出発日
日数
交通手段
キーワード
9635件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:北海道
出発日:2025年01月26日 ほか
テーマ:自然・絶景
大人1名
19,400円
催行決定日あり
出発地:北海道
出発日:2025年02月22日
テーマ:その他
大人1名
125,000円〜155,000円
催行決定日あり
出発地:北海道
出発日:2025年02月23日 ほか
テーマ:温泉
大人1名
89,990円〜119,990円
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
北海道【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
≪大迫力の流氷砕氷船ガリンコ号に乗ろう!お帰りは幻想的な氷の祭典!層雲峡氷瀑まつりでお楽しみ下さい!≫
ツアーのポイント
■流氷砕氷船『ガリンコ号』乗船体験!流氷の中を航跡を描きながら進むクルージング
流氷砕氷船・ガリンコ号に乗船し、紋別・オホーツクへ大迫力の流氷を観に行く札幌からの往復バス付プラン。この季節ならではの出発日限定の特別企画です!
■流氷砕氷船ガリンコ号のココが見どころ
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!
■マルカイチ水産でオホーツク海の新鮮な海鮮丼を食す
ご昼食はマルカイチの海鮮丼&かに汁をお楽しみ下さい。!オホーツク海の新鮮な海の幸を味わえます。混ぜながら食べても美味!お食事のあとはお買物も楽しみ下さい!
※画像はイメージです。
■ライトアップした層雲峡氷瀑まつりの見どころ
石狩川の河川敷を利用し、会場の広さは1万平方メートル。大雪山麓の深い渓谷の自然を生かし、柱状節理の断崖絶壁から落ちる滝が巨大な氷瀑となってそそり立つ姿を目の当たりにできる層雲峡温泉の一大イベントです。ライトアップされた幻想的な氷の造形物は美しく神秘的で、厳寒の北海道を直に感じられるお祭りです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見!
※入場料は旅行代金に含まれています。
☆1月25日~1月31日出発☆
札幌ビューホテル大通公園(7:20集合/7:30発)
ANAクラウンプラザホテル札幌(7:40集合/7:50発)
↓ ↓ ↓
〇砂川サービスエリア(休憩)(15)
↓ ↓ ↓
〇道の駅香りの里たきのうえ[休憩](15)
↓ ↓ ↓
〇マルカイチ水産[海鮮丼の昼食とお買い物](40)
↓ ↓ ↓
★『流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船[迫力のクルージング](60)
↓ ↓ ↓
★層雲峡氷瀑まつり[幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつりを見学/入場料込](50)
↓ ↓ ↓
〇途中休憩(1ヶ所)
↓ ↓ ↓
JR札幌駅北口=大通公園=すすきの(21:10-21:30頃着予定)
☆2月1日~3月9日出発☆
札幌ビューホテル大通公園(7:50集合/8:00発)
ANAクラウンプラザホテル札幌(8:10集合/8:20発)
↓ ↓ ↓
〇砂川サービスエリア(休憩)(15)
↓ ↓ ↓
〇道の駅香りの里たきのうえ[休憩](15)
↓ ↓ ↓
〇マルカイチ水産[海鮮丼の昼食とお買い物](50)
↓ ↓ ↓
★『流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船[迫力のクルージング](60)
↓ ↓ ↓
★層雲峡氷瀑まつり[幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつりを見学/入場料込](50)
↓ ↓ ↓
〇途中休憩(1ヶ所)
↓ ↓ ↓
JR札幌駅北口=大通公園=すすきの(21:40-22:00頃着予定)
〇印は下車観光、★印は下車入場観光です。
上記( )内の時間は各施設での予定滞在時間です。
当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。予めご了承下さい。
バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わりますので予めご了承願います。
催行決定日あり
出発地 |
北海道【千歳】
|
---|---|
目的地 | 沖縄 |
交通手段 | 飛行機 |
1泊目:ホテルロイヤルマリンパレス石垣島
全室オーシャンビュー、全室50㎡以上のゆったりとした客室で、石垣島に暮らすようにリゾートライフをお楽しみ下さい。
ご夕食は八重山の郷土料理を会席仕立てで、ご朝食も地元食材を用いたバイキングをご用意!
2泊目:西表島ジャングルホテル パイヌマヤ
亜熱帯西表島の自然の素晴らしさを体感できる宿泊施設へ!
人里離れた不便なジャングルの中に位置し、周りには民家もお店もありません。
100%大自然のみの非日常STAYをお楽しみください。
3日目:ホテルミヤヒラ
石垣港から徒歩5分の好立地!港一望のオーシャンビュー客室は全室バルコニー付き!美崎館指定でご案内します。
離島最後の夜を思い思いにお過ごしください。八重山4島10大絶景&体験
①川平湾グラスボート②石垣ブルーの工芸品③石垣やいま村④石垣島鍾乳洞⑤西表島ジャングルナイトウォーク
⑥水牛車⑦由布島⑧仲間側クルージング⑨竹富島⑩琉球舞踊と三線ショー観賞ディナーショー
1日目
新千歳空港(7:30~10:30発)・・・<乗継便>・・・石垣空港--<バス又は送迎車両又はタクシーにて>--石垣島内(泊/17:30迄着)
2日目
ホテル(8:00発)--【①●川平湾】(光の加減や潮の満ち引きで刻々と色彩を変える石垣島を代表する景勝地へ。美しい海をグラスボートより堪能)--【②○石垣焼窯元】(世界を魅了する『石垣ブルー』の工芸品)--【③●石垣やいま村】(旧き良き八重山の家並みを再現した日本最南端のテーマパークへ)--【④●石垣島鍾乳洞】(八重山そばのご昼食と日本最南端にして石垣島最大の鍾乳洞を探訪)--石垣港
↓
<高速船に乗り亜熱帯ジャングル西表島へ(所要約45分)>
↓
大原港--西表島島内(泊/15:50着)
↓
夕食後、ガイド同行でホテル敷地内をお散歩する⑤ジャングルナイトウォークへご案内。
ほとんど街灯が無く真っ暗な夜の世界を体験♪運が良ければ生き物との遭遇も!
3日目
ホテル(8:40発)--美原<⑥約400mの浅瀬を水牛車に乗って由布島へ(所要約15分)>【⑦○由布島】(島全体がパラダイスガーデン!の小島を散策)<水牛車に乗って西表島へ(所要約15分)>美原--【●西表島島内】(ご昼食)--【⑧●仲間川クルーズ】(マングローブが生い茂る人気のジャングルクルーズ体験)--大原港
↓
<高速船に乗り竹富島へ(所要約40分)>
↓
【⑨●竹富島】(昔ながらの町並みが残る島赤瓦屋根の家々、サンゴの石垣、白砂の道、屋根の上のシーサー、原色の花々が咲き、美しい沖縄の原風景に触れることができる島を散策)
↓
石垣港
↓
<徒歩5分>
↓
石垣島島内(泊/17:30着)
↓
⑩ご夕食は八重山舞踊と三線ショーをお楽しみいただきながら石垣牛陶板焼きをご賞味!
4日目
ホテル--<お客様各自にてご移動>--石垣空港・・・<乗継便>・・・新千歳空港(16:30~22:30着)
催行決定日あり
出発地 |
北海道【旭川】
|
---|---|
目的地 | 千葉、静岡 |
交通手段 | 飛行機 |
早春花盛りの二大半島を巡る、ツアーポイント!
◎海の幸豊かな半島だからこその海鮮尽くしの温泉宿へ2泊!
