出発日
日数
交通手段
キーワード
328件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:宮城、福島
出発日:2025年02月17日
テーマ:ひとり旅
大人1名
59,900円〜66,900円
催行決定日あり
出発地:福島
出発日:2025年02月13日
テーマ:温泉
大人1名
129,990円
催行決定日あり
出発地:福島
出発日:2025年02月26日
テーマ:神社仏閣
大人1名
76,990円〜106,990円
並び替え
出発地 |
福島【白河, 福島市】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
◆あしかがフラワーパーク
圧巻の大藤と350本以上の色とりどりの藤、百花繚乱の園内を散策
◆国営昭和記念公園
東京ドームの約40倍もの広大な園内を彩る、丘一面に咲くポピーや25万株チューリップが美しい、「FlowerFestival」を見学
◆富士芝桜まつり
首都圏最大級、約50万株の芝桜が富士山麓の広大な敷地に富士山を背景に咲き誇る
◆小田急 山のホテル
クラシカルなホテルの庭園4万5千坪の敷地を彩るツツジを観賞
1日目
岩手・宮城・福島県内新幹線各駅(6:10~10:00発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
宇都宮駅
↓
【●あしかがフラワーパーク】(圧巻の大藤と350本以上の色とりどりの藤、百花繚乱の園内を散策。自由昼食)
↓
【●国営昭和記念公園】(東京ドームの約40倍もの広大な園内を彩る、丘一面に咲くポピーや25万株チューリップが美しい、「FlowerFestival」を見学)
↓
東京都内又は横浜市内(泊/17:30着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
【●富士芝桜まつり2025】(首都圏最大級、約50万株の芝桜が富士山麓の広大な敷地に富士山を背景に咲き誇る)
↓
【●小田急 山のホテル】(クラシカルなホテルの庭園4万5千坪の敷地を彩るツツジを観賞)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
岩手・宮城・福島県内新幹線各駅(18:00~22:30着)
出発地 |
福島【白河, 福島市】
|
---|---|
目的地 | 神奈川 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪♪】
●年に一度の一般開放 厚木航空基地 日米親善春祭りへごあんない。
●解説付きで日米の艦船を同時に眺める日本唯一のご当地クルーズ、YOKOSUKA軍港めぐりも楽しみ。
●人気の横浜中華街や春の古都鎌倉フリータイムも。
※厚木航空基地 日米親善 春祭り2025は開催自体、入場方法・開催内容その他詳細は一切未定です。(12/1現在)開催・入場・内容その他に関する情報が発表されるまでは「予約希望受付」となり内容が決まり次第「ご予約受付」開始とさせていただきます。発表される詳細に沿って必要の場合、出発・帰着時間を変えさせていただきます。尚、入場に関して事前応募、抽選制などが導入されツアー実施が困難の場合はツアー中止といたします。また、例年入場までかなりの時間行列でお待ちいただきます。予めご承知おきください。
1日目
福島駅(7時00分~7時30分)・郡山駅・新白河駅
↓
<東北新幹線>
↓
東京駅--(35.9km)--新横浜駅--(35.5㎞)--【横須賀市内】(YOKOSUKA軍港めぐりとドブイタ通り散策をお楽しみください。自由昼食)--(16.9㎞)--【鎌倉】(春の古都鎌倉、鶴岡八幡宮、小町通り、鎌倉大仏、由比ヶ浜、江ノ島電鉄乗車などフリータイム。有料施設は各自払い)--(30.8㎞)--横浜市内(泊・18時00分頃)
↓
横浜スタジアムは目の前、横浜中華街まで徒歩4分の好立地にご宿泊。
2日目
ホテル(7時30分~8時00分)--(32㎞)--【厚木市内】(厚木航空基地 日米親善春祭り2025自由見物。例年は、米軍機・自衛隊機の地上展示、ステージイベントなどでお楽しみいただいています。自由昼食。15時30分まで滞在。
↓
入場時相当時間行列に並んでいただきます。)--(27.8㎞)--新横浜駅--(34.4㎞)--東京駅
↓
<東北新幹線>
↓
新白河駅・郡山駅・福島駅(19時00分~20時00分)
出発地 |
福島【福島市】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より3000円引!(クーポンコードZ2411B30)
◆函館の奥座敷!湯の川温泉『湯元 啄木亭』に宿泊
・コンセプトは『食べる函館観光』
・イカ・昆布・ブリの町「函館」ならではの海鮮バイキング
・さらにお酒も飲めるドリンクバー付 生ビール、ハイボール、サワー、焼酎もなんと飲み放題!!ウインターセール早期割引実施中(2025年1月31日17時30分まで)
お電話にてお申込みの方はご予約毎・1グループにつき1000円割引!
WEBにてお申込みの方はご予約毎・1グループにつき3000円割引!
お席に限りがございます。このチャンスをお見逃しなく!!
