出発地
地域
目的地
出発日
日数
テーマ
キーワード
ツアー種別
参加条件
旅行企画・実施会社
71件見つかりました。
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地:広島
出発日:2022年07月24日
テーマ:その他
大人1名
9,990円
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地:広島
出発日:2022年07月16日 ほか
テーマ:季節の花、紅葉
大人1名
10,990円〜14,990円
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地:広島
出発日:2022年07月11日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
14,900円
並び替え
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
広島
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
【新型コロナウイルス感染対策防止の取り組み】
・感染リスク低減!屋外観光がメインです。
■Webからのお申込みはお一人様100円割引!!
■新型コロナ感染症対策として、利用施設については安全面の調査を独自で実施し、ツアー企画を行なっております。
~旅のおすすめポイント~
(1)人気の「八天堂カフェリエ」でプレートランチ!
(2)季節を代表するお花を観賞
7月出発/香山ラベンダーの丘にてラベンダー
8月出発 世羅高原農場にてひまわり畑
(3)ジューシー!もぎたて桃狩り2個体験!さらに園内では食べ放題
※お申し込みのコースは、バスの乗車人員は定員となり、奇数参加のお客様のバス座席は原則相席となります。
相席を希望されないお客様は、別途料金にて「相席なしプラン」をお申込み下さい。
各地(9時20分~9時50分発予定)
↓
【○八天堂ビレッジ】煮込みハンバーグプレートランチ!オリジナルのパンとスイーツもお楽しみください!八天堂本店や空の駅オーチャードでお買物
↓
【7月出発●香山ラベンダーの丘】ハーブの香りに包まれ、ラベンダーの花畑を観賞(例年の開花時期:7月中旬~下旬頃)
↓
【8月出発●世羅高原農場】広大な敷地が黄色で埋め尽くされる景色は「ザ・夏」西日本最大級の110万本のひまわり畑
↓
【●平田観光農園】桃狩り体験園内では食べ放題!をお楽しみください<ご自身で狩りとった桃2個を先に食べていただき、足りない方は農園が用意した桃を心ゆくまでお召し上がりください!>
↓
各地(16時50分~17時10分着予定)
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
岡山
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
【新型コロナウイルス感染対策防止の取り組み】
・昼食施設ではこまめな換気、アルコール消毒を実施しています。
■Webからのお申込みはお一人様100円割引!!
■新型コロナ感染症対策として、利用施設については安全面の調査を独自で実施し、ツアー企画を行なっております。
~旅のおすすめポイント~
(1)どど~んと「白桃3kg(約8~12個)」箱入りでお持ち帰り
(2)「千屋牛冷しゃぶ・祭り寿司・かもがわそうめん」の岡山名物の昼食
(3)約9haの広大な笠岡湾干拓地に約100万本のひまわりのお花畑が出現
(4)日本三名園「後楽園」を入場散策!
(5)自然の造形美にビックリ!瀬戸内海の多島美と雄大な瀬戸大橋の全景が同時に望める「王子が岳」
※お申し込みのコースは、バスの乗車人員は定員となり、奇数参加のお客様のバス座席は原則相席となります。
相席を希望されないお客様は、別途料金にて「相席なしプラン」をお申込み下さい。
各地(7時50分~9時30分発予定)
↓
【○最上稲荷】参拝と昼食
↓
【●後楽園】日本三名園を入場見学
↓
【○王子が岳】絶景ビュースポット
↓
【○道の駅笠岡ベイファーム】約100万本のひまわり畑を観賞【例年の開花時期:6月下旬~9月上旬頃】
↓
各地(17時40分~19時00分着予定)
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
岡山
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
【新型コロナウィルス感染防止の取り組み】
●昼食施設ではこまめな換気、アルコール消毒、座席の間隔をあけて対応いたします。
■Webからのお申込みはお一人様100円割引!!
■新型コロナ感染症対策として、利用施設については安全面の調査を独自で実施し、ツアー企画を行なっております。
【魅力あふれる旅のポイント】
(1)森の夏メシ
ローストビーフ・ローストポーク・自家製ソーセージなどランチバイキング
(2)夏果の旬彩デザートフェア
旬のフレッシュフルーツ3~5種類や白桃わらび餅・白桃大福・白桃プリンなど
(3季節の花が咲く園内散策もお楽しみ
アジサイ(6月上旬~7月上旬)、タイカンビカス(7月中旬~9月上旬)、
ひまわり(7月下旬~8月上旬)、サルビア(7月下旬~10月下旬)など
(4)マイナスイイオンとともに清々しい雰囲気が漂う「琴弾の滝」
(5)重たくてゴメンなさい?どっさりフルーツてんこ盛りのお持ち帰り
・メロン1玉 ・ぶどう1房 ・小玉スイカ1玉 ・桃1個 ・パイナップル1玉
各地
↓
【○農マル園芸あかいわ農園】お買物
↓
【●おかやまフォレストパークドイツの森】昼食と園内散策
↓
【○琴弾の滝】見物
↓
【○西の屋菊ヶ峠店】お買物
↓
各地(17時40分~19時00分頃着)
掲載あと11日
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
徳島、香川、愛媛、高知
|
食事 |
朝食1回/昼食2回/夕食0回
|
(補足情報)徳島・かずら橋/高知・桂浜/香川・琴平&さぬきうどん/愛媛・道後&宇和島鯛めし
★ホテルランクアップ&高知・ひろめ市場の2,000円分クーポン付プランも販売中★
弊社Aランクホテル【ザ クラウンパレス新阪急高知】に宿泊!
夕食は「ひろめ市場」で2,000円分のクーポンを使って自由にお楽しみください♪♪
2~3名1室受付も販売!
●コース番号【A6181】で検索ください
●出発日は7月11・18日発のみ
●1名1室受付も販売
●旅行代金・受付人数以外はコース番号A6180と同条件です。
『高知観光リカバリーキャンペーン』と『高知市限定団体旅行割』でお得に四国の旅!この旅行代金には「高知リカバリーキャンペーン事業」おひとり様5,000円、「高知限定団体旅行割」おひとり様5,000円計10,000円が適用されています。
【香川県・金刀比羅宮】 名物・さぬきうどんも!
「さぬきこんぴらさん」で有名な金刀比羅宮は、象頭山の中腹に鎮座し、古来より海の神様、五穀豊穰・大漁祈願・商売…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
広島県庁(8:00発)
↓
広島駅(8:20発)
↓
金刀比羅宮(しあわせ参りこんぴらさんの参拝/冷たいさぬきうどんと手まり寿司の昼食)
↓
祖谷かずら橋(渡橋料込)
↓
高知(泊)
※高知グルメが集まる「ひろめ市場」などで自由夕食。ホテルからは徒歩圏内です。
2日目
高知
↓
桂浜
↓
宇和島(宇和島鯛めしの昼食)
↓
松山市内・選べる自由散策[道後温泉街または松山城下/約90分滞在/散策中の入場料などは各自払い]
↓
広島駅(19:50予定)
↓
広島県庁(20:00予定)
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
岡山
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
【新型コロナウィルス感染防止の取り組み】
・昼食施設ではこまめな換気、アルコール消毒、座席の間隔をあけて対応いたします。
■Webからのお申込みはお一人様100円割引!!
■新型コロナ感染症対策として、利用施設については安全面の調査を独自で実施し、ツアー企画を行なっております。
~旅のおすすめポイント~
高級フルーツのシャインマスカット狩り体験!狩り取った1房をお持ち帰り
皮ごと食べられる大粒で種も無くマスカット香が清々しい品種です。
創作バイキングと季節のフルーツやケーキも食べ放題!のデザートも充実した昼食です
ドイツの森では季節の花々を観賞(9月サルビア、10月コスモス)
※お申し込みのコースは、バスの乗車人員は定員となり、奇数参加のお客様のバス座席は原則相席となります。
相席を希望されないお客様は、別途料金にて「相席なしプラン」をお申込み下さい。
各地(7時40分~9時10分発予定)
↓
【●おかやまフォレストパーク ドイツの森】ランチバイキングと園内散策、季節の花々を観賞
↓
【●観光農園】シャインマスカット1房狩り体験
↓
【○倉敷】マスカットソフトのご賞味と倉敷美観地区を散策
↓
各地(17時30分~19時00分着予定)
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
福岡、山口
|
食事 |
朝食1回/昼食0回/夕食0回
|
(補足情報)弊社Aランク温泉大浴場付ホテルに宿泊!
『関門海峡花火大会』 2019年以来、久々の開催となります♪関門海峡をはさんで、北九州市門司区と山口県下関市の両都市共同で行われる、日本でも有数の規模を誇る花火大会。
花火とシンクロさせた本格的な音楽花火など、両都市合わせて約1万5000発の花火が夏の夜空を彩ります。
西海岸の沖合300mの台船から競うように大玉が打上げられる、夜空を覆いつくすほどの大輪の花火は圧巻。
関門海峡花火大会(イメージ)
※花火が悪天候等により中止になる場合があります。その場合の返金はございません。あらかじめご了承下さい。
門司港レトロ地区明治から昭和にかけて国際貿易の拠点として発展した門司港。
当時建てられたレンガ造りの建物などが今なお残り、レトロな雰囲気が漂う一帯は「門司港レトロ」として、人気の観光地になっています。
門司港駅(イメージ)
赤間神宮源平壇ノ浦(だんのうら)の合戦で入水された安徳天皇を祭神とする神…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
広島駅(12:00発)
↓
広島県庁(12:20発)
↓
大塚(12:35発)
↓
門司港レトロ地区(15:30ごろ着。観覧席入場開始の17:00まで自由散策。関門海峡ミュージアムの入館券付/花火は19:50開始、約30~40分間)
↓
北九州・Active Resorts福岡八幡【A】(泊) ※ホテルは23:30ごろ着予定。温泉大浴場は営業時間外の為、翌朝お楽しみいただけます。
2日目
北九州(ゆっくり10:00出発)
↓
壇ノ浦古戦場跡
↓
赤間神宮(安徳天皇を祭神とする神宮)
↓
唐戸市場(自由昼食とお買い物)
↓
大塚(16:15予定)
↓
広島県庁(16:30予定)
↓
広島駅(16:50予定)
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
山口
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
【新型コロナウィルス感染防止の取り組み】
・昼食施設ではこまめな換気、アルコール消毒、座席の間隔をなるべくあけて対応いたします。
■Webからのお申込みはお一人様100円割引!!
■新型コロナ感染症対策として、利用施設については安全面の調査を独自で実施し、ツアー企画を行なっております。
~10(てん)こ盛りのおすすめポイント~
(1)豪華!5大味覚の昼食
・剣先イカ姿 ・さざえ壺煮 ・かに飯 ・ふぐ唐揚げ ・焼きあわび
(2)不思議な美しさを見せるコバルトブルーの神秘的な池
(3)青海島クルーズ!大自然がつくり上げた洞門や石柱など別名「海上アルプス」
(4)メロン1玉(約800g)(5)りんご1個(約200g) (6)キウイ1個(約80g)
(7)にんじん(約500g) (8)玉ねぎ(約500g) (9)じゃがいも(500g)
(10)おでん1パック(約450g)
※お申し込みのコースは、バスの乗車人員は定員となり、奇数参加のお客様のバス座席は原則相席となります。
相席を希望されないお客様は、別途料金にて「相席なしプラン」をお申込み下さい。
広島
↓
【○別府弁天池】不思議な美しさを見せるコバルトブルーの池
↓
【○藤光海風堂】お買物
↓
【○海鮮村北長門】昼食
↓
【●青海島観光汽船】大自然がつくり上げた洞門や石柱など岩の芸術作品、別名「海上アルプス」を遊覧船でご覧ください。(約60分のクルーズ)…【○道の駅センザキッチン】港町・仙崎の台所でお買物
↓
【○小野茶】お買物
↓
広島(19時30分着予定)
掲載あと4日
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
山口
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
「旅々やまぐち割」を適用してお得に山口旅行へいこう♪
イカ丸ごと一杯(約160g)(※1)舟盛りでご賞味♪
地元ガイドが須佐ホルンフェルスをご案内!
絶品!丸ごと1杯の須佐男命いか!(約160g)(注1)
さらに貝の王様<あわび>と<サザエ>も楽しみください♪
≪お品書き≫
男命いか「活き造り」(約160g)(※1)
活あわび陶板焼き (約70g)
サザエのつぼ焼き(約50g)
地魚の刺身
天ぷら盛り
もずく酢
いか沖漬け
付だし・香物
貝の磯もの汁
白飯
(※1)…
海の時化(しけ)等で活き男命いかの入荷がない場合、
冷凍の剣先イカ(佐賀県~鳥取県で獲れたイカを冷凍したもの)
のご提供となります。
※時期によって料理内容が変更となる場合がございます。
天然水族館【明神池】にてエサやり体験も!
池の中には様々な魚が泳いでいます♪
柚子本店にて【ミニソフト】と【柚子茶1パック】のちょっぴりプレゼント付き♪
須佐ホルンフェ・・・・・
JR広島駅【7:30発】
↓
JR阿品駅【8:20発】
↓
○須佐ホルンフェルス(海岸沿いにそびえるストライプの断層・約50分)
↓
須佐(神々も食したと言われる「須佐男命いか(160g)」をまるごと1杯ご賞味(※1)・約60分)
↓
☆柚子屋本店(柑橘工房にてお買い物・ミニソフト付)・
○明神池(天然の水族館・エサやり体験をお楽しみ・合わせて約60分)
↓
☆蒲鉾店(約30分)
↓
JR阿品駅【19:00着】
↓
JR広島駅【20:00着】
【バス走行距離約394km】
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
山口、福岡
|
食事 |
朝食1回/昼食2回/夕食0回
|
(補足情報)グルメも絶景も名所も満喫!
グルメも絶景も名所も満喫!1日目:ふくづくし膳の昼食【お品書き】
◆ふく刺身 ◆ふく握り寿司 ◆ふく皮サラダ ◆ふくちり鍋 ◆ふく天そば
◆茶わん蒸し ◆ふく飯 ◆ふく唐揚げ ◆みそ汁 ◆香の物
※仕入れ状況により、内容が変更になる場合があります
(イメージ)
2日目:「割烹 千代」の赤うに海鮮丼の昼食食べられるのは夏のみ!
※禁漁期間があるため、この時期にしか食べられません
(イメージ)
門司港レトロ地区明治から昭和にかけて国際貿易の拠点として発展し、横浜・神戸と並んで「日本三大港」のひとつにも数えられた門司港。 当時建てられたレンガ造りの建物などが今なお残り、レトロな雰囲気が漂う一帯は「門司港レトロ」として、人気の観光地になっています。
門司港駅(イメージ)
角島大橋(つのしまおおはし)通行料無料の橋としては日本屈指の長さ1,780mを誇る角島大橋は、当地特有のコバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)を跨ぎ、
景観と調和したその雄姿は北長門海岸地域随一の景勝地です。
(イメージ)
1日目
広島駅(8:00発)
↓
広島県庁(8:20発)
↓
(1)門司港レトロ地区
↓
ふくの関(ふくづくし膳の昼食)
↓
(2)火の山展望台(関門海峡を望む絶景)
↓
(3)みもすそ川公園(源平合戦最後の舞台・壇ノ浦古戦場跡)
↓
(4)赤間神宮
↓
下関・下関グランドホテル(泊) ※16:00着予定。夕食はご自由にお楽しみください
2日目
下関
↓
(5)角島大橋
↓
(6)元乃隅神社
↓
(7)千畳敷
↓
割烹 千代(老舗で食す「赤うに海鮮丼」の昼食)
↓
(8)萩(城下町自由散策)
↓
蒲鉾店
↓
広島県庁(18:10予定)
↓
広島駅(18:30予定)
掲載あと11日
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
徳島、香川、愛媛、高知
|
食事 |
朝食1回/昼食2回/夕食0回
|
(補足情報)★ひろめ市場の2,000円分クーポン付★徳島・かずら橋/高知・桂浜/香川・琴平&さぬきうどん/愛媛・道後&宇和島鯛めし
『高知観光リカバリーキャンペーン』と『高知市限定団体旅行割』でお得に四国の旅!この旅行代金には「高知リカバリーキャンペーン事業」おひとり様5,000円、「高知限定団体旅行割」おひとり様5,000円計10,000円が適用されています。
【香川県・金刀比羅宮】 名物・さぬきうどんも!
「さぬきこんぴらさん」で有名な金刀比羅宮は、象頭山の中腹に鎮座し、古来より海の神様、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など広範な神様信仰をあつめてます
【徳島県・祖谷 かずら橋】
国指定重要有形民俗文化財。
シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。
【高知県・桂浜】
古くから月の名所として知られ、背後に茂り合う松林と砂浜、丘の上には太平洋の大海原を眺める坂本龍馬の銅像が建っている高知県を代表する景勝地。
【愛媛県・松山市内】 宇和島では名物・鯛め…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
広島県庁(8:00発)
↓
広島駅(8:20発)
↓
金刀比羅宮(しあわせ参りこんぴらさんの参拝/冷たいさぬきうどんと手まり寿司の昼食)
↓
祖谷かずら橋(渡橋料込)
↓
高知(泊)
※高知グルメが集まる「ひろめ市場」の2,000円分クーポン付。ホテルからは徒歩圏内です。
2日目
高知
↓
桂浜
↓
宇和島(宇和島鯛めしの昼食)
↓
松山市内・選べる自由散策[道後温泉街または松山城下/約90分滞在/散策中の入場料などは各自払い]
↓
広島駅(19:50予定)
↓
広島県庁(20:00予定)
掲載あと8日
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
高知
|
食事 |
朝食1回/昼食1回/夕食1回
|
今がチャンス!2つの助成金を適用!(高知市団体旅行客誘致促進給付金+高知観光リカバリーキャンペーン)
1泊2日で高知・香川の知る人ぞ知る名所へご案内致します♪
当社基準Aランクホテルへご宿泊致します♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1泊2日で高知と香川の5つの名所に巡ります! !
