出発日
日数
交通手段
キーワード
40 件 見つかりました。
催行決定日あり
出発地:京都
出発日:2025年10月12日 ほか
テーマ:イベント
大人1名
16,980円
催行決定日あり
出発地:愛知
出発日:2025年10月09日 ほか
テーマ:イベント
大人1名
19,980円〜20,980円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年10月11日 ほか
テーマ:イベント
大人1名
15,980円
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
「人生で一度は行きたい」とされる関東随一のパワースポット『三峯神社』参拝に地元野菜をふんだんに使った野菜ビュッフェ付!「チキングリルと深谷ねぎづくし」の埼玉ならではランチ♪さらに!長瀞散策で奥秩父満喫★
お得情報!
☆圧倒的自然界隈!奥秩父のマイナスイオンと関東最強パワースポットからいただくエネルギーに感動☆
★関東屈指のパワースポット『三峯神社』参拝
雲取山、白岩山、妙法ヶ岳の3つの峰の麓標高約1100mに鎮座し、3つの山々から強い気があつまり関東屈指の強力なパワースポットといわれています!
日本武尊(やまとたけるのみこと)創建と伝わり、かつては修験道の霊場でもあった霊験あらたかな神社。推定樹齢300年を越えるご神木や二つの木が寄り添うように立つえんむすびの木などから
強力なパワーをもうらいにお参りに行きましょう!
※徒歩での参拝となりますので、歩きやすい靴でご参加ください。
★地元野菜ビュッフェ付!埼玉深谷グルメ「チキングリル&深谷ねぎつくし」ランチ♪
深谷のめぐみをまるごと味わえる地域の魅力たっぷりなランチをご用意しました♪
とろけるような甘さの深谷ねぎをふんだんに使用したランチは、まさに深谷ねぎづくし!
ジューシーで旨みたっぷりなチキングリルや地元野菜を使った野菜ビュッフェとあわせてお楽しみください☆彡
《お品書き》
●NOLA深谷のめぐみ食堂特性煮ほうとう付
「チキングリルと深谷ねぎづくし」ランチ
・地元野菜ビュッフェ
・ソフトドリンクバー
★長瀞・岩畳を散策!
初夏の新緑から秋の紅葉へかけ四季折々の絶景が眺められ、
国の名勝・天然記念物にも指定されいる、一面に畳を敷き詰めたような景観が広がる長瀞の中心地『岩畳』を散策
★道の駅おかべでお買い物♪
深谷ねぎをはじめとする地元野菜や名産品がズラリとならぶ深谷グルメとお土産の宝庫!
採れたての旬野菜や地元食材を使ったグルメが充実した道の駅とされています♪
深谷ねぎコロッケやねぎ味噌焼きおにぎりなど、ここでしか味わえない深谷ならではグルメも是非おたのしみください★
※当日の道路状況によりお立ち寄りができない場合がございます。
新宿駅西口 都庁大型バス専用駐車場内(9:00出発)
↓
NOLA深谷のめぐみ食堂(「チキングリルと深谷ねぎづくし」ランチ☆彡)
↓
道の駅おかべ(お買い物)
↓
長瀞「岩畳」散策(滞在約30-40分)
↓
三峯神社(自由参拝 滞在約50分-60分)
↓
新宿 (19:10頃着)
※道の駅おかべは、当日の道路状況によりお立ち寄りできない場合があります。
※当日の道路渋滞により現地滞在時間・帰着時間・行程等が大幅に変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
催行決定日あり
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
\ 満足度84.4%!秩父三社を1日で参拝しよう/
秩父三社巡りツアー~三峯神社・宝登山神社・秩父神社~
ポイント その1
公共交通機関でのアクセスが難しい大人気の三峯神社にたっぷり滞在
三峯神社は本殿だけでなく、縁結びの木、御仮屋神社・奥宮遥拝殿など広い境内にたくさんの見所があります。
このツアーでは三峯神社にたっぷり約2時間滞在いたします。境内の"えんむすびの木"などが若い女性に人気です。
※駐車場より三峯神社の拝殿まで徒歩10分ほどを要します。
※当日は必ず履きなれた運動靴でのご参加をお願いいたします。
※状況によっては三峯神社数キロ(3~7キロ)手前より徒歩にてご案内する場合がございます(任意)。
※三峯神社境内にて、冬季は一部凍結または残雪がございます。
※新型ウィルス対策のため現在入浴はできません。