・さくらの名所100選に選出の松前公園の桜
・箱館戦争の舞台!五稜郭の桜
・森町オニウシ公園では駒ヶ岳の絶景と希少固有種のお花見
・北斗桜回廊の桜めぐり
道南を代表する桜名所から地域に愛されるお花見スポットまで道南の桜名所をコンパクトに咲くサクっと2日間でめぐります
1日目
郡山駅(6時54分~9時10分発)・福島駅
↓
<東北新幹線・普通自由席>
↓
仙台駅(乗換/8時05分~9時51分発)
↓
<北海道新幹線・普通指定席>
↓
新函館北斗駅
↓
【〇森町オニウシ公園】(駒ヶ岳の絶景と希少な固有種の「堀井緋桜」や「駒見桜」など)
↓
【〇天使の聖母トラピスチヌ修道院】
↓
【〇五稜郭】(星形の稜郭を埋め尽くす約1600本の桜はさながら花の砦
↓
有料施設は各自払い)
↓
湯の川温泉(泊)
2日目
ホテル
↓
【○木古内サラキ岬】(60種5万球のチューリップ園)
↓
<△北海道最南端白神岬>
↓
【○松前公園】(250種1万本以上の桜名所)
↓
【〇道の駅 みそぎの郷きこない】
↓
<北斗桜回廊①△大野川沿い桜並木>
↓
【北斗桜回廊②○法亀寺しだれ桜】(道内では珍しい樹齢340年の枝垂れ桜)
↓
<北斗桜回廊③△清川千本桜>
↓
新函館北斗駅
↓
<北海道新幹線・普通指定席>
↓
仙台駅(19時53分~21時30分着/乗換)
↓
<東北新幹線・普通自由席>
↓
各乗車駅(20時30分~22時30分着)
出発地 |
福島【白河, 福島市】
|
---|---|
目的地 | 青森 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より3000円引!(クーポンコードZ2411B30)
☆☆ウィンターセール早期割引実施中(2025年1月31日17時30分まで☆☆お電話にてお申込みの方はご予約毎・1グループにつき1000円割引!WEBにてお申込みの方はご予約毎・1グループにつき3000円割引!お席に限りがございます。このチャンスをお見逃しなく
・ソメイヨシノを中心に50種以上、約2600本が咲き誇る日本一の呼び声高い桜名所「弘前城」へ
・約1500本もの桜と約1800本の黒松の老木が湖畔に広がり、湖面に見事なコントラストを見せる桜名所「県立芦野公園」
・人気のローカル列車、JR五能線リゾートしらかみ絶景車窓の旅
・全国から多くのファンが訪れる、文豪「太宰治」の記念館
・ご宿泊は奥津軽の名湯稲垣温泉へ
1日目
郡山・福島(7:00~8:00発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
盛岡駅
↓
【●弘前城】(ソメイヨシノを中心に50種以上、約2600本が咲き誇る日本一の呼び声高い桜名所。自由昼食)
↓
【○県立芦野公園】(約1500本もの桜と約1800本の黒松の老木が湖畔に広がり、湖面に見事なコントラストを見せる桜名所)
↓
【●斜陽館】(全国から多くのファンが訪れる、文豪「太宰治」の木ねん館)
↓
稲垣温泉(泊/17:15着)
2日目
ホテル(8:30発)
↓
五所川原駅
↓
<●人気のローカル列車、JR五能線「リゾートしらかみ」絶景車窓の旅(約90分)>
↓
十二湖駅
↓
【●十二湖】(ご昼食)
↓
盛岡駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
福島・郡山(19:00~20:30着)
出発地 |
福島【白河, 福島市】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より3000円引!(クーポンコードZ2411B30)
☆☆ウィンターセール早期割引実施中(2025年1月31日17時30分まで☆☆お電話にてお申込みの方はご予約毎・1グループにつき1000円割引!WEBにてお申込みの方はご予約毎・1グループにつき3000円割引!お席に限りがございます。このチャンスをお見逃しなく
①秩父へGO!春色の長瀞、天然記念物で有名な岩畳など見学!
②秩父三社のひとつ、春色に彩られる寳登山神社を参拝。ロープウェイ利用で特に景観が美しい奥宮参拝も!
③城下町として栄えた江戸時代の面影が残る蔵の町『川越』を散策!
④桜舞うに染まる高尾山へ!ケーブルカーに乗って散策!特製お弁当付き!
⑤東京都内唯一の道の駅「八王子滝山」
1日目
青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(6:10~10:00発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
大宮駅--【○秩父・長瀞】(天然記念物の岩畳や人気の商店街を散策)--【○寳登山神社】(秩父三社の一社を参拝。ロープウェイに乗って宝登山山頂に鎮座する奥の宮も参拝します)--川越市内(泊/17:10着)
2日目
↓
ホテル出発まで小江戸・川越の散策をお楽しみください
ホテル(11:00発)--【○道の駅八王子滝山】(東京都発にして唯一の道の駅)--【●高尾山】(往復ケーブルカー又はリフト利用で楽々山上へ!豊かな自然が人気の山を彩る桜を観賞)--大宮駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(18:00~22:30着)
出発地 |
福島【白河, 福島市】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より3000円引!(クーポンコードZ2411B30)
☆☆ウィンターセール早期割引実施中(2025年1月31日17時30分まで☆☆お電話にてお申込みの方はご予約毎・1グループにつき1000円割引!WEBにてお申込みの方はご予約毎・1グループにつき3000円割引!お席に限りがございます。このチャンスをお見逃しなく
江戸・東京を彩る3つの花名所へご案内
【根津神社】千本鳥居とツツジの花が共演する文京つつじまつりを観賞
【西新井大師】「西の長谷寺・東の西新井」の言葉でも有名で境内には約100品種2500株の牡丹が咲き競う
【亀戸天神】通称花の天神様と言われる東京随一の藤の名所
ご宿泊は首都圏屈指の人気エリア横浜みなとみらいへ!!
赤レンガ倉庫、山下公園、横濱中華街、元町商店街...
人気のベイエリアへ徒歩でアクセスも可能な好立地のリゾートホテル滞在で、2日目自由散策もたっぷりお楽しみいただけます。
1日目
青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
東京駅
↓
【●根津神社】(千本鳥居とツツジの花が共演する文京つつじまつりを観賞)
↓
【○アメ横商店街】(約400店舗が連なる活気あふれる人気の商店街散策。自由昼食)
↓
【○亀戸天神社】(季節の花咲く通称
↓
花の天神様
↓
)
↓
【○西新井大師】(「西の長谷寺・東の西新井」とボタンの名所を現す言葉でも有名で境内には約100品種2500株の牡丹が咲き競う)
↓
横浜市内・みなとみらいエリア(泊/18:20着)
2日目
↓
終日自由行動!赤レンガ倉庫や山下公園、横浜中華街、元町商店街等、人気の観光名所が集中するみなとみらいエリアの散策ををお楽しみください。
ホテル(チェックアウトは10:00となります)・・・<お客様各自ご移動
↓
交通費はお客様各自ご負担>・・・
東京駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(18:00~22:30着)
new
催行決定日あり
出発地 |
福島【福島市, 郡山】
|
---|---|
宮城【仙台】
| |
目的地 | 静岡 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
春の訪れを知らせる早咲きの桜河津桜 河津桜(イメージ)※気象状況によって当日見ごろとならない場合があります※河津桜の見ごろは2月中旬~3月上旬
鮮やかなピンクが一面にひろがるかんなみの桜 函南町の柿沢川沿いに咲く「かんなみの桜」(イメージ)※桜の見ごろは例年2月中旬~3月上旬※気象状況によって当日見ごろとならない場合があります
紅白梅が咲き誇る修善寺梅林
修善寺梅林と富士山(イメージ)
※梅の見ごろは例年2月中旬~3月上旬
※気象状況によって当日見ごろとならない場合があります。また富士山も天候により見れない場合があります
桜以外の観光もお楽しみ!・歴史ある温泉街・修善寺
→竹林の小径など自由散策!
