出発日
日数
キーワード
11件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:長崎
出発日:2024年11月20日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
12,980円
催行決定日あり
出発地:長崎
出発日:2024年11月22日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
11,980円
催行決定日あり
出発地:長崎
出発日:2024年12月13日
テーマ:グルメ
大人1名
39,800円〜44,800円
並び替え
掲載あと3日
催行決定日あり
出発地 |
長崎【長崎市, 諫早・大村】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
9日間限定の九年庵秋の一般公開へご案内します!※1
昼食では世界各国のグルメ100種類以上のバイキング&ソフトドリンク飲み放題(60分)付き!
旬の味覚のスイーツタイムをお楽しみ♪
☆九年庵☆
秋にわずか9日間しか見られない9年をかけて築いた名園の紅葉!
微妙に色あいの異なる幾種類もの紅色が紡ぎだす紅葉のグラデーションは絶景です。
※1*九年庵 秋の一般公開:2024年11月15日~11月23日 ※神埼市観光協会調べ
☆神戸クックワールドビュッフェ☆
オープンキッチンから出来立てアツアツの料理をご提供♪
ソフトドリンクも飲み放題!
☆清水寺本坊庭園☆
当南北に山を囲らし心字の池を中心とする庭石の配置、根込み、池にそそぐ暖、急の滝など、
自然と人工の美が溶け合い、春夏秋冬いつ訪れても飽きない名園です。
☆太原のいちょう☆
秋が深まる11月中旬~下旬になると、太原(たいばる)地区にあるいちょう並木が美しく色づき、
あたり一面を黄金色に染め上げます・・・・・
長崎駅前(7:30発)
↓
大橋バス停付近(7:35発)
↓
昭和町(7:40発)
↓
諫早駅裏ロータリー(8:10発)
↓
◎九年庵(国の名勝地にも指定されている庭園:約90分)
↓
神戸クックワールドビュッフェ(約60分)
↓
◎清水寺本坊庭園(約40分)
↓
○太原のいちょう(約40分)
↓
☆フルトリエ(シャインマスカットスイーツセットをご賞味:約30分)
↓
諫早駅裏ロータリー(18:20分頃)
↓
・・・・・
掲載あと3日
催行決定日あり
出発地 |
長崎【長崎市, 諫早・大村】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
9日間限定の九年庵秋の一般公開へご案内します!※
最高品質 佐賀牛(約80g)と温泉豆腐のご昼食♪
慧州園を眺めながらお抹茶体験・ようかんをお楽しみ!!
☆九年庵☆
秋にわずか9日間しか見られない9年をかけて築いた名園の紅葉!
葦葺きの数寄屋建築が深い木立にとけ込む6800平方メートルの庭園は、国の名勝に指定され
毎年紅葉の時期に一般公開されます。
※ 一般公開:2024年11月15日~11月23日
※神埼市観光協会調べ
☆仁比山神社☆
古くより農の神、酒の神、医薬の神として崇めらています。
1200年前に創始と伝えられ、神社は古木に覆われていて秋暁になると境内にあるモミジが美しく紅葉します。
☆慧州園☆
慧洲園は、3千坪の敷地の中に約2000tの石を使った石組みや大小に流れ込む滝、
季節を彩る美しい花々や茶畑が名園美を演出し、訪れる人の心を和ませます。
☆泉山磁石場☆
日本最初の磁器原料採掘所。
11月に開催される「秋の有・・・・・
長崎駅前(7:00発)
↓
大橋バス停付近(7:05発)
↓
昭和町(7:10発)
↓
諫早駅裏ロータリー(7:40発)
↓
◎九年庵(国の名勝地にも指定されている庭園:約60分)…………
◎仁比山神社(約30分)
↓
OLY(昼食:約60分)
↓
☆武雄温泉物産館(約30分)
↓
◎慧州園(約50分)
↓
○泉山磁石場(約40分)
↓
○大公孫樹(約20分)
↓
諫早駅裏ロータリー(16:30頃)
↓
昭和町(17:00頃)
↓
大橋バス停付近(17:05頃)
↓
長崎駅前(17:10頃着)
【バス走行距離:280.9km】
new
催行決定日あり
出発地 |
長崎【諫早・大村, 長崎市】
|
---|---|
目的地 | 宮崎、鹿児島 |
食事 | 朝食1回/昼食1回/夕食1回 |
12000円相当の宮崎牛(約100g)のフルコースのご夕食(1日目)をご堪能!
SHIROYAMA HOTEL kagoshimaにて鹿児島黒豚のご昼食!
都城市からお一人1万円の助成金が適用されます!
宮崎・鹿児島の4つの観光地をめぐります!
【1】南九州最大の神宮「霧島神宮」
【2】”日本の滝百選”にも選ばれた名瀑「関之尾滝」 ※宮崎県公式観光サイト
【3】さらに進化した黒酢文化を見学「黑酢の郷 桷志田」
【4】ツルが渡来する冬の時期限定「出水市ツル観察センター」
1日目ご夕食はフレンチレストラン「ChezKen(シェケン)」にて都城産宮崎牛のフルコースで味わう本格フレンチ!
<メニュー>
前 菜 四季折々のオードブル季節のChezKenオリジナルポタージュ
魚料理 本日の鮮魚セモリナ揚げ~エスカベッシュ仕立て~
肉料理 特選都城産宮崎牛(約100g)ロティ温野菜添え
デザート 季節のデザートChezKenオリジナル
1日目
長崎駅前(7:30発)
↓
大橋バス停付近(7:35発)
↓
昭和町(京寿司前7:40発)
↓
諫早駅〈8:10〉
↓
宮原SA(自由昼食)
↓
〇霧島神宮<約40分>
↓
☆高千穂牧場<約30分>
↓
〇関之尾の滝<約30分>
↓
☆霧島ファクトリーガーデン<約45分>
↓
ChezKen(シェケン)にてご夕食は宮崎牛のフルコースをご堪能ください。
↓
都城市<泊> 20:00頃
【バス走行距離:約411.5Km】
2日目
ホテル(8:00頃出発)
↓
〇黒酢の郷 桷志田<30分>
↓
桜島港~~~~桜島フェリー<約15分>~~~~鹿児島港
↓
SHIROYAMA HOTEL kagoshima<約60分>
↓
◎出水市ツル観察センター<約60分>
↓
諫早駅(19:20)
↓
昭和町(19:50)
↓
大橋バス停(19:55)
↓
長崎駅前(20:00頃着)
【バス走行距離:約479.3Km】
掲載あと3日
催行決定日あり
出発地 |
長崎【長崎市, 諫早・大村】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
昼食は最高品質!佐賀牛のご昼食(約60g)をご賞味!
浜宿キッチンにて手作りの「浜宿プリン」でティータイム♪!
祐徳稲荷神社でライトアップされた境内やプロジェクションマッピングをお楽しみ!(注)
武雄の大楠
樹齢3000年以上武雄神社の御神木で、市の天然記念物に指定されています。
悠々と地に根を張った姿は、思わず息をのんでしまうほどの存在感があり、見る人にパワーを与えてくれます♪
※武雄市観光協会
佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが
2024年3月にリニューアルされた「宇宙発見ゾーン」で
宇宙を身近に感じる体験を!
観光酒蔵肥前屋
「お酒の試飲」と「日本酒グミのお土産」付き♪
※旅行代金に含まれています。
祐徳稲荷神社 ナイトウォーク「狐の嫁入り」
日本三大稲荷神社の1つである佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社にて行われるナイトエンターテインメント♪
自然豊かな広大な敷地に広がる楼門、境内、日本庭園にかけて施されたライトアップと本殿内ではプロジェ・・・・・
長崎駅前(11:45発)
↓
大橋バス停付近(11:50発)
↓
昭和町(11:55発)
↓
諫早駅裏ロータリー(12:25発)
↓
○武雄神社・武雄の大楠(約30分)
↓
武雄温泉物産館にて佐賀牛焼きしゃぶのご昼食(約60分)
↓
◎佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが(約50分)
↓
☆観光酒蔵肥前屋(約30分)
↓
○浜宿キッチン(約30分)
↓
◎祐徳稲荷神社(約90分)
↓
ナイトウォーク「狐の嫁入り」18:00~21:00
狐の嫁入り行列 18:30頃実施
諫早駅裏ロータリー(20:30頃)
↓
昭和町(21:00頃着)
↓
大橋バス停付近(21:05頃着)
↓
長崎駅前(21:10頃着)
【バス走行・・・・・
掲載あと1日
催行決定日あり
出発地 |
長崎【佐世保・平戸・松浦, 諫早・大村】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
9日間限定の九年庵秋の一般公開へご案内します!※1
昼食では世界各国のグルメ100種類以上のバイキング&ソフトドリンク飲み放題(60分)付き!
旬の味覚のスイーツタイムをご賞味♪
☆九年庵☆
秋にわずか9日間しか見られない9年をかけて築いた名園の紅葉!
微妙に色あいの異なる幾種類もの紅色が紡ぎだす紅葉のグラデーションは絶景です。
※1*九年庵 秋の一般公開:2024年11月15日~11月23日 ※神埼市観光協会調べ
☆神戸クックワールドビュッフェ☆
オープンキッチンから出来立てアツアツの料理をご提供♪
ソフトドリンクも飲み放題!
☆清水寺本坊庭園☆
当南北に山を囲らし心字の池を中心とする庭石の配置、根込み、池にそそぐ暖、急の滝など、
自然と人工の美が溶け合い、春夏秋冬いつ訪れても飽きない名園です。
☆太原のいちょう☆
秋が深まる11月中旬~下旬になると、太原(たいばる)地区にあるいちょう並木が美しく色づき、
あたり一面を黄金色に染め上げます。・・・・・
佐世保駅前(7:45発)
↓
大塔・牛衛門前(8:00発)
↓
波佐見有田インター(8:30発)
↓
◎九年庵(国の名勝地にも指定されている庭園:約90分)
↓
神戸クックワールドビュッフェ(約60分)
↓
◎清水寺本坊庭園(約40分)
↓
○太原のいちょう(約40分)
↓
☆フルトリエ(シャインマスカットスイーツセットをご賞味:約30分)
↓
波佐見有田インター(18:00分頃)
↓
・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
長崎【佐世保・平戸・松浦, 諫早・大村】
|
---|---|
目的地 | 宮崎、鹿児島 |
食事 | 朝食1回/昼食1回/夕食1回 |
12000円相当の宮崎牛(約100g)のフルコースのご夕食(1日目)をご堪能!
SHIROYAMA HOTEL kagoshimaにて鹿児島黒豚のご昼食!
都城市からお一人1万円の助成金が適用されます!
宮崎・鹿児島の4つの観光地をめぐります!
【1】南九州最大の神宮「霧島神宮」
【2】”日本の滝百選”にも選ばれた名瀑「関之尾滝」 ※宮崎県公式観光サイト
【3】さらに進化した黒酢文化を見学「黑酢の郷 桷志田」
【4】ツルが渡来する冬の時期限定「出水市ツル観察センター」
1日目ご夕食はフレンチレストラン「Chezken(シェケン)」にて都城産宮崎牛のフルコースで味わう本格フレンチ!
<メニュー>
前 菜 四季折々のオードブル季節のChez Kenオリジナルポタージュ
魚料理 本日の鮮魚セモリナ揚げ~エスカベッシュ仕立て~
肉料理 特選都城産宮崎牛(約100g)ロティ温野菜添え
デザート 季節のデザートChez Kenオリジナル
1日目
佐世保駅前(7:45発)
↓
大塔・牛衛門前(8:00発)
↓
波佐見有田インター(8:30発)
↓
宮原SA(自由昼食)
↓
〇霧島神宮<約50分>
↓
☆高千穂牧場<約30分>
↓
〇関之尾の滝<約30分>
↓
☆霧島ファクトリーガーデン<約30分>
↓
ChezKen(シェケン)にてご夕食は宮崎牛のフルコースをご堪能ください。
(17:30頃)
↓
都城市<泊> (20:00頃)
2日目
ホテル(8:00頃出発)
↓
〇黒酢の郷 桷志田<30分>
↓
桜島港 ~~~~桜島フェリー<約15分>~~~~鹿児島港
↓
SHIROYAMA HOTEL kagoshima<約60分>
↓
◎出水市ツル観察センター<約60分>
↓
波佐見有田インター(19:00頃)
↓
大塔・牛衛門前
(19:30頃)
↓
佐世保駅前(19:45頃着) 【バス走行距離:約442.3Km】
掲載あと1日
催行決定日あり
出発地 |
長崎【佐世保・平戸・松浦, 諫早・大村】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
9日間限定の九年庵秋の一般公開へご案内します!※
最高品質 佐賀牛(約80g)と温泉豆腐のご昼食♪
慧州園を眺めながらお抹茶体験・ようかんをお楽しみ!
☆九年庵☆
秋にわずか9日間しか見られない9年をかけて築いた名園の紅葉!
葦葺きの数寄屋建築が深い木立にとけ込む6800平方メートルの庭園は、国の名勝に指定され
毎年紅葉の時期に一般公開されます。
*九年庵 秋の一般公開:2024年11月15日~11月23日 ※神埼市観光協会調べ
☆仁比山神社☆
古くより農の神、酒の神、医薬の神として崇めらています。
1200年前に創始と伝えられ、神社は古木に覆われていて秋暁になると境内にあるモミジが美しく紅葉します。
☆慧州園☆
慧洲園は、3千坪の敷地の中に約2000tの石を使った石組みや大小に流れ込む滝、
季節を彩る美しい花々や茶畑が名園美を演出し、訪れる人の心を和ませます。
☆泉山磁石場☆(注)
日本最初の磁器原料採掘所。
11月に開催される「秋の有田陶磁器ま・・・・・
佐世保駅前(7:15発)
↓
大塔・牛衛門前(7:30発)
↓
波佐見有田インター(8:00発)
↓
◎九年庵(国の名勝地にも指定されている庭園:約60分)…………
◎仁比山神社(約30分)
↓
OLY(昼食:約60分)
↓
☆武雄温泉物産館(約30分)
↓
◎慧州園(約50分)
↓
○泉山磁石場(約40分)
↓
○大公孫樹(約20分)
↓
波佐見有田インター(15:45頃)
↓
大塔・牛衛門前(16:15頃)
↓
佐世保駅前(16:30頃着)
【バス走行距離:212.1km】
new
出発地 |
長崎【佐世保・平戸・松浦, 諫早・大村】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
食事 | 朝食1回/昼食0回/夕食1回 |
太宰府天満宮・祐徳稲荷神社・伊萬里神社の年末年始参拝!
鳥栖プレミアムアウトレットにて年末年始のわくわくショッピング♪
ご夕食は佐賀牛(約60g)すき焼き膳をご堪能!
年末詣や初詣へご案内!
祐徳稲荷神社(注)
貞享4年(1687年)肥前鹿島藩主鍋島直朝公の夫人花山院萬子媛が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請された稲荷神社で、衣食住の守護神として国民の間に篤く信仰されております。
日本三大稲荷の一つに数えられ商売繁昌、家運繁栄、大漁満足、交通安全等種々の祈願が絶えず、参拝者は年間300万人に達しています。御本殿、御神楽殿、楼門等総漆塗極彩色の宏壮華麗な偉容は、鎮西日光と称され、観光ルートの上にも異彩を放っています。
(祐徳稲荷神社HPより)
伊萬里神社
伊萬里神社は、西暦770年より鎮座し、伊万里の鬼門鎮護として災厄を祓い除け、身の安全、地域の安全、開運、長寿、交通安全、縁結び、勝負事に特に力を発揮される神々をお祀りしております。(伊萬里神社HP・・・・・
1日目
佐世保駅前(13:15発)
↓
大塔・牛衛門前(13:30発)
↓
波佐見有田インター(14:00)
↓
○祐徳稲荷神社(約60分)(注)
↓
有田ポーセリンパーク(佐賀牛(約60g)すき焼き膳のご夕食:120分)
↓
伊万里市<泊>20:00頃着
【バス走行距離:約88.6km】
2日目
ホテル(8:00頃出発)
↓
〇伊萬里神社(約45分)
↓
○太宰府天満宮(約120分)
↓
☆鳥栖プレミアム・アウトレット(約180分)
↓
波佐見有田インター(18:15頃)
↓
牛衛門(18:45頃)
↓
佐世保駅前(19:00頃着)
【バス走行距離:約205.5km】
new
出発地 |
長崎【長崎市, 諫早・大村】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
食事 | 朝食1回/昼食0回/夕食1回 |
太宰府天満宮・祐徳稲荷神社・伊萬里神社の年末年始参拝!
鳥栖プレミアムアウトレットにて年末年始のわくわくショッピング♪
ご夕食は佐賀牛(約60g)すき焼き膳をご堪能!
年末詣や初詣へご案内!
祐徳稲荷神社(注)
貞享4年(1687年)肥前鹿島藩主鍋島直朝公の夫人花山院萬子媛が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請された稲荷神社で、衣食住の守護神として国民の間に篤く信仰されております。
日本三大稲荷の一つに数えられ商売繁昌、家運繁栄、大漁満足、交通安全等種々の祈願が絶えず、参拝者は年間300万人に達しています。御本殿、御神楽殿、楼門等総漆塗極彩色の宏壮華麗な偉容は、鎮西日光と称され、観光ルートの上にも異彩を放っています。
(祐徳稲荷神社HPより)
伊萬里神社
伊萬里神社は、西暦770年より鎮座し、伊万里の鬼門鎮護として災厄を祓い除け、身の安全、地域の安全、開運、長寿、交通安全、縁結び、勝負事に特に力を発揮される神々をお祀りしております。(伊萬里神社HP・・・・・
1日目
長崎駅前(13:00発)
↓
大橋バス停付近(13:05発)
↓
昭和町(13:10発)
↓
諫早駅(13:40)
↓
○祐徳稲荷神社(約60分)(注)
↓
有田ポーセリンパーク(佐賀牛(約60g)すき焼き膳のご夕食:120分)
↓
伊万里市<泊>20:00頃着
【バス走行距離:約109.2km】
2日目
ホテル(8:00頃出発)
↓
〇伊萬里神社(約45分)
↓
○太宰府天満宮(約120分)
↓
☆鳥栖プレミアム・アウトレット(約180分)
↓
諫早駅(19:00頃)
↓
昭和町(19:30頃)
↓
大橋バス停(19:35頃)
↓
長崎駅前(19:40着)
【バス走行距離:約245.2km】
new
催行決定日あり
出発地 |
長崎【長崎市, 諫早・大村】
|
---|---|
目的地 | 福岡、佐賀 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
旬の味覚と新春初詣!!
旬のいちご狩りとあまーいいちご1パックお持ち帰り♪
昼食は3つのミニ丼をご賞味!!
~おすすめの3つの神社へご案内いたします!~
須賀神社
鎌倉時代の正和5年(1316年)創建の由緒ある神社。
153段の階段を上った境内からは、小城の町並みを一望できます。
新北神社
除福手植えの御神木「ビャクシン」で知られる新北(にきた)神社。
大迫力の恵比寿様がお出迎えで一年の福を祈願!
新北神社では特別に昇殿参拝へご案内!さらに2025年巳年限定御朱印を進呈します!
※御朱印は紙でのお渡しとなります。
三宝神社
金運の神として白蛇を祀っており、今年(2024年)10匹の白蛇が一度に生まれたことから、縁起の良いパワースポットとして人気です。
昼食3つのミニ丼
*お肉の旨味がギュと詰まった佐賀牛(約40g)ローストビーフ丼
*新鮮な海の幸を使用した海鮮丼
*秘伝のタレで味付けた鰻丼
長崎駅前(8:00発)
↓
大橋バス停付近(8:05発)
↓
昭和町(8:10発)
↓
諫早駅裏ロータリー(8:40発)
↓
○須賀神社(約40分)
↓
○ベリーフォレスト佐賀(いちご狩りをお楽しみ♪約40分)
↓
佐賀市内にてご昼食(約60分)
↓
○新北神社(約40分)
↓
○三宝神社(約40分)
↓
諫早駅裏ロータリー(17:20頃)
↓
昭和町(17:50頃)
↓
大橋バス・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
長崎【佐世保・平戸・松浦, 諫早・大村】
|
---|---|
目的地 | 福岡、佐賀 |
食事 | 朝食0回/昼食1回/夕食0回 |
旬の味覚と新春初詣!!
旬のいちご狩りとあまーいいちご1パックお持ち帰り♪
昼食は3つのミニ丼をご賞味!!
~おすすめの3つの神社へご案内いたします!~
須賀神社
鎌倉時代の正和5年(1316年)創建の由緒ある神社。
153段の階段を上った境内からは、小城の町並みを一望できます。
新北神社
除福手植えの御神木「ビャクシン」で知られる新北(にきた)神社。
大迫力の恵比寿様がお出迎えで一年の福を祈願!
新北神社では特別に昇殿参拝へご案内!さらに2025年巳年限定御朱印を進呈します!
※御朱印は紙でのお渡しとなります。
三宝神社
金運の神として白蛇を祀っており、今年(2024年)10匹の白蛇が一度に生まれたことから、縁起の良いパワースポットとして人気です。
昼食3つのミニ丼
*お肉の旨味がギュと詰まった佐賀牛(約40g)ローストビーフ丼
*新鮮な海の幸を使用した海鮮丼
*秘伝のタレで味付けた鰻丼
佐世保駅前(8:15発)
↓
大塔・牛衛門前(8:30発)
↓
波佐見有田インター(9:00発)
↓
○須賀神社(約40分)
↓
○ベリーフォレスト佐賀(いちご狩りをお楽しみ♪約40分)
↓
佐賀市内にてご昼食(約60分)
↓
○新北神社(約40分)
↓
○三宝神社(約40分)
↓
波佐見有田インター(17:00頃)
↓
大塔・牛衛門前(17:30頃)
↓
佐世保駅前(17:45頃着)・・・・・
1〜11件 / 全11件(全1ページ)