ポイント その2
秩父の総鎮守秩父神社も参拝
秩父地方を代表する神社「秩父神社」は徳川家康が建てたとされる立派な社殿が魅力的です。社殿の周りには日光東照宮の三猿の作者として有名な左甚五郎(ひだりじんごろう)によって様々な彫刻が施されています。また、授与されたときは何も書かれていないのに水に浮かべると神様からのメッセージがあらわれる「水みくじ」や養蚕がさかんな秩父ならではの「まゆみくじ(期間限定)」などのおみくじも楽しめます。
ポイント その3
ミシュラン・ジャポン1つ星。注目を集める長瀞の宝登山神社 をご参拝
宝登山はもともと「火止山」と書きます。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)がこの地を訪れた際、燃えさかる火に行く手を阻まれました。そこに巨犬が現れて悠然と火を消し止め、日本武尊は無事この山に登ることができたといわれている伝説のお山です。麓に位置する宝登山神社には、極彩色ゆたかな華やかな社殿が鎮座いたします。火除け・厄除けに御利益があるとされています。
※交通状況によっては滞在時間が短縮されたり、立ち寄らない場合がございます。
ポイント その4
乗換いらず!出発地より全行程を効率よくバスにて移動
月6~7日程度の通年ツアー
ポイント その5
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
6:45集合 / 7:00出発
↓
高速道路を利用して一路 秩父地方へ
↓
三峯神社
↓
秩父神社&市内散策
↓
宝登山神社
↓
新宿駅周辺
催行決定日あり
出発地 |
埼玉【さいたま新都心】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
天恩日(てんおんにち)・・・天の恩恵を受けられる縁起の良い日
出発日について
【2025年】
7/12・・・一粒万倍日・大安・天恩日 3つが重なる最強の日
8/11・・・一粒万倍日・大安・天恩日 3つが重なる最強の日
9/14・・・大・・・・・
さいたま新都心(7:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇長瀞(自由散策/約40分)
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
【高速道路】
↓
さいたま新都心(18:00~20:30着)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約316km
催行決定日あり
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
マイナスイオンを全身で感じる大迫力!スリル満点!《長瀞ライン下り》に秩父名物「わらじかつ丼」定食×クッキー詰め放題にお買い物まで♪
埼玉の魅力を全身で楽しむ日帰りバスツアー★
お得情報!
☆★普通車では見られない大型バスからの非日常的な"高さ"ある大自然の景色で、さらに旅満足度アップ★☆
★気分爽快!長瀞ラインくだり!
SNSで話題沸騰中!秩父のマイナスイオンからしか得られない栄養素がココにある!天下の名勝『長瀞』の渓谷美を眺めながら、ときにはスリルと迫力も楽しめる約3キロ20分の川下り体験!
※荒川の水量によって表示しているご乗船時間が短くなります。
※長瀞ライン下りは悪天候や増水渇水などにより欠航や乗船区間の変更、岩畳周辺遊覧となる場合があります。欠航の場合は長瀞観光とお土産対応とさせていただきます。
※長瀞ライン下りの運行に関わらずツアーは催行いたします、乗船可否に関しては当日のご案内となり事前のご連絡は致しておりません、あらかじめご了承お願いいたします。
★長瀞・岩畳を散策!
初夏の新緑から秋の紅葉へかけ四季折々の絶景が眺められ、
国の名勝・天然記念物にも指定されいる、一面に畳を敷き詰めたような景観が広がる長瀞の中心地『岩畳』を散策
★ボリューム満点!秩父名物『わらじかつ丼』ランチ♪
通常サイズよりも大きく食べ応え抜群な豚カツが丼の上にドーンと乗った最強ビジュアルランチ!
「わらじ」とは、その大きさを表現したもので、名前の通り迫力も抜群です♪
秩父の豊かな自然で育った豚肉を使用しているため、地産地消を実感できる、地元の人々に愛され続けた一品です!