・名湯・伊東温泉に宿泊
■バス前方席オプション販売のご案内■・別料金・お一人様3,000円(2日間)にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中での希望は承れません…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
仙台(7:46~8:40発)
↓
福島・郡山(途中乗車可)
↓
<新幹線やまびこ号・普通車指定席>
↓
東京
↓
(1)修善寺梅林(約20種1000本の紅白梅が咲き誇る/70分)
↓
修善寺(竹林の小径など自由散策/60分)
↓
伊東温泉(泊)
※名湯・伊東温泉に宿泊。
2日目
伊東温泉
↓
(2)河津(比較的混雑の少ない午前中に早咲きの桜・河津桜観賞/約150分滞在)
↓
(3)かんなみの桜(早咲きの桜と富士山を望む/50分)
↓
東京
↓
<新幹線やまびこ号・普通車指定席>
↓
郡山・福島(途中下車可)
↓
仙台(18:06~18:38着)
催行決定日あり
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 東京、静岡 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
☆☆☆ コースのポイント ☆☆☆
○高速ジェット船で東京から100分で楽々!椿咲く離島“伊豆大島へ
○伊豆大島島内にご宿泊!ご当地ならではの味覚、「椿フォンデュ」に舌鼓!
○桜とは異なる伊豆半島の彩り、可憐な稲取つるし雛飾りを観賞
○日本一の早咲き!一面ピンクの河津桜まつり会場へ
○名産のツ~ンっと辛味体験!伊豆わさび工場見学
○近年話題の富士山絶景名所へ!白亜の仏舎利塔と富士山の競演が美しい富士仏舎利塔平和公園ツアー初登場!駿河湾に浮かぶ、富士山眺望の絶景無人島リゾート「淡島ホテル」へご宿泊!
○往復送迎船で360°海に包まれた無人島で過ごす非日常体験!
○客室は全室海を眼前に臨む、スイートルーム!
○地下1000mより汲み上げている淡島温泉を、まるで海と“ひとつなぎのような景色が広がる、
自慢の内風呂・露天風呂でご堪能!
打ち寄せるさざ波の音と駿河湾越しにそびえる富士山、無人島時間に心身の疲れが癒されていきます。
1日目
岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(6:10~10:00発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
東京駅
↓
羽田空港
↓
竹芝港(13:30発)
↓
<高速ジェット船に乗って伊豆大島へ!(約105分)>
↓
岡田港又は元町港
↓
【〇三原山・山頂口展望台】(活発な火山活動を続ける三原山一望の景勝地)
↓
伊豆大島(泊/16:15着)
2日目
ホテル(9:00発)
↓
【〇大島公園・椿園】(国際優秀つばき園認定!約1000品種3200本の園芸種と約5000本のヤブツバキが咲き誇る国内最大規模の椿園を散策)
↓
岡田港又は元町港(10:50発)
↓
<高速ジェット船に乗って伊豆半島へ!(約35分)>
↓
稲取港又は下田港又稲取港
↓
【●文化公園雛の館】(可憐な雛のつるし飾りを見学)
↓
【〇河津桜まつり】(日本一の早咲き!春の訪れを告げる一面ピンクの桜まつり会場を散策。自由昼食)
↓
船乗り場
↓
<送迎船に乗り富士山眺望の絶景無人島リゾート淡島へ>
↓
淡島(泊/16:10着)
3日目
↓
出発まで非日常の無人島時間をお楽しみください。
ホテル(10:00発)
↓
<送迎船に乗り伊豆半島へ>
↓
船乗り場
↓
【○伊豆わさびミュージアム】(名産のツーンと辛味体験)
↓
【●御殿場】(季節の釜めしとせいろ蒸しのご昼食)
↓
【○富士仏舎利塔平和公園】(近年話題の富士山の絶景スポットへ)
↓
羽田空港
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(16:30~21:00着)
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 東京、神奈川 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■新しい魅力と昔からの風情をあわせもつ大都会東京を満喫!
■おしゃれな港町横浜の宿泊も選べます。
1日目
福島駅(7時39分~9時16分発)・郡山駅・新白河駅++(東北新幹線)++東京駅・・・(各自)・・・東京都内又は横浜市内(泊)
2日目
・・・(各自)・・・東京駅++(東北新幹線)++新白河駅・郡山駅・福島駅(19時58分~21時16分着)
☆食事条件は、ホテルプランによって異なります。
★最終案内書は出発日約5日前までに発送又はマイページにUPさせていただきます。それよりも前に出力されるものは内容が変更になる場合がございます。
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 東京 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
□■□人気のはとバス観光ツアー□■□
東京都内の観光名所や、人気スポットをバスで巡る、お手軽に観光を
バスの車窓から東京の定番観光地や街並みをお楽しみください。
おなじみの黄色い車体でみなさまをお待ちしております。
ラクラク移動はもちろんのこと、さすが「はとバスっ!」とうなずける、楽しくて詳しいガイドが聞けるのも魅力のひとつです。
※はとバスの利用が無い際には権利放棄としてご返金はございません。
※はとバスツアーは他のお客さまと乗合いになります。
※ はとバスご乗車の際は、乗り場番号を現地でご確認の上、直接バスにお越しいただき、バスガイドに代表者名をお伝えください。
1日目
福島駅(7時39分~9時16分発)・郡山駅・新白河駅++(東北新幹線)++東京駅・・・(各自)・・・東京都内(泊)
2日目
はとバス(豊洲市場と東京スカイツリー(R)にご乗車いただきます)
↓
<各自>ー東京駅丸の内南口(9:20発)
↓
<車窓>レインボーブリッジ・お台場
↓
豊洲市場(見学者通路から見学等自由散策)・・・豊洲 千客万来(自由散策、2/1オープンの新名所!/豊洲市場の散策とあわせて90分)・・・ホテルJALシティ東京 豊洲「汐待茶寮」(深川飯とおかず小箱&ハーフビュッフェの昼食/50分)
↓
東京スカイツリー天望デッキ(R)(地上350mからの展望/70分)
↓
浅草観音と仲見世(自由散策/60分)
↓
東京駅丸の内南口(16:50着予定)・・・(各自)・・・東京駅++(東北新幹線)++新白河駅・郡山駅・福島駅(19時58分~21時16分着)
☆食事条件は、ホテルプランによって異なります。
催行決定日あり
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
関東が誇る温泉天国「上州・群馬県」の3名湯へ宿泊滞在!
3日間の温泉宿、総滞在時間約50時間!湯っくりのんびり温泉三昧をお楽しみください
1泊目は、群馬の名湯の代名詞!ご存じ日本三名泉の草津温泉へ!
自然湧出量は日本一を誇り、毎分32300㍑以上!ドラム缶にして1日約23万本もの温泉が湧き出しています!
