出発日
日数
交通手段
キーワード
110 件 見つかりました。
催行決定日あり
出発地:島根
出発日:2025年08月22日 ほか
テーマ:ひとり旅
大人1名
71,900円〜76,900円
催行決定日あり
出発地:島根
出発日:2025年09月22日
テーマ:温泉
大人1名
63,900円
催行決定日あり
出発地:島根
出発日:2025年09月26日
テーマ:温泉
大人1名
58,900円
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 大阪 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
©Expo 2025 APPROVAL TR00009-12
■遂に開幕した「大阪・関西万博」を2日間たっぷり観光(合計16時間以上滞在予定)
また、会場までの往復は添乗員付の貸切バス利用なので安心です。
★充実の安心プラン・よみうり10のこだわりポイント★
①なんと旅行代金に2日間入場チケット付き!
②2日間、合計16時間以上滞在なので自分のペースでゆっくり巡れます。
③スマートフォンをお持ちでない方も安心、紙チケットもお渡しします。※紙チケットをご利用の方は下記にご案内のパビリオン予約・抽選はご参加できません。予めご了承ください。
④チケットIDを10日前までに事前送付!だから!!パビリオンの予約・抽選が最大3枠!!(❶7日目前抽選、❷空き予枠先着申込<1枠に限り予約可>(来場3日前~前日9時)、❸当日予約(当日登録できるのは1枠のみ)※❸は当日予約した1枠消化した場合
⑤万博チケット料金帯(年齢)に応じた旅行代金にてご案内!
⑥1日目は20時30分頃まで滞在予定で日没後のライトアップされた園内もお楽しみ!!
⑦安心の添乗員が同行致します!!
⑧万博会場まで専用バスの移動でラクラク。
⑨手ぶらで観光!!大きな荷物はバスにお預けいただけます。
⑩移動も短い便利な大阪市内ホテルにご宿泊!!洋室(ベッド)のお部屋をご用意。
<新設>★パソナグループパビリオン「PASONA NATUREVERSE」見学入場予約付き出発日もご用意!★
・8月24・25・26・28日発
・9月17・21・23・24・26・28日発
・10月1・5・6・9・10・11・12日発
※上記の出発日以外の出発日には見学入場予約がつきません。
※閉会式(10/13)の事前イベント予約の有無やスケジュール詳細は未定です。閉会式当日はセキュリティ都合や混雑緩和のため、会場内の見物や観光に一部規制が生じる場合がございます。営業時間の短縮や閉会式見物の可否事由による旅行代金の返金はございませんので予めご了解宜しくお願い致します。
【ご予約時の注意点】
本コースの年齢区分(旅行当日)は、
大人 満18歳以上 中人 満12~17歳 小人 満3~11歳となります。
※中人は「大人」にて予約いただき割引加算(大人より▲5600円)のご入力お願いします。
※4月2日以降に18歳並びに、12歳を迎えた方は、「大人」にて予約いただき以下の割引加算をご入力お願いします。
4月2日以降に18歳を迎えた方⇒割引加算(大人より▲5600円)
4月2日以降に12歳を迎えた方⇒割引加算(大人より▲9600円)
※3歳は、入場料金がかからないため、「小人」にて予約いただき割引加算(小人より▲3000円)のご入力お願いします。
また、本ツアーは一般団体割引券を利用しております。
大阪・関西万博のチケット区分は2025年4月1日現在の満年齢を基準としご手配致します。
万博会場には3歳以下は無料で入場できますが、座席が必要なパビリオン・イベントへの参加には(無料チケット)の発券が必要になります。
2歳以下の幼児のお客様で無料チケットが必要な場合はお手数ですが、お電話にてお申し付けください。
1日目
松江駅(5時52分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
(新幹線)
↓
新神戸駅又は新大阪駅
↓
(バス)
【●大阪・関西万博】(遂に開幕した大阪・関西万博をたっぷりお楽しみください。約8時間滞在予定。★パソナグループパビリオン「PASONA NATUREVERSE」見学入場予約付き出発日もございます!
↓
すべての出発日に見学入場予約がつくわけではございません。)
↓
(バス)
大阪市内(泊)
2日目
ホテル
↓
(バス)
【●大阪・関西万博】(本日も大阪・関西万博をお楽しみください。約8時間滞在予定)
↓
(バス)
新大阪駅又は新神戸駅
↓
(新幹線)
↓
岡山駅(乗換)
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(23時52分着)
new
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★往路は、博多駅で新幹線から、特急『ハウステンボス号』に乗り換え、ハウステンボス駅に!
★広大な園内を彩る季節の花々や夜のライトアップが美しい『光と花の王国ハウステンボス』。園内ホテル宿泊だからたっぷり満喫!初日は15時以降入園で園内有料アトラクション利用のパスポートと翌日は1DAYパスポート付です。季節のイベントをお楽しみください。
★宿泊ホテルは、非日常の世界にご案内!格式高いヨーロピアンクラシカルな世界感のホテルと、まるでリゾート地でオーシャンビューの露天風呂などを楽しめるホテルに宿泊。
★このツアーのお客様だけ!貸切船「カナルクルーザー」夜景鑑賞
クラシカルな船で、ヨーロッパの街並みを全長6㎞の運河から周遊します。船から望む、世界一のイルミネーション「光の王国」をお楽しみ下さい。
1日目
出雲市駅集合 (5:52~07:58発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅 (乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
博多駅 (乗換)
↓
(特急ハウステンボス号)
↓
ハウステンボス駅・・ホテル
↓
宿泊者専用クルーザーでのチェックイン
↓
各自フリータイム!園内自由夕食
↓
貸切船「カナルクルーザー」夜景鑑賞
2日目
1DAYパスポートで園内出発(15時予定)まで引き続き園内をお楽しみ下さい。
↓
ハウステンボス・・ハウステンボス駅
↓
(特急ハウステンボス号)
↓
博多駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅 (乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅 (22時47分着)
↓
出雲市駅
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 岐阜 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
黒部川明日温泉と下呂温泉を2連泊ずつご宿泊する、ゆったりプランです
★★ゆったりした中でも観光をご用意いたしました★★
2日目:黒部峡谷トロッコ鉄道で大迫力のトロッコ列車の乗車体験
3日目:世界遺産白川郷のご散策
★★こだわりの名湯へ★★
黒部川明日温泉:黒部川沿いの奥山にこんこんと湧き出す天然のいで湯
効能成分をたっぷり含んだ源泉は湯量豊富!
