出発日
日数
交通手段
キーワード
306件見つかりました。
並び替え
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 神奈川、東京 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■新しい魅力と昔からの風情をあわせもつ大都会東京を満喫!
■おしゃれな港町横浜の宿泊も選べます。
1日目
加賀温泉駅(8時49分発)・小松駅(6時49分~10時44分発)・金沢駅(7時19分~9時7分発)++(北陸新幹線)++東京駅・・・(各自)・・・東京都内又は横浜市内(泊)
2日目
・・・(各自)・・・東京駅++(北陸新幹線)++金沢駅・小松駅・加賀温泉駅(21時17分~22時53分着)
☆食事条件は、ホテルプランによって異なります。
★最終案内書は出発日約5日前までに発送又はマイページにUPさせていただきます。それよりも前に出力されるものは内容が変更になる場合がございます。
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 徳島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
『大塚国際美術館』
西洋名画1000余点を陶板で原寸大にさいげんした美術館。日本にいながら世界の美術館が体験できます。
『鳴門公園』
世界三大潮流に数えられ、渦潮で有名な鳴門海峡や大鳴門橋に隣接する公園。瀬戸内海国立公園の一部にしてされ、眺望は圧巻です。
宿泊ホテルは、瀬戸内海国立公園に位置し徳島を代表する南欧風リゾートホテル。ホテルからは、鳴門海峡にかかる大鳴門橋を一望。夕食は阿波三昧のバイキング。鳴門でしか味わえない海の幸等をご堪能ください。
1日目
金沢駅(6時46分~7時02分発)+<北陸新幹線・指定席>+敦賀駅(乗換)+<特急・指定席>+新大阪駅-(他地区のお客様と合流)
↓
<貸切バス>
↓
【〇淡路ハイウェイオアシス】自由昼食
↓
【●大塚国際美術館】約2時間30分見学
↓
鳴門温泉<泊>
2日目
↓
【○鳴門公園】大鳴門郷を眺望。ご希望の方は、鳴門海峡を眼下に見下ろす渦の道へご案内(別途料金510円)
↓
淡路島・福良港
↓
<鳴門海峡・うずしおクルーズ・約1時間>
↓
道の駅うずしおまたは福良港(自由昼食)
↓
【〇伊弉諾(イザナギ)神宮参拝】淡路島にある日本最古の神社
↓
新大阪駅(17時ごろ)
新大阪駅+<特急・指定席>+敦賀駅(乗換)+<北陸新幹線・指定席>+金沢駅(20時36分~21:時40分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 奈良、大阪 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【魅力あふれる旅のポイント】
日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。
鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!
2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!
古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!
●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!
●明日香村には1400年前の飛鳥時代に触れることができる古墳や遺跡がいたるところに点在する、古墳の聖地!
日本最大級の横穴式石室「石舞台古墳」、大陸風の壁画古墳「キトラ古墳」、飛鳥時代後半の壁画古墳「高松塚古墳」へ!
●世界遺産登録の「百舌鳥・古市古墳群」へ! 古墳時代の最盛期(4世紀後半から5世紀後半)にかけて築造された、古代日本列島の王たちの墓群をご見学!
●離れていても案内が聞こえるイヤホンガイド付きで「密」回避!
≪澤明香里先生プロフィール≫
ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。
古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。
1日目
金沢駅(8時00分~10時00分発)・福井駅・敦賀駅
↓
<北陸新幹線>
↓
敦賀駅(乗継)
↓
<特急>
↓
新大阪駅
↓
<23.8km>
↓
【○今城塚古墳公園】(日本で唯一の大王墓を整備した公園)
↓
【●今城塚古代歴史館】(10年にわたる発掘成果を展示
↓
資料館は各自見学)
↓
<44.4km>
↓
世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」(古墳時代の最盛期(4世紀後半から5世紀後半)にかけて築造された、古代日本列島の王たちの墓群)【○大仙公園】(仁徳天皇陵古墳、堺市博物館)
↓
<2km>
↓
【○堺市役所21階展望ロビー】(地上80mの市役所最上階より仁徳天皇陵古墳などを見渡します)
↓
<20.4km>
↓
大阪市【泊】
2日目
ホテル
↓
<59km>
↓
【○岩屋山古墳】(7世紀ごろの精巧な横穴式石室)
↓
<350m>
↓
【○牽牛子塚古墳】(飛鳥時代の天皇陵の象徴である、八角形の墳丘が再現!)
↓
<2.0km>
↓
【○キトラ古墳】・【●キトラ古墳壁画体験館 四神の館】(日本で2番目に発見された大陸風の壁画古墳)
↓
<1.8km>
↓
【●国営飛鳥歴史公園館】
↓
【●高松塚壁画館】
↓
【○高松塚古墳】
↓
【○中尾山古墳】(飛鳥時代後半の壁画古墳と、天皇陵の可能性がある八角墳)
↓
<2.6km>
↓
【○石舞台古墳】(巨石30個を積み上げて造られた石室古墳)
↓
<3.1km>
↓
【●柿の葉ずしヤマトあすか店 夢宗庵】(奈良名物「柿の葉ずし」の昼食)
↓
<4km>
↓
【●奈良文化財研究所飛鳥資料館】(飛鳥から発掘された遺物が展示)
↓
<9.6km>
↓
【○黒塚古墳】・【●黒塚古墳展示館】(大和政権の有力人物の墓とみられる)
↓
<70.5km>
↓
新大阪駅
↓
<特急>
↓
敦賀(乗換)
↓
<北陸新幹線>
↓
金沢駅(20時00分~22時00分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
●観光地を巡るツアーとは違い「仏像」の魅力や種類、鑑賞のポイントなど、知識を深める大人の為の学び旅です
●語り部・山﨑末王さんが、実際に仏像を見ながら詳しく案内致します。一緒に今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●時代の変遷に沿って、国宝に指定される仏像を見学致します
・<飛鳥時代>世界三大微笑像の一つ 国宝「半跏思惟像」を有する中宮寺へ
・<白鳳時代>国宝「観音菩薩像」を有する世界最古の木造建築群・世界遺産「法隆寺」へ
・<天平時代>国宝 「阿修羅像」を有する世界遺産「興福寺」へ
・<弘仁・貞観時代>壇上の国宝「本尊薬師如来坐像」とそれを囲む日本で最古最大の国宝「十二神将立像」を有する「新薬師寺」へ
・<国風時代>国宝「木造阿弥陀如来坐像」を有する「法界寺」
・<院政期>丈六千手観音坐像、1000体の等身大千手観音立像、風神・雷神像、二十八部衆像など多数の国宝、重文の文化財を有する「蓮華王院 三十三間堂」へ
●離れていても案内が聞こえるイヤホンガイド付きで「密」回避!