【おススメポイント】お泊りのホテルは湯畑目の前!到着後、気軽に散策へお出かけいただけます!
2泊目は、『四万の病を癒す霊泉』であるとする伝説がその名の由来の四万(しま)温泉へ!
国民保養温泉地の「第一号」に指定されたことからも明らかな「いいお湯」が自慢です♪
【おススメポイント】お泊りは7つの源泉を有し、24時間完全放流掛け流し天然温泉の四万グランドホテルへ!
さらに、一五六三年、室町時代創業の歴史の宿「四万たむら」自慢の、源泉掛け流し、風情ある6種類の浴場も湯巡り可能でまさに温泉三昧!
3泊目は、古く万葉集にも記されている歴史をもつ伊香保温泉へ!
石段を挟んでお土産屋や饅頭屋、遊戯場が並ぶ、シンボルの石段街も温泉情緒たっぷりの人気温泉地です♪
【おススメポイント】伊香保でも数少ない、茶褐色の源泉「黄金湯」が掛け流しで楽しめる宿をご用意!
石段街で利用可能な1000円分のチケット付きで人気のスイーツ食べ歩きや温泉街の遊興体験!限定スタンプラリーも開催!◎特定の地域を深堀りしたツアーなので観光も普段、中々いけないエリアを充実!
【絶景巡り】迫力の八ッ場ダム、吹割の滝、美しすぎる水景色の奥四万湖に四万甌穴群
【行ってみたかった群馬の名所】圧倒的パワースポットの赤城神社
【人気の街歩き】旧軽井沢銀座通り商店街、秩父・長瀞に小江戸・川越散策も!
1日目
東北6県新幹線各駅(一部駅を除く)(6:10~13:00発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
宇都宮駅(13:00発)
↓
【○旧軽井沢銀座通り商店街】(お洒落なショップが立ち並ぶ人気の商店街を散策)
↓
<日本ロマンチック街道>
↓
草津温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(9:30発)
↓
【○浅間酒造】(お買い物)
↓
【○八ッ場ダム】(吾妻川の中流域に完成した大迫力の巨大ダムを道の駅スタッフが案内する見学ツアーへご案内。名物、八ッ場ダムカレーの昼食付)
↓
【○四万 甌穴群】(四万川にある群馬県の天然記念物の奇勝。川底の岩盤に数万年単位の時間をかけて形成された円形の穴の数々を見学)
↓
【○奥四万湖】(四万ブルーと称される神秘的な湖面の色が特徴的なダム湖)
↓
四万温泉(泊/15:35着)
3日目
ホテル(9:00発)
↓
【○吹割の滝】(東洋のナイアガラと称される名瀑を観賞)
↓
【○沼田又は水沢】(ご昼食)--【●生ゆば専門店】(とろ~り生ゆばすくい体験)--【○赤城神社】(女性の願いは必ず叶う、と称される上州随一のパワースポット)
↓
伊香保温泉(泊/16:30着)
↓
石段街で利用可能な1000円分のチケット付きで人気のスイーツ食べ歩きや温泉街の遊興体験!限定スタンプラリーも開催!
4日目
ホテル(8:00発)
↓
【○秩父・長瀞】(天然記念物の岩畳や人気の商店街を散策)
↓
<秩父やまなみ街道>
↓
【●小江戸・川越】(人気の蔵の町並みを散策。自由昼食)
↓
大宮駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
東北6県新幹線各駅(一部駅を除く)(16:00~21:30着)
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
ひとあしお咲きに♪春を彩る伊豆半島の花めぐり
■日本一の早咲き!河津桜を観賞
■日本で最も早咲きと言われ、樹齢100年を超える古木を含める60品種・469本の梅が堪能できる熱海梅園
■15000㎡の敷地内に約1000種・4000本の椿が植栽されている日本有数のつばき園、小室山つばき園
霊峰富士山の絶景眺望もお楽しみ
■日本最長400mの人道吊橋から望む富士山の絶景「三島スカイウォーク」
■お泊りは富士山三島東急ホテルへ!その名に関する通り、展望浴場から富士山の絶景眺望が!
1日目
東北6県新幹線各駅(一部駅を除く)(6:10~9:00発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
東京駅
↓
【●熱海梅園】(日本で最も早咲きと言われ、樹齢100年を超える古木を含める60品種・469本の梅が堪能できる名所)
↓
【●三島スカイウォーク】(日本最長400mの人道吊橋から望む富士山の絶景)
↓
三島市内(泊)
2日目
ホテル(8:30発)
↓
【〇河津桜】(日本一の早咲き!河津桜を観賞。自由昼食)
↓
【〇稲取】(可憐な吊るし雛飾りを観賞)
↓
【〇小室山つばき園】(15000㎡の敷地内に約1000種・4000本の椿が植栽されている日本有数のつばき園へ)
↓
<熱海ビーチライン>
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
東北6県新幹線各駅(一部駅を除く)(19:30~23:30着)
催行決定日あり
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 静岡、千葉 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
早春花盛りの二大半島を巡る、ツアーポイント!
◎海の幸豊かな半島だからこその海鮮尽くしの温泉宿へ2泊!
1泊目は、「海鮮網焼きと旬菜バイキング」の南房総白浜野嶋温泉“南海荘へ宿泊!新鮮なお刺身にお寿司と海鮮網焼き。お好きな具材を寿司飯にのせて海鮮丼として楽しむなど、見て、作って、味わう五感で体験するお料理が好評
2泊目は、伊豆の味覚の代名詞!金目鯛料理が食べ放題の名湯伊東温泉“ホテルニュー岡部へ!炙り金目の握り寿司、定番の煮つけ、お刺身、朝食には炊き込みご飯!ご当地味覚を堪能!◎ひとあしお咲に!春の訪れを感じる半島&離島巡り
房総半島)戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が当町の竜島海岸に上陸し、再起をはかったという史実にちなみ名づけられた早咲きの“頼朝桜を観賞!南房総を彩るフラワーラインドライブに南房総最大規模の菜の花畑も!
伊豆半島)ご存じ!日本一の早咲き!一面ピンクに彩る河津桜を観賞
伊豆大島)約1000品種3200本の園芸品種と約5000本のヤブツバキを有する国内最大規模の椿園「大島公園」をはじめ、まるでアニメの世界から飛び出したような「泉津の切通し」、バウムクーヘンみたいな!?写真映えスポットも!
1日目
岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(一部駅を除く)(6:10~10:30発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
東京駅
↓
【○道の駅 保田小学校】(廃校をリニューアルした人気の道の駅)
↓
【○佐久間ダム湖親水公園】(戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が当町の竜島海岸に上陸し、再起をはかったという史実にちなみ名づけられた早咲きの頼朝桜を観賞)
↓
【○道の駅とみうら枇杷倶楽部】(東京ドームが丸ごと入る南房総最大の菜の花畑)
↓
<房総フラワーライン>
↓
白浜野嶋温泉(泊/16:50着)
2日目
ホテル(8:30発)
↓
<房総フラワーライン>
↓
館山港
↓
<高速ジェット船にて自然溢れる豊かな島・伊豆大島へ(約60分)>
↓
【大島】(岡田港又は元町港)
≪島内バスにて出発≫
↓
【○泉津の切通し】(まるでアニメの世界のような神秘的な空間)
↓
<△大島の花で有名な「椿」トンネル>
↓
【○大島公園・椿園】(約1000品種3200本の園芸品種と約5000本のヤブツバキを有する国内最大規模の椿園)
↓
【〇三原山山頂口】(大島のシンボル三原山の眺望)
↓
【●元町港】(椿まつり期間限定イベントの催し(注)とご昼食)
↓
【○地層大切断面】(高さ24m、長さ630mの圧倒的スケールの地層断面。特徴的な見た目から、通称「バウムクーヘン」)
↓
岡田港又は元町港
↓
<高速ジェット船にて伊豆半島へ>
↓
伊東港
↓
(観光バス又はタクシーにて)
↓
伊東温泉(泊/16:40)
3日目
ホテル(9:00発)
↓
【●河津桜】(日本一の早咲き!一面ピンクに彩る河津桜を観賞。自由昼食)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
岩手・宮城・山形・福島県内新幹各駅(16:30~21:30着)
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 茨城、千葉、東京 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【昼食は海鮮グルメを満喫!!】 ■2日目昼食は「房総シーズンイセエビを使った料理の昼食!
■3日目昼食は関東で人気の「浜焼市場きよっぱち」で海鮮浜焼き食べ放題の昼食をお楽しみ!(約60分)
・サザエ、ホタテなどの貝類、干物、練り物などの海産物、豚ロース、豚バラ、ウィンナーなどの肉類、まぐろ、旬の刺身、野菜、お惣菜がすべて食べ放題!さらに季節のフルーツ、季節のスイーツも食べ放題♪もちろんドリンクバーも飲み放題♪食べ放題はなんと約50種類以上!
【宿泊は潮来市、小湊鯛の浦温泉、東京都内へ!】
■1日目「潮来市 潮来ホテル」
・ホテル前には前川あやめ園の散策や常陸利根川を望むことができます。展望風呂にてごゆっくり。
■2日目「小湊鯛の浦温泉 三日月シーパークホテル安房鴨川」
・外房随一地上35メートルの露天風呂「一望千里の湯」にて心身をリフレッシュ!全客室オーシャンビュー!太平洋を一望できる眺めの良いお部屋にてごゆっくり。オープンキッチンにて新鮮なネタを使った寿司・お刺身、鍋物、焼き方自由のステーキ・海鮮焼き、ネタを選んで揚げる天ぷら、デザートなどの夕食バイキングをお召し上がりください。夕食はビール、ハイボール、サワー、日本酒、ソフトドリンクが飲み放題!
■3日目「浅草ビューホテル」(下記出発日以外)
・東京スカイツリーを正面に、眼下には浅草寺五重の塔など江戸情緒を色濃く残す「浅草」の風景が広がります。東京を代表する観光地 「浅草」に佇む浅草唯一の高層シティーホテルです。ホテルの26階、地上100mに位置する「スカイグリルブッフェ&バー武蔵」にて優雅な朝食をお楽しみ下さい。
■3日目「浅草ビューホテルアネックス六区」(11/10・1712/11発)
・2023年3月グランドオープン。明治・大正時代から映画館や寄席・劇場が立ち並び、東京随一の繁華街として隆盛を誇った「浅草公園六区」と呼ばれる今なお古き良き日本の伝統文化が色濃く残るエリアに位置します。
【人気の観光地をめぐります!】
■2024年2月オープンの「食」をテーマにした商業施設 千客万来(せんきゃくばんらい)
・築地の伝統を引き継いで、豊洲ならではの新鮮な食材などを活かした飲食・物販店舗を展開。江戸の古い街並みを再現したオープンモールで、食べ歩きやお買い物をお楽しみ下さい。豊洲の景観を一望できる展望足湯庭園もお楽しみ頂けます。
■空の駅さくら館・・・成田市の飛行機が見える観光物産館。
■銚子電鉄・・・レトロ感漂うローカル列車「銚子電鉄」体験乗車!
■犬吠テラステラス・・・犬吠埼灯台とも調和する白亜の建物にある犬吠テラステラスは展望テラスや銚子の特産物を買うことができます。
■御宿海岸 月の砂漠・・・ラクダに乗る姫と王子の月の砂漠記念像を見物。
■「九十九里ビーチライン」「外房黒潮ライン」を快走!
■4日目・・・4日目は終日フリータイム!東京の観光を思い思いにお楽しみください!
《9・10・11・12月出発》
■野島埼灯台・・・房総半島の最南端の岬に立つ灯台。
■高家神社・・・日本で唯一の料理の神様を祀る神社。
《1・2・3月出発》
■道の駅ちくら潮風王国・・・1月から3月にかけての春の花シーズンを迎えると、ストック、キンギョソウ、ポピー、ヤグルマソウ、キンセンカなど一面に色とりどりの花が咲き誇ります!