名所(1)金刀比羅宮
象頭山の中腹に鎮座し、古来より海の神様、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など広範な神様として全国津々浦々より、善男善女の信仰をあつめてまいりました。
参道口から御本宮までは785段、奥社までは1368段の石段があり、参道には旧跡や文化財が多数あります。
名所(2)伊尾木洞(注1)
自然が作り出した天然のタイムマシン!
まるでまるで数万年前の時代にタイムスリップしたかのような景色が目に飛び込んできます。
この洞窟は周辺が海だった頃、波の浸食により出来た天然の海食洞で、高さは約5m、幅は約3mで全長は約40mほどです。その奥は渓谷に続いていて・・・・・
1日目
JR広島駅【8:00発】
↓
<瀬戸大橋>
↓
○金刀比羅宮(“こんぴらさん”で親しまれている海の守り神・約140分)
↓
〇伊尾木洞(自然が作り出した天然のタイムマシン(注1)・約40分)
↓
高知市内<泊>【17:30着】【バス走行距離約387km】
2日目
ホテル【9:30発】
↓
○竹林寺(約30分)
↓
〇桂浜(坂本龍馬像が海を見つめる美しい砂浜・約40分)
↓
かつお船(初鰹の藁焼き体験・約60分)
↓
〇にこ淵(青い秘境仁掟ブルー・約30分)
↓
◎杉の大杉(訪れた人を圧倒するパワーを持った巨木・約30分)
↓
<瀬戸大橋>
↓
JR広島駅【20:10着】
【バス走行距離約404km】
掲載あと3日
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
徳島
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
~癒しの旅として大人気の「お遍路さん」 。トラピックス広島で、お手軽に四国巡礼しませんか?~
すべての回、四国霊場会公認先達又はお寺の僧侶が同行致します!
令和5年は弘法大師御誕生1250年の記念年!
もちろん、添乗員も同行!御納経は添乗員が代行いたします!
今だから行きたい!令和5年は弘法大師御誕生1250年の記念年!
お大師さまの1250回目のお誕生日をお祝いする記念事業が実施されます!(令和4年6月15日~令和6年12月31日)
*特製88記念カード*
弘法大師の四国霊場の縁起が描かれた特製カードが授与されます。
※記念カードの絵柄は各札所で異なります。
※納経帳、掛け軸に朱印された方に各札所で授与
*88大師メッセージの記念印*
弘法大師のお言葉や仏の教えにまつわる言葉を刻した記念印が頂けます。
※納経帳に朱印された方に各札所で押印
【トラピックスお遍路の旅のおすすめポイント】
♪はじめての方もご心配いりません。全11回・高野山、四国霊場公認先・・・・・
広島駅【7:35発】
↓
<山陽道・瀬戸大橋>
↓
8.熊谷寺(くまたにじ)【約40分】
↓
10.切幡寺(きりはたじ)【約70分】
↓
9.法輪寺(ほうりんじ)【約30分】
↓
6.安楽寺(あんらくじ)【約30分】
↓
7.十楽寺(じゅうらくじ)【約30分】
↓
<瀬戸大橋・山陽道>
↓
広島駅【20:20着】
【バス走行距離約536km】
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
島根
|
食事 |
朝食0回/昼食0回/夕食0回
|
(補足情報)GWにSL乗車体験とシロイルカに会いに行こう!
30名様限定!安心してツアーを楽しめるポイント1.バス1台につき最大30名様限定。バス座席は1列3名様までの利用で、ご夫婦などのグループ内では相席となります。他のグループの方との相席はございません。
2.換気機能完備の観光バスを利用、車内換気に配慮します。更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保し、十分な空気の入れ替えを行います。
バス座席割りは一例
SLやまぐち号に乗車!昭和40年代国鉄の近代化・合理化により、全国の蒸気機関車が廃止される中、昭和48年10月には、山口線からもSLが姿を消すことになりました。
その後、多くのSLファンや地元市町村を中心にSL復活への気運が高まり、当時の国鉄総裁の大英断で昭和54年8月1日、山口線にSLが復活することになりました。
現在、「貴婦人」の愛称で親しまれる「C571号機」は、「新山口」を出発し、白狐が見つけたといわれる美肌の湯「湯田温泉」、大内文化の香り漂う「山口」、四季折々の情緒を楽しめる「長門峡」、…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
広島駅(8:00発)
↓
石見海浜公園(しまね海洋館アクアスに入場。シロイルカなど見学。自由昼食)
↓
津和野
↓
<SL「やまぐち」号に乗車>
↓
新山口
↓
広島駅(19:50予定)
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
徳島
|
食事 |
朝食1回/昼食2回/夕食1回
|
~癒しの旅として大人気の「お遍路さん」 。トラピックス広島で、お手軽に四国巡礼しませんか?~
すべての回、四国霊場会公認先達又はお寺の僧侶が同行致します!
令和5年は弘法大師御誕生1250年の記念年!
もちろん、添乗員も同行!御納経は添乗員が代行いたします!
今だから行きたい!令和5年は弘法大師御誕生1250年の記念年!
お大師さまの1250回目のお誕生日をお祝いする記念事業が実施されます!(令和4年6月15日~令和6年12月31日)
*特製88記念カード*
弘法大師の四国霊場の縁起が描かれた特製カード゙が授与されます。
-※記念カードの絵柄は各札所で異なります。
-※納経帳、掛け軸に朱印された方に各札所で授与
*88大師メッセージの記念印*
弘法大師のお言葉や仏の教えにまつわる言葉を刻した記念印が頂けます。
-※納経帳に朱印された方に各札所で押印
【トラピックスお遍路の旅のおすすめポイント】
♪はじめての方もご心配いりません。全11回・高野山、四国霊場・・・・・
1日目
広島駅【7:35発】
↓
<山陽道・瀬戸大橋>
↓
11.藤井寺(ふじいでら)【約30分】
↓
16.観音寺(かんおんじ)【約40分】
↓
15.国分寺(こくぶんじ)【約30分】…………14.常楽寺(じょうらくじ)【約30分】
↓
13.大日寺(だいにちじ)【約30分】
↓
17.井戸寺(いどじ)【約30分】
↓
徳島市内<泊>【17:40着】
【バス走行距離約307km】
2日目
ホテル【7:30発】
↓
20.鶴林寺(かくりんじ)【約40分】
↓
19.立江寺(たつえじ)【約40分】
↓
18.恩山寺(おんざんじ)【約30分】
↓
12.焼山寺(しょうざんじ)(タクシー利用)【約80分】
↓
<瀬戸大橋・山陽道>
↓
広島駅【19:20着】
【バス走行距離約383km】
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
島根、山口
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
【新型コロナウィルス感染防止の取り組み】
●SLやまぐち号の座席はパーテンションが設置されています。
■Webからのお申込みはお一人様100円割引!!
■新型コロナ感染症対策として、利用施設については安全面の調査を独自で実施し、ツアー企画を行なっております。
【魅力あふれる旅のポイント】
■SLやまぐち号「津和野駅~新山口駅」全線乗車!SLやまぐち号の機関車として活躍する「D51 200 号機」は、1936年から1945年の間に製造された大型の貨物用機関車です。戦中戦後の国内貨物輸送の増大に対応するため、長期に渡り製造されたこともあり、その製造両数は日本の機関車の中で最多となる1,115両にのぼります。「デゴイチ」の愛称は機関車の代名詞にもなりました。
■しまね海洋館アクアス
中四国最大級を誇るしまね海洋館アクアス。2022年春から公開のプロジェクションマッピングやバブルリングで有名なシロイルカ、ペンギン・アザラシなどご覧ください。
広島駅
↓
<新幹線自由席>
↓
新山口駅(SL列車に乗換)
↓
≪SLやまぐち号「D51形200号機」、通称「デゴイチ」全線乗車、車内にてお弁当の昼食≫
↓
津和野駅
↓
【●しまね海洋館アクアス】
↓
新山口駅(20時50分頃着)
↓
<新幹線自由席>
↓
広島駅(21時58分着予定)
掲載あと2日
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
高知
|
食事 |
朝食2回/昼食2回/夕食2回
|
今がチャンス!2つの助成金を適用!(高知市団体旅行客誘致促進給付金+高知観光リカバリーキャンペーン)
高知の【グルメ】・【絶景】・【温泉】満喫!3日間のバスツアーがこの価格!
個人では行き難い観光地や名所にもご案内!
個人では行きにくい高知2大岬【(1)足摺岬・(2)室戸岬】を巡ります!
神秘的な光景が広がる【(3)伊尾木洞】へご案内します♪
高知県で有名!車窓から【(4)はりやま橋】をご覧ください♪
高知を代表する観光名所の一つ【(5)桂浜】では坂本龍馬の像があります!
【(6)四万十川遊覧船】に乗り四万十川の風景を楽しみ、風情あふれるひと時を味わうことができます。
【(7)四万十川・高瀬沈下橋】は増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋です。
奇勝奇岩の壮大な風景が圧倒的な【(8)竜串海岸】へご案内します♪
観音様のように気高く立つ高さ30mの奇岩【(9)観音岩】ご覧いただきます。
エメラルドグリーンに輝く海【(10・・・・・
1日目
JR福山駅【8:30発】
↓
<瀬戸大橋>
↓
○南国風良里(自由昼食・約50分)
↓
(1景) ○室戸岬(大きく突きだした独特の地形・約45分)
↓
(2景)○伊尾木洞(シダ群落が国の天然記念物に指定・約45分)
↓
(3景)△はりまや橋(車窓より)
↓
高知市<泊>【17:00着】
【バス走行距離約449km】
2日目
ホテル【8:00発】
↓
(4景)○桂浜(約40分)
↓
☆かつお船(約30分)
↓
(5景)四万十川遊覧(約40分)
↓
(6景)〇四万十川・高瀬沈下橋(約15分)
↓
(7景)〇竜串海岸(約50分)
↓
(8景)○足摺岬(四国最南端の断崖岬・約35分)
↓
足摺温泉郷<泊>【17:00着】
【バス走行距離約217km】
3日目
ホテル【8:30発】
↓
(9景)○観音岩(雄々しく切り立つ岩)【約20分】
↓
(10景)○柏島(エメラルドグリーンの海に感激)【約20分】(注2)
↓
ハイウェイレストラン宇和島(自由昼食・約70分)
↓
☆砥部焼陶芸館(約30分)
↓
JR福山駅【18:00着】
【バス走行距離約384km】
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
福岡
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
【新型コロナウイルス感染対策防止の取り組み】
・昼食施設ではこまめな換気、アルコール消毒、座席の間隔をなるべくあけて対応いたします。
■Webからのお申込みはお一人様100円割引!!
■新型コロナ感染症対策として、利用施設については安全面の調査を独自で実施し、ツアー企画を行なっております。
【魅力あふれる旅のポイント】
■北九州市から2,000円の助成金を頂き実現!
■「日本新三大夜景都市」ランキング1位の北九州市!
ケーブルとスロープカーを乗り継いで“100億ドルの夜景”と称される皿倉山の夜景を見物!
■Active Resorts 福岡八幡にて洋食コースのランチ!
■2022年4月28日にオープン!「THE OUTLETS KITAKYUSHU」
156店舗が出店!今までにない大型商業施設を約3時間フリータイム!
~~プレミアムバスのココがすごい!~~
(1)1&2列シートでゆとりの8列(定員24名)
(2)座席間隔はゆったり約95cm
(3)オリジナル本革リクライニングシート
(4)化粧室(トイレ・洗面台)完備
(5)フットレスト・レッグレスト完備
(6)電源コンセント設置
(7)Wi-Fi環境
広島
↓
【○Active Resorts 福岡八幡】洋食ミニコースの少し遅めのランチ<14時頃>…【○THE OUTLETS KITAKYUSHU】スペースワールドの跡地にイオンモールの商業施設が2022年4月28日にオープン!「アウトレットモール」「エンターテインメント」「カルチャー」「食」を融合した156店舗が出店!今までにない大型商業施設を約3時間フリータイム
↓
【●皿倉山】山麓駅から山上駅までをケーブルカー、山上駅から標高622mの皿倉山頂の展望台駅までをスロープカーがつないで片道およそ10分で山頂へ!北九州市の全景はもちろん、関門海峡までも望める唯一無二、“100億ドルの夜景”と称される夜景を鑑賞!2022年3月札幌市で開催された「夜景サミット」において北九州市は「日本新三大夜景都市」ランキング1位に認定されました!
↓
広島(23時10分着予定)
お品書き
・魚介のマリネ ・本日のポタージュ ・バケット ・白身魚のポワレ
・牛ロースステーキ温野菜添え ・サラダ ・フルーツのタルト
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
香川、徳島
|
食事 |
朝食1回/昼食1回/夕食0回
|
30名様限定!安心してツアーを楽しめるポイント1.バス1台につき最大30名様限定。バス座席は1列3名様までの利用で、ご夫婦などのグループ内では相席となります。他のグループの方との相席はございません。
2.換気機能完備の観光バスを利用、車内換気に配慮します。更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保し、十分な空気の入れ替えを行います。
バス座席割りは一例
「高知・桂浜」から初日の出観賞!!◆「桂浜」は水平線に昇る雄大な初日の出を観賞できる人気スポットです!!
2022年の初詣は「金刀比羅宮」で!!◆こんぴらさんへで初詣!!たっぷり約4時間滞在♪♪
1日目
広島県庁(8:10発)
↓
広島駅(8:30発)
↓
大歩危峡(自由昼食/遊覧船から渓谷美をお楽しみ)
↓
高知・高知グリーンホテルはりまや橋(泊)
※16:00着予定。
高知の台所「ひろめ市場」まで徒歩約10分の好立地ホテル。夕食は市内で自由にお楽しみください
2日目
高知(5:30出発)
↓
桂浜(初日の出鑑賞)
↓
ホテル(朝食)
↓
金比羅宮(こんぴらさんで初詣/さぬきうどんと手まり寿司の昼食/食事と初詣とあわせて約4時間滞在)
↓
広島駅(18:40予定)
↓
広島県庁(18:50予定)
※到着時間は当日の道路交通状況により前後します。
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
愛媛
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
【新型コロナウィルス感染防止の取り組み】
・昼食施設ではこまめな換気、アルコール消毒、座席の間隔をあけて対応いたします。
■Webからのお申込みはお一人様100円割引!!
■新型コロナ感染症対策として、利用施設については安全面の調査を独自で実施し、ツアー企画を行なっております。
~旅のおすすめポイント~
活きた食材を豪快に七輪で焼いて食べる海鮮バーベキューの昼食
・サザエ ・ハマグリ ・ヒオウギ貝 ・ホタテ ・エビ ・イカ 魚の切身 ・鯛飯
※季節・仕入状況により一部変更になる場合があります
瀬戸内の多島美や日本三大急潮流の一つとして有名な来島海峡の急流を間近に体験いただけます。さらには世界初の三連吊橋「来島海峡大橋」を海上から臨み(橋くぐり)、日本一の海事都市「今治」の象徴である造船所群を湾内からも見学できます。
※お申し込みのコースは、バスの乗車人員は定員となり、奇数参加のお客様のバス座席は原則相席となります。
相席を希望されないお客様は、別途料金にて「相席なしプラン」をお申込み下さい。
各地(9時00分~10時00分発予定)
↓
<しまなみ海道を爽快ドライブ>
↓
【○大山神社】因島最古の海を臨む高台に鎮座する古社
↓
【○道の駅よしうみいきいき館】昼食と来島海峡うずしおクルーズ(約50分間)
↓
【○道の駅多々羅しまなみ公園】休憩
↓
各地(17時30分~18時40分着予定)
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
山梨
|
食事 |
朝食1回/昼食0回/夕食1回
|
広島⇔大阪(梅田)の路線バス+大阪(梅田)⇔富士山のツアーバスと山小屋・お帰りの日の入浴が付いたお得なセットプランです。
参加者全員に【登頂認定書】【開運の鈴】【オリジナルバンダナ】プレゼント!
登山中は専任ガイドが同行しますので、初めての方にも安心♪
・高速バス「ジャムジャムライナー」利用で大阪(梅田)接続、大阪(梅田)発快適ツアーバスへお乗り換え
・トイレ付4列ゆったりシートバス(レッグレスト&フットレスト付で足元ゆったり)を採用!
・全席充電コンセント又はUSBポート付でWifi完備!
・八合目以上の山小屋確定プランなので登頂率UP!
広島発着【JAMJAMライナー移動】---大阪(梅田)からはツアーバスに乗り換え。
富士スバルライン五合目到着後、富士山専任ガイドと共に出発。
途中休憩をしながら八合目・本八合目山小屋を目指します。
山小屋にて仮眠し、早朝再び富士山専任ガイドと共に頂上を目指し出発(山頂ご来光)。
当日オプションでお鉢めぐりツアーに参加いただけます。
(当日申し込み・現地払い 1人500円 最少催行人数5名 7/10~開始予定)
(天候や現地混雑状況等によりお鉢めぐりを中止する場合がございます。)
その後、富士山専任ガイドの指示のもとに下山開始。
~~~富士山専任ガイドとは~~~
富士吉田市に登録している富士山専門のガイドです。
頂上までのペース配分や歩き方、天候悪化の際の登山中止・継続の判断など
お客様に安心して登頂できるようご案内いたします。
初日の河口湖口五合目から翌日の河口湖口五合目まで同行します。
※1名~16名に1人が目安
1日目
広島【路線バス JX522便】(22:15発)=<車中泊>
2日目
梅田(6:00頃)--[乗り換え]梅田(7:00発)==途中高速道路サービスエリアにて各自昼食==富士スバルライン五合目(15:00頃着)_富士急雲上閣にて登山準備(16:00頃出発)---富士山専任ガイドと共に登山(約3~5時間)---八合目以上の山小屋(仮眠)
3日目
八合目以上の山小屋(深夜23:00~24:00頃出発)---富士山専任ガイドと共に登山(約2~4時間)---山頂(ご来光・朝食/弁当)---富士山専任ガイドの指示のもとに下山(6:00頃下山開始/約4時間)---富士スバルライン五合目(11:00頃出発)===<富士スバルライン>===富士山溶岩の湯「泉水」(11:30~13:00頃 入浴&自由昼食 約90分)==梅田(19:50頃)--[乗り換え]梅田【路線バス JX521便】(23:50発)=<車中泊>
4日目
広島(7:30頃)