1泊目は、「海鮮網焼きと旬菜バイキング」の南房総白浜野嶋温泉“南海荘へ宿泊!新鮮なお刺身にお寿司と海鮮網焼き。お好きな具材を寿司飯にのせて海鮮丼として楽しむなど、見て、作って、味わう五感で体験するお料理が好評
2泊目は、伊豆の味覚の代名詞!金目鯛料理が食べ放題の名湯伊東温泉“ホテルニュー岡部へ!炙り金目の握り寿司、定番の煮つけ、お刺身、朝食には炊き込みご飯!ご当地味覚を堪能!◎ひとあしお咲に!春の訪れを感じる半島&離島巡り
房総半島)戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が当町の竜島海岸に上陸し、再起をはかったという史実にちなみ名づけられた早咲きの“頼朝桜を観賞!南房総を彩るフラワーラインドライブに南房総最大規模の菜の花畑も!
伊豆半島)ご存じ!日本一の早咲き!一面ピンクに彩る河津桜を観賞
伊豆大島)約1000品種3200本の園芸品種と約5000本のヤブツバキを有する国内最大規模の椿園「大島公園」をはじめ、まるでアニメの世界から飛び出したような「泉津の切通し」、バウムクーヘンみたいな!?写真映えスポットも!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港
↓
【○道の駅 保田小学校】(廃校をリニューアルした人気の道の駅)
↓
【○佐久間ダム湖親水公園】(戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が当町の竜島海岸に上陸し、再起をはかったという史実にちなみ名づけられた早咲きの頼朝桜を観賞)
↓
【○道の駅とみうら枇杷倶楽部】(東京ドームが丸ごと入る南房総最大の菜の花畑)
↓
<房総フラワーライン>
↓
白浜野嶋温泉(泊/16:50着)
2日目
ホテル(8:30発)
↓
<房総フラワーライン>
↓
館山港
↓
<高速ジェット船にて自然溢れる豊かな島・伊豆大島へ(約60分)>
↓
【大島】(岡田港又は元町港)
≪島内バスにて出発≫
↓
【○泉津の切通し】(まるでアニメの世界のような神秘的な空間)
↓
<△大島の花で有名な「椿」トンネル>
↓
【○大島公園・椿園】(約1000品種3200本の園芸品種と約5000本のヤブツバキを有する国内最大規模の椿園)
↓
【〇三原山山頂口】(大島のシンボル三原山の眺望)
↓
【●元町港】(椿まつり期間限定イベントの催し(注)とご昼食)
↓
【○地層大切断面】(高さ24m、長さ630mの圧倒的スケールの地層断面。特徴的な見た目から、通称「バウムクーヘン」)
↓
岡田港又は元町港
↓
<高速ジェット船にて伊豆半島へ>
↓
伊東港
↓
(観光バス又はタクシーにて)
↓
伊東温泉(泊/16:40)
3日目
ホテル(9:00発)
↓
【●河津桜】(日本一の早咲き!一面ピンクに彩る河津桜を観賞。自由昼食)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
催行決定日あり
出発地 |
北海道【千歳】
|
---|---|
目的地 | 千葉、静岡 |
交通手段 | 飛行機 |
早春花盛りの二大半島を巡る、ツアーポイント!
◎海の幸豊かな半島だからこその海鮮尽くしの温泉宿へ2泊!
1泊目は、「海鮮網焼きと旬菜バイキング」の南房総白浜野嶋温泉“南海荘へ宿泊!新鮮なお刺身にお寿司と海鮮網焼き。お好きな具材を寿司飯にのせて海鮮丼として楽しむなど、見て、作って、味わう五感で体験するお料理が好評
2泊目は、伊豆の味覚の代名詞!金目鯛料理が食べ放題の名湯伊東温泉“ホテルニュー岡部へ!炙り金目の握り寿司、定番の煮つけ、お刺身、朝食には炊き込みご飯!ご当地味覚を堪能!◎ひとあしお咲に!春の訪れを感じる半島&離島巡り
房総半島)戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が当町の竜島海岸に上陸し、再起をはかったという史実にちなみ名づけられた早咲きの“頼朝桜を観賞!南房総を彩るフラワーラインドライブに南房総最大規模の菜の花畑も!
伊豆半島)ご存じ!日本一の早咲き!一面ピンクに彩る河津桜を観賞
伊豆大島)約1000品種3200本の園芸品種と約5000本のヤブツバキを有する国内最大規模の椿園「大島公園」をはじめ、まるでアニメの世界から飛び出したような「泉津の切通し」、バウムクーヘンみたいな!?写真映えスポットも!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港
↓
【○道の駅 保田小学校】(廃校をリニューアルした人気の道の駅)
↓
【○佐久間ダム湖親水公園】(戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が当町の竜島海岸に上陸し、再起をはかったという史実にちなみ名づけられた早咲きの頼朝桜を観賞)
↓
【○道の駅とみうら枇杷倶楽部】(東京ドームが丸ごと入る南房総最大の菜の花畑)
↓
<房総フラワーライン>
↓
白浜野嶋温泉(泊/16:50着)
2日目
ホテル(8:30発)
↓
<房総フラワーライン>
↓
館山港
↓
<高速ジェット船にて自然溢れる豊かな島・伊豆大島へ(約60分)>
↓
【大島】(岡田港又は元町港)
≪島内バスにて出発≫
↓
【○泉津の切通し】(まるでアニメの世界のような神秘的な空間)
↓
<△大島の花で有名な「椿」トンネル>
↓
【○大島公園・椿園】(約1000品種3200本の園芸品種と約5000本のヤブツバキを有する国内最大規模の椿園)
↓
【〇三原山山頂口】(大島のシンボル三原山の眺望)
↓
【●元町港】(椿まつり期間限定イベントの催し(注)とご昼食)
↓
【○地層大切断面】(高さ24m、長さ630mの圧倒的スケールの地層断面。特徴的な見た目から、通称「バウムクーヘン」)
↓
岡田港又は元町港
↓
<高速ジェット船にて伊豆半島へ>
↓
伊東港
↓
(観光バス又はタクシーにて)
↓
伊東温泉(泊/16:40)
3日目
ホテル(9:00発)
↓
【●河津桜】(日本一の早咲き!一面ピンクに彩る河津桜を観賞。自由昼食)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
催行決定日あり
出発地 |
北海道【釧路・阿寒・川湯】
|
---|---|
目的地 | 千葉、静岡 |
交通手段 | 飛行機 |
早春花盛りの二大半島を巡る、ツアーポイント!
◎海の幸豊かな半島だからこその海鮮尽くしの温泉宿へ2泊!
1泊目は、「海鮮網焼きと旬菜バイキング」の南房総白浜野嶋温泉“南海荘へ宿泊!新鮮なお刺身にお寿司と海鮮網焼き。お好きな具材を寿司飯にのせて海鮮丼として楽しむなど、見て、作って、味わう五感で体験するお料理が好評
2泊目は、伊豆の味覚の代名詞!金目鯛料理が食べ放題の名湯伊東温泉“ホテルニュー岡部へ!炙り金目の握り寿司、定番の煮つけ、お刺身、朝食には炊き込みご飯!ご当地味覚を堪能!◎ひとあしお咲に!春の訪れを感じる半島&離島巡り
房総半島)戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が当町の竜島海岸に上陸し、再起をはかったという史実にちなみ名づけられた早咲きの“頼朝桜を観賞!南房総を彩るフラワーラインドライブに南房総最大規模の菜の花畑も!
伊豆半島)ご存じ!日本一の早咲き!一面ピンクに彩る河津桜を観賞
伊豆大島)約1000品種3200本の園芸品種と約5000本のヤブツバキを有する国内最大規模の椿園「大島公園」をはじめ、まるでアニメの世界から飛び出したような「泉津の切通し」、バウムクーヘンみたいな!?写真映えスポットも!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港
↓
【○道の駅 保田小学校】(廃校をリニューアルした人気の道の駅)
↓
【○佐久間ダム湖親水公園】(戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が当町の竜島海岸に上陸し、再起をはかったという史実にちなみ名づけられた早咲きの頼朝桜を観賞)
↓
【○道の駅とみうら枇杷倶楽部】(東京ドームが丸ごと入る南房総最大の菜の花畑)
↓
<房総フラワーライン>
↓
白浜野嶋温泉(泊/16:50着)
2日目
ホテル(8:30発)
↓
<房総フラワーライン>
↓
館山港
↓
<高速ジェット船にて自然溢れる豊かな島・伊豆大島へ(約60分)>
↓
【大島】(岡田港又は元町港)
≪島内バスにて出発≫
↓
【○泉津の切通し】(まるでアニメの世界のような神秘的な空間)
↓
<△大島の花で有名な「椿」トンネル>
↓
【○大島公園・椿園】(約1000品種3200本の園芸品種と約5000本のヤブツバキを有する国内最大規模の椿園)
↓
【〇三原山山頂口】(大島のシンボル三原山の眺望)
↓
【●元町港】(椿まつり期間限定イベントの催し(注)とご昼食)
↓
【○地層大切断面】(高さ24m、長さ630mの圧倒的スケールの地層断面。特徴的な見た目から、通称「バウムクーヘン」)
↓
岡田港又は元町港
↓
<高速ジェット船にて伊豆半島へ>
↓
伊東港
↓
(観光バス又はタクシーにて)
↓
伊東温泉(泊/16:40)
3日目
ホテル(9:00発)
↓
【●河津桜】(日本一の早咲き!一面ピンクに彩る河津桜を観賞。自由昼食)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
≪ツアーのポイント≫
2025年 千歳・支笏湖氷濤まつりは2025年2月で47回目を迎える氷の美術館として人気のイベントです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な世界が広がります。
●●●「氷の美術館」として支笏湖の湖水の美しさを表現
北海道の冬を代表するイベント「2025千歳・支笏湖氷濤まつりー氷の美術館ー」が、北海道千歳市支笏湖温泉にて2025年2月1日~2月24日に開催されます。厳寒の支笏湖の風土を活かした氷の祭典であり、夜は色とりどりのライトに照らされた幻想的な世界を演出。バスだから冬道の運転も気にしないで楽しめる日帰り半日観光バスツアーです。
●●ライトアップされた美しい雪像を観に千歳・支笏湖氷濤まつり
ライトアップされた幻想的に輝く氷像を観に行こう!氷像は高い透明度を誇る支笏湖の湖水で作られており色とりどりにライトアップされた氷の芸術の数々は、ファンタジックでもあり神秘的な風景でもあります。もちろん流行りのSNS映えもしっかり狙えます。
●●千歳・支笏湖氷濤まつりの見どころ
支笏湖の湖水をスプリンクラーで凍らせた大小様々な氷のオブジェが立ち並び、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。メインの氷像は約10人の製作スタッフが2か月以上かけて作った力作で、近くで見ると迫力・美しさは抜群です。
●ANAクラウンプラザホテル札幌(15:40集合/15:50出発)
※集合場所はホテル1階ロビーとなります。
|
〇支笏湖氷濤まつり(約2時間滞在/幻想的な氷の祭典!支笏湖氷濤まつり自由見学:入場料込)
|
〇JR札幌駅北口(21:00着予定)
※参加人員が少ない場合は小型バスやジャンボタクシーで運行する場合がございます。
※出発から現地会場までの間、立ち寄り(トイレ休憩含む)はございませんのでご了承ください。
掲載あと6日
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
●愛らしい動物のありのままの姿を目の前で感じる"行動展示"で一躍人気となった旭山動物園をたっぷり満喫!
旭山動物園が取り組んだ「行動展示」は「動物のすごさ、美しさ、尊さ」を伝える展示。行動展示により、限りなく自然に近い環境の中で、動物たちが動き、泳ぎ、飛び、捕食する本来の姿を、間近で見て楽しむことができ、他では味わえない臨場感や躍動感を身近で感じられるのが最大の魅力です。
また、冬季だけの人気イベントも盛り沢山♪
◆おススメポイント【ペンギンの散歩】
積雪が多くなると運動不足の為に行う冬の旭山動物園の代名詞『ペンギンのパレード』。日本最北端の動物園だからこそ本来の姿により近いペンギンの散歩がご覧いただけます。
※雪が積もり始めてからおこなう為、いつからペンギンの散歩が始まるかはその年によって変わります。また、ペンギンの体調や状況によっては滞在中にご覧いただけない場合もございますので予めご了承ください。※例年12月下旬から3月中旬まで開催(積雪期のみ)
◆おススメポイント【なるほどガイド】
毎日見ている飼育スタッフが動物たちの特徴的な行動などについて解説します。普段はあまり見ることができない標本や写真を使った説明はわかりやすく、驚きや新たな発見がたくさんあります。
◆おススメポイント【ホッキョクグマ】
プールに飛び込む様子が有名ですが、あれは暑いからなんです。冬は彼らにとっては活動的な季節!白い雪景色に白い大きな体がカッコイイ!
◆おススメポイント【案内板】
飼育員の方々お手製の案内板が、園内のあちらこちらにあるんです。これが本当にかわいくて一体何種類あるんだろう、と毎回気になってしまいます。違った視点から見ると、動物園の方々の愛情が伝わりますね。
●北海道の冬ならではの絶景!ライトアップした青い池は幻想的
北海道美瑛と言えば幻想的な景観で有名になった青い池。自生した白樺のように予期せず生み出された自然現象から生まれた神秘な場所。冬になると凍結した湖面に雪が降り積もり、夏とは違った神秘的な光景が広がります。さらに冬限定でライトアップが行われ、純白の”青い池”をロマンチックに彩り、冬ならではの美しい光景は必見です!
●乗車地の選択可能!
札幌市内の3箇所よりバス乗車場所が選択可能です、ご都合に合わせてお選びいただけます
〇Tマークシティホテル札幌(10:20集合/10:30出発)※注1)
〇ホテルアベスト札幌 (10:35集合/10:45発)
〇ANAクラウンプラザホテル札幌 (10:50集合/11:00発)
※集合場所は各ホテル1階ロビーとなります。
|
〈道央自動車道〉(砂川サービスエリア)[休憩]
|
〇旭山動物園(入園券付・約2時間滞在/15:30出発)
|
〇道の駅白金ビルケ(休憩)[20]
※11月・1月出発のみ立寄
|
〇美瑛・青い池(ライトアップした幻想的な景観を鑑賞)[30]
|
〈道央自動車道〉(岩見沢サービスエリア)[休憩]
|
〇札幌駅北口(20:30着予定)
注1)Tマークシティホテル札幌はすすきの地区です。大通ではございませんのでご注意下さい。
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※昼食は旭山動物園にて自由食となります。
催行決定日あり
出発地 |
北海道【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
≪大迫力の流氷砕氷船ガリンコ号に乗ろう!お帰りは幻想的な氷の祭典!層雲峡氷瀑まつりでお楽しみ下さい!≫
ツアーのポイント
■流氷砕氷船『ガリンコ号』乗船体験!流氷の中を航跡を描きながら進むクルージング
流氷砕氷船・ガリンコ号に乗船し、紋別・オホーツクへ大迫力の流氷を観に行く札幌からの往復バス付プラン。この季節ならではの出発日限定の特別企画です!
■流氷砕氷船ガリンコ号のココが見どころ
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!
■氷海展望塔オホーツクタワー・とっかりセンター
紋別沖の海に立つオホーツクタワー(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
とっかりセンターゴマちゃんランド(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
アザラシシーパラダイス(有料:500円)
2頭のアザラシが暮らす飼育プールの他に人工海水浴場であるホワイトビーチの一部を自然環境一体型の展示施設、アザラシとより近くで触れ合えます。
■ライトアップした層雲峡氷瀑まつりの見どころ
石狩川の河川敷を利用し、会場の広さは1万平方メートル。大雪山麓の深い渓谷の自然を生かし、柱状節理の断崖絶壁から落ちる滝が巨大な氷瀑となってそそり立つ姿を目の当たりにできる層雲峡温泉の一大イベントです。ライトアップされた幻想的な氷の造形物は美しく神秘的で、厳寒の北海道を直に感じられるお祭りです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見!
※入場料は旅行代金に含まれています。
☆1月25日~1月31日出発☆
札幌ビューホテル大通公園(7:20集合/7:30発)
ANAクラウンプラザホテル札幌(7:40集合/7:50発)
↓ ↓ ↓
〇砂川サービスエリア(休憩)(15)
↓ ↓ ↓
〇道の駅香りの里たきのうえ[休憩](15)
↓ ↓ ↓
〇マルカイチ水産[お買い物](15)
↓ ↓ ↓
〇海洋交流館[オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担](50)
↓ ↓ ↓
★『流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船[迫力のクルージング](60)
↓ ↓ ↓
★層雲峡氷瀑まつり[幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつりを見学/入場料込](50)
↓ ↓ ↓
〇途中休憩(1ヶ所)
↓ ↓ ↓
JR札幌駅北口=大通公園=すすきの(21:10-21:30頃着予定)
☆2月1日~3月9日出発☆
札幌ビューホテル大通公園(7:50集合/8:00発)
ANAクラウンプラザホテル札幌(8:10集合/8:20発)
↓ ↓ ↓
〇砂川サービスエリア(休憩)(15)
↓ ↓ ↓
〇道の駅香りの里たきのうえ[休憩](15)
↓ ↓ ↓
〇マルカイチ水産[お買い物](15)
↓ ↓ ↓
〇海洋交流館[オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担](50)
↓ ↓ ↓
★『流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船[迫力のクルージング](60)
↓ ↓ ↓
★層雲峡氷瀑まつり[幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつりを見学/入場料込](50)
↓ ↓ ↓
〇途中休憩(1ヶ所)
↓ ↓ ↓
JR札幌駅北口=大通公園=すすきの(21:40-22:00頃着予定)
〇印は下車観光・★は下車入場観光です。
上記( )内の時間は各施設での予定滞在時間です。
昼食は海洋交流館での自由食となります。
当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。予めご了承下さい。
バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わりますので予めご了承願います。
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
☆冬の旭山動物園と新造船・流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』サンセットクルーズ欲張りツアー!
~行動展示で人気の旭山動物園と大迫力!流氷を砕きながら進む砕氷船『ガリンコ号III』でサンセットクルーズを楽しむこの時期限定の特別企画!~
◆"行動展示"で一躍人気となった旭山動物園をたっぷり満喫
旭山動物園が取り組んだ「行動展示」は「動物のすごさ、美しさ、尊さ」を伝える展示。行動展示により、限りなく自然に近い環境の中で、動物たちが動き、泳ぎ、飛び、捕食する本来の姿を、間近で見て楽しむことができ、他では味わえない臨場感や躍動感を身近で感じられるのが最大の魅力です。
・おススメポイント1【ホッキョクグマ】
プールに飛び込む様子が有名ですが、あれは暑いからなんです。冬は彼らにとっては活動的な季節!白い雪景色に白い大きな体がカッコイイ!2021年12月にほっきょくぐまのメスの赤ちゃんが誕生し、一躍人気に!ほっきょくぐま館で愛らしい姿や元気に走り回る姿を見る事ができます。
・おススメポイント2【なるほどガイド】
毎日見ている飼育スタッフが動物たちの特徴的な行動などについて解説します。普段はあまり見ることができない標本や写真を使った説明はわかりやすく、驚きや新たな発見がたくさんあります。
・おススメポイント3【案内板】
飼育員の方々お手製の案内板が、園内のあちらこちらにあるんです。これが本当にかわいくて一体何種類あるんだろう、と毎回気になってしまいます。違った視点から見ると、動物園の方々の愛情が伝わりますね。
◇流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
◎新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。オレンジ色に染まる流氷が見られるサンセットクルーズをお楽しみ下さい。
〇ANAクラウンプラザホテル札幌(8:50集合/9:00出発)
※集合場所はホテル1階ロビーとなります。
↓
〇道央自動車道
↓
〇砂川SA[休憩](15)
↓
〇旭山動物園(入園券付/約1時間30分滞在)
↓
〇道の駅・香りの里たきのうえ[休憩](15)
↓
〇紋別『新造船・ガリンコ号III・IMERU』サンセットクルーズ(60)
(大迫力のクルージング)
↓
〇途中休憩(2ヶ所)
↓
〇札幌駅北口(22:00着予定)
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※昼食:旭山動物園にて各自自由食となります。
夕食:オホーツク海の海鮮弁当(カニ又はカニいくら丼のお弁当)をオプショナルでご用意しております。当日ご案内致します。
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【千歳】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | 飛行機 |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)幻想的なイベントと九州屈指の名湯・美食を堪能!/催行決定済みなので安心してお申し込みいただけます。
プレミアムステージ!2泊目は2022年11月開業「界 雲仙」ご宿泊
九州を代表する名湯・雲仙温泉でお寛ぎください!
【※18歳未満のお客様はご参加できません】
ワンランク上の旅プレミアムステージ九州を代表する名湯・雲仙温泉2泊目は星野リゾートが展開する温泉旅館「界」に宿泊する特別な旅!2022年11月開業!雲仙温泉「界 雲仙」にご宿泊雲仙地獄が目の前!地獄パワーにふれる異国情緒が漂う温泉旅館。
大浴場(イメージ)
夕食は「卓袱料理」をイメージした宝楽盛りなど、ご当地感のある会席料理をご用意
2日目夕食(イメージ)
ご当地部屋「和華蘭の間」(イメージ)
※お部屋に浴槽はございません(シャワーブースのみとなります)
温泉大浴場をご利用ください。
九州の食材にこだわったお食事も…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
新千歳(8:30~11:05発)
↓
羽田または伊丹乗継
↓
長崎
↓
長崎【A】(泊)(異国情緒にあふれるホテル。メイン会場の1つである長崎新地中華街までは徒歩圏内の好立地なので長崎ランタンフェスティバルを心ゆくまでお楽しみください。夕食はイタリアンをご用意。)
2日目
長崎
↓
大浦天主堂(約50分)
↓
グラバー園(見学/約50分)
↓
出島(鎖国時代に造られた人工島/敷地内の歴史ある洋館でオランダ家庭料理の昼食/散策・食事併せて約100分)
↓
雲仙温泉【S】(泊)(…ご希望の方は湯けむり立つ地獄の見物へご案内 ※約30分)(2022年11月開業!雲仙地獄に面し、地獄のパワーに触れる温泉旅館にたっぷり19時間滞在。)
3日目
雲仙温泉
↓
ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート(「鉄板焼ダイニング竹彩」にて鉄板焼きコース料理の昼食)
↓
長崎
↓
羽田(乗継)
↓
新千歳(19:15~20:30着)
催行決定日あり
出発地 |
北海道【旭川】
|
---|---|
目的地 | 沖縄 |
交通手段 | 飛行機 |
1泊目:ホテルロイヤルマリンパレス石垣島
全室オーシャンビュー、全室50㎡以上のゆったりとした客室で、石垣島に暮らすようにリゾートライフをお楽しみ下さい。
ご夕食は八重山の郷土料理を会席仕立てで、ご朝食も地元食材を用いたバイキングをご用意!
2泊目:西表島ジャングルホテル パイヌマヤ
亜熱帯西表島の自然の素晴らしさを体感できる宿泊施設へ!
人里離れた不便なジャングルの中に位置し、周りには民家もお店もありません。
100%大自然のみの非日常STAYをお楽しみください。
3日目:ホテルミヤヒラ
石垣港から徒歩5分の好立地!港一望のオーシャンビュー客室は全室バルコニー付き!美崎館指定でご案内します。
離島最後の夜を思い思いにお過ごしください。八重山4島10大絶景&体験
①川平湾グラスボート②石垣ブルーの工芸品③石垣やいま村④石垣島鍾乳洞⑤西表島ジャングルナイトウォーク
⑥水牛車⑦由布島⑧仲間側クルージング⑨竹富島⑩琉球舞踊と三線ショー観賞ディナーショー
1日目
旭川空港(7:30~10:30発)・・・<乗継便>・・・石垣空港--<バス又は送迎車両又はタクシーにて>--石垣島内(泊/17:30迄着)
2日目
ホテル(8:00発)--【①●川平湾】(光の加減や潮の満ち引きで刻々と色彩を変える石垣島を代表する景勝地へ。美しい海をグラスボートより堪能)--【②○石垣焼窯元】(世界を魅了する『石垣ブルー』の工芸品)--【③●石垣やいま村】(旧き良き八重山の家並みを再現した日本最南端のテーマパークへ)--【④●石垣島鍾乳洞】(八重山そばのご昼食と日本最南端にして石垣島最大の鍾乳洞を探訪)--石垣港
↓
<高速船に乗り亜熱帯ジャングル西表島へ(所要約45分)>
↓
大原港--西表島島内(泊/15:50着)
↓
夕食後、ガイド同行でホテル敷地内をお散歩する⑤ジャングルナイトウォークへご案内。
ほとんど街灯が無く真っ暗な夜の世界を体験♪運が良ければ生き物との遭遇も!
3日目
ホテル(8:40発)--美原<⑥約400mの浅瀬を水牛車に乗って由布島へ(所要約15分)>【⑦○由布島】(島全体がパラダイスガーデン!の小島を散策)<水牛車に乗って西表島へ(所要約15分)>美原--【●西表島島内】(ご昼食)--【⑧●仲間川クルーズ】(マングローブが生い茂る人気のジャングルクルーズ体験)--大原港
↓
<高速船に乗り竹富島へ(所要約40分)>
↓
【⑨●竹富島】(昔ながらの町並みが残る島赤瓦屋根の家々、サンゴの石垣、白砂の道、屋根の上のシーサー、原色の花々が咲き、美しい沖縄の原風景に触れることができる島を散策)
↓
石垣港
↓
<徒歩5分>
↓
石垣島島内(泊/17:30着)
↓
⑩ご夕食は八重山舞踊と三線ショーをお楽しみいただきながら石垣牛陶板焼きをご賞味!
4日目
ホテル--<お客様各自にてご移動>--石垣空港・・・<乗継便>・・・旭川空港(16:30~22:30着)
催行決定日あり
出発地 |
北海道【旭川】
|
---|---|
目的地 | 島根、鳥取、広島、兵庫、山口 |
交通手段 | 飛行機 |
≪魅力あふれるツアーのポイント≫
●山陰山陽6県の見どころを4日間で効率良くワイドに巡ります!
●ココがパワーアップ!3泊とも大浴場または温泉大浴場完備のホテルにご宿泊!しかも3泊目は美肌の湯で名高い皆生温泉5つ星の宿「皆生つるや」にご宿泊!
●4つの世界遺産「姫路城」「原爆ドーム」「厳島神社」維新胎動の地「萩」へご案内!
●白壁の美しさと優美な姿から「白鷺城」と呼ばれる白亜の名城、世界遺産「姫路城」にご案内します。入城料1000円もツアー代金込!
●縁結びの神様「出雲大社」では現地ガイドと共に昇殿参拝を行います!
●朱い社殿が海の青に映え、雄大な景観が広がる世界遺産「嚴島神社・大鳥居」と日本三景「安芸の宮島」を現地ガイドがご案内!
●20年連続日本庭園ランキング日本一の日本庭園に囲まれて名画に浸る「足立美術館」へご案内!入場料2300円もツアー代金込!
●四季折々の花々にいろどられた山陰最大の池泉回遊式日本庭園「由志園」へご案内。入場料1200円もツアー代金込!
●ココがパワーアップ!宮島名物「かき」「穴子」、山口名物「ふぐ付会席」瀬戸内名物「鯛タコ尽くし膳」高級魚「のどぐろ」などご当地グルメの食事8回付!◇◇ホテルランクアッププラン◇◇
●1泊目:WASHU BLUE RESORT 風籠
9~12月出発:2名~4名様一室(おひとり様)15000円追加
※1名一室は承れません。
瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できるワンランク上の宿で、全室オーシャンビューのゆったりとした空間を提供。屋上には絶景を眺めながらの温泉空中露天風呂があり、はちみつパール風呂はここだけの特別な体験。瀬戸内の素材を使用した季節折々のお料理をブッフェ形式で提供し、繊細な盛り付けポーションが並んだブッフェ台では、目で見ても愉しめる美食時間を堪能できます。
●2泊目:萩温泉郷 源泉の宿・萩本陣
9~3月出発:2名~4名様一室(おひとり様)15000円追加
※1名一室は承れません。
松下村塾のほど近く、14の湯めぐりを味わえる温泉宿。2万年前から熟成された古代の湯はイオン濃度が高い美肌の湯、萩の土塀をイメージした露天風呂や深さ120cmの立湯、源泉かけ流しの壺湯など個性豊かな湯船にて自慢のお湯をご満喫いただけます。お料理には海・山・野の贅をあつめた萩の料理をお楽しみください。
゜*・.*。・.。*・゜。・゜*・.。*・.。*・゜。
◇紅葉の見頃時期シーズン追加発表◇
例年満席が予想されます。お申込みはお早めにどうぞ!
※例年紅葉の見頃時期は11月中旬~12月上旬となります。気象状況により紅葉の見頃時期が前後する場合がございます。
※11月出発以降2~3名様一室(おひとり様)10000円増し、1名様一室(おひとり様)35000円増しとなります。
1日目
旭川空港(7時30分~11時30分発)
↓
≪乗継便≫
↓
伊丹空港
↓
●【世界遺産・姫路城】(白鷺城の愛称で親しまれる姫路城を見物)
↓
倉敷市内【泊】
2日目
ホテル
↓
○【広島・平和記念公園】(世界遺産・原爆ドームや平和の鐘をご見学)
↓
宮島口
↓
○【日本三景・宮島】
↓
●【世界遺産・厳島神社】(現地専門ガイドと一緒に神社の歴史に触れながらご参拝!宮島名物「穴子重と牡蠣フライ御膳」の昼食
↓
宮島
↓
宮島口
↓
萩温泉郷【泊】
↓
夕食は山口県名物「ふぐ付き会席」をご賞味!全体が萩焼で作られた陶器風呂もお楽しみ♪
3日目
ホテル
↓
○世界遺産・萩【松陰神社・松下村塾(幕末維新に多数の志士達を輩出)
↓
●【出雲大社昇殿参拝】(初穂料込!昇殿参拝を行います
↓
「のどぐろ一本焼・のどぐろ炊込みご飯・出雲そば」の昼食)
↓
出雲/松江IC
↓
●【大根島・由志園】(「出雲の国の箱庭」と称えられる美しい日本庭園)
↓
山陰の名湯・皆生温泉【泊】
↓
旅館・ホテル100選を28回連続受賞した皆生温泉の5つ星の宿「皆生つるや」にご宿泊。
4日目
ホテル
↓
●20年連続日本庭園ランキング日本一!【足立美術館】(日本庭園全体が一枚の絵画のような美術館)
↓
伊丹空港
↓
≪乗継便≫
↓
旭川空港(17時~22時30分着)
催行決定日あり
出発地 |
北海道【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
≪大迫力の流氷砕氷船ガリンコ号に乗ろう!お帰りは幻想的な氷の祭典!層雲峡氷瀑まつりでお楽しみ下さい!≫
ツアーのポイント
■流氷砕氷船『ガリンコ号』乗船体験!流氷の中を航跡を描きながら進むクルージング
流氷砕氷船・ガリンコ号に乗船し、紋別・オホーツクへ大迫力の流氷を観に行く札幌からの往復バス付プラン。この季節ならではの出発日限定の特別企画です!
■流氷砕氷船ガリンコ号のココが見どころ
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!
■マルカイチ水産で海鮮とカニ足を炉端焼きの昼食を舌鼓!
オホーツク海を代表する海産物、ホッケの半身・ボタンエビ1尾・ホタテ1枚・アブラガニ足1本・おにぎり2個&かに汁をお楽しみ下さい。新鮮な海の幸をお客様ご自身で焼いて食べる事が出来ます。また、マルカイチ水産の工場に隣接しているため、普段味わえない独特の雰囲気が楽しめます。自分のお好みで焼くというのが炉端焼きの醍醐味ですが、お店の方が焼き加減をアドバイスしてくれるので、是非体験してみて下さい!お食事のあとはお買物も楽しみ下さい!
※写真はイメージです。ホッケは半身・えび一尾をご用意致します。
■ライトアップした層雲峡氷瀑まつりの見どころ
石狩川の河川敷を利用し、会場の広さは1万平方メートル。大雪山麓の深い渓谷の自然を生かし、柱状節理の断崖絶壁から落ちる滝が巨大な氷瀑となってそそり立つ姿を目の当たりにできる層雲峡温泉の一大イベントです。ライトアップされた幻想的な氷の造形物は美しく神秘的で、厳寒の北海道を直に感じられるお祭りです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見!
※入場料は旅行代金に含まれています。
札幌ビューホテル大通公園(7:50集合/8:00発)
ANAクラウンプラザホテル札幌(8:10集合/8:20発)
↓ ↓ ↓
〇砂川サービスエリア(休憩)(15)
↓ ↓ ↓
〇道の駅香りの里たきのうえ[休憩](15)
↓ ↓ ↓
〇マルカイチ水産[カニ足+海鮮炉端焼きの昼食とお買い物](50)
↓ ↓ ↓
★『流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船[迫力のクルージング](60)
↓ ↓ ↓
★層雲峡氷瀑まつり[幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつりを見学/入場料込](50)
↓ ↓ ↓
〇途中休憩(1ヶ所)
↓ ↓ ↓
札幌駅=大通公園=すすきの(21:40-22:00着予定)
〇印は下車観光、★印は下車入場観光です。
上記( )内の時間は各施設での予定滞在時間です。
当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。予めご了承下さい。
バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わりますので予めご了承願います。
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
≪ツアーのポイント≫
新造船・流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』乗船体験とオホーツクの新鮮な豪華流氷丼の昼食に舌鼓!ライトアップが幻想的な層雲峡氷瀑まつりも見学!
●●●流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
●●新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
●●マルカイチ水産でオホーツク海の新鮮な海鮮を楽しむ流氷丼に舌鼓!
オホーツク海を代表する味覚が詰まったズワイガニ、いくら、ホタテが入った豪華海鮮をどんぶりにした流氷丼をご用意。たっぷりカニの入った流氷丼をカニ汁と一緒にどうぞ!お食事のあとは海産物のお買物も楽しみ下さい!
●●ガリンコステーション「海洋交流館」で自由散策
海洋交流館は、「海の駅」にも指定されたガリンコ号の乗り場がある観光の拠点施設。氷海展望塔・オホーツクタワーへ行く際には、ここから無料送迎バスをご利用いただけます。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別のお土産が揃っています。
【氷海展望塔・オホーツクタワー】(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
【とっかりセンターゴマちゃんランド】(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
●●ライトアップした層雲峡氷瀑まつりの見どころ
石狩川の河川敷を利用した会場の広さは1万平方メートル。寒い時期にしか現れない氷の王国は大雪山麓の深い渓谷の自然を生かし、柱状節理の断崖絶壁から落ちる滝が巨大な氷瀑となってそそり立つ姿を目の当たりにできる層雲峡温泉の一大イベントです。ライトアップされた幻想的な氷の造形物は美しく神秘的で、厳寒の北海道を直に感じられるお祭りです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見!
●ANAクラウンプラザホテル札幌(8:20集合/8:30出発)
※集合場所はホテル1階ロビーとなります。
|
〇道央自動車道
|
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
|
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
|
〇マルカイチ水産(流氷丼&カニ汁のご昼食とお買物)[40]
|
〇海洋交流館(オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担)[40]
※2月以降出発のみ自由行動の時間がございます。
|
〇『新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船(迫力のクルージング)[60]
|
〇層雲峡氷瀑まつり(幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつり見学/入場料付)[40]
|
〇途中休憩(1ヶ所)
|
〇札幌駅北口(21:00着予定)
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※当コースは『ガリンコ号III・IMERU』乗船&層雲峡氷瀑まつりの【食事なしプラン】と混乗となります。
催行決定日あり
出発地 |
北海道【旭川】
|
---|---|
目的地 | 沖縄 |
交通手段 | 飛行機 |
昨年、東北・北海道発沖縄本島周遊の人気No.1コース!
初めて行く方も、何度も行ったことがある方もお楽しみいただけるポイント
①煩わしいオプションプランを極力無くしました!3泊4日、計8食付き!
②宿泊ホテルへこだわりました!
1泊目は、2023年11月リニューアルオープンのオリオンホテル那覇へ!人気の国際通りにもアクセス良好で沖縄と言えば!のオリオンビール経営ホテルならではのおもてなし
2泊目は、本部のマリンピアザオキナワへ!人気の美ら海水族館がある海洋博公園まで車で1分の好立地!
3泊目は、これぞ沖縄!青い海を望む最高のロケーション!かりゆしビーチリゾートホテルへ!
③入場料込!琉球王国の歴史を今に伝える首里城公園
④入場料込!チムドンドン!スーパーエイサーショーが楽しい沖縄ワールドへ
⑤ひめゆり学徒隊の沖縄戦体験を伝える「ひめゆりの塔」
沖縄ならではの紺碧の海と空の絶景もご案内します
⑥見るだけでも楽しい♪ナゴパイナップルパーク!
⑦琉球石灰岩の断崖から望む東シナ海が、海の色合いを変化させていく雄大な万座毛
⑧両側にエメラルドグリーンの海が広がる全長1960mの橋を絶景ドライブ!古宇利大橋
1日目
各空港(7:30~10:00発)・・・<乗継便>・・・那覇空港--<送迎車又はタクシーにて>--那覇市内(泊)
↓
那覇市内にてご夕食
2日目
ホテル(8:30発)
↓
【●首里城公園】(琉球王国中山首里にあるグスクの城趾を見学)
↓
【●ひめゆりの塔】(ひめゆり学徒隊の沖縄戦体験を伝える慰霊碑)
↓
【●おきなわワールド文化王国・玉泉洞】(沖縄の魅力が終結したテーマパークへ!30万年の年月が造り上げた玉泉洞や
チムドンドン!スーパーエイサーショーを観賞。ランチバイキングのご昼食)
↓
【○ナゴパイナップルパーク】(お買い物)
↓
本部町(泊/16:40着)
3日目
ホテル(9:00発)
↓
【○備瀬のフクギ並木】(沖縄の原風景)
↓
【○海洋博公園】(自由散策
↓
ご希望のお客様は別途代金にて人気の「美ら海水族館」へご案内)
↓
<△古宇利大橋:両側にエメラルドグリーンの海が広がる全長1960mの橋を絶景ドライブ!>
↓
【●古宇利島】(絶景を眺めながら味わう「アグー豚」をご賞味)
↓
【●万座毛】(琉球石灰岩の断崖から望む東シナ海が、海の色合いを変化させていく雄大な絶景)
↓
【○御菓子御殿】(沖縄銘菓「紅芋タルト」の製造所を見学)
↓
恩納村(泊/16:00着)
4日目
ホテル(9:00発)
↓
那覇空港・・・<乗継便>・・・各空港(15:30~22:30着)
出発地 |
北海道【旭川】
|
---|---|
目的地 | 宮崎 |
交通手段 | 飛行機 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「神話」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●カリスマ案内人・五斗美湖先生が実際に神社や史跡を見ながら詳しく案内致します。一緒に神話の世界に思いをめぐらせ、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●向かうは天孫降臨の伝説が残る神話の里「高千穂」へ!
・高千穂八十八社の総社「高千穂神社」にて正式参拝
・国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂神楽」をご鑑賞!
・天照大神が岩戸隠れしたと言われる「天岩戸神社」にて神職の案内により、禁則地の天岩戸を遥拝
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●2泊目はご宿泊は阿蘇リゾートグランヴィリオホテルへ!
赤褐色のしっとりとした泉質の温泉にてゆっくりとおくつろぎください
ご夕食は地産地消料理をバイキング形式でご賞味! アルコールの飲み放題付き(90分)!
≪五斗美湖先生プロフィール≫
スピリチュアル解説員として最も崇拝している伊勢神宮ツアーのご案内回数は450回を超える。TV出演や雑誌の取材依頼も多数ある人気のカリスマ案内人
1日目
旭川空港(8時30分~10時30分発)
↓
<航空機/羽田空港 乗継>
↓
熊本空港
↓
<48.4km>
↓
【○幣立神宮】(日本最古の神社と言われる)
↓
<67km>
↓
延岡市内【泊】
2日目
ホテル
↓
<46km>
↓
【○天岩戸神社】(天照大神が岩戸隠れしたと言われる地。神職の案内により、禁則地の天岩戸を遥拝)・・・【○天安河原】(八百万の神がこの地に集まって相談したという)
↓
<7km>
↓
【○天眞名井】
↓
<10km>
↓
【○高千穂峡】(切り立った崖に囲まれた神秘の峡谷の見学と「高千穂釜炒り茶そば、チキン南蛮、きのこの炊き込み御飯など郷土食」の昼食)
↓
<1km>
↓
【○高千穂神社】(高千穂八十八社の総社にて正式参拝。国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂神楽」をご鑑賞)
↓
<58km>
↓
阿蘇市【泊】
↓
赤褐色のしっとりとした泉質の温泉にてゆっくりとおくつろぎください
↓
地産地消料理をバイキング形式でご賞味! アルコールの飲み放題付き(90分)!
3日目
ホテル
↓
<15km>
↓
【○阿蘇神社】(2000年以上の歴史を有する古社)
↓
<36km>
↓
熊本空港
↓
<航空機/羽田空港 乗継>
↓
旭川空港(18時30分~19時30分着)
出発地 |
北海道【千歳】
|
---|---|
目的地 | 宮崎 |
交通手段 | 飛行機 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「神話」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●カリスマ案内人・五斗美湖先生が実際に神社や史跡を見ながら詳しく案内致します。一緒に神話の世界に思いをめぐらせ、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●向かうは天孫降臨の伝説が残る神話の里「高千穂」へ!
・高千穂八十八社の総社「高千穂神社」にて正式参拝
・国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂神楽」をご鑑賞!
・天照大神が岩戸隠れしたと言われる「天岩戸神社」にて神職の案内により、禁則地の天岩戸を遥拝
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●2泊目はご宿泊は阿蘇リゾートグランヴィリオホテルへ!
赤褐色のしっとりとした泉質の温泉にてゆっくりとおくつろぎください
ご夕食は地産地消料理をバイキング形式でご賞味! アルコールの飲み放題付き(90分)!
≪五斗美湖先生プロフィール≫
スピリチュアル解説員として最も崇拝している伊勢神宮ツアーのご案内回数は450回を超える。TV出演や雑誌の取材依頼も多数ある人気のカリスマ案内人
1日目
新千歳空港(7時30分~11時00分発)
↓
<航空機/羽田空港 乗継>
↓
熊本空港
↓
<48.4km>
↓
【○幣立神宮】(日本最古の神社と言われる)
↓
<67km>
↓
延岡市内【泊】
2日目
ホテル
↓
<46km>
↓
【○天岩戸神社】(天照大神が岩戸隠れしたと言われる地。神職の案内により、禁則地の天岩戸を遥拝)・・・【○天安河原】(八百万の神がこの地に集まって相談したという)
↓
<7km>
↓
【○天眞名井】
↓
<10km>
↓
【○高千穂峡】(切り立った崖に囲まれた神秘の峡谷の見学と「高千穂釜炒り茶そば、チキン南蛮、きのこの炊き込み御飯など郷土食」の昼食)
↓
<1km>
↓
【○高千穂神社】(高千穂八十八社の総社にて正式参拝。国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂神楽」をご鑑賞)
↓
<58km>
↓
阿蘇市【泊】
↓
赤褐色のしっとりとした泉質の温泉にてゆっくりとおくつろぎください
↓
地産地消料理をバイキング形式でご賞味! アルコールの飲み放題付き(90分)!
3日目
ホテル
↓
<15km>
↓
【○阿蘇神社】(2000年以上の歴史を有する古社)
↓
<36km>
↓
熊本空港
↓
<航空機/羽田空港 乗継>
↓
新千歳空港(16時30分~21時30分着)
出発地 |
北海道【函館】
|
---|---|
目的地 | 宮崎 |
交通手段 | 飛行機 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「神話」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●カリスマ案内人・五斗美湖先生が実際に神社や史跡を見ながら詳しく案内致します。一緒に神話の世界に思いをめぐらせ、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●向かうは天孫降臨の伝説が残る神話の里「高千穂」へ!
・高千穂八十八社の総社「高千穂神社」にて正式参拝
・国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂神楽」をご鑑賞!
・天照大神が岩戸隠れしたと言われる「天岩戸神社」にて神職の案内により、禁則地の天岩戸を遥拝
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●2泊目はご宿泊は阿蘇リゾートグランヴィリオホテルへ!
赤褐色のしっとりとした泉質の温泉にてゆっくりとおくつろぎください
ご夕食は地産地消料理をバイキング形式でご賞味! アルコールの飲み放題付き(90分)!
≪五斗美湖先生プロフィール≫
スピリチュアル解説員として最も崇拝している伊勢神宮ツアーのご案内回数は450回を超える。TV出演や雑誌の取材依頼も多数ある人気のカリスマ案内人
1日目
函館空港(9時00分~10時00分発)
↓
<航空機/羽田空港 乗継>
↓
熊本空港
↓
<48.4km>
↓
【○幣立神宮】(日本最古の神社と言われる)
↓
<67km>
↓
延岡市内【泊】
2日目
ホテル
↓
<46km>
↓
【○天岩戸神社】(天照大神が岩戸隠れしたと言われる地。神職の案内により、禁則地の天岩戸を遥拝)・・・【○天安河原】(八百万の神がこの地に集まって相談したという)
↓
<7km>
↓
【○天眞名井】
↓
<10km>
↓
【○高千穂峡】(切り立った崖に囲まれた神秘の峡谷の見学と「高千穂釜炒り茶そば、チキン南蛮、きのこの炊き込み御飯など郷土食」の昼食)
↓
<1km>
↓
【○高千穂神社】(高千穂八十八社の総社にて正式参拝。国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂神楽」をご鑑賞)
↓
<58km>
↓
阿蘇市【泊】
↓
赤褐色のしっとりとした泉質の温泉にてゆっくりとおくつろぎください
↓
地産地消料理をバイキング形式でご賞味! アルコールの飲み放題付き(90分)!
3日目
ホテル
↓
<15km>
↓
【○阿蘇神社】(2000年以上の歴史を有する古社)
↓
<36km>
↓
熊本空港
↓
<航空機/羽田空港 乗継>
↓
函館空港(18時30分~19時00分着)
出発地 |
北海道【女満別空港】
|
---|---|
目的地 | 宮崎 |
交通手段 | 飛行機 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「神話」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●カリスマ案内人・五斗美湖先生が実際に神社や史跡を見ながら詳しく案内致します。一緒に神話の世界に思いをめぐらせ、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●向かうは天孫降臨の伝説が残る神話の里「高千穂」へ!
・高千穂八十八社の総社「高千穂神社」にて正式参拝
・国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂神楽」をご鑑賞!
・天照大神が岩戸隠れしたと言われる「天岩戸神社」にて神職の案内により、禁則地の天岩戸を遥拝
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●2泊目はご宿泊は阿蘇リゾートグランヴィリオホテルへ!
赤褐色のしっとりとした泉質の温泉にてゆっくりとおくつろぎください
ご夕食は地産地消料理をバイキング形式でご賞味! アルコールの飲み放題付き(90分)!
≪五斗美湖先生プロフィール≫
スピリチュアル解説員として最も崇拝している伊勢神宮ツアーのご案内回数は450回を超える。TV出演や雑誌の取材依頼も多数ある人気のカリスマ案内人
1日目
女満別空港(9時00分~9時30分発)
↓
<航空機/羽田空港 乗継>
↓
熊本空港
↓
<48.4km>
↓
【○幣立神宮】(日本最古の神社と言われる)
↓
<67km>
↓
延岡市内【泊】
2日目
ホテル
↓
<46km>
↓
【○天岩戸神社】(天照大神が岩戸隠れしたと言われる地。神職の案内により、禁則地の天岩戸を遥拝)・・・【○天安河原】(八百万の神がこの地に集まって相談したという)
↓
<7km>
↓
【○天眞名井】
↓
<10km>
↓
【○高千穂峡】(切り立った崖に囲まれた神秘の峡谷の見学と「高千穂釜炒り茶そば、チキン南蛮、きのこの炊き込み御飯など郷土食」の昼食)
↓
<1km>
↓
【○高千穂神社】(高千穂八十八社の総社にて正式参拝。国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂神楽」をご鑑賞)
↓
<58km>
↓
阿蘇市【泊】
↓
赤褐色のしっとりとした泉質の温泉にてゆっくりとおくつろぎください
↓
地産地消料理をバイキング形式でご賞味! アルコールの飲み放題付き(90分)!
3日目
ホテル
↓
<15km>
↓
【○阿蘇神社】(2000年以上の歴史を有する古社)
↓
<36km>
↓
熊本空港
↓
<航空機/羽田空港 乗継>
↓
女満別空港(18時30分~20時00分着)
出発地 |
北海道【帯広・十勝】
|
---|---|
目的地 | 宮崎 |
交通手段 | 飛行機 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「神話」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●カリスマ案内人・五斗美湖先生が実際に神社や史跡を見ながら詳しく案内致します。一緒に神話の世界に思いをめぐらせ、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●向かうは天孫降臨の伝説が残る神話の里「高千穂」へ!
・高千穂八十八社の総社「高千穂神社」にて正式参拝
・国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂神楽」をご鑑賞!
・天照大神が岩戸隠れしたと言われる「天岩戸神社」にて神職の案内により、禁則地の天岩戸を遥拝
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●2泊目はご宿泊は阿蘇リゾートグランヴィリオホテルへ!
赤褐色のしっとりとした泉質の温泉にてゆっくりとおくつろぎください
ご夕食は地産地消料理をバイキング形式でご賞味! アルコールの飲み放題付き(90分)!
≪五斗美湖先生プロフィール≫
スピリチュアル解説員として最も崇拝している伊勢神宮ツアーのご案内回数は450回を超える。TV出演や雑誌の取材依頼も多数ある人気のカリスマ案内人
1日目
帯広空港(8時30分~10時30分発)
↓
<航空機/羽田空港 乗継>
↓
熊本空港
↓
<48.4km>
↓
【○幣立神宮】(日本最古の神社と言われる)
↓
<67km>
↓
延岡市内【泊】
2日目
ホテル
↓
<46km>
↓
【○天岩戸神社】(天照大神が岩戸隠れしたと言われる地。神職の案内により、禁則地の天岩戸を遥拝)・・・【○天安河原】(八百万の神がこの地に集まって相談したという)
↓
<7km>
↓
【○天眞名井】
↓
<10km>
↓
【○高千穂峡】(切り立った崖に囲まれた神秘の峡谷の見学と「高千穂釜炒り茶そば、チキン南蛮、きのこの炊き込み御飯など郷土食」の昼食)
↓
<1km>
↓
【○高千穂神社】(高千穂八十八社の総社にて正式参拝。国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂神楽」をご鑑賞)
↓
<58km>
↓
阿蘇市【泊】
↓
赤褐色のしっとりとした泉質の温泉にてゆっくりとおくつろぎください
↓
地産地消料理をバイキング形式でご賞味! アルコールの飲み放題付き(90分)!
3日目
ホテル
↓
<15km>
↓
【○阿蘇神社】(2000年以上の歴史を有する古社)
↓
<36km>
↓
熊本空港
↓
<航空機/羽田空港 乗継>
↓
帯広空港(18時30分~19時30分着)
1〜20件 / 全9635件(全482ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 | |
---|---|
東北発 | |
関東発 | |
北陸・甲信越発 | |
中部発 | |
関西発 | |
中国発 | |
四国発 | |
九州発 | |
沖縄発 |
北海道観光 | |
---|---|
東北観光 |
|
関東観光 |
|
北陸・甲信越観光 |
|
中部観光 |
|
関西観光 |
|
中国観光 |
|
四国観光 |
|
九州観光 |
|
沖縄観光 |
|
グルメ |
グルメ すべて
|
---|---|
季節の花、紅葉 |
季節の花、紅葉 すべて
|
神社仏閣 |
神社仏閣 すべて
|
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 |
温泉 すべて
|
歴史・世界遺産 |
歴史・世界遺産 すべて
|
テーマパーク |
テーマパーク すべて
|
登山、トレッキング、ハイキング |
登山、トレッキング、ハイキング すべて
|
ゴルフ | ゴルフ すべて |
ビーチ | ビーチ すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 |
その他 すべて
|
自然・絶景 |
自然・絶景 すべて
|
レジャー体験 |
レジャー体験 すべて
|