出発日
日数
交通手段
キーワード
39 件 見つかりました。
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
山形【米沢】
|
---|---|
目的地 | 山形 |
交通手段 | バス |
迫力の大型プログラムや競技大会などで、毎年好評を博してきた「赤川花火大会」。赤川河川敷の広さを生かし、約700mの範囲で、約12000発の花火を打ち上げる。全国デザイン花火競技会として選りすぐりの業者が参加し、各社の自慢の花火を打ち上げます。
1日目
各乗車地(12:00~14:30発)--●赤川花火大会(山形随一の花火師競技会を観覧席から鑑賞)--
2日目
--各乗車地(0:30~3:00頃着)
催行決定日あり
出発地 |
山形【村山・東根】
|
---|---|
目的地 | 山形 |
交通手段 | バス |
迫力の大型プログラムや競技大会などで、毎年好評を博してきた「赤川花火大会」。赤川河川敷の広さを生かし、約700mの範囲で、約12000発の花火を打ち上げる。全国デザイン花火競技会として選りすぐりの業者が参加し、各社の自慢の花火を打ち上げます。
1日目
各乗車地(12:00~14:30発)--●赤川花火大会(山形随一の花火師競技会を観覧席から鑑賞)--
2日目
--各乗車地(0:30~3:00頃着)
催行決定日あり
出発地 |
山形【山形市, 米沢, 寒河江, 村山・東根, 天童, 南陽・長井, 新庄, 尾花沢・舟形町, かみのやま温泉】
|
---|---|
目的地 | 秋田 |
交通手段 | バス |
・あなたの町から出発!花火を最後までたっぷり見て、帰着も深夜になるので、バスツアーで行くのが一番安心!
・お好みでいろいろ選べる!観覧席をご用意!
★おひとり様で座れる「パイプイス席」(25,990円/1名)
★ゆったり座れる「ベンチ席」(24,990円/1名、定員2名、1名は相席利用)
★便利な「テーブル付イス席」(27,990円/1名、定員4名、1、2、3名は相席利用)
※席タイプにより旅行代金が異なります
【観覧席のご案内】
★パイプイス席・・・一人1席ずつ用意されるので、特におひとり様に人気!また、背もたれがあってとってもらくらく!
★ベンチ席・・・幅180cmのベンチにゆったり座れます。座った横に飲み物やカバン等も置けて便利!(2名定員、相席利用)
★テーブル付イス席・・・テーブルとパイプイス席があり、グループ様におすすめ!4名定員のため、相席利用
1日目
各地(10:00~13:00発)
↓
大曲河川敷(第96回大曲全国花火競技大会を観覧席で昼花火より夜花火打止めまでお楽しみ下さい)
↓
2日目
↓
各地(2:00~5:00頃着)
催行決定日あり
出発地 |
山形【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
【長岡まつり大花火大会】
信濃川河川敷で8月2・3日の2日間にわたり開催される「長岡まつり大花火大会」。
秋田・大曲、茨城・土浦と並び日本三大花火大会と称されるが、いわゆる競技大会とは異なり、戦災復興祭を起源とする慰霊と世界平和を願う花火大会として知られます。
日本最大級の「正三尺玉」、テーマ性の高いスターマインや代名詞的な復興祈願花火「フェニックス」など、規模の大きさとバリエーションの豊富さ、迫力は観覧者へ大きな感動を抱かせます。
1日目
山形県内各乗車地(12:00~14:30発)--●長岡まつり大花火大会(日本三大花火大会のひとつ、信濃川河川敷を舞台に夜空を彩る約1万発の花火を有料観覧席からご観賞・自由夕食)--<車中泊>--
2日目
--各乗車地(2:15~3:30頃着)
催行決定日あり
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 福島 |
交通手段 | バス |
【旅のポイント】
・どこまでも続く40ヘクタールもの白の絶景!圧巻の猿楽台地のそば畑
・茅葺屋根民家が建ち並ぶ江戸時代にタイムスリップしたような大内宿を街歩き
・まるでマンゴーのような黄色い果肉の黄金桃を食べ放題
各乗車地 (7:15~9:00)
↓
〇大内宿 (情緒ある宿場町散策と名物ねぎそばの昼食)
↓
〇猿楽台地 (一面の真っ白なそば畑鑑賞)
↓
〇あづま果樹園 (黄金桃狩り園内食べ放題)
↓
各乗車地 (17:00~19:00頃着)
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 山形 |
交通手段 | バス |
【旅のポイント】
・甘くて大人気!シャインマスカット狩り40分間食べ放題!
