出発日
日数
交通手段
キーワード
37 件 見つかりました。
催行決定日あり
出発地:滋賀、京都
出発日:2025年12月10日 ほか
テーマ:ミステリー
大人1名
13,990円
催行決定日あり
出発地:京都、滋賀
出発日:2025年11月29日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
7,990円〜8,990円
催行決定日あり
出発地:滋賀、京都
出発日:2025年11月19日
テーマ:グルメ
大人1名
12,990円
当サイトは掲載する予約サイトや旅行会社(一部除く)等から予約実績に基づいた手数料を受領しています。
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【大津】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(500円~500円)
(補足情報)奇数人数でのお申し込みの場合はバスが男女相席となる場合があります。
伊勢神宮外宮・内宮両宮参り&おかげ横丁食べ歩き
¥¥参りゃんせ!お伊勢さん//
伊勢神宮外宮・内宮両宮参り
・伊勢神宮外宮(正宮)
※イメージ
・伊勢神宮内宮(宇治橋)
※イメージ
おかげ横丁自由散策♪
※イメージ
★本コースは昼食のご用意はございません。
別料金1,500円(税込)でバス車内にてお召し上がりいただく【松阪牛弁当(お茶なし)】をご用意いたします。
出発7日前までにオプションをご選択いただくか、弊社予約センター(TEL:06-6733-0070)にご連絡の上、
ご旅行代金と合わせて事前にご入金をお願い致します。
※お申し込みされない方は、各自で自由昼食となります。
※グループ内で、ご希望の方のみでも可能です。
※イメージ
バス前席オプショ…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
京都アバンティ前(8:15発)
↓
大津(9:05発)
↓
【140分】
↓
伊勢神宮・外宮(自由参拝/約30分)
↓
【15分】
↓
伊勢神宮・内宮
↓
おかげ横丁(自由散策&自由昼食/内宮と合わせて約120分滞在!)【140分】
↓
大津(18:25予定)
↓
京都アバンティ前(19:15予定)
出発地 |
滋賀【守山, 東近江・八日市, 彦根, 長浜】
|
|---|---|
目的地 | 福井 |
交通手段 | バス |
活かに2.5杯付フルコースメニュー
①活ゆでがに1杯
②かにの刺身
③焼きがに半身
④かにみそ豆腐
⑤かになま酢
⑥かにそば
⑦かに寿司
➇かに茶碗蒸し
⑨かに鍋
⑩かに雑炊
⑪フルーツ
守山駅東口(8:00)
↓
東近江市・旧伊吹庵(8:45)
↓
彦根駅東口(9:15)
↓
長浜駅西口(9:45)
↓
越前温泉 平成または宿かり(昼食)
↓
岡太神社・大瀧神社(参拝)
↓
道の駅 南えちぜん山海里(買物)
↓
各地
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【草津, 大津, 甲賀・信楽・土山, 湖南・菩提寺, 野洲, 守山】
|
|---|---|
京都【京都市, 宇治・城陽・宇治田原町】
| |
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
☆どど~んと!約700gの「生がに」をご用意!
お好みの調理方法でお召し上がり下さい!
★そのまま「かに刺し」としてお召し上がりいただけます!
★「焼きがに」として
★鍋に入れて「かにすき」
★遠赤外線の「囲炉裏」で焼き上げる甲羅焼きは絶品!
★締めの雑炊もご用意
■生がにフルコースのお品書き!
生がに1杯約700g!食べやすいようにカットした状態でご用意。
・かに刺し ・焼きがに ・甲羅焼き ・かに鍋 ・かに雑炊
・茹でがに半肩・香の物・水物
■丹後一宮として格式誇る「元伊勢籠神社」自由参拝をお楽しみ
■四条大宮(8:00)■八条口(8:20)■竹田(8:40)
【出発日】11月21日、12月5日、1月4・17日、2月3・23日、3月7日
■近鉄大久保(8:10)■JR宇治駅(8:25)■京阪宇治(8:30)
【出発日】12月14日、2月20日
■草津駅(8:00)■JR大津駅(8:30)■JR大津駅(8:40)
【出発日】12月21日、1月3・24日、2月16日、3月1日
■甲賀(7:50)■甲南(8:00)■JR貴生川駅(8:15)■JR三雲駅(8:35)
【出発日】12月20日
■近江八幡(7:45)■JR野洲駅(8:10)■JR守山駅(8:30)
【出発日】1月12日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終日程表(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
(バス)
【ホテル丹後】生がにフルコースの昼食
↓
(バス)
【〇元伊勢籠神社】丹後一の宮。丹後で最も格の高い古社参拝
↓
(バス)
【〇橋立大丸本店】お買物
↓
(バス)
各地(17:00~18:35着予定)
出発地 |
滋賀【大津, 草津, 湖南・菩提寺, 甲賀・信楽・土山】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
★こだわりのレストランで食事したい!
…著名料理人、著名シェフ監修のレストランでご昼食をご用意!
★量はほどほど、良い素材を使った美味しいものが食べてみたい!
<笠庵 賛否両論>…肩ひじ張らない日本料理をお愉しみください!
※お品書き…おまかせ季節の八寸/メイン(季節の魚料理)
/御飯/汁物/香の物/水物
★ゆっくりランチを楽しみたい!
…約80分滞在で厳選のご昼食をゆったりお楽しみいただけます!
★おしゃれなショップでお買物を楽しみたい!
…日本最大級の商業リゾート「VISON」(ヴィソン)へ!
おしゃれなマルシェやショップでお買物!
★人気の観光地にも行ってみたい!
…日本を代表する観光スポット「伊勢神宮・内宮」や
おはらい町おかげ横丁へ!
【出発日】1月10・23日
■四条大宮(8時00分)
■京都駅八条口(8時20分)
■山科西友前(8時40分)
【出発日】1月1日
■四条大宮(7時20分)
■京都駅八条口(7時40分)
【出発日】1月18・30日
■大津京駅(8時)
■大津駅(8時10分)
■草津駅西口(8時40分)
【出発日】1月3日
■大津駅(7時15分)
■草津駅西口(7時45分)
【出発日】1月11日
■近江八幡駅(8時)
■JR三雲駅(8時40分)
■貴生川駅(8時55分)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地(7時15分~9時15分発予定)
↓
【VISON】レストラン「笠庵賛否両論」にて昼食。食後マルシェやショップでお買物
↓
【〇伊勢神宮内宮・おかげ横丁】内宮参拝やおはらい町・おかげ横丁散策
↓
各地(17時30分~18時25分着予定)
↓
出発日によりレストラン・行程順が変更になる場合がございます。
出発地 |
滋賀【大津, 草津】
|
|---|---|
京都【京都市, 宇治・城陽・宇治田原町】
| |
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
■初詣の定番スポット! 伊勢神宮・内宮参拝
■伊勢名物の昼食「手こね寿司と伊勢うどん」
■おかげ横丁を自由散策!うれしい「おかげ横丁マップ」付
■昼食会場のお土産店で使えるお買い物割引券付
古くからお伊勢参りで庶民から親しまれてきた伊勢神宮は、「お伊勢さん」や「大神宮さん」などと呼ばれることもありますが、正式名称は「神宮」といいます。大小あわせて125社からなる神社です。
【出発日】1月2,3日 2月7日
■四条大宮(8:30)■京都駅八条口(8:50)
【出発日】1月12日 2月6日
■近鉄大久保(9:30)■JR宇治(9:45)■京阪宇治(9:55)
【出発日】1月10日 2月1日
■大津京(8:20)■大津(8:30)■草津(9:00)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終日程表でご確認ください。
各地
↓
伊勢神宮・内宮前(伊勢名物「⼿こね寿司と伊勢うどん」の昼⾷)
↓
【〇伊勢神宮・内宮】初詣(参拝)とおかげ横丁⾃由散策(昼食含む約3時間)
↓
各地(17:30~18:10頃着)
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【大津】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(500円~500円)
(補足情報)奇数人数でのお申し込みの場合はバスが男女相席となる場合があります。
★゜・*:.。.。.:*★゜・*★゜・*:.。.。.:*★゜・*★゜・*:.。.。.:*★゜・*★゜・*:.。.。.:*★゜・*
バスだからこそ効率よくめぐれる!厳選した京都の紅葉名所へ
個人では行きにくい!
秋の京都7つの紅葉めぐり
.:*・★.*:.。.。.:*・★★゜・*:.。.。.:*★゜・*★゜・*:.。.。.:*★゜・*★゜・*:.。.。.:*★゜・*
1.総本山光明寺
総門からの参道は「もみじ参道」と呼ばれます。
※イメージ
※個人で行く場合、駐車場が一切ありません。公共の交通機関をご利用ください。
2.上賀茂神社静寂に映える黄金の秋
※イメージ
3.下鴨神社古社を彩る紅の風景
※イメージ
4.糺の森京都随一の紅葉回廊
※イメージ/写真提供:ピクスタ
5.南禅寺三門に広がる深紅の秋
※イメージ
6.哲学の道秋…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
大津(8:00発)
↓
京都アバンティ前(8:50発)
↓
(1)総本山光明寺(赤く染まるもみじ参道)
↓
(2)上賀茂神社(静寂に映える黄金の秋)
↓
(3)下鴨神社(古社を彩る紅の風景)・(4)糺の森(京都随一の紅葉回廊)
↓
(5)南禅寺(三門に広がる深紅の秋)・(6)哲学の道(秋色に導かれる散歩道)
↓
(7)東寺(五重塔を彩る鮮やかな紅葉)
↓
京都アバンティ前(17:35予定)
↓
大津(18:20予定)
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【大津】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)静岡で水揚げされたマグロを含むクラブツーリズム特別「静岡グルメ和洋コース」の夕食
1泊4食付き!静岡うまいもん旅!●1日目 昼食袋井でうなぎ丼!
(イメージ)
●1日目 夕食静岡県で水揚げされたマグロを含む地元食材を活かした
クラブツーリズム特別 静岡グルメ和洋食コース
※地元食材を活かした和洋食のコース(イメージ)
●2日目 昼食桜エビ、しらす、うに、いくら含む焼津10種類の握り寿司
(イメージ)
※仕入れ状況により内容が変更となる場合がございます)
列車から!船から!観光も充実♪列車から!
大井川鉄道レインボーブリッジ
この橋を電車で渡ります!
(空撮イメージ)
※お客様写真:愛知県在住・ペンネーム だ~そのさんの作品
秘境のトロッコ列車「南アルプスあぷとライン」に乗車!
(イメージ)
※南アルプスあぷとラインは自由…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
京都アバンティ前(7:55発)
↓
四条大宮(8:10発)
↓
大津(8:50発)
↓
袋井(うなぎ丼の昼食/約50分)
↓
接阻峡温泉駅
↓
<トロッコ列車・自由席/奥大井湖上駅・レインボーブリッジを車窓から/乗車時間・約15分>
↓
長島ダム駅
↓
静波・静波リゾートホテル スウィングビーチ(泊) ※夕食は静岡で水揚げされたマグロを含む地元食材を活かした和洋コース
2日目
静波
↓
日本平・夢テラス展望回廊(12月20日出発までは、別料金1500円で日本平ロープウェイ・久能山東照宮へご案内します<約90分>/12月21日出発以降は、夢テラス展望回廊のみのご案内<約40分>)
↓
清水港ミニクルーズ(
↓
富士山眺望クルーズ/約20分)
↓
焼津(桜エビ、しらす、うに、いくら含む焼津10種類の握り寿司/約50分)
↓
大津(18:40予定)
↓
四条大宮(19:20予定)
↓
京都アバンティ前(19:35予定)
※当日の道路状況によって帰着順、時間は変更になる場合があります。
出発地 |
滋賀【草津, 大津, 湖南・菩提寺, 甲賀・信楽・土山】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
★こだわりのレストランで食事したい!
…著名料理人、著名シェフ監修のレストランでご昼食をご用意!
★量はほどほど、良い素材を使った美味しいものが食べてみたい!
<ノウニエール>
…地産地消、ご当地の旬の食材を用いたメニューをお愉しみください!
※お品書き…農園サラダ/パスタ/自家製フォカッチャ/
メイン(肉料理)/ドルチェ/食後のカフェ
★ゆっくりランチを楽しみたい!
…約80分滞在で厳選のご昼食をゆったりお楽しみいただけます!
★おしゃれなショップでお買物を楽しみたい!
…日本最大級の商業リゾート「VISON」(ヴィソン)へ!
おしゃれなマルシェやショップでお買物!
★人気の観光地にも行ってみたい!
…日本を代表する観光スポット「伊勢神宮・内宮」や
おはらい町おかげ横丁などへ!
★人気の食事施設でこだわりランチ!
【出発日】12月13・28日
■四条大宮(8時00分)
■京都駅八条口(8時20分)
■山科西友前(8時40分)
【出発日】12月20日
■大津京駅(8時00分)
■大津駅(8時10分)
■草津駅西口(8時40分)
【出発日】12月27日
■近江八幡駅(8時00分)
■JR三雲駅(8時40分)
■貴生川駅(8時55分)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地(8時00分~9時15分発予定)
↓
(バス)VISON
↓
レストラン「ノウニエール」にて昼食。食後マルシェやショップでお買物
↓
(バス)<25.5km>
〇伊勢神宮内宮・おかげ横丁
↓
内宮参拝やおはらい町・おかげ横丁散策
↓
(バス)各地(17時30分~18時25分着予定)
↓
出発日によりレストラン・行程順が変更になる場合がございます。
出発地 |
滋賀【大津, 草津, 長浜, 米原, 彦根】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
■鳥羽 浦村の牡蠣小屋にて「焼牡蠣」「蒸し牡蠣」が90分間食べ放題!
■BBQセンターモンキー
モンキー水産直営だからその日に水揚げした新鮮な状態でお召し上がりいただけます。生浦湾(おおのうらわん)は山と海から得られる栄養豊富な水質の為、牡蠣の成長が早く1年ほどで水揚げされます
おかわりを貰いにいったり、そんな煩わしい事は一切させません。おなかいっぱいになるまで焼き牡蠣・蒸し牡蠣をお席にお持ちします。
お品書き
・「焼牡蠣」「蒸し牡蠣」食べ放題(90分間)
・季節の炊き込みご飯(時期により異なります)
・味噌汁
・カキフライ2つ
■二見浦
●二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)
御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社で境内には、猿田彦大神のお使いとされる二見蛙(無事にかえる、貸したものがかえる)が多数奉納されています
●夫婦岩
古来より日の出遙拝所として知られ、その沖合約700m先に鎮まる、御祭神縁りの「興玉神石」と日の大神(太陽)を拝む鳥居の役目をしています。大小2つの岩が仲良く並ぶ姿から、夫婦円満や良縁成就を願う人々も訪れます。
【出発日】12月11日 1月25日 2月7・17日 3月1日
■四条大宮(7:50) ■京都駅八条口(8:10)
【出発日】1月7日 2月1日 3月6日
■大津京駅(7:40) ■大津駅(7:50) ■草津駅西口(8:20)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終日程表(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
【鳥羽・浦村】「BBQセンターモンキー」にて牡蠣食べ放題の昼食(90分間)
↓
【〇二見浦】夫婦岩・二見興玉神社など自由に見学
↓
【○海産物店】お買物<
↓
各地(16::30~18:00着予定)
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【野洲, 守山】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
■比叡山横断パノラマルート!4つの乗り物を乗り継いで滋賀から京都へ!比叡山を横断!
①比叡山坂本ケーブル
②叡山ロープウェイ
③叡山ケーブル
④叡山電車
※叡山電車の車輌タイプは行程の遅れや混雑などにより変更となる場合がございます。また、4つの乗物は自由席のため立ち席となる場合がございます。予めご了承ください。
■昼食は琵琶湖畔の「ホテルピアザびわ湖」にてローストビーフ付ビュッフェをお楽しみ!
■紅葉名所の「石山寺」参拝
例年の見頃
石山寺・・・11月中旬~12月上旬
比叡山・・・11月上旬~11月下旬
【出発日】11月29日
■四条大宮(8時50分)■京都駅八条口(9時10分)■竹田(9時30分)
【出発日】11月20日
■近江八幡(8時45分)■野洲(9時10分)■守山(9時30分)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地(8時45分~9時30分発予定)
↓
(バス)
●石山寺 参拝
↓
(バス)
ホテルピアザびわ湖 びわ湖のほとりに佇むホテルにてローストビーフ付ランチビュッフェの昼食
↓
(バス)
ケーブル坂本駅
↓
(ロープウェー・ケーブルカー)
比叡山坂本ケーブル・約11分間乗車
↓
ケーブル延暦寺駅
↓
比叡山頂駅
↓
(ロープウェー・ケーブルカー)
叡山ロープウェイ・約3分間乗車
↓
ロープ比叡駅
↓
(徒歩)
ケーブル比叡駅
↓
(ロープウェー・ケーブルカー)
叡山ケーブル・約9分間乗車
↓
ケーブル八瀬駅
↓
(徒歩)
叡山電車八瀬比叡山口駅
↓
(列車)
叡山電鉄・約13分間乗車
↓
出町柳駅
↓
(バス)
各地(16時40分~17時45分着予定)
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【大津, 草津】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
■ありがとう&さようなら!こうや花鉄道「天空」■
2009年7月にデビュー、世界遺産・高野山の麓、南海高野線「橋本駅」から「極楽橋駅」までの間19.8㎞・標高差443mの山岳区間を運行する観光列車。風景を存分に楽しんで頂けるよう座席配置や設備に工夫がされており、車窓から自然の景観・音・香りなど五感で体感させてくれる「天空」が2026年3月20日をもって定期運行に幕を下ろします。
16年間、多くの旅人の心を乗せてきた「天空」。是非、最後の運行にあなたの思い出を乗せてみませんか?
★絶景山岳列車の旅!渓谷沿いを車窓より満喫!「列車」&「ケーブルカー」料金込みです!人気の展望列車「天空」に乗車!
★心が洗われる天空の聖地「高野山」へ!
奥之院めぐりへは専門の案内ガイド付きでご案内します!
★昼食は彩り田楽御膳をご用意。
★四条大宮
★京都駅八条口
※出発時間 8:00~9:30予定
【出発日】11月16・30日、12月7日、2026年3月10日
★草津駅西口
★ JR大津駅
※出発時間 8:00~9:30予定
【出発日】11月17日、2026年3月16日
※各地の出発時間は最終行程表にてご案内となります。予めご了承下さい。
※こうや鉄道「天空」の乗車区間は、上り・下りが逆になる場合がございます。
※出発時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
【橋本駅】
↓
(列車)
↓
【極楽橋駅】
↓
(ロープウェー・ケーブルカー)
↓
【高野山駅】
↓
(バス)
↓
【一の橋天風】彩り田楽御膳の昼食
↓
(バス)
↓
【〇奥之院駐車場】ガイド付で奥之院めぐり
↓
各地(18:30~20:00着予定)
出発地 |
滋賀【長浜, 米原, 彦根】
|
|---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
■初詣の定番スポット! 伊勢神宮・内宮参拝
■伊勢名物の昼食「手こね寿司と伊勢うどん」
■おかげ横丁を自由散策!うれしい「おかげ横丁マップ」付
■昼食会場のお土産店で使えるお買い物割引券付
古くからお伊勢参りで庶民から親しまれてきた伊勢神宮は、「お伊勢さん」や「大神宮さん」などと呼ばれることもありますが、正式名称は「神宮」といいます。大小あわせて125社からなる神社です。
【出発日】1月31日
■長浜(9時10分)■米原(9時30分)■彦根(9時50分)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終日程表でご確認ください。
各地
↓
伊勢神宮・内宮前(伊勢名物「⼿こね寿司と伊勢うどん」の昼⾷)
↓
【〇伊勢神宮・内宮】初詣(参拝)とおかげ横丁⾃由散策(昼食含む約3時間)
↓
各地(18:50~19:30頃着)
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
|---|---|
京都【詳細は予約サイトにてご確認ください】
| |
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
■奈良県屈指の紅葉名所「談山神社」「長谷寺」と日本最古の神社「大神神社」をめぐります
■談山神社の目の前に建つ「多武峰観光ホテル」にて大和ポークの和食膳の昼食
■奈良名物のちょっぴりお土産付 「吉野葛入り葛湯」2包・「三輪素麺」2束
■大神神社・・日本最古の神社といわれ、ご神体は三輪山そのもので、本殿はなく、拝殿から三ツ鳥居を通して山に向かって拝みます。 三輪山は国を開いた大物主大神(大国様)が御魂を留めたという霊山で「パワースポット」と称されるよりはるか昔から「神の宿る山」として崇められてきた聖地です。
■談山神社・・紅葉の見頃(例年11月中旬~12月初旬)
大化の改新で活躍した藤原鎌足を祀る神社。木造で唯一現存している十三重の塔と、大小様々な社殿が配置されている。秋は3000本ものカエデに包まれる情景が美しく西の日光とも呼ばれています
■長谷寺・・紅葉の見頃(例年11月中旬~12月初旬)
境内にある木々が紅葉をはじめ、最盛期には山全体が赤く染まります。約200メートルの屋根のある回廊、登廊を登る道中の景色は必見です。国宝の本堂に着くと三方が開けた舞台が秋の澄んだ空に向かい、錦秋を感じさせてくれます
【出発日】11月29日
■四条大宮駅7:50=京都八条口8:10=竹田駅西口8:30
【出発日】11月22日
■草津駅7:40=大津駅8:10
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
木津IC
↓
【〇大神神社】日本最古の神社・・【多武峰観光ホテル】昼食・・【●談山神社】西の日光とも呼ばれる奈良県内屈指の紅葉名所
↓
【●長谷寺】回廊から眺める一面の紅葉
↓
葛城IC
↓
各地(17:30~18:10着予定)
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【大津】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 鳥取、島根 |
交通手段 | バス |
■一般的には「神無月」と言われる旧暦10月を、
出雲地方では「神在月」と言われています。
■古代より縁結びの神として崇められてきた「出雲大社」参拝!
■横山大観のコレクションと日本一と言われる庭園
2025年に開館55周年を迎える「足立美術館」へ!
冬季特別展「京都の五人」開催予定
【出発地】
■大津駅(7時35分)
■京都駅八条口(8時20分)
【出発日】
12月1・4日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
1日目
各地
↓
【●足立美術館】横山大観のコレクションと日本庭園を見学
↓
松江市内(泊)
2日目
ホテル
↓
【○出雲大社】古代より縁結びの神として崇められてきた古社の参拝と自由昼食
↓
【お菓子の壽城】お買い物
↓
各地(18:15~19:00着予定)
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【草津, 大津, 野洲】
|
|---|---|
京都【京都市, 宇治・城陽・宇治田原町】
| |
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
★昨年1500名様にご参加頂いた大人気コース!
★みかん柿合わせてなんと合計約5㎏のお持ち帰り!
※すべて旅行代金に含まれます。
【 魅力あふれる旅のポイント 】
1、紀州のブランド「有田みかん」狩り食べ放題!
2、今年も「有田みかん箱入り約3㎏」お持ち帰り!
3、さらに!「紀州の柿狩り体験」1個含む約2㎏お持ち帰り!
4、昼食は「紀州鮪料理と熊野ポーク味噌鍋」
お食事会場は安心の「イス・テーブル席」確約
5、紀南の銘菓!「那智黒飴1個」お持ち帰り!
6、人気の黒潮市場で海産物など紀州の特産物のお買物!
7、「鮪のあられ1袋」お持ち帰り!
8、さらに!「鮪にぎり寿司1貫」のご賞味!
9、さらに、更に!今年はスイーツもご用意!
フルーツトッピング体験付きフルーツカップパフェをご用意!
※トッピングのフルーツは2種類となります。
※お持ち帰りはすべて旅行代金に含まれます。
■四条大宮(7:10)
■京都駅八条口(7:30)
■竹田駅西口(7:50)
【出発日】10月11・24日、11月5・8・12・25日
■近鉄大久保(7:30)
■JR宇治(7:45)
■京阪宇治(7:50)
【出発日】10月19日、11月28日
■草津駅西口(7:00)
■大津駅(7:30)
■大津京駅(7:40)
【出発日】10月18日、11月3・10・27日
■近江八幡駅(7:00)
■野洲駅北口(7:25)
【出発日】10月17日、11月24日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
【●みかん農園】本場紀州・有田の老舗ブランドのみかん園でみかん狩り食べ放題(約30分間)
↓
(バス)
【○日高】道成寺自由参拝と「紀州鮪料理と熊野ポーク味噌鍋」の昼食
↓
(バス)
【●柿農園】柿1個狩り体験
↓
(バス)
【◯黒潮市場】フルーツカップパフェ・フルーツトッピング体験と海産物などのお買物
↓
各地(16:30~18:30着予定)
出発地 |
滋賀【大津】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
■12月の期間限定!訳ありだからこの価格!どんな訳ありなの・・・?
ホテルのロビーの改装工事になります。
ロビーだけなので、客室はもちろん、大浴場、露天風呂は問題ありませんが、訳あり価格でご用意いたしました。
■名湯 川湯温泉にご宿泊!
■翌朝はツアーとしては比較的ゆっくりな9時出発予定
■夕食はバイキング+ミニ会席3品のハーフバイキング
■朝食は和洋食バイキング
■名物の仙人風呂(※1)もオープン予定(ホテルから徒歩移動約7分)
全国的にも珍しい川を掘れば湯が湧き出る温泉です
大塔川の川底から湧く73℃の源泉に、清流を引き入れて40℃前後に調整します。周囲はよしず張りの囲いだけで青空・星空を見上げながら入る開放感は仙人風呂の醍醐味とも言われています。
(※1)…12月~2月末日の予定で期間中は基本的に無休ですが、天候や川・水温の状態により、入浴禁止となる場合があります。予めご了承ください。
■2025年3月にオープンした新名所!よってって南紀の台店に立ち寄り
■パワースポットとも言われる、熊野本宮大社の参拝
■紀州梅干館にて工場見学と梅酒作り体験!
【出発日】12月13・24日
■大津駅(8:15)■京都駅八条口(9:00)■竹田駅西口(9:20)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
1日目
各地
↓
【○産直市場よってって南紀の台店】2025年3月にオープンした新名所で自由昼食とお買い物
↓
<10km>
↓
【○名勝 三段壁】千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ約50mの断崖絶壁の絶景を見物
↓
<62km>
↓
川湯温泉(泊)
↓
早めの到着で12月1日より開始予定の仙人風呂へ各自お出かけください。
2日目
ホテル
↓
<4km>
↓
【○熊野本宮大社】自由参拝
↓
<58km>
↓
【とれとれ市場南紀白浜】自由昼食とお買い物
↓
<19km>
↓
【○紀州梅干館】梅干し工場見学とミニ梅酒作り体験
↓
各地(16:30~17:35頃着予定)
出発地 |
滋賀【米原, 彦根】
|
|---|---|
目的地 | 大阪 |
交通手段 | バス |
■読売旅行関西・初登場!全世界で1700店舗展開!中国人気「火鍋」ブランド「海底撈火鍋」でのご昼食。変面ショーやカンフー麵などのエンターテイメント演出もお楽しみ!
【 魅力あふれる旅のポイント 】
■なにわ(大阪)のパワースポット巡りをお楽しみ!
①「難波八阪神社」を初詣!獅子殿と呼ばれる大きな獅子がお出迎え!
②聖徳太子が建立したと言われる日本最古の官寺「四天王寺」を初詣!
■女性を中心に人気の観光スポット「鶴橋コリアンタウン」でお買い物。
活気あふれる商店街散策をお楽しみ!
■ご昼食「火鍋」は「白出汁(パイタン)」か「赤出汁(マーラー)」
お好みの「出汁」をご予約時にお選び下さい。
※お選び頂いていないお客様は「白出汁(パイタン)」でのご用意となります。(「出汁」の変更は各出発日の5日前までにお申し出ください)
【メニュー】豚肉・野菜・乾麺・カンフー麺・ご飯・香物
■インスタ映えする話題の韓国スイーツの進化系!テイクアウトスイーツ「トッペギ」をご用意。トッピングは店長おすすめのものを1つご用意!
★米原(8:20)=彦根(8:35)
【出発日】1月31日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
【○難波八阪神社】大阪のパワースポットとしても有名「獅子殿」と呼ばれる大きな獅子がいるユニークな神社を自由参拝(11:00~11:40)
↓
【海底撈火鍋】中国本場の「本格火鍋」のご昼食。人気の「変面ショー」や「カンフー麵」などのエンターテイメント演出もお楽しみ!(12:00~13:30)
↓
【○四天王寺】聖徳太子により建立されたとされる日本最古の官寺。1400年の歴史あるお寺を自由参拝(14:00~15:30)
↓
【○鶴橋コリアンタウン】人気の観光スポットでお買い物(15:40~16:40)
↓
各地(17:50~19:40着予定)
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【草津】
|
|---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
★秋のベストシーズンの竹田城跡へ!乗換バス代も込!
★今年は但馬を代表する紅葉名所「養父神社」へご案内!
★ご昼食は高原のオーベルジュにてご用意!
今年はご当地ブランド牛「但馬牛」料理をお楽しみ!
★都会の喧騒を離れ、豊かな自然や静けさ満ちる雄大な生野高原に佇む
オーベルジュレストラン「カッセル」へ!
創業時から迎賓館として愛されてきた歴史の香り漂う非日常的な
空間にて心に残るひとときをお過ごし下さい!
<メニュー>但馬牛のラグー(煮込み料理)/季節のスープ/サラダ/
パン/デザート/カフェ
■養父神社…
但馬最古の歴史を持つ神社で、県下でも有数の紅葉の名所として有名。
境内がモミジやイチョウ、ケヤキの赤や黄色に染まる姿は圧巻です。
※例年の紅葉の見頃:11月上旬~11月下旬
(気象状況等で多少前後致します。)
■国史跡・竹田城跡…
日本1000名城、山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構。
天空の城、日本のマチュピチュと呼ばれる幻想的な景観が人気です。
※竹田城跡への現地乗り換え利用予定バス会社:
全但バス又は新井交通又は日本交通福知山又は同等クラス
※集客状況等によりジャンボタクシー等に変更になる場合がございます。
【出発日】11月8・20・24日
■四条大宮(8時20分)
■京都駅八条口(8時40分)
【出発日】11月2・19日
■草津駅西口(8時20分)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地(8時20分~8時40分発予定)
↓
【生野高原カッセル】但馬牛ランチの昼食
↓
山城の郷
↓
<小型車両乗換え>
↓
中腹駐車場・・【●国史跡・竹田城跡】日本のマチュピチュと呼ばれる天空の城跡自由散策・・中腹駐車場
↓
<小型車両>
↓
山城の郷(バス乗換え)
↓
<16.4km>
↓
【●養父神社】但馬の古刹、但馬を代表する紅葉名所を拝観
↓
各地(19時10分~19時30分着予定)
出発地 |
滋賀【長浜, 米原, 彦根, 東近江・八日市】
|
|---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
■鳥羽 浦村の牡蠣小屋にて「焼牡蠣」「蒸し牡蠣」が90分間食べ放題!
■BBQセンターモンキー
モンキー水産直営だからその日に水揚げした新鮮な状態でお召し上がりいただけます。生浦湾(おおのうらわん)は山と海から得られる栄養豊富な水質の為、牡蠣の成長が早く1年ほどで水揚げされます
おかわりを貰いにいったり、そんな煩わしい事は一切させません。おなかいっぱいになるまで焼き牡蠣・蒸し牡蠣をお席にお持ちします。
お品書き
・「焼牡蠣」「蒸し牡蠣」食べ放題(90分間)
・季節の炊き込みご飯(時期により異なります)
・味噌汁
・カキフライ2つ
■二見浦
●二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)
御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社で境内には、猿田彦大神のお使いとされる二見蛙(無事にかえる、貸したものがかえる)が多数奉納されています
●夫婦岩
古来より日の出遙拝所として知られ、その沖合約700m先に鎮まる、御祭神縁りの「興玉神石」と日の大神(太陽)を拝む鳥居の役目をしています。大小2つの岩が仲良く並ぶ姿から、夫婦円満や良縁成就を願う人々も訪れます。
【出発日】1月8日
■長浜駅西口(7:00) ■米原駅東口(7:20) ■彦根駅東口(7:40) ■近江鉄道八日市駅(8:20)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終日程表(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
【鳥羽・浦村】「BBQセンターモンキー」にて牡蠣食べ放題の昼食(90分間)
↓
【〇二見浦】夫婦岩・二見興玉神社など自由に見学
↓
【○海産物店】お買物<
↓
各地(16:40~18:00着予定)
催行決定日あり
出発地 |
滋賀【大津, 草津】
|
|---|---|
京都【京都市, 宇治・城陽・宇治田原町】
| |
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
★年末懇親会!今年は信州・昼神温泉の名旅館「ホテル阿智川」にて開催!
温泉はpH9.73と全国でも屈指の美肌効果を誇る湯です。また昼神温泉一号源泉の地で湯元のはじまりの宿です。露天風呂、洞窟風呂、内風呂、サウナをご用意。日本一星が綺麗に見える村の露天風呂でごゆっくり。
総客室数113室。
①夕食宴会時(椅子・テーブル式)、瓶ビール・日本酒(お銚子)・焼酎・ソフトドリンク(ウーロン茶・オレンジジュース)飲み放題付(約90分)
②名産品などが当たる抽選会を実施!
③全員に来年2026年の読売旅行カレンダー付!
④翌日はゆっくり出発9:00頃。ホテル滞在約16時間!
⑤観光もお楽しみ
「妻籠宿」「元善光寺」「りんご1個狩り体験」「そらさんぽ天竜峡」「JR飯田線乗車(約10分間)」
⑥1泊3食付き。2日目の昼食は信州産きのこ御膳をご用意。
【乗車場所&時間】
四条大宮(7:30)
京都駅八条口(7:50)
竹田駅西口(8:10)
【出発日】12月4・8・14日
【乗車場所&時間】
近鉄大久保(7:40)
JR宇治駅(7:55)
京阪宇治駅(8:00)
【出発日】12月4日
【乗車場所&時間】
JR大津京駅(7:30)
JR大津駅(7:40)
草津駅西口(8:10)
【出発日】12月9日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
1日目
各地
↓
(バス)
↓
【〇元善光寺】長野市の善光寺の本尊があった古刹
↓
(バス)
↓
【〇そらさんぽ天竜峡】三遠南信自動車道の車道の下に設けられた歩道で全長280m高さ約80mの橋を空中散歩。天竜峡の絶景
↓
(バス)
↓
【●観光農園】りんご1個狩り体験!別途完熟りんごの試食・りんごジュースの試飲
↓
(バス)
↓
昼神温泉(泊)
2日目
ホテル
↓
(バス)
↓
【〇妻籠宿】江戸時代には中山道と伊那街道が交わる交通の要衝として栄えた宿場町
↓
(バス)
↓
【唐笠駅】
↓
(列車)
↓
【天竜峡駅】
↓
(バス)
↓
【ドライブイン酒蔵】信州産きのこ御膳の昼食
↓
(バス)
↓
各地(16:30~18:00着予定)
1〜20件 / 全37件(全2ページ)
| 出発地域一覧 |
|
|---|
| 北海道発 | |
|---|---|
| 東北発 | |
| 関東発 | |
| 北陸・甲信越発 | |
| 中部発 | |
| 関西発 | |
| 中国発 | |
| 四国発 | |
| 九州発 |
| グルメ | グルメ すべて | ||
|---|---|---|---|
| 季節の花・紅葉 | 季節の花・紅葉 すべて | ||
| 果物狩り | 果物狩り すべて | ||
| 神社仏閣 | 神社仏閣 すべて | ||
| 温泉 | 温泉 すべて | ||
| 歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて | ||
| 博物館・美術館 | 博物館・美術館 すべて | ||
| 動物園・水族館 | 動物園・水族館 すべて | ||
| テーマパーク・商業施設 | テーマパーク・商業施設 すべて | ||
| 自然・絶景・名勝地 | 自然・絶景・名勝地 すべて | ||
| 登山・トレッキング・ハイキング | 登山・トレッキング・ハイキング すべて | ||
| イベント | イベント すべて | ||
| 花火大会・祭り | |||
| レジャー体験 | |||
| ラグジュアリー・高級ツアー | |||
| スキー・スノーボード |
| ||
| その他 | その他 すべて |