1日目
岩手・宮城・福島県内新幹線各駅(6:10~10:00発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
東京駅
↓
羽田空港
↓
<18km>
↓
東京駅(経由)
↓
<8km>
↓
【○豊洲 千客万来】(2024年2月オープンの食をテーマにした商業施設。豊洲の景観を一望できる展望足湯庭園や食べ歩き、お買い物をお楽しみ)
↓
<69km>
↓
【○空の駅さくら館】(成田市の飛行機が見える観光物産館)
↓
<40km>
↓
潮来市内(泊)
2日目
ホテル
↓
<38km>
↓
銚子駅++【レトロ感漂うローカル列車銚子電鉄に乗車(自由席)】++犬吠駅
↓
<1km>
↓
【○犬吠埼】(海が一望できる犬吠テラステラスと銚子の名産品を集めたマーケット。徒歩約3分で犬吠埼灯台も見学できます。
↓
灯台に登る場合は別途300円)
↓
<54km>
↓
【○サンライズ九十九里】(房総の「イセエビ」を使った料理の昼食)
↓
<△九十九里ビーチライン>(車窓より)
↓
<39km>
↓
<△外房黒潮ライン>(車窓より)
↓
【○御宿海岸・月の砂漠】(ラクダに乗る姫と王子の月の砂漠記念像を見物)
↓
<19km>
↓
小湊鯛の浦温泉(泊)
3日目
ホテル
↓
<△房総フラワーライン>(車窓より)
↓
《9・10・11・12月出発》
ホテル
↓
<50km>
↓
【○野島埼灯台】(房総半島の最南端の岬に立つ灯台)
↓
<12km>
↓
【○高家神社】(日本で唯一の料理の神様を祀る神社)
↓
<12km/20分>
↓
《1・2・3月出発》
ホテル
↓
<39km>
↓
【○道の駅ちくら潮風王国】(1月から3月にかけての春の花シーズンを迎えると、ストック、キンギョソウ、ポピー、ヤグルマソウ、キンセンカなど一面に色とりどりの花が咲き競います)
↓
<15km>
↓
【○浜焼市場きよっぱち】(房総名物!海鮮浜焼き約50種食べ放題の昼食)
↓
<8km>
↓
【○富浦】(房総特産品などお買い物)
↓
<60km>
↓
<東京湾アクアライン>
↓
【○海ほたるPA】(東京湾に浮かぶパーキングエリア)
↓
<35km>
↓
東京都内(泊)
↓
自由夕食
↓
4名様でご参加の場合客室が2部屋に分
4日目
終日自由行動
各自で東京駅・羽田空港へ(東京駅・羽田空港までの交通費はお客様負担となります)
東京駅
↓
<東北新幹線・普通指定駅>
↓
岩手・宮城・福島県内新幹線各駅(18:00~22:30着)
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「日本100名城」が日本各地に存在します。各城には100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で山梨、長野県の「日本100名城」を完全制覇!!
●武田信玄ゆかりの城や、桜の名所となっている名城を巡ります!
・武田信玄の本拠館跡に築かれた「武田神社」、武田信玄が上杉謙信の攻撃に備え築城した「松代城跡」、武田家の南信濃支配の拠点「高遠城址公園」
・現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城で、現存12天守の1つにも選ばれる「松本城」
・400年前のままの姿で残されている野面石積みの石垣ヶ見事な「小諸城跡」
●4月上旬~中旬には桜も見ごろを迎えます。 〔※桜の見頃は気候条件によって多少前後する場合がございます。〕
日本さくら名所100選にも選ばれる「小諸城跡」、「高遠城址公園」、桜とお城のコントラストが見事な「松本城」
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●おも城ガイドが同行! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
●ご宿泊施設も厳選いたしました!
・1泊目は上田駅前の好立地なホテルへ
・2泊目は南アルプスを一望できる露天風呂が自慢の「カンデオホテルズ茅野」へ
1日目
福島駅(6時00分~10時00分発)・郡山駅・新白河駅
↓
<東北新幹線>
↓
東京駅
↓
<214km>
↓
日本100名城【●小諸城跡】(仙石秀久により完成。大手門や野面石積みの石垣は400年前のままの姿で残されています。日本さくら名所100選にも選ばれる桜の名所)
↓
<23.2km>
↓
上田市内【泊】
2日目
ホテル
↓
<1㎞>
↓
日本100名城【○上田城址公園】(真田昌幸によって築城。上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城)
↓
<35.5㎞>
↓
日本100名城【○松代城跡】(武田信玄が上杉謙信の攻撃に備え築城。千曲川のほとりという自然の地形を生かした天然要塞。江戸時代には真田氏10万石の城下町)
↓
<60.2km>
↓
【○石井味噌】(老舗の味噌蔵にて「信州サーモン御膳」の昼食)
↓
<2.5km>
↓
日本100名城・国宝・現存12天守【●松本城】(現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城)
↓
<62.1km>
↓
日本100名城【●高遠城址公園】(武田家の南信濃支配の拠点。織田・武田家の壮絶な戦いの場。「天下第一の桜」として日本さくら名所100選にも選出)
↓
<27.7km>
↓
茅野市【泊】
↓
南アルプスを一望できる露天風呂にてゆったりとお寛ぎください
3日目
ホテル
↓
<63km>
↓
日本100名城【○武田神社】(武田信玄の居館「躑躅ヶ崎館跡」に建ち信玄公を祀る)
↓
<2.4km>
↓
日本100名城【○甲府城跡/舞鶴城公園】(豊臣秀吉の指示により、江戸の徳川家康けん制の目的で築城)
↓
<144km>
↓
東京駅
↓
<東北新幹線>
↓
新白河駅・郡山駅・福島駅(18時00分~23時50分着)
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 山口、広島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
第46回海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地 フレンドシップデー2025
(2025年日米親善デー)
※岩国航空基地 フレンドシップデー2025は入場方法・イベント内容その他詳細は一切未定です。(2024/11/1現在)入場・内容その他に関する情報が発表されるまでは「予約希望受付」となり内容が決まり次第「ご予約受付」開始とさせていただきます。発表される詳細に沿って必要の場合、出発・帰着時間を変えさせていただきます。尚、入場に関して抽選制などが導入されツアー実施が困難の場合はツアー中止といたします。予めご承知おきください。
2025年開催は海上自衛隊第31航空群と米軍岩国基地とで、航空機の地上展示と空中でのパフォーマンスを組み合わせて、皆様の胸を躍らせ、楽しさに満ちたイベントが予定されています。
■予約困難広島市内ホテルを確保しました!1日目安芸の宮島厳島神社参拝や広島市内散策でお楽しみいただけます。
1日目
福島駅(6時30分~7時00分発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>郡山駅・新白河駅
↓
東京駅
↓
<東海道新幹線・普通指定席>(列車内にてお弁当の昼食付)
↓
広島駅--(23.8㎞)--宮島口
↓
〈宮島松大汽船〉
↓
安芸の宮島(嚴島神社参拝)
↓
〈宮島松大汽船〉
↓
宮島口--(20.3㎞)--広島市内(泊・17時30分頃)
2日目
ホテル(5時30分)--(52.3km)--岩国航空基地・フレンドシップデー2025(海上自衛隊第31航空群と米軍岩国基地とで、航空機の地上展示と空中でのパフォーマンスの双方から成る、ご来場の皆様の胸を躍らせ、楽しさ、娯楽性に満ち、文化の豊かな多様性を味わうイベントが予定されています。終日フリータイム。自由昼食。
↓
2024年11月1日現在イベント内容・時間など詳細は一切未定です。15時30分頃まで滞在。)--(49.6㎞)--新岩国駅
↓
<山陽新幹線・自由席>
↓
広島駅
↓
<東海道新幹線・普通指定席>
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>新白河駅・郡山駅
↓
福島駅(23時00分~23時30分着)
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 静岡、山梨、神奈川 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「神話」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●カリスマ案内人・五斗美湖先生が実際に神社や史跡を見ながら詳しく案内致します。一緒に神話の世界に思いをめぐらせ、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●縁結びの御利益があるとされて人気の「九頭龍神社」で 毎月13日に行われる(つきなみさい)を見学!
●古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られる「三嶋大社」では、正式参拝を体験。神職が神社の歴史や参拝方法について解説。ご祈祷・お祓いの後、一般の参拝では入れない本殿裏で、建物彫刻を鑑賞します
●日本一の富士山周辺の神社にて参拝
・全国に多数ある浅間神社の総本宮で世界遺産登録の「富士山本宮浅間大社」へ
・富士山で最古の神社として伝えられる「冨士御室淺間神社 本宮」へ
・日本屈指の金運神社として有名な「新屋山神社」へ
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
≪五斗美湖先生プロフィール≫
スピリチュアル解説員として最も崇拝している伊勢神宮ツアーのご案内回数は450回を超える。TV出演や雑誌の取材依頼も多数ある人気のカリスマ案内人
1日目
福島駅(6時00分~10時00分発)・郡山駅・新白河駅
↓
<東北新幹線>
↓
東京駅
↓
羽田空港
↓
<128km>
↓
伊豆国一の宮【○三嶋大社】(正式参拝。神職が神社の歴史や参拝方法について解説。ご祈祷・お祓いの後、一般の参拝では入れない本殿裏で、建物彫刻を鑑賞します)
↓
<6.4km>
↓
沼津市内【泊】
↓
連泊なので翌日は荷物を置いて楽々観光が可能です!
2日目
ホテル
↓
元箱根桟橋
↓
<参拝船に乗って「九頭龍の森」へ! 船の上より「平和の鳥居」や「駒ヶ岳」などの展望>
↓
神山桟橋・・・【○九頭龍神社】(縁結びの御利益があるとされて人気の神社! 毎月13日に行われる(つきなみさい)へ
↓
月次祭は神職のみにて斎行となり、お客様ご自身でのご参拝となります
↓
御祈祷の申込は各自にて)・・・神山桟橋
↓
元箱根桟橋(到着後各自で「○箱根神社」への参拝やお食事をお楽しみください)
↓
沼津市内【連泊】
3日目
ホテル
↓
<33km>
↓
世界遺産【○富士山本宮浅間大社】(全国に多数ある浅間神社の総本宮)
↓
<43km>
↓
【○冨士御室淺間神社 本宮】(富士山で最古の神社として伝えられる)
↓
<3km>
↓
【○河口湖町】(山梨名物「ほうとう」の昼食)
↓
<7km>
↓
【○新屋山神社】(日本屈指の金運神社として有名)
↓
<122km>
↓
羽田空港
↓
東京駅
↓
<東北新幹線>
↓
新白河駅・郡山駅・福島駅(18時00分~23時50分着)
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 栃木、群馬、埼玉 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。
その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。
鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!
古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!
●埼玉、群馬、栃木県の遺跡・古墳をめぐります!
・日本列島における旧石器時代の存在が初めて証明された「岩宿遺跡」へ
・国宝「群馬県綿貫観音山古墳出土品」など数々の副葬品展示される「群馬県立歴史博物館」へ
・全国でも例のない「機織形埴輪」をはじめ、貴重な資料を多数展示する「しもつけ風土記の丘資料館」
・9基もの大型古墳群が群集する「さきたま古墳公園」へ
●3日目昼食は海鮮丼をご賞味!
●ご宿泊は宇都宮駅、高崎駅に徒歩圏内の好立地なホテルへ!
<澤明香里先生プロフィール>
ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。
古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。
1日目
福島駅(6時00分~10時00分発)・郡山駅・新白河駅
↓
<東北新幹線>
↓
東京駅
↓
<18.2km>
↓
羽田空港
↓
<135km>
↓
【○しもつけ風土記の丘資料館】(全国でも例のない「機織形埴輪」をはじめ、貴重な資料を多数展示)
↓
<6km>
↓
【○壬生町立歴史民俗資料館】
↓
<2km>
↓
【○車塚古墳】(7世紀前半頃造られた円墳の中で、国内最大級をほこる)・・・【○牛塚古墳】
↓
<20km>
↓
宇都宮市【泊】
2日目
ホテル
↓
<88km>
↓
【○岩宿遺跡】(日本列島における旧石器時代の存在が初めて証明された場所)・・・【●みどり市岩宿博物館】
↓
<34km>
↓
【●群馬県立歴史博物館】(国宝「群馬県綿貫観音山古墳出土品」、銅水瓶や金銅製馬具などのきらびやかな副葬品、優れた造形の埴輪群像を一堂に展示)
↓
<2.5km>
↓
【○観音山古墳】(6世紀後半に造られた墳丘長97mの大型前方後円墳)
↓
<6.5km>
↓
【○高崎市内】(昼食)
↓
【○観音塚古墳】(6世紀末から7世紀初頭頃に築造された前方後円墳)・・・【●高崎市観音塚考古資料館】(300点にも及ぶ貴重な文化遺産を展示)
↓
<8km>
↓
【○保渡田古墳群】(3つの前方後円墳が集積する古墳群)・・・【○かみつけの里博物館】(榛名山東南麓で出土した5世紀後半の人物・動物埴輪や当時を再現した模型を展示)
↓
<10km>
↓
高崎市内【泊】
3日目
ホテル
↓
<70km>
↓
【○さきたま古墳公園】(9基もの大型古墳群が群集する公園。国宝金錯銘鉄剣が出土した「稲荷山古墳」、日本最大級の円墳とされている「丸墓山古墳」など)
↓
<3km>
↓
【○行田市】(「海鮮丼」のご昼食)
↓
<1.5km>
↓
【●八幡山古墳】(7世紀前半に造られた直径約80mの大型の円墳)
↓
<95km>
↓
羽田空港
↓
<18.2km>
↓
東京駅
↓
<東北新幹線>
↓
新白河駅・郡山駅・福島駅(18時00分~23時50分着)
出発地 |
福島【白河, 郡山】
|
---|---|
目的地 | 群馬、埼玉 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「神話」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●カリスマ案内人・五斗美湖先生が実際に神社や史跡を見ながら詳しく案内致します。一緒に神話の世界に思いをめぐらせ、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
●埼玉県秩父地方に古くから鎮座する「秩父三社」へ朔日参り。これまで無事に過ごせたことを感謝し、新しい月の祈願を致します
・日本武尊が東征の折り、猛火に包まれどこからともなく現れた巨犬に救われたという伝説の地「寶登山神社」
・鎮座2100年の歴史をもつ、秩父地方の総社「秩父神社」
・日本武尊の創祀といわれ、御眷属として祀られる山犬の信仰で名高い「三峯神社」では団体祈祷
●古くから山岳信仰の対象とされている群馬県の三山に鎮座する三社「上毛三社」へ
・赤城山と湖の神様・赤城大明神を祀る「赤城神社」
・修験者の霊場として古くから榛名山信仰の参拝者を集めてきた「榛名神社」
・妙義山の麓で日本武尊などを祀る「妙義神社」
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●連泊なので2日目は荷物を置いて楽々観光が可能です!
≪五斗美湖先生プロフィール≫
スピリチュアル解説員として最も崇拝している伊勢神宮ツアーのご案内回数は450回を超える。TV出演や雑誌の取材依頼も多数ある人気のカリスマ案内人
1日目
福島駅(6時00分~10時00分発)・郡山駅・新白河駅
↓
<東北新幹線>
↓
東京駅
↓
羽田空港
↓
<185km>
↓
上毛三社【○赤城神社】(赤城山と湖の神様・赤城大明神を祀る)
↓
<57km>
↓
高崎市内【泊】
↓
連泊なので翌日は荷物を置いて楽々観光が可能です!
2日目
ホテル
↓
<37km>
↓
秩父三社【○寶登山神社】(日本武尊が東征の折り、猛火に包まれどこからともなく現れた巨犬に救われたという伝説の地)
↓
<14km>
↓
秩父三社【○秩父神社】(鎮座2100年の歴史をもつ、秩父地方の総社)・・・【○茶房レストラン春夏秋冬】(昼食)
↓
<37km>
↓
秩父三社【○三峯神社】(拝殿にて団体祈祷。日本武尊の創祀といわれ、御眷属として祀られる山犬の信仰で名高い)
↓
<95km>
↓
高崎市内【泊】
3日目
ホテル
↓
<67km>
↓
上毛三社【○榛名神社】(修験者の霊場として古くから榛名山信仰の参拝者を集めてきた)
↓
<35km>
↓
上毛三社【○妙義神社】(妙義山の麓で日本武尊などを祀る)
↓
<169km>
↓
羽田空港
↓
東京駅
↓
<東北新幹線>
↓
新白河駅・郡山駅・福島駅(18時00分~23時50分着)
new
出発地 |
福島【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
7つのグルメを食す!
当社基準最上級Sランクホテルに2連泊!
函館の人気の観光地へご案内!
7つのグルメ
<1>いくら食べ放題[2日目朝食]
<2>函館名物イカ刺し[2日目朝食]
<3>ひつまぶし御膳(うなぎ・道産牛・海鮮)[3日目朝食]
<4>ホテル名物牛焼きしゃぶ[2日目朝食]
<5>北海道名物ぶた丼[2日目朝食]
<6>函館貝鮮カレー[2日目朝食]
<7>函館名物塩ラーメン[2日目朝食]
ご夕食は函館市内4店舗で使える2泊合計3000円分のお食事券付き!
当社基準最上級Sランクホテル
函館国際ホテル
・函館の魅力を満喫できる、最高のロケーション
・函館市内を見下ろす展望温泉有り
・シックな落ち着きのあるデザインの部屋でゆったりとした時間をお過ごしください
人気の観光地
函館公園
・自然が豊かな函館山のふもとにある、北海道内最初の公園
五稜郭公園
・歴史好き必見のスポット
大沼国定公園
・北海道の自然を感じる
1日目
郡山駅(9:32~11:19発)
↓
福島駅(9:50~11:37発)
↓
仙台駅(乗換)
↓
<東北・北海道新幹線/普通車指定席>
↓
新函館北斗駅
↓
函館駅
↓
函館市<泊>(15:00~17:00着)
≪チェックインは15時~となります。大きな荷物はホテルに預けて函館の街を各自ご散策≫
当社基準最上級Sランクホテルにお荷物の移動がないラ・・・・・
2日目
朝食がおいしいホテル全国トップ10【注1】
高級食材いくら・牛焼きしゃぶ・北海道名物ザンギ・函館塩ラーメンなど
約90種の豪華ビュッフェをお楽しみ!なんと朝からワインも飲み放題!【注2】
【終日自由行動】
ホテル
↓
<金森赤レンガ倉庫やベイエリア、函館駅前にも徒歩圏内の好立地ホテル>
<ご自身のペースで歴史・文化・グルメの魅力が詰まった函館の街をお楽しみください>
↓
函館市<泊>
・・・・・
3日目
2連泊なので!3日目ご朝食は選べる3種のひつまぶし御膳
(うなぎ、道産牛、海鮮)
※ツアー1日目にお選びいただきます。
ホテル(9:00頃発)
↓
【11~3月出発】○函館八幡宮/【4~10月出発】○立待岬(約15分)
↓
○函館公園(OP各自払い1800円にて函館山ロープウェイ乗車/約50分)
↓
○五稜郭公園(五稜郭タワーは別料金900円/約50分)
↓
○大沼国定公園(約140分)
↓
新函館北斗駅
↓
<北海道・東北新幹線/普通車指定席>
↓
仙台駅(乗換)
↓
福島駅(19:47~20:59着)
↓
郡山駅(20:06~21:25着)
・・・・・
1〜20件 / 全328件(全17ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 | |
---|---|
東北発 | |
関東発 | |
北陸・甲信越発 | |
中部発 | |
関西発 | |
中国発 | |
四国発 | |
九州発 | |
沖縄発 |
北海道観光 |
|
---|---|
東北観光 |
|
関東観光 |
|
北陸・甲信越観光 |
|
中部観光 |
|
関西観光 |
|
中国観光 |
|
四国観光 |
|
グルメ |
グルメ すべて
|
---|---|
季節の花、紅葉 |
季節の花、紅葉 すべて
|
神社仏閣 |
神社仏閣 すべて
|
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 |
温泉 すべて
|
歴史・世界遺産 |
歴史・世界遺産 すべて
|
テーマパーク |
テーマパーク すべて
|
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 |
その他 すべて
|