湧き出す温泉そのままをかけ流しでお愉しみいただけます
下呂温泉:日本三名泉の一つの下呂温泉は温泉入浴ももちろんですが、温泉街の散策もぜひお楽しいください!
1日目
出雲市駅(6時30分~9時30分発)・松江駅・安来駅・米子駅
↓
<特急やくも/自由席>
↓
岡山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
新大阪駅
↓
<特急サンダーバード>
↓
敦賀駅
↓
<北陸新幹線>++黒部宇奈月温泉駅ー<送迎車>ー黒部川明日温泉【泊】
2日目
★午前中は黒部峡谷鉄道トロッコ列車にご乗車!午後は宇奈月温泉街を自由散策★
ホテルー<送迎車>ー宇奈月温泉駅+<黒部峡谷鉄道トロッコ列車>+猫又駅+<黒部峡谷鉄道トロッコ列車>+宇奈月温泉駅(自由散策・自由昼食)ー<送迎車>ー黒部川明日温泉【泊】
3日目
ホテル
↓
<127KM >
↓
【◯世界遺産 白川郷】(自由散策・自由昼食)
↓
<95.9KM >
↓
下呂温泉【泊】
4日目
★終日自由散策★ー下呂温泉【泊】
5日目
ホテル・・・下呂駅+<特急ひだ>++名古屋++<東海道新幹線>++新大阪駅
↓
<山陽新幹線>
↓
岡山駅
↓
<特急やくも/自由席>
↓
米子駅・安来駅・松江駅・出雲市駅(19時30分~22時30分着)
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 広島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
マツダスタジアムにて読売ジャイアンツVS広島東洋カープを1階 内野指定席A・3塁側にて観戦!
●2日目は人気のスタジアムツアーへ! ブルペン(3塁側)、ベンチ(3塁側)、グラウンド歩行など、座席から選手エリアまで、マツダ スタジアム全体をじっくり見学ができます!
●2日目は世界遺産 嚴島神社へ参拝!
●宿泊は広島市内の中心部へ!
★☆★スペシャルポイント!★☆★
・読売ジャイアンツOB 小笠原道大氏によるトークショーをお楽しみください! トークショー終了後にはサイン色紙やツーショット写真権が当たる抽選会を実施します!
1日目
出雲市駅 (9時00分~12時30分発)・松江駅・安来駅・米子駅
↓
<特急やくも>
↓
岡山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
広島駅
↓
【○広島市内】 (ホテルチェックイン)
↓
【●MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島】 (内野指定A席3塁側よりプロ野球公式戦をご観戦!
↓
試合終了後、各自にてホテルへ)・・・<各自にて>・・・広島市内【泊】
2日目
ホテル
↓
<3km>
↓
【○MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島】 (人気のスタジアムツアーへ! ブルペン(3塁側)、ベンチ(3塁側)、グラウンド歩行など、座席から選手エリアまで、マツダ スタジアム全体をじっくり見学ができます!)
↓
<16km>
↓
【○広島市内】 (ご昼食。読売ジャイアンツOB 小笠原道大氏によるトークショーをお楽しみください! トークショー終了後にはサイン色紙やツーショット写真権が当たる抽選会を実施します!)
↓
<15km>
↓
宮島口~<フェリー>~宮島・・・【〇日本三景・宮島】・・・世界遺産【●嚴島神社】 (参拝)・・・宮島~<フェリー>~宮島口
↓
<22km>
↓
広島市内
↓
広島駅
↓
<山陽新幹線>
↓
岡山駅 (乗換)
↓
<特急やくも>
↓
米子駅・安来駅・松江駅・出雲市駅 (18時30分~24時30分着)
催行決定日あり
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 熊本、大分 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
・山間個性豊かな露天風呂自慢の黒川温泉郷「瀬の本高原ホテル」に宿泊。
・湯めぐり手形(別途1,500円)を使って個性豊かな黒川温泉の各露天風呂のお湯めぐりは如何でしょうか。
・「名水百選」の水源や滝などの涼景、別府湾SAの阿蘇の五岳、九州のマチュピチュ!?と称される絶景を巡る充実観光
・人気の観光地・湯布院では湯の坪街道や金鱗湖などを自由に散策下さい
1日目
↓
表示料金は松江駅・安来駅発着です。
他駅乗降の場合、お一人様下記料金にて承ります。
米子駅 1,000円引き
出雲市駅 2,000円増し
出雲市駅
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
松江駅(5時52分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
小倉駅(昼食は到着までにお済ませ頂くか、ご準備下さい)
↓
〈東九州道〉108.4km
↓
由布岳PA(山々の景観が魅力的なPA)
↓
<△やまなみハイウェイ〉57.2km
↓
黒川温泉郷(泊)
↓
早めの14時台の到着
↓
瀬の本高原ホテルは温泉街から約5キロ離れた高台に位置します。到着後、希望者はツアーバスにて湯めぐり手形(別途1500円)を使って個性豊かな黒川温泉の各露天風呂のお湯めぐりへご案内します。
・天然温泉大浴場・絶景の露天風呂でおくつろぎ下さい。
・夕食は熊本の新鮮な野菜やご当地メニューなど約50種以上の「ディナーバイキング」をお召し上がり下さい。
ドリンクは地酒、熊本の焼酎、熊本県産ビールなどが飲み放題です。
↓
星のソムリエの資格を取得したホテルスタッフ詳
2日目
ホテル
↓
9.2km
↓
【〇池山水源】(環境庁「名水百選」に選ばれた水源。巨木や樹木に囲まれた様は神秘的)
↓
55.4km
↓
【〇湯布院】(由布岳山麓に広がるおしゃれな街並みや金鱗湖など自由散策。自由昼食)
↓
23.1km
↓
【〇東椎屋の滝】(日本の滝百選、高さ85m。日光華厳の滝に似ているところから、「九州華厳」と称されています)
↓
22.8km
↓
【〇宇佐マチュピチュ展望台】(棚田と集落の景観が南米ペルーのマチュピチュに似ていることから「宇佐のマチュピチュ」と呼ばれる景観)
↓
〈東九州道〉
↓
小倉駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(21時58分着)
↓
出雲市駅
new
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 福岡、長崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
◆早期申込が断・然・お得!!
8月17日(日)までにお申し込みで、おひとり様5000円引き!!◆
9月15日(月)までにお申し込みで、おひとり様3000円引き!!◆
ご宿泊は1日目は福岡県が誇る名湯・原鶴温泉「泰泉閣」。美肌効果の高い「アルカリ単純泉」と「硫黄泉」の2つを合わせもつ“W美肌の湯”でご湯っくり。2泊目は夜景で有名な稲佐山中腹に位置する「稲佐山観光ホテル」。ご夕食は卓袱料理をご用意。展望大浴場・露天風呂もございます。
・日本三大夜景の一つ・長崎市街を眺望する稲佐山からの夕景や軍艦島上陸クルーズをはじめ、日本三大稲荷「祐徳稲荷神社」初詣、異国情緒漂う長崎南山手地区、太宰府天満宮参拝など観光も充実
1日目
出雲市駅
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
松江駅(7時03分~7時58分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
博多駅
↓
【〇太宰府天満宮】参拝
↓
原鶴温泉 〈泊〉
2日目
ホテル
↓
【○長崎南山手地区】世界遺産に登録された日本最古の教会といわれる『大浦天主堂』(別料金1,000円)や長崎居留地時代の雰囲気を今に伝える世界遺産『グラバー園(旧グラバー住宅)』(別料金620円)など自由散策・自由昼食
↓
長崎港~【●世界遺産・軍艦島(端島)】(通称
↓
軍艦島
↓
に上陸!日本の近代化を支えた昭和の語り部・炭坑の島を専門ガイド付きで見学)~長崎港
↓
稲佐山中腹
↓
スロープカーで空中散歩
↓
【〇稲佐山山頂】2025年最後の夕景。長崎市街を眺望
↓
稲佐山中腹
↓
長崎市内 〈泊〉
3日目
ホテル
↓
【〇祐徳稲荷神社】日本三大稲荷のひとつ。参拝と自由昼食
↓
博多駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(21時58分~22時47分着)
↓
出雲市駅
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 大阪、兵庫、鳥取 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「続日本100名城」が日本各地に存在します。各城には続日本100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で近畿地方、中国地方の「続 日本100名城」へ!!
・天下人・三好長慶の居城跡「芥川山城跡」
・明智光秀によって築城「福知山城」
・淡路水軍を率いた安宅氏によって築城「洲本城跡」
・別名千亀利城「岸和田城」
・1604年小出吉英によって築城された平山城「出石城跡」
・播磨国と但馬国に通じる街道が合流する因幡国の重要拠点「若桜鬼が城跡」
●おも城ガイドが同行! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●2泊目は天然温泉大浴場を完備! ゆっくりとお寛ぎください
1日目
出雲市駅 (5時20分~9時30分発)・松江駅・安来駅・米子駅
↓
<特急やくも/自由席>
↓
岡山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
<44km>
↓
続日本100名城【●岸和田城】 (別名千亀利城)
↓
<50km>
↓
【○歴史とスポーツふれあいセンター】
↓
<18km>
↓
【○高槻市しろあと歴史館】
↓
<7km>
↓
続日本100名城【○芥川山城跡】 (天下人・三好長慶の居城跡)
↓
<37km>
↓
大阪市内
2日目
ホテル
↓
<87km>
↓
【○春日住民センター】
↓
<25km>
↓
続日本100名城【●福知山城】 (明智光秀によって築城)
↓
<43km>
↓
【○出石城山ガーデン】 (「出石皿そば」の昼食)・・・ 続日本100名城【○出石城跡】 (1604年小出吉英によって築城された平山城
↓
有子山城跡へは参りません)
↓
<86km>
↓
鳥取市内
3日目
ホテル
↓
<31km>
↓
【○道の駅若桜 桜ん坊】 (小型バスに乗り換えて、城跡へ向かいます)
↓
<4km>
↓
続日本100名城【○若桜鬼が城跡】 (播磨国と但馬国に通じる街道が合流する因幡国の重要拠点)
↓
<189km>
↓
【○洲本市立淡路文化史料館】
↓
<4km>
↓
続日本100名城【○洲本城跡】 (淡路水軍を率いた安宅氏によって築城)
↓
<101km>
↓
<山陽新幹線>
↓
岡山駅
↓
<特急やくも/自由席>
↓
米子駅・安来駅・松江駅・出雲市駅 (19時00分~24時30分着)
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
鳥取【米子】
| |
目的地 | 岡山 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
・シックな雰囲気のレストラン!「八間蔵」にてシェフおすすめの「蔵ランチ」♪~新型車両「やくも」!2024年4月6日デビュー~
新型「やくも」で大きく生まれ変わるのが快適性です。新しい273系車両は、JR西日本、鉄道総合技術研究所、川崎車両が新たに共同開発した「車上型の制御付自然振り子方式」を採用。現行の381系のように自然の遠心力に任せて車体が傾くのではなく、あらかじめ登録しておいた曲線データと走行地点のデータを連続して照合し続けることで、最適なタイミングで車体を傾斜させて乗り心地の向上をはかります。防犯カメラの設置により車内セキュリティも向上。また、座り心地を改善した座席を採用し、座席間隔も広げてゆったり感がアップ。各車両にはもちろん空気清浄機も搭載し、全席コンセントや車内Wi-Fiも完備。安全性と快適性、居心地が大幅に向上しています。
出雲市駅(7:30発)・宍道駅(7:42発)・玉造温泉駅(7:50発)・松江駅(7:57発)・安来駅(8:17発)・米子駅(8:29発)
↓
<特急やくも>
↓
倉敷駅
↓
レストラン八間蔵(昼食)
↓
倉敷美観地区・三井アウトレットパーク倉敷など出発まで思い思いの時間をお過ごしください<約3時間30分>
↓
(電車)
倉敷駅
↓
<特急やくも>
↓
米子駅(18:30着)・安来駅(18:39着)・松江駅(18:55着)・玉造温泉駅(19:06着)・宍道駅(19:19着)・出雲市駅(19:31着)
new
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 京都、奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
第77 回 正倉院展
会期:10 月25 日(土)~ 11 月10日(月)
主催・会場:奈良国立博物館 特別協力:読売新聞社
奈良・正倉院で守り伝えられてきた至宝の数々を公開する正倉院展【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●観光地を巡るツアーとは違い、知識を深める大人の為の学び旅
●帝塚山大学客員教授・奈良国立博物館名誉館員を務める西山厚が第77回 正倉院展見学前に、今年の出陳物と見どころを詳しく解説致します。その後、第77回 正倉院展をじっくりと150分見学
●50年に一度の御本尊秘仏十一面観世音開扉「正寿院」へ
●秘仏愛染明王御開扉「西大寺」へ
●ご宿泊は京都駅からも徒歩圏内の好立地なホテルへ
《西山厚先生プロフィール》
1953年徳島県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。
奈良国立博物館学芸部長を経て現在。帝塚山大学客員教授。
奈良国立博物館名誉館員。半蔵門ミュージアム名誉館長
1日目
出雲市駅(5時20分~9時30分発)・松江駅・安来駅・米子駅
↓
<特急やくも/自由席>
↓
岡山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
京都駅(
↓
ご昼食お済ましの上、ご集合ください)
↓
(バス)
【●正寿院】(50年に一度の御本尊秘仏十一面観世音開扉)
↓
(バス)
世界遺産【●平等院】(藤原一族の栄華を今に伝える)
↓
京都駅
2日目
ホテル
↓
(バス)
【●西大寺】(秘仏 愛染明王御開扉・聚宝館特別公開)
↓
(バス)
【○奈良市内】(帝塚山大学客員教授(元奈良国立博物館学芸部長)西山厚先生が今年の第77回 正倉院の出陳物と見どころを詳しく解説致します。その後ご昼食)
↓
【●第77回 正倉院展】(じっくり約150分のご見学)
↓
(バス)
京都駅
↓
<山陽新幹線>
↓
岡山駅
↓
<特急やくも/自由席>
↓
米子駅・安来駅・松江駅・出雲市駅(19時00分~24時30分着)
催行決定日あり
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 熊本 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
・風光明媚な天草松島温泉、岬亭に宿泊。露天風呂などごゆっくり、新鮮な海の幸の会席料理のご夕食をお楽しみください。
・ローカル線(JR三角線)乗車や天草の海を宝島ラインで快適クルーズ、世界遺産の﨑津教会など1泊2日で充実の観光付き!
1日目
↓
表示料金は松江駅・安来駅発着です。
他駅乗降の場合、お一人様下記料金にて承ります。
米子駅 1,000円引き
出雲市駅 2,000円増し
出雲市駅
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
松江駅(7時03分~7時58分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
博多駅(乗換)
↓
(九州新幹線)
↓
熊本駅(乗換)
↓
JR三角線でローカル列車旅
↓
JR三角駅・・徒歩すぐ・・三角港~天草宝島ライン・天草五橋や雲仙普賢岳、天草松島の美しい景観を海上より~松島港
↓
ホテル送迎車
↓
天草松島温泉〈泊〉
↓
天草五橋の近くに位置し、天草松島の夕景に魅せる風光明媚なホテル。
↓
露天風呂や大浴場などごゆっくり。
↓
ご夕食は、新鮮な天草の海の幸会席をご用意します。
2日目
ホテル
↓
61.2km
↓
【〇世界遺産・﨑津教会】(長崎の建築家・鉄川与助によって設計されたゴシック様式の教会。「海の天主堂」とも呼ばれ日本のかおり風景100選の一つ)
↓
35.5km
↓
【〇天草殉教公園】(天草・島原の乱の戦没者を奉る千人塚など散策)
↓
19.2km
↓
【〇天草パールガーデン】(食事処、お土産物施設など。自由昼食)
↓
<△天草パールライン~島々と海と五つの橋が調和した風光明媚な景色を車窓より>
↓
〈九州道〉53.7km
↓
熊本駅
↓
(九州新幹線)
↓
博多駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(21時58分着)
↓
出雲市駅
new
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
●観光地を巡るツアーとは違い「仏像」の魅力や種類、鑑賞のポイントなど、知識を深める大人の為の学び旅です
●語り部・山﨑末王さんが、実際に仏像を見ながら詳しく案内致します。一緒に今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●京都奈良の国宝や重要文化財に指定される仏像を山崎先生の案内付きでじっくりと見学致します
・聖徳太子の御子・山背大兄王創建とも伝えられ、釈迦如来坐像と四天王像(平安後期)を安置する「法輪寺」
・鎌倉時代建築の本堂と総高6m60cmもの地蔵菩薩坐像は重要文化財に指定される「福智院」
・国宝の本堂内に祀られた花崗岩の石仏龕は、不動明王、仁王、七星九曜などが浮き彫りにされており、石造美術の中でも珍しい「十輪院」
・奈良時代、光明皇后によって創建された「法華寺」
・光仁天皇の勅願によって建立。重文の伎芸天など本堂に25体の仏像が安置される「秋篠寺」
・空也上人立像などが安置される「六波羅蜜寺」
・本尊 阿弥陀如来(国宝)などを安置「法金剛院」
・国宝指定第1号の弥勒菩薩像を安置する「広隆寺」
●離れていても案内が聞こえるイヤホンガイド付きで「密」回避!
●1日目ご夕食時はホテル内にて、山崎先生を囲んでの懇談会をお楽しみください! ビール、焼酎、ワイン、ソフトドリンクなど飲み放題付きです!
●宿泊は奈良駅より徒歩5分の好立地な奈良市内のホテルへ
≪山﨑末王先生プロフィール≫
寺社・仏像・遺跡・史跡など幅広く解説する『奈良歴史文化見伝舎』の一員として活動。
ユーモア溢れる分かりやすい語り口調で仏像の魅力を解説してくれると大好評です!
1日目
出雲市駅(5時20分~9時30分発)・松江駅・安来駅・米子駅
↓
<特急やくも/自由席>
↓
岡山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
京都駅(
↓
ご昼食お済ましの上、ご集合ください)
↓
(バス)
【●法輪寺】(聖徳太子の御子・山背大兄王創建とも伝えられ、釈迦如来坐像と四天王像(平安後期)を安置)
↓
(バス)
【●福智院】(鎌倉時代建築の本堂と総高6m60cmもの地蔵菩薩坐像は重要文化財に指定)
↓
【●十輪院】(国宝の本堂内に祀られた花崗岩の石仏龕は、不動明王、仁王、七星九曜などが浮き彫りにされており、石造美術の中でも珍しい)
↓
奈良市内【泊】
↓
ご夕食はホテル内にて、山崎先生を囲んでの懇談会をお楽しみください
↓
ビール、焼酎、ワイン、ソフトドリンクなど飲み放題
2日目
ホテル
↓
(バス)
【●法華寺】(奈良時代、光明皇后によって創建)
↓
(バス)
【●秋篠寺】(光仁天皇の勅願によって建立。重文の伎芸天など本堂に25体の仏像が安置)
↓
【○智積院茶寮 桔梗】(昼食)
↓
【●六波羅蜜寺】(空也上人立像など)
↓
【●法金剛院】(本尊 阿弥陀如来(国宝)など)
↓
【●広隆寺】(国宝指定第1号の弥勒菩薩像など)
↓
京都駅
↓
<山陽新幹線>
↓
岡山駅
↓
<特急やくも/自由席>
↓
米子駅・安来駅・松江駅・出雲市駅(19時00分~24時30分着)
催行決定日あり
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 熊本、大分、宮崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「日本100名城」が日本各地に存在します。各城には続日本100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で鹿児島、宮崎、大分、熊本県の「日本100名城」を完全制覇!!
●震災から復旧を果たした日本三名城「熊本城」、名曲・荒城の月を生んだ名城「岡城跡」、伊東氏280年の居城「飫肥城跡」など九州が誇る日本100名城・城跡を6つ巡ります!
●おも城ガイドが同行!! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●ご宿泊も厳選!
・2泊目は北に霧島連山、南に桜島を望むモダンなシティ&リゾートホテル「ホテル京セラ」へ!
ホテル直下1,050mの源泉を持つ温泉大浴場にてゆっくりとお過ごしください
1日目
出雲市駅(5時20分~9時30分発)・松江駅・安来駅・米子駅
↓
(電車)
岡山駅
↓
(新幹線)
博多駅
↓
(バス)
日本100名城【○大分府内城跡(大分城址公園)】(まるで水上に浮かぶ姿から「白雉城」とも呼ばれた名城跡)
↓
(バス)
日本100名城【●岡城跡】(名曲「荒城の月」を生んだ難攻不落の名城)
↓
(バス)
熊本市内【泊】
2日目
ホテル
↓
(バス)
日本100名城・日本三名城【●熊本城】(西南戦争で薩摩軍の猛攻に耐えた名城。震災から復旧となった天守閣を見学)
↓
【○桜の馬場 城彩苑】(自由昼食)
↓
(バス)
日本100名城【○人吉城跡】(相良家の居城で、またの名を繊月城
↓
豪雨被害により城跡・歴史館の見学はできません)
↓
(バス)
日本100名城【○鹿児島城跡】(島津家18代家久が築いた本丸跡)
↓
(バス)
隼人温泉【泊】
3日目
ホテル
↓
(バス)
日本100名城【○飫肥城跡】(伊東家800年の城跡)
↓
(バス)
博多駅
↓
(新幹線)
岡山駅
↓
(電車)
米子駅・安来駅・松江駅・出雲市駅(19時00分~24時30分着)
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 長崎、熊本 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
・人気シリーズ商品の「うまかぁー九州よかろうもん」の2025年秋味は平戸・雲仙のグルメです。
・風光明媚な平戸温泉。平戸は全国でも有数の「ひらめ」の漁獲を誇ります。
・雲仙みかどホテルは、種類豊富の豪華ビュッフェと絶景露天風呂が自慢のお宿。
1日目
出雲市駅
↓
(特急・指定席利用)
↓
松江駅 (5時52分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅 (乗換)
↓
(新幹線)
↓
博多駅
↓
(車窓)虹の松原
↓
道の駅松浦海のふるさと館 (松浦水軍の郷)
↓
(船)平戸大橋
↓
道の駅生月大橋 (海面に美しく映えるスカイブルーの橋見学)
↓
塩俵の断崖 (長崎県新観光百選。柱状節理の断崖を眺望)
↓
大バエ灯台 (生月島最北端の白亜灯台。360度パノラマは地球が丸いと実感出来る水平線)
↓
(サンセットウェイ)平戸温泉
2日目
ホテル・・徒歩5分・・ 平戸観光 (交流広場より松浦史料館や平戸オランダ商会、寺院と教会の風景など各自お楽しみ下さい[有料施設別途料金])
↓
九十九島パールシーリゾート (西海国立公園九十九島の観光拠点。昼食に名物「レモンステーキご膳」をご用意。ご希望のお客様は、九十九島クルージングに別途2200円でご案内します【12月13・15出発は、遊覧船がメンテ運休のため、展開峰にご案内します】)
↓
(長崎道) 雲仙地獄 (吹き出す蒸気と熱気が辺り一面を覆い尽くす光景は、まさに地獄【例年の紅葉見頃は11月上旬~中旬】)
↓
仁田峠 (平成新山、普賢岳をはじめ、島原湾を眺望【例年の紅葉見頃は10月下旬~11月上旬】)
↓
南島原市
3日目
ホテル
↓
城下町 島原 (武家屋敷自由散策。島原城の入館は別途700円)
↓
島原外港
↓
(船)
↓
熊本港
↓
熊本城公園 (日本三名城の熊本城。城彩苑などで自由昼食。天守閣は別途800円【例年の紅葉見頃は11月下旬~12月上旬】)
↓
(九州道) 博多駅
↓
(新幹線)
↓
岡山駅 (乗換)
↓
(特急・指定席利用)
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅 (21時58分着)
↓
出雲市駅
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
・九州直通新幹線を利用。2X2列シート車両利用で鹿児島中央駅へ楽々です。
・宿泊は南九州を代表する2大名湯。砂むし風呂で有名な指宿と龍馬も愛した霧島温泉郷。
・西郷隆盛を中心に多くの史跡が残ります。歴史情緒にふれる旅路
・この時期しか出逢えない観光地で南九州の魅力を“再発見の旅”
(5月下旬~6月上旬)
※霧島を代表する植物の一つ、ミヤマキリシマはツツジ科の植物。えびの高原の群生地を見学
(6月下旬~9月下旬)
※マイナスイオンたっぷりの「関之尾滝」は幅約40m、落差約18mの大滝で、轟音と飛沫で迫力満点
(10月~11月16日発)
※えびの高原のすすきや紅葉
(11月24日発)
※有村溶岩展望所からの眺望!
(12月下旬~1月末出発)
※湖畔の菜の花の黄色いじゅうたんが広がり、湖面と開聞岳を一緒に見ることができる池田湖を見学
※注1:維新ふるさと館は、1/15~2/8出発まで工事のため休館となり、割愛し宿入りを早めさせて頂きます。予めご了承下さい。
1日目
出雲市駅
↓
(特急・指定席利用)
↓
松江駅(5時52分~7時03分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅
↓
(新幹線)
↓
博多駅
↓
鹿児島中央
↓
〈0.9km〉
↓
【●維新ふるさと館】西郷隆盛の生誕地にある明治維新を中心とした歴史を紹介する施設
↓
注1(1/15~2/8発は休館の為、割愛)
↓
〈1.8km〉
↓
【〇城山公園】桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地
↓
〈53.7km〉
↓
指宿温泉(泊)
2日目
ホテル
↓
〈11.6km〉
↓
【○長崎鼻】薩摩半島最南端より開聞岳眺望
↓
〈4.7km〉
↓
【○西大山駅】JR日本最南端の駅
↓
〈30.6km〉
《12月21日出発~1月29日出発のみ》
↓
【〇池田湖】(九州最大のカルデラ湖畔で、一面に広がる菜の花の黄色い絨毯を鑑賞)
↓
★以下、共通★
↓
【○知覧】知覧特攻平和会館又は知覧武家屋敷など自由散策。入場料は各自負担。自由昼食
↓
〈43.6km〉
↓
【●世界遺産 仙巌園・尚古集成館】島津家の別邸庭園見学や昨秋改修を終えた「尚古集成館」を見物。11月は菊祭り開催中(11/9.13.16発)
↓
〈20.8km〉
↓
【○龍門司坂】石畳の薩摩街道を見学
↓
〈29.3km〉
↓
霧島温泉(泊)
3日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
【○霧島神宮】建造物として鹿児島県内で初めて国宝に指定される神社を参拝
↓
★★旬の観光地へご案内します★★
《6月23日~9月28日出発》〈20.8km〉
↓
【〇母智丘関之尾公園】「日本さくら名所100選」の母智丘公園の桜〈例年の見頃:3月下旬~4月上旬〉。6月中旬以降は、圧倒的な水量と緑豊かな幅40m・落差18mの『関之尾滝』へご案内
↓
《10月~11月16日出発まで》
〈24.6km〉
↓
【〇えびの高原】薄い黄金色に染まったススキの穂が秋風に揺れ、哀愁の風景。10月中旬からは、霧島連山を望む紅葉がお楽しみ頂けます〈例年の紅葉:10月中旬~11月中旬〉
↓
《11月24日出発》
〈51.7km〉
↓
-【〇有村溶岩展望所】(山と溶岩。これぞ桜島の風景を眺望)
↓
以下、共通
↓
【〇黒酢の郷】雄大な黒酢の壷畑が広がる郷を見学。自由昼食
↓
<桜島溶岩道路>
↓
〈22.4km〉
↓
【桜島港】
↓
(船・フェリー)
↓
鹿児島港
↓
〈2.8km〉
↓
鹿児島中央駅
↓
(新幹線)
↓
博多駅
↓
(特急・指定席利用)
↓
岡山駅
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(22時47分~23時52分着)
↓
出雲市駅
催行決定日あり
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 熊本 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
匠の競演と幻想の夜空!迫力と感動の約14,000発!ゆったり観覧席で観賞下さい。
表示されている2名1室料金はダブル利用料金となります。
・1名様の場合は1名様1室のシングル利用プランをお選びください
・2名様の場合はホテルを選択画面をクリックいただき、
ダブル利用プラン又はツイン利用プラン(2000円増し/人)から選択ください
・3名様(又は5名)の場合はダブル利用又はシングル利用プランを選択いただければ予約お取りできます。(追加料金なし)
ツイン2名様+シングル1名様プラン(ツインは2000円増X2名様)の場合はWEB予約ができないためお電話にてお問い合わせください。
1日目
松江駅(7時03分発)
↓
(新幹線)
↓
博多駅
↓
【〇球磨川河川敷会場】(18:00より球磨川河川敷観覧場所より約14000発花火の競演を観賞。夕食は弁当をご用意します)
↓
熊本市内
2日目
ホテル
↓
【●熊本城・城彩苑】(日本三名城のひとつ<
↓
天守閣は別途800円>。桜の馬場「城彩苑」にてお買い物)
↓
【〇水前寺】(肥後だんご汁定食の昼食。国の名勝「水前寺成趣園」は別途400円必要)
↓
博多駅
↓
(新幹線)
↓
岡山駅(乗換)
↓
松江駅(21時58分着)
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 宮崎、鹿児島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★昭和30年代にブームになったフェニックスハネムーンの観光地を組み込みました
平和台公園・青島・堀切峠・こどもの国・鵜戸神宮
★日本人で初めて新婚旅行をした坂本龍馬が訪れた「塩浸温泉」「犬飼の滝」を見物
★グループ毎にホテルのプロカメラマンによる記念撮影
翌日出発までに表紙付きのCDデータをプレゼント
★ご夫婦またはカップルの方には、男女で一対になっている「神びな」御守りをプレゼント
★ホテル京セラ創業30周年記念でオリジナルクッキーを部屋ごとに1箱(18個入)をプレゼント
1日目
出雲市駅
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
松江駅(5時52分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
博多駅
↓
熊本駅
↓
(バス)
【○塩浸温泉竜馬公園】(坂本龍馬が妻お龍を連れて日本最初の新婚旅行に訪れ、もっとも長く逗留した塩浸温泉を散策)
↓
【○犬飼の滝】(坂本龍馬も新婚旅行で眺めた癒しの滝を展望台から眺望)
↓
南霧島温泉(泊)
2日目
ホテル
↓
【○関之尾の滝公園】(日本の滝百選に選ばれ、幅40m、落差18mと迫力満点の関之尾の滝をはじめ、明治時代に岩を掘ってできた人工の滝「男滝」と「女滝」があります。実は一枚の岩盤である「甌穴群」もご覧いただけます)
↓
【○飫肥】(青島などを治めた飫肥藩の旧城下町で、名物「おび天定食」の昼食)
↓
【○平和台公園】(1964年の東京オリンピックの聖火リレーの出発地でもあります。ボランティアガイドの案内付き。)
↓
【○宮崎神宮】(第一代天皇・神武天皇をを祀っています。ボランティアガイドの案内付き。)
↓
【○江田神社】(日本最初の夫婦と言われるイザナギ 、イザナミを祀る神社。ボランティアガイドの案内付き。)
↓
宮崎たまゆら温泉(泊)
3日目
ホテル
↓
【○こどもの国】(昭和の新婚旅行ブーム時によく訪れた観光地を見物)
↓
【○鵜戸神宮】(山彦命と豊玉姫の子供で神武天皇の父君が御祭神です)
↓
【○堀切峠】(絶景の地で写真タイム)
↓
【○青島】(夫婦円満や縁結びで有名です。ボランティアガイドの案内付き、自由昼食)
↓
熊本駅
↓
博多駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(22時47分着)
↓
出雲市駅
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 京都、奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■秋のシーズンに、予約が難しい人気の嵯峨野トロッコ列車に乗って保津峡の沿線の紅葉を見物。
■京都随一の人気スポット「清水寺・嵐山・嵯峨野」、奈良の名所「東大寺大仏殿・春日大社・興福寺阿修羅像」など名所を余すことなく観光!
■宿泊は、秋のシーズンに個人では手配が難しい、大阪の繁華街・梅田の中心地のホテルで、夜のお出かけも便利です。
1日目
出雲市駅
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
松江駅(5時52分~7時03分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
新大阪駅
↓
(バス)
奈良公園(世界遺産・春日大社<参拝>、若草山山麓<休憩>、二月堂・三月堂<外観のみ>、世界遺産・東大寺大仏殿など専門の案内人付で見学)
↓
興福寺(国宝館にて有名な阿修羅像見学。
↓
東金堂拝観は別途500円)
↓
大阪市内
2日目
大阪市内
↓
(トロッコ列車)
トロッコ亀岡駅
↓
<トロッコ列車『嵯峨野号』(予定)>(雄大な大自然の中で保津峡の渓谷美をお楽しみ下さい)
↓
トロッコ嵯峨駅
↓
(徒歩)
【〇嵐山・嵯峨野】(渡月橋や天竜寺、宝厳院、常寂光寺、大覚寺など自由散策。自由昼食
↓
有料施設は各自払い)
↓
世界遺産・清水寺(赤く染まった錦雲渓を
↓
清水の舞台
↓
から見学。清水坂、三年坂など自由散策)
↓
(新幹線)
新大阪駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅
↓
(特急)
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(22時47分着)
↓
出雲市駅
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 愛知、三重、奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■お荷物そのまま、大浴場付のリゾートホテルにゆったり2連泊!
■志摩市内に宿泊なので伊勢神宮内宮ではたっぷり約3時間30分滞在。
■名古屋城、熱田神宮初詣など東海地区の観光もございます。
1日目
出雲市駅
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
松江駅(5時52分~7時03分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
新大阪駅
↓
(バス)
車中にて特選お弁当のご昼食
↓
【●奈良公園】(東大寺大仏殿を案内人付で見学)
↓
志摩市内(泊)
2日目
ホテル
↓
(バス)
【○夫婦岩】(見学と二見興玉神社参拝)
↓
【真珠専門店】(お買物)
↓
【○伊勢神宮外宮】(初詣)
↓
【○伊勢神宮内宮】(初詣とおかげ横丁にて自由昼食。たっぷり約3時間30分滞在予定)
↓
志摩市(連泊)
3日目
ホテル
↓
(バス)
【○熱田神宮】(三種の神器のひとつ草薙剣を祀る神社にて初詣)
↓
【●名古屋城】(復元された本丸御殿見学や金シャチ横丁散策。自由昼食)
↓
(バス)
関(休憩)
↓
新大阪駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(22時47分~23時52分着)
↓
出雲市駅
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 富山、石川、福井 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
~読売旅行 ✖ JR西日本 ✖ 日本旅行共同企画!「加賀温泉まつり」~
■「加賀温泉まつり」おたのしみポイント!
・山中座にて山中節公演鑑賞
・芸妓さんとお座敷遊び(ご希望の方のみ、人数制限あり)
・能登復興支援として「輪島出張朝市」の開催
・3温泉各地のゆるキャラが登場!
・加賀棒茶おひとり様1本プレゼント!
・温泉の素おひとり様1袋プレゼント!
■2泊目は選べる温泉地!加賀温泉郷が誇る3つの温泉の中からお好きな宿泊先をお選びください!
・「山中温泉」:総湯入浴券、山中温泉スイーツめぐりクーポン付き!松尾芭蕉も愛してやまなかった美しい湯のまち。歴史に自然、伝統文化に食とさまざまな魅力を持っています。
・「山代温泉」:古総湯入浴券、山代温泉食べ歩きクーポン付き!今年開湯1300年を迎える歴史ある温泉。「総湯」を中心とした街並みも趣があります。
・「片山津温泉」:総湯入浴券付き、斜め打ち花火鑑賞!(10/17・18出発のみ/※注)霊峰白山を望む柴山潟の湖畔の温泉。日に七度色を変えるという美しい湖面の眺めとともに、心地よい湯をお楽しみください。
※注) 花火は10/17・18出発のみの打ち上げとなります。また、天候等の状況により花火打ち上げが中止になる場合がございます。花火打ち上げのない10/16出発、また花火が中止になった場合は、おひとり様一つずつ石川県銘菓をお渡しいたします。花火は旅館内から見られない場合があり、その際は徒歩すぐの鑑賞スポットにご案内します。
【予約時にご注意ください】2泊目選べる温泉地について
システムの都合上、予約選択時に「山中温泉 花つばき」「片山津温泉 かのや光楽苑」「山代温泉 雄山閣」「山代温泉 大江戸温泉物語Premium 山下家」と選択が4つ表示されます。
特に「山代温泉 雄山閣」「山代温泉 大江戸温泉物語Premium 山下家」につきましては、出発日によって設定が無いお日にちがありますので、ご出発日・ご希望の温泉地をご確認の上お申込みください。
1日目
出雲市駅
↓
(特急・指定席利用)
↓
松江駅 (5時07分~5時52分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅
↓
(新幹線)
↓
新大阪駅
↓
(特急サンダーバード号)
↓
敦賀駅
↓
(北陸新幹線)
↓
金沢駅
↓
各自にてホテルへ (金沢駅より約2km、タクシー・路線バス等各自負担)
↓
兼六園、近江町市場、金沢21世紀美術館などへお出かけください (観光料等は各自負担)
↓
自由夕食
2日目
ホテル
↓
(バス)
↓
世界遺産・五箇山 (相倉合掌集落を散策)
↓
(バス)
↓
九谷満月 (6種のおばんざいと鶏五目の和風ガラだし釜飯の昼食)
↓
(バス)
↓
山中座 (「加賀温泉まつり」イベント鑑賞)
↓
山中温泉
↓
山代温泉
↓
片山津温泉
3日目
片山津温泉
↓
山代温泉
↓
山中温泉
↓
(バス)
↓
東尋坊 (断崖絶壁の奇岩)
↓
(バス)
↓
永平寺 (曹洞宗大本山を参拝と自由昼食)
↓
(バス)
↓
羽二重餅の古里 (見学)
↓
(バス)
↓
越前そばの里
↓
敦賀駅
↓
(特急サンダーバード号)
↓
新大阪駅
↓
(新幹線)
↓
岡山駅
↓
(特急・指定席利用)
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅 (23時52分着)
↓
出雲市駅
催行決定日あり
出発地 |
島根【出雲, 松江, 安来】
|
---|---|
目的地 | 大阪 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
©Expo 2025 APPROVAL TR00009-15
小人は20,000円引き!3歳以下の添寝幼児は無料!
【夏たび大作戦】
7/20~8/30発はなんと、 小人料金が半額に!対象期間中は小人がとてもお得です!
『くら寿司夏休み大作戦!』(出発日の翌日のお手配となります)※ご希望の方はご予約時にお申込みください。(出発日の20日前締切)
■座席数限定!8月出発分の昼食場所として大人気【くら寿司】のお席を団体予約できました。定番に加えて、万博参加予定の70か国の代表的な料理を再現したメニューが揃います。(食事代金は当日各自支払い)。座席はテーブル(BOX席)をご用意しますが、人数によっては複数テーブルに分かれる場合があります。また1名様はカウンター席でのご用意になります。ご予約は指定時間での優先案内サービスになりますので、客席の状況によっては待ち時間が発生する場合があります。また座席数に限りがあるので、ご予約を承ることができない場合があります。既にツアーご予約のお客様はお電話にてオペレーターにお申し付け下さい。
【ツアーポイント】
①このツアーは3日間貸切バスをチャーターします。混雑が予想される公共交通機関を利用しないので大阪が初めての方や久しぶりの方も安心!また、ホテルから万博入場口まで添乗員も同行致しますので迷う心配もありません!
②たっぷり2日間合わせて16時間前後の時間をお取りしますので大阪・関西万博会場をたっぷりと満喫頂けます!
③便利な大阪市内に2連泊!大きな荷物はホテルに預けて大阪・大阪関西万博をお楽しみ!
④万博記念公園のEXPO'70パビリオンにも入場し、新旧EXPOを体験できます!
1日目
出雲市駅
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
松江駅(7:03~7:58発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
<新幹線>
↓
京都駅又は新大阪駅
↓
(らくらく貸切バス利用)
↓
【●万博記念公園】EXPO70パビリオン入場見学と1970年の大阪万博のシンボル太陽の塔を見学
↓
内部観覧はなし。
↓
大阪市内(泊)
2日目
ホテル
↓
(らくらく貸切バス利用)
↓
【●大阪・関西万博】大阪・関西万博をたっぷりとお楽しみください(20時発予定)
↓
(らくらく貸切バス利用)
↓
大阪市内 〈泊〉
3日目
ホテル
↓
(らくらく貸切バス利用)
↓
【●大阪・関西万博】昨日見れなかった場所へ(15時発予定)
↓
(らくらく貸切バス利用)
↓
新大阪駅
↓
<新幹線>
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(21:58~22:47着)
↓
出雲市駅
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 | |
---|---|
東北発 | |
関東発 | |
北陸・甲信越発 | |
中部発 | |
関西発 | |
中国発 | |
四国発 | |
九州発 | |
沖縄発 |
北海道旅行 |
|
---|---|
関東旅行 |
|
北陸・甲信越旅行 |
|
中部旅行 |
|
関西旅行 |
|
中国旅行 |
|
四国旅行 |
|
九州旅行 |
|
グルメ |
グルメ すべて
|
---|---|
季節の花、紅葉 |
季節の花、紅葉 すべて
|
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 |
神社仏閣 すべて
|
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 |
温泉 すべて
|
歴史・世界遺産 |
歴史・世界遺産 すべて
|
博物館・美術館 | 博物館・美術館 すべて |
動物園・水族館 | 動物園・水族館 すべて |
自然・絶景・名勝地 |
自然・絶景・名勝地 すべて
|
登山、トレッキング、ハイキング |
登山、トレッキング、ハイキング すべて
|
イベント |
イベント すべて
|
花火大会・祭り |
花火大会・祭り すべて
|
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 |
その他 すべて
|