出発日
日数
交通手段
キーワード
2 件 見つかりました。
催行決定日あり
出発地:東京、神奈川
出発日:2025年10月09日
テーマ:神社仏閣
大人1名
64,900円
催行決定日あり
出発地:東京、神奈川
出発日:2025年10月19日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
29,900円
催行決定日あり
出発地:東京、神奈川
出発日:2025年10月09日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
69,900円〜79,900円
ケーブルカーやロープウェイなどを乗り継ぎながら進む山岳観光ルートは、迫力ある黒部ダムや名物「雪の大谷」など見どころ満載!アクセスの手間が省ける便利なツアーや、日帰り・宿泊付きのプランをご紹介。絶景の連続を、快適なツアーで体感しに出かけよう!
立山黒部アルペンルートとは、1971年に開業した富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルートです。全長約37.2kmの道のりを、6種類の乗り物を乗り継ぎながら横断できます。
北アルプスの壮大な自然の中を進みながら、四季折々の絶景を楽しめるのが特徴です。ルート沿いには、雪の大谷や黒部ダム、大観峰など、多くの観光名所が点在しています。
樹齢1,000年以上の立山杉やブナの原生林が広がる美女平は、森林浴やハイキング、バードウォッチングが楽しめる自然豊かなエリアです。
森には60種以上の野鳥が生息しており、特に5~6月は観察に最適な時期です。10月上旬からは紅葉が見頃を迎え、色鮮やかな紅葉のトンネルを散策できます。美女平駅の屋上には展望テラスがあるので、短時間でも美しい森林風景を楽しめます。
弥陀ヶ原は、湿地に関する条約「ラムサール条約」に登録されている貴重な高原湿地です。標高約1,930mの場所に位置し、美女平と室堂の間にあります。
弥陀ヶ原では、珍しい高山植物や約3,000個もの池塘(ちとう)が見られます。特に秋の紅葉は美しく、散策路をハイキングする人が多く訪れます。
立山黒部アルペンルートの中心地にある室堂は、標高2,450mに位置するエリアです。かつては、立山トンネルトロリーバスが運行していた日本最高地点の鉄道駅でした。
室堂は登山やハイキング、春には雪の壁「雪の大谷」が見られる観光の拠点となるスポットです。周辺には水蒸気爆発でできた「みくりが池」や、煙が立ち上がる「地獄谷」などの名所があります。
大観峰は標高2,316mの場所に位置する、立山黒部アルペンルート随一の絶景スポットです。展望台からは、立山連峰や後立山連峰、黒部湖を一望できる大パノラマが広がります。特に、秋の紅葉や冬の雪景色は圧巻。
アクセスは黒部平と大観峰駅を結ぶ立山ロープウェイで。乗車時には黒部峡谷のダイナミックな景色を堪能できます。
黒部平は、立山ロープウェイと黒部ケーブルカーの乗り換え駅です。乗換時間は駅の屋上にパノラマテラスがあるので、立山連峰や黒部峡谷の雄大な景色を一望できます。秋の紅葉シーズンは、多くの観光客が訪れる人気スポットです。
周囲には庭園があり、四季によって様々な花を観賞できます。一角が高山植物観察園になっているので、約100種の高山植物も見られます。
富山と長野の県境にある黒部ダムは、黒部湖駅から徒歩約5分の場所にある日本最大のアーチ式ダムです。高さ186m、貯水量約2億立方メートルという驚きの大きさ。
毎年6~10月には大迫力の観光放水が行われ、毎秒10トン以上が放水される様子が見られます。展望台から絶景を眺めながら、のんびり過ごしてみては?
通り抜けルートは、富山側は立山駅が出発地点で、長野側は扇沢駅が出発地点です。
主流なのは、富山側ルートです。立山駅からスタートすると、標高が徐々に上がり、室堂に到達します。その後、黒部ダムに向けて下るため、広大なダム景色を見下ろせます。長野側ルートは、黒部ダムから登っていくため、巨大ダムの迫力をやや感じづらいです。
ただし、どちらのルートも運行本数などに違いはないので、宿泊する場所から選ぶのも良いですね。
立山黒部アルペンルートは、富山側の立山駅~長野側の扇沢駅間を6つの乗り物を乗り継いで移動します。
立山駅~美女平間は立山ケーブルカーを利用し、標高差約500m・平均勾配24度の坂を7分ほどで一気にかけ登ります。車窓から見える森林を眺めていると、あっという間に到着します。
美女平~室堂間は「立山高原バス」を利用して、標高差1,500m以上の坂を約50分で登ります。4~6月の見どころは、なんといっても間近で見られる雪の大谷です。
室堂~大観峰間は、日本最高所の電気バス「立山トンネル電気バス」に乗車できます。電気バスは2025年4月15日から運行を開始し、それまではトロリーバスが運行していました。8台の電気バスが運行していますが、すべてが異なるラッピングデザインなので、車体にも注目してみてくださいね。
大観峰~黒部平間は、日本最長のワンスパンロープウェイ「立山ロープウェイ」で移動します。ワンスパンロープウェイとは途中に支柱が1本もなく、ワイヤーのみで繋いでいるロープウェイのことです。ワイヤーの太さは日本最大級なので、乗車するときにぜひチェックしてみてくださいね。
黒部平~黒部湖間は、日本唯一の全線地下式ケーブルカー「黒部ケーブルカー」で移動します。標高差約400mを約5分で結びます。自然保護などの理由から地下トンネルを通るケーブルカーなので、珍しい体験になりますよ。
黒部ダム~扇沢間を結ぶ関電トンネル電気バスは、関西電力が建設した黒部ダム工事用トンネルを走るバスです。車体後部には大きなバッテリーが搭載されており、1往復ごとに超急速充電をして運行しています。
立山黒部アルペンルートでは、4月中旬~11月にかけて四季折々の自然を満喫できます。
特に4月中旬~6月にかけて開催される「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」はアルペンルートの名物イベント。その他、夏に見られる黒部ダムの観光放水、秋の紅葉も一度は見ておきたい絶景です。
春:雪の大谷
毎年4月中旬~6月に開催される「立山・雪の大谷フェスティバル」は、立山黒部アルペンルートの室堂エリアで開催される人気イベントです。最大20mもの高さに達する巨大な雪の壁「雪の大谷」を間近で見ながら、その間を歩けます。
雪の大谷は、冬季閉鎖されていた室堂エリアの道路を除雪する際にできる雪の壁です。除雪はGPSで道路の位置を確認しながら慎重に行われます。その道路の脇に寄せられた雪の壁を「雪の大谷」と呼びます。
夏:黒部ダム観光放水
黒部ダムでは毎年6月下旬~10月中旬に観光放水が行われます。高さ186mの日本最大級のアーチ式ダムから、毎秒約10トン以上もの水が放出される光景は大迫力。放水中に太陽が差し込むと、きれいな虹がかかることもあります。
放水の様子は、新展望広場や放水観覧ステージなどから観賞できます。
秋:立山ロープウェイからの紅葉
大観峰~黒部平間を結ぶ全長1.7kmの立山ロープウェイは、秋になると紅葉の絶景を観賞できる人気スポットです。紅葉の見頃は例年10月頃で、赤や黄色に色づいた立山連峰や黒部峡谷の風景が広がります。
ロープウェイの間に支柱が設置されていないため、空中で大パノラマの紅葉風景を楽しめますよ。
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
神奈川【横浜】
|
---|---|
東京【町田】
| |
目的地 | 長野、富山 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)富山から長野へ!6+1の乗り物でめぐる美しい山岳景勝地
6+1の乗り物でめぐる美しい山岳景勝地
立山黒部アルペンルートと上高地 2日間
◇上高地日本屈指の山岳リゾートを各自ミニハイキング♪
<ミニハイキング >
●歩行時間:2時間以内
●歩行距離:5km以内
●標高差:100m未満、舗装されていない山道や林道を歩きます
上高地(イメージ)
立山黒部アルペンルート通り抜け!アルペンルート内の注意
1.歩きやすい服装でご参加ください。2日目は手荷物を各自でお持ちいただくことになりますので、リュックサックなどに小さくまとめていただくようお願いいたします。但し、大きなお荷物は宿泊施設に預け、バスに置いておくことが出来ます。
2.天候不良などにより、アルペンルートが運休した場合、途中で引き返すことがあります。その場合、実乗した料金を差し引いた金額のみのご返金となりま…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
横浜東口(7:00発)
↓
町田(8:10発)
↓
上高地[日本屈指の山岳リゾートを各自ミニハイキング/※大正池~河童橋間歩程約3.5km、歩行時間約70分/120分]
↓
富山・アパホテル富山駅前【B】(泊)
※夕食はホテル周辺で各自おとりください。
2日目
富山(6:30発)
↓
電鉄富山駅
↓
(1)富山地方鉄道(自由席)
↓
立山駅
↓
(2)立山ケーブルカー
↓
美女平
↓
(3)立山高原バス
↓
室堂
↓
(4)立山トンネル電気バス
↓
大観峰
↓
(5)立山ロープウェイ
↓
黒部平
↓
(6)黒部ケーブルカー
↓
黒部湖
↓
黒部ダム
↓
(7)関電トンネル電気バス
↓
扇沢
↓
町田駅周辺(20:00予定)
↓
横浜東口(21:00予定)
催行決定日あり
出発地 |
神奈川【海老名・綾瀬, 湘南(鎌倉・藤沢・茅ヶ崎・江ノ島)】
|
---|---|
目的地 | 長野、富山 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)富山から長野へ!6+1の乗り物でめぐる美しい山岳景勝地
6+1の乗り物でめぐる美しい山岳景勝地
立山黒部アルペンルートと上高地 2日間
◇上高地日本屈指の山岳リゾートを各自ミニハイキング♪
<ミニハイキング >
●歩行時間:2時間以内
●歩行距離:5km以内
●標高差:100m未満、舗装されていない山道や林道を歩きます
上高地(イメージ)
立山黒部アルペンルート通り抜け!アルペンルート内の注意
1.歩きやすい服装でご参加ください。2日目は手荷物を各自でお持ちいただくことになりますので、リュックサックなどに小さくまとめていただくようお願いいたします。但し、大きなお荷物は宿泊施設に預け、バスに置いておくことが出来ます。
2.天候不良などにより、アルペンルートが運休した場合、途中で引き返すことがあります。その場合、実乗した料金を差し引いた金額のみのご返金となりま…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
平塚(7:00発)
↓
海老名(8:00発)
↓
上高地[日本屈指の山岳リゾートを各自ミニハイキング/※大正池~河童橋間歩程約3.5km、歩行時間約70分/120分]
↓
富山・アパホテル富山駅前【B】(泊)
※夕食はホテル周辺で各自おとりください。
2日目
富山(6:30発)
↓
電鉄富山駅
↓
(1)富山地方鉄道(自由席)
↓
立山駅
↓
(2)立山ケーブルカー
↓
美女平
↓
(3)立山高原バス
↓
室堂
↓
(4)立山トンネル電気バス
↓
大観峰
↓
(5)立山ロープウェイ
↓
黒部平
↓
(6)黒部ケーブルカー
↓
黒部湖
↓
黒部ダム
↓
(7)関電トンネル電気バス
↓
扇沢
↓
海老名(19:50予定)
↓
平塚(20:50予定)
1〜2件 / 全2件(全1ページ)
出発地域一覧 |
---|
北海道発 | |
---|---|
東北発 | |
関東発 | |
北陸・甲信越発 | |
中部発 | |
関西発 | |
中国発 | |
四国発 | |
九州発 | |
沖縄発 |
グルメ | グルメ すべて | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
季節の花・紅葉 | 季節の花・紅葉 すべて | ||||||||||||||||||||
果物狩り | 果物狩り すべて | ||||||||||||||||||||
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて | ||||||||||||||||||||
ひとり旅 | ひとり旅 すべて | ||||||||||||||||||||
温泉 | 温泉 すべて | ||||||||||||||||||||
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて | ||||||||||||||||||||
博物館・美術館 | 博物館・美術館 すべて | ||||||||||||||||||||
動物園・水族館 | 動物園・水族館 すべて | ||||||||||||||||||||
テーマパーク・商業施設 | テーマパーク・商業施設 すべて | ||||||||||||||||||||
自然・絶景・名勝地 | 自然・絶景・名勝地 すべて | ||||||||||||||||||||
登山・トレッキング・ハイキング | 登山・トレッキング・ハイキング すべて | ||||||||||||||||||||
イベント | イベント すべて | ||||||||||||||||||||
花火大会・祭り | 花火大会・祭り すべて | ||||||||||||||||||||
レジャー体験 | レジャー体験 すべて | ||||||||||||||||||||
ラグジュアリー・高級ツアー | |||||||||||||||||||||
スキー・スノーボード |
| ||||||||||||||||||||
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて | ||||||||||||||||||||
ミステリー | ミステリー すべて | ||||||||||||||||||||
オンラインバスツアー | オンラインバスツアー すべて | ||||||||||||||||||||
その他 | その他 すべて |