出発日
日数
キーワード
52件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:千葉
出発日:2023年10月03日 ほか
テーマ:果物狩り
大人1名
9,990円
催行決定日あり
出発地:東京、千葉
出発日:2023年10月14日
テーマ:登山、トレッキング、ハイキング
大人1名
8,980円
催行決定日あり
出発地:東京、千葉
出発日:2023年11月03日
テーマ:グルメ
大人1名
9,980円
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
食事 | 朝食0回/昼食0回/夕食0回 |
日本三大花火大会「第92回土浦全国花火競技大会」へ日帰りでご案内!
観覧席(イスC席)からご観賞!イス席のため、腰に負担が少なくお楽しみいただけます♪♪
バスツアーなら、らくらく移動♪
第92回土浦全国花火競技大会
第92回を迎える土浦全国花火競技大会は、日本国内では大曲全国花火競技大会と並ぶ日本有数の花火大会です。
土浦の花火大会は、「スターマイン日本一」を決める大会とも言われています。花火師たちは、多くの時間と労力を注ぎ込み、数百発の多種多様な花火を組み合わせた土浦仕様のスペシャルスターマインを持ち込んできます。テンポ良く絶妙なタイミングで打ち上がる精魂込めて作られた色とりどりの花火の迫力は圧巻で、観る人の心をとらえて離しません。
<第92回土浦全国花火競技大会>
<日時> 2023年11月4日(土)
<時間> 17:30~20:00
<打上数> 約2万発
☆☆☆ バスツアーで行くメリットとは? ☆☆☆
日本三大競技花火大会!電車で行くのも混み合・・・・・
西船橋(12:15集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
バス駐車場…………
◎土浦全国花火競技大会(イスC席よりご観賞/17:30開始・20:00終了) …………
バス駐車場
↓
【高速道路】
↓
西船橋(22:30~24:00着)
※バス走行距離:134km
※駐車場から花火大会会場間は、徒歩にて片道約20分程度の徒歩移動となります。(混雑状況により時間は変動する場合がございます。)
全国旅行支援
new
ワクチン・検査必須
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
世界遺産!富岡製糸場へご案内!
ご昼食は川越名物うな重をご用意!川越散策もお楽しみください
こんにゃくパーク&めんたいパーク群馬にもご案内します♪明太子商品のちょっぴりプレゼント付き!
世界遺産・富岡製糸場
群馬県の南西部、富岡市にある富岡製糸場は、明治政府が日本の近代化のために設立した官営の製糸場。
敷地全体が国定指定史跡で、国宝や重要文化財となっている建物が集まった文化遺産の宝庫です!
川越名物うな重
遡ること江戸時代。肉類を食べることが禁じられていた当時、入間川や荒川などでとれる鰻はタンパク質源として重宝していたそうです。
さらに川越の特産品である醤油を使った鰻の蒲焼はとってもおいしく、庶民に一気に広がりました。
川越ならではの伝統と歴史が息づくこだわりのうな重をお召し上がりください♪
小江戸川越自由散策
時の鐘をシンボルとし小江戸情緒あふれる景色を今に残す街を自由散策。
蔵造りの街並み、川越のシンボル「時の鐘」や風情ある横丁、・・・・・
※「本人確認書類(免許証等)」を必ずご持参下さい。
ご持参がない場合補助金の適用外となります。
西船橋(8:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
○小江戸川越散策(60分)
↓
川越にてうな重のご昼食(50分)
↓
◎富岡製糸場(入場観光/約60分)
↓
〇こんにゃくパーク(観光・お買い物/約30分)
↓
〇めんたいパーク群馬(観光・お買い物/約30分)
↓
・・・・・
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
東京【新宿】
| |
目的地 | 静岡 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
○ウォーク初級レベル【全長約7km】
●田貫湖から「逆さ富士」に期待です
●歩いて気付く名所に立ち寄り
●ウォーキングシューズ参加でお願いします
●復路に入浴休憩立ち寄ります
◆富士山の全景を真東に仰ぎぐ神秘的な湖「田貫湖」
田貫湖は広大な朝霧高原の一角に位置し、富士山の全景を真東に仰ぎます。
東西1km、南北0.5km、周囲3.3kmの湖水は霊峰富士はもちろん、伝説を秘めた天子ヶ岳を映し、まさに神秘的な湖です。
また湖面に映る「逆さ富士」も人気の一つで、空気が澄んだ冬場には、雪化粧の逆さ富士が見られます。
ツアーでは湖畔の遊歩道を約3/4程歩きます。
◆富士山西麓では唯一の残された湿原「小田貫湿原」
田貫湖北側に位置する小田貫湿原は、静岡県側の富士山麓では唯一の低層湿原で、大小125余りの池が点在しています。
大きな湿原の中央には、木道が掛けられ、小田貫湿原ならではの珍しい昆虫や植物などを間近に見ることができます。
ツアーではこの木道を通り抜けます。
◆「陣馬の滝」
落差5m、幅20m 陣馬の滝は、五斗目木(ゴトメキ)川にかかる滝で、上流からの水の流れと、溶岩のすき間から湧き出す水が滝をなしています。
その様子に、白糸の滝と同じように、富士山麓の湧水の仕組みの一端を見る事が出来ます。
鎌倉時代の初め、建久四年(1193年)のこと富士山の麓で巻狩を催した源頼朝が、日が暮れて滝の近くに一夜の陣を敷いたことから
その滝を「陣馬の滝」というようになったと伝えられています。
ツアーではこの周辺でお弁当昼食と考えています。
◆「富嶽温泉・花の湯(入浴休憩)」
ウォーキング終了後、復路途中で入浴施設に立ち寄り、汗を流してから帰ります。
フェイスタオルは脱衣所入り口に積み上げてありますのでお使いください。風呂上がりの一杯も楽しみにされる方もいらっしゃいますよね。後はバスでゆっくりお休みください。
ウォーキング中は、着替えなどのお荷物はバス座席に置いておけます。
西船橋駅(07:00/07:10)
↓
新宿駅(07:50/08:00)
↓
◆「田貫湖キャンプ場駐車場(標高約650m)」
装備を整え、ウォーキングスタート
↓<ウォーキング>
◆「田貫湖遊歩道」
湖畔の遊歩道を歩きます(逆さ富士の眺望に期待)
↓<ウォーキング>
◆「小田貫湿原遊歩道(標高約680m)」(スタートより約50分)
↓<ウォーキング>
◆「陣馬の滝(標高約746m)」(小田貫湿原より約30分)
「お弁当」の昼食をお召し上がりください。
↓<ウォーキング>
◆「猪ノ頭公園駐車場(標高約710m)」
今回のゴール地点です。
↓
◆「富嶽温泉・花の湯」
1時間ほど入浴休憩。疲れをとって帰りましょう。
↓
新宿駅(17:20ごろ)
↓
西船橋駅(18:10ごろ)
※お弁当はスタート前にお配りします。個々にリュックに入れお持ちください
※スニーカーやウォーキングシューズなど歩きやすい靴でのご参加お願いします。
※入浴施設(フェイスタオル付き)
催行決定日あり
出発地 |
千葉【千葉市】
|
---|---|
目的地 | 栃木 |
食事 | 朝食0回/昼食0回/夕食0回 |
オンライン予約現限定プラン
コールセンターの受付費用をカットして、その分ツアー代金に還元させていただいたリーズナブルプラン。
※当プランは、カレンダーの表記が「電話」の場合でも、お電話での予約受付は承れません。予めご了承ください。
益子陶器市とは?
陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に
開催されます。販売店約50店舗の他約500のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、美術品など販売されます。
テントでは新進作家や窯元の職人と直接会話を楽しむことができます。焼き物だけでなく地元農産物などの販売も行われ、春秋あわせて約60万人近い人出があります。
また陶器市最終日には、さらにバーゲンセールを行うお店も出てきます。
お昼ご飯はカフェもオススメ!
益子陶器市周辺にはカフェ・お食事所がいくつかあり、益子焼の器で提供してくれるお店もたくさんあります。※自由昼食になります。
落ち着いた雰囲気のカフェで、歩き疲れた体を癒しましょう。
女性安心設定プラン
女性のみのご参加の場合、往復のバスは、女性の隣には必ず女性がお座りいただきます。(通路を挟んだ反対側のシートは男性となる場合があります。)
JR千葉駅東口 NTT千葉前(07:20集合/07:30発)
↓
<高速道路>
↓
益子陶器市(約5時間滞在予定*)
■益子秋の陶器市をたっぷりお楽しみください!!
↓
<高速道路>
↓
千葉駅(18:30着予定)
new
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
ご昼食は牡蠣含む海鮮浜焼き食べ放題!(60分)
雄大な景色広がる「富士山清水みなとクルーズ」で爽快クルーズ!
人気観光スポット・修善寺温泉「竹林の小路」 幻想的な世界へご案内♪
☆ご昼食は60分間の海鮮浜焼き食べ放題! ☆
【メニュー】
牡蠣 ホタテ さざえ バナメイ海老 アジの開き イカ
揚げはんぺん 焼き野菜(とうもろこし・キャベツ・ピーマン・カボチャ・エリンギ・人参等) ウインナー
グリーンサラダ フルーツ 白飯 カレー 味噌汁 等
※仕入れ状況により内容が一部変更となる場合がございます
※画像はイメージです。
☆富士山清水みなとクルーズ☆
海と空と富士山の大パノラマをクルーズ船よりお楽しみ!
景色をたっぷり堪能できるクルーズをお楽しみください!
※天候等により、景色を十分にご覧いただけない場合もございます。
※2020年頃から野生のイルカの目撃情報が寄せられておりますが、出会うことが・・・・・
シートベルトのご着用をお願いいたします
【高速道路】
西船橋(7:40集合・出発)
↓
☆エスパルスドリームプラザ(お買物/約30分)
↓
◎富士山清水みなとクルーズ(絶景の大パノラマをお楽しみ/40分間のクルーズ)
↓
【高速道路】
伊豆フルーツパーク(海鮮浜焼き食べ放題/60分)
↓
〇修善寺(竹林の小路・自由散策/約30分)
↓
・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 山梨 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
秋の味覚の王様!箱入り松茸5本(注1、2)のお持ち帰り!
秋の味覚をお楽しみ♪贅沢に2本使用!松茸とブランド牛・近江牛のご昼食♪(注2)
担当者イチオシの観光地へ!絶景の昇仙峡に河口湖と富士山が絶景の大石公園へ!
阪急交通社創業75周年特別企画!お持ち帰りとご昼食で松茸合計7本!!
なんと!贅沢に箱入り松茸5本(注1、2)のお持ち帰り!
ご自宅でも秋の味覚をお楽しみください!
※お持ち帰りは旅行代金に含まれています。
ご昼食は松茸御膳(注2)!ブランド牛・近江牛もお楽しみいただけます
秋の味覚をお楽しみください♪
<お品書き>
・炊立て銀シャリ釜飯
・松茸と近江牛のすき焼き鍋(肉40g・松茸2本分・40g)
・生卵
・明太いわし
・こんにゃくてっぽう
※1 1本約10~35gまでの外国産松茸で合計100gになります。そのため、5本ないし6本となる場合がございます。
※2 松茸は外国産となります。(中国産、北米産など)
・・・・・
【高速道路】
西船橋(7:00集合・出発)
↓
○昇仙峡(日本一の渓谷美を散策はちみつファームでお買い物/合わせて約60分)
↓
☆シャトー勝沼(試飲(注1)とお買い物/約30分)
↓
山梨FUJIフルーツパーク(松茸と近江牛のご昼食/約60分)
↓
【高速道路】
○大石公園(河口湖と富士山のコラボが絶景/約30分)
↓
西船橋(18:00~20:00着)・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
食事 | 朝食0回/昼食0回/夕食0回 |
日本三大花火大会「第92回土浦全国花火競技大会」へ日帰りでご案内!
観覧席(桟敷席)からご観賞!スターマインが目の前に打ちあがる特等席をご用意いたしました
バスツアーなら、らくらく移動♪
第92回土浦全国花火競技大会
第92回を迎える土浦全国花火競技大会は、日本国内では大曲全国花火競技大会と並ぶ日本有数の花火大会です。
土浦の花火大会は、「スターマイン日本一」を決める大会とも言われています。花火師たちは、多くの時間と労力を注ぎ込み、数百発の多種多様な花火を組み合わせた土浦仕様のスペシャルスターマインを持ち込んできます。テンポ良く絶妙なタイミングで打ち上がる精魂込めて作られた色とりどりの花火の迫力は圧巻で、観る人の心をとらえて離しません。
<第92回土浦全国花火競技大会>
<日時> 2023年11月4日(土)
<時間> 17:30~20:00
<打上数> 約2万発
<席種> 桟敷席(1マス4名様定員(170cm×170cm))
※桟敷席では、ご参加人数により・・・・・
西船橋(12:30集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
<シャトルバス乗換>…………
◎土浦全国花火競技大会(桟敷席よりご観賞/17:30開始・20:00終了) …………
<シャトルバス乗換>
↓
【高速道路】
↓
西船橋(23:00~24:00着)
※バス走行距離:約134km
※バス駐車場⇔シャトルバス乗り場とシャトルバス乗り場⇔花火大会会場までは徒歩での移動となります。
掲載あと12日
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
東京【新宿】
| |
目的地 | 神奈川 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
<横須賀の魅力が満載の1日>
クルーズ!歴史遺産!名物グルメ!
◆名物!よこすか海軍カレーが楽しめる「横須賀海軍カレー本舗」
名物!よこすか海軍カレーが楽しめる護衛艦式ビュッフェレストランで昼食(90分)
横須賀海軍カレー本舗ベイサイドキッチンとは、海上自衛隊が使用している食器を使って、よこすか海軍カレーや横須賀海自カレーが食べられる護衛艦式ビュッフェレストランです。
<カレーブッフェ>
★よこすか海軍カレー
「海軍割烹術参考書」(明治41年)にあるカレイライスのレシピを元に現代風にアレンジしたスタンダードな海軍カレーです。
★横須賀海自カレー
横須賀海上自衛隊カレーは、海上自衛隊横須賀 地方総監部の協力により、各艦に乗り込んでいる給養員長(料理長)のレシピを、忠実 に再現したものです。
BAYSAIDE KITCHENでは日本で2番目に美味しい海上自衛隊カレーを目指しています。
何故なら、一番おいしいカレーは隊員さんが食べているからです!
★海上自衛隊東京音楽隊チキンカレー
東音の「あの」カレーが食べられる!?
令和2年10月19日に横須賀海軍カレー本舗BAYSIDE KITCHENで提供する海上自衛隊東京音楽隊チキンカレーの公認を受けました。
★特製キーマカレー、
★航空自衛隊空上げ
航空自衛隊の各基地の給食で提供される鶏の唐揚げレシピを元に各基地の「空上げ(からあげ)」を提供しています。
その日によりメニューは変わります。
・ソーセージ、サラダ、春巻き、ポテト
・ソフトクリーム、甘味・ぜんざい
※ベイサイドキッチン店利用 ソフトドリンク飲み放題付き♪
◆圧巻の迫力!海上から見る自衛隊&米海軍の艦船を案内人が生解説「YOKOSUKA軍港めぐり」
圧巻の迫力!海上自衛隊の潜水艦や護衛艦、米海軍のイージス艦、タイミングによっては空母、砕氷艦(南極観測艦)、潜水艦など盛りだくさんです。
海上自衛隊の艦船基地やアメリカ海軍第七艦隊の基地がある横須賀の港を船で巡る日本で唯一の軍港クルージング。
船内では軍港めぐり案内人が生放送で船内ガイドを行っています!入港している艦船が日々変化する軍港クルーズならではの楽しみの一つでもあります。
◆国内唯一レンガ造り歴史遺産を専門ガイド付で案内「浦賀ドック」
浦賀駅の目の前に広がる工場跡地は、かつて住友重機械工業株式会社旧浦賀工場(通称浦賀ドック)でした。
1899(明治32)年から平成15(2003)年に閉鎖されるまで、一世紀以上にわたって帆船日本丸はじめ、青函連絡船・護衛艦などの多くの艦船が建造・修理されました。
ドックの下まで見学できる総煉瓦造りのドライドックは国内で唯一ここだけです。
◆護衛艦が停泊する軍港を望む「ヴェルニー公園」
対岸に、フランス人技師・ヴェルニーが建設に貢献した旧横須賀製鉄所を望むヴェルニー公園。
園内は、幾何学的なフランス式庭園様式の形式に沿ってつくられた美しい花壇や噴水、洋風あずまやも整備されています。
横須賀本港を一望でき、係留されている艦船を見ることができます。公園から見て、右手に米海軍基地、左手に海上自衛隊地方総監部が望めます。
西船橋駅(07:30/07:40)
↓
新宿駅(08:20/08:30)
↓
◆「ヴェルニー公園」
護衛艦が停泊する軍港を望む、フランス式庭園を取り入れた施設。
↓
◆「横須賀海軍カレー本舗」
名物!よこすか海軍カレーが楽しめる護衛艦式ビュッフェレストランで昼食(90分)
※ベイサイドキッチン店利用 ソフトドリンク飲み放題付き
↓
◆「YOKOSUKA軍港めぐり」
圧巻の迫力!海上から見る自衛隊&米海軍の艦船を案内人が生解説(所要45分)
↓
◆「浦賀ドック」
一世紀以上にわたり多くの艦船を建造した造船所。
国内唯一レンガ造り歴史遺産を専門ガイド付で案内(所要60分)
↓
新宿駅(17:10ごろ)
↓
西船橋駅(18:00ごろ)
※荒天により軍港めぐりが欠航の場合、ティボディエ邸と記念艦・三笠の見学に行程変更となります。
new
出発地 |
千葉【千葉市, 津田沼】
|
---|---|
目的地 | 山梨 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
【1名様参加の方へ 1名2席確約プラン 旅行代金にプラス3,000円】
※1名様でのご予約に限り、相席なしでお座りいただけるプランです。
※ご希望される方は、ご予約時にお申し付けください。
※ただし、当日のお席に余裕がある場合でもご返金致しませんので予めご了承ください。
※1名様参加で確約プランにお申込みでない方は、他の1名様参加の方とバスの座席が相席となります。
※本プラン対象外の方は、基本相席となります。
◆旅行代金(おひとり)
おとな 11,000円
こども 9,400円(こども:3歳以上小学生まで)
《千葉中央バス・JR千葉・京成津田沼発》
■出発日
2023年 11月 18日(土)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①千葉中央バス お客様駐車場 (07:10発)
②JR千葉駅 21番バス停 三菱UFJ銀行前 (07:40発)
③京成津田沼駅 千葉銀行前 (08:20発)
■バス会社 千葉中央バス
《ご案内》
※大人1名様からご参加可能です。
※1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合がございます。
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※紅葉の状況に関わらずツアーは催行します。また、出発日に折っては十分に紅葉をお楽しみいただけない場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
■バスガイド同行(添乗員は同行いたしません。)
■最少催行人員25名
★おすすめポイント★
☆バイキングレストラン麦畑(昼食:ランチバイキング&地ビール飲み放題90分・買物)☆
鉄板ステーキ・海鮮丼コーナー・お寿司・デザート等
50種類以上のお料理とソフトドリンク30種類が食べ飲み放題♪
地ビール&ベビーワインも飲み放題でお楽しみ頂けます。
☆忍野八海(自由散策・買物)☆
富士山の伏流水に水源を発する湧水池で天然記念物となっています。
神秘的な池の絶景が広がる忍野八海を散策!
☆河口湖もみじ回廊(自由散策)☆
河口湖の北岸に続く『もみじ回廊』毎年大勢の観光客が賑わう秋の人気スポットです♪
「河口湖紅葉まつり」開催中は、飲食やお土産・クラフト市などの出店で賑わいます。
※紅葉の状況にかかわらず催行いたします。また出発日によっては紅葉を十分にお楽しみいただけない場合がございます。
※「もみじ回廊」の紅葉は人気の観光地となりますので、道路渋滞により帰着時間が大幅に遅くなる場合がございます。
各地発
↓<高速道>
◎バイキングレストラン麦畑(昼食:ランチバイキング&地ビール飲み放題90分・買物)
↓
〇忍野八海(自由散策・買物)
↓
〇河口湖もみじ回廊(自由散策)
↓<高速道>
各地着(最終20:40着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
new
出発地 |
千葉【成田, 富里】
|
---|---|
目的地 | 山梨、静岡 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
【1名様参加の方へ 1名2席確約プラン 旅行代金にプラス3,000円】
※1名様でのご予約に限り、相席なしでお座りいただけるプランです。
※ご希望される方は、ご予約時にお申し付けください。
※ただし、当日のお席に余裕がある場合でもご返金致しませんので予めご了承ください。
※1名様参加で確約プランにお申込みでない方は、他の1名様参加の方とバスの座席が相席となります。
※本プラン対象外の方は、基本相席となります。
◆旅行代金(おひとり)
おとな 11,000円
こども 9,400円(こども:3歳以上小学生まで)
《京成成田・公津の杜・富里バスターミナル発》
■出発日
2023年 11月 15日(水)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①京成成田駅東口 コンフォートホテル前 (07:50発)
②公津の杜駅 成田ユアエルム前 (08:00発)
③富里バスターミナル (08:10発)
■バス会社 千葉交通
《ご案内》
※大人1名様からご参加可能です。
※1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合がございます。
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※紅葉の状況に関わらずツアーは催行します。また、出発日に折っては十分に紅葉をお楽しみいただけない場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
■添乗員同行(バスガイドは同行いたしません。)
■最少催行人員25名
★おすすめポイント★
☆バイキングレストラン麦畑(昼食:ランチバイキング&地ビール飲み放題90分・買物)☆
鉄板ステーキ・海鮮丼コーナー・お寿司・デザート等
50種類以上のお料理とソフトドリンク30種類が食べ飲み放題♪
地ビール&ベビーワインも飲み放題でお楽しみ頂けます。
☆忍野八海(自由散策・買物)☆
富士山の伏流水に水源を発する湧水池で天然記念物となっています。
神秘的な池の絶景が広がる忍野八海を散策!
☆河口湖もみじ回廊(自由散策)☆
河口湖の北岸に続く『もみじ回廊』毎年大勢の観光客が賑わう秋の人気スポットです♪
「河口湖紅葉まつり」開催中は、飲食やお土産・クラフト市などの出店で賑わいます。
※紅葉の状況にかかわらず催行いたします。また出発日によっては紅葉を十分にお楽しみいただけない場合がございます。
※「もみじ回廊」の紅葉は人気の観光地となりますので、道路渋滞により帰着時間が大幅に遅くなる場合がございます。
各地発
↓<高速道>
◎バイキングレストラン麦畑(昼食:ランチバイキング&地ビール飲み放題90分・買物)
↓
〇忍野八海(自由散策・買物)
↓
〇河口湖もみじ回廊(自由散策)
↓<高速道>
各地着(最終20:40着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
出発地 |
千葉【千葉市, 八千代】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
食事 | 朝食1回/昼食2回/夕食1回 |
昼神温泉出湯50周年 美肌の湯「湯元ホテル阿智川」
南信州のかんてん&養命酒工場見学とりんご狩り体験
◆おひとり様旅行代金( )はこども料金
《おとな》 平日・休日発 ★休前日発
2名1室 30,200円 33,500円
3名1室 28,000円(24,400円) 31,300円(27,700円)
4~5名1室 25,800円(22,900円) 29,100円(26,200円)
※お部屋タイプは和室または和洋室です。
※2名1室利用のお子様は大人と同額となります。
※1名1室利用はお電話にてお申込ください。
《勝田台・八千代台・花見川団地発》
■出発日
2023年09月24日(日)
2023年10月09日(月・祝)
2023年11月06日(月)
2023年11月30日(木)
2023年12月03日(日)
2023年12月05日(火)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①京成勝田台駅 北口広場 (07:00発)
②八千代台駅 ユアエルム前 (07:30発)
③花見川団地内 花見川交番バス停横 (07:40発)
■お部屋タイプ 和室または和洋室
■バス会社 京成バスシステム同等
《ご案内》
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※写真はすべてイメージです。
■添乗員同行(バスガイド無し)
■最少催行人員30名
【おすすめポイント】
★土曜日出発はトイレ付きバスで運行★
土曜日出発(※休前日料金)は「トイレ付きバス」で運行いたします!!
週末の渋滞も安心です♪
★昼神温泉 湯元ホテル阿智川(宿泊)★
「出湯(いでゆ)50周年昼神温泉×開業50周年記念のホテル」に宿泊!
昼神温泉最初の宿なんです♪
★温泉★
南信州最大級の露天風呂!温泉は美肌効果のあるアルカリ性単純硫黄泉です。
県下随一の露天風呂、洞窟風呂に浸かり、
庭園から湯の洞山に続く大自然を眺め、野趣溢れる温泉情緒を存分に満喫ください。
ツアーご参加の方に入浴剤をプレゼント!
★夕食★
地元の旬の食材を使った夕食をご用意いたします。
お料理は季節ごとに内容がかわります。
★かんてんぱぱガーデン(自由散策・買物)★
一度は訪れてみたい「かんてんぱぱガーデン」と「養命酒工場」で製造工程やお買物、
庭園散策(かんてんぱぱガーデン)をお楽しみください。
★レストラン菜々ちゃん(昼食)★
1日目は地元の食材を使用したおふくろの味を揃えたバイキングメニューです♪
★三和観光農園(りんご5個もぎとり)★
南アルプスを眺望できる農園で果物狩り♪
せっかくのりんご狩りなので、最高の1個をチョイスしたいところですよね!
美味しいりんごの見分け方をご紹介します。
1.りんごの色
全品種にいえますが、お尻を見て、地色が緑が少なく、黄色がかっているりんごが食べ頃です。
2.りんごの香り
りんごはよく熟したものほど、特有の良い香りを出します。
3.りんごの大きさ・重さ
りんごは大きすぎるのは大味であったり、小さいのは甘みが足りない時があるので、
木の中で「中位」のりんごを選びましょう♪♪
同じ大きさでも、しっとりと重いりんごほど熟しており、蜜入りであることが多く、美味しい傾向にあります。
「りんご5個もぎ取り」のほかに、「りんごジュースの試飲」もご用意しております。
ぜひおいしいりんごを5個お選びいただき、ご自宅でお召し上がりください♪
1日目
各地発
↓<高速道>
◎レストラン菜々ちゃん(昼食:バイキング)
↓(徒歩)
◎駒ヶ根シルクミュージアム(見学)
↓
〇かんてんぱぱガーデン(自由散策・買物)
↓
昼神温泉 湯元ホテル阿智川(16:30頃着予定/泊)
2日目
ホテル発
↓
◎三和観光農園(りんご5個もぎとり・りんごジュースの試飲)
↓
○養命酒駒ヶ根工場(自由見学)
↓
◎ビアンデさくら亭(昼食:信州米豚しゃぶしゃぶ御膳)
↓
各出発地(最終19:00頃着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
東京【新宿】
| |
目的地 | 神奈川 |
食事 | 朝食0回/昼食0回/夕食0回 |
●モーターボートとロープウェイで参拝
●歩きやすい靴などでご参加ください
●昼食は含まれません(箱根園内レストランにて自由昼食)
◆「箱根神社・箱根元宮・九頭龍神社」
箱根三大パワースポットと言われ、「箱根神社」は関東総鎮守として箱根山に鎮座しずまります「箱根大神」の生み出だされる生命の根源たる水の力を、芦ノ湖の守護神として司つかさどってこられたのが「九頭龍神」です。
箱根神社と九頭龍神社の「両社りょうしゃ参り」、更には箱根神社の奥宮である箱根元宮(もとつみや)への「三社さんしゃ参り」で、箱根大神と九頭龍神の一層大きな御加護をいただきに参拝します。
◆「箱根元宮・九頭龍神社への道のり」
箱根元宮へは、「駒ケ岳ロープウェイ」でしか行けず、往復利用します。
所要約7分で駒ケ岳山頂へ。そこから歩いて約10分で参拝できます。
九頭龍神社へは、徒歩だと片道20~30分の道程を、箱根園より「モーターボート」乗船により約5分で行くことができます。
ただし一艘が定員4~5名のため、順番に乗船していただき九頭龍神社本宮へ向かいます。
今回ツアーではご参加人数により交代で両社を参拝していただく場合がございます。
◆「箱根園」
箱根元宮、九頭龍神社 両社参拝の拠点になります。
レストラン、お土産屋、水族館、遊覧船、ゴルフ場 など芦ノ湖の観光施設。
今回ツアーでは、館内レストランで自由にご昼食をお取りいただき、前後に2社を参拝します。
西船橋駅(06:30/06:40)
↓
新宿駅(07:30/07:40)
↓
◆「箱根神社」
まずは関東の総鎮守大権現と崇敬された神社を参拝(60分)
↓
◆「箱根園」(滞在約3時間)
レストランで自由昼食。ここを拠点として2社に分かれて参拝します
↓
◆「箱根元宮」
駒ケ岳ロープウェイ(片道約7分)頂上駅から元宮まで徒歩約10分で参拝。
↓
◆「九頭龍神社」
箱根園から芦ノ湖をモーターボートで九頭龍森の桟橋まで往復利用で参拝
↓
◆「仙石原すすき草原(車窓)」
黄金色に輝くススキ草原を車窓にて眺めます
↓
新宿駅(17:30ごろ)
↓
西船橋駅(18:20ごろ)
※駒ケ岳ロープウェイ運休の場合、仙石原で下車観光のお時間お取りします。
(その場合 ロープウェイ代は返金させていただきます)
掲載あと12日
出発地 |
千葉【西船橋・船橋, 津田沼】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
“苗場ドラゴンドラ”と”田代ロープウェイ”に乗って美しい紅葉を見に行こう☆
【1名様参加の方へ 1名2席確約プラン 旅行代金にプラス3,000円】
※1名様でのご予約に限り、相席なしでお座りいただけるプランです。
※ご希望される方は、ご予約時にお申し付けください。
※ただし、当日のお席に余裕がある場合でもご返金致しませんので予めご了承ください。
※1名様参加で確約プランにお申込みでない方は、他の1名様参加の方とバスの座席が相席となります。
※本プラン対象外の方は、基本相席となります。
◆旅行代金(おひとり)
おとな 12,900円
こども 11,400円(こども:3歳以上小学生まで)
《JR津田沼・船橋競馬場駅発》
■出発日
2023年 10月 10日(火)
2023年 10月 15日(日)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①JR津田沼駅南口 モリシア脇(07:00発)
②船橋競馬場駅前広場(07:20発)
■バス会社 京成バスシステム
《ご案内》
※大人1名様からご参加可能です。
※1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合がございます。
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※紅葉の状況に関わらずツアーは催行します。
※天候等により、ゴンドラとロープウェイのどちらかが運休の場合は、運休していない交通機関での往復乗車に変更いたします。
※写真はすべてイメージです。
■バスガイド同行(添乗員は同行いたしません。)
■最少催行人員25名
【おすすめポイント】
★苗場ドラゴンドラ(乗車 約25分)★
日本最長5,481mの空中散歩。
苗場高原から田代高原をつなぐ“苗場ドラゴンドラ”で美しい紅葉と、
雄大な“平標山(たいらっぴょうやま)”や
エメラルドグリーンに輝く“二居湖(ふたいこ)”を眺めながらの
約5.5kmの空中散歩をお楽しみください。
★田代ロープウェイ(約10分)★
全長2,175m。
日本一の瞬間地上高230mから見る景色は
息をのむほどの絶景。 山頂駅からはエメラルドグリーンの
“田代湖”や“苗場山”など雄大な山々が見渡せます。
★太助ドライブイン(昼食)★
地元の食材を生かした定食をお楽しみいただきます。
各地発
↓<高速道>
◎太助ドライブイン(昼食)
↓
◎苗場ドラゴンドラ(乗車 約25分)
↓(徒歩)
◎田代ロープウェイ(約10分)
↓<高速道>
各地着(最終20:20着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
new
催行決定日あり
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
食事 | 朝食0回/昼食0回/夕食0回 |
日本三大花火大会「第92回土浦全国花火競技大会」へ日帰りでご案内!
観覧席(イスC席)からご観賞!イス席のため、腰に負担が少なくお楽しみいただけます♪♪
バスツアーなら、らくらく移動♪
第92回土浦全国花火競技大会
第92回を迎える土浦全国花火競技大会は、日本国内では大曲全国花火競技大会と並ぶ日本有数の花火大会です。
土浦の花火大会は、「スターマイン日本一」を決める大会とも言われています。花火師たちは、多くの時間と労力を注ぎ込み、数百発の多種多様な花火を組み合わせた土浦仕様のスペシャルスターマインを持ち込んできます。テンポ良く絶妙なタイミングで打ち上がる精魂込めて作られた色とりどりの花火の迫力は圧巻で、観る人の心をとらえて離しません。
<第92回土浦全国花火競技大会>
<日時> 2023年11月4日(土)
<時間> 17:30~20:00
<打上数> 約2万発
☆☆☆ バスツアーで行くメリットとは? ☆☆☆
日本三大競技花火大会!電車で行くのも混み合・・・・・
西船橋(12:30集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
<シャトルバス乗換>…………
◎土浦全国花火競技大会(イスC席よりご観賞/17:30開始・20:00終了) …………
<シャトルバス乗換>
↓
【高速道路】
↓
西船橋(23:00~24:00着)
※バス走行距離:134km
※バス駐車場⇔シャトルバス乗り場とシャトルバス乗り場⇔花火大会会場までは徒歩での移動となります。
new
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 山梨 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
名産地・山梨で食す 高級品種シャインマスカット狩り食べ放題(30分)!
富士山と河口湖の絶景が楽しめる「大石公園」へご案内!真っ赤に染まるふわもこコキアと富士山のコラボ!
ご昼食はブランド牛の「近江牛」入りの郷土料理ほうとう御膳をご用意しました♪
名産地・山梨で食す シャインマスカット狩り食べ放題(30分)
皮ごと食べられる!種がなく果皮も薄いためまるごと食べられるのが特徴です。
「パリッ」とした歯ごたえで、ジューシーで上品な甘みと爽やかな香りが広がります。
高級品質のぶどうが、当ツアーでは食べ放題(30分)で楽しめます!
富士山と河口湖の絶景が楽しめる「大石公園」
富士山絶景ポイントとしても有名で、富士山と季節の花々のコラボレーションを撮影しに、多くの写真家が訪れます。
10月中旬~10月下旬は紅葉した真っ赤なコキアがお楽しみいただけます♪
天気が良ければ富士山とのコラボレーションが撮影できるかも♪
富士大石ハナテラス・・・・・
【高速道路】
西船橋(7:30集合・出発)
↓
○山梨(シャインマスカット狩り食べ放題/30分)
↓
☆シャトー勝沼(試飲(注1)とお買い物/約30分)
↓
山梨FUJIフルーツパーク(ブランド牛・近江牛のご昼食/約60分)
↓
【高速道路】
☆マルマン水晶(お買い物/約30分)
↓
○大石公園(河口湖と富士山のコラボが絶景/約60分)
↓
・・・・・
催行決定日あり
出発地 |
千葉【千葉市】
|
---|---|
目的地 | 栃木 |
食事 | 朝食0回/昼食0回/夕食0回 |
益子陶器市とは?
陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に
開催されます。販売店約50店舗の他約500のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、美術品など販売されます。
テントでは新進作家や窯元の職人と直接会話を楽しむことができます。焼き物だけでなく地元農産物などの販売も行われ、春秋あわせて約60万人近い人出があります。
また陶器市最終日には、さらにバーゲンセールを行うお店も出てきます。
お昼ご飯はカフェもオススメ!
益子陶器市周辺にはカフェ・お食事所がいくつかあり、益子焼の器で提供してくれるお店もたくさんあります。※自由昼食になります。
落ち着いた雰囲気のカフェで、歩き疲れた体を癒しましょう。
女性安心設定プラン
女性のみのご参加の場合、往復のバスは、女性の隣には必ず女性がお座りいただきます。(通路を挟んだ反対側のシートは男性となる場合があります。)
JR千葉駅東口 NTT千葉前(07:20集合/07:30発)
↓
<高速道路>
↓
益子陶器市(約5時間滞在予定*)
■益子秋の陶器市をたっぷりお楽しみください!!
↓
<高速道路>
↓
千葉駅(18:30着予定)
new
出発地 |
千葉【西船橋・船橋, 津田沼】
|
---|---|
目的地 | 山梨 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
【1名様参加の方へ 1名2席確約プラン 旅行代金にプラス3,000円】
※1名様でのご予約に限り、相席なしでお座りいただけるプランです。
※ご希望される方は、ご予約時にお申し付けください。
※ただし、当日のお席に余裕がある場合でもご返金致しませんので予めご了承ください。
※1名様参加で確約プランにお申込みでない方は、他の1名様参加の方とバスの座席が相席となります。
※本プラン対象外の方は、基本相席となります。
◆旅行代金(おひとり)
おとな 11,000円
こども 9,400円(こども:3歳以上小学生まで)
《JR津田沼・船橋競馬場駅・JR西船橋発》
■出発日
2023年 11月 21日(火)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①JR津田沼駅南口 モリシア脇(07:40発)
②船橋競馬場駅前広場(08:00発)
③JR西船橋駅北口 高速バスターミナル内(08:30発)
■バス会社 京成バスシステム
《ご案内》
※大人1名様からご参加可能です。
※1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合がございます。
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※紅葉の状況に関わらずツアーは催行します。また、出発日に折っては十分に紅葉をお楽しみいただけない場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
■バスガイド同行(添乗員は同行いたしません。)
■最少催行人員25名
★おすすめポイント★
☆バイキングレストラン麦畑(昼食:ランチバイキング&地ビール飲み放題90分・買物)☆
鉄板ステーキ・海鮮丼コーナー・お寿司・デザート等
50種類以上のお料理とソフトドリンク30種類が食べ飲み放題♪
地ビール&ベビーワインも飲み放題でお楽しみ頂けます。
☆忍野八海(自由散策・買物)☆
富士山の伏流水に水源を発する湧水池で天然記念物となっています。
神秘的な池の絶景が広がる忍野八海を散策!
☆河口湖もみじ回廊(自由散策)☆
河口湖の北岸に続く『もみじ回廊』毎年大勢の観光客が賑わう秋の人気スポットです♪
「河口湖紅葉まつり」開催中は、飲食やお土産・クラフト市などの出店で賑わいます。
※紅葉の状況にかかわらず催行いたします。また出発日によっては紅葉を十分にお楽しみいただけない場合がございます。
※「もみじ回廊」の紅葉は人気の観光地となりますので、道路渋滞により帰着時間が大幅に遅くなる場合がございます。
各地発
↓<高速道>
◎バイキングレストラン麦畑(昼食:ランチバイキング&地ビール飲み放題90分・買物)
↓
〇忍野八海(自由散策・買物)
↓
〇河口湖もみじ回廊(自由散策)
↓<高速道>
各地着(最終20:40着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
出発地 |
千葉【千葉市, 津田沼】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
食事 | 朝食1回/昼食2回/夕食1回 |
昼神温泉出湯50周年 美肌の湯「湯元ホテル阿智川」
南信州のかんてん&養命酒工場見学とりんご狩り体験
◆おひとり様旅行代金( )はこども料金
《おとな》 平日・休日発 ★休前日発
2名1室 30,200円 33,500円
3名1室 28,000円(24,400円) 31,300円(27,700円)
4~5名1室 25,800円(22,900円) 29,100円(26,200円)
※お部屋タイプは和室または和洋室です。
※2名1室利用のお子様は大人と同額となります。
※1名1室利用はお電話にてお申込ください。
《千葉中央バス・JR千葉・京成津田沼発》
■出発日
2023年09月18日(月・祝)
2023年10月15日(日)
2023年10月23日(月)
2023年11月11日(土)★
2023年11月23日(木・祝)
2023年11月27日(月)
2023年12月04日(月)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①千葉中央バス お客様駐車場 (06:30発)
②JR千葉駅 21番バス停 三菱UFJ銀行前 (07:00発)
③京成津田沼駅 千葉銀行前 (07:40発)
■お部屋タイプ 和室または和洋室
■バス会社 千葉中央バス
《ご案内》
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※写真はすべてイメージです。
■バスガイド同行(添乗員無し)
■最少催行人員30名
【おすすめポイント】
★土曜日出発はトイレ付きバスで運行★
土曜日出発(※休前日料金)は「トイレ付きバス」で運行いたします!!
週末の渋滞も安心です♪
★昼神温泉 湯元ホテル阿智川(宿泊)★
「出湯(いでゆ)50周年昼神温泉×開業50周年記念のホテル」に宿泊!
昼神温泉最初の宿なんです♪
★温泉★
南信州最大級の露天風呂!温泉は美肌効果のあるアルカリ性単純硫黄泉です。
県下随一の露天風呂、洞窟風呂に浸かり、
庭園から湯の洞山に続く大自然を眺め、野趣溢れる温泉情緒を存分に満喫ください。
ツアーご参加の方に入浴剤をプレゼント!
★夕食★
地元の旬の食材を使った夕食をご用意いたします。
お料理は季節ごとに内容がかわります。
★かんてんぱぱガーデン(自由散策・買物)★
一度は訪れてみたい「かんてんぱぱガーデン」と「養命酒工場」で製造工程やお買物、
庭園散策(かんてんぱぱガーデン)をお楽しみください。
★レストラン菜々ちゃん(昼食)★
1日目は地元の食材を使用したおふくろの味を揃えたバイキングメニューです♪
★三和観光農園(りんご5個もぎとり)★
南アルプスを眺望できる農園で果物狩り♪
せっかくのりんご狩りなので、最高の1個をチョイスしたいところですよね!
美味しいりんごの見分け方をご紹介します。
1.りんごの色
全品種にいえますが、お尻を見て、地色が緑が少なく、黄色がかっているりんごが食べ頃です。
2.りんごの香り
りんごはよく熟したものほど、特有の良い香りを出します。
3.りんごの大きさ・重さ
りんごは大きすぎるのは大味であったり、小さいのは甘みが足りない時があるので、
木の中で「中位」のりんごを選びましょう♪♪
同じ大きさでも、しっとりと重いりんごほど熟しており、蜜入りであることが多く、美味しい傾向にあります。
「りんご5個もぎ取り」のほかに、「りんごジュースの試飲」もご用意しております。
ぜひおいしいりんごを5個お選びいただき、ご自宅でお召し上がりください♪
1日目
各地発
↓<高速道>
◎レストラン菜々ちゃん(昼食:バイキング)
↓(徒歩)
◎駒ヶ根シルクミュージアム(見学)
↓
〇かんてんぱぱガーデン(自由散策・買物)
↓
昼神温泉 湯元ホテル阿智川(16:30頃着予定/泊)
2日目
ホテル発
↓
◎三和観光農園(りんご5個もぎとり・りんごジュースの試飲)
↓
○養命酒駒ヶ根工場(自由見学)
↓
◎ビアンデさくら亭(昼食:信州米豚しゃぶしゃぶ御膳)
↓
各出発地(最終19:00頃着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
催行決定日あり
出発地 |
千葉【八千代, 千葉市】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
春のネモフィラとは一味違う、秋のかわいいコキアを見に行きましょう☆
【1名様参加の方へ 1名2席確約プラン 旅行代金にプラス3,000円】
※1名様でのご予約に限り、相席なしでお座りいただけるプランです。
※ご希望される方は、ご予約時にお申し付けください。
※ただし、当日のお席に余裕がある場合でもご返金致しませんので予めご了承ください。
※1名様参加で確約プランにお申込みでない方は、他の1名様参加の方とバスの座席が相席となります。
※本プラン対象外の方は、基本相席となります。
◆旅行代金(おひとり)
おとな・こども同額(こども:3歳以上小学生まで)
10,500円
《勝田台・八千代台・花見川団地発》
■出発日
2023年 10月 18日(水)
■集合場所 (出発の10分前にはご集合ください)
①京成勝田台駅 北口広場 (07:00発)
②八千代台駅 ユアエルム前 (07:30発)
③花見川団地内 花見川交番バス停横 (07:40発)
■バス会社 京成バスシステム同等
《ご案内》
※大人1名様からご参加可能です。
※1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合がございます。
※座席の希望はお受けしておりません。
※当日の運行状況により、予定の変更や中止になる場合があります。
※旅行代金に含まれるもの(行程表に明示した運送機関の運賃・規定の食事代・消費税等諸税)
※コースに含まれない交通費等の諸費用及び個人的費用は含みません。
※道路状況によっては立寄り地の滞在時間が短くなる場合もございます。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※花・紅葉の状況に関わらずツアーは催行します。
※写真はすべてイメージです。
■添乗員同行(バスガイドは同行しません)
■最少催行人員25名
【おすすめポイント】
★国営ひたち海浜公園(コキア観賞・自由散策)★
秋の深まりとともに色づく、コキアの紅葉をお楽しみいただけます。
紅葉する不思議な草は別名『ほうき草』とも呼ばれます♪
春のネモフィラとは一味違う、秋のかわいいコキアを見に行きましょう☆
※紅葉・開花の状況に関わらずツアーは催行いたします。
※赤いコキアの例年の見ごろは10月中旬です。
★薫風 梅み月(昼食:梅み月会席)★
もも肉を照り焼きに、胸肉を塩麹に漬け込みふっくら柔らか天ぷらに。
一つのお重で二度お楽しみいただけます。
《お品書き》
・口取り五菜盛
・新鮮野菜と揚げそばのパリパリサラダ
・つくば鶏の二色重
・出来立て自家製吟醸豆腐
・香の物
・茹でたて蕎麦
★茨城県植物園(秋バラ観賞・自由散策)★
600種・5万本の植物が栽培されている茨城県植物園。
バラ園、県民の森、きのこ博士館、亜熱帯植物館があります。
バラは茨城県の県の花で、バラ園は植物園の中心にあります。
★ほしいも専門店 大丸屋(買物)★
明治30年(1897年)創業。
ほしいも一筋120年の専門店で、
多くの種類のほしいもを製造販売している工場兼店舗にお立ち寄り♪
「ほしいも」はなんと全て大丸屋オリジナル!!食べ比べもおすすめです☆
大丸屋オリジナルのほしいもや、ご贈答用も種類豊富に取り揃えております♪
各地発
↓<高速道>
◎国営ひたち海浜公園(コキア観賞・自由散策)
↓
〇ほしいも専門店 大丸屋(買物)
↓
◎薫風 梅み月(昼食:梅み月会席)
↓
◎茨城県植物園(秋バラ観賞・自由散策)
↓<高速道>
各地着(最終19:00着予定)
《マークの見方》◎食事・入場観光、○下車観光、△車窓観光
new
出発地 |
千葉【西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 東京 |
食事 | 朝食0回/昼食0回/夕食0回 |
バスでらくら移動♪3つの人気紅葉スポットを1日でめぐる!!
往復ケーブルカーで行く!鮮やかなもみじに彩られる秋の高尾山へ♪たっぷり3時間滞在♪
歴史ある古刹と紅葉のコントラスト「深大寺」&清流の青と紅葉のコントラスト「秋川渓谷」へ!
秋のお出かけにおすすめ♪3つの東京紅葉名所をめぐるバスツアー♪
鮮やかなもみじが美しい秋の高尾山 3時間滞在
紅葉時期は多くの観光客・登山客が訪れ、1年でもっとも賑わう時期になります。
片道約6分のケーブルカーで麓の清滝駅から標高472mの高尾山駅までらくらく移動♪
沿線には赤や黄色に染まる紅葉のトンネルが♪秋色に染まる景色と共にお楽しみください。
紅葉の時期:例年11月中旬~12月上旬(日本観光振興協会調べ)
※紅葉時期は例年と異なり前後する場合がございます。
自然に癒される都内屈指のパワースポット 高尾山
都内最大のパワースポットともいわれる高尾山。
中腹には、かつての山伏たちが修行した、修験道の霊・・・・・
【高速道路】
西船橋(8:00集合・出発)
↓
〇深大寺(歴史ある古刹と紅葉のコントラスト/約40分)
↓
高尾山清滝駅(ケーブルカー/片道約6分)→→→→高尾山駅(紅葉に染まる高尾山をゆったり自由散策/約180分)→→→→
高尾山清滝駅(ケーブルカー/片道約6分)
↓
〇秋川渓谷(清流の青さと紅葉のコントラスト/約50分)
【高速道路・・・・・
1〜20件 / 全52件(全3ページ)