出発日
日数
交通手段
キーワード
7件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年01月18日 ほか
テーマ:レジャー体験
大人1名
8,240円〜8,480円
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年01月18日 ほか
テーマ:ミステリー
大人1名
9,990円
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年01月19日 ほか
テーマ:ミステリー
大人1名
9,990円
並び替え
掲載あと14日
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | バス |
約1000万本の水仙と野母崎の美しい海に浮かぶ『軍艦島』を一望できるのもざき水仙まつりにご案内♪(注1)
高島にも上陸!高島石炭資料館を見学します♪現地ガイドが詳しくご案内致します!(注1)
長崎新地中華街では、自由散策、各自にて昼食をお楽しみください♪
のもざき水仙まつり
期間:2025年1月18日~2月2日予定
※開催期間は予定であり、急遽変更となる場合がございます。
※花の開花時期は気象状況によって前後します。
集合場所・時間
博多駅筑紫口 大型バス駐車場前・・・7:30
基山PA下り(パーキングエリア売店前)・・8:10
博多(7:40発)
↓
基山PA(8:10)
↓
○長崎のもざき恐竜パーク(のもざき水仙まつりにご案内!約40分)
↓
○長崎新地中華街(自由散策、各自にて昼食:計約90分)
↓
<軍艦島クルーズ(注1)>長崎港
↓
【約40分】
↓
◎高島(炭鉱の島高島に上陸:約40分)
↓
【約10分】
↓
◎世界遺産軍艦島(見所満点な廃墟の街並みを上陸して見学:約50分)
↓
【約50分】
↓
長崎港
↓
基山PA(19:10頃)
↓
博多(19:40頃着)
【バス走行距離:約135km】
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎), 福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 鳥取、島根、広島、山口 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★あなご飯や蟹しぐれなど、広島・山口・山陰グルメに舌鼓♪
おひとり参加大歓迎! 山陰・山陽 名所をバスで巡る3日間安芸の宮島 現地ガイドの案内も!厳島神社の拝観料込み!◆古代から島全体が信仰の対象となっていたため、多くの法律で保護され、豊かで貴重な自然が残されています。海上に浮かんでいるように建つ嚴島神社で参拝、瀬戸内海の海の恵みを味わう、潮位によって変わる景観を楽しむなど、見どころ満載です。
厳島神社(イメージ)
足立美術館 混雑の少ない朝一番にゆっくり鑑賞◆横山大観をはじめとする日本絵画、北王子魯山人などの器、館内の窓から遠くの景色を借景とする庭園そのものを「生きた絵」芸術作品とし、21年連続日本一※と称される枯山水の日本庭園を朝一番でご鑑賞ください。
※アメリカの日本庭園誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」による
美術館内の窓からの景色(イメージ)
…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
博多(7:40集合/7:50発)
↓
小倉(9:00発)
↓
宮島口
↓
(1)宮島(現地ガイド同行!嚴島神社の拝観料込み!/あなご飯&カキフライの昼食)
↓
宮島口
↓
松江(泊) ※大浴場付きホテル
2日目
松江
↓
(2)足立美術館(開館時間に合わせて到着/混雑の少ない朝一番にご案内)
↓
(3)日本庭園 由志園(四季折々の花々と日本庭園/蟹しぐれの昼食)(4)出雲大社(現地ガイド同行でご案内/11月10日、11月14日、11月16日出発は出雲大社・神在祭)
↓
益田(泊) ※大浴場付きホテル
3日目
益田
↓
(5)津和野(山陰の小京都・殿町を現地ガイド同行で散策)
↓
(6)萩城下町
↓
北長門(七種海鮮丼&長州鶏の陶板の昼食)
↓
(7)元乃隅神社
↓
(8)角島大橋
↓
小倉(17:30予定)
↓
博多(18:40予定)
※各日の行程内に記載の時間は発着予定時間です。状況により変更となる場合がありますのでご了承ください。
new
催行決定日あり
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | バス |
1日1本運行の人気観光列車 特急「ふたつ星4047」(有明海コース)にご乗車!各出発日31名様限定!
現地ガイドがご案内!軍艦島上陸ツアーにもご案内♪(注)
1年でわずか15日間だけの限定イベント「長崎ランタンフェスティバル」では約3時間滞在予定です!!
長崎ランタンフェスティバル【開催期間:2025年1月29日~2月12日】
約1万5000個のランタン(中国提灯)が街のあちこちに飾られ、長崎の街が絢爛豪華に彩られる春節(旧正月)の一大風物詩。
異国情緒豊かな長崎の街で、中国の春節を祝う一大イベントを存分にお楽しみいただけます。
集合場所・時間
博多駅筑紫口 大型バス駐車場前・・・8:10
基山PA下り(パーキングエリア売店前)
↓
8:50
博多(8:20)
↓
基山(8:50)
↓
JR武雄温泉駅(10:22発)
↓
【特急「ふたつ星4047」(普通車・指定席)列車内でオリジナル弁当「4047弁当」をご賞味】
↓
JR江北駅(特産品販売や地元の方によるおもてなし(予定停車時間:約7分))
↓
JR肥前浜駅(駅舎併設の日本酒バーで飲み比べや特産品のお買物(予定停車時間:約17分))
↓
JR多良駅(予定停車時間:約7分)
↓
JR小長井駅(記念撮影のおすすめスポット(予定停車時間:約6分)
↓
JR諫早駅
↓
JR長崎駅(13:15着)
↓
長崎港(14:00発)
↓
軍艦島上陸クルーズ(注)
↓
世界遺産◎軍艦島(注)(約50分)
↓
長崎港(1・・・・・
new
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | バス |
上陸できたお客様は感動!軍艦島上陸ツアーにご案内♪(注1)
高島にも上陸!高島石炭資料館を見学します♪現地ガイドが詳しくご案内致します!(注1)
長崎新地中華街では、自由散策、各自にて昼食をお楽しみください♪
集合場所・時間
博多駅筑紫口 大型バス駐車場前・・・9:20
基山PA下り(パーキングエリア売店前)・・10:00
博多(9:30発)
↓
基山PA(10:00発)
↓
○長崎新地中華街(自由散策、各自にて昼食:計約90分)
↓
<軍艦島クルーズ(注1)>長崎港
↓
【約40分】
↓
◎高島(炭鉱の島高島に上陸:約40分)
↓
【約10分】
↓
◎世界遺産軍艦島(見所満点な廃墟の街並みを上陸して見学:約50分)
↓
【約50分】
↓
長崎港
↓
☆園田真珠(約30分)
↓
基山PA(20:00頃)
↓
博多(20:30頃着)
【バス走行距離:約330km】
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
◆ WEB申込特典 300円OFF!
ウェブサイトからのお申込み時に下記キャンペーンコードの入力で300円引きいたします。
キャンペーンコード 【 BHCPN300 】
※お電話、店頭でのお申込みには適用できません。
飯塚の魅力再発見!シュガーロードと飯塚のうまかもん巡り♪
○ひよ子工場
福岡銘菓として人気のひよ子。誕生は大正元年・筑豊の飯塚でつくられました。
生みの親・石坂家の三代目が、日本一の菓子屋を夢見て昭和39年、東京オリンピックを契機に東京へと目を向けて東京ひよ子が誕生しました。
本ツアーでは、愛くるしいひよ子がつくられる工場を見学♪
お1人様ひとつずつ、ひよ子の試食もあります◎
あなたはどこから食べますか?
○なんばん往来 本店
かつて長崎街道(シュガーロード)で異国と江戸をつないでいた時代に生まれた『なんばん往来』。
まるでギャラリーのようになんばん往来シリーズが選べるギフトコーナーでお買物!
【ちょっぴりプレゼント】 お1人様1個なんばん往来つき♪
○旧伊藤伝右衛門邸
筑豊の炭鉱王と呼ばれた伊藤伝右衛門と、歌人の柳原白蓮が過ごした美しい邸宅。
♪2~3月は『いいづか雛のまつり』♪
約1100点の雛人形や道具が20畳分を埋め尽くす座敷雛に注目です!
(注)ひよ子工場見学と旧伊藤伝右衛門邸では、お履物は脱いでご見学いただきます。
(注)当日の交通状況により、行程順序や滞在時間が変更となる場合があります。
天神・日本銀行前 発(9:20集合/9:30発)
↓
~有料道路~
↓
○ひよ子工場見学と買物[約1時間] *工場の見学は約30分です。
↓
○なんばん往来(買物)[約25分]【ちょっぴりプレゼント!】お1人様1個なんばん往来つき♪
↓
○【昼食】のがみプレジデントホテル・日本海[約50分]*和食御膳の昼食♪
↓
○旧伊藤伝右衛門邸[約60分]*様々な芸術的技法を取り入れた歴史的建造物♪
↓
【平日発】
○カカオ研究所(買物)[約30分]*チョコレート、焼き菓子、アクセサリーまで、カカオから作る様々な商品を販売☆
【土曜日発】
○たまごん工房 直売所(買物)[約30分]*新鮮卵をつかったスイーツを販売☆
↓
~有料道路~
↓
天神日本銀行前 着(16:20頃)
new
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | バス |
上陸できたお客様は感動!軍艦島上陸ツアーにご案内♪(注1)
高島にも上陸!高島石炭資料館を見学します♪現地ガイドが詳しくご案内致します!(注1)
長崎新地中華街では、自由散策、各自にて昼食をお楽しみください♪
集合場所・時間
小倉駅北口大型バス駐車場前・・・8:30
引野口バス停横・・・9:00
小倉(8:40発)
↓
引野口(9:00発)
↓
○長崎新地中華街(自由散策、各自にて昼食:計約90分)
↓
<軍艦島クルーズ(注1)>長崎港
↓
【約40分】
↓
◎高島(炭鉱の島高島に上陸:約40分)
↓
【約10分】
↓
◎世界遺産軍艦島(見所満点な廃墟の街並みを上陸して見学:約50分)
↓
【約50分】
↓
長崎港
↓
☆園田真珠(約30分)
↓
引野口(21:00頃着)
↓
小倉(21:20頃着)
【バス走行距離:約430km】
出発地 |
福岡【久留米】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
◆冬の福岡観光“いいとこどり”コースをご用意!
『宗像大社』『道の駅むなかた』『玄界灘海鮮会席料理』
○神湊・玄海旅館自慢の海鮮会席料理
*季節の小鉢
*船盛(姿造り+旬の3点盛り) ※掲載の写真は2人前
*季節の焼き物
*天ぷら5点盛り
*むなかた鶏 博多水炊き
*名物 鯛のあら炊き
*御飯、香の物
*甘味
○道の駅むなかた
人気ランキング上位の常連!宗像の新鮮な食材の宝庫
採れたての野菜や果物、魚介を目当てに遠方からも多くの人が訪れています
○ナカマル醤油醸造元
創業嘉永三年(1850年)、伝統に支えられた宗像神湊の味
特徴は、塩分控え目でまろやかであることで、現在ではその特色を活かして様々な醤油加工品も製造しています
○宗像大社
日本神話に登場する日本最古の神社のひとつ。沖ノ島の沖津宮、大島の中津宮、本土の辺津宮の三宮を総称して「宗像大社」といいます
三宮の総社である「辺津宮」は市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)が祀られており、本殿と拝殿は国指定の重要文化財です
道の神様として信仰が篤く、航海安全、交通安全を祈願する参拝者がたくさん訪れます
JR久留米駅 発[西口貸切バス駐車場](8:40集合/8:50発)
↓
西鉄久留米駅前 発[日生ビル前](8:50集合/9:00発)
↓
○道の駅むなかた(買物)[約60分]
玄界灘の荒波で揉まれた活きのいい海産物(魚等)と、宗像の自然の恵みで育まれた農産物(野菜等)を豊富に取り揃えています
↓
○ナカマル醤油醸造元・醤油資料館[約30分]
江戸時代末期の嘉永3年(1850年)創業、「福岡県産丸大豆と福岡県産小麦で作ったお醤油」や濃厚で深い味わいの「甘露」しょうゆなどが人気です
↓
○海鮮会席料理(昼食)[約80分]
海を一望する神湊「玄海旅館」で自慢の料理に舌鼓!!
↓
○宗像大社(辺津宮)[約50分]
日本神話『日本書紀』『古事記』に登場する日本最古の神社の一つです
↓
西鉄久留米駅前 着(16:00頃)
↓
JR久留米駅 着(16:10頃)
1〜7件 / 全7件(全1ページ)
出発地域一覧 |
---|
北海道発 | |
---|---|
東北発 | |
関東発 | |
北陸・甲信越発 | |
中部発 | |
関西発 | |
中国発 | |
四国発 | |
九州発 |
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
|
ゴルフ | ゴルフ すべて |
ビーチ | ビーチ すべて |
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |