出発日
日数
交通手段
キーワード
9 件 見つかりました。
催行決定日あり
出発地:東京、千葉、神奈川
出発日:2025年08月23日 ほか
テーマ:歴史・世界遺産
大人1名
4,980円〜6,500円
催行決定日あり
出発地:東京、千葉、神奈川
出発日:2025年08月20日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
5,555円〜7,500円
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年08月24日 ほか
テーマ:果物狩り
大人1名
6,980円〜7,980円
並び替え
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
千葉【西船橋・船橋】
| |
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
◆「駒ヶ岳ロープウェイ」で行く標高2,612m、雲上の絶景♪
秋の中央アルプスは、山頂から山麓へ美しい紅葉が降りてきます。
紅や黄金色に染まっていく鮮やかな山肌。
紅葉と緑のハイマツ、そして白い岩石がみごとなコントラストを描き出します。
駒ヶ岳ロープウェイは、「しらび平駅」から終点「千畳敷駅」まで、約7分30秒かけて上がります。
「高低差950m」と「標高2,612mの駅」は、ともに日本一!
ゴンドラから眺める数々の絶景ポイントや、大自然に生息する珍しい動物との出会いをお楽しみください。
◆標高2,612m!「千畳敷カール」で紅葉の中央アルプスを満喫♪
千畳敷カールの秋は、チングルマなど小さな高山植物たちの草紅葉から始まります。
その後、木々が色づき千畳敷カールと宝剣岳を中心にナナカマドの赤色やダケカンバの黄色、ハイマツの緑と迫力ある岩肌が絵画のような景色を演出します。
また、千畳敷カールからは富士山、北岳や間ノ岳など、日本で標高が高い3峰の山々を一望できます。
澄みきった青い空から続く美しい山並みは、まさに絶景です。
【千畳敷カールとは】
約2万年前の氷河時代に形成されたカール地形(半円状の窪地)のこと。
畳を1,000枚敷いた広さがあることから「千畳敷カール」と呼ばれています。
千畳敷カールのある中央アルプスは国定公園に指定されており、徒歩で1周約45分の遊歩道を散策出来ます。
国内有数の氷河地形や高山植物といった希少な自然環境をお楽しみいただけます。
◆たっぷり3時間!秋色の北アルプス「上高地」さんぽ♪
標高約1,500mの山岳景勝地・上高地は、手付かずの自然が多く残り大自然の宝庫と呼ばれます。
自然環境や文化的価値を守るため、国の「特別名勝」と「特別天然記念物」に指定されています。
このふたつの称号を与えられているのは、国内でも富山県の黒部峡谷とここ上高地だけ。
バス駐車場から降りて5分ほど歩くと見えてくるのが、上高地のシンボル的存在「河童橋」。
梓川に架かる吊り橋で、美しい川の流れと穂高連峰や焼岳を望める絶好の撮影スポットです。
周辺はホテルや飲食店が集まる「上高地銀座」と呼ばれ、シーズン中は観光客でにぎわいます。
◆ラジウム人工温泉「旅人の湯」でリフレッシュ♪
ご宿泊ホテルは、うれしい大浴場付きの「ルートイン塩尻北インター」。
観光で疲れた体を広々としたお風呂でゆっくり休め、思う存分お寛ぎ頂けます。
朝食は、ごはん派・パン派どちらの方にも対応した30品目の和洋バイキングをご用意します。
1日目
西船橋駅(7:10)
↓
新宿駅(8:00)
↓
◆上高地(約3時間)
【大正池・河童橋・明神池など秋色の北アルプスをたっぷりお楽しみ下さい。】
※自由昼食
↓
■塩尻市内泊 (17時30分予定)
【ルートイン塩尻北インター】 <洋室利用>
★到着後、各自にて夕食(ホテル近隣に各種飲食店がございます)
★ホテル内にはラジウム人工温泉・大浴場「旅人の湯」がございます。
2日目
■ホテル(8:30)
↓
◆中央アルプス駒ヶ岳
【標高2,612m!雲上の世界へご案内。千畳敷カールの散策や木製テラスからの眺望を♪】
※自由昼食
<行程>
菅の台(バス乗換)⇔ <路線バス/30分> ⇔ しらび平 ⇔ <駒ヶ岳ロープウェイ/約8分> ⇔ 千畳敷
※菅の台~しらび平の路線バスは、他の乗客と混載となります。
↓
◇到着場所
新宿駅(17:50ごろ)
↓
西船橋駅(18:30ごろ)
.
.
※紅葉の見頃は気候により前後します。
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
千葉【西船橋・船橋】
| |
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
<たっぷり滞在19時間!>
24時間・源泉かけ流しの天然温泉を満喫♪
(早めの15時到着&朝はゆっくり10時出発)
◆群馬の秘湯!ご宿泊は『四万グランドホテル』
☆24時間源泉かけ流しの天然温泉!露天風呂や最上階の展望風呂など温泉三昧をお楽しみ下さい。
☆四万(よんまん)の病に効くとされる温泉の湯は、飲泉所にて自由に飲むことが出来ます!
☆夕食はライブキッチンで揚げたて熱々の天ぷら、牛鉄板焼きなど食べ放題のバイキング!
☆和洋ブッフェの朝食をご用意。出発まで朝風呂や温泉街の散策をお楽しみください。
◆幻想的な青の世界、秋色に染まる四万ブルーの「奥四万湖」♪
◆伊香保のシンボル!情緒あふれる『石段街』の散策♪
◆創建1400余年の古社『榛名神社』を参拝♪
1日目
西船橋駅(8:00)
↓
新宿駅(8:50)
↓
◆伊香保石段街(100分)
【365段の最上部に鎮座する伊香保神社の参拝や情緒豊かな温泉街を散策。自由昼食】
↓
◆奥四万湖
【四万ブルーと称される、神秘的な青い湖面を展望台より鑑賞。】
↓
■四万温泉泊(15時予定)
【四万グランドホテル】<和室利用>
☆24時間源泉かけ流しの天然温泉!露天風呂や最上階の展望風呂など温泉三昧をお楽しみ下さい。
☆四万(よんまん)の病に効くとされる温泉の湯は、飲泉所にて自由に飲むことが出来ます!
☆夕食はライブキッチンで揚げたて熱々の天ぷら、牛鉄板焼きなど食べ放題のバイキング!
※当日の道路状況により、四万温泉の滞在時間は多少前後します。
※奥四万湖での四万ブルーは天候により見え方が変化します。
2日目
◇ホテル(朝はゆっくり10時出発!)
【の~んびり朝風呂と和洋ブッフェの朝食を出発までお楽しみください♪】
↓
◆榛名神社(100分)
【創建1400余年の古社で、本殿・矢立杉など国指定の重要文化財が点在します。自由昼食。】
↓
◆こんにゃくパーク(60分)
【工場見学と各種アレンジ料理が満載、大人気こんにゃくバイキング。】
↓
新宿駅(17:20ごろ)
↓
西船橋駅(18:00ごろ)
掲載あと1日
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
千葉【西船橋・船橋】
| |
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
◆人気の「旧軽井沢銀座」で食べ歩き、たっぷり2時間の散策♪
★★★ ミカドコーヒー 「モカソフト」 ★★★]
東京日本橋で1948年に創業した老舗コーヒーロースターが運営するカフェ。
酸味と苦みのバランスが絶妙なコーヒーにならぶ人気商品が、お店イチオシの「モカソフト」。
チョコレートの香りとコーヒーの香りが鼻を抜けていく感覚は他では味わうことができません。
口当たりがなめらかでとってもクリーミーな「モカソフト」はリピート確定間違いなしの一品です。
★★★ 寺子屋本舗 「串ぬれおかき」 ★★★
京都大原の地で生まれ、100%国産の餅米を使用した寺子屋本舗のおせんべい。
お米本来の味を徹底追及して、職人が丁寧に作り上げたおかきを楽しむことが出来ます。
串に刺さった、ぬれおかきは食べ歩きに大人気の商品です。
自然薯も配合されており、しっとりもちもちの食感をお楽しみください。
◆涼風とマイナスイオンに包まれる、「白糸の滝」。
高さ3m・幅70mにわたり岩肌を何条もの滝がいっせいに伝う優美な姿が人気の観光地。
無数の滝が“白糸”のように流れ落ちる様から、その名前が付けられました。
西船橋駅(7:10)
↓
新宿駅(8:00)
↓
◆旧軽井沢銀座(2時間)
【聖パウロ教会やお洒落な店が立ち並ぶメインストリートで食べ歩き。自由昼食】
↓
◆白糸の滝
【高さ3m・幅70mにも及び幾筋もの水が流れ落ちます】
↓
新宿駅(17:00ごろ)
↓
西船橋駅(17:40ごろ)
.
.
new
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
千葉【西船橋・船橋】
| |
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
◆まるで赤い絨毯を敷き詰めたような、500万本の「曼珠沙華の花」♪
埼玉県日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられた地形。
その形が「きんちゃくの形」に似ていることから、巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。
彼岸時期に咲く曼珠沙華は別名・ヒガンバナとも呼ばれ、巾着田の群生地は日本一の規模を誇ります。
毎年多くの人がその美しさに惹かれて訪れます。
◆昼食は優雅に湖畔のビュッフェを堪能♪
宮沢湖の絶景を望む、北欧のインテリアを使用した開放感のある明るい店内。
スウェーデン語で「ちょうどいい」を意味するレストラン「LAGOM(ラーゴム)」は、埼玉
県産を中心としたたくさんのお野菜が味わえるビュッフェレストラン。
様々な種類の新鮮野菜が並ぶサラダバーをはじめ、北欧の家庭料理、自慢の焼き立てパン、
お肉料理、パスタ、デザートなど豊富なメニューが楽しめます。
「ちょうどいい」ビュッフェの楽しみ方は人それぞれ。ゆったりと「LAGOM」なひととき
をお過ごしください。
◆北欧時間が流れる森と湖の「メッツァビレッジ」を散策♪
「メッツァ」とはフィンランド語で「森」を意味します。
豊かな自然に包まれた日本最大級の北欧ライフスタイル施設で、宮沢湖を眺めながら楽し
めるアクティビティ、北欧雑貨を中心としたマーケットが約 20 店舗出店。
北欧にながれているような心地よいひとときをお楽しみ下さい。
◆出世明神で知られる「高麗神社」を参拝♪
未開の原野であった武蔵国を開拓した、高句麗からの渡来人・高麗王若光を主祭神として祀る社です。
近代になり、参拝後に内閣総理大臣に就任した政治家が相次いだことで、「出世明神」と称されるようになりました。
敷地内には、代々に渡り宮司を務めた高麗家の住宅も保存されており、国の重要文化財に指定されています。
西船橋駅(9:10)
↓
新宿駅(10:00)
↓
◆高麗神社(1時間)
【参拝後に内閣総理大臣に就任した政治家が相次いだ事で「出世明神」と称されています。】
↓
◆メッツァビレッジ(2時間)
【北欧風家庭料理など40種ビュッフェの昼食60分と北欧雑貨を中心としたマーケット散策。】
↓
◆巾着田・曼珠沙華まつり(1時間)
【500万本が咲く日本最大級の群生地!赤い絨毯を敷き詰めたような光景は圧巻です。】
↓
新宿駅(18:20ごろ)
↓
西船橋駅(19:00ごろ)
.
※曼殊沙華の見頃は気候により前後します。
掲載あと1日
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
千葉【西船橋・船橋】
| |
目的地 | 神奈川 |
交通手段 | バス |
<必見!ツアー限定のスペシャル企画>
通常では見学が出来ないエリアや施設を、
専門ガイドが同行して詳しくご案内します。
◆たっぷり滞在3時間!手つかずの自然と歴史遺産の「無人島・猿島」
「三笠桟橋」から船で約10分の場所にある「猿島」は、東京湾に浮かぶ唯一の無人島です。
明治14年から昭和20年までの64年間、民間人の立ち入りが許されなかった旧日本軍の要塞島。
首都防衛の要衝の島で煉瓦造りの兵舎や弾薬庫、大きなトンネルなどが当時のまま残っています。
◆案内人と行く!「猿島探検ガイドツアー」
明治初期の兵舎や弾薬庫などの地下壕に、鍵を開けて入る特別体験!(通常は立入り禁止区域に指定)
総レンガ造りのトンネルやラピュタの城を彷彿させる不思議な雰囲気の異次元世界はSNSでも人気スポット。
手つかずの自然と、時空を超え自然と同化した歴史遺産を、専門ガイドがたっぷり案内します。(所要90分)
ツアーの後は、名物「横須賀海軍カレー」の昼食をご用意します。
◆国内唯一!レンガ造り歴史遺産「浦賀ドック」を専門ガイドがご案内
一般公開はしていない、ツアー限定公開の貴重な歴史遺産を探検に行こう!(所要60分)
世界で大規模レンガドックは4ヶ所(5基)しか現存しない、その一つ浦賀ドックを専任ガイドがご案内します。
浦賀駅の目の前に広がる工場跡地は、かつて住友重機械工業株式会社旧浦賀工場(通称浦賀ドック)でした。
1899(明治32)年から平成15(2003)年に閉鎖されるまで、一世紀以上にわたって帆船日本丸はじめ、青函連絡船・護衛艦などの多くの艦船が建造・修理されました。
ドックの下まで見学できる総煉瓦造りのドライドックは国内で唯一ここだけです。
西船橋駅(07:40)
↓
新宿駅(08:30)
↓
●無人島・猿島(三笠ターミナルより船で10分/片道) たっぷり3時間滞在!
【かつては軍の要塞で一般人は立入禁止だった、東京湾で唯一の無人島。案内人による島内ガイドツアーと昼食。】
<猿島探検ガイドツアー> 所要90分
明治初期の兵舎や弾薬庫などの地下壕に、鍵を開けて入る特別体験!(通常は立入り禁止区域に指定)
総レンガ造りのトンネルやラピュタの城を彷彿させる不思議な雰囲気の異次元世界はSNSでも人気スポット。
手つかずの自然と、時空を超え自然と同化した歴史遺産を、専門ガイドがたっぷり案内します。
↓
●よこすかポートマーケット
【三浦半島の食の魅力が大集合の新スポット】
↓
●浦賀ドック
【一世紀以上にわたり多くの艦船を建造した造船所。国内唯一レンガ造り歴史遺産を専門ガイドがご案内。(所要60分)】
↓
新宿駅(17:40ごろ)
↓
西船橋駅(18:20ごろ)
※荒天により猿島フェリーが欠航の場合、記念艦・三笠の見学に行程変更となります。
new
出発地 |
静岡【沼津, 三島】
|
---|---|
目的地 | 神奈川 |
交通手段 | バス |
【大人のリゾート箱根の休日】
~芸術の秋を堪能する、ワンランク上の上質な旅を♪~
◆夢の豪華特急『オリエント急行』でティータイム♪
ラリックが手掛けた装飾に囲まれて味わう至福の時間。
◆きらめく宝飾とガラス工芸230点を鑑賞『箱根ラリック美術館』♪
ルネ・ラリック没後80年の企画展・ファッション図鑑を開催中!
名画のような『睡蓮の池庭』も必見です。
◆昼食は箱根の恵み満載、カジュアルフレンチを堪能♪
メインディッシュは「若鶏もも肉コンフィー」をご用意。
◆初秋の仙石原・すすきの草原を歩く♪
黄金色の穂と緑のススキのコントラストが素敵な箱根の名所。
★★★ 夢の豪華特急 「オリエント急行」 の紹介 ★★★
1929年、パリとフランス南部を結ぶルートとして開通したのが、「コート・ダジュール特急」です。
当初、この車両は上記の路線で活躍していましたが、やがて運行を休止します。
その後、オリエント急行の路線で復帰を果たし、2001年まで現役で活躍し続けました。
運行を終了した後、パリからシベリア鉄道を経由して陸路海路をつないで日本へ搬送。
2004年4月、終の住処となる箱根・仙石原に移設展示に至ります。
沼津駅北口(10:30)
↓
三島駅北口(10:50)
↓
◆初秋の仙石原・すすき草原
【この時期ならではの黄金色の穂と緑のススキのコントラストが素敵です。】
↓
◆箱根ラリック美術館
【フランスを代表する宝飾とガラスの工芸家、ルネ・ラリックの作品を鑑賞。名画のような睡蓮の池庭も必見です。】
↓
◆箱根エモア・テラス
【メインディッシュは「若鶏もも肉コンフィー」、カジュアルフレンチの昼食。】
↓
◆オリエント急行・ティータイム
【ラリックが室内装飾を手掛けた豪華列車で、至福のひと時を堪能。】
↓
◇到着場所
三島駅北口(16:10ごろ)
↓
沼津駅北口(16:30ごろ)
.
.
※仙石原ススキの色づきは、気候により前後します。
new
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
千葉【西船橋・船橋】
| |
目的地 | 神奈川 |
交通手段 | バス |
【大人のリゾート箱根の休日】
~芸術の秋を堪能する、ワンランク上の上質な旅を♪~
◆夢の豪華特急『オリエント急行』でティータイム♪
ラリックが手掛けた装飾に囲まれて味わう至福の時間。
◆きらめく宝飾とガラス工芸230点を鑑賞『箱根ラリック美術館』♪
ルネ・ラリック没後80年の企画展・ファッション図鑑を開催中!
名画のような『睡蓮の池庭』も必見です。
◆昼食は箱根の恵み満載、カジュアルフレンチを堪能♪
メインディッシュは「若鶏もも肉コンフィー」をご用意。
◆初秋の仙石原・すすきの草原を歩く♪
黄金色の穂と緑のススキのコントラストが素敵な箱根の名所。
★★★ 夢の豪華特急 「オリエント急行」 の紹介 ★★★
1929年、パリとフランス南部を結ぶルートとして開通したのが、「コート・ダジュール特急」です。
当初、この車両は上記の路線で活躍していましたが、やがて運行を休止します。
その後、オリエント急行の路線で復帰を果たし、2001年まで現役で活躍し続けました。
運行を終了した後、パリからシベリア鉄道を経由して陸路海路をつないで日本へ搬送。
2004年4月、終の住処となる箱根・仙石原に移設展示に至ります。
西船橋駅(8:10)
↓
新宿駅(9:00)
↓
◆初秋の仙石原・すすき草原
【この時期ならではの黄金色の穂と緑のススキのコントラストが素敵です。】
↓
◆箱根ラリック美術館
【フランスを代表する宝飾とガラスの工芸家、ルネ・ラリックの作品を鑑賞。名画のような睡蓮の池庭も必見です。】
↓
◆箱根エモア・テラス
【メインディッシュは「若鶏もも肉コンフィー」、カジュアルフレンチの昼食。】
↓
◆オリエント急行・ティータイム
【ラリックが室内装飾を手掛けた豪華列車で、至福のひと時を堪能。】
↓
◇到着場所
新宿駅(17:30ごろ)
↓
西船橋駅(18:10ごろ)
.
.
※仙石原ススキの色づきは、気候により前後します。
new
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
千葉【西船橋・船橋】
| |
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
<たっぷり滞在19時間>
大自然に囲まれたリゾートホテルで過ごす優雅な休日♪
(早めの15時到着&朝はゆっくり10時出発)
◆『つま恋リゾート彩の郷』
・「うなぎ・かに・牛カットステーキ、握り寿司・お刺身」など60種の贅沢ディナー♪
・秋の定番スイーツ、モンブランなどのデザートもお楽しみ♪
・朝食はつま恋名物「掛川茶とほんのりだし茶漬け」やオムレツなど約30種類♪
・大自然に囲まれた天然温泉「森林の湯」は素敵な眺望の露天風呂に展望サウナ♪
◆絶景・奥大井の渓谷を行く『トロッコ列車の旅』♪
◆富士山を望む360度パノラマビュー『日本平夢テラス』♪
◆清水すし横丁など『エスパルスドリームプラザ』でランチタイム♪
1日目
西船橋駅(7:30)
↓
新宿駅(8:20)
↓
◆清水港・エスパルスドリームプラザ(60分)
【清水すし横丁など多くの飲食店で賑わいます。自由昼食】
↓
◆日本平夢テラス
【展望回廊からの360度パノラマビューと日本平の歴史・文化がわかる展示エリア見学。】
↓
■掛川つま恋温泉泊 (15:00予定)
【つま恋リゾート 彩の郷】<洋室利用>
☆大自然に囲まれた天然温泉「森林の湯」は、眺望抜群の露天風呂・展望サウナを楽しめます♪
☆夕食は「うなぎ・かに・牛カットステーキ、握り寿司・天ぷら・お刺身」など60種類の贅沢ビュッフェ♪
☆朝食も、つま恋名物「掛川茶とほんのりだし茶漬け」やオムレツなど約30種類のブッフェ♪
2日目
●ホテル(朝はゆっくり10時出発!)
【の~んびり朝風呂と30種ブッフェの朝食を出発までお楽しみください♪】
↓
●南アルプスあぷとライン(約90分)
【見所満載!千頭~閑蔵まで奥大井の渓谷を走るトロッコ列車に乗車。】
↓
◇到着場所
新宿駅(19:20ごろ)
↓
西船橋駅(20:00ごろ)
new
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
千葉【西船橋・船橋】
| |
目的地 | 静岡、山梨 |
交通手段 | バス |
◆初秋の夜空を彩る大輪の花!
『熱海海上花火大会』
◆地ビール飲み放題と鉄板ステーキ・寿司など♪
『御殿場高原ビール50種ブッフェ』の夕食
◆涼しさ溢れる雲上の世界を散策
標高2305mの絶景!『富士山5合目』
西船橋駅(11:40)
↓
新宿駅(12:30)
↓
◆富士山5合目
【標高2,305m!雲上の世界からの大パノラマをお楽しみください。】
↓
◆御殿場高原ビール(90分)
【クラフトビール飲み放題!鉄板ステーキ他、和食・中華など約50種ブッフェの夕食】
↓
◆熱海海上花火大会
【夏の夜空を彩る大輪の花をお楽しみください。】
↓
新宿駅(23:10ごろ)
↓
西船橋駅(23:50ごろ)
.
.
.
※西船橋よりご乗車のお客様は、当日の帰着時間に応じて途中の新宿にて下車も可能です。
1〜9件 / 全9件(全1ページ)
関東発 |
|
---|---|
中部発 |
|