出発地
地域
目的地
出発日
日数
テーマ
キーワード
ツアー種別
参加条件
旅行企画・実施会社
4件見つかりました。
並び替え
ワクチン・検査必須
出発地 |
長崎
|
---|---|
目的地 |
長崎
|
食事 |
朝食2回/昼食2回/夕食2回
|
長崎県「しま旅滞在促進事業」補助金適用コース♪(旅行条件「重要事項」の参加条件をご覧ください)
国境の島「対馬」とパワースポットの島「壱岐」を巡る旅♪両島の見どころをじっくり楽しめます。
長崎空港から添乗員が同行するから最後まで安心♪
食事も充実♪離島ならではの味覚をご用意しました
担当者こだわりの島の味覚をお楽しみください♪
味覚(1):対馬名物『あなご』を含む握り寿司(1日目昼食)
味覚(2):対馬伝統料理『いりやき』(1日目夕食)
味覚(3):壱岐牛(約60g)陶板焼き(2日目昼食)
味覚(4):壱岐名物『うにめし』(2日目昼食)
【対馬】
和多都美神社…古くから竜宮伝説が残されている海宮
烏帽子岳展望台…リアス式海岸の雄大な景観を楽しむ
小茂田浜神社…メディアで大注目!元寇襲来の地へご案内します!
【壱岐】
猿岩…壱岐西部に突き出た半島、断崖絶壁の先端部にある、猿の姿そっくりな奇岩
壱岐市立一支国博物館(9/19出発以外)…壱岐島の歴史をたのしく学・・・・・
1日目
【集合場所・時間/長崎空港・航空機出発時刻の60分前】
長崎空港(9:35発)⇒⇒⇒⇒対馬やまねこ空港
↓
△万関橋(明治時代に建てられた鉄橋を車窓観賞)
↓
上対馬(対馬名物あなご等を含む握り寿司御膳をご用意:約45分)
↓
○韓国展望所(天気が良ければ釜山の街並みがご覧になれます:約15分)
↓
○和多都美神社(入り江にたたずむ神秘の神社:約30分)<注>
↓
○烏帽子岳展望台(リアス式海岸を望む絶景展望台:約30分)
↓
○小茂田浜神社(メディアで大注目!元寇襲来の地:約15分)
↓
一度ホテルチェックイン…………夕食会場へ徒歩にてご案内(約3分)
対馬厳原にて対馬伝統料理「いりやき」をご賞味(約60分)…………
ホテル(19:45頃着)<泊>
【バス走行距離:約196km】
<注>潮の満ち引きによって、景観が異なります。
2日目
2連泊なので荷物を置いてラクラク移動♪
ホテル(8:15頃発 ※9/3・7・9・10・14出発以外)
ホテル(7:50頃発 ※9/3・7・9・10・14出発)
↓
対馬・厳原港~~~~<フェリー(約95分)>
~壱岐・芦辺港
↓
◎壱岐の蔵酒造(麦焼酎の工場見学:約30分)
↓
○はらほげ地蔵(海難者の霊を弔うとして祀られている地蔵:約15分)
↓
壱岐市内(壱岐牛(約60g)とうにめしのご昼食:約45分)
↓
○猿岩(壱岐の定番観光スポット!)…………
○黒崎砲台跡(計約20分)
↓
○月讀神社(月讀命を祀る神社:約20分)
↓
【9/19出発以外】◎壱岐市立一支国博物館(壱岐の歴史を体感:約45分)
↓
【9/19出発】○原の辻一支国王都復元公園(「一支国」を体感できる遺跡公園:約45分)
↓
(8月出発)壱岐市内で早めの夕食(約45分)
↓
壱岐・芦辺港~~~~<ジェットフォイル(約65分)>~~~~対馬・厳原港
↓
ホテル(19:25・・・・・
3日目
ホテル(8:00頃発)
↓
【専門ガイド同行で対馬歴史散策:計約90分】
↓
…………
↓
○旧金石城庭園
↓
…………
↓
◎万松院(対馬藩主宗家の菩提寺)
↓
対馬空港⇒⇒⇒⇒長崎空港(11:00~11:45着)
【バス走行距離:約12km】
掲載あと5日
ワクチン・検査必須
出発地 |
長崎
|
---|---|
目的地 |
長崎
|
食事 |
朝食2回/昼食2回/夕食1回
|
長崎市外の方も参加しやすい♪長崎空港発!航空機利用で片道たったの30分!(長崎空港⇔福江空港間)
阪急交通社貸切チャーター船で世界遺産へ!車で行くことの出来ない陸の孤島へご案内します!(2日目)
五島に2軒しかない当社基準Aランクホテルを連泊でご用意しました!
「長崎しま旅」助成金対象コース♪
特定有人国境離島地域社会維持推進交付金を活用した旅行商品です。お1人様23500円の助成金をいただき適用しました!
(この商品は特定有人国境離島地域社会維持推進交付金の助成に加えて、新型コロナウィルス感染症復興対策費の助成を受けて実現しました。)
世界遺産構成資産の教会群!個人では行くことが困難な場所にある教会はチャーター船で巡ります♪
教会だけでなく、キリシタンが潜伏したとされる【キリシタン洞窟】をチャーター船の船上からご覧いただけます。
他、【世界遺産構成資産登録箇所】の下記2か所をチャーター船で巡ります♪
久賀島の集落・旧五輪教会堂
奈留島の江上集落・江・・・・・
1日目
⇒⇒⇒⇒長崎空港(11:45発)
↓
福江空港
↓
【1】福江島 道の駅遣唐使ふるさと館にてご昼食(約50分)
↓
○高浜ビーチ(日本一美しいと言われる砂浜:15分)
↓
○大瀬崎灯台展望台(絶景大瀬崎断崖を一望:約30分)
↓
○井持浦教会(日本初のルルド:約30分)
↓
○鐙瀬熔岩海岸(鬼岳火山から流出した溶岩流が変化に富んだ海岸線:約10分)
↓
五島・福江(早めの17:45頃到着)
連泊だからあえて!ご夕食は各自にてお楽しみください♪
【バス走行距離:約107km】
2日目
2連泊なので荷物を置いて手軽に島々の観光へ♪
↓
ホテル(7:45頃発) ~~~~福江港(フェリーにて約1時間45分)~ ~ ~
【2】若松島 若松港
↓
【3】中通島 △中の浦教会(車窓)
↓
☆矢堅目の塩本舗(塩づくり体験とショッピング:約30分)
↓
扇寿(本マグロ海鮮丼と五島うどんのご昼食:約30分)
↓
○坂本龍馬ゆかりの広場(約15分)
↓
【4】頭ヶ島 ○頭ヶ島天主堂(世界遺産構成資産1 約10年の歳月をかけて造られた全国的にも珍しい石造りの天主堂:45分)
↓
~~~~郷ノ首港(チャーター船利用:約30分)~ ~ ~キリシタン洞窟(海上から一望)~ ~ ~【5】奈留島 江上港
…………◯江上天主堂(世界遺産構成資産2 日本・・・・・
3日目
ホテル(8:10頃発)
↓
△石田城跡・武家屋敷通り(車窓)
↓
◎五島氏庭園・心字が池(国の名勝を貸切にてご案内:約30分)
↓
○堂崎教会(コーモリ天井や色ガラス窓などの教会堂建築が特徴:約30分)
↓
福江空港
↓
⇒⇒⇒⇒長崎空港(11:15着)
~長崎市外の方もラクラク早めのご帰着!~
【バス走行距離:約21km】
ワクチン・検査必須
出発地 |
長崎
|
---|---|
目的地 |
長崎
|
食事 |
朝食2回/昼食2回/夕食2回
|
長崎県「しま旅滞在促進事業」補助金適用コース♪(旅行条件「重要事項」の参加条件をご覧ください)
国境の島「対馬」とパワースポットの島「壱岐」を巡る旅♪両島の見どころをじっくり楽しめます。
長崎空港から添乗員が同行するから最後まで安心♪
食事も充実♪離島ならではの味覚をご用意しました
担当者こだわりの島の味覚をお楽しみください♪
味覚(1):対馬名物『あなご』を含む握り寿司(1日目昼食)
味覚(2):対馬伝統料理『いりやき』(1日目夕食)
味覚(3):壱岐牛(約60g)陶板焼き(2日目昼食)
味覚(4):壱岐名物『うにめし』(2日目昼食)
【対馬】
和多都美神社…古くから竜宮伝説が残されている海宮
烏帽子岳展望台…リアス式海岸の雄大な景観を楽しむ
小茂田浜神社…メディアで大注目!元寇襲来の地へご案内します!
