出発日
日数
交通手段
キーワード
501件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年02月03日 ほか
テーマ:温泉
大人1名
129,900円〜151,900円
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年02月03日 ほか
テーマ:ひとり旅
大人1名
129,900円〜151,900円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年02月09日 ほか
テーマ:温泉
大人1名
145,000円〜175,000円
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【東京駅, 品川】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島、熊本、大分、宮崎、福岡 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)3泊目は指宿温泉に宿泊!「砂むし風呂」入浴券1回分付き!郷土の味覚もお楽しみください!
絶景観光列車「指宿のたまて箱」「ゆふいんの森」乗車など盛り沢山!
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典適用コースです。
クラブツーリズムパス会員は、当コース限定で特別に旅行代金1,000円割引でご案内!
クラブツーリズムパスついての詳細は「こちら」をご参照ください
九州にしかない移動そのものが旅となるJR九州「観光列車D&S列車」の旅!2つの観光列車!「指宿のたまて箱」と「ゆふいんの森」に乗車!【 ゆふいんの森 】<博多~由布院間>
リゾート感溢れる癒しの空間!
木のぬくもりあふれるクラシックなデザインの特急観光列車!
【 指宿のたまて箱 】<指宿~鹿児島中央間>
心ときめく竜宮伝説の仕掛けが満載!浦島太郎の姿に見立てた列車のカラーは必見
♪車窓から眺める錦江湾と桜島!
…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
東京(8:10~9:20発)
↓
品川駅(途中乗車)
↓
新横浜駅(途中乗車)
↓
<新幹線のぞみ>
↓
博多
↓
<木のぬくもりあふれるクラシックなデザインの特急ゆふいんの森に乗車>
↓
由布院
↓
由布院・由布院倶楽部【B】(泊)
※由布院温泉街に佇むホテルへ宿泊。
夕食は九州産黒毛和牛の会席
2日目
由布院温泉
↓
大観峰(20)【阿蘇随一のビュースポット】
↓
高千穂峡(150)
↓
【約7キロに渡る国の名勝・天然記念物の峡谷/高千穂郷土料理の昼食】
↓
馬ケ背【高さ70mに及ぶ迫力ある断崖絶壁】
↓
宮崎・ホテルマリックスまたはホテルマリックスラグーン/グリーンリッチホテル宮崎橘通2/宮崎観光ホテル(泊)
※夕食は宿泊施設外でのご案内となる場合もございます。
※宿泊はビジネスタイプのホテルを利用するため、2名様1室以上でお申し込みの場合も部屋が分かれます。
3日目
宮崎
↓
鵜戸神宮(50)【参拝】1
↓
福山(60)【3年熟成の黒酢を使用した特別メニュー】
↓
有村溶岩展望所(20)【桜島と錦江湾を望む】
↓
(桜島の風景(車窓))
↓
桜島港
↓
<<桜島フェリーに乗船>>
↓
鹿児島港
↓
西大山駅【JR日本最南端の駅】
↓
指宿温泉・指宿フェニックスホテル【B】または同等(泊)
※指宿名物「砂むし風呂」1回分の入浴券付き。
鹿児島産の食材にこだわった薩摩郷土会席の夕食
4日目
指宿温泉
↓
指宿
↓
<黒と白の特徴的なデザインの特急指宿のたまて箱に乗車/車窓から眺める錦江湾と桜島>
↓
鹿児島中央
↓
<九州新幹線さくら>
↓
博多
↓
<新幹線のぞみ>
↓
新横浜駅
↓
品川駅(途中下車)
↓
東京駅(19:00~21:00着)
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【東京駅, 品川】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島、熊本、大分、宮崎、福岡 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)10月24日テレビ東京「ハーフタイムツアーズ」で紹介。ハーフタイムツアーズ特典付きコース:指宿のたまて箱乗車時、「いぶたまプリン」付き!絶景観光列車「指宿のたまて箱」「ゆふいんの森」乗車など盛り沢山!
絶景観光列車「指宿のたまて箱」「ゆふいんの森」乗車など盛り沢山!
☆★ハーフタイムツアーズ 番組特典☆★
テレビ東京「ハーフタイムツアーズ」の番組を
ご覧いただいたお客様は、指宿のたまて箱乗車時に「いぶたまプリン」付き!
※放送された番組映像とツアー内容やお食事内容が一部異なる場合があります。
お申込みいただく旅行内容の詳細はご予約後にお送りする書面(旅行パンフレット)または
クラブツーリズムのホームページでご確認ください。
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典適用コースです。
クラブツーリズムパス会員は、当コース限定で特別に旅行代金1,000円割引でご案内!
ク…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
東京(8:10~9:20発)
↓
品川駅(途中乗車)
↓
新横浜駅(途中乗車)
↓
<新幹線のぞみ>
↓
博多
↓
<木のぬくもりあふれるクラシックなデザインの特急ゆふいんの森に乗車>
↓
由布院
↓
<徒歩>
↓
由布院倶楽部【B】(泊)
※由布院温泉街に佇むホテルへ宿泊。夕食は九州産黒毛和牛の石焼会席
2日目
由布院温泉
↓
大観峰(20)【阿蘇随一のビュースポット】
↓
高千穂峡(150)
↓
【約7キロに渡る国の名勝・天然記念物の峡谷/高千穂郷土料理の昼食】
↓
馬ケ背【高さ70mに及ぶ迫力ある断崖絶壁】
↓
宮崎・ホテルマリックスまたはホテルマリックスラグーン/グリーンリッチホテル宮崎橘通2/宮崎観光ホテル(泊)
※夕食は宿泊施設外でのご案内となる場合もございます。
※宿泊はビジネスタイプのホテルを利用するため、2名様1室以上でお申し込みの場合も部屋が分かれる場合がございます。
3日目
宮崎
↓
鵜戸神宮(50)【参拝】
↓
福山(60)【3年熟成の黒酢を使用した特別メニュー】
↓
有村溶岩展望所(20)【桜島と錦江湾を望む】
↓
(桜島の風景(車窓))
↓
桜島港
↓
<<桜島フェリーに乗船>>
↓
鹿児島港
↓
西大山駅【JR日本最南端の駅】
↓
指宿温泉・指宿フェニックスホテル【B】または指宿シーサイドホテル【B】/指宿海上ホテル【B】/休暇村 指宿【B】(泊)
※指宿名物「砂むし風呂」1回分の入浴券付き。
鹿児島産の食材にこだわった薩摩郷土会席の夕食。
4日目
指宿温泉
↓
指宿
↓
<黒と白の特徴的なデザインの特急指宿のたまて箱に乗車/車窓から眺める錦江湾と桜島>
↓
鹿児島中央
↓
<九州新幹線さくら>
↓
博多
↓
<新幹線のぞみ>
↓
新横浜駅
↓
品川駅(途中下車)
↓
東京駅(19:00~20:40着)
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
(補足情報)2泊とも「5つ星の宿」に約17時間滞在※「5つ星の宿」は観光経済新聞社認定
鹿児島の名湯で2泊とも約17時間滞在
1泊目 指宿温泉指宿白水館 「5つ星の宿」観光経済新聞社認定
特に恵まれた大自然の海浜に、広大な松林と芝生に囲まれ、御所造りに檜と大理石を充分に活し、天井、ふすま、壁面は絵師によって画かれ南九州髄一の和風旅館です。館内には島津藩お抱え絵師木村探元の絵を中心に、西郷隆盛の実写の写真等文化の薫り高い当館の秘蔵品の数々を展示したギャラリーなどがあり、旅のふれあいも楽しめます。
名物「砂むし温泉」 入浴券1回付
温泉好きなら一度は体験したいのがこの地の名物・砂蒸し風呂。海岸に自然と湧出する温泉を利用し、浴衣のまま砂をかぶり汗を出す。まさに自然のサウナと呼ぶにふさわしい温泉です。さざ波の音を耳にしながら時を過ごすと、不思議と心も体もしんから温まってゆきます。
2泊目 霧島温泉郷霧島山の南面、標高600mから900mの高原に点在する温泉群の総称が霧島温泉郷。泉質…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
新大阪(9:20~10:20発)
↓
新神戸
↓
岡山
↓
<新幹線さくら号・普通車指定席>
↓
鹿児島中央
↓
指宿温泉・指宿白水館【A】(泊)
2日目
指宿温泉
↓
池田湖[開聞岳を望む絶景の湖/例年12月下旬~2月上旬は菜の花が見ごろ]
↓
知覧武家屋敷庭園
↓
知覧[郷土料理の昼食]
↓
知覧特攻平和会館
↓
霧島温泉郷・霧島ホテル【S】(泊)
3日目
霧島温泉郷
↓
霧島神宮
↓
仙厳園[世界遺産登録地。島津家の別邸で篤姫も訪れた文化的価値の高い名園を園内ガイドがご案内/例年2月上旬~4月上旬は桜が見ごろ]
↓
鹿児島中央
↓
<新幹線さくら号・普通車指定席>
↓
岡山
↓
新神戸
↓
新大阪(18:00~19:30着)
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
(補足情報)2泊とも「5つ星の宿」に約17時間滞在※「5つ星の宿」は観光経済新聞社認定
鹿児島の名湯で2泊とも約17時間滞在
1泊目 指宿温泉指宿白水館 「5つ星の宿」観光経済新聞社認定
特に恵まれた大自然の海浜に、広大な松林と芝生に囲まれ、御所造りに檜と大理石を充分に活し、天井、ふすま、壁面は絵師によって画かれ南九州髄一の和風旅館です。館内には島津藩お抱え絵師木村探元の絵を中心に、西郷隆盛の実写の写真等文化の薫り高い当館の秘蔵品の数々を展示したギャラリーなどがあり、旅のふれあいも楽しめます。
名物「砂むし温泉」 入浴券1回付
温泉好きなら一度は体験したいのがこの地の名物・砂蒸し風呂。海岸に自然と湧出する温泉を利用し、浴衣のまま砂をかぶり汗を出す。まさに自然のサウナと呼ぶにふさわしい温泉です。さざ波の音を耳にしながら時を過ごすと、不思議と心も体もしんから温まってゆきます。
2泊目 霧島温泉郷霧島山の南面、標高600mから900mの高原に点在する温泉群の総称が霧島温泉郷。泉質…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
新大阪(9:20~10:20発)
↓
新神戸
↓
岡山
↓
<新幹線さくら号・普通車指定席>
↓
鹿児島中央
↓
指宿温泉・指宿白水館[離宮]【S】(泊)
2日目
指宿温泉
↓
池田湖[開聞岳を望む絶景の湖/例年12月下旬~2月上旬は菜の花が見ごろ]
↓
知覧武家屋敷庭園
↓
知覧[郷土料理の昼食]
↓
知覧特攻平和会館
↓
霧島温泉郷・霧島ホテル【S】(泊)
3日目
霧島温泉郷
↓
霧島神宮
↓
仙厳園[世界遺産登録地。島津家の別邸で篤姫も訪れた文化的価値の高い名園を園内ガイドがご案内/例年2月上旬~4月上旬は桜が見ごろ]
↓
鹿児島中央
↓
<新幹線さくら号・普通車指定席>
↓
岡山
↓
新神戸
↓
新大阪(18:00~19:30着)
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
(補足情報)1泊目は「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選/料理部門40年連続第1位」のお宿に宿泊※旅行新聞新社主催
鹿児島の名湯で2泊とも約17時間滞在
1泊目 指宿温泉いぶすき秀水園【弊社Sランクホテル】「5つ星の宿」観光経済新聞社認定
2泊目 霧島温泉郷霧島山の南面、標高600mから900mの高原に点在する温泉群の総称が霧島温泉郷。泉質の異なるいくつもの温泉が湧き出しています。リュ-マチや神経痛に効能がある硫黄泉、食塩泉をはじめ、それぞれの泉質・効能に応じて多くの人々に湯治場として利用されています。
霧島ホテル【弊社Sランクホテル】「5つ星の宿」観光経済新聞社認定
坂本龍馬も訪れたと言われる開湯三百余年「硫黄谷温泉」と鹿児島の山海の恵みを味わう郷土料理をお楽しみください。
1日目
新大阪(9:20~10:20発)
↓
新神戸
↓
岡山
↓
<新幹線さくら号・普通車指定席>
↓
鹿児島中央
↓
指宿温泉・いぶすき秀水園【S】(泊)
※美食の宿として知られる指宿の老舗名旅館。
錦江湾の海の幸など、鹿児島産の厳選素材を用いた料理長自慢の会席料理は絶品。
名物・砂むし温泉は、徒歩約5分の「砂むし会館砂楽」(別料金1,100円)をご利用ください。
2日目
指宿温泉
↓
池田湖[開聞岳を望む絶景の湖/例年12月下旬~2月上旬は菜の花が見ごろ]
↓
知覧武家屋敷庭園
↓
知覧[郷土料理の昼食]
↓
知覧特攻平和会館
↓
霧島温泉郷・霧島ホテル【S】(泊)
3日目
霧島温泉郷
↓
霧島神宮
↓
仙厳園[世界遺産登録地。島津家の別邸で篤姫も訪れた文化的価値の高い名園を園内ガイドがご案内/例年2月上旬~4月上旬は桜が見ごろ]
↓
鹿児島中央
↓
<新幹線さくら号・普通車指定席>
↓
岡山
↓
新神戸
↓
新大阪(18:00~19:30着)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■九州新幹線利用で鹿児島中央駅へ楽々です。
■宿泊は南九州を代表する2大名湯。砂むし風呂で有名な指宿と龍馬も愛した霧島温泉郷。
■西郷隆盛を中心に多くの史跡が残ります。歴史情緒にふれる旅路
■建造物としては県内初めて国宝認定された霧島神宮を参拝。秋は参道を紅葉が包みます。
■えびの高原のススキや紅葉、桜島の有村溶岩展望所、池田湖の菜の花など旬の観光地を訪れます。
1日目
↓
表示料金は博多駅発着。ご希望の方は【別途・追加料金】小倉駅(在来線)・黒崎駅・折尾駅発着2940円にて博多駅までの往復自由席特急券を別途手配いたします。
博多駅(10時38分~12時24分発)
↓
鹿児島中央駅
↓
<1km>
↓
【●維新ふるさと館】(西郷隆盛の生誕地にある明治維新を中心とした歴史を紹介する施設)
↓
<2km>
↓
【〇城山公園】(桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地)
↓
<54km>
↓
指宿温泉(泊)
↓
夕食は「カツオたたき付和会席」をご用意します。
↓
希望者は別途1200~2100円にて美容効果、血行促進効果も期待できる名物「砂むし温泉」にご案内(2024年10月より施設利用料が改定となっております)。
2日目
ホテル
↓
〈11.6km〉
↓
★★旬の観光地へご案内します★★
《~12月8日出発まで、2月9日出発以降》
↓
【○長崎鼻】(薩摩半島最南端より開聞岳眺望)
↓
《1月13日~2月2日出発日》
【○池田湖】(九州最大のカルデラ湖。一面に広がる菜の花の黄色いじゅうたんを鑑賞)
↓
【○西大山駅】(JR日本最南端の駅)
↓
〈30.6km〉
↓
【○知覧】(知覧特攻平和会館又は知覧武家屋敷など自由散策。入場料は各自負担。自由昼食)
↓
〈43.6km〉
↓
【●世界遺産 仙巌園】(島津家の別邸庭園見学や2024年10月改修を終えた「尚古集成館」を見物。またカンヒザクラをはじめ、5種の桜が2月上旬から4月上旬にかけて次々と咲き誇ります)
↓
〈20.8km〉
↓
【○龍門司坂】(石畳の薩摩街道を見学)
↓
〈29.3km〉
↓
霧島温泉 (泊)
↓
南九州霧島連山の麓に湧く名湯に宿泊。露天風呂でごゆっくりお寛ぎ下さい。
3日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
【○霧島神宮】(国宝に指定される神社を参拝。秋は参道が紅葉に包まれます〈例年の紅葉:11月中旬~下旬〉)
↓
★★旬の観光地へご案内します★★
《10月~11月18日出発》
〈24.6km〉
↓
【〇えびの高原】(薄い黄金色に染まったススキの穂が秋風に揺れ、哀愁の風景。10月中旬からは、霧島連山を望む紅葉がお楽しみ頂けます〈例年の紅葉:10月中旬~11月中旬〉)
↓
《11月24日以降出発》
〈51.7km〉
↓
【〇有村溶岩展望所】(山と溶岩。これぞ桜島の風景を眺望)
↓
【〇黒酢の郷】(雄大な黒酢の壷畑が広がる郷を見学。自由昼食)
↓
<桜島溶岩道路>
↓
〈22.4km〉
↓
【桜島港】
↓
<錦江湾横断フェリー乗船>
↓
鹿児島港
↓
〈2.8km〉
↓
鹿児島中央駅
↓
<九州新幹線>
↓
博多駅(17時21分~18時43分着)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
山口【下関】
| |
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■九州新幹線利用で鹿児島中央駅へ楽々です。
■宿泊は南九州を代表する2大名湯。砂むし風呂で有名な指宿と龍馬も愛した霧島温泉郷。
■西郷隆盛を中心に多くの史跡が残ります。歴史情緒にふれる旅路
■建造物としては県内初めて国宝認定された霧島神宮を参拝。秋は参道を紅葉が包みます。
■えびの高原のススキや紅葉、桜島の有村溶岩展望所、池田湖の菜の花など旬の観光地を訪れます。
1日目
↓
表示料金は博多駅発着。ご希望の方には新下関駅発着6000円、厚狭駅発着は9000円、新山口駅発着は10000円、徳山駅発着は11000円、新岩国駅発着15000円増しにて博多駅までの往復新幹線自由席券を別途手配します。
新岩国駅
↓
<新幹線こだま号
↓
自由席利用>
↓
徳山駅(8時51分~9時40分発)
↓
新山口駅(9時08分~9時54分発)
↓
厚狭駅
↓
新下関駅
↓
博多駅(10時38分~12時24分発)
↓
鹿児島中央駅
↓
<1km>
↓
【●維新ふるさと館】(西郷隆盛の生誕地にある明治維新を中心とした歴史を紹介する施設)
↓
<2km>
↓
【〇城山公園】(桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地)
↓
<54km>
↓
指宿温泉(泊)
↓
夕食は「カツオたたき付和会席」をご用意します。
↓
希望者は別途1200~2100円にて美容効果、血行促進効果も期待できる名物「砂むし温泉」にご案内(2024年10月より施設利用料が改定となっております)。
2日目
ホテル
↓
〈11.6km〉
↓
★★旬の観光地へご案内します★★
《~12月8日出発まで、2月9日出発以降》
↓
【○長崎鼻】(薩摩半島最南端より開聞岳眺望)
↓
《1月13日~2月2日出発日》
【○池田湖】(九州最大のカルデラ湖。一面に広がる菜の花の黄色いじゅうたんを鑑賞)
↓
【○西大山駅】(JR日本最南端の駅)
↓
〈30.6km〉
↓
【○知覧】(知覧特攻平和会館又は知覧武家屋敷など自由散策。入場料は各自負担。自由昼食)
↓
〈43.6km〉
↓
【●世界遺産 仙巌園】(島津家の別邸庭園見学や2024年10月改修を終えた「尚古集成館」を見物。またカンヒザクラをはじめ、5種の桜が2月上旬から4月上旬にかけて次々と咲き誇ります)
↓
〈20.8km〉
↓
【○龍門司坂】(石畳の薩摩街道を見学)
↓
〈29.3km〉
↓
霧島温泉 (泊)
↓
南九州霧島連山の麓に湧く名湯に宿泊。露天風呂でごゆっくりお寛ぎ下さい。
3日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
【○霧島神宮】(国宝に指定される神社を参拝。秋は参道が紅葉に包まれます〈例年の紅葉:11月中旬~下旬〉)
↓
★★旬の観光地へご案内します★★
《10月~11月18日出発》
〈24.6km〉
↓
【〇えびの高原】(薄い黄金色に染まったススキの穂が秋風に揺れ、哀愁の風景。10月中旬からは、霧島連山を望む紅葉がお楽しみ頂けます〈例年の紅葉:10月中旬~11月中旬〉)
↓
《11月24日以降出発》
〈51.7km〉
↓
【〇有村溶岩展望所】(山と溶岩。これぞ桜島の風景を眺望)
↓
【〇黒酢の郷】(雄大な黒酢の壷畑が広がる郷を見学。自由昼食)
↓
<桜島溶岩道路>
↓
〈22.4km〉
↓
【桜島港】
↓
<錦江湾横断フェリー乗船>
↓
鹿児島港
↓
〈2.8km〉
↓
鹿児島中央駅
↓
<九州新幹線>
↓
博多駅(17時21分~18時43分着)
↓
<新幹線こだま号
↓
自由席利用>
↓
新下関駅
↓
厚狭駅
↓
新山口駅(19時01分~20時13着)
↓
徳山駅(19時19分~20時27分着)
↓
新岩国駅
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
佐賀【鳥栖, 佐賀市, 嬉野温泉・武雄温泉・伊万里・有田】
| |
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■九州新幹線利用で鹿児島中央駅へ楽々です。
■宿泊は南九州を代表する2大名湯。砂むし風呂で有名な指宿と龍馬も愛した霧島温泉郷。
■西郷隆盛を中心に多くの史跡が残ります。歴史情緒にふれる旅路
■建造物としては県内初めて国宝認定された霧島神宮を参拝。秋は参道を紅葉が包みます。
■えびの高原のススキや紅葉、桜島の有村溶岩展望所、池田湖の菜の花など旬の観光地を訪れます。
1日目
↓
表示料金は博多駅発着。ご希望の方には佐賀駅発着1960円、江北駅発着3020円、武雄温泉駅発着4260円、有田駅発着4620円、早岐・佐世保駅発着は4700円、嬉野温泉駅発着5980円新大村駅発着7420円、諫早駅発着は7760円、長崎駅発着は9300円増しにて新鳥栖駅間の往復自由席特急券を別途手配します。
博多駅(10時38分~12時24分発)
↓
新鳥栖駅(10時51分~12時14分発)
↓
鹿児島中央駅
↓
<1km>
↓
【●維新ふるさと館】(西郷隆盛の生誕地にある明治維新を中心とした歴史を紹介する施設)
↓
<2km>
↓
【〇城山公園】(桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地)
↓
<54km>
↓
指宿温泉(泊)
↓
夕食は「カツオたたき付和会席」をご用意します。
↓
希望者は別途1200~2100円にて美容効果、血行促進効果も期待できる名物「砂むし温泉」にご案内(2024年10月より施設利用料が改定となっております)。
2日目
ホテル
↓
〈11.6km〉
↓
★★旬の観光地へご案内します★★
《~12月8日出発まで、2月9日出発以降》
↓
【○長崎鼻】(薩摩半島最南端より開聞岳眺望)
↓
《1月13日~2月2日出発日》
【○池田湖】(九州最大のカルデラ湖。一面に広がる菜の花の黄色いじゅうたんを鑑賞)
↓
【○西大山駅】(JR日本最南端の駅)
↓
〈30.6km〉
↓
【○知覧】(知覧特攻平和会館又は知覧武家屋敷など自由散策。入場料は各自負担。自由昼食)
↓
〈43.6km〉
↓
【●世界遺産 仙巌園】(島津家の別邸庭園見学や2024年10月改修を終えた「尚古集成館」を見物。またカンヒザクラをはじめ、5種の桜が2月上旬から4月上旬にかけて次々と咲き誇ります)
↓
〈20.8km〉
↓
【○龍門司坂】(石畳の薩摩街道を見学)
↓
〈29.3km〉
↓
霧島温泉 (泊)
↓
南九州霧島連山の麓に湧く名湯に宿泊。露天風呂でごゆっくりお寛ぎ下さい。
3日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
【○霧島神宮】(国宝に指定される神社を参拝。秋は参道が紅葉に包まれます〈例年の紅葉:11月中旬~下旬〉)
↓
★★旬の観光地へご案内します★★
《10月~11月18日出発》
〈24.6km〉
↓
【〇えびの高原】(薄い黄金色に染まったススキの穂が秋風に揺れ、哀愁の風景。10月中旬からは、霧島連山を望む紅葉がお楽しみ頂けます〈例年の紅葉:10月中旬~11月中旬〉)
↓
《11月24日以降出発》
〈51.7km〉
↓
【〇有村溶岩展望所】(山と溶岩。これぞ桜島の風景を眺望)
↓
【〇黒酢の郷】(雄大な黒酢の壷畑が広がる郷を見学。自由昼食)
↓
<桜島溶岩道路>
↓
〈22.4km〉
↓
【桜島港】
↓
<錦江湾横断フェリー乗船>
↓
鹿児島港
↓
〈2.8km〉
↓
鹿児島中央駅
↓
<九州新幹線>
↓
新鳥栖駅(17時08分~18時30分着)
↓
博多駅(17時21分~18時43分着)
出発地 |
大分【国東半島・中津・宇佐・耶馬溪, 別府市内, 大分市】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■九州新幹線利用で鹿児島中央駅へ楽々です。
■宿泊は南九州を代表する2大名湯。砂むし風呂で有名な指宿と龍馬も愛した霧島温泉郷。
■西郷隆盛を中心に多くの史跡が残ります。歴史情緒にふれる旅路
■建造物としては県内初めて国宝認定された霧島神宮を参拝。秋は参道を紅葉が包みます。
■えびの高原のススキや紅葉、桜島の有村溶岩展望所、池田湖の菜の花など旬の観光地を訪れます。
1日目
↓
表示料金は博多駅発着。大分駅~宇島駅発着は6600円にて博多駅までの往復自由席特急券を別途手配致します。
博多駅(10時38分~12時24分発)
↓
鹿児島中央駅
↓
<1km>
↓
【●維新ふるさと館】(西郷隆盛の生誕地にある明治維新を中心とした歴史を紹介する施設)
↓
<2km>
↓
【〇城山公園】(桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地)
↓
<54km>
↓
指宿温泉(泊)
↓
夕食は「カツオたたき付和会席」をご用意します。
↓
希望者は別途1200~2100円にて美容効果、血行促進効果も期待できる名物「砂むし温泉」にご案内(2024年10月より施設利用料が改定となっております)。
2日目
ホテル
↓
〈11.6km〉
↓
★★旬の観光地へご案内します★★
《~12月8日出発まで、2月9日出発以降》
↓
【○長崎鼻】(薩摩半島最南端より開聞岳眺望)
↓
《1月13日~2月2日出発日》
【○池田湖】(九州最大のカルデラ湖。一面に広がる菜の花の黄色いじゅうたんを鑑賞)
↓
【○西大山駅】(JR日本最南端の駅)
↓
〈30.6km〉
↓
【○知覧】(知覧特攻平和会館又は知覧武家屋敷など自由散策。入場料は各自負担。自由昼食)
↓
〈43.6km〉
↓
【●世界遺産 仙巌園】(島津家の別邸庭園見学や2024年10月改修を終えた「尚古集成館」を見物。またカンヒザクラをはじめ、5種の桜が2月上旬から4月上旬にかけて次々と咲き誇ります)
↓
〈20.8km〉
↓
【○龍門司坂】(石畳の薩摩街道を見学)
↓
〈29.3km〉
↓
霧島温泉 (泊)
↓
南九州霧島連山の麓に湧く名湯に宿泊。露天風呂でごゆっくりお寛ぎ下さい。
3日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
【○霧島神宮】(国宝に指定される神社を参拝。秋は参道が紅葉に包まれます〈例年の紅葉:11月中旬~下旬〉)
↓
★★旬の観光地へご案内します★★
《10月~11月18日出発》
〈24.6km〉
↓
【〇えびの高原】(薄い黄金色に染まったススキの穂が秋風に揺れ、哀愁の風景。10月中旬からは、霧島連山を望む紅葉がお楽しみ頂けます〈例年の紅葉:10月中旬~11月中旬〉)
↓
《11月24日以降出発》
〈51.7km〉
↓
【〇有村溶岩展望所】(山と溶岩。これぞ桜島の風景を眺望)
↓
【〇黒酢の郷】(雄大な黒酢の壷畑が広がる郷を見学。自由昼食)
↓
<桜島溶岩道路>
↓
〈22.4km〉
↓
【桜島港】
↓
<錦江湾横断フェリー乗船>
↓
鹿児島港
↓
〈2.8km〉
↓
鹿児島中央駅
↓
<九州新幹線>
↓
博多駅(17時21分~18時43分着)
催行決定日あり
出発地 |
和歌山【和歌山市】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
2泊目は鹿児島を代表する『5つ星の宿』(※観光経済新聞社認定)・SHIROYAMA HOTEL kagoshimaに宿泊■・往路は鹿児島中央駅までの直通新幹線利用で乗り換えなしのらくらく2X2列シート!
・お泊りは1泊目は鹿児島中央駅徒歩すぐの便利なホテル。2泊目は『5つ星の宿(注)』鹿児島を代表するホテル・SHIROYAMA HOTEL kagoshima!鹿児島のシンボル桜島と錦江湾を望む絶景の天然温泉・露天風呂でごゆっくり。夕食は鹿児島の山海の幸を使った会席料理をお召し上がりください。朝食は数々の旅行サイトでランキング上位を受賞した地元鹿児島の旬食材を贅沢に使ったホテル自慢のバイキングをお楽しみください。
・こだわりの昼食は、2日目は北薩地域の郷土料理、3日目は出水市ご当地名物「いずみ親子ステーキごはん」の昼食をご用意
・1日目はホテル到着後自由行動。鹿児島島市内散策へお出かけください。2日目からは貸切バスにて世界遺産・仙巌園、桜島や有村溶岩展望所、壺畑が広がる黒酢の郷など定番の観光から、アメリカの人気スポーツで有名になった兜の製作所や冬の風物詩・天然記念物に指定されているツル見物、日本一の大鈴がある箱崎八幡宮、麓武家屋敷群や焼酎工場見学など北薩摩の観光も充実
(注)観光経済新聞社認定
1日目
和歌山駅(6時50分発~8時41分発)
↓
〈特急くろしお〉
↓
新大阪駅(乗換)
↓
新神戸・岡山・広島駅
↓
<九州直通新幹線利用・らくらく2x2列シート>
↓
鹿児島中央駅
↓
徒歩すぐ
↓
ホテル〈泊〉
着後自由行動(チェックインは15時からとなります)。鹿児島市内散策へお出かけください!
★鹿児島中央駅前に立地の便利なロケーション。駅前の商業施設をはじめ繁華街・天文館へも市内電車で5分です。
2日目
ホテル
↓
3.7km
↓
鹿児島港~桜島フェリー<錦江湾をミニクルーズ>~桜島港
↓
3.1km
↓
【〇桜島物産館】桜島眺望
↓
8.1km
↓
【〇有村溶岩展望所】溶岩の風景
↓
21.3km
↓
【〇黒酢の郷 桷志田】壺畑見物とお買い物
↓
65.7km
↓
【〇曾木の滝】東洋のナイアガラと称される名瀑見物と郷土料理膳の昼食
↓
19.8km
↓
【〇丸池湧水】名水百選
↓
53.7km
↓
【●世界遺産 仙巌園】世界遺産の島津家別邸庭園や反射炉跡などを見物
↓
4.7km
↓
鹿児島市内〈泊〉
★鹿児島のシンボル・標高108mの城山に建つ、桜島と錦江湾の眺望が素晴らしい五つ星の宿(注) 注
↓
観光経済新聞社認定
★桜島と鹿児島市街地を一望する絶景展望露天風呂などゆったり温泉をお楽しみください。
★夕は鹿児島の山海の幸を使ったさつま会席。朝食は数々の旅行サイトでランキング上位を受賞した地元鹿児島の旬食材を贅沢に使ったホテル自慢のバイキング
3日目
ホテル
↓
56.6km
↓
【〇甲冑工房・丸武】アメリカの人気スポーツで一躍有名になった兜を制作している工房見学
↓
36.7km
↓
【〇出水ツル観察センター】冬の風物詩!その数1万羽、シベリアから飛来するマナヅルやナベヅルなど見物
↓
11.7km
↓
出水(令和元年と二年の2年連続で鶏卵産出額が日本一となった出水市。ご当地メニュー「いずみ親子ステーキごはん」の昼食)
↓
1.2km
↓
【〇出水麓武家屋敷群】自由散策
↓
2.2km
↓
【〇箱崎八幡宮】高さ4m、直径3.4m、重さ5トンの日本一の大鈴見物
↓
2.7km
↓
【〇焼酎工場】見学・試飲
↓
徒歩
↓
出水駅
↓
九州新幹線
↓
博多駅(乗換)
↓
博多駅
↓
山陽新幹線
↓
広島・岡山・新神戸駅
↓
新大阪駅(乗換)
↓
〈特急くろしお〉
↓
和歌山駅(22時23分~23時58分着)
出発地 |
島根【安来, 松江, 出雲】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島、宮崎、熊本 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■読売旅行限定イベント!
「響座和太鼓」「宮崎ひょっとこ」の協演をお楽しみください
過去11回の開催で約15700名様にご来場いただいています。・初泊は、山間個性豊かな露天風呂自慢の黒川温泉郷「瀬の本高原ホテル」に宿泊。湯めぐり手形(別途1500円)を使って個性豊かな黒川温泉の各露天風呂のお湯めぐりは如何でしょうか。
・2日目は宮崎のランドマークホテル「シェラトングランデオーシャンリゾート」に宿泊。全室オーシャンビュー
・響座は宮崎を拠点に活動する和太鼓グループです
響座代表で総合プロデューサーの岩切響一さんは2歳のころからバチを握り、リズムを付け、
小学4年生から「響座」で活動し、日本太皷ジュニアコンクールで最優秀総理大臣賞を2度受賞。
次世代を担う和太鼓演者として注目され、日本国内だけでなく海外でも活躍しています。
宮崎県の自然・歴史・文化・人の心を音に託し、力強い鼓動で感動の舞台をお届けします。
・宮崎ひょっとこ踊りは五穀豊穣、商売繁盛、子宝繁栄など大変おめでたい宮崎の郷土芸能です。
「テン・テコ・テン」のリズムに合わせて、ひょうきんな表情をしたひょっとこ達が体をくねらせながら踊り、皆様に笑顔をお届けします。
1日目
↓
表示料金は松江駅・安来駅発着です。
他駅乗降の場合、お一人様下記料金にて承ります。
米子駅 1,000円引き
出雲市駅 2,000円増し
出雲市駅
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
松江駅(5時52分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
小倉駅(昼食は到着までにお済ませ頂くか、ご準備下さい)
↓
〈東九州道〉108.4km
↓
由布岳PA(山々の景観が魅力的なPA)
↓
<△やまなみハイウェイ〉57.2km
↓
黒川温泉郷(泊)
↓
瀬の本高原ホテルは温泉街から約5キロ離れた高台に位置します。到着後、希望者はツアーバスにて湯めぐり手形(別途1500円)を使って個性豊かな黒川温泉の各露天風呂のお湯めぐりへご案内します。
・天然温泉大浴場・絶景の露天風呂でおくつろぎ下さい。
・夕食は熊本の新鮮な野菜やご当地メニューなど約50種以上の「ディナーバイキング」をお召し上がり下さい。
ドリンクは地酒、熊本の焼酎、熊本県産ビールなどが飲み放題です。
↓
星のソムリエの資格を取得したホテルスタッフ詳しい解説付で広いホテル
2日目
ホテル
↓
〈80.8km〉
↓
【〇高千穂峡】(柱状節理の迫力ある断崖が続く神秘的な渓谷を散策。郷土料理のご昼食)
↓
〈125km〉
↓
【シーガイアコンベンションセンター】(「響座・和太鼓」と「宮崎ひょっとこ」の協演をお楽しみください。約2時間予定)
↓
フェニックス・シーガイア・リゾート (泊)
・温泉施設「松泉宮」でミネラル豊富な美人の湯をお楽しみ下さい。
・夕食はバイキングをお楽しみください
3日目
ホテル
↓
〈25.2km〉
↓
【〇青島】(青島神社や鬼の洗濯板、ボタニックガーデンなど。南国の雰囲気が漂う神秘の島)
↓
〈4.3km〉
↓
【〇堀切峠】(これぞ宮崎!フェニックス並木、青い海と青い空の絶景。ヤマザクラの見頃は例年3月上旬~中旬)
↓
〈88.9km〉
↓
【〇黒酢の郷】(雄大な黒酢の壷畑が広がる郷を見学。こだわりの熟成黒酢を使用した「黒豚の黒酢酢豚」のご昼食)
↓
<桜島溶岩道路>
↓
〈22.4km〉
↓
【桜島港】
↓
<錦江湾横断フェリー乗船>
↓
鹿児島港
↓
〈2.8km〉
↓
鹿児島中央駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(22時47分~23時52分着)
↓
出雲市駅
出発地 |
広島【福山, 広島市】
|
---|---|
岡山【岡山市】
| |
目的地 | 鹿児島、宮崎、熊本 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■読売旅行限定イベント!
「響座和太鼓」「宮崎ひょっとこ」の協演をお楽しみください
過去11回の開催で約15700名様にご来場いただいています。・初泊は、山間個性豊かな露天風呂自慢の黒川温泉郷「瀬の本高原ホテル」に宿泊。湯めぐり手形(別途1500円)を使って個性豊かな黒川温泉の各露天風呂のお湯めぐりは如何でしょうか。
・2日目は宮崎のランドマークホテル「シェラトングランデオーシャンリゾート」に宿泊。全室オーシャンビュー
・響座は宮崎を拠点に活動する和太鼓グループです
響座代表で総合プロデューサーの岩切響一さんは2歳のころからバチを握り、リズムを付け、
小学4年生から「響座」で活動し、日本太皷ジュニアコンクールで最優秀総理大臣賞を2度受賞。
次世代を担う和太鼓演者として注目され、日本国内だけでなく海外でも活躍しています。
宮崎県の自然・歴史・文化・人の心を音に託し、力強い鼓動で感動の舞台をお届けします。
・宮崎ひょっとこ踊りは五穀豊穣、商売繁盛、子宝繁栄など大変おめでたい宮崎の郷土芸能です。
「テン・テコ・テン」のリズムに合わせて、ひょうきんな表情をしたひょっとこ達が体をくねらせながら踊り、皆様に笑顔をお届けします。
1日目
↓
表示料金は広島駅発着の旅行代金です。
他駅乗降の場合、下記お一人様追加料金にて承ります。
岡山駅・福山駅 5,000円
岡山駅(9時26分~9時47分発)
↓
福山駅(
↓
福山駅に停車しない列車となった場合、岡山駅までお越しいただく場合がございます。福山駅
↓
岡山駅は自由席利用となります)
↓
広島駅
↓
≪新幹線≫
↓
小倉駅(昼食は到着までにお済ませ頂くか、ご準備下さい)
↓
〈東九州道〉108.4km
↓
由布岳PA(山々の景観が魅力的なPA)
↓
<△やまなみハイウェイ〉57.2km
↓
黒川温泉郷(泊)
↓
瀬の本高原ホテルは温泉街から約5キロ離れた高台に位置します。到着後、希望者はツアーバスにて湯めぐり手形(別途1500円)を使って個性豊かな黒川温泉の各露天風呂のお湯めぐりへご案内します。
・天然温泉大浴場・絶景の露天風呂でおくつろぎ下さい。
・夕食は熊本の新鮮な野菜やご当地メニューなど約50種以上の「ディナーバイキング」をお召し上がり下さい。
ドリンクは地酒、熊本の焼酎、熊本県産ビールなどが飲み放題です。
↓
星のソムリエの資
2日目
ホテル
↓
〈80.8km〉
↓
【〇高千穂峡】(柱状節理の迫力ある断崖が続く神秘的な渓谷を散策。郷土料理のご昼食)
↓
〈125km〉
↓
【シーガイアコンベンションセンター】(「響座・和太鼓」と「宮崎ひょっとこ」の協演をお楽しみください。約2時間予定)
↓
フェニックス・シーガイア・リゾート (泊)
・温泉施設「松泉宮」でミネラル豊富な美人の湯をお楽しみ下さい。
・夕食はバイキングをお楽しみください
3日目
ホテル
↓
〈25.2km〉
↓
【〇青島】(青島神社や鬼の洗濯板、ボタニックガーデンなど。南国の雰囲気が漂う神秘の島)
↓
〈4.3km〉
↓
【〇堀切峠】(これぞ宮崎!フェニックス並木、青い海と青い空の絶景。ヤマザクラの見頃は例年3月上旬~中旬)
↓
〈88.9km〉
↓
【〇黒酢の郷】(雄大な黒酢の壷畑が広がる郷を見学。こだわりの熟成黒酢を使用した「黒豚の黒酢酢豚」のご昼食)
↓
<桜島溶岩道路>
↓
〈22.4km〉
↓
【桜島港】
↓
<錦江湾横断フェリー乗船>
↓
鹿児島港
↓
〈2.8km〉
↓
鹿児島中央駅
↓
≪新幹線≫
↓
広島駅
↓
福山駅(
↓
福山駅に停車しない列車となった場合、岡山駅までお越しいただく場合がございます。福山駅
↓
岡山駅は自由席利用となります)
↓
岡山駅(19時13分~20時31分着)
出発地 |
愛媛【四国中央, 伊予, 新居浜, 今治・しまなみ海道, 松山】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島、宮崎、熊本 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■読売旅行限定イベント!
「響座和太鼓」「宮崎ひょっとこ」の協演をお楽しみください
過去11回の開催で約15700名様にご来場いただいています。・初泊は、山間個性豊かな露天風呂自慢の黒川温泉郷「瀬の本高原ホテル」に宿泊。湯めぐり手形(別途1500円)を使って個性豊かな黒川温泉の各露天風呂のお湯めぐりは如何でしょうか。
・2日目は宮崎のランドマークホテル「シェラトングランデオーシャンリゾート」に宿泊。全室オーシャンビュー
・響座は宮崎を拠点に活動する和太鼓グループです
響座代表で総合プロデューサーの岩切響一さんは2歳のころからバチを握り、リズムを付け、
小学4年生から「響座」で活動し、日本太皷ジュニアコンクールで最優秀総理大臣賞を2度受賞。
次世代を担う和太鼓演者として注目され、日本国内だけでなく海外でも活躍しています。
宮崎県の自然・歴史・文化・人の心を音に託し、力強い鼓動で感動の舞台をお届けします。
・宮崎ひょっとこ踊りは五穀豊穣、商売繁盛、子宝繁栄など大変おめでたい宮崎の郷土芸能です。
「テン・テコ・テン」のリズムに合わせて、ひょうきんな表情をしたひょっとこ達が体をくねらせながら踊り、皆様に笑顔をお届けします。
1日目
↓
表示料金は今治駅・伊予北条駅・松山駅発着です。
他駅乗降の場合、お一人様下記料金にて承ります。
川之江駅・伊予三島駅 5,000円引き、
新居浜駅・伊予西条駅・壬生川駅 2,000円引き
松山駅(6時13分発)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
伊予北条駅
↓
今治駅
↓
壬生川駅
↓
伊予西条駅
↓
新居浜駅
↓
伊予三島駅
↓
川之江駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
小倉駅(昼食は到着までにお済ませ頂くか、ご準備下さい)
↓
〈東九州道〉108.4km
↓
由布岳PA(山々の景観が魅力的なPA)
↓
<△やまなみハイウェイ〉57.2km
↓
黒川温泉郷(泊)
↓
瀬の本高原ホテルは温泉街から約5キロ離れた高台に位置します。到着後、希望者はツアーバスにて湯めぐり手形(別途1500円)を使って個性豊かな黒川温泉の各露天風呂のお湯めぐりへご案内します。
・天然温泉大浴場・絶景の露天風呂でおくつろぎ下さい。
・夕食は熊本の新鮮な野菜やご当地メニューなど約50種以上の「ディナーバイキング」をお召し上がり下さい。
ドリンクは地酒、熊本の焼酎、
2日目
ホテル
↓
〈80.8km〉
↓
【〇高千穂峡】(柱状節理の迫力ある断崖が続く神秘的な渓谷を散策。郷土料理のご昼食)
↓
〈125km〉
↓
【シーガイアコンベンションセンター】(「響座・和太鼓」と「宮崎ひょっとこ」の協演をお楽しみください。約2時間予定)
↓
フェニックス・シーガイア・リゾート (泊)
・温泉施設「松泉宮」でミネラル豊富な美人の湯をお楽しみ下さい。
・夕食はバイキングをお楽しみください
3日目
ホテル
↓
〈25.2km〉
↓
【〇青島】(青島神社や鬼の洗濯板、ボタニックガーデンなど。南国の雰囲気が漂う神秘の島)
↓
〈4.3km〉
↓
【〇堀切峠】(これぞ宮崎!フェニックス並木、青い海と青い空の絶景。ヤマザクラの見頃は例年3月上旬~中旬)
↓
〈88.9km〉
↓
【〇黒酢の郷】(雄大な黒酢の壷畑が広がる郷を見学。こだわりの熟成黒酢を使用した「黒豚の黒酢酢豚」のご昼食)
↓
<桜島溶岩道路>
↓
〈22.4km〉
↓
【桜島港】
↓
<錦江湾横断フェリー乗船>
↓
鹿児島港
↓
〈2.8km〉
↓
鹿児島中央駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
川之江駅
↓
伊予三島駅
↓
新居浜駅
↓
伊予西条駅
↓
壬生川駅
↓
今治駅
↓
伊予北条駅
↓
松山駅(22時36分~23時34分着)
出発地 |
高知【土佐・須崎・四万十・宿毛・足摺岬, 高知】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島、宮崎、熊本 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■読売旅行限定イベント!
「響座和太鼓」「宮崎ひょっとこ」の協演をお楽しみください
過去11回の開催で約15700名様にご来場いただいています。・初泊は、山間個性豊かな露天風呂自慢の黒川温泉郷「瀬の本高原ホテル」に宿泊。湯めぐり手形(別途1500円)を使って個性豊かな黒川温泉の各露天風呂のお湯めぐりは如何でしょうか。
・2日目は宮崎のランドマークホテル「シェラトングランデオーシャンリゾート」に宿泊。全室オーシャンビュー
・響座は宮崎を拠点に活動する和太鼓グループです
響座代表で総合プロデューサーの岩切響一さんは2歳のころからバチを握り、リズムを付け、
小学4年生から「響座」で活動し、日本太皷ジュニアコンクールで最優秀総理大臣賞を2度受賞。
次世代を担う和太鼓演者として注目され、日本国内だけでなく海外でも活躍しています。
宮崎県の自然・歴史・文化・人の心を音に託し、力強い鼓動で感動の舞台をお届けします。
・宮崎ひょっとこ踊りは五穀豊穣、商売繁盛、子宝繁栄など大変おめでたい宮崎の郷土芸能です。
「テン・テコ・テン」のリズムに合わせて、ひょうきんな表情をしたひょっとこ達が体をくねらせながら踊り、皆様に笑顔をお届けします。
1日目
↓
表示料金は高知駅・後免駅・土佐山田駅発着です。
他駅乗降の場合、お一人様下記料金にて承ります。
阿波池田駅 5,000円引き
高知駅(6時00分~7時00分発)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
後免駅
↓
土佐山田駅
↓
阿波池田駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
小倉駅(昼食は到着までにお済ませ頂くか、ご準備下さい)
↓
〈東九州道〉108.4km
↓
由布岳PA(山々の景観が魅力的なPA)
↓
<△やまなみハイウェイ〉57.2km
↓
黒川温泉郷(泊)
↓
瀬の本高原ホテルは温泉街から約5キロ離れた高台に位置します。到着後、希望者はツアーバスにて湯めぐり手形(別途1500円)を使って個性豊かな黒川温泉の各露天風呂のお湯めぐりへご案内します。
・天然温泉大浴場・絶景の露天風呂でおくつろぎ下さい。
・夕食は熊本の新鮮な野菜やご当地メニューなど約50種以上の「ディナーバイキング」をお召し上がり下さい。
ドリンクは地酒、熊本の焼酎、熊本県産ビールなどが飲み放題です。
↓
星のソムリエの資格を取得したホテルスタッフ詳しい解説付で広いホテル敷地
2日目
ホテル
↓
〈80.8km〉
↓
【〇高千穂峡】(柱状節理の迫力ある断崖が続く神秘的な渓谷を散策。郷土料理のご昼食)
↓
〈125km〉
↓
【シーガイアコンベンションセンター】(「響座・和太鼓」と「宮崎ひょっとこ」の協演をお楽しみください。約2時間予定)
↓
フェニックス・シーガイア・リゾート (泊)
・温泉施設「松泉宮」でミネラル豊富な美人の湯をお楽しみ下さい。
・夕食はバイキングをお楽しみください
3日目
ホテル
↓
〈25.2km〉
↓
【〇青島】(青島神社や鬼の洗濯板、ボタニックガーデンなど。南国の雰囲気が漂う神秘の島)
↓
〈4.3km〉
↓
【〇堀切峠】(これぞ宮崎!フェニックス並木、青い海と青い空の絶景。ヤマザクラの見頃は例年3月上旬~中旬)
↓
〈88.9km〉
↓
【〇黒酢の郷】(雄大な黒酢の壷畑が広がる郷を見学。こだわりの熟成黒酢を使用した「黒豚の黒酢酢豚」のご昼食)
↓
<桜島溶岩道路>
↓
〈22.4km〉
↓
【桜島港】
↓
<錦江湾横断フェリー乗船>
↓
鹿児島港
↓
〈2.8km〉
↓
鹿児島中央駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
阿波池田駅
↓
土佐山田駅
↓
後免駅
↓
高知駅(22時47分~0時06分着)
出発地 |
島根【安来, 松江, 出雲】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島、宮崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より5000円引!(クーポンコードZ2411B50)
★★温暖な宮崎・鹿児島は春の訪れも早い。そんな日向・薩摩の旬のスポットにご案内します★★■九州直通新幹線を利用。2X2列シート車両利用で鹿児島中央・熊本駅と楽々です。
■宿泊は南九州を代表する名湯で龍馬も愛した霧島温泉と繁華街「ニシタチ」近くの宮崎市内ホテル。
■尚古集成館がオープンした仙厳園や鬼の洗濯岩で有名な青島、海辺の洞窟の中に朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する鵜戸神宮、柱状節理の奇岩が連なる高千穂峡など鹿児島や宮崎の絶景をぐるり大周遊
1日目
↓
表示料金は松江駅・安来駅発着です。
他駅乗降の場合、お一人様下記料金にて承ります。
米子駅 1,000円引き
出雲市駅 2,000円増し
出雲市駅
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
松江駅(5時52分~7時03分発)
↓
安来駅
↓
米子駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
鹿児島中央駅
↓
〈2.5km〉
↓
①【〇城山公園】(桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地)
↓
〈2.5km〉
↓
②【●世界遺産 仙巌園】(島津家の別邸庭園見学や2024年10月改修を終えた「尚古集成館」を見物。またカンヒザクラをはじめ、5種の桜が2月上旬から4月上旬にかけて次々と咲き誇ります)
↓
〈54.5km〉
↓
霧島温泉 〈泊〉
↓
霧島連山の麓に湧く名湯に宿泊。露天風呂などごゆっくりお寛ぎ下さい。
↓
夕食は県内産黒豚&黒さつま鶏しゃぶしゃぶを含む人気バイキングをお楽しみ下さい。
2日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
③【○霧島神宮】(建造物として鹿児島県内で初めて国宝に指定される神社を参拝)
↓
〈74.4km〉
↓
④【〇城下町・飫肥】(名物・おび天定食のご昼食と城下町散策)
↓
〈16.9km〉
↓
⑤【〇鵜戸神宮】(太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に朱塗りの御本殿がご鎮座。太平洋の荒波が打ち寄せる様は絶景)
↓
〈19.5km〉
↓
⑥【〇堀切峠】(これぞ宮崎!フェニックス並木、青い海と青い空の絶景。ヤマザクラの見頃は例年3月上旬~中旬)
↓
〈13.2km〉
↓
⑦【〇青島】(青島神社や鬼の洗濯板、ボタニックガーデンなど。南国の雰囲気が漂う神秘の島)
↓
〈17.5km〉
↓
宮崎市内 〈泊〉
↓
宮崎駅も近く、宮崎最大の歓楽街「ニシタチ」西橘通りにほど徒歩8分のロケーション。宮崎の街へお出かけ下さい、自由夕食。
3日目
ホテル
↓
〈6.8km〉
↓
⑧【●フローランテ宮崎】(宮崎を代表する花のテーマパーク。年間を通して楽しめますが、特に3月中旬からは10万株のチューリップなどが咲き始めます)
↓
〈126.8km〉
↓
【〇高千穂峡】(郷土料理膳の昼食と高千穂峡散策)
↓
〈9.4km〉
↓
⑩【〇天岩戸神社】(古事記・日本書紀に記される天岩戸神話を伝える神社)
↓
〈86.3km〉
↓
熊本駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
米子駅
↓
安来駅
↓
松江駅(22時47分~23時52分着)
↓
出雲市駅
出発地 |
岡山【岡山市】
|
---|---|
広島【福山, 広島市】
| |
目的地 | 鹿児島、宮崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より5000円引!(クーポンコードZ2411B50)
★★温暖な宮崎・鹿児島は春の訪れも早い。そんな日向・薩摩の旬のスポットにご案内します★★■九州直通新幹線を利用。2X2列シート車両利用で鹿児島中央・熊本駅と楽々です。
■宿泊は南九州を代表する名湯で龍馬も愛した霧島温泉と繁華街「ニシタチ」近くの宮崎市内ホテル。
■尚古集成館がオープンした仙厳園や鬼の洗濯岩で有名な青島、海辺の洞窟の中に朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する鵜戸神宮、柱状節理の奇岩が連なる高千穂峡など鹿児島や宮崎の絶景をぐるり大周遊
1日目
↓
表示料金は広島駅発着の旅行代金です。
他駅乗降の場合、下記お一人様追加料金にて承ります。
岡山駅・福山駅 5,000円
岡山駅(8時49分~10時40分発)
↓
福山駅(
↓
福山駅に停車しない列車となった場合、岡山駅までお越しいただく場合がございます。福山駅
↓
岡山駅は自由席利用となります)
↓
広島駅
↓
≪新幹線≫
↓
鹿児島中央駅
↓
〈2.5km〉
↓
①【〇城山公園】(桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地)
↓
〈2.5km〉
↓
②【●世界遺産 仙巌園】(島津家の別邸庭園見学や2024年10月改修を終えた「尚古集成館」を見物。またカンヒザクラをはじめ、5種の桜が2月上旬から4月上旬にかけて次々と咲き誇ります)
↓
〈54.5km〉
↓
霧島温泉 〈泊〉
↓
霧島連山の麓に湧く名湯に宿泊。露天風呂などごゆっくりお寛ぎ下さい。
↓
夕食は県内産黒豚&黒さつま鶏しゃぶしゃぶを含む人気バイキングをお楽しみ下さい。
2日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
③【○霧島神宮】(建造物として鹿児島県内で初めて国宝に指定される神社を参拝)
↓
〈74.4km〉
↓
④【〇城下町・飫肥】(名物・おび天定食のご昼食と城下町散策)
↓
〈16.9km〉
↓
⑤【〇鵜戸神宮】(太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に朱塗りの御本殿がご鎮座。太平洋の荒波が打ち寄せる様は絶景)
↓
〈19.5km〉
↓
⑥【〇堀切峠】(これぞ宮崎!フェニックス並木、青い海と青い空の絶景。ヤマザクラの見頃は例年3月上旬~中旬)
↓
〈13.2km〉
↓
⑦【〇青島】(青島神社や鬼の洗濯板、ボタニックガーデンなど。南国の雰囲気が漂う神秘の島)
↓
〈17.5km〉
↓
宮崎市内 〈泊〉
↓
宮崎駅も近く、宮崎最大の歓楽街「ニシタチ」西橘通りにほど徒歩8分のロケーション。宮崎の街へお出かけ下さい、自由夕食。
3日目
ホテル
↓
〈6.8km〉
↓
⑧【●フローランテ宮崎】(宮崎を代表する花のテーマパーク。年間を通して楽しめますが、特に3月中旬からは10万株のチューリップなどが咲き始めます)
↓
〈126.8km〉
↓
【〇高千穂峡】(郷土料理膳の昼食と高千穂峡散策)
↓
〈9.4km〉
↓
⑩【〇天岩戸神社】(古事記・日本書紀に記される天岩戸神話を伝える神社)
↓
〈86.3km〉
↓
熊本駅
↓
≪新幹線≫
↓
広島駅
↓
福山駅(
↓
福山駅に停車しない列車となった場合、岡山駅までお越しいただく場合がございます。福山駅
↓
岡山駅は自由席利用となります)
↓
岡山駅(20時04分~20時31分着)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
山口【下関】
| |
目的地 | 鹿児島、宮崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より5000円引!(クーポンコードZ2411B50)
★★温暖な宮崎・鹿児島は春の訪れも早い。そんな日向・薩摩の旬のスポットにご案内します★★■九州直通新幹線を利用。2X2列シート車両利用で鹿児島中央・熊本駅と楽々です。
■宿泊は南九州を代表する名湯で龍馬も愛した霧島温泉と繁華街「ニシタチ」近くの宮崎市内ホテル。
■尚古集成館がオープンした仙厳園や鬼の洗濯岩で有名な青島、海辺の洞窟の中に朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する鵜戸神宮、柱状節理の奇岩が連なる高千穂峡など鹿児島や宮崎の絶景をぐるり大周遊
1日目
↓
表示料金は博多駅発着。ご希望の方には新下関駅発着6000円、厚狭駅発着は9000円、新山口駅発着は10000円、徳山駅発着は11000円増しにて博多駅までの往復新幹線自由席券を別途手配します
徳山駅(8時51分~10時49分発)
↓
<新幹線・自由席>
↓
新山口駅(9時08分~11時06分発)
↓
厚狭駅
↓
新下関駅
↓
博多駅(乗り換え)
↓
鹿児島中央駅
↓
〈2.5km〉
↓
①【〇城山公園】(桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地)
↓
〈2.5km〉
↓
②【●世界遺産 仙巌園】(島津家の別邸庭園見学や2024年10月改修を終えた「尚古集成館」を見物。またカンヒザクラをはじめ、5種の桜が2月上旬から4月上旬にかけて次々と咲き誇ります)
↓
〈54.5km〉
↓
霧島温泉 〈泊〉
↓
霧島連山の麓に湧く名湯に宿泊。露天風呂などごゆっくりお寛ぎ下さい。
↓
夕食は県内産黒豚&黒さつま鶏しゃぶしゃぶを含む人気バイキングをお楽しみ下さい。
2日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
③【○霧島神宮】(建造物として鹿児島県内で初めて国宝に指定される神社を参拝)
↓
〈74.4km〉
↓
④【〇城下町・飫肥】(名物・おび天定食のご昼食と城下町散策)
↓
〈16.9km〉
↓
⑤【〇鵜戸神宮】(太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に朱塗りの御本殿がご鎮座。太平洋の荒波が打ち寄せる様は絶景)
↓
〈19.5km〉
↓
⑥【〇堀切峠】(これぞ宮崎!フェニックス並木、青い海と青い空の絶景。ヤマザクラの見頃は例年3月上旬~中旬)
↓
〈13.2km〉
↓
⑦【〇青島】(青島神社や鬼の洗濯板、ボタニックガーデンなど。南国の雰囲気が漂う神秘の島)
↓
〈17.5km〉
↓
宮崎市内 〈泊〉
↓
宮崎駅も近く、宮崎最大の歓楽街「ニシタチ」西橘通りにほど徒歩8分のロケーション。宮崎の街へお出かけ下さい、自由夕食。
3日目
ホテル
↓
〈6.8km〉
↓
⑧【●フローランテ宮崎】(宮崎を代表する花のテーマパーク。年間を通して楽しめますが、特に3月中旬からは10万株のチューリップなどが咲き始めます)
↓
〈126.8km〉
↓
【〇高千穂峡】(郷土料理膳の昼食と高千穂峡散策)
↓
〈9.4km〉
↓
⑩【〇天岩戸神社】(古事記・日本書紀に記される天岩戸神話を伝える神社)
↓
〈86.3km〉
↓
熊本駅
↓
<新幹線・自由席>
↓
博多駅(乗り換え)
↓
新下関駅
↓
厚狭駅
↓
新山口駅(18時57分着~19時45分着)
↓
徳山駅(20時02分着)
出発地 |
愛媛【四国中央, 伊予, 新居浜, 今治・しまなみ海道, 松山】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島、宮崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より5000円引!(クーポンコードZ2411B50)
★★温暖な宮崎・鹿児島は春の訪れも早い。そんな日向・薩摩の旬のスポットにご案内します★★■九州直通新幹線を利用。2X2列シート車両利用で鹿児島中央・熊本駅と楽々です。
■宿泊は南九州を代表する名湯で龍馬も愛した霧島温泉と繁華街「ニシタチ」近くの宮崎市内ホテル。
■尚古集成館がオープンした仙厳園や鬼の洗濯岩で有名な青島、海辺の洞窟の中に朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する鵜戸神宮、柱状節理の奇岩が連なる高千穂峡など鹿児島や宮崎の絶景をぐるり大周遊
1日目
↓
表示料金は今治駅・伊予北条駅・松山駅発着です。
他駅乗降の場合、お一人様下記料金にて承ります。
川之江駅・伊予三島駅 5,000円引き、
新居浜駅・伊予西条駅・壬生川駅 2,000円引き
松山駅(5時05分~7時20分発)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
伊予北条駅
↓
今治駅
↓
壬生川駅
↓
伊予西条駅
↓
新居浜駅
↓
伊予三島駅
↓
川之江駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
鹿児島中央駅
↓
〈2.5km〉
↓
①【〇城山公園】(桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地)
↓
〈2.5km〉
↓
②【●世界遺産 仙巌園】(島津家の別邸庭園見学や2024年10月改修を終えた「尚古集成館」を見物。またカンヒザクラをはじめ、5種の桜が2月上旬から4月上旬にかけて次々と咲き誇ります)
↓
〈54.5km〉
↓
霧島温泉 〈泊〉
↓
霧島連山の麓に湧く名湯に宿泊。露天風呂などごゆっくりお寛ぎ下さい。
↓
夕食は県内産黒豚&黒さつま鶏しゃぶしゃぶを含む人気バイキングをお楽しみ下さい。
2日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
③【○霧島神宮】(建造物として鹿児島県内で初めて国宝に指定される神社を参拝)
↓
〈74.4km〉
↓
④【〇城下町・飫肥】(名物・おび天定食のご昼食と城下町散策)
↓
〈16.9km〉
↓
⑤【〇鵜戸神宮】(太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に朱塗りの御本殿がご鎮座。太平洋の荒波が打ち寄せる様は絶景)
↓
〈19.5km〉
↓
⑥【〇堀切峠】(これぞ宮崎!フェニックス並木、青い海と青い空の絶景。ヤマザクラの見頃は例年3月上旬~中旬)
↓
〈13.2km〉
↓
⑦【〇青島】(青島神社や鬼の洗濯板、ボタニックガーデンなど。南国の雰囲気が漂う神秘の島)
↓
〈17.5km〉
↓
宮崎市内 〈泊〉
↓
宮崎駅も近く、宮崎最大の歓楽街「ニシタチ」西橘通りにほど徒歩8分のロケーション。宮崎の街へお出かけ下さい、自由夕食。
3日目
ホテル
↓
〈6.8km〉
↓
⑧【●フローランテ宮崎】(宮崎を代表する花のテーマパーク。年間を通して楽しめますが、特に3月中旬からは10万株のチューリップなどが咲き始めます)
↓
〈126.8km〉
↓
【〇高千穂峡】(郷土料理膳の昼食と高千穂峡散策)
↓
〈9.4km〉
↓
⑩【〇天岩戸神社】(古事記・日本書紀に記される天岩戸神話を伝える神社)
↓
〈86.3km〉
↓
熊本駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
川之江駅
↓
伊予三島駅
↓
新居浜駅
↓
伊予西条駅
↓
壬生川駅
↓
今治駅
↓
伊予北条駅
↓
松山駅(23時34分着)
出発地 |
高知【土佐・須崎・四万十・宿毛・足摺岬, 高知】
|
---|---|
目的地 | 鹿児島、宮崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より5000円引!(クーポンコードZ2411B50)
★★温暖な宮崎・鹿児島は春の訪れも早い。そんな日向・薩摩の旬のスポットにご案内します★★■九州直通新幹線を利用。2X2列シート車両利用で鹿児島中央・熊本駅と楽々です。
■宿泊は南九州を代表する名湯で龍馬も愛した霧島温泉と繁華街「ニシタチ」近くの宮崎市内ホテル。
■尚古集成館がオープンした仙厳園や鬼の洗濯岩で有名な青島、海辺の洞窟の中に朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する鵜戸神宮、柱状節理の奇岩が連なる高千穂峡など鹿児島や宮崎の絶景をぐるり大周遊
1日目
↓
表示料金は高知駅・後免駅・土佐山田駅発着です。
他駅乗降の場合、お一人様下記料金にて承ります。
阿波池田駅 5,000円引き
高知駅(6時00分~7時00分発)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
後免駅
↓
土佐山田駅
↓
阿波池田駅
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪新幹線≫
↓
鹿児島中央駅
↓
〈2.5km〉
↓
①【〇城山公園】(桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地)
↓
〈2.5km〉
↓
②【●世界遺産 仙巌園】(島津家の別邸庭園見学や2024年10月改修を終えた「尚古集成館」を見物。またカンヒザクラをはじめ、5種の桜が2月上旬から4月上旬にかけて次々と咲き誇ります)
↓
〈54.5km〉
↓
霧島温泉 〈泊〉
↓
霧島連山の麓に湧く名湯に宿泊。露天風呂などごゆっくりお寛ぎ下さい。
↓
夕食は県内産黒豚&黒さつま鶏しゃぶしゃぶを含む人気バイキングをお楽しみ下さい。
2日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
③【○霧島神宮】(建造物として鹿児島県内で初めて国宝に指定される神社を参拝)
↓
〈74.4km〉
↓
④【〇城下町・飫肥】(名物・おび天定食のご昼食と城下町散策)
↓
〈16.9km〉
↓
⑤【〇鵜戸神宮】(太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に朱塗りの御本殿がご鎮座。太平洋の荒波が打ち寄せる様は絶景)
↓
〈19.5km〉
↓
⑥【〇堀切峠】(これぞ宮崎!フェニックス並木、青い海と青い空の絶景。ヤマザクラの見頃は例年3月上旬~中旬)
↓
〈13.2km〉
↓
⑦【〇青島】(青島神社や鬼の洗濯板、ボタニックガーデンなど。南国の雰囲気が漂う神秘の島)
↓
〈17.5km〉
↓
宮崎市内 〈泊〉
↓
宮崎駅も近く、宮崎最大の歓楽街「ニシタチ」西橘通りにほど徒歩8分のロケーション。宮崎の街へお出かけ下さい、自由夕食。
3日目
ホテル
↓
〈6.8km〉
↓
⑧【●フローランテ宮崎】(宮崎を代表する花のテーマパーク。年間を通して楽しめますが、特に3月中旬からは10万株のチューリップなどが咲き始めます)
↓
〈126.8km〉
↓
【〇高千穂峡】(郷土料理膳の昼食と高千穂峡散策)
↓
〈9.4km〉
↓
⑩【〇天岩戸神社】(古事記・日本書紀に記される天岩戸神話を伝える神社)
↓
〈86.3km〉
↓
熊本駅
↓
≪新幹線≫
↓
岡山駅(乗換)
↓
≪特急・指定席利用≫
↓
阿波池田駅
↓
土佐山田駅
↓
後免駅
↓
高知駅(0時06分着)
出発地 |
福岡【福岡市(博多・天神)】
|
---|---|
佐賀【鳥栖, 佐賀市, 嬉野温泉・武雄温泉・伊万里・有田】
| |
目的地 | 鹿児島、宮崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より5000円引!(クーポンコードZ2411B50)
★★温暖な宮崎・鹿児島は春の訪れも早い。そんな日向・薩摩の旬のスポットにご案内します★★■九州直通新幹線を利用。2X2列シート車両利用で鹿児島中央・熊本駅と楽々です。
■宿泊は南九州を代表する名湯で龍馬も愛した霧島温泉と繁華街「ニシタチ」近くの宮崎市内ホテル。
■尚古集成館がオープンした仙厳園や鬼の洗濯岩で有名な青島、海辺の洞窟の中に朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する鵜戸神宮、柱状節理の奇岩が連なる高千穂峡など鹿児島や宮崎の絶景をぐるり大周遊
1日目
↓
表示料金は博多駅発着。ご希望の方には小倉駅・黒崎駅・折尾駅発着は2940円増しにて博多駅間の往復自由席特急券を別途手配します。筑後船小屋・新大牟田・新玉名駅発着は熊本駅間の往復自由席特急券をご用意いたします。
博多駅(10時38分~12時24分発)
↓
<九州新幹線>
↓
新鳥栖駅(10時51分~12時14分発)
↓
久留米駅
↓
筑後船小屋駅
↓
新大牟田駅
↓
鹿児島中央駅
↓
〈2.5km〉
↓
①【〇城山公園】(桜島をはじめ錦江湾や市街地を一望。西南戦争最後の激戦地)
↓
〈2.5km〉
↓
②【●世界遺産 仙巌園】(島津家の別邸庭園見学や2024年10月改修を終えた「尚古集成館」を見物。またカンヒザクラをはじめ、5種の桜が2月上旬から4月上旬にかけて次々と咲き誇ります)
↓
〈54.5km〉
↓
霧島温泉 〈泊〉
↓
霧島連山の麓に湧く名湯に宿泊。露天風呂などごゆっくりお寛ぎ下さい。
↓
夕食は県内産黒豚&黒さつま鶏しゃぶしゃぶを含む人気バイキングをお楽しみ下さい。
2日目
ホテル
↓
〈11.8km〉
↓
③【○霧島神宮】(建造物として鹿児島県内で初めて国宝に指定される神社を参拝)
↓
〈74.4km〉
↓
④【〇城下町・飫肥】(名物・おび天定食のご昼食と城下町散策)
↓
〈16.9km〉
↓
⑤【〇鵜戸神宮】(太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に朱塗りの御本殿がご鎮座。太平洋の荒波が打ち寄せる様は絶景)
↓
〈19.5km〉
↓
⑥【〇堀切峠】(これぞ宮崎!フェニックス並木、青い海と青い空の絶景。ヤマザクラの見頃は例年3月上旬~中旬)
↓
〈13.2km〉
↓
⑦【〇青島】(青島神社や鬼の洗濯板、ボタニックガーデンなど。南国の雰囲気が漂う神秘の島)
↓
〈17.5km〉
↓
宮崎市内 〈泊〉
↓
宮崎駅も近く、宮崎最大の歓楽街「ニシタチ」西橘通りにほど徒歩8分のロケーション。宮崎の街へお出かけ下さい、自由夕食。
3日目
ホテル
↓
〈6.8km〉
↓
⑧【●フローランテ宮崎】(宮崎を代表する花のテーマパーク。年間を通して楽しめますが、特に3月中旬からは10万株のチューリップなどが咲き始めます)
↓
〈126.8km〉
↓
【〇高千穂峡】(郷土料理膳の昼食と高千穂峡散策)
↓
〈9.4km〉
↓
⑩【〇天岩戸神社】(古事記・日本書紀に記される天岩戸神話を伝える神社)
↓
〈86.3km〉
↓
熊本駅
↓
<九州新幹線>
↓
新大牟田駅
↓
筑後船小屋駅
↓
久留米駅
↓
新鳥栖駅(18時29分着)
↓
博多駅(18時20分~18時43分着)
1〜20件 / 全501件(全26ページ)
関東発 |
|
---|---|
北陸・甲信越発 |
|
中部発 |
|
関西発 |
|
中国発 |
|
四国発 |
|
九州発 |
|
北海道観光 | |
---|---|
東北観光 | |
関東観光 | |
北陸・甲信越観光 | |
中部観光 | |
関西観光 | |
中国観光 | |
四国観光 | |
九州観光 |
グルメ |
グルメ すべて
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
季節の花、紅葉 |
季節の花、紅葉 すべて
| ||||||||||||||||||
果物狩り |
果物狩り すべて
| ||||||||||||||||||
神社仏閣 |
神社仏閣 すべて
| ||||||||||||||||||
ひとり旅 | ひとり旅 すべて | ||||||||||||||||||
温泉 |
温泉 すべて
| ||||||||||||||||||
歴史・世界遺産 |
歴史・世界遺産 すべて
| ||||||||||||||||||
テーマパーク |
テーマパーク すべて
| ||||||||||||||||||
登山、トレッキング、ハイキング |
登山、トレッキング、ハイキング すべて
| ||||||||||||||||||
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
| ||||||||||||||||||
ゴルフ | ゴルフ すべて | ||||||||||||||||||
ビーチ | ビーチ すべて | ||||||||||||||||||
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて | ||||||||||||||||||
ミステリー | ミステリー すべて | ||||||||||||||||||
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて | ||||||||||||||||||
オンラインバスツアー | オンラインバスツアー すべて | ||||||||||||||||||
その他 |
その他 すべて
| ||||||||||||||||||
自然・絶景 |
自然・絶景 すべて
| ||||||||||||||||||
レジャー体験 |
レジャー体験 すべて
|