出発日
日数
キーワード
5件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:新潟
出発日:2023年11月01日 ほか
テーマ:季節の花、紅葉
大人1名
9,990円
催行決定日あり
出発地:新潟
出発日:2023年10月22日
テーマ:その他
大人1名
51,900円〜59,900円
催行決定日あり
出発地:新潟
出発日:2023年10月17日
テーマ:登山、トレッキング、ハイキング
大人1名
39,900円〜44,900円
並び替え
new
出発地 |
新潟【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 栃木、群馬、埼玉 |
食事 | 朝食1回/昼食1回/夕食0回 |
全客室禁煙になった当社基準Aランクホテル<川越プリンスホテル>にご宿泊!
日本三大イルミネーションの「あしかがフラワーパークイルミネーション」へご案内!
小江戸川越の街並みをゆっくり散策いただけます!
あしかがフラワーパークイルミネーション2023
開催場所:あしかがフラワーパーク
開催期間:2023年10月18日(水) ~ 2024年2月14日(水)
点灯時間:16時30分~20時30分 (土日祝は21時00分まで)
1日目
新潟駅南口(10:00発)
↓
巻潟東IC(10:30発)
↓
燕三条駅ガード下(10:50発)
↓
長岡石動PA(11:20発)
↓
<関越自動車道>
↓
○臨江閣(群馬の迎賓館と言われる/約60分)
↓
◎あしかがフラワーパークイルミネーション(見学と各自夕食/約120分)
↓
川越市内<20:30頃着/泊>
≪バス走行距離:約400km≫
2日目
ホテル(10:00発)
↓
…………
↓
○小江戸川越街歩き(時の鐘・菓子屋横丁・蔵造りの街並みを各自自由散策/約120分)
↓
…………
↓
ホテル(12:00集合出発)
↓
ご昼食とりんご狩り30分園内食べ放題(約90分)
↓
長岡石動PA(17:00頃着)
↓
燕三条駅ガード下(17:30頃着)
↓
巻潟東IC(18:00頃着)
↓
新潟駅南口(18:30頃着)
≪バス走行距離:約350km≫
new
催行決定日あり
出発地 |
新潟【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 栃木、群馬、埼玉 |
食事 | 朝食1回/昼食1回/夕食0回 |
全客室禁煙になった当社基準Aランクホテル<川越プリンスホテル>にご宿泊!
日本三大イルミネーションの「あしかがフラワーパークイルミネーション」へご案内!
小江戸川越の街並みをゆっくり散策いただけます!
あしかがフラワーパークイルミネーション2023
開催場所:あしかがフラワーパーク
開催期間:2023年10月18日(水) ~ 2024年2月14日(水)
点灯時間:16時30分~20時30分 (土日祝は21時00分まで)
宝徳寺秋の床もみじ特別公開
公開期間:2023年10月20日(金)~2023年11月30日(木)
1日目
新潟駅南口(10:00発)
↓
巻潟東IC(10:30発)
↓
燕三条駅ガード下(10:50発)
↓
長岡石動PA(11:20発)
↓
<関越自動車道>
↓
◎宝徳寺秋の床もみじ特別公開(約60分)
↓
◎あしかがフラワーパークイルミネーション(見学と各自夕食/約120分)
↓
川越市内<20:30頃着/泊>
≪バス走行距離:約400km≫
2日目
ホテル(10:00発)
↓
…………
↓
○小江戸川越街歩き(時の鐘・菓子屋横丁・蔵造りの街並みを各自自由散策/約120分)
↓
…………
↓
ホテル(12:00集合出発)
↓
ご昼食とりんご狩り30分園内食べ放題(約90分)
↓
長岡石動PA(17:00頃着)
↓
燕三条駅ガード下(17:30頃着)
↓
巻潟東IC(18:00頃着)
↓
新潟駅南口(18:30頃着)
≪バス走行距離:約350km≫
new
催行決定日あり
出発地 |
新潟【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 富山 |
食事 | 朝食2回/昼食0回/夕食2回 |
トイレ付きバスにて巡る3日間!
1泊目は当社基準Aランクホテル、ホテル立山<全館貸切>にご宿泊♪
2泊目は当社基準Aランクホテル、金太郎温泉にご宿泊♪
1日目 黒部ダム
思わず息を呑む迫力の光景!
そのスケールの大きさと想像を絶する困難さから「世紀の大事業」と呼ばれた「黒部ダム」。黒部の雄大な大自然の中に造られた日本有数の巨大ダムです。
186mもの日本一の高さでも有名。7年もの月日と総工費513億円、延べ1000万人もの人手によって完成され、当時の建設の苦労が偲ばれます。
1日目 立山黒部アルペンルート
立山黒部アルペンルートは標高3000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートです。総延長37.2km、最大高低差は1975m。そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあります。富山県側の立山町「立山駅」から長野県側の大町市「扇沢駅」まで乗り物を乗り継ぎ、いくつもの景勝地を通って気軽に、雲上に広がる立山黒部の雄大な大自然を満喫することができます。
1日目 ホ・・・・・
1日目
新潟駅南口(7:00発)
↓
ビッグスワン前無料駐車場(7:15発)【注】 催物開催時は通過する場合がございます
↓
巻潟東IC(7:40発)
↓
燕三条駅ガード下(8:00発)
↓
長岡IC石動PA前(8:30発)
↓
扇沢駅
↓
<関電トンネル電気バス>(約16分)
↓
○黒部ダム(映画の舞台になった高さ日本一のダム/約40分)
↓
…………
↓
【徒歩約15分】………
黒部湖
↓
→→→→
↓
<黒部ケーブルカー>(約5分)
↓
→→→→
↓
黒部平
↓
→→→→
↓
<日本最長・立山ロープウェイ>(約7分)
↓
→→→→
↓
大歓峰
↓
<立山トンネルトロリーバス>(日本一高所にあるトンネル/約10分)
↓
室堂
↓
立山・・・・・
2日目
ホテル(9:00発)
↓
…………
↓
○室堂(朝、約40分の散策をお楽しみください)
↓
<立山高原バス>(約50分)
↓
美女平
↓
→→→→
↓
<立山ケーブルカー/普通席>(約7分)
↓
→→→→
↓
立山駅
↓
魚津市<泊/15:00頃着>
食塩泉と硫黄泉が混ざり合う珍しい泉質の名泉を心ゆくまでご堪能ください!
≪バス走行距離:210km≫
3日目
ホテル(9:00発)
↓
☆尾崎かまぼこ館(約45分)
↓
宇奈月駅(自由昼食含む/約40分)
↓
++++
↓
<紅葉の黒部峡谷鉄道/リラックス席>(約60分)
↓
++++
↓
鐘釣駅(自由散策/約60分)
↓
++++
↓
<紅葉の黒部峡谷鉄道/リラックス席>(約60分)
↓
++++
↓
宇奈月駅
↓
長岡IC石動PA前(18:00頃着)
↓
燕三条駅ガード下(18:30頃着)
↓
巻潟東IC(18:50頃着)
↓
ビッグスワン前無料駐車場(19:10頃着)【注】催物開催時には通過する場合がございます
↓
新潟駅南口(19:30頃着)
≪バス走行距離:320km≫
new
出発地 |
新潟【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
食事 | 朝食1回/昼食0回/夕食1回 |
日本屈指の花火師による約1万発の華麗な花火を団体有料桟敷席からお楽しみください!
絢爛豪華な打ち上げ花火は、花火評論家も絶賛する一度は見てみたい花火大会です!
2日目は、専門案内人付で善光寺をご参拝いただきます!
~~ 一度は見てみたい 年に一度だけの特別な夜 ~~
<1日目>
長野えびす講煙火大会とは。。。
全国でも珍しい11月の煙火大会。過去には音楽と花火のコラボレーション「ミュージックスターマイン」、「八号玉100連発特大ワイドスターマイン」等、絢爛豪華な打ち上げ花火に加え、尺玉の大輪も凛と澄んだ晩秋の夜空を彩り、花火評論家をして「一度はこの花火大会を見ておかないと」といわれる花火大会です。
<2日目>
善光寺では山門・本堂・経蔵などの善光寺の王道参拝コースをゆっくりとご案内します。また善光寺参拝後には美味しい名物が並ぶ参詣道「仲見世通り」でお楽しみください。
葛飾北斎筆 八方睨み鳳凰図。
大きさは畳21枚分。塗り替えは1度も行っておりません・・・・・
1日目
新潟駅南口(12:30発)
↓
鍋潟駐車場(12:50発)
↓
巻潟東IC(13:10発)
↓
燕三条駅ガード下(13:30発)
↓
長岡石動PA(14:00発)
↓
<北陸自動車道/上信越自動車>
↓
◎第117回長野えびす講煙火大会(団体有料観覧自由席でお楽しみ約180分)
※18時打ち上げ開始予定(打ち上げ時間約90分)
・・・・・
2日目
ホテル(10:00発)
↓
○専門案内人付で善光寺参り・各自昼食/約180分)
↓
◎岩松院(八方睨み鳳凰図の天井画は圧巻/約60分)
↓
長岡石動PA(17:00頃)
↓
燕三条駅ガード下(17:30頃)
↓
巻潟東IC(18:00頃)
↓
鍋潟駐車場(18:30頃)
↓
新潟駅南口(18:50頃)
≪バス走行距離:約30・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
新潟【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 青森、岩手、秋田 |
食事 | 朝食2回/昼食3回/夕食2回 |
トイレ付バスで東北をめぐる紅葉ツアー!
宿泊は当社基準Aランクホテルを安比温泉と津軽南田温泉でご用意いたします!
2つの遊覧で巡る絶景の紅葉をお楽しみください!
~*~ 観光案内 ~*~
厳美渓
栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を侵食し、おう穴・滝・深淵と表情を変え2kmにわたって渓谷美を見せます。
遊歩道を散策すると、つり橋から上流の荒々しい流れと下流のゆったりとした淵の対照的な景色を見ることができます。
南昌荘
明治18年に建てられた南昌荘は、盛岡市の「保護庭園・景観重要建造物」に指定されており、庭園は国の「登録記念物」に
指定されています。
十和田湖遊覧船
十和田湖は約20万年前に始まった火山活動により形成されたカルデラ湖。
カルデラ湖とは、噴火によってできた陥没に、長い年月をかけて雨水が貯まってできたものです。
御倉半島と中山半島に挟まれた中湖では327mの水深を示し、日本では第3位の深さです。
奥入瀬渓流
十和田湖・子ノ口から焼山までの約1・・・・・
1日目
巻潟東IC(7:00発)
↓
新潟駅南口(7:45発)
↓
<磐越・東北自動車道>
↓
[紅葉1]○厳美渓(昼食含む/約80分)
↓
◎南昌荘(四季折々に美しい庭園をお楽しみ/約50分)
↓
安比温泉<泊/17:30~18:00着>
≪バス走行距離:約580km≫
2日目
ホテル(8:00~8:30発)
↓
休屋港
↓
~~~~
↓
<絶景遊覧1>[紅葉2]十和田湖遊覧船(約50分)
↓
~~~~
↓
休屋港
↓
[紅葉3]○奥入瀬渓流(約40分)
↓
[紅葉4]○蔦沼(約40分)
↓
八甲田山山麓駅
↓
→→→→
↓
<絶景遊覧2>八甲田ロープウェイ(美しい大パノラマ/約10分)
↓
→→→→
↓
山頂駅(標高1320mからの360度パノラマをお・・・・・
3日目
ホテル(8:30~9:00発)
↓
[紅葉5]○田沢湖(瑠璃色の湖面とたつこ姫伝説に彩られる/昼食含め約80分)
↓
○角館・武家屋敷通り(みちのく小京都散策/約60分)
↓
<日本海東北道>
↓
新潟駅南口(21:00頃)
↓
巻潟東IC(21:40頃)
≪バス走行距離:約560km≫
1〜5件 / 全5件(全1ページ)