・イタリアの味を正統に伝える「真のナポリピッツァ協会」の東北で初めて認定された店で本格ナポリピッツァをご賞味
・「おしんの生家」など有名作品の世界を存分に味わえる庄内オープンセットへ
各乗車地(7:10~9:20発)
↓
●スタジオセディック庄内オープンセット(数々の映画やドラマの撮影が行われるオープンセットをガイド付きでゆっくり見学)
↓
〇緑のイスキア(本格ナポリピッツァの昼食)
↓
●櫛引・ぶどう農園(大人気!シャインマスカット狩り園内40分食べ放題!種無しで皮ごと食べられる甘くて大きい実を心ゆくまでお召し上がりください!)
↓
各乗車地(16:40~18:50頃着)
出発地 |
山形【村山・東根, 山形市, 寒河江, 天童】
|
---|---|
目的地 | 山形 |
交通手段 | バス |
*★*――――*★*おすすめポイント*★*――――*★*
酒田の花火が秋開催となり、大人気シャインマスカット狩りと共に楽しめる!
※バスガイドは同行致しません。
※花火大会が雨天中止の場合は、桟敷席代差し引きの上ご返金となります。予めご了承ください。
※特別な事情により花火大会が開催中止となる場合もございます。【酒田の花火】
最上川河口の広大な敷地を最大限に利用したダイナミックな花火大会!
昭和4年(1929年)に酒田港が重要港湾指定を受けたことを記念して始まった酒田の花火大会。
昭和24年からは「酒田湊まつり」と称し、地域の伝統行事として長年に渡り市民に愛され続けてきました。
打上総数は約10,000発!
著名な花火師の豪華共演によるコラボレーションスターマイン!
地元高校生企画!子どもたちが描いた花火の絵を本物の花火で実現 !
打ち上げ展開幅1.2km大空中ナイアガラ!
開花時直径が500mにおよぶ20号玉の3発同時打ち上げ、超ワイドスターマインが生み出す圧巻のグランド フィナーレ!
1日目
各乗車地(12:40~14:30発)--●ぶどう農園(大人気ぶどう界のV.I.P!シャインマスカット狩り園内食べ放題(40分)!種無しで皮ごと食べられる甘くて大きい実を心ゆくまでお召し上がりください!)----●酒田花火2025(マス席〔定員6名〕又はテーブル付イス席〔定員2名〕より観賞
↓
自由夕食)
--
↓
花火大会が雨天中止の場合は、桟敷席代差し引きの上ご返金となります。予めご了承ください。
↓
特別な事情により花火大会が開催中止となる場合もございます。
2日目
--各乗車地(22:00~0:30頃着)
催行決定日あり
出発地 |
山形【米沢, 南陽・長井, かみのやま温泉, 山形市, 天童, 村山・東根, 寒河江】
|
---|---|
目的地 | 宮城 |
交通手段 | バス |
【旅のポイント】
展示飛行では例年、航空自衛隊が保有するF-2、F-15、F-35戦闘機や、松島を本拠地とするブルーインパルスなどが登場。
地上では装備品の展示や、ブルーインパルスJr.による展示などが恒例です。
各乗車地(4:00~5:30)
↓
○松島基地航空祭(ブルーインパルスの曲芸飛行など大迫力の航空祭をお楽しみください!
