出発地
地域
目的地
出発日
日数
テーマ
キーワード
2件見つかりました。
並び替え
~安心ポイント~
自由昼食なので密を避けられます!
【コースのポイント】
~全国40社の鉄道会社のオリジナル印「鉄印」を集める旅に出よう~
★「鉄印」とは、第三セクター鉄道等協議会に加盟、および関係する鉄道会社40社が鉄道と沿線地域の振興を目的とした連携事業として、2020年7月より鉄印帳の販売と「鉄印」の記帳を開始します。鉄印帳を各鉄道会社の指定窓口で乗車券の提示と記帳料を支払うとオリジナル印「鉄印」がもらえるという企画です。「鉄印」は手書きやスタンプ、プリントなどがあり、イラスト入りやカラフルなものなど各社が工夫を凝らしたこだわりのデザインばかりです。
商品備考
※鉄印帳Rは当社子会社である株式会社旅行読売出版社の登録商標です。
【観光列車「のと里山里海号」】
世界農業遺産「能登」の里山里海が織りなす風景を辻口氏監修のスイーツとともにご堪能いただけます。
【輪島朝市】
日本三大朝市の一つ「輪島の朝市」は200以上の出店が並び、元気なおばあちゃんたちと値段交渉して、新鮮な魚介類を買っていくのが醍醐味!
【白米千枚田】日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定
棚田の水面に
富山(6:45)-小杉(7:10)-高岡(7:30)-高岡IC-〈31キロ〉-能越県境PA-<能越道・のと里山海道>-〈60キロ〉-のと里山空港IC-〈15.6キロ〉-輪島【朝市散策と自由昼食たっぷり70分!】-〈10.2キロ〉-白米千枚田-〈30.9キロ〉-穴水駅【鉄印帳記載】=<観光列車「のと里山里海号」に乗車。車内にて辻口氏監修のスイーツプランをご用意します>=七尾駅-能登食祭市場【能登名産品のお買物】-〈4.3キロ〉-七尾IC-<能越道>-〈46.3キロ〉-高岡IC-高岡(17:15)-小杉(17:35)-富山(18:00)予定 【総距離約300~350キロ】
食事朝食:なし /昼食:なし /夕食:なし
添乗員同行会員登録不要1人参加可カード決済可
旅行企画・実施会社:株式会社読売旅行
コース番号:15500550000_20014934
大人1名
12,000円〜14,000円
~新型コロナウイルス感染防止の取り組み~
●昼食会場は定員の約7割の収容でお席の間隔を広く取っています。
★コースのおすすめポイント!
*東洋一といわれる藤棚鑑賞!
天王川公園 キュウシャクフジを中心に12種類114本の様々な藤がお目見え、長さ約275mの藤棚のカーテンは圧巻です。
*「疫病・厄難災除け」の神として古くから信仰されてきた「津島神社」参拝!
津島神社 創建時の社名は「津島社」でしたが、神仏習合の影響により、ご祭神を「牛頭天王」に改めたことにより江戸時代までは「津島牛頭天王社」となり、明治の神仏分離により「津島神社」に改められましたが、今でも「津島の天王さま」と呼ばれ、全国約3,000社の天王信仰の総本社であります。
*昼食はA4等級以上の飛騨牛しゃぶしゃぶ御膳!
(内容)
一、しゃぶしゃぶ【味しゃぶ】 A4等級以上使用飛騨牛肉【約70g】、野菜、他
一、ざるうどん【しゃぶしゃぶの〆にご一緒にいれてお食べください】
一、白ごはん
一、和え物・香の物
*うれしいフルーツ1キロのお土産付き!(内容はおまかせ)
富山(8:00)―小杉(8:25)―高岡(8:45)―砺波(9:15)――白鳥【A4等級以上の飛騨牛しゃぶしゃぶ御膳のご昼食】―<高速道>―天王川公園【東洋一と言われる藤棚の見物】-津島神社参拝―-砺波IC―各地(砺波19:10 高岡19:40 富山20:25頃)【バス移動距離約400km~500km】
食事朝食:なし /昼食:あり /夕食:なし
添乗員同行会員登録不要1人参加可カード決済可
旅行企画・実施会社:株式会社読売旅行
コース番号:15500410000_20014933
大人1名
14,500円〜16,500円