名物料理として観光客にも人気のあるメニューとされている為、このボリューム満点なわらじかつ丼でエネルギー補給をして、秩父氷柱巡りを存分にお楽しみください☆
★花園フォレストにてお買物とクッキー詰め放題♪
ヨーロッパの邸宅をモチーフにした建物で自家製スイーツを豊富に取り揃えるお菓子の楽園。
自家製のクッキー数種類をふたが閉まるまで詰め放題&お土産ショッピングをお楽しみください♪(お一人様1カップとなります)
★2022年10月オープン!ふかや花園プレミアム・アウトレットでお買物♪
2022年10月、埼玉県深谷市にオープン。10年ぶり10か所目の新たなプレミアム・アウトレットがOPEN!
プレミアム・アウトレットの魅力である“ワクワクに満ちた、買い物が思い出になるショッピング体験”はもちろん、
自然豊かな深谷市および埼玉県北西部の魅力を活かした「地域との共生」と、様々なニーズを持つお客様が「思い思いの過ごし方を楽しめる場所」を
テーマとしたアウトレットモールです。
ハイエンドブランドを中心に 137 店舗が出店し、うち、埼玉県の名店を含む個性豊かな飲食・食物販店舗は充実の41店舗が出店!
新宿駅西口 都庁大型バス専用駐車場内(8:50出発)
※下記出発日は出発時刻が早発となります。
土日祝日・8/12(8:30出発)
8/9(8:10発)
↓
ガーデンハウス有隣(秩父名物「わらじかつ丼」ご昼食★ 滞在約50分)
↓
長瀞ライン下り(乗船約20分)
↓
長瀞「岩畳」散策(滞在約40分)
↓
花園フォレスト(クッキー詰め放題&お買い物 滞在約30分-40分)
↓
ふかや花園プレミアム・アウトレット(フリータイム 滞在約90-120分)
↓
新宿 (18:20頃着)
※当日の道路渋滞により現地滞在時間・帰着時間・行程等が大幅に変更になる場合がございます。予めご了承ください。
催行決定日あり
出発地 |
神奈川【横浜】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
天恩日(てんおんにち)・・・天の恩恵を受けられる縁起の良い日
大安・・・1日を通し万事において良い運勢を期待できる日
出発日について・・・
【2025年】
6/1・・・朔日参り
6/29・・・一粒万倍日
7/12・・・一粒万倍日・・・・・・
横浜駅での集合場所・集合時間は出発の5日前を目安に書面にてお知らせいたします。
横浜(7:00~7:30集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇長瀞(自由散策/約30分)
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
【高速道路】
↓
横浜(18:00~20:30着)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約337km
催行決定日あり
出発地 |
東京【上野】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
出発日について
【2025年】
6/1・・・朔日参り
7/12・・・一粒万倍日・大安・天恩日 3つが重なる最強の日
8/23・・・一粒万倍日
9/6・・・寅の日
10/6・・・天赦日・一粒万倍日
10/24・・・寅の日
11/16・・・大安・・・・・
上野(7:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇長瀞(自由散策/約40分)
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
【高速道路】
↓
上野(18:00~20:30着)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約340km
催行決定日あり
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
出発日について・・・
【2025年】
5/25・・・天赦日
6/26・・・一粒万倍日
7/24・・・一粒万倍日・大安・天赦日 3つが重なる最強の日
8/11・・・一粒万倍日・大安・天恩日 3つが重なる最強の日
9/14・・・大安
10/12・・・・・・・
東京(7:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇長瀞(自由散策/約40分)
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
【高速道路】
↓
東京(18:00~20:30着)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約342km
催行決定日あり
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
天恩日(てんおんにち)・・・天の恩恵を受けられる縁起の良い日
出発日について
【2025年】
6/1・・・朔日参り
7/12・・・一粒万倍日・大安・天恩日 3つが重なる最強の日
9/14・・・大安
10/6・・・天赦日・一粒万倍日
1・・・・・
西船橋(7:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇長瀞(自由散策/約40分)
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
【高速道路】
↓
西船橋(18:00~20:30着)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約375km
催行決定日あり
出発地 |
千葉【流山】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
出発日について
【2025年】
5/25・・・天赦日
7/6・・・大安
7/24・・・一粒万倍日・天赦日・大安 3つが重なる最強の日
8/11・・・一粒万倍日・大安・天恩日 3つが重なる最強の日
9/7・・・一粒万倍日・天恩日
10/19・・・・・・・
流山おおたかの森(7:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇長瀞(自由散策/約40分)
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
【高速道路】
↓
流山おおたかの森(18:00~20:30着)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約357km
催行決定日あり
出発地 |
千葉【津田沼】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
出発日について
【2025年】
6/14・・・寅の日
7/12・・・一粒万倍日・大安・天恩日 3つが重なる最強の日
8/23・・・一粒万倍日
9/6・・・寅の日
10/13・・・大安
11/29・・・寅の日
12/21…一粒万倍日・天赦日・天恩日・・・・・
津田沼(7:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇長瀞(自由散策/約40分)
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
【高速道路】
↓
津田沼(17:30~19:30着)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約390km
出発地 |
神奈川【海老名・綾瀬】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(500円~500円)
(補足情報)関東屈指のパワースポット!「秩父神社」
全席指定席でご案内!蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」
大迫力の長瀞ラインくだり&岩畳自由散策
◇秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」旅情を誘うレトロな蒸気機関車です
秩父SLパレオエクスプレス(イメージ)
◇長瀞ラインくだり和船で急流を豪快に下ります!
長瀞ラインくだり(イメージ)
◇秩父神社関東屈指のパワースポットを自由散策!
秩父神社境内(イメージ)
■バス前方席オプション販売のご案内■・別料金・お一人様1,500円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中での希望は承れません。座席は弊社にご一任ください。相席となる場合もございます。
・本プランはグループ単位となります。
・人数追加やツアー変更・出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。また、最大10席までとなります…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
海老名(8:30発)
↓
秩父神社[自由参拝/30分]
↓
長瀞[国の天然記念物を自由散策&ライン下り乗船・約20分/計60分]
↓
長瀞駅
↓
<SLパレオエクスプレス>
↓
寄居駅
↓
海老名(18:10予定)
催行決定日あり
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
歴史ある「秩父神社」・「宝登山神社」へもご参拝☆
秩父三社とは・・・
日本武尊と山犬の伝承で有名な「寳登山神社」、秩父地方開拓の祖が祀られ、日本屈指の歴史を持つ「秩父神社」、日本武尊が東国を巡った際に立ち寄った山に座する「三峰神社」の三社が【秩父三社】と称されます。
この秩父三社は、その由緒からか関東屈指のパワースポットとして人気があり、ご利益を求め参拝する人が絶えません。それだけでなく歴史ある社殿や彫刻の美しさ、周囲の自然の美しさなど魅力に溢れています。
「三峯神社」の神秘的な雰囲気を体感
標高1100mの高所に位置し、境内が雲や霧に包まれることが多い埼玉県秩父市三峰の「三峯神社」は、「関東最大のパワースポット」、とも言われ、メディアにも度々登場します。富士山から流れる強い龍の気は、明確な願望実現・目標を持つ人に強運をもたらすといわれています・・・・・
新宿(8:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
〇長瀞(自由食/約70分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
【高速道路】
↓
新宿(18:30~20:30着)
※当コースに昼食はついておりません。長瀞にて自由食(各自負担)となります。
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約305km
催行決定日あり
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
天恩日(てんおんにち)・・・天の恩恵を受けられる縁起の良い日
出発日について
【2025年】
6/14・・・寅の日
7/12・・・一粒万倍日・大安・天恩日 3つが重なる最強の日
8/11・・・一粒万倍日・大安・天恩日 3つが重なる・・・・・
新宿(7:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇長瀞(自由散策/約40分)
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
【高速道路】
↓
新宿(18:00~20:30着)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約337km
催行決定日あり
出発地 |
神奈川【溝の口】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
出発日について
【2025年】
7/12・・・一粒万倍日・大安・天恩日 3つが重なる最強の日
8/23・・・一粒万倍日
9/7・・・一粒万倍日・天恩日
10/12・・・寅の日
11/16・・・大安
12/9…一粒万倍日・天赦日・大安が重なる最・・・・・
溝の口(7:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇長瀞(自由散策/約40分)
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
【高速道路】
↓
溝の口(18:00~20:30着)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約317km
催行決定日あり
出発地 |
東京【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 埼玉、東京 |
交通手段 | バス |
日本三大曳山祭のひとつ「秩父夜祭」にご案内♪慈眼寺に設けられる桟敷席をご用意!
祭りのフィナーレを飾る約7000発の花火までお楽しみください♪
1日目ご昼食はバイキング発祥の帝国ホテルにてご堪能ください♪
秩父夜祭のご案内[注2]
秩父夜祭とは…
毎年12月2、3日に開催される秩父神社の例大祭。
平成28年にはユネスコ無形文化遺産登録にも指定されました。
笠鉾2基と屋台4基の山車が秩父の街中を曳き回され、京都の祇園祭、飛騨高山祭と並んで、日本三大曳山祭のひとつに数えられています。
祭りのフィナーレを飾るのは、この季節では珍しい国内屈指の規模を誇る花火大会です。
漆黒の冬の夜空に、スターマインなどの花火が次々に舞い上がります。
祭りのクライマックスやフィナーレを観賞する絶好の位置「慈眼寺の桟敷席」をご用意!
観覧席は、慈眼寺の桟敷席にご用意しました。
屋台ばやしとともに団子坂と呼ばれる急坂を駆け上がる瞬間や、豪快に山車を方向転換させる様子を花火とともに見られる「・・・・・
1日目
帝国ホテル(11:00集合)/帝国ホテル インペリアルバイキングサールにてご昼食
↓
にぐるまやダイニングにて16:30頃から早めのご夕食
↓
◎秩父夜祭(慈眼寺境内の桟敷席にてご鑑賞)[注2]
↓
秩父市<泊>(22:30頃着)
【秩父夜祭のクライマックスといわれる屋台ばやしとともに急坂を駆け上がる瞬間とフィナーレの花火大会を着席してゆっくりご鑑賞いただけます】
[注2]雨天の場合も開催されますのでツアーは催行いたします。
荒天時などによって中止又は延期になる場合も、その決定が当日となるため催行いたします。
(晴雨にかかわらず、祭礼行事は予定通り行います。笠鉾、屋台の山車運行ですが、国の有形民俗文化財ということもあって、その時の状況判断となります。)
また、秩父市内の交通規制の状況により、乗降場所からお寺まで徒歩でご移動いただきます。(約1.2キロ/15~20分)・・・・・
2日目
秩父市(10:00発)
↓
◯長瀞(約60分)
↓
川越にてうなぎのご昼食(約60分)
↓
◯川越散策(約60分)
↓
東京駅(17:00頃着)
バス走行距離:約140km
催行決定日あり
出発地 |
東京【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 埼玉、東京 |
交通手段 | バス |
日本三大曳山祭のひとつ「秩父夜祭」にご案内♪慈眼寺に設けられる桟敷席をご用意!
祭りのフィナーレを飾る約7000発の花火までお楽しみください♪
1日目ご昼食はバイキング発祥の帝国ホテルにてご堪能ください♪
秩父夜祭のご案内
秩父夜祭とは…
毎年12月2、3日に開催される秩父神社の例大祭。
平成28年にはユネスコ無形文化遺産登録にも指定されました。
笠鉾2基と屋台4基の山車が秩父の街中を曳き回され、京都の祇園祭、飛騨高山祭と並んで、日本三大曳山祭のひとつに数えられています。
祭りのフィナーレを飾るのは、この季節では珍しい国内屈指の規模を誇る花火大会です。
漆黒の冬の夜空に、スターマインなどの花火が次々に舞い上がります。
祭りのクライマックスやフィナーレを観賞する絶好の位置「慈眼寺の桟敷席」をご用意!
