出発日
日数
交通手段
キーワード
12件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:鹿児島
出発日:2025年01月31日 ほか
テーマ:温泉
大人1名
39,900円〜44,900円
催行決定日あり
出発地:鹿児島
出発日:2025年02月15日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
35,000円
催行決定日あり
出発地:鹿児島
出発日:2025年02月04日 ほか
テーマ:その他
大人1名
69,800円〜99,800円
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
鹿児島【鹿児島市・桜島, 霧島・国分】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
佐賀県(1人4000円)助成金を適用して実現しました!
ご昼食は佐賀のフレンチの名店シャトー文雅にて和フレンチをご賞味♪
唐津呼子の名物:イカの活造りをご賞味♪(※注)
シャトー文雅にて和フレンチご賞味♪(1日目昼食)
~お品書き~
・小柱のフラン 有明海苔のソース
・ゴボウのプリンとコンソメのジュレ
・海の幸の香りバター詰め ブルゴーニュ風
・スイートコーンのクリームスープ
・海老とポテトのコロッケ
・黒毛和牛のハンバーグ 和風ソース
・文雅自慢 森の木の子カレー
・マロンのブランマンジェとほうじ茶のジュレ
・自家製石窯焼きパン
・コーヒー
※料理内容は仕入れ状況や時期によって変更となる場合がございます。
~佐賀名物呼子のイカについて~
玄界灘に突き出した東松浦半島の北端に位置する呼子町は沿岸漁業が盛んです。
玄界で生き生きと育った活イカは驚くほど透き通っていて、とっても新鮮です。
~呼子朝市について~
露店のおばちゃんの声や・・・・・
1日目
鹿児島中央駅西口(7:30発)
↓
吉野・早馬バス停(7:45発)
↓
桜島SA(8:15発)
↓
鹿児島空港(8:30発)
↓
吉松PA(9:00発)
↓
シャトー文雅(和フレンチでのご昼食約60分)
↓
☆増田の小城羊羹(ショッピング:約30分)
↓
○清水の滝(名水百選:約60分)
↓
唐津くんち曳山展示場(約30分)
↓
唐津市内<泊>【バス走行距離:約336km】
2日目
ホテル(8:00頃発)
↓
○呼子朝市(三大朝市:約1時間15分)
↓
◎佐賀県立名護屋城博物館(約50分)
↓
△呼子大橋(車窓)
↓
○風の見える丘公園(約30分)
↓
国民宿舎波戸岬(イカの活造りのご昼食※注:(約50分) )
↓
○九州陶磁文化館(約60分)
↓
吉松PA(18:10頃)
↓
鹿児島空港(18:40頃)
↓
桜島SA(19:00頃)
↓
吉野早馬(19:30頃)
↓
鹿児島中央駅西口(19:45頃着)
【バス走行距離:約427km】
new
催行決定日あり
出発地 |
鹿児島【鹿児島市・桜島】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | バス |
沖永良部島をぐるっとめぐります!!
航空機を利用して約600km離れた離島を日帰りでお楽しみ♪
☆☆沖永良部島をぐるっとめぐります☆☆
周囲約56kmの沖永良部島をぐるっと堪能して頂きます♪
〇世之主の墓・・・「世之主の墓」は県指定文化財としての呼び名です。沖永良部島内では「ウファ」とも呼ばれており、14~15世紀半ごろにこの島を治めていたとされる『えらぶ世之主』の墓と伝えられており、歴史上とても貴重な文化財です。
〇日本一のガジュマル・・・高さ7メートル,枝張り22.5メートル,幹回り6.33メートルで,枝張りは日本一の大きさです。
〇昇竜洞・・・鹿児島県天然記念物に指定されている鍾乳洞。昇竜洞全長3500mのうち600mが一般に公開され、鍾乳石の発達が素晴らしく特にフローストーンは全国最大級。
〇田皆岬・・・島の北西端にある美しい岬で、奄美群島でも特に美しい場所です。サンゴ礁が隆起した高さ51mの断崖絶壁で、東シナ海に突き出した崖から見下ろすコバルトブルーの海の景観・・・・・
鹿児島空港(7:30発)
↓
沖永良部空港(9:10着)
↓
〇世之主の墓(「ウファ」とも呼ばれるかつての首長の墓:約30分)
↓
〇田皆岬(サンゴ礁が作り出した断崖絶壁:約25分)
↓
◎昇竜洞(東洋一と称される鍾乳石:約50分)
↓
おきえらぶフローラルホテル(ご昼食:約45分)
↓
11:10
・・・・・
掲載あと11日
催行決定日あり
出発地 |
鹿児島【出水・川内・日置・伊佐, 鹿児島市・桜島】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | バス |
3列革張りのプレミアムバスにご乗車♪
長崎冬の風物詩である開催期間15日間限定の「長崎ランタンフェスティバル」へご案内♪
日本初!サッカースタジアムとホテルが一体の2024年10月14日開業の新しいホテルにご宿泊♪
ランタンフェスティバル
長崎ランタンフェスティバルとは約1万5000個のランタン(中国提灯)が街のあちこちに飾られ、
長崎の街が絢爛豪華彩られる旧正月の一大風物詩。
異国情緒豊かな長崎の街で、中国の春節を祝う一大イベントを存分にお楽しみいただけます。
開催期間:2025年1月29日(水)~2月12日(水)
3列革張りのプレミアムバス
車内設備
・TV(1台)
・DVD
・コンセント(全席)
・USBポート(全席)
・ASV(安全運行システム)
・空気清浄機
・自動消毒液噴射器
九州の味覚
お食事にもこだわりました!