●宿泊は奈良駅より徒歩5分の好立地な奈良市内のホテルへ
≪山﨑末王先生プロフィール≫
寺社・仏像・遺跡・史跡など幅広く解説する「奈良語り部の会」の一員として活動。
ユーモア溢れる分かりやすい語り口調で仏像の魅力を解説してくれると大好評です!
1日目
金沢駅(8時00分~10時00分発)・福井駅・敦賀
↓
<北陸新幹線>
↓
敦賀駅(乗継)
↓
<特急>
↓
京都駅(
↓
ご昼食お済ましの上、ご集合ください)
↓
<73km>
↓
【●世界遺産 法隆寺】(白鳳時代/推古天皇と聖徳太子によって建立された世界最古の木造建築群。国宝「観音菩薩像」など)・・・【●中宮寺】(飛鳥時代/世界三大微笑像の一つ 国宝「半跏思惟像」など)
↓
<15km>
↓
奈良市【泊】
2日目
ホテル
↓
【●世界遺産 興福寺】(天平時代/国宝 「阿修羅像」など国宝館を見学)
↓
【●新薬師寺】(弘仁・貞観時代/壇上の国宝「本尊薬師如来坐像」とそれを囲む日本で最古最大の国宝「十二神将立像」は圧巻)
↓
<1.5km>
↓
【○ホテル日航奈良】(ランチバイキングの昼食)
↓
<44km>
↓
【●法界寺】(国風時代/国宝「木造阿弥陀如来坐像」)
↓
<11km>
↓
【●蓮華王院 三十三間堂】(院政期/丈六千手観音坐像、1000体の等身大千手観音立像、風神・雷神像、二十八部衆像など多数の国宝、重文の文化財を有する)
↓
<2km>
↓
京都駅
↓
<特急>
↓
敦賀(乗換)
↓
<北陸新幹線>
↓
金沢駅(20時00分~22時00分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 京都、奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
●観光地を巡るツアーとは違い「仏像」の魅力や種類、鑑賞のポイントなど、知識を深める大人の為の学び旅です
●語り部・山﨑末王さんが、実際に仏像を見ながら詳しく案内致します。一緒に今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●時代の変遷に沿って、国宝や重要文化財に指定される仏像を見学致します
<奈良時代>唐招提寺/国宝「薬師如来立像」、国宝「獅子吼菩薩立像」、国宝「衆宝王菩薩立像」
<白鳳文化>薬師寺/国宝「薬師如来」、国宝「日光菩薩」、国宝「月光菩薩」
<平安時代>醍醐寺/国宝「薬師三尊像」
<平安時代 末期>圓成寺/国宝「大日如来坐像」
●離れていても案内が聞こえるイヤホンガイド付きで「密」回避!
●宿泊は奈良駅より徒歩5分の好立地な奈良市内のホテルへ
≪山﨑末王先生プロフィール≫
寺社・仏像・遺跡・史跡など幅広く解説する『奈良歴史文化見伝舎』の一員として活動。
ユーモア溢れる分かりやすい語り口調で仏像の魅力を解説してくれると大好評です!
1日目
金沢駅(8時00分~10時00分発)・福井駅・敦賀駅
↓
<北陸新幹線>
↓
敦賀駅(乗継)
↓
<特急>
↓
京都駅(
↓
昼食お済ましの上、ご集合ください)
↓
<10km>
↓
世界遺産【●醍醐寺】(国宝「薬師如来坐像」、脇侍の国宝「日光菩薩像」、国宝「月光菩薩像」の薬師三尊像など)
↓
<55km>
↓
【●圓成寺】(開基は天平時代とも、平安時代ともいわれる名刹。国宝「大日如来」など)
↓
<12km>
↓
奈良市【泊】
2日目
ホテル
↓
<7km>
↓
世界遺産【●薬師寺】(南都7大寺にも数えられた寺で薬師寺式大伽藍を誇ります。国宝「薬師如来」、国宝「日光菩薩」、国宝「月光菩薩」など拝観)・・・世界遺産【●唐招提寺】(鑑真和上が開いた名刹。新宝蔵にて、国宝「薬師如来立像」、国宝「獅子吼菩薩立像」、国宝「衆宝王菩薩立像」など拝観)
↓
<36km>
↓
世界遺産【●平等院】
↓
<20km>
↓
京都駅
↓
<特急>
↓
敦賀駅(乗換)
↓
<北陸新幹線>
↓
金沢駅(20時00分~22時00分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
富山【富山, 高岡】
| |
目的地 | 京都 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
〇第百五十一回 都をどり を 一等席で観賞!
〇昼食は京料理「生湯葉と湯豆腐」をご用意!
桜の見頃は気候により、旅行日と前後する場合がございます
富山駅(7:23発)
↓
新高岡駅(7:32発)
↓
金沢駅(7:48発)
↓
〈北陸新幹線・自由席)
↓
敦賀駅(添乗員・福井県内のお客様と合流後出発)
↓
【祇園】「祇園円山かがり火」にて生湯葉と湯豆腐のご昼食 と 円山公園内「祇園枝垂れ桜見物」
↓
【●祇園甲部歌舞練場】「第151回都をどり」一等席にて観覧(13:30開場 14:30公演・15:30頃終演)
↓
【八つ橋店】お買い物
↓
敦賀IC
↓
敦賀駅(18:30頃着)新幹線へお乗換え
↓
敦賀駅
↓
〈北陸新幹線・自由席〉
↓
金沢駅(19:36~19:52着)
↓
新高岡駅(20:07着)
↓
富山駅(20:17着)
利用バス会社:永平寺観光または同等クラス 添乗員:敦賀駅~敦賀駅まで同行
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
富山【富山, 高岡】
| |
目的地 | 京都 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
〇第百五十一回 都をどり を 一等席で観賞!
〇昼食は京料理「生湯葉と湯豆腐」をご用意!
桜の見頃は気候により、旅行日と前後する場合がございます
富山駅(7:23発)
↓
新高岡駅(7:32発)
↓
金沢駅(7:48発)
↓
〈北陸新幹線・自由席)
↓
敦賀駅(添乗員・福井県内のお客様と合流後出発)
↓
【二年坂・三年坂付近】清水順正 おかべ家にて生湯葉と湯豆腐のご昼食 と 二年坂・三年坂・清水寺界隈を自由散策(有料施設は各自払い)
↓
【●祇園甲部歌舞練場】「第151回都をどり」一等席にて観覧(13:30開場 14:30公演・15:30頃終演)
↓
【八つ橋店】お買い物
↓
敦賀IC
↓
敦賀駅(18:30頃着)新幹線へお乗換え
↓
敦賀駅
↓
〈北陸新幹線・自由席〉
↓
金沢駅(19:36~19:52着)
↓
新高岡駅(20:07着)
↓
富山駅(20:17着)
利用バス会社:永平寺観光または同等クラス 添乗員:敦賀駅~敦賀駅まで同行
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
日本旅行×読売旅行2社連携協業によるタイアップ特別企画! 日本旅行と読売旅行は 2019 年、「両社の強みを活かした企業価値・ブランド価値の向上、およびお客様へのサービス強化」を目的に、包括的業務提携契約を締結しました。今後も両社は、株主である JR 西日本グループと読売新聞グループの強みを活かして販売チャネルや商品・コンテンツの拡充を推し進め、 新たな価値の創造に取り組みます。 日本旅行×読売旅行×JR西日本×和歌山県による共同企画【魅力あふれる旅のポイント】
①「パンダくろしお号」を2社共同貸切運行!
②旅の想い出に「特別記念乗車券」付
③和歌山県の名産品等が当たるチャンス「貸切列車車内でお楽しみ抽選会]
④パンダくろしお号乗車にちなんで・・・パンダグッズのお持ち帰り付(予定)
⑤紀伊勝浦駅にて横断幕で皆様を歓迎します!
⑥和歌山観光PRシンボルキャラクターの「わかぱん」がお出迎え
⑦和歌山県PRキャラクター「きいちゃん」がお出迎え
⑧かつての参詣者たちと同じ装いと言われる「平安時代の旅装束」でお出迎え
⑨ウォーキングの後はティータイム「お滝もち&お茶」のふるま
⑩世界遺産「那智御瀧」(国指定名勝)高さ133mの滝を見物
⑪世界遺産「那智山青岸渡寺」参拝⑫世界遺産「熊野那智大社」参拝
⑬熊野の水(那智勝浦の水道水)缶ボトル1本付
⑭こうや花鉄道観光列車「天空」にも乗車
⑮ケーブルカーに乗って高野山へ
⑯高野山では案内人付きで奥の院を参拝
⑰うれしい!2月の3連休限定!
1日目
金沢駅(7時02分~9時05分発)
↓
≪北陸新幹線≫
↓
敦賀駅(乗換)
↓
<特急>
↓
新大阪駅
↓
橋本駅
↓
<<こうや花鉄道 天空(指定席/約30分)>
↓
極楽橋駅
↓
<ケーブルカー>
↓
高野山駅
↓
【〇金剛峯寺】案内人付きで自由参拝と奥の院めぐり
↓
和歌山市内(泊) 各自自由夕食
宿泊:ホテルルートインGrand和歌山駅東口
2024年6月オープンのホテルにご宿泊!天然温泉「旅人の湯」を完備
↓
3名様以上1室利用はお部屋が分かれます
2日目
ホテル・・・徒歩・・・和歌山駅
↓
<団臨パンダくろしお貸切列号>
↓
白浜駅(車内にてお弁当の昼食)
↓
紀伊勝浦駅 ウェルカム横断幕で歓迎
↓
大門坂・・・<熊野古道ミニウォーキング>・・・2丁目
↓
<バス移動>
↓
【〇那智の滝】(見物)
↓
【〇青岸渡寺〇那智大社】参拝・・・【〇那智】ゆるキャラお出迎え、お滝もちとお茶の振る舞い
↓
勝浦温泉(泊)
3日目
ホテル
↓
【〇橋杭岩】弘法大師ゆかりの奇岩を見物
↓
【〇樫野崎灯台】見物
↓
【〇潮岬観光タワー】本州最南端の岬へご案内。自由昼食
↓
【串本駅】
↓
新大阪駅
↓
<特急>
↓
敦賀駅(乗換)
↓
≪北陸新幹線≫
↓
金沢駅(21時40分~23時25分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
自由行動時はこちらがおすすめ
>日本最大級のレジャー・体験・遊びの予約サイト あそびゅー!<京都のアクティビティ予約>■旅のポイント
●京都市内のアーバンホテル京都二条プレミアムにご宿泊!
●大浴場完備のホテルに宿泊!観光の疲れも癒せます!
1日目
↓
発着時間はご出発5日前頃に郵送致します切符・案内書面でご案内します。
金沢駅・小松駅・加賀温泉駅(8時02分~9時24分)<北陸新幹線>敦賀駅・乗換<特急>京都駅・・・<各自移動・交通費は各自負担>・・・京都市内
到着後フリータイム。
2日目
出発までフリータイム。
各自で京都駅へ・・・<各自移動・交通費は各自負担>・・・京都駅<特急>敦賀駅・乗換<北陸新幹線>加賀温泉駅・小松駅・金沢駅(20時17分22時39分着)
☆食事条件は、ホテルプランによって異なります。
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 東京 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
□■□人気のはとバス観光ツアー□■□
東京都内の観光名所や、人気スポットをバスで巡る、お手軽に観光を
バスの車窓から東京の定番観光地や街並みをお楽しみください。
おなじみの黄色い車体でみなさまをお待ちしております。
ラクラク移動はもちろんのこと、さすが「はとバスっ!」とうなずける、楽しくて詳しいガイドが聞けるのも魅力のひとつです。
※はとバスの利用が無い際には権利放棄としてご返金はございません。
※はとバスツアーは他のお客さまと乗合いになります。
※東京タワーのチケットはメインデッキのみのご利用になります。
※ はとバスご乗車の際は、乗り場番号を現地でご確認の上、直接バスにお越しいただき、バスガイドに代表者名をお伝えください。
1日目
加賀温泉駅(8時49分発)・小松駅(6時49分~10時44分発)・金沢駅(7時19分~9時7分発)++(北陸新幹線)++東京駅・・・(各自)・・・東京都内(泊)
2日目
はとバス(東京名所散歩コースにご乗車いただきます)
↓
<各自>ー東京駅丸の内南口(10:10集合 10:20発)
↓
皇居前広場(楠木正成像・・・二重橋前)
↓
浅草「葵丸進」天婦羅の昼食(
↓
都合により浅草「三定」(天婦羅の昼食)又は「米久」(牛なべの昼食)になる場合がございます)・浅草観音と仲見世(自由散策)
↓
《車窓》上野駅・ 歌舞伎座・ 銀座・ 国会議事堂
↓
東京タワー・メインデッキ(展望)
↓
東京駅丸の内南口(15:40頃)
・・・(各自)・・・東京駅++(北陸新幹線)++金沢駅・小松駅・加賀温泉駅(21時17分~22時53分着)
☆食事条件は、ホテルプランによって異なります。
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 東京、神奈川 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■新しい魅力と昔からの風情をあわせもつ大都会東京を満喫!
■おしゃれな港町横浜の宿泊も選べます。
1日目
加賀温泉駅(8時49分~10時37分発)・小松駅(10時44分~11時45分発)・金沢駅(8時18分~10時58分発)++(北陸新幹線)++東京駅・・・(各自)・・・東京都内又は横浜市内(泊)
2日目
終日自由行動
3日目
・・・(各自)・・・東京駅++(北陸新幹線)++金沢駅・小松駅・加賀温泉駅(17時32分~19時35分着)
☆食事条件は、ホテルプランによって異なります。
★最終案内書は出発日約5日前までに発送又はマイページにUPさせていただきます。それよりも前に出力されるものは内容が変更になる場合がございます。
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 東京 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
□■□人気のはとバス観光ツアー□■□
東京都内の観光名所や、人気スポットをバスで巡る、お手軽に観光を
バスの車窓から東京の定番観光地や街並みをお楽しみください。
おなじみの黄色い車体でみなさまをお待ちしております。
ラクラク移動はもちろんのこと、さすが「はとバスっ!」とうなずける、楽しくて詳しいガイドが聞けるのも魅力のひとつです。
※はとバスの利用が無い際には権利放棄としてご返金はございません。
※はとバスツアーは他のお客さまと乗合いになります。
※ はとバスご乗車の際は、乗り場番号を現地でご確認の上、直接バスにお越しいただき、バスガイドに代表者名をお伝えください。
1日目
加賀温泉駅(8時49分発)・小松駅(6時49分~10時44分発)・金沢駅(7時19分~9時7分発)++(北陸新幹線)++東京駅・・・(各自)・・・東京都内(泊)
2日目
はとバス(豊洲市場と東京スカイツリー(R)にご乗車いただきます)
↓
<各自>ー東京駅丸の内南口(9:20発)
↓
<車窓>レインボーブリッジ・お台場
↓
豊洲市場(見学者通路から見学等自由散策)・・・豊洲 千客万来(自由散策、2/1オープンの新名所!/豊洲市場の散策とあわせて90分)・・・ホテルJALシティ東京 豊洲「汐待茶寮」(深川飯とおかず小箱&ハーフビュッフェの昼食/50分)
↓
東京スカイツリー天望デッキ(R)(地上350mからの展望/70分)
↓
浅草観音と仲見世(自由散策/60分)
↓
東京駅丸の内南口(16:50着予定)
・・・(各自)・・・東京駅++(北陸新幹線)++金沢駅・小松駅・加賀温泉駅(21時17分~22時53分着)
☆食事条件は、ホテルプランによって異なります。
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
潮風感じる絶景の露天風呂をお楽しみ!
■特急列車に乗って本州最南端の町に佇むオーシャンビューの絶景温泉宿へ。
~~「大江戸温泉物語」南紀串本の宿泊を楽しむ魅力4選~~
①雄大な太平洋を望む開放的な絶景露天風呂!目の前に広がる海を見ながら、温泉をお楽しみいただけます。潮風や波の音を聞きながら、本州最南端の町に昇る朝日を浴びてリフレッシュしましょう。
②串本ならではのグルメバイキング。舌でとろける那智勝浦港水揚げの生まぐろや和歌山ブランドの紀州梅まだいなど、海鮮グルメでおもてなし。バリエーション豊富な海の幸をご堪能ください。
③客室は全室オーシャンビューをご用意しました。目の前に広がる大海原と向かいの大島がより一層、旅情をかきたてますゆったりと景色を見ながらお寛ぎください。
④アクセス抜群!南紀和歌山の観光拠点。当館は白浜と那智勝浦のちょうど中間にあり、南紀エリアの観光にピッタリ。
1日目
↓
発着時間はご出発5日前頃に郵送致します切符・案内書面でご案内致します。
金沢駅・小松駅・加賀温泉駅(8時40分~9時24分)<北陸新幹線>敦賀駅・乗換<特急>新大阪駅・乗換<特急くろしお>串本駅
↓
<各自
↓
徒歩約20分>
↓
串本<泊>
↓
ご夕食はまんぞくグルメバイキング
■お部屋はバストイレ付の和室となります。また、チェックイン時にお布団はセットされている状態となります。予めご了承ください。
2日目
バイキングの朝食 チェックアウトは10時まで。
特急の出発まで各自フリータイム!串本海中公園(入園料別途)や、橋杭岩(ホテルから徒歩約20分)など各自ご自由にお楽しみください。
お帰りの列車に合わせて各自串本駅までお越しください。
串本駅<特急くろしお>新大阪駅・乗換<特急>敦賀駅・乗換 <北陸新幹線>加賀温泉駅・小松駅・金沢駅(19時17分22時39分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
名物露天風呂「忘帰洞」など充実のお風呂めぐりをお楽しみ!
お子様の夏休み期間にはさらに!!
7月20日~8月31日の期間ではドームプール開園中!ご宿泊の方は無料で利用できます!■忘帰洞のホテル浦島の宿泊と往復のJR指定券付の個人型セットプラン!
■忘帰洞・玄武洞など、お風呂めぐりの南紀勝浦温泉・ホテル浦島(日昇館またはなぎさ館)に宿泊。
■館内充実の湯めぐりをお楽しみください。
(1)忘帰洞(2)ハマユウの湯、滝の湯(3)玄武洞(4)磯の湯
★温泉めぐり記念スタンプ★
各温泉に設置されているスタンプを3つ以上集めたお客様に粗品をプレゼント(スタンプ台紙をフロントへお持ちください。)
■充実の館内お風呂めぐりとまぐろ食べ放題のバイキングもお楽しみ!
■安心の2名様以上で出発!
1日目
↓
発着時間はご出発5日前頃に郵送致します切符・案内書面でご案内致します。
金沢駅・小松駅・加賀温泉駅(8時40分~9時24分)<北陸新幹線>敦賀駅・乗換<特急>新大阪駅・乗換<特急くろしお>紀伊勝浦駅
↓
勝浦桟橋
↓
<送迎バスまたは送迎船>
↓
勝浦温泉(泊)
チェックインは15時00分~
↓
名物露天風呂「忘帰洞」など充実のお風呂めぐりをお楽しみ。夕食は全館バイキング。
■3歳~未就学児のお子様について
幼児施設使用料(夕朝食有・寝具無)3300円込を当日現地で現金にてお支払いください。
↓
観光経済新聞社の「5つ星の宿」にも選定された名旅館。
2日目
ホテルにて和洋バイキングの朝食。チェックアウトは10時00分まで。
列車出発時間まで自由行動。各種お得なプランもございます。
↓
下記観光バス又は遊覧船は新型コロナウィルス影響により、予告なく急遽中止又は営業時間が変更になる場合がございます。
(1)紀の松島めぐり遊覧(予約不要・当面土日祝のみ運航)
(割引優待券利用 大人1600円 小人800円)
↓
以前までご案内しておりました定期観光バス(熊野御坊南海バス)「熊野古道大門坂と那智山めぐり」(各自予約制)は2024年5月1日より紀伊勝浦駅発の運行を休止しております。5月22日現在再開
時期は不明となっておりますのでご自身にて公式HP等をご確認下さい。
★お帰りの列車に合わせて各自、紀伊勝浦駅までお越しください。
紀伊勝浦駅<特急くろしお>新大阪駅・乗換<特急>敦賀駅・乗換 <北陸新幹線>加賀温泉駅・小松駅・金沢駅(19時17分22時39分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 愛媛、香川 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
♪♪1日だけの特別企画♪♪
♪♪西日本一!日本の温泉百選!!道後温泉まつり♪♪
道後温泉本館が令和6年リニューアル!話題の道後温泉に15時間滞在でご湯っくり。
道後温泉到着後は1日限定「読売旅行後援」のお楽しみイベントをお楽しみください。
道後温泉早めの到着(15時30分頃)で温泉街をたっぷりお過ごしください。
①道後温泉本館又は別館又は飛鳥乃温泉入浴券付き
②道後温泉のホテル湯めぐりへご案内
③道後温泉で使えるお買い物300円券付
④道後温泉食べ歩きクーポン付
⑤餅まき、伝統芸能などの見物
⑥愛媛のお土産を買えるマルシェ開催
⑦愛媛のお菓子ちょっぴり付
⑧松山城下で使えるちょい飲みちょい食べクーポン付
等々他にも温泉まつり限定のお楽しみがたくさん
・1泊目は自家源泉の温泉大浴場、露天風呂完備のホテル大江戸温泉レオマの森でごゆっくり
・鳴門海峡・金毘羅さん・松山城・しまなみ街道など春の瀬戸内、四国を満喫
1日目
金沢駅(9時05分~10時04分発)
↓
<北陸新幹線>
↓
小松駅
↓
加賀温泉駅
↓
敦賀駅(乗換)
↓
<特急>
↓
新大阪駅
↓
伊丹空港
↓
<△明石海峡大橋を快走!>
↓
【鳴門公園】(渦潮の眺望)
↓
丸亀市内【泊】
↓
自家源泉の温泉大浴場、露天風呂でおくつろぎください。
↓
夕食は四国4県の食材や名物料理を取り揃えた和洋中バイキングをご用意
2日目
ホテル
↓
琴平(古くから「こんぴら参り」として信仰の地とされてきた「金刀比羅宮」を参拝)
↓
石鎚山SAで自由昼食
↓
松山城(ロープウェイまたはリフトに乗って現存12天守の1つの城を見学)
↓
道後温泉【泊】
↓
早めの到着で温泉街散策やイベントをお楽しみください。
<ホテルランクアッププラン>大和屋本店/(おひとり様10000円増し)
↓
1名様1室はございません
3日目
ホテル
↓
<美しい瀬戸内海を大小10の橋で結ぶ「しまなみ海道」を快走!>
↓
伊丹空港
↓
新大阪駅
↓
<特急>
↓
敦賀駅(乗換)
↓
<北陸新幹線>
↓
加賀温泉駅
↓
小松駅
↓
金沢駅(17時37分~18時35分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 島根 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
『足立美術館』庭園も一幅の絵画であるとの創業者の信念・日本庭園ランキングにて日本一に指定
『出雲大社』縁結びの神・福の神として名高い
神楽殿で昇殿参拝にご案内します。
美肌温泉として有名な玉造温泉に宿泊
1日目
金沢駅(6時46分~7時02分発)+<北陸新幹線・指定席>++敦賀駅(乗換)+<特急・指定席>+新大阪駅-(他地区のお客様と合流)
↓
<貸切バス>
↓
【●足立美術館】米誌ランキングで19年連続で日本一に選ばれた日本庭園と美術品を見学。約1時間30分滞在--玉造温泉<泊>
2日目
-【○出雲大社】大国主命を祀るお社。縁結びの神様としても有名。神楽殿で昇殿参拝にご案内--【●松江堀川地ビール館】昼食と塩見縄手付近など散策---新大阪駅(17時ごろ)
新大阪駅+<特急・指定席>+敦賀駅(乗換)+<北陸新幹線・指定席>+金沢駅(20時36分~21:時40分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 広島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
●ライトアップされた嚴島神社や大鳥居を海上から参拝する「宮島ナイトクルージング」にご案内!●なかなか行けない夜のライトアップされた嚴島神社を海上から参拝!
●宮島の対岸のロケーションが自慢のワンランク上のホテル「安芸グランドホテル」に宿泊。温泉大浴場完備で旅の疲れを流してください。
●翌日は「嚴島神社・大鳥居」を参拝。ホテルから直接船で宮島につけます!
●新大阪から福山駅まで往復山陽新幹線利用!
●尾道千光寺公園・広島平和記念公園・呉大和ミュージアムなど観光も充実!
※宮島ナイトクルーズは天候・強風などの条件により運休となる場合がございます。その場合は2000円を返金いたします。翌日ホテルから宮島への船が運休になった場合は、バスで宮島口まで移動し、定期路線のフェリーで宮島に入ります。その場合は返金はございません
※10月11日発はホテルからの船は利用せず、宮島口まで移動し定期路線のフェリー利用になる場合がございます
1日目
金沢駅(6時46分~7時48分発)++<北陸新幹線>++敦賀駅(乗換)++<特急>++新大阪駅(乗換)
↓
<山陽新幹線>
↓
福山駅
↓
<20.8㎞>
↓
【○千光寺公園】千光寺や文学のこみちなど散策
↓
<112㎞>
↓
【○広島平和記念公園】原爆ドームや、平和記念資料館等各自見物(入館料金は別途200円必要)
↓
<21.8㎞>
↓
廿日市市内(泊)
●宮島の対岸のロケーションが自慢のワンランク上のホテルにご宿泊。
●夕食は瀬戸内の恵みをつかった和会席料理をご用意。
●温泉大浴場完備!旅の疲れをいやしてください!
●夕食後、ホテル前桟橋より「宮島ナイトクルーズ」にご案内(約30分)。ライトアップされた嚴島神社や大鳥居を海上より参拝!
↓
天候・強風などの条件により運休となる場合がございます。
2日目
ホテル~<ホテルから直接船に乗って安芸の宮島へ>~【○安芸の宮島】世界遺産「●嚴島神社」を参拝、自由昼食~<フェリー>~宮島口
↓
<42.8㎞>
↓
【●呉大和ミュージアム】戦艦大和の10分の1の模型など、海事都市呉に関する歴史や、造船などの科学技術を展示しています
↓
<96.8㎞>
↓
福山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
新大阪駅(乗換)++<特急>++敦賀駅(乗換)++<北陸新幹線>++金沢駅(22時39分~23時25分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 島根、福岡、山口 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★幕末維新の萩 明倫学舎・城下町、絶景の角島大橋・元乃隅神社、錦帯橋、赤間神宮など山口のみどころ、さらに山陰の小京都津和野を観光。萩城下町・津和野は現地ガイドの案内付き!★下関から関門連絡船で明治・大正時代のレトロな雰囲気が残る門司港にもご案内。
★2泊目は世界遺産のお膝元、名湯萩温泉郷に宿泊
★1日目は山口名物「ふぐ料理」の夕食。3日目の昼食に津和野名物「うずめ飯」の昼食をご用意。
1日目
金沢駅(6時00分~7時48分発)+<北陸新幹線>+小松駅+加賀温泉駅+敦賀駅(乗換)+<特急>+新大阪駅(乗換)
↓
<山陽新幹線>
↓
福山駅
↓
<144㎞>
↓
【○岩国錦帯橋】300年以上の歴史を持つ5連アーチの美しい木造橋を自由見物<渡橋料は別料金310円>
↓
<147㎞>
↓
下関(名物のふぐ料理の夕食)
↓
<9.7㎞>
↓
下関駅下関市内(泊)
【宿泊】洋室利用(1~2名様1室)
2日目
ホテル下関駅
↓
<3.0㎞>
↓
【○赤間神宮】壇ノ浦の戦いにて亡くなった安徳天皇を祀る神社<徒歩にて>関門汽船乗り場~<関門連絡船にて門司港までミニクルーズ!>~【○門司港】明治・大正時代のレトロな雰囲気の残る門司港を散策と関門海峡を眺望~<関門連絡船>~【カモンワーフ】おみやげ物のお買い物、自由昼食
↓
<57.5㎞>
↓
<△角島大橋:日本屈指の長さを誇ります。総延長1780m、コバルトブルーの海の絶景を眺望 34.0㎞>
↓
【○角島灯台公園】見学や日本海の眺望
↓
<32.3㎞>
↓
【○元乃隅神社】123基の赤い鳥居が並ぶ神社へご案内
↓
<40.8㎞>
↓
萩温泉郷(泊)
【宿泊】
3日目
ホテル
↓
<3.5㎞>
↓
【蒲鉾店】名物蒲鉾のお買い物
↓
<1.9㎞>
↓
【●明倫学舎】萩の藩校を復元された校舎にご案内。本館と2号館のミュージアムを見物
↓
<0.7㎞>
↓
【○萩 城下町】城下町の街並みをガイドと共に散策
↓
<50.9㎞>
↓
【○津和野】名物うずめ飯の昼食、鯉の泳ぐ白壁の街並みをガイドと共に散策
↓
<212㎞>
↓
福山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
新大阪駅(乗換)+<特急>+敦賀駅(乗換)+<北陸新幹線>+加賀温泉駅+小松駅+金沢駅(23時25分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 茨城、千葉、東京 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【昼食は海鮮グルメを満喫!!】 ■2日目昼食は「房総シーズンイセエビを使った料理の昼食!
■3日目昼食は関東で人気の「浜焼市場きよっぱち」で海鮮浜焼き食べ放題の昼食をお楽しみ!(約60分)
・サザエ、ホタテなどの貝類、干物、練り物などの海産物、豚ロース、豚バラ、ウィンナーなどの肉類、まぐろ、旬の刺身、野菜、お惣菜がすべて食べ放題!さらに季節のフルーツ、季節のスイーツも食べ放題♪もちろんドリンクバーも飲み放題♪食べ放題はなんと約50種類以上!
【宿泊は潮来市、小湊鯛の浦温泉、東京都内へ!】
■1日目「潮来市 潮来ホテル」
・ホテル前には前川あやめ園の散策や常陸利根川を望むことができます。展望風呂にてごゆっくり。
■2日目「小湊鯛の浦温泉 三日月シーパークホテル安房鴨川」
・外房随一地上35メートルの露天風呂「一望千里の湯」にて心身をリフレッシュ!全客室オーシャンビュー!太平洋を一望できる眺めの良いお部屋にてごゆっくり。オープンキッチンにて新鮮なネタを使った寿司・お刺身、鍋物、焼き方自由のステーキ・海鮮焼き、ネタを選んで揚げる天ぷら、デザートなどの夕食バイキングをお召し上がりください。夕食はビール、ハイボール、サワー、日本酒、ソフトドリンクが飲み放題!
■3日目「浅草ビューホテル」(下記出発日以外)
・東京スカイツリーを正面に、眼下には浅草寺五重の塔など江戸情緒を色濃く残す「浅草」の風景が広がります。東京を代表する観光地 「浅草」に佇む浅草唯一の高層シティーホテルです。ホテルの26階、地上100mに位置する「スカイグリルブッフェ&バー武蔵」にて優雅な朝食をお楽しみ下さい。
■3日目「浅草ビューホテルアネックス六区」(11/10・1712/11発)
・2023年3月グランドオープン。明治・大正時代から映画館や寄席・劇場が立ち並び、東京随一の繁華街として隆盛を誇った「浅草公園六区」と呼ばれる今なお古き良き日本の伝統文化が色濃く残るエリアに位置します。
【人気の観光地をめぐります!】
■2024年2月オープンの「食」をテーマにした商業施設 千客万来(せんきゃくばんらい)
・築地の伝統を引き継いで、豊洲ならではの新鮮な食材などを活かした飲食・物販店舗を展開。江戸の古い街並みを再現したオープンモールで、食べ歩きやお買い物をお楽しみ下さい。豊洲の景観を一望できる展望足湯庭園もお楽しみ頂けます。
■空の駅さくら館・・・成田市の飛行機が見える観光物産館。
■銚子電鉄・・・レトロ感漂うローカル列車「銚子電鉄」体験乗車!
■犬吠テラステラス・・・犬吠埼灯台とも調和する白亜の建物にある犬吠テラステラスは展望テラスや銚子の特産物を買うことができます。
■御宿海岸 月の砂漠・・・ラクダに乗る姫と王子の月の砂漠記念像を見物。
■「九十九里ビーチライン」「外房黒潮ライン」を快走!
■4日目・・・4日目は終日フリータイム!東京の観光を思い思いにお楽しみください!
《9・10・11・12月出発》
■野島埼灯台・・・房総半島の最南端の岬に立つ灯台。
■高家神社・・・日本で唯一の料理の神様を祀る神社。
《1・2・3月出発》
■道の駅ちくら潮風王国・・・1月から3月にかけての春の花シーズンを迎えると、ストック、キンギョソウ、ポピー、ヤグルマソウ、キンセンカなど一面に色とりどりの花が咲き誇ります!
1日目
金沢駅(8時09分~9時07分発)
↓
<北陸新幹線>
↓
東京駅
↓
<8km>
↓
【○豊洲 千客万来】(2024年2月オープンの食をテーマにした商業施設。豊洲の景観を一望できる展望足湯庭園や食べ歩き、お買い物をお楽しみ)
↓
<69km>
↓
【○空の駅さくら館】(成田市の飛行機が見える観光物産館)
↓
<40km>
↓
潮来市内(泊)
2日目
ホテル
↓
<38km>
↓
銚子駅++【レトロ感漂うローカル列車銚子電鉄に乗車(自由席)】++犬吠駅
↓
<1km>
↓
【○犬吠埼】(海が一望できる犬吠テラステラスと銚子の名産品を集めたマーケット。徒歩約3分で犬吠埼灯台も見学できます。
↓
灯台に登る場合は別途300円)
↓
<54km>
↓
【○サンライズ九十九里】(房総の「イセエビ」を使った料理の昼食)
↓
<△九十九里ビーチライン>(車窓より)
↓
<39km>
↓
<△外房黒潮ライン>(車窓より)
↓
【○御宿海岸・月の砂漠】(ラクダに乗る姫と王子の月の砂漠記念像を見物)
↓
<19km>
↓
小湊鯛の浦温泉(泊)
3日目
ホテル
↓
<△房総フラワーライン>(車窓より)
↓
《9・10・11・12月出発》
ホテル
↓
<50km>
↓
【○野島埼灯台】(房総半島の最南端の岬に立つ灯台)
↓
<12km>
↓
【○高家神社】(日本で唯一の料理の神様を祀る神社)
↓
<12km/20分>
↓
《1・2・3月出発》
ホテル
↓
<39km>
↓
【○道の駅ちくら潮風王国】(1月から3月にかけての春の花シーズンを迎えると、ストック、キンギョソウ、ポピー、ヤグルマソウ、キンセンカなど一面に色とりどりの花が咲き競います)
↓
<15km>
↓
【○浜焼市場きよっぱち】(房総名物!海鮮浜焼き約50種食べ放題の昼食)
↓
<8km>
↓
【○富浦】(房総特産品などお買い物)
↓
<60km>
↓
<東京湾アクアライン>
↓
【○海ほたるPA】(東京湾に浮かぶパーキングエリア)
↓
<35km>
↓
東京都内(泊)
↓
自由夕食
↓
4名様でご参加の場合客室が2部屋に分
4日目
終日自由行動
各自で東京駅へ(東京駅までの交通費はお客様負担となります)
東京駅(16時24分~18時24分発)
↓
<北陸新幹線>
↓
金沢駅(18時52分~20時51分着)
出発地 |
石川【金沢】
|
---|---|
目的地 | 静岡、山梨、神奈川 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「神話」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●カリスマ案内人・五斗美湖先生が実際に神社や史跡を見ながら詳しく案内致します。一緒に神話の世界に思いをめぐらせ、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●縁結びの御利益があるとされて人気の「九頭龍神社」で 毎月13日に行われる(つきなみさい)を見学!
●古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られる「三嶋大社」では、正式参拝を体験。神職が神社の歴史や参拝方法について解説。ご祈祷・お祓いの後、一般の参拝では入れない本殿裏で、建物彫刻を鑑賞します
●日本一の富士山周辺の神社にて参拝
・全国に多数ある浅間神社の総本宮で世界遺産登録の「富士山本宮浅間大社」へ
・富士山で最古の神社として伝えられる「冨士御室淺間神社 本宮」へ
・日本屈指の金運神社として有名な「新屋山神社」へ
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
≪五斗美湖先生プロフィール≫
スピリチュアル解説員として最も崇拝している伊勢神宮ツアーのご案内回数は450回を超える。TV出演や雑誌の取材依頼も多数ある人気のカリスマ案内人
1日目
金沢駅(6時00分~8時00分発)
↓
<北陸新幹線>
↓
東京駅
↓
羽田空港
↓
<128km>
↓
伊豆国一の宮【○三嶋大社】(正式参拝。神職が神社の歴史や参拝方法について解説。ご祈祷・お祓いの後、一般の参拝では入れない本殿裏で、建物彫刻を鑑賞します)
↓
<6.4km>
↓
沼津市内【泊】
↓
連泊なので翌日は荷物を置いて楽々観光が可能です!
2日目
ホテル
↓
元箱根桟橋
↓
<参拝船に乗って「九頭龍の森」へ! 船の上より「平和の鳥居」や「駒ヶ岳」などの展望>
↓
神山桟橋・・・【○九頭龍神社】(縁結びの御利益があるとされて人気の神社! 毎月13日に行われる(つきなみさい)へ
↓
月次祭は神職のみにて斎行となり、お客様ご自身でのご参拝となります
↓
御祈祷の申込は各自にて)・・・神山桟橋
↓
元箱根桟橋(到着後各自で「○箱根神社」への参拝やお食事をお楽しみください)
↓
沼津市内【連泊】
3日目
ホテル
↓
<33km>
↓
世界遺産【○富士山本宮浅間大社】(全国に多数ある浅間神社の総本宮)
↓
<43km>
↓
【○冨士御室淺間神社 本宮】(富士山で最古の神社として伝えられる)
↓
<3km>
↓
【○河口湖町】(山梨名物「ほうとう」の昼食)
↓
<7km>
↓
【○新屋山神社】(日本屈指の金運神社として有名)
↓
<122km>
↓
羽田空港
↓
東京駅
↓
<北陸新幹線>
↓
金沢駅(20時00分~22時00分着)
1〜20件 / 全306件(全16ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 | |
---|---|
東北発 | |
関東発 | |
北陸・甲信越発 | |
中部発 | |
関西発 | |
中国発 | |
四国発 | |
九州発 | |
沖縄発 |
北海道観光 |
|
---|---|
東北観光 |
|
関東観光 |
|
北陸・甲信越観光 |
|
中部観光 |
|
関西観光 |
|
中国観光 |
|
四国観光 |
|
九州観光 |
|
グルメ |
グルメ すべて
|
---|---|
季節の花、紅葉 |
季節の花、紅葉 すべて
|
神社仏閣 |
神社仏閣 すべて
|
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 |
温泉 すべて
|
歴史・世界遺産 |
歴史・世界遺産 すべて
|
テーマパーク |
テーマパーク すべて
|
登山、トレッキング、ハイキング |
登山、トレッキング、ハイキング すべて
|
ビーチ | ビーチ すべて |
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
その他 |
その他 すべて
|