観覧席は、慈眼寺の桟敷席にご用意しました。
屋台ばやしとともに団子坂と呼ばれる急坂を駆け上がる瞬間や、豪快に山車を方向転換させる様子を花火とともに見られる「ギリ廻・・・・・
1日目
帝国ホテル(11:00集合)/帝国ホテル インペリアルバイキングサールにてご昼食
↓
にぐるまやダイニングにて16:30頃から早めのご夕食
↓
◎秩父夜祭(慈眼寺境内の桟敷席にてご鑑賞)[※]
↓
秩父市<泊>(22:30頃着)
【秩父夜祭のクライマックスといわれる屋台ばやしとともに急坂を駆け上がる瞬間とフィナーレの花火大会を着席してゆっくりご鑑賞いただけます】
[※]雨天の場合も開催されますのでツアーは催行いたします。
荒天時などによって中止又は延期になる場合も、その決定が当日となるため催行いたします。
(晴雨にかかわらず、祭礼行事は予定通り行います。笠鉾、屋台の山車運行ですが、国の有形民俗文化財ということもあって、その時の状況判断となります。)
また、秩父市内の交通規制の状況により、乗降場所からお寺まで徒歩でご移動いただきます。(約1.2キロ/15~20分)
・・・・・
2日目
秩父市(10:00発)
↓
◯長瀞(約60分)
↓
川越にてうなぎのご昼食(約60分)
↓
◯川越散策(約60分)
↓
東京駅(17:00頃着)
バス走行距離:約140km
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
城峯公園冬桜にご案内!
月の石もみじ公園のライトアップをお楽しみに♪
秩父名物づくしのご昼食!
宝登山神社
日本武尊が東国平定の折にこの山の頂上をめざしていたところ山火事が発生、神犬がこの火事を消した(火を止めた)ことから日本武尊が「火止山」と名付け、神を祀ったのが名の由来とされています。その名は転じて「宝の山に登る」と言われ、縁起担ぎの意も兼ねて、毎年100万人の参拝者が訪れる神社です。
月の石もみじ公園
明治~昭和の俳人・小説家である高浜虚子の「ここに我句を留むべき月の石」と書かれた句碑に由来する公園で、とても人気の紅葉スポットです。
園内は、オオモミジなどで真赤に染め上げられます。モミジの木に寄り添って立つと、全身がすっぽり紅葉で包まれてしまうかのよう……
紅葉時期:例年11月中旬~11月下旬(長瀞町観光協会調べ)
別名「地球の窓」とも呼ばれる長瀞
1924年に国指定の名勝・天然記念物に指定された岩畳は、荒川に沿って幅約50m、・・・・・
新宿(9:30集合・出発)
↓
○城峯公園(約50分)
↓
とよしま商店にてご昼食(約50分)
↓
○長瀞散策(約50分)
↓
○寳登山神社(約40分)
↓
○月の石もみじ公園ライトアップ(約40分)
↓
新宿(19:30~21:30着)
※バス走行距離:約478km
※バスにご乗車の際はシートベルトのご着用をお願い致します
※旅行中の緊急連絡のため、携帯電話をご持参いただき、常に電源はONにしてください
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
城峯公園冬桜のライトアップにご案内!
月の石もみじ公園のライトアップをお楽しみに♪
秩父名物づくしのご昼食!
宝登山神社
日本武尊が東国平定の折にこの山の頂上をめざしていたところ山火事が発生、神犬がこの火事を消した(火を止めた)ことから日本武尊が「火止山」と名付け、神を祀ったのが名の由来とされています。その名は転じて「宝の山に登る」と言われ、縁起担ぎの意も兼ねて、毎年100万人の参拝者が訪れる神社です。
月の石もみじ公園
明治~昭和の俳人・小説家である高浜虚子の「ここに我句を留むべき月の石」と書かれた句碑に由来する公園で、とても人気の紅葉スポットです。
園内は、オオモミジなどで真赤に染め上げられます。モミジの木に寄り添って立つと、全身がすっぽり紅葉で包まれてしまうかのよう……
紅葉時期:例年11月中旬~11月下旬(長瀞町観光協会調べ)
別名「地球の窓」とも呼ばれる長瀞
1924年に国指定の名勝・天然記念物に指定された岩畳は、荒川に沿・・・・・
西船橋(9:30集合・出発)
↓
○城峯公園(冬桜のライトアップ/約50分)
↓
とよしま商店にてご昼食(約50分)
↓
○長瀞散策(約50分)
↓
○寳登山神社(約40分)
↓
○月の石もみじ公園ライトアップ(約40分)
↓
西船橋(19:30~21:30着)
※バス走行距離:約516km
※バスにご乗車の際はシートベルトのご着用をお願い致します
※旅行中の緊急連絡のため、携帯電話をご持参いただき、常に電源はONにしてください
出発地 |
神奈川【横浜】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
城峯公園冬桜にご案内!