1日目昼食は古湯温泉ONCRIにて「佐賀県産金星陶板焼き(約80g)」をご賞味
2日目昼食はいけす川正「獲れたて活魚定食」をご賞味
スタジアム・・・・・
1日目
↓
JR鹿児島中央駅(8:12~8:43発)
↓
<九州新幹線普通車指定席>
↓
JR川内駅(8:24~8:55発)
↓
JR出水駅(8:36~9:07発)
↓
JR熊本駅
↓
◎熊本城(日本三名城のひとつ約60分)
↓
古湯温泉ONCRI(佐賀県産金星豚(約80g)陶板焼きのご昼食:約60分)
↓
長崎市内<泊>(15:15頃着)
長崎ランタンフェスティバルをお楽しみください♪
【バス走行距離:約233km】
2日目
ホテル(9:30出発)
↓
◎グラバー園(世界遺産の旧グラバー住宅などを見学:約50分)
↓
世界遺産構成資産◎大浦天主堂(日本最古の木造ゴシック様式協会:約45分)
↓
いけす川正(獲れたて活魚定食のご昼食:約50分)
↓
○祐徳稲荷神社(鎮西の日航の異名を持つ神社:約50分)
↓
JR熊本駅
↓
<九州新幹線普通車指定席>
↓
JR出水駅(19:13~20:16着)
↓
JR川内駅(19:25~20:28着)
↓
JR鹿児島中央駅(19:36~20:39着)
【・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
鹿児島【鹿児島市・桜島】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | バス |
航空機を利用した種子島 日帰りツアー!
種子島まで片道約40分で行けちゃいます!(鹿児島空港⇒種子島空港)
種子島の自然・伝統・文化を堪能♪
航空機を利用した種子島 日帰りツアーです!!!
航空機を利用するから、宇宙に一番近い島 種子島まで片道約40分で行けちゃいます!!!(鹿児島空港⇒種子島空港)
種子島の自然・伝統・文化を堪能!!!
〇千座の岩屋(ちくらのいわや)
「千座の岩屋」は、種子島最大の海蝕洞窟で、中には千人が座れるともいい伝えられています。洞窟に入れるのは干潮時のみで、自然が作り上げた岩のオブジェの美しさは、幻想的な雰囲気も漂わせています。
〇雄龍・雌龍の岩(おたつ・めたつのいわ)
嵐の夜に海に投げ出された夫婦の生まれ変わりだという伝説のある岩。寄り添うように立つ二つの岩の、右が雄龍、左が雌龍と呼ばれています。
〇種子島宇宙センター
総面積約970万平方メートルにもおよぶ日本最大のロケット発射場です。
・・・・・
鹿児島空港(8:10発)
↓
種子島空港(8:50着)
↓
○浦田海水浴場(種子島北部に位置する透明度抜群・日本の水浴場88選・約20分)【注意】
↓
◎種子島総合開発センター鉄砲館:約30分)
↓
〇雄龍・雌龍の岩(嵐の夜に海に投げ出された夫婦の生まれ変わりだという伝説のある岩:約20分)
↓
八千代(種子島でとれた食材を使用した郷土料理を堪能:約50分)
↓
〇千座の岩屋・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
鹿児島【霧島・国分, 鹿児島市・桜島】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
旬の海の幸カキ(お一人様5個)をご賞味!別名「海のミルク」と呼ばれる牡蠣をご堪能!
あま~いいちごを存分にお召し上がりください!(食べ放題30分)
縁起物の布細工と華やかな「柳川まり」で女の子の成長を祝う水郷ならではのひなまつりを満喫
~玉名のカキ小屋 お品書き~
・カキ5個
・シロハマグリ1個
・ホタテ1個
・豚バラ1本
・ぼんじり1本
・塩おにぎり2個
・ソフトドリンク1杯
蓮華院誕生寺へもご案内
「蓮華院誕生寺」は、ここ玉名の地でお生まれの「皇円大菩薩」をおまつりする真言律宗の「九州別格本山」です。
皇円大菩薩ご入定八百年御遠忌を記念して、昭和53年には、「奥之院」が建立されました。
鹿児島中央駅西口(7:00発)
↓
吉野・早馬バス停(7:15発)
↓
桜島SA(7:45発)
↓
鹿児島空港(8:00発)
↓
吉松PA(8:30発 )
↓
〇蓮華院誕生寺(真言律宗の九州別格本山:約40分)
↓
玉名のカキ小屋(旬の牡蠣コース:カキ(お一人様5個)+シロハマグリ1個、ホタテ1個、豚バラ1本、
ぼんじり1本、塩おにぎり2個、ソフトドリンク1杯:約90分)
↓
〇柳川自由散策(柳川雛祭りさげもんめぐり開催中の水の都と呼ばれる柳川を各自にて散策:約60分)
↓
◎フルーツの里田原坂(いちご食べ放題(30分)をお楽しみ(約50分))
↓
吉松PA(18:30頃)
↓
鹿児島空港(18:50頃)
↓
桜島SA(19:10頃)
↓
吉野・早馬バス停(19:40頃)
↓
鹿児島中央駅西口(20:05頃)
【バス走・・・・・
new
出発地 |
鹿児島【鹿児島市・桜島, 霧島・国分】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
佐賀県からの助成金お一人様4000円を適用して実現しました!
ご昼食は佐賀牛陶板焼(1日目昼食)と有明海名物竹崎カニ(2日目昼食)をご賞味♪
日本三大稲荷のひとつ「祐徳稲荷神社」へもご案内♪
<竹崎蟹>
竹崎カニは、佐賀県太良町を代表する特産物です。カニの種類は全国的には「ワタリガニ」として知られているものですが、太良町の竹崎地区近海で獲れるものは特に「竹崎カニ」とよばれて珍重されています。有明海の干満の差でできる広大な干潟、その干潟に棲むプランクトンや小動物は、1日1回は潮の引いた干潟の上で日光を浴びます。食べ物をおいしくする遠赤外線を多く吸収したそれら小動物は竹崎カニの格好のえさであり、それを食べる竹崎カニはそれゆえに、格段に美味であるといわれています。
<祐徳稲荷神社>
京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている神社です。主祭神は、倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ:生活全般の神様)、大宮売大神(オオミヤノメノオオカミ:技芸上達・・・・・
1日目
鹿児島中央駅西口(7:30発)
↓
吉野・早馬バス停(7:45発)
↓
桜島SA(8:15発)
↓
鹿児島空港(8:30発)
↓
吉松PA(9:00発)
↓
佐賀市内(佐賀牛陶板焼のご昼食:約60分)
↓
○多久聖廟(約60分)
↓
○川古の大楠(約20分)
↓
嬉野市内(泊)(16:50頃)【バス走行距離:約362km】
2日目
ホテル(8:00頃発)
↓
○祐徳稲荷神社(約60分)
↓
○肥前浜宿(約60分)
↓
☆道の駅鹿島(約40分)
↓
竹崎かに 茶寮 海旬(約80分)
↓
◎佐賀県立佐賀城本丸歴史館(約50分)
↓
吉松PA(19:00頃)
↓
鹿児島空港(19:30頃)
↓
桜島SA(19:45頃)
↓
吉野早馬(20:15頃)
↓
鹿児島中央駅西口(20:30頃着)
【バス走行距離:約401Km】
new
催行決定日あり
出発地 |
鹿児島【鹿児島市・桜島】
|
---|---|
目的地 | 徳島、香川、愛媛、高知 |
交通手段 | バス |
3日間で四国4県を巡る!各県の見どころを抑えたまさにゴールデンルート!
四国で人気の温泉「道後温泉街」の散策をお楽しみ
旅を彩るご当地グルメ含む計5回の食事付き(朝2・昼2・夕1)
旅を彩るご当地グルメ含む計5回の食事付き(朝2・昼2・夕1)
・1日目昼食:徳島の味覚!「鳴門鯛」のご昼食!
・2日目昼食:香川の味覚!「オリーブ牛約60g」のすき焼き
・2日目夕食:和洋折中豊富なバイキングメニューと四季折々の旬のお料理をご満喫ください。
四国4県を巡るから!各県の見どころへご案内
・【香川県】金刀比羅宮:「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている「海の神様」、大物主神(おおものぬしのかみ)を祀った全国の金刀比羅神社の総本宮。※本宮までの階段が785段あり、往復に約60分かかります。歩き易い服装・靴でご参加下さいませ。
・【徳島県】大歩危小歩危(おおぼけこぼけ):2億年の時を経て四国山地を横切る吉野川の激流によって創られた約8kmにわたる美しい渓谷。
・・・・・
1日目
【集合場所・時間/鹿児島空港・出発の1時間前までにご集合ください。】
鹿児島空港(7:30~9:05発)
↓
伊丹空港
↓
〇淡路ハイウェイオアシス(雄大な明石海峡大橋と
瀬戸内海を一望できる淡路島のランドマーク:約40分)
↓
うづ乃家(鳴門鯛のご昼食:約45分)
↓
○鳴門公園(大鳴門橋を一望:約30分)
↓
【絶景】○大歩危峡(美しい渓谷美:約30分)
↓
【絶景】○祖谷のかずら橋(日本三奇橋のひとつ:約30分)
↓
高知市内(18:00頃着)<泊>
【バス走行距離:約350km】
市内中心部に位置する当社基準Aランクホテルにご宿泊♪
ご夕食は各自にてお楽しみ下さい♪
ひろめ市場で使える2000円お食事券付き!
2日目
ホテル(8:30頃発)
↓
【絶景】○桂浜(松と海が箱庭のように
調和する景勝地)
↓
○坂本龍馬像(合計約45分)
↓
【絶景】○琴弾公園(巨大な砂絵をご覧ください:約30分)
↓
琴弾廻廊(オリーブ牛のすき焼きのご昼食:約45分)
↓
○道後温泉街(日本最古の温泉地を自由散策:約60分)
↓
道後温泉(18:30頃着)<泊>
当社基準Aランクホテルの【5つ星の宿】にご宿泊頂きます
【バス走行距離:約213km】
3日目
ホテル(8:30頃発)
↓
○琴平(うどん屋発祥の地として知られる)
↓
【絶景】○金刀比羅宮(さぬきこんぴらさんで
親しまれている神社:合計約120分)
↓
【絶景】◎栗林公園(歴代藩主が百年余りの歳月をかけて
完成させた名勝地:約30分)
↓
伊丹空港
↓
鹿児島空港(18:35~21:10着)
【バス走行距離;約348km】
new
出発地 |
鹿児島【鹿児島市・桜島】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | バス |
航空機で行く奄美大島日帰りツアー!!(鹿児島空港-奄美大島空港)
1日で奄美大島をたっぷり満喫♪
奄美大島の雄大な自然をお楽しみ♪
☆☆航空機で行く奄美大島日帰りツアー!!(鹿児島空港-奄美大島空港)☆☆
-手つかずの大自然と豊かな文化が残る奄美大島に航空機でいく日帰りツアーです-
日帰りツアーだから、普段、お仕事や家事や育児などで忙しい方も参加しやすくなっています!!
☆☆奄美大島の雄大な自然をお楽しみ♪☆☆
奄美大島を代表する景勝地や貴重な動植物、奄美の歴史について知ることができます!!
鹿児島空港(7:25発)
↓
奄美大島空港(8:40着)
↓
◎奄美大島世界遺産センター(「生命のにぎわい」に包まれるフィールド探索型ミュージアム:約50分)
↓
黒潮の森マングローブパーク(まぐろ丼のご昼食:約50分)
↓
☆浜千鳥館(奄美黒糖焼酎の工場見学とお買い物:約50分)
↓
◎西郷南洲流謫跡(奄美大島の県指定文化財:約40分)
↓
○奄美自然観察の・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
鹿児島【鹿児島市・桜島】
|
---|---|
目的地 | 徳島、愛媛、高知 |
交通手段 | バス |
3日間で四国4県を巡る!各県の見どころを抑えたまさにゴールデンルート!
四国で人気の温泉「道後温泉街」の散策をお楽しみ
旅を彩るご当地グルメ含む計5回の食事付き(朝2・昼2・夕1)
旅を彩るご当地グルメ含む計5回の食事付き(朝2・昼2・夕1)
・1日目昼食:徳島の味覚!「鳴門鯛」のご昼食!
・2日目昼食:香川の味覚!「オリーブ牛約60g」のすき焼き
・2日目夕食:和洋折中豊富なバイキングメニューと四季折々の旬のお料理をご満喫ください。
四国4県を巡るから!各県の見どころへご案内
・【香川県】金刀比羅宮:「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている「海の神様」、大物主神(おおものぬしのかみ)を祀った全国の金刀比羅神社の総本宮。※本宮までの階段が785段あり、往復に約60分かかります。歩き易い服装・靴でご参加下さいませ。
・【徳島県】大歩危小歩危(おおぼけこぼけ):2億年の時を経て四国山地を横切る吉野川の激流によって創られた約8kmにわたる美しい渓谷。
・・・・・
1日目
【集合場所・時間/鹿児島空港・出発の1時間前までにご集合ください。】
鹿児島空港(7:30~9:05発)
↓
伊丹空港
↓
〇淡路ハイウェイオアシス
(雄大な明石海峡大橋と瀬戸内海を一望できる淡路島のランドマーク:約40分)
↓
うづ乃家(鳴門鯛のご昼食:約45分)
↓
○鳴門公園(鳴門大橋を一望:約30分)
↓
【絶景】○大歩危峡(美しい渓谷美:約30分)
↓
【絶景】〇祖谷のかずら橋(日本三奇橋のひとつ:約30分)
↓
高知市内(17:30頃着)<泊>
【バス走行距離:約350km】
市内中心部に位置する当社基準Aランクホテルにご宿泊♪
ご夕食は各自にてお楽しみ下・・・・・
2日目
ホテル(9:00頃発)
↓
【絶景】○桂浜(松と海が箱庭のように調和する景勝地
↓
○坂本龍馬像(桂浜を望む:合計約45分)
↓
【絶景】○琴弾公園(巨大な砂絵をご覧ください:約30分)
↓
琴弾廻廊(オリーブ牛のすき焼きのご昼食:約45分)
↓
○道後温泉街(日本最古の温泉地を自由散策:約60分)
↓
道後温泉(18:15頃着)<泊>
【バス走行距離:約213km】
3日目
ホテル(8:30頃発)
↓
○琴平(うどん屋発祥の地として知られる)
↓
【絶景】○金刀比羅宮(さぬきこんぴらさんで親しまれている神社:合計約120分)
↓
【絶景】◎栗林公園(歴代藩主が百年余りの歳月をかけて完成させた名勝地:約30分)
↓
伊丹空港
↓
鹿児島空港(18:35~21:10着)
【バス走行距離:約348km】
new
出発地 |
鹿児島【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)【現地集合解散プラン〔集合・解散:奄美空港〕】※本プランに航空券は含まれておりません。各自手配となります。【当ツアーはミニハイキング※当社基準】
【当コースは現地集合解散プラン:集合・解散:奄美空港】
<暮らすような旅>1名1室同旅行代金!奄美大島長期滞在の旅!
※本プランに航空券は含まれておりません。各自手配となります。
※「暮らすような旅」とはじっくり滞在してその土地ならではの魅力を味わう滞在型の旅!
※当ツアーは奇数人数でのご参加のお客様は基本相席となります。
【※当ツアーは当社基準「ミニハイク」】
※当社基準「ミニハイク」
〔歩行時間:2時間以内、歩行距離:5km以下、標高差:100m未満〕
●舗装されていない山道や林道を歩きます
<企画担当より>
奄美大島の中心地、名瀬に3連泊、加計呂麻島に近い瀬戸内町に2連泊。
認定ガイド同行でしか行けない世界遺産・金作原…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
奄美空港/現地集合(11:15~14:15現地集合)
↓
<バスまたはタクシー>
↓
名瀬・ホテルサンデイズ奄美(泊)
※大浴場完備のホテルに3連泊。夕食はお食事処にて島の食材満載の会席料理
2日目
↓
名瀬
↓
金作原(キンサクバル)<90分>[大型バスでは行けない世界遺産登録地/認定エコツアーガイド同行でミニハイキング/歩行時間:約90分、歩行距離:約3km]
↓
お食事処<40分>[島御膳の昼食]
↓
国直集落<120分>[案内人付きで集落を散策]
↓
マテリヤの滝<40分>[世界遺産・湯湾岳から流れ落ちる神秘的な滝]
↓
名瀬・同上(泊)
3日目
↓
名瀬
↓
[終日自由行動/奄美大島を自由にお楽しみください]
↓
名瀬・同上(泊)
4日目
↓
名瀬
↓
黒潮の森マングローブパーク<50分>[神秘的な原生林をカヌー体験]
↓
せとうち海の駅<40分>[絶品マグロ入り海鮮丼の昼食]
↓
古仁屋港
↓
<フェリー:約25分乗船>
↓
生間港
↓
加計呂麻島島内観光<加計呂麻島内観光の合計120分>[諸鈍(ショドン)
↓
スリ浜
↓
島尾敏雄文学碑
↓
震洋艇(シンヨウテイ)
↓
於斉(オサイ)など]
↓
瀬相港
↓
<フェリー:約25分乗船>
↓
古仁屋港
↓
瀬戸内町・ライベストイン奄美(泊)
5日目
↓
瀬戸内町
↓
[終日自由行動/奄美大島を自由にお楽しみください]
↓
瀬戸内町・同上(泊)
6日目
↓
瀬戸内町
↓
奄美パーク<120分>[たっぷり約120分滞在/田中一村記念美術館入館付き]
↓
お食事処<40分>[郷土料理・鶏飯の昼食]
↓
あやまる岬<10分>[奄美十景のひとつ]
↓
ソテツ群生林<15分>[散策]
↓
奄美空港/現地解散(12:15~14:30現地解散)
new
催行決定日あり
出発地 |
鹿児島【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)【現地集合解散プラン〔集合・解散:奄美空港〕】※本プランに航空券は含まれておりません。各自手配となります。予めご了承の上お申し込みください
【※当コースは現地集合・解散プラン:集合・解散:奄美大島】
【暮らすような旅】奄美大島と秘島3島!長期滞在の旅!
・世界遺産の奄美大島にたっぷり5泊(古仁屋2連泊・名瀬3連泊)
・与路島(よろじま)・請島(うけじま)・加計呂麻島(かけろまじま)へ!
・日帰り観光困難な離島は当ツアー貸切海上タクシーでご案内!
・島食材満載の郷土料理やスイーツをお楽しみ!
・4・5日目は終日自由行動をお楽しみ!
※「暮らすような旅」とはじっくり滞在してその土地ならではの魅力を味わう滞在型の旅!
※〔現地集合・現地解散プランには往復の航空券は付いておりません。お客様各自手配となります。
<ハナハナビーチリゾート 吉岡美紀氏より>
私たち島民でも請島・…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
現地集合(14:00~14:30発)
↓
ビラビーチ[干潮時にはハート形の潮だまり「ハートロック」を見学]※潮の満ち引きによって見られない場合があります
↓
ラフォンテ[農園直営のジェラート屋さんでおやつタイム]
↓
住用村のマングローブ林(車窓)
↓
古仁屋・ライベストイン奄美(泊)
食事処で島素材を使った夕食をお楽しみ
2日目
↓
古仁屋
↓
古仁屋港
↓
フェリー(自由席)
↓
生間港
↓
加計呂麻島島内観光[諸鈍デイゴ並木・島尾敏雄文学記念碑・スリ浜海岸などバス観光・昼食は奄美近海の魚を中心とした定食]
↓
<貸切海上タクシー>
↓
請島[人口約90人。カジュマルとデイゴの木など集落散策]
↓
<貸切海上タクシー>
↓
与路島[人口約70人。サンゴの石垣の集落などを散策]
↓
<貸切海上タクシー>
↓
古仁屋港
↓
古仁屋・同上(泊)
3日目
↓
古仁屋
↓
ホノホシ海岸
↓
赤土山展望台[世界自然遺産登録地の湯湾岳を望む]
↓
宇検村[奄美大島の食材を取り入れた昼食]
↓
奄美野生生物保護センター
↓
大浜海岸公園
↓
名瀬・ホテルウエストコート奄美【B】または同等クラス(泊)
※繁華街まで徒歩圏内のホテルに3連泊
4日目
↓
名瀬(…終日自由行動。マングローブカヌーなど各自お楽しみください。ご希望の方は、4日目に奄美大島の日帰り温泉施設へご案内[別料金3,450円])
↓
名瀬・ホテルウエストコート奄美【B】または同等クラス(泊)
5日目
↓
名瀬(…終日自由行動。マングローブカヌーなど各自お楽しみください。)・同上【B】(泊)
6日目
↓
名瀬
↓
奄美自然観光の森[遊歩道を散策しながら奄美固有の植物などを観察]
↓
あやまる岬
↓
お食事処[郷土料理「鶏飯」の昼食]
↓
奄美パーク[田中一村記念美術館入館付き]
↓
奄美空港
↓
現地解散(13:30~14:00予定)
new
出発地 |
鹿児島【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 京都、奈良 |
交通手段 | バス |
1泊目はオールインクルーシブの宿にご宿泊。2・3泊目は見どころの多い春の京都だからこそ、京都市内のホテルに2連泊!
3日目はあえて終日自由行動。観光に便利な地下鉄バス1日乗車券をお一人様1枚ご用意いたします♪
日本一の桜の名所として知られる吉野千本桜や、大型バスでは行けない隠れた桜名所「原谷苑」へご案内!
【2日目】近鉄特急でご案内!渋滞知らずでらくらく移動
<吉野千本桜>
*世界遺産・さくら名所100選の地(注1)・日本三大桜名所のひとつ
*歴史上の著名人も虜にした約3万本の桜が咲き誇る
*桜の開花時期:(下千本)例年4月上旬~4月中旬
(中千本)例年4月上旬~4月中旬
(上千本)例年4月中旬~4月下旬 ※日本観光振興協会調べ
【4日目】大型バスでは行けない隠れた桜の名所をジャンボタクシーまたはタクシーでご案内
<原谷苑>
*まるで、秘密の花園―紅しだれ桜が咲き乱れる京の桜の隠れ里
*4000坪もの広大な敷地が桜色に染まり、まるで別世界に訪れたかのような気分・・・・・
1日目
鹿児島空港(7:30~9:05発)
↓
伊丹空港
↓
○三輪明神大神神社(約60分)
↓
○長谷寺(約70分)
↓
橿原市<泊>(16:35頃着)【温泉大浴場有】
<バス走行距離:約104km>
2日目
ホテル(8:00頃発)
↓
近鉄橿原神宮前駅++++++++
<近鉄特急吉野線・指定席>++++++++近鉄吉野駅
↓
【世界遺産】【さくら名所100選の地】(注1)【日本三大桜名所】○吉野千本桜
(「一目千本」と言われる桜の名所)朝の吉野山をゆっくり散歩(約3.5時間)
↓
近鉄吉野駅++++++++<近鉄特急吉野線・指定席>
++++++++近鉄橿原神宮前駅++++++++<近鉄特急・指定席>
++++++++近鉄京都駅
↓
京都市下京区<泊>(15:50頃着)
<バス走行距離:約2km>
(注1)日本さくら名所100選の地:(公財)日本さくらの会選定
3日目
自由行動。
【地下鉄・バス1日券付】
思い思い春の京都をお楽しみください
京都市下京区<泊>
<バス走行距離:約0km>
4日目
ホテル(9:00頃発)
↓
<大型バスでは行けない桜名所へジャンボタクシーまたはタクシーに乗り換えてご案内>
↓
原谷苑(約4千坪の敷地に樹齢60年をこえる紅しだれ桜が200本以上:約70分)
↓
<ジャンボタクシーまたはタクシー>
↓
しょうざんリゾート京都(約60分)
↓
【世界遺産】◎仁和寺(約60分)
↓
○大覚寺(約60分)
↓
伊丹空港
↓
鹿児島空港(18:30~21:20着)
<バス走行距離:約79km>
1〜12件 / 全12件(全1ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 | |
---|---|
東北発 | |
関東発 | |
北陸・甲信越発 | |
中部発 | |
関西発 | |
中国発 | |
四国発 | |
九州発 |
関西観光 |
|
---|---|
四国観光 |
|
九州観光 |
|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
ビーチ | ビーチ すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |