出発地
地域
目的地
出発日
日数
テーマ
キーワード
ツアー種別
参加条件
旅行企画・実施会社
9件見つかりました。
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地:広島
出発日:2022年07月05日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
14,900円
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地:広島
出発日:2022年08月13日
テーマ:ひとり旅
大人1名
39,900円〜45,900円
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地:広島
出発日:2022年07月11日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
17,900円〜19,900円
並び替え
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
徳島、香川、愛媛、高知
|
食事 |
朝食1回/昼食2回/夕食0回
|
(補足情報)★ひろめ市場の2,000円分クーポン付★徳島・かずら橋/高知・桂浜/香川・琴平&さぬきうどん/愛媛・道後&宇和島鯛めし
『高知観光リカバリーキャンペーン』と『高知市限定団体旅行割』でお得に四国の旅!この旅行代金には「高知リカバリーキャンペーン事業」おひとり様5,000円、「高知限定団体旅行割」おひとり様5,000円計10,000円が適用されています。
【香川県・金刀比羅宮】 名物・さぬきうどんも!
「さぬきこんぴらさん」で有名な金刀比羅宮は、象頭山の中腹に鎮座し、古来より海の神様、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など広範な神様信仰をあつめてます
【徳島県・祖谷 かずら橋】
国指定重要有形民俗文化財。
シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。
【高知県・桂浜】
古くから月の名所として知られ、背後に茂り合う松林と砂浜、丘の上には太平洋の大海原を眺める坂本龍馬の銅像が建っている高知県を代表する景勝地。
【愛媛県・松山市内】 宇和島では名物・鯛め…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
広島県庁(8:00発)
↓
広島駅(8:20発)
↓
金刀比羅宮(しあわせ参りこんぴらさんの参拝/冷たいさぬきうどんと手まり寿司の昼食)
↓
祖谷かずら橋(渡橋料込)
↓
高知(泊)
※高知グルメが集まる「ひろめ市場」の2,000円分クーポン付。ホテルからは徒歩圏内です。
2日目
高知
↓
桂浜
↓
宇和島(宇和島鯛めしの昼食)
↓
松山市内・選べる自由散策[道後温泉街または松山城下/約90分滞在/散策中の入場料などは各自払い]
↓
広島駅(19:50予定)
↓
広島県庁(20:00予定)
掲載あと8日
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
広島
|
食事 |
朝食0回/昼食0回/夕食0回
|
2つの港町尾道・鞆の浦の街歩きをお楽しみ下さい♪
昼食は鞆の浦でご利用できる1,000円のミールクーポンをお渡しいたします♪
スイーツ店やパン屋さんで使えるおのみちスイーツクーポン1,000円分付♪
<< 鞆の浦 ・約120分>>
万葉の時代から続く歴史的な町並みと、瀬戸内の風光明媚な景色が溶け合うまち、鞆の浦。
そんな風情ある街並みを自由散策にてお楽しみください♪
ご昼食は、港町ならではのグルメをお楽しみください!
<< 尾道 ・約120分>>
広島県にある瀬戸内海に面した街、尾道。千光寺、天寧寺、尾道本通り商店街の他
歴史あるレトロな町並みも旅情をそそる人気の観光地です。
また2022年3月29日より一般開放された千光寺展望台「PEAK(ピーク)」では
尾道の街並みを大パノラマでお楽しみください♪
JR広島駅【9:00発】
↓
〇鞆の浦(1000円のミールクーポンを使って各自ご昼食を
お楽しみください・約120分)
↓
〇尾道(おのみちスイーツクーポン1000円付・約120分)
↓
JR広島駅【17:40着】
【バス走行距離約224km】
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
島根
|
食事 |
朝食0回/昼食1回/夕食0回
|
【新型コロナウイルス感染対策防止の取り組み】
奥出雲おろち号は抗ウイルス材の噴霧による、車内の抗菌加工を実施するなど新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組みを行っております。
■Webからのお申込みはお一人様100円割引!!
■新型コロナ感染症対策として、利用施設については安全面の調査を独自で実施し、ツアー企画を行なっております。
~旅のおすすめポイント~
・1998年に運行開始した「奥出雲おろち号」は2023年度をもって運用終了予定。1番の見どころは何といっても出雲坂根駅~三井野原駅の「三段式スイッチバック」。急勾配の山を登るため、車両の進行方向を変えながらジグザグに運行します。
※お申し込みのコースは、バスの乗車人員は定員となり、奇数参加のお客様のバス座席は原則相席となります。
相席を希望されないお客様は、別途料金にて「相席なしプラン」をお申込み下さい。
各地
↓
木次駅
↓
<木次線トロッコ列車「奥出雲おろち号」に乗車>
↓
三井野原駅
↓
【○道の駅奥出雲おろちループ】休憩
↓
【○亀嵩温泉玉峰山荘】昼食と入浴(約2時間滞在)
↓
各地(18時30~18時50分着予定)
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
島根
|
食事 |
朝食0回/昼食0回/夕食0回
|
(補足情報)GWにSL乗車体験とシロイルカに会いに行こう!
30名様限定!安心してツアーを楽しめるポイント1.バス1台につき最大30名様限定。バス座席は1列3名様までの利用で、ご夫婦などのグループ内では相席となります。他のグループの方との相席はございません。
2.換気機能完備の観光バスを利用、車内換気に配慮します。更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保し、十分な空気の入れ替えを行います。
バス座席割りは一例
SLやまぐち号に乗車!昭和40年代国鉄の近代化・合理化により、全国の蒸気機関車が廃止される中、昭和48年10月には、山口線からもSLが姿を消すことになりました。
その後、多くのSLファンや地元市町村を中心にSL復活への気運が高まり、当時の国鉄総裁の大英断で昭和54年8月1日、山口線にSLが復活することになりました。
現在、「貴婦人」の愛称で親しまれる「C571号機」は、「新山口」を出発し、白狐が見つけたといわれる美肌の湯「湯田温泉」、大内文化の香り漂う「山口」、四季折々の情緒を楽しめる「長門峡」、…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
広島駅(8:00発)
↓
石見海浜公園(しまね海洋館アクアスに入場。シロイルカなど見学。自由昼食)
↓
津和野
↓
<SL「やまぐち」号に乗車>
↓
新山口
↓
広島駅(19:50予定)
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
岡山、広島、香川
|
食事 |
朝食5回/昼食2回/夕食3回
|
(補足情報)【現地集合解散プラン:本プランに広島空港までの移動は含まれておりません(集合:広島空港/解散:高松または徳島空港)】歴史とアート薫る「倉敷」と瀬戸内の楽園「小豆島」に宿泊
【当コースは現地集合解散プランです(集合:広島空港/解散:高松または徳島空港)】
※往復の航空券券などは付いておりません。
<現地集合・解散プランのご案内・注意点>
■ポイント記載のご案内、注意点を必ずご確認の上、お申し込みください。
暮らすような旅!せとうちアート紀行 現地集合・解散プラン 集合:広島空港/解散:高松または徳島空港
※羽田空港発着プランはコース番号32007をご参照ください。
おひとり様参加も大歓迎!1名1室利用もご用意 観光に便利な倉敷に3連泊、小豆島に2連泊!6日間かけて瀬戸内アートをじっくりと味わいます!添乗員同行で安心の旅を!
…
1日目
現地集合(9:40~11:30発)/広島空港
↓
尾道千光寺公園<40分>[尾道と瀬戸内の絶景]
↓
【しまなみ海道(車窓)】
↓
大三島・多々羅しまなみ公園<30分>[多々羅大橋の眺望]
↓
生口島・島ごと美術館<30分>[瀬戸田サンセットビーチ周辺のアート鑑賞]
↓
倉敷・倉敷国際ホテル【B】(泊)
※フレンチコースの夕食をご用意
2日目
倉敷
↓
常石港
↓
百島・福田港
↓
ART BASE百島<120分 ※昼食時間含む>[廃校舎全体を再活用した現代アート/現地ガイドの案内付き/季節のランチ]
↓
福田港
↓
常石港
↓
倉敷・同上【B】(泊)
3日目
倉敷
↓
(終日自由行動・ご希望の方は専門ガイド同行で倉敷の街並み散策&大原美術館の入場のオプショナルツアー[別料金おひとり様2,000円込]へご案内)
↓
倉敷・同上【B】(泊)
4日目
倉敷
↓
宇野港
↓
宮浦港
↓
直島<240分>[約4時間滞在/ベネッセハウスミュージアム
↓
家プロジェクト{古い民家などを改修し、作品化。共通チケット付(「きんざ」を除く)で自由散策}]
↓
宮浦港[草間彌生「赤かぼちゃ」鑑賞]
↓
高松港
↓
小豆島・土庄港<10分>[作品『太陽の贈り物』鑑賞]
↓
小豆島温泉・オーキドホテル【B】(泊)
※瀬戸内名物「鯛」とオリーブ牛を使用した和会席の夕食
5日目
小豆島温泉
↓
土庄(とのしょう)港
↓
【クラブツーリズム貸切のチャーター船特別航路でご案内!】
↓
豊島<70分 ※昼食時間含む>[豊島横尾館へご案内/たこ飯の昼食]
↓
犬島<150分>[銅製錬所の遺構を保存再生した犬島精錬所美術館や犬島「家プロジェクト」へ]
↓
男木島<40分>[男木島の魂など鑑賞]
↓
女木島<40分>[かもめの駐車場や20世紀の回想など鑑賞]
↓
土庄港
↓
小豆島温泉・同上【B】(泊)
※季節の和会席
6日目
小豆島温泉
↓
オリーブ公園<20分>[まるで海外のようなギリシャ風車]
↓
醤の郷<30分>[伝統的な醤油蔵とオリーブのリーゼント]
↓
土庄港
↓
高松港
↓
大塚国際美術館〈210分 ※自由昼食時間含む>[西洋名画1,000余点を原寸大で陶板の上に忠実に再現した国内最大規模を誇る世界で類を見ない美術館]
↓
高松空港または徳島空港/現地解散(17:00~18:30着)
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
愛媛
|
食事 |
朝食1回/昼食1回/夕食0回
|
(補足情報)弊社Aランクホテルに宿泊!2022年春に新車両がデビューする観光列車で優雅に朝食を!
おすすめポイント30名様限定!安心してツアーを楽しめるポイント1.バス1台につき最大30名様限定。バス座席は1列3名様までの利用で、ご夫婦などのグループ内では相席となります。他のグループの方との相席はございません。
2.換気機能完備の観光バスを利用、車内換気に配慮します。更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保し、十分な空気の入れ替えを行います。
※別子銅山内で移動する専用車両バスは、他の団体や一般の方と相席になります。
…
1日目
広島県庁(7:40発)
↓
広島駅(8:00発)
↓
伊予西条(国産フグてっさ・フグ鍋・フグ雑炊・フグ寿司の昼食)
↓
別子銅山・端出場(鉱山鉄道に乗車)
↓
別子銅山記念館
↓
松山(泊)
2日目
松山
↓
松山駅
↓
<伊予灘ものがたり>(2022年春デビュー車両に乗車。列車内でモーニングプレートの朝食。途中、海の絶景「下灘駅」に途中停車で写真タイム)
↓
伊予大洲
↓
道後温泉街(自由昼食・自由散策)
↓
松山観光船
↓
<2020年に就航したシーパセオに乗船>】
↓
広島宇品港
↓
広島駅(19:50予定)
↓
広島県庁(20:00予定)
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
島根
|
食事 |
朝食2回/昼食1回/夕食0回
|
(補足情報)1泊目は昨年12月開業の大浴場付きホテル・2泊目は「5つ星の宿」に宿泊一県に全集中!とことん島根/「5つ星の宿」は観光経済新聞社の認定
30名様限定!安心してツアーを楽しめるポイント1.バス1台につき最大30名様限定。バス座席は1列3名様までの利用で、ご夫婦などのグループ内では相席となります。他のグループの方との相席はございません。
2.換気機能完備の観光バスを利用、車内換気に配慮します。更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保し、十分な空気の入れ替えを行います。
…
1日目
広島駅(8:00発)
↓
広島県庁(8:20発)
↓
大塚(8:35出発)
↓
日本庭園 由志園(昼食/日本庭園とボタンの花)
↓
足立美術館(約2時間滞在)
↓
出雲市(泊)
2日目
出雲市
↓
稲佐の浜
↓
出雲大社(たっぷり4時間/自由昼食/自由参拝)
↓
一畑薬師(目の神様)
↓
玉造温泉(泊)
3日目
玉造温泉
↓
松江城(国宝の天守閣入場)
↓
松江市内(ハートの石畳で有名な京町商店街など自由散策/自由昼食)
↓
佐太神社(縁結び縁切りで有名な神社)
↓
大塚(17:35予定)
↓
広島県庁(17:50予定)
↓
広島駅(18:00予定)
催行決定日あり
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
鳥取
|
食事 |
朝食1回/昼食2回/夕食1回
|
(補足情報)<化粧台トイレ付きバス>ワンランク上のおひとり参加限定の旅/「日本料理和らく」のカニせいろと皆生温泉で会席料理
「5つ星の宿」三朝温泉・依山楼岩崎に約18時間滞在大正9年創業、2020年に100周年を迎えた老舗旅館。
新陳代謝などを向上させる宿自慢のラジウム温泉にゆっくり浸かって日々の疲れを癒し、
山陰や鳥取ならではの旬の厳選食材を使用した匠の技が光る食事をじっくりご堪能ください。
野趣あふれる解放感抜群の露天風呂「逢水の湯」(イメージ)
鳥取和牛を使用した懐石料理の夕食(イメージ) ※写真は夏の一例。内容は季節により変更になります
食事も贅沢に… 昼食にもこだわりました!!●1日目昼食:日本料理和らく「カニせいろ蒸し御膳」
(イメージ)
●2日目昼食:皆生温泉 松濤園「ノドグロの煮付けの懐石料理」
※入浴もおたのしみください♪
(イメージ)
「とっとり花回廊」で季節の花を鑑賞♪【7月発 マリーゴールド】(例年…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
広島駅(8:00発)
↓
広島県庁(8:20発)
↓
大塚
↓
(8:35発)
↓
日本料理和らく(カニせいろ蒸し御膳の昼食)
↓
とっとり花回廊(7月発はヒマワリにマリーゴールド・9月発はサルビアが咲く花名所)
↓
三朝温泉(泊) ※弊社Sランクの老舗旅館にたっぷり約18時間滞在。高濃度のラドンを含むラジウム温泉をお楽しみください
※バス移動距離:約285km
2日目
三朝温泉
↓
倉吉白壁土蔵群
↓
皆生温泉 松濤園(ノドグロの煮付けの会席料理に舌鼓/入浴)
↓
大塚(17:45予定)
↓
広島県庁(18:00予定)
↓
広島駅(18:10予定)
※バス移動距離:約290km
ワクチン・検査必須
出発地 |
広島
|
---|---|
目的地 |
島根
|
食事 |
朝食1回/昼食1回/夕食1回
|
(補足情報)<19名以下/ひとり参加限定>名旅館に1名1室確約の旅
おすすめポイント19名様以下コース 安心のお約束1.バス1台につき19名様限定。バス座席はひとり2席!窓側の席のみ利用とし、お客様との間の距離を確保します。
2.換気機能完備の観光バスを利用、車内換気に配慮します。更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保し、十分な空気の入れ替えを行います。
バス座席割りは一例
玉造温泉の名旅館「松乃湯」にご宿泊松乃湯の前身「松崎水亭」は明治18年創業。
情緒溢れる温泉街の散策や足湯などが楽しめます。
美肌の名湯をご堪能ください。
稲佐の浜八百万の神々をお迎えする,神迎え神事の浜。出雲大社の西方にある海岸で、
国譲り神話や国引き神話ゆかりのパワースポットです。
(イメージ)
出雲大社神集いし山陰の名社にたっぷり約3時間滞在
神話の国”出雲”には、現在でも古社が多く点在しますが、その中心となるのが大国様として
馴染みの深い「大国主大神(おおくに…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
広島駅(9:00発)
↓
広島県庁(9:20発)
↓
稲佐の浜(出雲大社と深いかかわりを持つ国譲りの舞台)
↓
出雲大社(秋色に包まれた境内で縁結びの祈願を。たっぷり180分)
↓
玉造温泉(泊) ※名宿に16時頃の到着
2日目
玉造温泉
↓
松江城(国で現存する12天守のうちの一つで唯一の正統天守ともいわれる)
↓
由志園(花の名所で日本庭園の見学とタグ付き松葉ガニの昼食)
↓
足立美術館(秋はモミジやドウダンツツジが紅に染まり彩り鮮やかに)
↓
広島県庁(18:30予定)
↓
広島駅(18:50予定)