出発日
日数
キーワード
1件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:大分
出発日:2024年09月18日 ほか
テーマ:その他
大人1名
13,980円
催行決定日あり
出発地:大分
出発日:2024年09月21日
テーマ:その他
大人1名
10,990円
催行決定日あり
出発地:大分
出発日:2024年09月28日
テーマ:その他
大人1名
12,990円
酒蔵見学バスツアーの魅力はなんといっても試飲♪バスツアーなので安心してほろ酔い気分に。新潟の玉川酒造や栃木の島崎酒造、千葉の和蔵酒造など、日本各地の酒蔵をバスツアーで快適、安全に巡ってみましょう♪
「酒蔵」とは、お酒を作り貯蔵する場所のことです。酒蔵によっては、試飲やお酒を購入できるところも。
酒造りが盛んな都道府県では酒蔵が集まる地域もあるので、さまざまな酒蔵を一度に巡るならバスツアーがおすすめです。主要駅まで送り届けてくれるバスツアーなら、帰りを気にせずほろ酔い気分に浸れますよ。
酒蔵と酒造の違い
酒蔵と酒造の違いをご存じですか? 酒蔵はお酒を造る蔵のことを意味し、酒造はお酒を造ることを意味します。
また、酒蔵はお酒を造るだけでなく貯蔵する場所でもあります。一般的には日本酒を造り貯蔵する場所というイメージが強いですが、ワインやウイスキーなどの酒蔵もあり、さまざまなお酒の見学バスツアーが開催されています。
新潟県魚沼市にあり、寛文13年(1673年)より酒造りを続けている老舗酒造「玉川酒造」。「玉風味」や吟醸原酒「越後ゆきくら」、純米酒「越乃雪蔵」などが代表的な銘柄です。
平成元年に生まれた「越後ゆきくら館」では酒蔵見学ができます。15分ほどのコースで、酒造りや貯蔵の方法をはじめとし、日本酒の歴史などを学べます。試飲コーナーでは10種類以上の日本酒を試飲できます。また、日本酒を材料にした「ゆきくら化粧品」も販売。
栃木県那須烏山市にある「島崎酒造」は、嘉永2年(1849年)に創業しました。那珂川の伏流水を使い、洞窟で熟成するのが特徴的です。「東力士」「熟露枯」「極雫」などの銘柄を扱っています。
酒蔵見学が行われる洞窟は、第二次世界大戦の時代、戦車の製造のために建造された地下工場跡地で、那須烏山市の近代文化遺産に指定されています。タブレットを用いた音声解説を聞きながら見学できます。
千葉県房総にある「和蔵酒造」。「竹岡蔵」と「貞元蔵」という2つの酒蔵を持ち、竹岡蔵では日本酒、貞元蔵では千葉産のさつま芋を使った焼酎を製造しています。
酒蔵が2つある蔵元は珍しいそうで、酒蔵見学も2カ所でそれぞれ実施されます。「竹岡蔵」は11月~3月、「貞元蔵」は9月~10月が酒造期のため、その時期には仕込みの様子も見られるそう。また、リキュールやお酒の試飲、千葉県の特産品なども購入可能です。
山梨県の大月市にある「笹一酒造」。酒蔵を始めたのは、大正8年(1919年)ですが、
前身である花田屋が寛文元年(1661年)創業とこちらも歴史のある会社です。
三種の神器の1つである「八咫の鏡」とお酒をかけ合わせたロゴが特徴的。純米吟醸「笹一」をはじめとし、ワインや果実酒なども製造されています。直営ショップ「酒遊館」では、試飲専用のカウンターやカフェ、ギャラリースペースなどもあります。
日本屈指の酒どころ・神戸市灘区にある「菊正宗酒造」は、抜群の知名度を誇る酒蔵です。万治2年(1659年)に酒造りをはじめた老舗の蔵元で、純米酒や吟醸酒をはじめとし、パックやカップ入りの購入しやすいお酒も製造・販売しています。
施設内には「菊正宗酒造記念館」という酒造りに関する説明や国指定重要民俗文化財に指定されている灘の酒造用具が展示されています。当時の酒造り風景を知れるほか、菊正宗が製造しているお酒やお土産なども購入可能です。
酒造りで有名な地域・京都市伏見区にある「玉乃光酒造」は、延宝元年(1673年)創業の歴史ある酒蔵です。麹、米、水と素材にこだわった純米酒が自慢の玉乃光酒造では、純米吟醸「酒魂」をはじめとし、さまざまな日本酒が販売されています。
基本的に一般向けの酒蔵見学は実施していませんが、旅行やツアーで特別に参加できるケースも。
広島県東広島市にある「西条酒蔵通り」には、「賀茂泉酒造」「賀茂鶴酒造」「亀齢酒造」「西條鶴醸造」「山陽鶴酒造」「白牡丹酒造」「福美人酒造」と、7カ所の酒蔵が並び、いずれも現役で酒造りが続けられています。
赤レンガの煙突をはじめとし、なまこ壁や西条格子など、当時ならではの建築やデザインも見どころといえるでしょう。
それぞれの酒蔵で造られているお酒はもちろんですが、合同で製造された日本酒「西条酒」もぜひ試してみたい1本です。
佐賀県鹿島市にある「肥前浜宿」は、3カ所の「富久千代酒造」「光武酒造場」「峰松酒造場(肥前屋)」という酒蔵が並ぶエリアで「酒蔵通り」と呼ばれています。昔から酒造りをしていた場所で、酒蔵の独特な白壁が人気。フォトスポットとしても注目を集めています。2006年には、「肥前浜宿・茅葺の町並み」とともに、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
肥前浜宿は地酒で有名ですが、日本酒、焼酎、果実酒、甘酒など約40種類のお酒を飲み比べでき、肥前屋では酒蔵見学も可能です。
並び替え
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
食事 | 朝食1回/昼食1回/夕食1回 |
■Webからのお申込みはお一人様200円割引!!
■ご夕食は、ひらめ付き和会席をご賞味いただきます。
■風光明媚な西海国立公園の九十九島や大自然豊かな絶景が広がる生月島、大航海時代の面影を残す港町・平戸散策などをお楽しみください。
■日本本土最西端の地「神﨑鼻」や本土最西端の鉄道駅を訪れます。旅の記念に、ご参加者皆様にもれなく「日本本土最西端の駅訪問証明書」をお渡しします!!★宿泊は、かつて皇室の方々もご宿泊された異国情緒あふれる平戸の雄大な海に面したロケーションの平戸温泉「国際観光ホテル旗松亭」。平戸の海を一望する露天風呂やパノラマ展望大浴場など、湯の香りや潮の香りを五感に感じながら湯ったりとお寛ぎください。
★九十九島パールシーリゾートは水族館や飲食店、土産物屋など自由に散策。ご希望の方は別途1800円にて九十九島遊覧船(約50分)へご案内いたします。
★日本本土の鉄道駅としては最西端に位置する「たびら平戸口駅」より、第3セクターの松浦鉄道に乗車。ひとときのローカル旅情をお楽しみください!
★「有田ポーセリンパークのんのこの郷」では地酒の試飲や有田焼のショッピングをお楽しみください。
★創業1716年の老舗酒造・松浦一酒蔵にて酒蔵見学と地酒試飲。かっぱ!?のミイラ拝観!
1日目
大分(9時00分発)
↓
かんたん(9時10分発)
↓
北浜(9時20分発)
↓
別府(9時30分発)
↓
<200km>
↓
<高速道/途中サービスエリアにて自由昼食>
↓
【〇有田ポーセリンパークのんのこの郷】(ドイツバロック建築のツヴィンガ
↓
宮殿を見学(外観))
↓
<28km>
↓
【〇九十九島パールシーリゾート】(自由散策。ご希望の方は別途1800円にて九十九島遊覧船へご案内)
↓
<20km〉
↓
【〇神﨑鼻】(日本本土最西端の地)
↓
<平戸大橋>
↓
<30km>
↓
【〇平戸物産館】(特産品ショッピング)
↓
<2km>
↓
平戸温泉(泊)
※異国情緒あふれる平戸の雄大な海に面したロケーション
※平戸の海を一望する露天風呂やパノラマ展望大浴場など湯の香りや潮の香りを五感に感じながら湯ったりとお寛ぎください
※ご夕食はひらめ付き和会席をご用意
2日目
ホテル
↓
<生月大橋>
↓
<18km>
↓
【〇道の駅生月大橋】(生月大橋眺望)
↓
<8km>
↓
【〇塩俵の断崖】(長崎県新観光百選。柱状節理の断崖を眺望)
↓
<4km>
↓
【〇大バエ灯台】(生月島最北端。360°の大パノラマ)
↓
<サンセットライン>
↓
<28km>
↓
<生月大橋>
↓
【〇平戸市街】(異国情緒あふれる街並み自由散策。寺院と教会の見える風景など)
↓
<平戸大橋>
↓
<4km>
↓
【〇平戸】(ご昼食)
↓
<1km>
↓
【〇たびら平戸口駅】(日本本土最西端の駅からローカル列車に乗車。駅舎内の鉄道博物館では懐かしい貴重な史料を見学)++《松浦鉄道体験乗車(約25分・普通列車自由席)》++【松浦駅】
↓
<16km>
↓
【〇松浦一酒造】(創業1716年の老舗酒造。試飲とかっぱのミイラ?見学)
↓
<伊万里湾大橋>
↓
<200km>
↓
別府(18時20分頃着)
↓
北浜(18時30分頃着)
↓
かんたん(18時40分頃着)
↓
大分(18時50分頃着)
1〜1件 / 全1件(全1ページ)
九州 |
---|