【壱岐】
猿岩…壱岐西部に突き出た半島、断崖絶壁の先端部にある、猿の姿そっくりな奇岩
壱岐市立一支国博物館(9/19出発以外)…壱岐島の歴史をたのしく学・・・・・
1日目
【集合場所・時間/長崎空港・航空機出発時刻の60分前】
長崎空港(9:35発)⇒⇒⇒⇒対馬やまねこ空港
↓
△万関橋(明治時代に建てられた鉄橋を車窓観賞)
↓
上対馬(対馬名物あなご等を含む握り寿司御膳をご用意:約45分)
↓
○韓国展望所(天気が良ければ釜山の街並みがご覧になれます:約15分)
↓
○和多都美神社(入り江にたたずむ神秘の神社:約30分)<注>
↓
○烏帽子岳展望台(リアス式海岸を望む絶景展望台:約30分)
↓
○小茂田浜神社(メディアで大注目!元寇襲来の地:約15分)
↓
一度ホテルチェックイン…………夕食会場へ徒歩にてご案内(約3分)
対馬厳原にて対馬伝統料理「いりやき」をご賞味(約60分)…………
ホテル(19:45頃着)<泊>
【バス走行距離:約196km】
<注>潮の満ち引きによって、景観が異なります。
2日目
2連泊なので荷物を置いてラクラク移動♪
ホテル(8:15頃発 ※9/3・7・9・10・14出発以外)
ホテル(7:50頃発 ※9/3・7・9・10・14出発)
↓
対馬・厳原港~~~~<フェリー(約95分)>
~壱岐・芦辺港
↓
◎壱岐の蔵酒造(麦焼酎の工場見学:約30分)
↓
○はらほげ地蔵(海難者の霊を弔うとして祀られている地蔵:約15分)
↓
壱岐市内(壱岐牛(約60g)とうにめしのご昼食:約45分)
↓
○猿岩(壱岐の定番観光スポット!)…………
○黒崎砲台跡(計約20分)
↓
○月讀神社(月讀命を祀る神社:約20分)
↓
【9/19出発以外】◎壱岐市立一支国博物館(壱岐の歴史を体感:約45分)
↓
【9/19出発】○原の辻一支国王都復元公園(「一支国」を体感できる遺跡公園:約45分)
↓
(8月出発)壱岐市内で早めの夕食(約45分)
↓
壱岐・芦辺港~~~~<ジェットフォイル(約65分)>~~~~対馬・厳原港
↓
ホテル(19:25・・・・・
3日目
ホテル(8:00頃発)
↓
【専門ガイド同行で対馬歴史散策:計約90分】
↓
…………
↓
○旧金石城庭園
↓
…………
↓
◎万松院(対馬藩主宗家の菩提寺)
↓
対馬空港⇒⇒⇒⇒長崎空港(11:00~11:45着)
【バス走行距離:約12km】
ワクチン・検査必須
出発地 |
長崎
|
---|---|
目的地 |
長崎
|
食事 |
朝食2回/昼食3回/夕食2回
|
「長崎しま旅」助成金対象コース♪(旅行条件「重要事項」の参加条件をご覧ください)
国境の島「対馬」とパワースポットの島「壱岐」を巡る旅♪両島の見どころをじっくり楽しめます。
長崎空港から添乗員が同行するから最後まで安心♪
~・~2度目はココが違います!~・~
今年オープンする新スポット“対馬博物館”へご案内!
対馬では少ない大浴場付温泉ホテル(1泊目)を確約!
壱岐では“辰の島遊覧船(注2)”でエメラルドグリーンの海をお楽しみ下さい!
往路/対馬空港、復路/壱岐空港で両島とも効率よく観光できます!
2000円(対馬市1000円・壱岐市1000円)の特産品付!
~・~担当者こだわりの島の味覚をお楽しみください~・~
寿司と穴子刺し(1日目昼食)
対馬名物!煮穴子(2日目昼食)
壱岐牛(約50g)鉄板焼き(2日目夕食)
濃厚な甘みが特徴の「生ウニ丼」(3日目昼食)
~・~観光のご案内~・~
【対馬】
・万松院…対馬藩主宗家の菩提寺
・椎根の石屋根倉庫…長崎県の文化財で・・・・・
1日目
【集合場所・時間/長崎空港・航空機出発時刻の60分前】
長崎空港(9:35発)⇒⇒⇒⇒対馬やまねこ空港
↓
○上見坂公園・砲台跡(浅茅湾のリアス式海岸を一望:約30分)
↓
対馬・厳原にて昼食(約45分)
↓
◎万松院(対馬藩主宗家の菩提寺:約30分)
↓
◎対馬博物館(2022年4月オープン!数々の国宝級の史跡物を展示:約40分)
↓
○豆酘崎(対馬最南端の地:約15分)
↓
○椎根の石屋根倉庫群(板状の石で屋根を築いた独特の高床式の建物:約15分)
↓
○小茂田浜神社(元・高麗連合軍が上陸した地:約30分)
↓
対馬(18:00頃着)<泊>
〔滞在先〕
・SOAR RESORT(ソアル・リゾート) (8/25・28出発以外)
・対馬グランドホテル(8/25・28出発)
【バス走行距離:約92km】
~対馬では数少ない温泉ホテルでゆっくりとお過ごし下さい~
2日目
ホテル(8:30頃発)
↓
長板浦港~~~~<浅茅湾チャータークルーズ>~~~~仁位港
↓
○和多都美神社(約30分【注3】)
↓
対馬にてご昼食(約30分)
↓
厳原港
↓
~~~~<ジェットフォイル:約65分>
↓
芦辺港
↓
○龍蛇神神社(海を見下ろすパワースポット:約30分)
↓
○左京鼻(玄界灘に面して切り立つダイナミックな海蝕崖:約30分)
↓
○はらほげ地蔵(海難者の霊を弔うとして祀られている地蔵・約10分)
↓
☆玄海酒造(約30分)
↓
壱岐(20:00頃着)<泊>
【バス走行距離:約97km】
3日目
ホテル(8:00頃発)
↓
勝本港~~~~<辰の島遊覧船:約60分(注2)>~~~~勝本港
↓
○勝本浦自由散策(長崎唯一のクラフトビール醸造所や朝市などをお楽しみ下さい)…………
海神(わたつみ)で生ウニ丼の昼食(計90分)
↓
○猿岩(壱岐の定番観光スポット!)…………○黒崎砲台跡(計約25分)
↓
○鬼の足跡(鬼が踏んで出来たという巨大な大穴:約30分)
↓
◎壱岐市立一支国博物館(壱岐の歴史を体感:約60分)
↓
壱岐空港⇒⇒⇒⇒長崎空港(16:30着)
【バス走行距離:約55km】
(注2)天候等により遊覧船が欠航した場合、乗船代相当額を返金し、代替観光地へご案内します。