日帰り 大人1名 15,990
1週間以内に1人が予約サイトを閲覧しました

【奈良県内発】 びわ湖に浮かぶ神秘の島「竹生島」と近江牛すき焼き膳 日帰り

国内観光旅行の
ツアー比較サイト

【奈良県内発】 びわ湖に浮かぶ神秘の島「竹生島」と近江牛すき焼き膳 日帰り

添乗員同行1人参加可カード決済可

出発地
奈良【橿原, 奈良】
目的地
滋賀
交通手段
バス
  • 食事
    朝食0回/昼食1回/夕食0回
  • 最少催行人数
    25名
  • 旅行企画・実施会社:読売旅行
  • コース番号:257161471_6NAR
  • 関連キーワード#竹生島#宝厳寺#多賀大社#西国三十三所#伊吹山#琵琶湖#近江牛
日帰り 大人1名 15,990
  • 支払方法
  • クレジットカード
  • コンビニ
  • 銀行・ゆうちょ
  • その他
1週間以内に1人が予約サイトを閲覧しました

おすすめポイント

■土日祝出発多数!

■竹生島について

周囲約2kmの小さい島の中に、神社とお寺が混在する珍しい島で、宝厳寺は西国三十三所の第三十番札所として親しまれています。また、島自体が巨大な一枚の岩(花崗岩)でできたパワースポットとして古くから「神の島」と崇められてきました。文化庁認定の日本遺産「琵琶湖とその水辺環境-祈りと暮らしの水遺産」を構成する文化財の1つとして追加認定もされています。彦根港から出発し、途中に多景島や伊吹山、比良山系をご覧いただける片道約40分間の乗船もお楽しみください。

■昼食は「千成亭ぎゅーじあむ」にてすき焼き膳をご用意

~お品書き~

3種盛り・近江牛肩ロース肉(約70g)・生卵・ご飯・汁椀・香の物付

■竹生島への入島料(拝観料)込(通常:大人お一人様600円)

■彦根港から竹生島までの往復の乗船料込み

■滋賀県随一のパワースポット「多賀大社」の自由散策もお楽しみ!

【出発日】9月14日 10月5日、11月9日

■大和八木(8時40分)■大和西大寺(9時30分)

※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。

【奈良県内発】 びわ湖に浮かぶ神秘の島「竹生島」と近江牛すき焼き膳 日帰り1
【奈良県内発】 びわ湖に浮かぶ神秘の島「竹生島」と近江牛すき焼き膳 日帰り1
【奈良県内発】 びわ湖に浮かぶ神秘の島「竹生島」と近江牛すき焼き膳 日帰り2
【奈良県内発】 びわ湖に浮かぶ神秘の島「竹生島」と近江牛すき焼き膳 日帰り3

ツアー日程

1日目

各地


【千成亭ぎゅーじあむ】近江牛すき焼き膳の昼食


【多賀大社】滋賀県随一のパワースポットの自由散策


(船・フェリー)

彦根港~<オーミマリンクルーズ・乗船約40分間>~【●竹生島・宝厳寺】島内散策と西国三十番札所宝厳寺参拝


(船・フェリー)

<オーミマリンクルーズ・乗船約40分間>~彦根港


各地(18時50分~19時40分着予定)

朝食:なし/昼食:あり/夕食:なし

出発日・旅行代金カレンダー

2025年10月
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

15,990円

(15,990円)

27

28

29

30

31

注意事項
既に満席のツアーも表示されます。料金・空席等の詳細情報は、必ず予約サイトでご確認ください。

■天候により竹生島クルーズが欠航になった場合はクルーズ代の返金となり、彦根キャッスルロード・ラコリーナ近江八幡の観光に変更となります。予めご了承ください。

■天候、現地事情により、行程順序が変更になる場合があります。

■添乗員:始発乗車地から最終降車地まで同行

■利用バス会社:奈良交通等(貸切バス一覧をご希望の方はご請求ください)

■バスガイド:同行しないためバス車内での観光案内などはございません。

■この書面は契約書面の一部となり、旅行条件は2025年6月12日現在を基準としております。

■上記は基本日程であり、ご出発日・利用便・現地バス発着地により宿泊及び観光箇所が入れ替わる場合がございます。またその場合は走行距離も変更となります。 現地バス発着地が併記されている場合は、先頭に記載されている地点からの距離を表記しております。

※悪天候等の気象状況交通や交通渋滞などやむを得ない理由により他の交通機関を利用した場合、それに伴う旅行代金の差額はお客様負担になりますので、予めご了承下さい。

  • ※詳細については「申込」ボタンをクリックした先の予約サイトでご確認ください。
  • ※申込受付状況は常に変動いたします。タイミングによっては完売している場合もありますのでご了承ください。

お申込み・お支払いについて

申込期限 お問い合わせ先にてご確認ください
会員登録 必要
支払期限 事前払い
支払方法 クレジットカード/銀行・ゆうちょ

旅行企画・実施会社

株式会社読売旅行 西日本販売センター
所在地
大阪府大阪市北区野崎町5-9 読売大阪ビル6階
株式会社読売旅行 西日本販売センター
旅行業登録免許番号 観光庁長官登録旅行業 第91号
旅行条件書 株式会社読売旅行 西日本販売センター旅行条件書

お問い合わせ

株式会社読売旅行 西日本販売センター
旅行業登録免許番号 観光庁長官登録旅行業 第91号
加盟団体/認証制度 一般社団法人日本旅行業協会正会員 ボンド保証会員
電話番号
050-3133-4343
「たび比較なびを見た」とオペレーターに伝えてください。
営業時間 0930 ~ 1730
休業日 祝日
旅行業務取扱管理者 川田 弘
コース番号 257161471_6NAR
ツアー名 【奈良県内発】 びわ湖に浮かぶ神秘の島「竹生島」と近江牛すき焼き膳 日帰り

このツアーを見ている人におすすめ

内容が似ているツアー

阪急交通社 トラピックス大阪 国内 バスツアー

(奈良・西大寺発)パビリオン見学付き!たっぷり約6時間滞在 2025年大阪・関西万博へ! 日帰り 2025年大阪・関西万博へ行こう!入場チケット付き 日帰りバスツアー

出発地:奈良

出発日:2025年09月18日 ほか

テーマ:神社仏閣

日帰り 大人1名 14,98016,980
近鉄特急!最新特急「ひのとり」&人気の観光特急「しまかぜ」に乗って!伊勢神宮・おかげ横丁たっぷり約4時間滞在!日帰り

近鉄特急!最新特急「ひのとり」&人気の観光特急「しまかぜ」に乗って!伊勢神宮・おかげ横丁たっぷり約4時間滞在!日帰り

出発地:大阪、奈良

出発日:2025年09月06日 ほか

テーマ:グルメ

日帰り 大人1名 15,980
クラブツーリズム株式会社

『ゆっくり出発で比較的涼しい夕方の時間を満喫!日帰りで行く!大阪・関西万博約6時間滞在』【JR奈良・大和西大寺・生駒 出発】

出発地:奈良

出発日:2025年09月15日 ほか

テーマ:神社仏閣

日帰り 大人1名 13,99015,990
クラブツーリズム株式会社

『パソナグループパビリオン「PASONA NATUREVERSE」の見学付き!日帰りで行く!大阪・関西万博約6時間滞在』【JR奈良・大和西大寺・生駒 出発】

出発地:奈良

出発日:2025年10月08日

テーマ:神社仏閣

日帰り 大人1名 15,990
もっと見る

新着ツアー

【大阪阿部野橋駅発】 近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」に乗車!!吉野「竹林院群芳園」の昼食

【大阪阿部野橋駅発】 近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」に乗車!!吉野「竹林院群芳園」の昼食

出発地:大阪、奈良

出発日:2025年10月19日 ほか

テーマ:歴史・世界遺産

日帰り 大人1名 14,990
【奈良県内発】 湖国に煌めく光の造形『ローザン HIKARIUM -ヒカリウム-』と近江牛鉄板焼きディナー 日帰り

【奈良県内発】 湖国に煌めく光の造形『ローザン HIKARIUM -ヒカリウム-』と近江牛鉄板焼きディナー 日帰り

出発地:奈良

出発日:2025年12月13日 ほか

テーマ:グルメ

日帰り 大人1名 13,99014,990
クラブツーリズム株式会社

『浜名湖と太平洋を一望 絶景ロケーション 海幸を味わい尽くす 静岡グルメ満喫旅 2日間』【生駒・大和西大寺・JR奈良 出発】

出発地:奈良

出発日:2025年12月03日

テーマ:グルメ

宿泊 大人1名 35,00038,000
『乳白色の白骨温泉「湯元斎藤旅館」 一度は泊まりたい憧れの名旅館へ約17時間滞在 2日間』【生駒・大和西大寺・JR奈良 出発】<ゆったり旅>

『乳白色の白骨温泉「湯元斎藤旅館」 一度は泊まりたい憧れの名旅館へ約17時間滞在 2日間』【生駒・大和西大寺・JR奈良 出発】<ゆったり旅>

出発地:奈良

出発日:2026年01月23日

テーマ:グルメ

宿泊 大人1名 39,90049,900
もっと見る

ご利用について

  • 当サイトは、国内パッケージツアー・バスツアーの情報を検索・価格比較するサービスです。国内パッケージツアー・バスツアーの情報は各サイトから集めて掲載しておりますが、変更になっている場合もあります。正確な情報は各会社にご確認ください。
  • 当サイトは、掲載する予約サイトや旅行会社・バス会社(一部を除く)等から予約実績などに基づいて手数料を受領しています。
  • 当サイトでは、ご予約・販売等は行っておりません。ご予約・空席案内・詳細等は、各会社にお問い合わせください。

バスの安全に関する情報

▲ ページトップへ