↓
自由昼食)
↓
各乗車地(18:30~20:00頃着)
出発地 |
山形【天童】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
交通手段 | バス |
【旅のポイント】
・国営ひたち海浜公園の秋の風物詩・コキアをの丸々でもこもこの形や、緑から赤へ移ろいゆく色合いをお楽しみ!
・茨城を代表する漁港・那珂湊から水揚げされた新鮮な海産物のお買い物を存分に
・選べる昼食弁当!
①黄門様の印籠を重箱にアレンジした見た目も楽しい『水戸印籠弁当』
②タコ生産世界一の名の通りのタコ一筋の『三浜たこめし』
各乗車地 (6:00~8:15発)
↓
●国営ひたち海浜公園 (約3万3000本のコキア鑑賞)
↓
〇那珂湊おさかな市場 (新鮮な海産物のお買い物)
↓
〇大丸屋 (ほしいも専門店)
↓
各乗車地 (18:50~21:05頃着)
出発地 |
山形【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
コレがイチオシ!
紅葉の大佐渡スカイラインと北沢浮遊選鉱場ライトアップ
ツアーポイント
①祝!「佐渡島の金山」世界文化遺産登録1周年 ➁最高地点は標高900m!真野湾・両津湾・小佐渡山脈など佐渡全体を俯瞰できる紅葉の大佐渡スカイラインへ
③日本で唯一!トキを間近に観察できるトキの森公園をご見学 ④日本海の味覚!紅ズワイガニ1杯付のご夕食
⑤島旅の醍醐味!佐渡汽船の大型船で島へ上陸!航海中は展望ラウンジやデッキから雄大な日本海をご覧いただけます。
1日目
天童 (7時00分)
↓
山形駅 (7時30分)
↓
物産館 (7時50分)
↓
南陽 (8時25分)
↓
高畠 (8時40分)
↓
飯豊 (9時15分)
↓
(船・フェリー)
両津港
↓
【●トキの森公園】 (日本で唯一!トキを間近にご見学)
↓
【○北沢浮遊選鉱場跡】 (黄金の島に眠る美しき廃選鉱場が幻想的にライトアップ)
2日目
ホテル
↓
(車窓観光)
【○白雲台】 (紅葉の大パノラマ)
↓
【●史跡佐渡金山】 (見学)
↓
(船・フェリー)
新潟港
↓
各乗車地 (17時45分~19時15分)頃着予定
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 福島 |
交通手段 | バス |
【旅のポイント】
・紅葉の時期に行きたい!会津鉄道のお座トロ列車で車窓からの景色をお楽しみ
・猫の駅長の芦ノ牧温泉駅~珍しい茅葺屋根の湯野上温泉駅までご乗車
・個人では行きづらい南会津の紅葉を車窓から
・高さ30mを超える東北でも有数の大イチョウも
・秘境路線・只見線の絶景ポイント ※列車の通過はご覧いただけません、急な坂道・階段がございます
各乗車地(6:45~8:30発)
↓
(列車)
芦ノ牧温泉駅(猫のさくら駅長が働く駅)
↓
(列車)
湯野上温泉駅(茅葺屋根の駅)
↓
〇南会津(会津郷土料理のご昼食)
↓
〇伊南大イチョウ公園(樹齢800余年の大イチョウ見学)
↓
〇第一只見川橋梁ビューポイント(絶景スポット)
↓
各乗車地(17:00~18:45頃着)
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 福島 |
交通手段 | バス |
・水面の色が五色に変化するといわれる五色沼でも一番大きな毘沙門沼へ
・落葉したもみじがじゅうたんのようになることで有名な土津(はにつ)神社をご参拝
・116本の黄金色のイチョウが色とりどりの照明でライトアップされた<イチョウ光のプロムナードも
・日本最大級の二本松・霞ヶ城の菊人形展を紅葉と共にお楽しみ
・そばの産地である猪苗代で地元の名物付きのご昼食*★*――――*★*よみうり《旅のすごろく市》ココがすごい!*★*――――*★*
*(○° ω °○)ドキドキ!《旅のすごろく市》ではバス車内で運試し!
ご旅行ご参加時にサイコロを4つ振ってゾロ目が出たら、、、
旅行代金全額キャッシュバック!!!
※おひとり様各回1回のみのチャレンジとなります。
*さ・ら・に!連続参加はお得!
ご参加月の翌月のすごろく市のコースに参加の際に500円ご返金
※弊社都合の催行中止の場合は翌々月以降のすごろく市に割引を持ち越して対応いたします。
各乗車地(8:30~10:15発)
↓
〇五色沼・毘沙門沼(神秘の沼散策)
↓
〇猪苗代(そば御膳のご昼食)
↓
〇土津神社(紅葉の名所参拝)
↓
〇霞ヶ城公園(紅葉と菊人形展見学)
↓
〇あづま総合運動公園(ライトアップされたイチョウ並木散策)
↓
各乗車地(18:20~20:05頃着)
催行決定日あり
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 青森 |
交通手段 | バス |
青函トンネル記念館 竜飛斜坑線で行く体験坑道!
夏でもひんやり海面下140mの別世界を体験。
津軽海峡の海の底を貫く青函トンネル。
実際に工事作業に使った地下の坑道を体験して24年という長い工期の末にたどり着いた その壮大なプロジェクトを体感いただけます。①津軽半島最北端の一軒宿!龍飛崎温泉「ホテル竜飛」のご宿泊 ②大浴場と露天風呂より津軽海峡を一望③全長300m、日本一長い木造の三連太鼓橋!鶴の舞橋をご見学④曲線を描いて連なる202基の赤い鳥居で人気の高山稲荷神社をご参拝 ⑤文豪・太宰治の故郷・金木をご散策
1日目
山形駅(7:00発)
↓
県庁前(7:15発)
↓
【〇黒石こみせ通り】(藩政時代の町並みが今に残る日本の道100選・自由昼食)
↓
【○鶴の舞橋】(全長300m、日本一長い木造の三連太鼓橋)
↓
【○高山稲荷神社】(曲線を描いて連なる202基の赤い鳥居で人気の神社をご参拝)
↓
龍飛崎温泉(泊)
↓
津軽海峡と北海道の山並みを一望の宿。つがる豚陶板焼きと津軽海峡舟盛り膳のご夕食
2日目
出発前に日本で唯一!階段国道339号線や竜飛崎のご散策をお楽しみください!!ホテル
↓
●青函トンネル記念館(竜飛斜坑線で体験坑道へ!海面下140mの別世界を体験。青函トンネルの深層水で養殖している高級魚!マツカワ定食のご昼食)
↓
【○金木】(文豪・太宰治のふるさとをご散策)
↓
各乗車地(20:10~20:20頃着)
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
☆☆七夕セール!!早期割引実施中(2025年7月7日(日)23:59まで☆☆ WEBにてお申込みの方はご予約毎・1グループにつき5,000円割引!予約時にクーポンコード『Z2507A05』をご入力ください。割引対象人数に限りがございます。このチャンスをお見逃しなく‼
①苗場ドラゴンドラはアップダウンを繰り返しながら日本最長5.5kmの空中散歩
➁船上から見る自然のアート!奥只見湖遊覧船にご乗船
③日本有数の貯水量を誇る奥只見ダム。
奥只見電力館見学と普段はいる事の出来ないエリアに電力館スタッフと一緒に入り見学も
1日目
天童 (6:45発)
↓
山形駅 (7:15発)
↓
物産館
↓
(7:35発)
↓
南陽 (8:10発)
↓
高畠 (8:25発)
↓
飯豊 (9:00発)
↓
○新潟ふるさと村 (自由昼食)
↓
(ロープウェー)
<田代ロープウェー(瞬間地上高230mの絶景)>
↓
<たしろ高原紅葉ミニウォーク>
↓
(ロープウェー)
<苗場ドラゴンドラ(日本最長約5,5kmの空中散歩)>
↓
苗場温泉【泊】
2日目
ホテル
↓
(バス)
<奥只見シルバーライン>
↓
奥只見ダム・奥只見電力館 (日本最大の電力式コンクリートダム。立入禁止エリアへ電力館スタッフがご案内。ダムカード付)
↓
【○奥只見湖】 (紅葉に包まれ湖上遊覧をお楽しみください)
↓
銀山平
↓
〇道の駅ながおか花火館 (自由昼食)
↓
(バス)
<荒川峡もみじライン>
↓
〇鷹ノ巣吊橋
↓
各乗車地 (17:10~19:00頃着)
催行決定日あり
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 富山 |
交通手段 | バス |
300余年踊り継がれる北陸伝統の祭
1名様参加大歓迎!1名様1室同料金
1日目
山形駅(10:45発)
↓
(バス)
物産館(11:05発)
↓
(バス)
南陽(11:40発)
↓
(バス)
飯豊(11:55発)
↓
(バス)
小国(12:40発)
↓
<小国峠>
↓
【○越中八尾】(叙情豊かなおわら風の盆の輪踊り・町流しを自由見物・直江津名物駅弁「鱈めしXさけめし 二大将軍弁当のご夕食」)
↓
高岡市内【泊】
2日目
出発前にご希望の方は日本100名城高岡城跡散策へお出かけください。
↓
ホテル
↓
〇高岡大仏(日本一美男と呼ばれる日本三大仏のひとつ)
↓
マリンドーム能生(地元能生漁港で水揚げされた、日本海の魚介類がずらりと並ぶ鮮魚センターでお買い物と自由昼食)
↓
あなたの街へ(17:00~19:00頃着)
催行決定日あり
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 青森 |
交通手段 | バス |
【旅のポイント】
航空自衛隊唯一の日米共同作戦基地である三沢基地はアメリカンムード溢れます。
日本にいながらアメリカ気分を味わえる航空祭!
お泊りは十和田湖温泉郷で湯ったりのんびり
1日目
米沢(6:45)・高畠・南陽・物産館・山形駅・県庁前(8:40)
↓
【○盛岡市内】(自由昼食)
↓
【●道の駅もりおか渋民たみっと】(4月オープン!盛岡初の道の駅。リニューアルオープン石川啄木記念館に入館)
↓
【○発荷峠】(十和田湖一望)
↓
十和田湖温泉郷(泊)
2日目
↓
【○三沢基地航空祭】(大迫力の航空祭をお楽しみください!
↓
自由昼食)
↓
各乗車地(21:05~22:45)
new
出発地 |
山形【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 山形、福島 |
交通手段 | バス |
【旅のポイント】
・まるでマンゴーのような黄色い果肉の黄金桃を食べ放題!
・うれしい桃2個のお土産付き(品種は黄金桃以外になる場合がございます)
・上杉伝統の郷土料理・献膳料理(お殿様のための料理)をご賞味
・日本三不動といわれる中野不動尊で厄除け・難除けを
・2つの道の駅で楽しいお買い物タイム
松山観光バス車庫集合 (7:25発)
↓
遊佐ショッピングセンターエルパ集合 (7:50発)
↓
八幡総合支所集合 (8:00発)
↓
YC酒田北部駐車場集合 (8:20発)
↓
YC酒田南部集合 (8:30発)
↓
〇道の駅米沢 (置賜地方特産品等のお買物)
↓
〇上杉伯爵邸 (献膳料理・雪の膳のご昼食)
↓
〇中野不動尊 (厄除け難除けの日本三不動をご参拝)
↓
〇あづま果樹園 (黄金桃狩り)
↓
〇道の駅ふくしま (福島特産品等のお買物)
↓
各乗車地 (18時45分~19時50分頃着)
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
【旅のポイント】
・紅葉の聖地として知られる弥彦公園の朱色の観月橋と紅葉が織りなす絶景
・出品者数・出品品目において全国随一の規模を誇る菊花大展覧会・弥彦菊まつり
・魚のアメ横の愛称がある寺泊の魚の市場通りでお買い物タイム
・日本海を眺めながら新鮮な海の幸をご賞味
・山の幸も!大自然できのこ狩りもお楽しみ
各乗車地(6:15~8:00発)
↓
〇三川観光きのこ園(旬のきのこ狩り
↓
100g
↓
100円で持ち帰り可)
↓
〇和風レストラン・庄屋(新鮮な海の幸のご昼食)
↓
〇寺泊(海産物のお買い物)
↓
〇弥彦公園もみじ谷(紅葉の名所散策)
↓
〇弥彦神社(参拝と日本最大級の菊まつり見学)
↓
各乗車地(19:05~20:50頃着)
new
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 岩手、秋田 |
交通手段 | バス |
アワビの踊り焼!宮古名物「瓶ドン」付舟盛り会席のご夕食
秋田と岩手の紅葉名所をめぐる!みちのく紅葉絵巻
・みちのく小京都角館
・麓から山頂付近まで標高差約1,000m!紅葉の八幡平
・岩手県有数の紅葉名所!仙人峠
・五重塔が紅葉に映える福泉寺
1日目
米沢駅(6:30)高畠(6:50)
↓
南陽(7:05)
↓
物産館(7:40)
↓
山形駅(8:15)
↓
天童(8:45)
↓
尾花沢(9:20)
↓
〇角館(秋彩に染まるみちのく小京都)
↓
(バス)
<△紅葉の八幡平アスピーテラインを快走>
↓
〇八幡平山頂(遊歩道を散策)
↓
宮古市内
2日目
ホテル
↓
〇浄土ヶ浜(極楽浄土のような美しさ)
↓
〇駅前橋上市場サンフィッシュ釜石
↓
(バス)
<△岩手県有数の紅葉名所・旧仙人峠道路を快走>
↓
●福泉寺(日本最大級の木彫り観音像や五重塔が紅葉に映える真言宗の寺)
↓
〇秋田ふるさと村
↓
各乗車地(18:00~20:50頃着)
出発地 |
山形【山形市】
|
---|---|
目的地 | 秋田 |
交通手段 | バス |
【旅のポイント】
・秋の味覚といえば栗!ツアーでは珍しい栗の収穫体験
・みちのくの小京都・武家屋敷通りが美しい角館を散策
・秋田の土産が勢揃い!秋田ふるさと村も
各乗車地(7:10~8:45)
↓
〇神宮寺観光果樹園(旬の栗収穫体験
↓
持ち帰り500g付き、追加分は買い取り)
↓
〇角館(武家屋敷通り散策と自由昼食
↓
有料施設(各500円程度)は各自払い)
↓
〇秋田ふるさと村(お買い物)
↓
各乗車地(17:10~18:45頃着)
1〜20件 / 全39件(全2ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 | |
---|---|
東北発 | |
関東発 | |
北陸・甲信越発 | |
中部発 | |
関西発 | |
中国発 | |
四国発 | |
九州発 | |
沖縄発 |
東北旅行 |
|
---|---|
関東旅行 |
|
北陸・甲信越旅行 |
|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
博物館・美術館 | 博物館・美術館 すべて |
動物園・水族館 | 動物園・水族館 すべて |
テーマパーク・商業施設 | テーマパーク・商業施設 すべて |
自然・絶景・名勝地 | 自然・絶景・名勝地 すべて |
イベント | イベント すべて |
花火大会・祭り | 花火大会・祭り すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |