出発日
日数
交通手段
キーワード
32 件 見つかりました。
催行決定日あり
出発地:東京、千葉
出発日:2025年11月01日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
8,990円
催行決定日あり
出発地:富山、石川、福井、京都、大阪
出発日:2025年11月01日 ほか
テーマ:歴史・世界遺産
大人1名
82,900円〜114,900円
催行決定日あり
出発地:茨城、千葉
出発日:2025年11月24日
テーマ:神社仏閣
大人1名
8,990円
並び替え
掲載あと8日
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【明石, 三木, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 岡山 |
交通手段 | バス |
★ご自身で収穫した枝豆1束とシャインマスカット1房のお土産付
★冷え冷えの5種のぶどう30分食べ放題
★松茸会席のご昼食
今年もお待たせいたしました!東内ファームさんで「作州黒の枝豆狩り」。収穫した枝豆は茹でて食べるとホクホクで美味しいこと間違いなし!そしてフルーツ王国「岡山県」の秋はなんといってもぶどうですね。特に大人気のシャインマスカット狩りもお楽しみいただけます。1房狩ってお持ち帰り~♪ご昼食はボリューム満点の松茸会席!まさに「味覚の秋」満載の1日です!
明石 8:00
↓
西神中央 8:30
↓
緑が丘 9:00
↓
(高速道)
↓
★作州黒の枝豆狩り(知る人ぞ知る極上ブランド・収穫した枝豆1束お持ち帰り)
↓
★西の屋菊ケ峠店(ご昼食&冷え冷えぶどう5種30分間食べ放題!)
↓
★戸田観光農園(シャインマスカット狩り体験!狩った1房お持ち帰り!)
↓
★農マル園芸 あかいわ農園(農産物直売所でお買物)
↓
(高速道)
↓
各地(17:00~18:00頃)
掲載あと7日
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 徳島 |
交通手段 | バス |
★日本百名山
★ご昼食はハイキング弁当(お茶付き)
★中型バス限定
紅葉のシーズンを迎えた標高1,955mの剣山を見ノ越から山頂までトレッキング!山頂からはぐる~と360度、四国山脈の美しい姿を一望でき自然の素晴らしさに感動しますよ!ぜひ一度、紅葉の剣山に出かけてみてくださいね!
高低差 時間 距離
535m 約3時間30分 約6㎞
名谷7:40
↓
(高速道)
↓
(剣山ドライブウェイ)
↓
★見ノ越
⋮
西島
⋮
★剣山山頂
⋮
大剣神社(日本名水百選)
⋮
西島
⋮
見ノ越
↓
(高速道)
↓
各地(20:00頃)
掲載あと7日
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 岡山 |
交通手段 | バス |
★ご自身で収穫した枝豆1束とシャインマスカット1房のお土産付
★冷え冷えの5種のぶどう30分食べ放題
★松茸会席のご昼食
今年もお待たせいたしました!東内ファームさんで「作州黒の枝豆狩り」。収穫した枝豆は茹でて食べるとホクホクで美味しいこと間違いなし!そしてフルーツ王国「岡山県」の秋はなんといってもぶどうですね。特に大人気のシャインマスカット狩りもお楽しみいただけます。1房狩ってお持ち帰り~♪ご昼食はボリューム満点の松茸会席!まさに「味覚の秋」満載の1日です!
垂水 7:50
↓
名谷 8:20
↓
西鈴蘭台 8:50
↓
(高速道)
↓
★作州黒の枝豆狩り(知る人ぞ知る極上ブランド・収穫した枝豆1束お持ち帰り)
↓
★西の屋菊ケ峠店(ご昼食&冷え冷えぶどう5種30分間食べ放題!)
↓
★戸田観光農園(シャインマスカット狩り体験!狩った1房お持ち帰り!)
↓
★農マル園芸 あかいわ農園(農産物直売所でお買物)
↓
(高速道)
↓
各地(17:00~18:00頃)
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
★日本の滝100選
★ご昼食はハイキング弁当(お茶付き)
日本の滝100選にも選ばれている赤目四十八滝に今回は挑戦! ハイキングの時間は約3時間。たくさんの滝がありますが、ご自身のペースで目標の滝を目指して歩いていただきます♪ 紅葉のなか、滝のマイナスイオンを感じながら涼しいハイキングを楽しんでみませんか?
※昼食とハイキングで約3時間30分
垂水 7:30
↓
三宮 8:10
↓
(高速道)
↓
★赤目四十八滝(紅葉と多彩な滝を楽しみながら約4㎞にわたる渓谷をハイキング)
↓
★道の駅針テラス(お買物)
↓
(高速道)
↓
各地(17:50~18:30頃)
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【明石, 三木, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
★ご自身で収穫した丹波黒豆(1束)お持ち帰り
★7つのうれしいお土産付
①ご自身で収穫した丹波黒豆(1束)
②シャインマスカット1房300g
③松茸1本
④丹波牛100g
⑤丹波産コシヒカリ300g
⑥りんご1個
⑦さつまいも1本
★松茸御膳のご昼食
★開花状況に合わせてコスモス園かダリア園にご案内
秋といえば、丹波の黒豆狩り!1株ご自身で収穫した黒豆をお持ち帰り。塩茹でした黒豆はプリップリで甘くて美味しいです(*^^*)。
そしてご昼食は松茸御膳!松茸ごはんに神戸牛松茸すきやきや松茸土瓶蒸しなど、松茸づくしのご昼食ですよ~♪お土産に松茸1本やシャインマスカット1房なども!!!
今年は開花状況に合わせて500万本のコスモス園か、約300種10万本のダリア園にご案内します。秋の味覚満喫の1日をお楽しみください!
明石 7:50
↓
西神中央 8:20
↓
緑が丘 8:50
↓
(高速道)
↓
★大内農場(収穫解禁!本場 丹波の黒豆狩り・収穫1束お持ち帰り!)
↓
★ささやま玉水(松茸御膳のご昼食)
↓
★丹波篠山城下町ぶら~り散策(黒豆大福と焼き栗の食べ歩き 無料チケット と散策マップ付)
↓
★開花状況によりダリア園もしくはコスモス園へご案内↓
↓
★めんたいパーク神戸三田(お買物)
↓
(高速道)
↓
各地(17:00~18:00頃)
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【三木, 明石, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
★四郷地区の串柿の里を語り部さんの案内でご散策
★世界遺産「丹生都比売神社」ご参拝
★フルーツ大国かつらぎ町で柿狩り食べ放題
★ご昼食は本格信州そばをご賞味
和歌山県かつらぎ町の四郷(しごう)地区は、お正月の飾りにかかせない串柿の特産地です。 急勾配の狭い道にある柿農家の軒先や周辺一帯に串柿が吊るされ、辺りは柿一色の景色になります。 下から眺めるだけでも楽しめる景色ですが、今回は串柿の玉のれんが並ぶ集落を語り部さんの説明を聞きながら散策します。美しい日本の原風景に出会える旅です。 そして、高野山と深いかかわりのある世界遺産丹生都比売神社にご参拝の後は柿狩りへご案内~ フルーツ王国かつらぎ町で秋を存分にお楽しみください!
緑が丘 7:10
↓
西神中央 7:40
↓
明石 8:10
↓
(高速道)
↓
★四郷/串柿の里(山里一面がオレンジ色に染まる見事な日本の原風景「串柿の里」を語り部さんの案内でご散策)
↓
★幸村庵(真田幸村ゆかりの地で本格信州そばをご賞味)
↓
★道の駅 柿の郷くどやま(人気の農産物直売所でお買物)
↓
★丹生都比売神社(色鮮やかな紅葉が境内を彩ります!高野山の鎮守社として知られる神社ご参拝)
↓
★阪口農園(フルーツ王国かつらぎ町で本場の柿狩り食べ放題!)
↓
(高速道)
↓
各地(18:10~19:10頃)
出発地 |
兵庫【明石, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
★クエ・鮑・熊野牛すき焼き膳のご昼食
★紀州みかん1㎏のお土産付
紀州田辺市にある奇絶峡は巨岩や奇岩がいたるところにある美しい渓谷で、秋は紅葉で彩られます。 また奇絶峡の背景となる山の木々の緑が、赤く染まる紅葉を一層引き立てます。そして秋の紀州といえばやはりみかん狩りですね。園内30分食べ放題と1㎏のお土産付です♪
備長炭発見館へもご案内しますので秋の1日を紀州でお楽しみください。
西神中央 7:50
↓
明石 8:20
↓
(高速道)
↓
★御坊/道成寺(ご拝観とご昼食/クエ・鮑・熊野牛など紀州の味をご満喫)
↓
★みかん狩り/園内30分食べ放題
↓
★奇絶峡(渓谷の中に大小無数の奇岩や巨岩が立ち並ぶ景色は絶景です)
↓
★道の駅紀州備長炭記念公園(備長炭発見館/案内付で窯見学)
↓
(高速道)
↓
各地(19:10~19:50頃)
掲載あと6日
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【明石, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
★目指せ世界遺産登録!国内推薦候補に選定された飛鳥の地へ!
★奈良まほろばソムリエの会のガイドさんが飛鳥古墳の謎や魅力をご案内
息をのむ極彩色の壁画や世界最古の天文図が圧巻のキトラ古墳。 また、世界遺産構成資産の菖蒲池古墳・酒船石遺跡・山田寺跡・檜隈寺跡・藤原宮跡 など見どころ満載の飛鳥の地を奈良まほろばソムリエの会のガイドさんとめぐります。世界遺産を先取りかも?
西神中央 7:30
↓
明石 8:00
↓
(高速道)
↓
★檜隈寺跡
↓
★キトラ古墳(国宝の壁画の一つ「玄武」が見られるかも!?)・四神の館
↓
★菖蒲池古墳・小山田古墳(類例のない精巧な造りの家形石棺が2基あり全国的にも特異)
↓
★めんどや(ご昼食)
⋮
★酒船石遺跡(酒の醸造に使用されたという言い伝えから酒船石と言われています)
↓
★山田寺跡(大化の改新で天智天皇側につき、同族の蘇我氏を滅ぼした蘇我倉山田石川麻呂の発願により建造された古代寺院跡)
⋮
★飛鳥資料館
↓
★藤原宮跡資料室
↓
★藤原宮跡(約300万本のコスモスが大和三山を背景に広大なスケールで咲き競います)↓
↓
★柿の葉ずしヤマト(お買物)
↓
(高速道)
↓
各地(17:50~18:30頃)
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
★叡山電車にご乗車
★ご昼食はハイキング弁当(お茶付き)
京都の最強パワースポットと言われる鞍馬寺から貴船神社までの開運ハイキングです。 鞍馬寺を出発し地表から木の根が露出した「木の根道」を通り貴船神社を目指して歩きます。 木の根道は義経が修行をしていた場所としても知られています。 貴船神社参拝後は貴船口駅から出町柳駅まで人気の叡山電車にご乗車。もみじのトンネルをくぐりながら走る電車は格別です♪
高低差 時間 距離
250m 約2時間30分 約4㎞
垂水 7:40
↓
名谷 8:10
↓
西鈴蘭台 8:40
↓
(高速道)
↓
★鞍馬寺
⋮
(義経修行の道と言われる木の根道を歩きます)
⋮
魔王殿
⋮
★貴船神社
⋮
貴船口駅
↓
(★叡山電車ご乗車。もみじのトンネルを車窓からお楽しみ)
↓
出町柳駅
↓
★京つけもの西利 (お買物)
↓
(高速道)
↓
各地(17:00~18:00頃)
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【明石, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
★標高1,500mの上高地はいよいよ本格的な紅葉シーズンを迎えます
★源泉掛け流しの温泉もお楽しみ
★ひとり旅歓迎
河童橋から望む穂高連峰も秋の色に変わり、標高1,500mの上高地はいよいよ黄金色に輝く本格的な紅葉シーズンを迎えます。上高地到着後は、自由に散策をお楽しみください。大正池・河童橋・明神池・徳沢など、新緑の時期とはまた違った空気・風景が楽しめます!街灯がないので夜には満点の星空を眺める事も出来ますよ。当社スタッフも大好きなおすすめのコースです!
1日目
明石 7:30
↓
三宮 8:20
↓
(高速道/途中SAにて自由昼食)
↓
★上高地/上高地温泉ホテル(泊) ※早めに上高地へ到着。ゆったりと滞在するからこそ分かる上高地の魅力!
梓川から眺める満点の星空や早朝に見る大正池の朝もやなど思う存分お楽しみいただけます。
2日目
※14時まで自由散策。明神池や上高地の奥座敷の徳沢まで足を運ぶことも可能です。(自由昼食)
上高地
↓
(高速道)
↓
各地(20:20~21:00頃)
出発地 |
兵庫【三木, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
★関西随一の美しさと称される談山神社
★長谷寺の回廊から眺める一面の紅葉
★長岳寺のご住職の絵解き説法もお楽しみ
★多武峰観光ホテルでご昼食
奈良、大和路の紅葉といえばなんといっても関西の日光と称される多武峰談山神社と奈良時代に聖武天皇や徳道上人もご覧になったという長谷寺です。
談山神社にある木造としては現存唯一の朱色の十三重塔と紅葉のコントラストはとても美しく、写真スポットとしても人気です。また長谷寺の紅葉は朱色・黄色・茜色など色合い豊かで美しいグラデーションが楽しめます。
さらに今回のツアーでは長岳寺の『地獄絵絵解き』説法もお楽しみいただけます。
緑が丘 7:30
↓
西神中央 8:00
↓
(高速道)
↓
★談山神社(約3000本のカエデが社殿の朱色と競うように朱く燃え立ちます!)
︙
★多武峰観光ホテル(ご昼食)
↓
★長谷寺(200メートルもある長い回廊から眺める紅葉は圧巻です)
↓
★長岳寺(創建1200年の歴史を経た浄土式庭園の紅葉と地獄絵絵解き説法拝聴)
↓
(高速道)
↓
各地(18:50~19:30頃)
出発地 |
兵庫【神戸・三宮, 三木, 明石】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
★叡山電車にご乗車
★ご昼食はハイキング弁当(お茶付き)
京都の最強パワースポットと言われる鞍馬寺から貴船神社までの開運ハイキングです。 鞍馬寺を出発し地表から木の根が露出した「木の根道」を通り貴船神社を目指して歩きます。 木の根道は義経が修行をしていた場所としても知られています。 貴船神社参拝後は貴船口駅から出町柳駅まで人気の叡山電車にご乗車。もみじのトンネルをくぐりながら走る電車は格別です♪
高低差 時間 距離
250m 約2時間30分 約4㎞
明石 7:30
↓
西神中央 8:00
↓
緑が丘 8:30
↓
(高速道)
↓
★鞍馬寺
⋮
(義経修行の道と言われる木の根道を歩きます)
⋮
魔王殿
⋮
★貴船神社
⋮
貴船口駅
↓
(★叡山電車ご乗車。もみじのトンネルを車窓からお楽しみ)
↓
出町柳駅
↓
★京つけもの西利 (お買物)
↓
(高速道)
↓
各地(17:00~18:00頃)
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
★ご自身で収穫した丹波黒豆(1束)お持ち帰り
★7つのうれしいお土産付
①ご自身で収穫した丹波黒豆(1束)
②シャインマスカット1房300g
③松茸1本
④丹波牛100g
⑤丹波産コシヒカリ300g
⑥りんご1個
⑦さつまいも1本
★松茸御膳のご昼食
★開花状況に合わせてコスモス園かダリア園にご案内
秋といえば、丹波の黒豆狩り!1株ご自身で収穫した黒豆をお持ち帰り。塩茹でした黒豆はプリップリで甘くて美味しいです(*^^*)。
そしてご昼食は松茸御膳!松茸ごはんに神戸牛松茸すきやきや松茸土瓶蒸しなど、松茸づくしのご昼食ですよ~♪お土産に松茸1本やシャインマスカット1房なども!!!
今年は開花状況に合わせて500万本のコスモス園か、約300種10万本のダリア園にご案内します。秋の味覚満喫の1日をお楽しみください!
垂水 8:00
↓
名谷 8:30
↓
西鈴蘭台 9:00
↓
(高速道)
↓
★大内農場(収穫解禁!本場 丹波の黒豆狩り・収穫1束お持ち帰り!)
↓
★ささやま玉水(松茸御膳のご昼食)
↓
★丹波篠山城下町ぶら~り散策(黒豆大福と焼き栗の食べ歩き 無料チケット と散策マップ付)
↓
★開花状況によりダリア園もしくはコスモス園へご案内↓
↓
★めんたいパーク神戸三田(お買物)
↓
(高速道)
↓
各地(17:00~18:00頃)
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
★安土城跡と信長の館資料館ご見学
★近江牛すき焼き&びわ湖八珍のご昼食
西暦605年、聖徳太子によって創建され、林に囲まれた地で教を説かれたことから「教林坊」と名付けられました。境内に広がる庭園は小堀遠州作と伝わり、侘びさびの隠れ里の風情を醸し出しています。 その庭園の池にもみじが映る光景はとても美しく別世界へといざなってくれます。
垂水 7:10
↓
名谷 7:40
↓
西鈴蘭台 8:10
↓
(高速道)
↓
★安土城跡(織田信長が天下統一を目標に築城させた、日本で初めて天守を築いた城。思いを馳せながら麓より眺望します)
↓
★信長の館資料館(ご見学)
↓
★休暇村近江八幡(ご当地食材満載のご昼食)
↓
★教林坊(真っ赤な紅葉に彩られた池泉回遊式庭園のご観賞)
↓
(高速道)
↓
各地(17:20~18:00頃)
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
★料理旅館 芹生で三段お重「三千草弁当」のご昼食
★京つけもの大安でお買物&ちょっぴりプレゼント
市街より一足先に紅葉が楽しめる洛北へ。三千院では杉木立のなか鮮やかな紅葉と苔の緑のコントラストが美しい有清園をゆったりご観賞。 永観堂は「秋はモミジの永観堂」と称されるほどの紅葉名所。この時期に合わせて秋の寺宝展が行われます。境内を紅く染める約3,000本のモミジと一緒に永観堂が所蔵する寺宝もご覧いただけます。
垂水 7:30
↓
名谷 8:00
↓
西鈴蘭台 8:30
↓
(高速道)
↓
★大原三千院(杉苔と紅葉のコントラストが素晴らしい庭園をご観賞。国宝の阿弥陀三尊像も見どころです)・・・★料理旅館 芹生(三千草弁当のご昼食)
↓
★永観堂(約3,000本のモミジが鮮やかに彩る境内や池泉回遊式庭園は絶景です)
↓
★京つけもの大安(お買物・ちょっぴりプレゼント付)
↓
(高速道)
↓
各地(18:00~19:00頃)
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
★クエ・鮑・熊野牛すき焼き膳のご昼食
★紀州みかん1㎏のお土産付
紀州田辺市にある奇絶峡は巨岩や奇岩がいたるところにある美しい渓谷で、秋は紅葉で彩られます。 また奇絶峡の背景となる山の木々の緑が、赤く染まる紅葉を一層引き立てます。そして秋の紀州といえばやはりみかん狩りですね。園内30分食べ放題と1㎏のお土産付です♪
備長炭発見館へもご案内しますので秋の1日を紀州でお楽しみください。
垂水 8:10
↓
三宮 8:50
↓
(高速道)
↓
★御坊/道成寺(ご拝観とご昼食/クエ・鮑・熊野牛など紀州の味をご満喫)
↓
★みかん狩り/園内30分食べ放題
↓
★奇絶峡(渓谷の中に大小無数の奇岩や巨岩が立ち並ぶ景色は絶景です)
↓
★道の駅紀州備長炭記念公園(備長炭発見館/案内付で窯見学)
↓
(高速道)
↓
各地(19:10~19:50頃)
出発地 |
兵庫【神戸・三宮, 三木】
|
---|---|
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
★人気のラ コリーナ近江八幡でお買物もお楽しみ♪
★特選松茸昆布のお土産付
まさにあばれ食い!天から降ってくるようにどんどんとお鍋に入る松茸と近江牛で思う存分すき焼きをご賞味ください!!
迫力のお食事を楽しんだ後は近江八幡にある人気スポット『ラ コリーナ』へご案内。楽しいスイーツのお買物をお楽しみいただけます。
■□■ おしながき ■□■
特選近江牛 食べ放題
松茸 食べ放題
松茸ご飯 食べ放題
松茸土瓶蒸し
西神中央 8:20
↓
緑が丘 8:50
↓
(高速道)
↓
★魚松本店(大人気の秋の味覚満喫ツアー!近江牛と松茸のあばれ食いをお楽しみください!)
↓
★ラ コリーナ近江八幡(人気のスポットでお買物。敷地内のどこを切り取っても絵になる景色も魅力的ですよ!たっぷり80分滞在)
↓
(高速道)
↓
各地(17:30~18:30頃)
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【明石, 三木, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
★料理旅館 芹生で三段お重「三千草弁当」のご昼食
★京つけもの大安でお買物&ちょっぴりプレゼント
市街より一足先に紅葉が楽しめる洛北へ。三千院では杉木立のなか鮮やかな紅葉と苔の緑のコントラストが美しい有清園をゆったりご観賞。 永観堂は「秋はモミジの永観堂」と称されるほどの紅葉名所。この時期に合わせて秋の寺宝展が行われます。境内を紅く染める約3,000本のモミジと一緒に永観堂が所蔵する寺宝もご覧いただけます。
明石 7:20
↓
西神中央 7:50
↓
緑が丘 8:20
↓
(高速道)
↓
★大原三千院(杉苔と紅葉のコントラストが素晴らしい庭園をご観賞。国宝の阿弥陀三尊像も見どころです)・・・★料理旅館 芹生(三千草弁当のご昼食)
↓
★永観堂(約3,000本のモミジが鮮やかに彩る境内や池泉回遊式庭園は絶景です)
↓
★京つけもの大安(お買物・ちょっぴりプレゼント付)
↓
(高速道)
↓
各地(18:00~19:00頃)
出発地 |
兵庫【明石, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
★安土城跡と信長の館資料館ご見学
★近江牛すき焼き&びわ湖八珍のご昼食
西暦605年、聖徳太子によって創建され、林に囲まれた地で教を説かれたことから「教林坊」と名付けられました。境内に広がる庭園は小堀遠州作と伝わり、侘びさびの隠れ里の風情を醸し出しています。 その庭園の池にもみじが映る光景はとても美しく別世界へといざなってくれます。
明石 7:20
↓
三宮 8:10
↓
(高速道)
↓
★安土城跡(織田信長が天下統一を目標に築城させた、日本で初めて天守を築いた城。思いを馳せながら麓より眺望します)
↓
★信長の館資料館(ご見学)
↓
★休暇村近江八幡(ご当地食材満載のご昼食)
↓
★教林坊(真っ赤な紅葉に彩られた池泉回遊式庭園のご観賞)
↓
(高速道)
↓
各地(17:20~18:00頃)
出発地 |
兵庫【明石, 神戸・三宮】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
★関西随一の美しさと称される談山神社
★長谷寺の回廊から眺める一面の紅葉
★長岳寺のご住職の絵解き説法もお楽しみ
★多武峰観光ホテルでご昼食
奈良、大和路の紅葉といえばなんといっても関西の日光と称される多武峰談山神社と奈良時代に聖武天皇や徳道上人もご覧になったという長谷寺です。
談山神社にある木造としては現存唯一の朱色の十三重塔と紅葉のコントラストはとても美しく、写真スポットとしても人気です。また長谷寺の紅葉は朱色・黄色・茜色など色合い豊かで美しいグラデーションが楽しめます。
さらに今回のツアーでは長岳寺の『地獄絵絵解き』説法もお楽しみいただけます。
明石 7:30
↓
三宮 8:20
↓
(高速道)
↓
★談山神社(約3000本のカエデが社殿の朱色と競うように朱く燃え立ちます!)
⋮
★多武峰観光ホテル(ご昼食)
↓
★長谷寺(200メートルもある長い回廊から眺める紅葉は圧巻です)
↓
★長岳寺(創建1200年の歴史を経た浄土式庭園の紅葉と地獄絵絵解き説法拝聴)
↓
(高速道)
↓
各地(18:50~19:30頃)
1〜20件 / 全32件(全2ページ)
関西発 |
|
---|