月の石もみじ公園のライトアップをお楽しみに♪
秩父名物づくしのご昼食!
宝登山神社
日本武尊が東国平定の折にこの山の頂上をめざしていたところ山火事が発生、神犬がこの火事を消した(火を止めた)ことから日本武尊が「火止山」と名付け、神を祀ったのが名の由来とされています。その名は転じて「宝の山に登る」と言われ、縁起担ぎの意も兼ねて、毎年100万人の参拝者が訪れる神社です。
月の石もみじ公園
明治~昭和の俳人・小説家である高浜虚子の「ここに我句を留むべき月の石」と書かれた句碑に由来する公園で、とても人気の紅葉スポットです。
園内は、オオモミジなどで真赤に染め上げられます。モミジの木に寄り添って立つと、全身がすっぽり紅葉で包まれてしまうかのよう……
紅葉時期:例年11月中旬~11月下旬(長瀞町観光協会調べ)
別名「地球の窓」とも呼ばれる長瀞
1924年に国指定の名勝・天然記念物に指定された岩畳は、荒川に沿って幅約50m、・・・・・
横浜駅での集合場所・集合時間は出発の5日前を目安に書面にてお知らせいたします。
横浜(9:00~9:30集合・出発)
↓
○城峯公園(冬桜のライトアップ/約50分)
↓
とよしま商店にてご昼食(約50分)
↓
○長瀞散策(約50分)
↓
○寳登山神社(約40分)
↓
○月の石もみじ公園ライトアップ(約40分)
↓
横浜(19:30~21:30着)
※バス走行距離:約513km
※バスにご乗車の際・・・・・
出発地 |
埼玉【さいたま新都心】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
城峯公園冬桜にご案内!
月の石もみじ公園のライトアップをお楽しみに♪
秩父名物づくしのご昼食!
宝登山神社
日本武尊が東国平定の折にこの山の頂上をめざしていたところ山火事が発生、神犬がこの火事を消した(火を止めた)ことから日本武尊が「火止山」と名付け、神を祀ったのが名の由来とされています。その名は転じて「宝の山に登る」と言われ、縁起担ぎの意も兼ねて、毎年100万人の参拝者が訪れる神社です。
月の石もみじ公園
明治~昭和の俳人・小説家である高浜虚子の「ここに我句を留むべき月の石」と書かれた句碑に由来する公園で、とても人気の紅葉スポットです。
園内は、オオモミジなどで真赤に染め上げられます。モミジの木に寄り添って立つと、全身がすっぽり紅葉で包まれてしまうかのよう……
紅葉時期:例年11月中旬~11月下旬(長瀞町観光協会調べ)
別名「地球の窓」とも呼ばれる長瀞
1924年に国指定の名勝・天然記念物に指定された岩畳は、荒川に沿って幅約50m、・・・・・
さいたま新都心(9:30集合・出発)
↓
○城峯公園(冬桜のライトアップ/約50分)
↓
とよしま商店にてご昼食(約50分)
↓
○長瀞散策(約50分)
↓
○寳登山神社(約50分)
↓
○月の石もみじ公園ライトアップ(約60分)
↓
さいたま新都心(19:30~21:30着)
※バス走行距離:約451km
※バスにご乗車の際はシートベルトのご着用をお願い致します
・・・・・
1〜20件 / 全40件(全2ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花・紅葉 | 季節の花・紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
博物館・美術館 | 博物館・美術館 すべて |
動物園・水族館 | 動物園・水族館 すべて |
テーマパーク・商業施設 | テーマパーク・商業施設 すべて |
自然・絶景・名勝地 | 自然・絶景・名勝地 すべて |
登山・トレッキング・ハイキング | 登山・トレッキング・ハイキング すべて |
イベント | イベント すべて |
花火大会・祭り | 花火大会・祭り すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |
ラグジュアリー・高級ツアー | ラグジュアリー・高級ツアー すべて |
スキー・スノーボード | スキー・スノーボード すべて |
ゴルフ | ゴルフ すべて |
ビーチ | ビーチ すべて |
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |