出発日
日数
交通手段
キーワード
105件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年02月09日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
38,000円
催行決定日あり
出発地:東京、神奈川
出発日:2025年02月07日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
29,900円〜38,900円
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年01月25日 ほか
テーマ:自然・絶景
大人1名
7,000円
南信州を代表する「昼神温泉」は長野県と岐阜県の県境である阿智村に位置しています。
阿智村は日本有数の花桃の桃源郷、そして環境省が認定するほどの日本一星空がきれいな村としても知られていて、温泉と一緒に四季折々の豊かな自然を楽しむことができます♪
星空で有名な長野県阿智村にある昼神温泉。昼神の由来は日本神話で知恵の神として登場する「天八意思兼命(あまのやごころおもいかねのみこと)」とされています。この地で生まれた天八意思兼命が「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」を「天の岩戸」から外に出し、「昼」を取り戻した神として「昼神」と名付けられた…という伝説が残ります。
昼神温泉は「美人の湯」として知られるほど美肌効果があり、星空が綺麗なロケーションから天体観測なども見どころです。4月上旬~5月上旬の春は花桃、10月下旬~11月中旬の秋は紅葉が見頃を迎えます。
泉質はアルカリ性単純硫黄泉で、日本の温泉でも珍しい高アルカリ性。アルカリ性の強さを示すpHは9.7です。
アルカリ性が高く、お肌に効く「美肌の湯」とされています。また、硫黄と塩分が含まれているので、保温・保湿効果が期待できます。
昼神温泉がある長野県阿智村は、日本でも有数の星空が美しいスポットとして知られています。環境省から「日本一の星空」と認定されているほどです。
おすすめは富士見台高原ロープウェイ「ヘブンスそのはら」。ロープウェイの全長は2,500mで地上との高低差は600m。標高1,400m地点までゴンドラで移動しながら星空を眺められます。山頂では合図とともに、照明が一斉に消灯され、ビルや建物の光がまぶしい街中では決して見られないような星空を観賞できます。
広い芝生のエンターテインメインエリアでは音楽や映像が流れるプログラム、スターガイドエリアでは星空の解説といったコンテンツも用意されています。
星空ナイトツアーは通年イベントですが、時期によって休止期間もあります。サマータイム営業(7月・8月)、ウィンター営業(12月~3月)、通常営業(4~5月・9月~11月)に分かれていて、それぞれ営業時間が異なります。
夏休みやクリスマス、お正月などは開催されているので、家族やカップル、お友達と訪れるのもおすすめです。
会場は芝生なので、レジャーシートは必須です。また当日の天候によっては強風の可能性もあるので、シートを止めるピンなども持参するのが無難。また、雨天決行なので、レインコートなどの防雨アイテムもあると安心です。レジャーシートやレインコートは会場内の売店でも販売されています。
カメラ機材を活用して写真撮影をする場合、三脚や椅子などの持ち込みはOKですが、会場の外側に移動する必要があります。
4月上旬~5月上旬は昼神温泉の周辺で、赤・白・ピンクの3色に咲き分ける「三色花桃」が見られます。
シーズン中は昼神温泉や伊那谷〜木曽谷間にある国道256号線の「はなもも街道」、日本一の桃源郷といわれる「花桃の里」できれいな花桃を鑑賞できます。
花桃鑑賞ができるバスツアーがあるので、春シーズンに行くのもおすすめです。
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【新宿, 八王子, 東京駅, 多摩, 立川, 三鷹・小金井・小平】
|
---|---|
目的地 | 長野、岐阜 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)2泊とも「5つ星の宿」に宿泊昼神温泉・飛騨高山温泉※「5つ星の宿」は観光経済新聞社認定
★当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです。
クラブツーリズムパスとは…_pass/
◎当コースのおすすめポイント ◎【観光】「第8回 白川郷民家園 夜間特別ライトアップ」
クラブツーリズム×近畿日本ツーリスト特別企画
昼とはまた一味違った幻想的な白川郷をお楽しみください。
★特別イベントならではのポイント★
◆白川民謡「こだいじん」の披露
◆白銀の世界に輝く「灯の回廊」も
◆白川郷民家園ポストカード付き(1人1枚)
※悪天候時には内容変更や催しの中止の可能性もございます
※当コースは、クラブツーリズム主催の「白川郷民家園ライトアップ」となります。
町主催の「白川郷ライトアップ」とは異なります。場所も異なりますのでご注意ください。
※コー…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
新宿(10:00~11:00発)
↓
立川・八王子(途中乗車可)
↓
<特急あずさ号・普通車指定席>
↓
茅野
↓
【移動:約150分】
↓
妻籠宿(約50分)
↓
【移動:約40分】
↓
昼神温泉(17:00頃着予定。早めの夕食/約90分)
↓
【移動:約20分】
↓
阿智村・浪合パーク(星空ガイドのご案内付き!「日本一の星空」を観賞/約60分)
↓
【移動:約20分】
↓
昼神温泉【A】(泊)
※「5つ星の宿」に宿泊。「美肌美人の湯」として名高い昼神温泉の湯でお寛ぎください
2日目
昼神温泉(ゆっくり10:00出発。温泉や宿から徒歩5分の朝市など思い思いにお過ごしください)
↓
【移動:約130分】
↓
郡上八幡(国の重要伝統的建造物群保存地区に認定される街並み/岐阜県産ポーク朴葉味噌焼きの昼食/計約110分)
↓
【移動:約100分】
↓
白川郷(世界遺産の合掌集落を自由散策/約60分)
↓
【移動:約10分】
↓
白川郷合掌造り民家園(日暮れ以降は民家園夜間特別公開ライトアップをお楽しみ/約60分)
↓
【移動:約60分】
↓
飛騨高山温泉【A】(泊)
※19:30着予定。「5つ星の宿」でゆったりとお寛ぎいただける洋室をご用意。名物飛騨牛付き和食会席の夕食
3日目
飛騨高山温泉
↓
【移動:約5分】
↓
飛騨高山(人力車で古い町並みを散策(乗車約20分)/計約80分)
↓
【移動:約150分】
↓
松本(魚メインの洋食ランチ/約50分)
↓
【移動:約10分】
↓
松本
↓
<特急あずさ号・普通車指定席>
↓
八王子・立川(途中下車可)
↓
新宿(18:05~18:45着)
※「5つ星の宿」は観光経済新聞社認定
※移動時間は、道路事情により前後する場合がございます。また、想定を上回る道路渋滞や観光地の混雑等の影響で、やむを得ず見学箇所の割愛や観光時間の短縮、ならびに宿泊施設到着時間の遅れや出発時間の前倒しが発生する場合がございます
new
出発地 |
東京【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 長野、岐阜、静岡 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
東京トラピックス初登場!ローカル線「天浜線」に乗車(約8分)!
天空の楽園から星空ナイトツアーへご案内!(2日目)
2泊とも当社基準Aランクホテル、2泊目は5つ星の宿にご宿泊!
~☆~・東京トラピックス初登場・~☆~
【遊覧3】静岡県西部を走るローカル線の天竜浜名湖鉄道、通称「天浜線」
浜名湖沿いをのんびり走るローカル列車です。
列車の中から望める景色をお愉しみください。【注1】
利用区間:三ヶ日駅~浜名湖佐久米駅(約8分)
~☆~・5つの遊覧・~☆~
【遊覧1】大井川鐡道SL列車
冬季は運行日が限られている憧れのレトロ列車。
客車は昭和10~30年代に製造されたもので、昭和の雰囲気がそのまま残っています。
どこか懐かしい鉄道旅の時間を満喫してください。
利用区間:新金谷駅~家山駅(約25分)
【遊覧2/絶景】大井川鐡道・南アルプスあぷとライン【注1】
日本唯一のアプト式列車。
アプト式とは、急勾配を上るための鉄道システムの一種です。
坂道・・・・・
1日目
【東京駅ご集合時間は、出発の30分前となります】
東京駅(8:27~8:57発)
↓
品川駅(8:34~9:04発)
↓
新横浜駅(8:45~9:15発)
↓
小田原駅(9:05~9:35発)
↓
〈東海道新幹線こだま・普通車指定席〉
↓
静岡駅
↓
新金谷駅
↓
++++
↓
〈【遊覧1】大井川鐡道SL列車(憧れのSL列車にご乗車/約25分)〉
↓
++++
↓
家山駅
↓
千頭駅
↓
++++
↓
〈【遊覧2/絶景】大井川鐡道・南アルプスあぷとライン(日本唯一のアプト式列車・・・・・
2日目
ホテル(9:00頃発)
↓
三ヶ日駅
↓
++++
↓
東京トラピックス初登場〈【遊覧3】天浜線(天竜浜名湖鉄道)/浜名湖の北岸を通るローカル鉄道(約8分)〉【注1】
↓
++++
↓
浜名湖佐久米駅
↓
恵那鶏・牛すき焼きのご昼食(約50分)
↓
【遊覧4/絶景】恵那峡遊覧船(清澄な湖水のかもし出す格調の高い自然の景観を望む/約40分)
↓
昼神温泉(16:00頃の早めのご到着)
↓
ご夕食後に、【遊覧5】◎天空の楽園 日本一の星空ナイトツアーへご案内(19:00~21:00)
↓
昼神温泉〈泊〉22:00頃着(24:30まで入浴可能)
・・・・・
3日目
ホテル(9:30頃発)
↓
○奈良井宿(重要伝統的建造物群保存地区/約40分)
↓
○松本城下町(国宝松本城を中心とする旧城下町/約90分)
↓
○諏訪大社上社本宮(全国に1万以上の御分社をもつ諏訪神社の総本社/約30分)
↓
茅野駅
↓
〈特急あずさ・普通車指定席〉
↓
八王子駅(18:31~19:36着)
↓
立川駅(18:40~19:45着)
↓
新宿駅(19:08~20:08着)
3日目バス走行距離:約170km
3日目ご昼食は、途中立寄地にて各自自由昼食とな・・・・・
出発地 |
秋田【秋田市】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 飛行機 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港(12:00発)
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
出発地 |
福島【白河, 福島市】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(6:10~10:00発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
東京駅
↓
羽田空港
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(16:00~22:00着)
出発地 |
青森【三沢・六戸町・おいらせ町】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 飛行機 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港(12:00発)
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
new
出発地 |
東京【新宿, 立川, 八王子, 東京駅, 多摩, 三鷹・小金井・小平】
|
---|---|
目的地 | 長野、岐阜 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)◆切石駅集合・茅野駅解散も可能!詳しくはポイント内参照!◆◆登山ガイド同行で安心♪(2日目)◆◆下山後、嬉しい温泉入浴付き!◆
装備・レベルについてはこちら
(はじめてご参加の方はご確認ください)
当コースは、お客様11名以上の場合、ガイドが2名同行します
※添乗員が日本山岳ガイド協会認定の登山ガイド資格がある場合は、上記ガイド人数に含みます
■76歳以上でご参加希望の場合…弊社発行の
「登山パスポート 体力」の取得が必要となります
体力判定ツアーのお申込みはこちら
ツアーのポイント! 日本百名山・恵那山を目指す!
中央アルプス最南端に位置する日本百名山・恵那山を目指します!
1日目はのんびり出発なのでラクラク♪
登山ガイドが同行で安心!(2日目)
2日目は登山ガイドが同行するので、安心してご参加出来ます!
下山後は嬉しい温泉入浴付き!
下山後は…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
新宿(12:00~13:00発)
↓
立川
↓
八王子
↓
<特急>
↓
岡谷
↓
<各駅停車>
↓
切石
↓
飯田・ホテルルートイン飯田(泊)
※歩行約20分
※切石駅集合のお客様は17:20~18:30集合となります。
2日目
↓
飯田
↓
<タクシー>
↓
広河原登山口
↓
(広河原ルート)
↓
▲恵那山(2191m/中央アルプス最南の百名山)
↓
(往路下山)
↓
登山口
↓
昼神温泉(入浴)
↓
茅野
↓
<特急>
↓
八王子
↓
立川
↓
新宿(20:00~21:20着)
※歩行約10.5km、約6時間50分
※茅野駅解散のお客様は17:00~18:40解散となります。
出発地 |
北海道【函館】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 飛行機 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港(12:00発)
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
new
出発地 |
東京【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
天空の楽園 星空ナイトツアーへご案内♪
5つ星の宿認定のホテルに2連泊!
3つの異なる遊覧へご案内いたします!
星空遊覧 天空の楽園ナイトツアー
【遊覧1】
環境省による全国星空継続観察で「星空が最も輝いて見える場所」第1位に認定された場所が長野県阿智村です。
ゴンドラに乗って標高1400m地点で星空観賞を楽しめる「星空ナイトツアー」にご案内いたします。
※「日本一の星空」…環境省実施
全国星空継続観察で、「星の観察に適していた場所」の第一位に認定(平成18年)
※レジャーシート・防寒着のご持参をおすすめいたします。
※天候等の事情によりご覧いただけない場合がございます。その際旅行代金の返金はございませんので予めご了承ください。
※5/9・5/11・7/12出発は、満月付近の為星が見えづらくなります。
ご宿泊 『昼神温泉 昼神グランドホテル天心』
名湯昼神温泉で「5つ星の宿」に認定されている数少ない名旅館です。
信州の南に位置し、静かな山間の温泉郷、日・・・・・
1日目
【新宿駅よりご乗車の場合、ご集合時間は出発時間の40分前となります。】
新宿駅(10:00~11:00発)
↓
立川駅(10:24~11:21発)
↓
八王子駅(10:33~11:30発)
↓
<中央線特急・普通車指定席>
↓
茅野駅
↓
○天龍峡大橋・そらさんぽ天龍峡(約40分)
↓
昼神グランドホテル天心【15:30~16:30の早めの宿入り】
↓
『ご夕食後に【遊覧1】◎天空の楽園 日本一の星空ナイトツアーへご案内』(18:30~21:00)
↓
昼神温泉<泊>(22:00頃宿着)
【5つ星の宿】【温泉露天風呂あり】
・・・・・
2日目
ホテル(9:15頃発)
↓
恵那駅
↓
++++
↓
<【遊覧2】明知鉄道(極楽ゆき切符付!(おひとり様1枚)/約25分)>
↓
++++
↓
極楽駅
↓
<【遊覧3】恵那峡遊覧船(約30分)>
↓
恵那峡山菜園にて飛騨牛焼きしゃぶのご昼食(約50分)
↓
【2つの宿場へご案内!】○馬籠宿(風情ある宿場町を散策/約50分)
↓
○妻籠宿(江戸時代の面影を残す/約40分)
↓
昼神温泉<泊>(16:30頃着)
【5つ星の宿】【温泉露天風呂有】
バス走行距離:130km
※明知鉄道は自由席となるため混雑時着席できない場・・・・・
3日目
ホテル(9:00頃発)
↓
○飯田・元善光寺(約30分)
↓
○光前寺(約30分)
↓
○諏訪大社下社秋宮(各自自由昼食含め約120分)
↓
茅野駅
↓
<特急あずさ・普通車指定席>
↓
八王子駅(17:29~18:30着)
↓
立川駅(17:38~18:39着)
↓
新宿駅(18:05~19:08着)
バス走行距離:120km
出発地 |
宮城【白石・角田, くりこま高原, 仙台】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(6:10~10:00発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
東京駅
↓
羽田空港
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(16:00~22:00着)
出発地 |
北海道【旭川】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 飛行機 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港(12:00発)
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【新宿, 立川, 八王子, 東京駅, 多摩, 三鷹・小金井・小平】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)イングリッシュガーデンでアフタヌーンティーランチ※「5つ星の宿」と記載する場合は観光経済新聞社認定
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです。
クラブツーリズムパスとは…_pass/
◎当コースのおすすめポイント◆南信州の桃源郷と称される「花桃の里」へご案内
赤白ピンクのグラデーションが彩る約5000本の花桃が咲き誇ります。
例年の見頃は4月中旬~4月下旬※花の見頃は前後する場合があります
花桃の里(イメージ)※写真提供:阿智☆昼神観光局
◆阿智村「日本一の星空」へご案内
環境省が認定する「星が最も輝いて見える場所」第1位に選ばれたことがある阿智村。
ガイド同行で星空観賞していただけます♪
阿智村・ヘブンスそのはら(2024年度イメージ画像)
※「日本一の星空」は阿智村商工会の登録商標です。
(平成18年環境省実施「全国星…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
新宿(9:00~11:00発)
↓
立川・八王子(途中乗車可)
↓
<特急あずさ号・普通車指定席>
↓
茅野
↓
【移動:約120分】
↓
花桃の里(赤白ピンクに咲き分ける3色の花桃が約5,000本咲く桃源郷)【滞在:約60分】
↓
【移動:約20分】
↓
昼神温泉(16時半着予定。早めの夕食)
↓
【移動:約20分】
↓
阿智村・ヘブンスそのはら(星空ガイドがご案内!阿智村「日本一の星空」観賞)【滞在:約60分】
↓
【移動:約20分】
↓
昼神温泉【A】(泊)
※「5つ星の宿」に宿泊。「美肌美人の湯」として名高い昼神温泉の湯でお寛ぎください
2日目
昼神温泉(ゆっくり10:00出発。温泉や宿から徒歩約5分の朝市など思い思いにお過ごしください)
↓
くらすわの森(2024年10月にオープンした森の中に佇む食・買・遊を楽しむ体験型複合施設)【滞在:約50分】
↓
【移動:約80分】
↓
蓼科高原バラクライングリッシュガーデン(ガイド付きでご案内。アフタヌーンティーランチ)【滞在:計約120分】
↓
【移動:約30分】
↓
茅野
↓
<特急あずさ号・普通車指定席>
↓
八王子・立川(途中下車可)
↓
新宿(19:06~20:08着)
※移動時間は、道路事情により前後する場合がございます。また、想定を上回る道路渋滞や観光地の混雑等の影響で、やむを得ず見学箇所の割愛や観光時間の短縮、ならびに宿泊施設到着時間の遅れや出発時間の前倒しが発生する場合がございます
出発地 |
青森【青森市】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 飛行機 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港(12:00発)
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
出発地 |
北海道【帯広・十勝】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 飛行機 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ
2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港(12:00発)
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
new
出発地 |
東京【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
天空の楽園 星空ナイトツアーへご案内♪
5つ星の宿認定のホテルに2連泊!
3つの異なる遊覧へご案内いたします!
星空遊覧 天空の楽園ナイトツアー
【遊覧1】
環境省による全国星空継続観察で「星空が最も輝いて見える場所」第1位に認定された場所が長野県阿智村です。
ゴンドラに乗って標高1400m地点で星空観賞を楽しめる「星空ナイトツアー」にご案内いたします。
※「日本一の星空」…環境省実施
全国星空継続観察で、「星の観察に適していた場所」の第一位に認定(平成18年)
※レジャーシート・防寒着のご持参をおすすめいたします。
※天候等の事情によりご覧いただけない場合がございます。その際旅行代金の返金はございませんので予めご了承ください。
※5/9出発は、満月付近の為星が見えづらくなります。
ご宿泊 『昼神温泉 ユルイの宿 恵山』
こんこんと湧く昼神温泉の湯は、保湿性があり、肌が滑らかになる美肌美人の湯と呼ばれています。
昼神温泉郷の中でも高い場所に位置・・・・・
1日目
【新宿駅よりご乗車の場合、ご集合時間は出発時間の30分前となります。】
新宿駅(10:00~11:00発)
↓
立川駅(10:24~11:21発)
↓
八王子駅(10:33~11:30発)
↓
<特急あずさ・普通車指定席>
↓
茅野駅
↓
○天龍峡大橋・そらさんぽ天龍峡(約40分)
↓
ユルイの宿 恵山【15:30~16:30の早めの宿入り】
↓
『ご夕食後に【遊覧1】◎天空の楽園 日本一の星空ナイトツアーへご案内』(18:30~21:00)
↓
昼神温泉<泊>22:00頃宿着
【5つ星の宿】【温泉露天風呂あり】
バス走行・・・・・
2日目
ホテル(9:15頃発)
↓
恵那駅
↓
++++
↓
<【遊覧2】明知鉄道(極楽ゆき切符付!(おひとり様1枚)/約25分)>
↓
++++
↓
極楽駅
↓
<【遊覧3】恵那峡遊覧船(約30分)>
↓
恵那峡山菜園にて飛騨牛焼きしゃぶのご昼食(約50分)
↓
【2つの宿場へご案内!】○馬籠宿(風情ある宿場町を散策/約50分)
↓
○妻籠宿(江戸時代の面影を残す/約40分)
↓
昼神温泉<泊>16:30頃着
【5つ星の宿】【温泉露天風呂有】
バス走行距離:130km
※明知鉄道は自由席となるため混雑時着席できない場合がございます。
3日目
ホテル(9:00頃発)
↓
○飯田・元善光寺(約30分)
↓
○光前寺(約30分)
↓
○諏訪大社下社秋宮(各自自由昼食含め約120分)
↓
茅野駅
↓
<特急あずさ・普通車指定席>
↓
八王子駅(17:29~18:30着)
↓
立川駅(17:38~18:39着)
↓
新宿駅(18:05~19:08着)
バス走行距離:120km
出発地 |
岩手【一関・平泉, 奥州・金ケ崎町, 花巻・北上, 盛岡】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(6:10~10:00発)
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
東京駅
↓
羽田空港
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通指定席>
↓
岩手・宮城・山形・福島県内新幹線各駅(16:00~22:00着)
出発地 |
北海道【女満別空港】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 飛行機 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港(12:00発)
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
出発地 |
北海道【千歳】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 飛行機 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港(12:00発)
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
出発地 |
山形【山形空港】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | 飛行機 |
◎豪華絢爛!桜と屋台の競演!日本三大美祭「春の高山祭」を見学
日枝神社の例祭で毎年4月14・15日に開催される春の高山祭。
日本三大美祭のひとつとされ、その起源は16世紀後半にまで遡り、今日まで高山の人々によって守り継がれてきました。
最大の見どころは春の陽明門とも称される「祭屋台」12台が引き揃えられる豪華絢爛な姿。
春の訪れを告げる、賑やかな伝統行事です。
◎天下第一の桜!古城を彩る約1500本ものここにしかない固有種の桜
かつて馬の姿が桜の花に埋もれて隠れたという高遠藩の桜の馬場。
園内を彩る固有種「タカトオコヒガンザクラ」は樹高が低く、ソメイヨシノよりも少し小ぶりで赤みのある花を咲かせ、
その色合いの美しさと規模から『天下第一の桜』と称されます。
◎背景は富士山と八ヶ岳連峰、雄大な山岳風景に堂々と1本で映える南アルプスの名桜を辿る
わに塚の桜:樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせ、TVドラマで取り上げられたことでも有名
山高神代桜:推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、国指定天然記念物の第1号にして日本三大桜のひとつ2泊とも、風光明媚な温泉リゾートへご案内!
1泊目は、白樺湖畔に位置する高原リゾート、池の平ホテルへご宿泊。
豊富な効能を誇る樽ヶ沢温泉と、13の個店とコーナーから季節のメニューをお楽しみ♪シェフが目の前で仕上げる
種類豊富なディナービュッフェをお楽しみください。
2泊目は、「美人の湯」として親しまれている昼神温泉へご宿泊!
1日目
各空港(7:30~10:30発)
↓
羽田空港(12:00発)
↓
【○わに塚の桜】(八ヶ岳や富士山を背景に樹齢約330年の一本桜が見事な花を咲かせる名所。TVドラマで取り上げられたことでも有名です)
↓
【○山高神代桜】(三春の滝桜、根尾谷の薄墨桜と並び称される日本三大桜。推定樹齢2000年とも言われるエドヒガンザクラで、樹高10.3m、根元・幹回り11.8mの日本最古級の巨木にして、国指定天然記念物の第1号)
↓
白樺高原温泉(泊/17:20着)
2日目
ホテル(8:00発)
↓
(道の駅風家の里で休憩)
↓
【●春の高山祭】(ユネスコ無形文化遺産に登録された日本三大美祭の一つ、高山祭を自由見物。豪華絢爛な屋台とからくり人形、伝統的な祭囃子に大勢の人出でにぎわいます)
↓
【●下呂温泉合掌村】(白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館)
↓
昼神温泉(泊/17:20着)
3日目
ホテル(8:00発)
↓
【●高遠さくら祭り2024】(「天下第一の桜」と称される園内を彩る約1500本ものタカトオコヒガンザクラ(固有種)を観賞。お弁当の昼食付)
↓
羽田空港
↓
各空港(16:10~21:30着)
new
催行決定日あり
出発地 |
千葉【流山, 松戸, 西船橋・船橋】
|
---|---|
目的地 | 長野、岐阜 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)◆IBSプレミアムバスで行く!◆中山道の宿場町・妻籠宿は60分、馬籠宿は80分滞在◆「5つ星の宿」は観光経済新聞社の認定
「昼神温泉・昼神グランドホテル天心」に17時間滞在★弊社最上級Sランクホテルの名旅館
大浴場(イメージ)
~ワンランク上の優雅なバス旅~ IBSプレミアムバスにて運行いたします◎縦8列32席ののゆったりとした車内
◎車体色に合わせた専用のシートはフットレストを完備
◎最後尾にはパウダールーム(化粧室)を設置
(写真はイメージです)
バス前方席オプション販売のご案内・別料金・お一人様3,000円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中での希望は承れません。座席は弊社にご一任ください。相席となる場合もございます。
・2名以上で参加の場合は、縦並びになる可能性もございます。
・本プランはグループ単位となります。
・人…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
江戸川台(7:10発)
↓
松戸(7:50発)
↓
西船橋(8:30発)
↓
茅野または諏訪(信州手打ちそば膳の昼食/50分)
↓
元善光寺(参拝/40分)
↓
昼神温泉・昼神グランドホテル 天心【S】(泊) ※弊社Sランク指定・「5つ星の宿」認定の名旅館
2日目
昼神温泉
↓
妻籠宿(中山道の宿場町・自由散策/60分)
↓
馬籠宿(中山道の宿場町/和食膳の昼食/計80分)
↓
西船橋(18:40予定)
↓
松戸(19:20予定)
↓
江戸川台(20:00予定)
new
出発地 |
東京【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 宮城、長野、愛知 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
4日間で春を追い駆け信州から東北を旅します♪
日本を代表する桜を列車とフェリー利用で見に行きます♪
信州・東北の(1・3泊目)は温泉地にご宿泊!
~・~・太平洋フェリー(名古屋港~仙台港)でゆく船旅・~・~
太平洋フェリー「いしかり」又は「きそ」 名古屋港~仙台港間
<船舶のご案内>
*フェリー・オブ・ザ・イヤー 29年連続受賞(海事プレス社主催)
「いしかり」
総トン数:15762トン 全長:199.9メートル 全幅:27.0メートル 旅客:777名 エレベーター:4基
「きそ」
総トン数:15795トン 全長:199.9メートル 全幅:27.0メートル 旅客:768名エレベーター:3基
・船内設備
展望大浴場・シアターラウンジ・レストラン・軽い食事のとれるスタンド・ショップなど 思い思いの洋上ライフをお楽しみください。
※大浴場は海象状況によりお客様の安全を考慮し閉鎖する場合がございます。
※サウナは現在休止しております。
☆日本を代表する桜の名所を観光しま・・・・・
1日目
【新宿駅の場合、ご集合は出発の40分前となります。】
新宿駅(10:00~11:00発 )
↓
立川駅(10:23~11:22発 )
↓
八王子駅(10:32~11:30発)
↓
<特急あずさ・普通車指定席>
↓
茅野駅
↓
【さくら名所100選の地】◯高遠城址公園
(天下第一と称される桜は圧巻/たっぷり120分滞在)
↓
昼神温泉<泊>(18:00頃着)
*環境省認定!一度は目に していただきたい「星が最も輝いて見える場所」第一位の阿智村にご宿泊
バス走行距離:約230km
2日目
ホテル(10:00発)
↓
恵那峡遊覧船(約30分)
↓
飛騨牛しゃぶしゃぶ(約70g)のご昼食(約50分)
↓
【日本三大桜さくら名所100選の地】
◯根尾の淡墨桜(樹齢1500余年を誇る孤高の桜/約40分)
↓
名古屋港(19:00発)
↓
<太平洋フェリーで優雅な船旅へ>
↓
船中<泊>
バス走行距離:約250km
3日目
↓
↓
仙台港(16:40着)
↓
秋保温泉<泊>(18:00頃着)
*5つ星の宿にてゆったり湯めぐりをお楽しみ
バス走行距離:約40km
4日目
ホテル(10:00発)
↓
【日本三景】◯松島(たっぷり150分滞在/各自にて自由昼食)
↓
【さくら名所100選の地】◯白石川堤一目千本桜(宮城県を代表する桜の名所/約50分)
↓
【日本三大桜/さくら名所100選の地】
◯三春滝桜(樹齢1000年を超えるベニシダレザクラ/約30分)
↓
郡山駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
大宮駅(20:18~21:19着)
↓
上野駅(20:38~21:38着)
↓
東京駅(20:44~21:44着)
バス走行距離:約230km
1〜20件 / 全105件(全6ページ)
北海道発 |
|
---|---|
東北発 |
|
関東発 |
|
中部発 |
|
関西発 |
|
中国発 |
|
九州発 |
|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード | スキー・スノーボード すべて |
ゴルフ | ゴルフ すべて |
ビーチ | ビーチ すべて |
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
オンラインバスツアー | オンラインバスツアー すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |