出発日
日数
交通手段
キーワード
799件見つかりました。
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
兵庫【神戸・三宮】
|
---|---|
大阪【梅田(大阪駅)】
| |
目的地 | 福岡、長崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
長崎ランタンフェスティバルとハウステンボス光の王国 2つの光の祭典を満喫!・長崎ランタンフェスティバルとハウステンボス光の王国2つの光の祭典を満喫
・1泊目は長崎の夜景が美しい風頭山のホテルに宿泊。長崎和会席料理のご夕食。
・2泊目はハウステンボスオフィシャルホテル宿泊なので園内たっぷり満喫いただけます!
・美しいランタンで彩られた異国情緒漂う長崎の街並みなど自由に散策ください
・西海国立公園・九十九島の多島美が美しい展海峰やパールシーリゾートなど美しい自然の風景を満喫
・3日目は祐徳稲荷神社参拝と北原白秋のふる里・水郷「柳川」の街並みをご散策ください!
■長崎ランタンフェスティバル
中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とする、長崎の冬の一大風物詩。長崎新地中華街をはじめ、長崎市内の中心部に極彩色のランタン(中国提灯)や、大型オブジェが幻想的に飾られ、街を彩ります。
■ハウステンボス・光の王国
世界最大級1300万球の光が輝くハウステンボス。広大な園内を彩る季節のイベントや夜のライトアップなど幻想的な空間に包まれる絶景が広がります。15時以降入園のアフター3パスポート付きで40種以上のアトラクションなどお楽しみください。
1日目
新大阪駅(7:34~8:24発)
↓
<山陽新幹線>
↓
新神戸駅・岡山駅・広島駅
↓
博多駅
↓
89.1km
↓
川登SA
↓
62.8km
↓
長崎市内(市内自由散策と長崎ランタンフェスティバル2025をお楽しみください)
↓
5.1km
↓
長崎市内〈泊〉
↓
世界新三大夜景の煌めきをに一望出来る風頭山のホテルに宿泊。夕食は長崎和会席料理をご用意します。体ほかほか鉱火石の湯を大浴場などお楽しみ下さい。
2日目
ホテル
↓
100km
↓
【〇展海峰】九十九島180度のパノラマを展望台より
↓
8km
↓
【○九十九島パールシーリゾート】水族館・飲食店・土産物店などの複合施設。ご希望のお客様は別料金2000円にて九十九島クルージングにご案内
↓
添乗員へお申込み下さい。自由昼食
↓
16.4km
↓
【佐世保】(ショッピング)
↓
4km
↓
【●ハウステンボス】〈泊〉
↓
ホテルチェックイン後、各自でハウテンボス入園。15時以降入園で園内40以上のアトラクションが利用できるアフター3パスポート利用で各自フリータイム!ハウステンボス隣接ホテルに宿泊なので閉園までたっぷりお楽しみいただけます!園内自由夕食
↓
3~4名様一室以上のお客様は分室をお願いする場合がございます。
3日目
ホテル
↓
26.2km
↓
【〇嬉野・お茶ちゃ村】工場見学と銘茶・嬉野茶で一服
↓
19.1km
↓
【〇祐徳稲荷神社】日本三大稲荷の一つ。ご参拝
↓
47.9km
↓
【〇水郷・柳川】自由散策・自由昼食。ご希望の方は別料金1000にて川下り(こたつ舟)へご案内
↓
68.4km
↓
博多駅
↓
<山陽新幹線>
↓
広島駅・岡山駅・新神戸駅
↓
新大阪駅(19:43~20:46着)
催行決定日あり
出発地 |
和歌山【和歌山市】
|
---|---|
目的地 | 福岡、長崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
長崎ランタンフェスティバルとハウステンボス光の王国 2つの光の祭典を満喫!・長崎ランタンフェスティバルとハウステンボス光の王国2つの光の祭典を満喫
・1泊目は長崎の夜景が美しい風頭山のホテルに宿泊。長崎和会席料理のご夕食。
・2泊目はハウステンボスオフィシャルホテル宿泊なので園内たっぷり満喫いただけます!
・美しいランタンで彩られた異国情緒漂う長崎の街並みなど自由に散策ください
・西海国立公園・九十九島の多島美が美しい展海峰やパールシーリゾートなど美しい自然の風景を満喫
・3日目は祐徳稲荷神社参拝と北原白秋のふる里・水郷「柳川」の街並みをご散策ください!
■長崎ランタンフェスティバル
中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とする、長崎の冬の一大風物詩。長崎新地中華街をはじめ、長崎市内の中心部に極彩色のランタン(中国提灯)や、大型オブジェが幻想的に飾られ、街を彩ります。
■ハウステンボス・光の王国
世界最大級1300万球の光が輝くハウステンボス。広大な園内を彩る季節のイベントや夜のライトアップなど幻想的な空間に包まれる絶景が広がります。15時以降入園のアフター3パスポート付きで40種以上のアトラクションなどお楽しみください。
1日目
和歌山駅(5時14分~6時05分発)
↓
<特急くろしお>
↓
新大阪駅(乗換)
↓
<山陽新幹線>
↓
新神戸駅・岡山駅・広島駅
↓
博多駅
↓
89.1km
↓
川登SA
↓
62.8km
↓
長崎市内(市内自由散策と長崎ランタンフェスティバル2025をお楽しみください)
↓
5.1km
↓
長崎市内〈泊〉
↓
世界新三大夜景の煌めきをに一望出来る風頭山のホテルに宿泊。夕食は長崎和会席料理をご用意します。体ほかほか鉱火石の湯を大浴場などお楽しみ下さい。
2日目
ホテル
↓
100km
↓
【〇展海峰】九十九島180度のパノラマを展望台より
↓
8km
↓
【○九十九島パールシーリゾート】水族館・飲食店・土産物店などの複合施設。ご希望のお客様は別料金2000円にて九十九島クルージングにご案内
↓
添乗員へお申込み下さい。自由昼食
↓
16.4km
↓
【佐世保】(ショッピング)
↓
4km
↓
【●ハウステンボス】〈泊〉
↓
ホテルチェックイン後、各自でハウテンボス入園。15時以降入園で園内40以上のアトラクションが利用できるアフター3パスポート利用で各自フリータイム!ハウステンボス隣接ホテルに宿泊なので閉園までたっぷりお楽しみいただけます!園内自由夕食
↓
3~4名様一室以上のお客様は分室をお願いする場合がございます。
3日目
ホテル
↓
26.2km
↓
【〇嬉野・お茶ちゃ村】工場見学と銘茶・嬉野茶で一服
↓
19.1km
↓
【〇祐徳稲荷神社】日本三大稲荷の一つ。ご参拝
↓
47.9km
↓
【〇水郷・柳川】自由散策・自由昼食。ご希望の方は別料金1000にて川下り(こたつ舟)へご案内
↓
68.4km
↓
博多駅
↓
<山陽新幹線>
↓
広島駅・岡山駅・新神戸駅
↓
新大阪駅(乗換)
↓
〈特急くろしお〉
↓
和歌山駅(21時23分~22時55分着)
new
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 福岡、山口 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
(補足情報)※奇数人数で参加のお客様は相席となる場合があります
大正ロマン漂う門司レトロの街並み散策もお楽しみ
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです。
クラブツーリズムパスとは…
※奇数人数で参加のお客様は相席となる場合があります。
新幹線のぞみ号で行く 絶景を訪ねる日帰り旅!◆元乃隅神社赤・青・緑のコントラストが美しいパワースポット!
青い海を臨む傾斜地に123基の赤い鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ景色は圧巻です。
元乃隅神社(イメージ) ※お客様写真 撮影/石平幸一様(神奈川県在住)
◆角島大橋リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景!
美しい海に伸びるフォトジェニックな眺めをぜひご覧ください。
角島大橋(イメージ) ※お客様写真 撮影/矢島佐恵子様(東京都在住)
※角島大橋は往復バスで渡ります。海土ヶ瀬公園にてバスを降りて写真タイム!
◆関門トンネル人道~歩いて渡る…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
名古屋駅(7:00~7:30出発)<新幹線「のぞみ」号・普通車指定席>新山口海鮮村北長門[海鮮丼の昼食]元乃隅神社[赤い鳥居が立ち並ぶ絶景]角島大橋[往復バスで渡ります・海土ヶ瀬公園にて写真タイム/約20分]関門トンネル人道[関門海峡を繋ぐ歩行者用海底トンネル]門司港レトロ[大正ロマン漂う町並み]小倉<新幹線「のぞみ」号・普通車指定席>名古屋駅(22:30~22:50到着)
催行決定日あり
出発地 |
東京【羽田空港】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | 飛行機 |
■往復航空券+2泊+ちょっぴり観光付のセットプラン●専用車利用で福岡博多観光へ!
博多山笠の舞台 櫛田神社や大濠公園などをご案内致します!
※現地係員が1日目福岡空港からホテル到着まで福岡市内観光時のみ同行いたします。
●九州の玄関口・福岡にて繁華街の天神、人気のキャナルシティ博多も徒歩圏内!
●博多駅より徒歩10-15分!利便性と快適さを兼ね備えたホテルに宿泊!
●朝食ビュッフェをお楽しみ
1日目
羽田空港(10時30分~12時30分発)
↓
福岡空港
↓
市内観光
↓
福岡市内ホテル(泊)
★★専用車(現地係員同行)で福岡観光へ
↓
約3時間★★
↓
航空会社と専用車がセットになった旅行商品の為、ちょっぴり観光は当旅行商品の参加条件となります。
福岡空港
↓
【〇櫛田神社】(博多祇園山笠のクライマックス、追い山の櫛田入りの舞台を見物)
↓
【〇大濠公園】(全国有数の水景公園見物)
↓
【〇福岡名産品のお買物】(ご希望の方は福岡タワーへ別料金640円)
↓
<都市高速・福岡市内を眺めながらシーサイドドライブ>
↓
福岡市内ホテル
↓
WBFグランデ博多・ルートイン博多駅南またはルートイン博多駅前・アークホテル福岡・博多グリーンホテル・ホテルウィングインターナショナルセレクト博多駅前・ホテルマイステイズ福岡天神・コンフォートイン福岡天神・ホテルウィングインターナショナル博多新幹線口・アパホテル博多駅東・the b 博多・クインテッサホテル福岡天神南 <洋室>
↓
3名1室はございません。2名様でもシングルルーム2ルームに分かれる場合がございます。<
2日目
終日自由行動
思い思いに天神・博多など気ままに自由散策!
3日目
出発まで自由行動
【宿泊ホテルのアクセス例
↓
交通費:お客様負担】
ホテル~博多駅 徒歩 約10分
博多駅~福岡空港 地下鉄空港線 約5分
福岡市内
↓
<各自にて空港へ>
↓
福岡空港
↓
羽田空港(15時30分~18時30分着)
出発地 |
東京【羽田空港】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | 飛行機 |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より5000円引!(クーポンコードZ2411B50)
●貸切観光バス利用で太宰府観光へ!124年ぶりの大改修中。工事期間の約3年間のみしか見ることのできない仮殿前でのご参拝
●九州の玄関口・福岡に連泊!繁華街の天神、人気のキャナルシティ博多も徒歩圏内!
1日目
羽田空港(10時30分~12時30分発)
↓
福岡空港
↓
【○太宰府天満宮】(学問・文化芸術・厄除けの神様である菅原道真公をお祀りする総本宮。124年ぶりの大改修中。工事期間の約3年間のみしか見ることのできない仮殿前でのご参拝。1月下旬から3月上旬は200種約6000本の梅が見ごろを迎えます。)
↓
福岡市内(泊)
2日目
終日:自由行動 思い思いに天神・博多など気ままに自由散策!
↓
連泊となるため2日目のお部屋清掃はございません、アメニティはロビーより、タオル類はドアノブに設置致します。
3日目
出発まで自由行動
【福岡空港へのアクセス例
↓
交通費:お客様負担】
ホテル~天神駅 徒歩 約6分
天神駅~福岡空港 地下鉄空港線 約11分
福岡市内
↓
<各自にて空港へ>
↓
福岡空港
↓
羽田空港(15時30分~17時00分着)
出発地 |
東京【羽田空港】
|
---|---|
目的地 | 福岡、大分、佐賀 |
交通手段 | 飛行機 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「続日本100名城」が日本各地に存在します。各城には続日本100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で福岡、佐賀、大分県の「日本100名城」を完全制覇!!
●太閤秀吉の側近 黒田官兵衛ゆかりの「中津城」、大友宗麟の居城「臼杵城跡」、島津軍の猛攻にも耐えた要害堅固の城「角牟礼城跡」など続日本100名城を9つ巡ります! ※基肄城跡は遠望となります
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●おも城ガイド会が同行! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
1日目
羽田空港(7:00~9:00発)
↓
<航空機>
↓
福岡空港
↓
<3.8km>
↓
博多駅
↓
<12.2km>
↓
続日本100名城【○水城跡】(大宰府を守る役割を担った城壁跡)
↓
<61km>
↓
続日本100名城【●唐津城】(唐津湾に突き出た満島山に築かれた城)
↓
<73.4km>
↓
続日本100名城【△基肄城跡】(基山町民会館より遠望。続日本100名城スタンプは押すことが可能です)
↓
<14km>
↓
続日本100名城【○久留米城跡】(約250年間を治めた有馬氏の居城跡)
↓
<6km>
↓
鳥栖市【泊】
2日目
ホテル
↓
<75km>
↓
続日本100名城【○角牟礼城跡】(島津軍の侵攻に耐えた要害堅固の城
↓
豊後森藩資料館にて専用車に乗換)
↓
<95.5km>
↓
【○臼杵みなと市場】(「とり天御膳」の昼食)
↓
<1km>
↓
続日本100名城【○臼杵城跡】(大友宗麟が臼杵湾に浮かぶ丹生島に築いた海城)
↓
<臼杵/佐伯IC/26km>
↓
続日本100名城【○佐伯城跡】(佐伯藩毛利氏12代の居城
↓
山城登り約30分。登らない方は佐伯街並み散策をお楽しみ頂けます)
↓
<57.4km>
↓
大分市内【泊】
3日目
ホテル
↓
<74.4km>
↓
続日本100名城【●中津城】(日本三大水城の1つ。黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれた)
↓
<68.8km>
↓
【○門司港レトロ】(自由昼食)
↓
<14.7km>
↓
続日本100名城【●小倉城】(細川忠興公が約7年の歳月を経て築城した名城)
↓
<1.3km>
↓
小倉駅
↓
北九州空港 又は 福岡空港
↓
<航空機>
↓
羽田空港(18:00~22:30着)
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 福岡、佐賀、大分 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「続日本100名城」が日本各地に存在します。各城には続日本100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で福岡、佐賀、大分県の「日本100名城」を完全制覇!!
●太閤秀吉の側近 黒田官兵衛ゆかりの「中津城」、大友宗麟の居城「臼杵城跡」、島津軍の猛攻にも耐えた要害堅固の城「角牟礼城跡」など続日本100名城を9つ巡ります! ※基肄城跡は遠望となります
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●おも城ガイド会が同行! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
1日目
新大阪駅(7:00~9:00)・新神戸駅
↓
<山陽新幹線>
↓
博多駅
↓
<12.2km>
↓
続日本100名城【○水城跡】(大宰府を守る役割を担った城壁跡)
↓
<61km>
↓
続日本100名城【●唐津城】(唐津湾に突き出た満島山に築かれた城)
↓
<73.4km>
↓
続日本100名城【△基肄城跡】(基山町民会館より遠望。続日本100名城スタンプは押すことが可能です)
↓
<14km>
↓
続日本100名城【○久留米城跡】(約250年間を治めた有馬氏の居城跡)
↓
<6km>
↓
鳥栖市【泊】
2日目
ホテル
↓
<75km>
↓
続日本100名城【○角牟礼城跡】(島津軍の侵攻に耐えた要害堅固の城
↓
豊後森藩資料館にて専用車に乗換)
↓
<95.5km>
↓
【○臼杵みなと市場】(「とり天御膳」の昼食)
↓
<1km>
↓
続日本100名城【○臼杵城跡】(大友宗麟が臼杵湾に浮かぶ丹生島に築いた海城)
↓
<臼杵/佐伯IC/26km>
↓
続日本100名城【○佐伯城跡】(佐伯藩毛利氏12代の居城
↓
山城登り約30分。登らない方は佐伯街並み散策をお楽しみ頂けます)
↓
<57.4km>
↓
大分市内【泊】
3日目
ホテル
↓
<74.4km>
↓
続日本100名城【●中津城】(日本三大水城の1つ。黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれた)
↓
<68.8km>
↓
【○門司港レトロ】(自由昼食)
↓
<14.7km>
↓
続日本100名城【●小倉城】(細川忠興公が約7年の歳月を経て築城した名城)
↓
<1.3km>
↓
小倉駅
↓
<山陽新幹線>
↓
新神戸・新大阪駅(17:30~19:30着)
出発地 |
鳥取【鳥取市, 智頭町】
|
---|---|
目的地 | 福岡、佐賀、大分 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「続日本100名城」が日本各地に存在します。各城には続日本100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で福岡、佐賀、大分県の「日本100名城」を完全制覇!!
●太閤秀吉の側近 黒田官兵衛ゆかりの「中津城」、大友宗麟の居城「臼杵城跡」、島津軍の猛攻にも耐えた要害堅固の城「角牟礼城跡」など続日本100名城を9つ巡ります! ※基肄城跡は遠望となります
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●おも城ガイド会が同行! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
1日目
鳥取駅(7時00分~10時30分発)・郡家駅・智頭駅
↓
<特急スーパーいなば/自由席>
↓
岡山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
博多駅
↓
<12.2km>
↓
続日本100名城【○水城跡】(大宰府を守る役割を担った城壁跡)
↓
<61km>
↓
続日本100名城【●唐津城】(唐津湾に突き出た満島山に築かれた城)
↓
<73.4km>
↓
続日本100名城【△基肄城跡】(基山町民会館より遠望。続日本100名城スタンプは押すことが可能です)
↓
<14km>
↓
続日本100名城【○久留米城跡】(約250年間を治めた有馬氏の居城跡)
↓
<6km>
↓
鳥栖市【泊】
2日目
ホテル
↓
<75km>
↓
続日本100名城【○角牟礼城跡】(島津軍の侵攻に耐えた要害堅固の城
↓
豊後森藩資料館にて専用車に乗換)
↓
<95.5km>
↓
【○臼杵みなと市場】(「とり天御膳」の昼食)
↓
<1km>
↓
続日本100名城【○臼杵城跡】(大友宗麟が臼杵湾に浮かぶ丹生島に築いた海城)
↓
<臼杵/佐伯IC/26km>
↓
続日本100名城【○佐伯城跡】(佐伯藩毛利氏12代の居城
↓
山城登り約30分。登らない方は佐伯街並み散策をお楽しみ頂けます)
↓
<57.4km>
↓
大分市内【泊】
3日目
ホテル
↓
<74.4km>
↓
続日本100名城【●中津城】(日本三大水城の1つ。黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれた)
↓
<68.8km>
↓
【○門司港レトロ】(自由昼食)
↓
<14.7km>
↓
続日本100名城【●小倉城】(細川忠興公が約7年の歳月を経て築城した名城)
↓
<1.3km>
↓
小倉駅
↓
<山陽新幹線>
↓
岡山駅
↓
<特急スーパーいなば/自由席>
↓
智頭駅・郡家駅・鳥取駅(18時30分~22時00分着)
出発地 |
島根【安来, 松江, 出雲】
|
---|---|
目的地 | 福岡、佐賀、大分 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「続日本100名城」が日本各地に存在します。各城には続日本100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で福岡、佐賀、大分県の「日本100名城」を完全制覇!!
●太閤秀吉の側近 黒田官兵衛ゆかりの「中津城」、大友宗麟の居城「臼杵城跡」、島津軍の猛攻にも耐えた要害堅固の城「角牟礼城跡」など続日本100名城を9つ巡ります! ※基肄城跡は遠望となります
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●おも城ガイド会が同行! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
1日目
出雲市駅(5時20分~9時30分発)・松江駅・安来駅・米子駅
↓
<特急やくも/自由席>
↓
岡山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
博多駅
↓
<12.2km>
↓
続日本100名城【○水城跡】(大宰府を守る役割を担った城壁跡)
↓
<61km>
↓
続日本100名城【●唐津城】(唐津湾に突き出た満島山に築かれた城)
↓
<73.4km>
↓
続日本100名城【△基肄城跡】(基山町民会館より遠望。続日本100名城スタンプは押すことが可能です)
↓
<14km>
↓
続日本100名城【○久留米城跡】(約250年間を治めた有馬氏の居城跡)
↓
<6km>
↓
鳥栖市【泊】
2日目
ホテル
↓
<75km>
↓
続日本100名城【○角牟礼城跡】(島津軍の侵攻に耐えた要害堅固の城
↓
豊後森藩資料館にて専用車に乗換)
↓
<95.5km>
↓
【○臼杵みなと市場】(「とり天御膳」の昼食)
↓
<1km>
↓
続日本100名城【○臼杵城跡】(大友宗麟が臼杵湾に浮かぶ丹生島に築いた海城)
↓
<臼杵/佐伯IC/26km>
↓
続日本100名城【○佐伯城跡】(佐伯藩毛利氏12代の居城
↓
山城登り約30分。登らない方は佐伯街並み散策をお楽しみ頂けます)
↓
<57.4km>
↓
大分市内【泊】
3日目
ホテル
↓
<74.4km>
↓
続日本100名城【●中津城】(日本三大水城の1つ。黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれた)
↓
<68.8km>
↓
【○門司港レトロ】(自由昼食)
↓
<14.7km>
↓
続日本100名城【●小倉城】(細川忠興公が約7年の歳月を経て築城した名城)
↓
<1.3km>
↓
小倉駅
↓
<山陽新幹線>
↓
岡山駅
↓
<特急やくも/自由席>
↓
米子駅・安来駅・松江駅・出雲市駅(19時00分~24時30分着)
出発地 |
岡山【岡山市】
|
---|---|
目的地 | 福岡、佐賀、大分 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「続日本100名城」が日本各地に存在します。各城には続日本100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で福岡、佐賀、大分県の「日本100名城」を完全制覇!!
●太閤秀吉の側近 黒田官兵衛ゆかりの「中津城」、大友宗麟の居城「臼杵城跡」、島津軍の猛攻にも耐えた要害堅固の城「角牟礼城跡」など続日本100名城を9つ巡ります! ※基肄城跡は遠望となります
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●おも城ガイド会が同行! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
1日目
岡山駅(7時00分~10時30分発)・福山駅・広島駅
↓
<山陽新幹線>
↓
博多駅
↓
<12.2km>
↓
続日本100名城【○水城跡】(大宰府を守る役割を担った城壁跡)
↓
<61km>
↓
続日本100名城【●唐津城】(唐津湾に突き出た満島山に築かれた城)
↓
<73.4km>
↓
続日本100名城【△基肄城跡】(基山町民会館より遠望。続日本100名城スタンプは押すことが可能です)
↓
<14km>
↓
続日本100名城【○久留米城跡】(約250年間を治めた有馬氏の居城跡)
↓
<6km>
↓
鳥栖市【泊】
2日目
ホテル
↓
<75km>
↓
続日本100名城【○角牟礼城跡】(島津軍の侵攻に耐えた要害堅固の城
↓
豊後森藩資料館にて専用車に乗換)
↓
<95.5km>
↓
【○臼杵みなと市場】(「とり天御膳」の昼食)
↓
<1km>
↓
続日本100名城【○臼杵城跡】(大友宗麟が臼杵湾に浮かぶ丹生島に築いた海城)
↓
<臼杵/佐伯IC/26km>
↓
続日本100名城【○佐伯城跡】(佐伯藩毛利氏12代の居城
↓
山城登り約30分。登らない方は佐伯街並み散策をお楽しみ頂けます)
↓
<57.4km>
↓
大分市内【泊】
3日目
ホテル
↓
<74.4km>
↓
続日本100名城【●中津城】(日本三大水城の1つ。黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれた)
↓
<68.8km>
↓
【○門司港レトロ】(自由昼食)
↓
<14.7km>
↓
続日本100名城【●小倉城】(細川忠興公が約7年の歳月を経て築城した名城)
↓
<1.3km>
↓
小倉駅
↓
<山陽新幹線>
↓
広島駅・福山駅・岡山駅(17時00分~19時00分着)
出発地 |
愛媛【四国中央, 伊予, 新居浜, 今治・しまなみ海道, 松山】
|
---|---|
目的地 | 福岡、佐賀、大分 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「続日本100名城」が日本各地に存在します。各城には続日本100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で福岡、佐賀、大分県の「日本100名城」を完全制覇!!
●太閤秀吉の側近 黒田官兵衛ゆかりの「中津城」、大友宗麟の居城「臼杵城跡」、島津軍の猛攻にも耐えた要害堅固の城「角牟礼城跡」など続日本100名城を9つ巡ります! ※基肄城跡は遠望となります
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●おも城ガイド会が同行! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
1日目
松山駅(5時00分~9時00分発)・伊予北条駅・今治駅・壬生川駅・伊予西条駅・新居浜駅・伊予三島駅・川之江駅
↓
<特急しおかぜ/自由席>
↓
岡山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
博多駅
↓
<12.2km>
↓
続日本100名城【○水城跡】(大宰府を守る役割を担った城壁跡)
↓
<61km>
↓
続日本100名城【●唐津城】(唐津湾に突き出た満島山に築かれた城)
↓
<73.4km>
↓
続日本100名城【△基肄城跡】(基山町民会館より遠望。続日本100名城スタンプは押すことが可能です)
↓
<14km>
↓
続日本100名城【○久留米城跡】(約250年間を治めた有馬氏の居城跡)
↓
<6km>
↓
鳥栖市【泊】
2日目
ホテル
↓
<75km>
↓
続日本100名城【○角牟礼城跡】(島津軍の侵攻に耐えた要害堅固の城
↓
豊後森藩資料館にて専用車に乗換)
↓
<95.5km>
↓
【○臼杵みなと市場】(「とり天御膳」の昼食)
↓
<1km>
↓
続日本100名城【○臼杵城跡】(大友宗麟が臼杵湾に浮かぶ丹生島に築いた海城)
↓
<臼杵/佐伯IC/26km>
↓
続日本100名城【○佐伯城跡】(佐伯藩毛利氏12代の居城
↓
山城登り約30分。登らない方は佐伯街並み散策をお楽しみ頂けます)
↓
<57.4km>
↓
大分市内【泊】
3日目
ホテル
↓
<74.4km>
↓
続日本100名城【●中津城】(日本三大水城の1つ。黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれた)
↓
<68.8km>
↓
【○門司港レトロ】(自由昼食)
↓
<14.7km>
↓
続日本100名城【●小倉城】(細川忠興公が約7年の歳月を経て築城した名城)
↓
<1.3km>
↓
小倉駅
↓
<山陽新幹線>
↓
岡山駅
↓
<特急しおかぜ/自由席>
↓
川之江駅・伊予三島駅・新居浜駅・伊予西条駅・壬生川駅・今治駅・伊予北条駅・松山駅(18時30分~23時40分着)
出発地 |
高知【土佐・須崎・四万十・宿毛・足摺岬, 高知】
|
---|---|
目的地 | 福岡、大分、佐賀 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「続日本100名城」が日本各地に存在します。各城には続日本100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で福岡、佐賀、大分県の「日本100名城」を完全制覇!!
●太閤秀吉の側近 黒田官兵衛ゆかりの「中津城」、大友宗麟の居城「臼杵城跡」、島津軍の猛攻にも耐えた要害堅固の城「角牟礼城跡」など続日本100名城を9つ巡ります! ※基肄城跡は遠望となります
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●おも城ガイド会が同行! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
1日目
高知駅(4時30分~9時30分発)・後免駅・土佐山田駅・阿波池田駅
↓
<特急南風/自由席>
↓
岡山駅
↓
<山陽新幹線>
↓
博多駅
↓
<12.2km>
↓
続日本100名城【○水城跡】(大宰府を守る役割を担った城壁跡)
↓
<61km>
↓
続日本100名城【●唐津城】(唐津湾に突き出た満島山に築かれた城)
↓
<73.4km>
↓
続日本100名城【△基肄城跡】(基山町民会館より遠望。続日本100名城スタンプは押すことが可能です)
↓
<14km>
↓
続日本100名城【○久留米城跡】(約250年間を治めた有馬氏の居城跡)
↓
<6km>
↓
鳥栖市【泊】
2日目
ホテル
↓
<75km>
↓
続日本100名城【○角牟礼城跡】(島津軍の侵攻に耐えた要害堅固の城
↓
豊後森藩資料館にて専用車に乗換)
↓
<95.5km>
↓
【○臼杵みなと市場】(「とり天御膳」の昼食)
↓
<1km>
↓
続日本100名城【○臼杵城跡】(大友宗麟が臼杵湾に浮かぶ丹生島に築いた海城)
↓
<臼杵/佐伯IC/26km>
↓
続日本100名城【○佐伯城跡】(佐伯藩毛利氏12代の居城
↓
山城登り約30分。登らない方は佐伯街並み散策をお楽しみ頂けます)
↓
<57.4km>
↓
大分市内【泊】
3日目
ホテル
↓
<74.4km>
↓
続日本100名城【●中津城】(日本三大水城の1つ。黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれた)
↓
<68.8km>
↓
【○門司港レトロ】(自由昼食)
↓
<14.7km>
↓
続日本100名城【●小倉城】(細川忠興公が約7年の歳月を経て築城した名城)
↓
<1.3km>
↓
小倉駅
↓
<山陽新幹線>
↓
岡山駅
↓
<特急南風/自由席>
↓
阿波池田駅・土佐山田駅・後免駅・高知駅(21時30分~23時00分着)
出発地 |
山口【山口市】
|
---|---|
目的地 | 福岡、佐賀、大分 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪】
■日本を代表する文化遺産であり、地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡を一緒に訪れませんか?
日本城郭協会が選定した「続日本100名城」が日本各地に存在します。各城には続日本100名城スタンプもあり、スタンプラリーもお楽しみ頂けます!
●3日間で福岡、佐賀、大分県の「日本100名城」を完全制覇!!
●太閤秀吉の側近 黒田官兵衛ゆかりの「中津城」、大友宗麟の居城「臼杵城跡」、島津軍の猛攻にも耐えた要害堅固の城「角牟礼城跡」など続日本100名城を9つ巡ります! ※基肄城跡は遠望となります
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●おも城ガイド会が同行! バス車内でお城の話をじっくり楽しく聞くことができます!(体調等によって同行できない場合がございます)
1日目
新山口駅(9時00分~11時00分発)
↓
<山陽新幹線>
↓
博多駅
↓
<12.2km>
↓
続日本100名城【○水城跡】(大宰府を守る役割を担った城壁跡)
↓
<61km>
↓
続日本100名城【●唐津城】(唐津湾に突き出た満島山に築かれた城)
↓
<73.4km>
↓
続日本100名城【△基肄城跡】(基山町民会館より遠望。続日本100名城スタンプは押すことが可能です)
↓
<14km>
↓
続日本100名城【○久留米城跡】(約250年間を治めた有馬氏の居城跡)
↓
<6km>
↓
鳥栖市【泊】
2日目
ホテル
↓
<75km>
↓
続日本100名城【○角牟礼城跡】(島津軍の侵攻に耐えた要害堅固の城
↓
豊後森藩資料館にて専用車に乗換)
↓
<95.5km>
↓
【○臼杵みなと市場】(「とり天御膳」の昼食)
↓
<1km>
↓
続日本100名城【○臼杵城跡】(大友宗麟が臼杵湾に浮かぶ丹生島に築いた海城)
↓
<臼杵/佐伯IC/26km>
↓
続日本100名城【○佐伯城跡】(佐伯藩毛利氏12代の居城
↓
山城登り約30分。登らない方は佐伯街並み散策をお楽しみ頂けます)
↓
<57.4km>
↓
大分市内【泊】
3日目
ホテル
↓
<74.4km>
↓
続日本100名城【●中津城】(日本三大水城の1つ。黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれた)
↓
<68.8km>
↓
【○門司港レトロ】(自由昼食)
↓
<14.7km>
↓
続日本100名城【●小倉城】(細川忠興公が約7年の歳月を経て築城した名城)
↓
<1.3km>
↓
小倉駅
↓
<山陽新幹線>
↓
新山口駅(16時00分~18時00分着)
出発地 |
神奈川【新横浜】
|
---|---|
東京【東京駅, 品川】
| |
目的地 | 福岡、佐賀、長崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★招福フェアクーポン利用で合計額より10000円引!(クーポンコードZ2412D10)
九年庵一般公開の開催時期については10月現在未定のため、予約希望の受付(リクエスト予約)のみ承ります。開催期間が決定次第当社より連絡いたします。★九州を代表する「この時期限定」のイベントを効率よく巡ります!
【博多どんたく】
毎年ゴールデンウィーク期間中の5月3日・4日の2日間、老若男女が思い思いの仮装でシャモジを叩いてパレード会場(どんたく広場)を練り歩き、市内各所に作られた舞台や広場で踊りや芸能を披露し、町中がどんたく一色で湧き返ります。
【九年庵春の一般公開】
モミジの若葉や庭一面に広がるコケが織りなす瑞々しい緑に溢れる国の名勝を期間限定で公開。
【有田陶器市】
毎年4月29日~5月5日、全国のやきものファンが、静かな山あいのやきものの里・有田を目指し、町は大賑わいを見せます。
【ハウステンボスバラ祭り】
街中がバラの香りと色彩に包まれる、100万本のバラが織りなす数々の絶景。夜は世界に誇る光の絶景。きらめくヨーロッパの街並みと花々が紡ぐ幻想世界。昼と夜で異なる絶景をお楽しみ下さい。
【御船山楽園】
御船山楽園が1年間で1番美しいと言われる花々の時期に訪れます。20万本のつつじが織り成す花の絨毯のような絶景をお楽しみ下さい。
1日目
東京駅(7時00分~8時20分発)・品川駅・新横浜駅
↓
<東海道・山陽新幹線>
↓
博多駅・・・【○博多どんたく港まつり】(例年200万人が訪れる国内最大規模のお祭り「博多どんたく」を各自でお楽しみ下さい。)
↓
唐津市内(泊)
↓
2024年4月にリブランドオープンのリゾートホテルにご宿泊!大浴場完備なので旅の疲れが癒されます。
↓
大自然の恵み、佐賀唐津の土地の旬をビュッフェスタイルでお楽しみ下さい。
↓
オールインクルーシブのホテルなので、夕食、朝食、ラウンジなどでのドリンクをご自由にお楽しみ頂けます。
2日目
ホテル
↓
【●九年庵】(一年に数日だけの春の一般公開。新緑に包まれた国の名勝のご散策)
↓
【●御船山楽園】(20万本のつつじが織り成す花の絨毯のような絶景をお楽しみ下さい)
↓
【○武雄】(温泉ざる豆腐と季節の釜飯のご昼食)
↓
【●ハウステンボス】(彩り豊かに100万本のバラが咲き誇るバラ祭開催中。ハウステンボス町内宿泊なので閉園までたっぷりお楽しみいただけます!アフター3パスポート付。)
↓
ハウステンボス町(泊)
↓
広大な敷地で、光り輝くイルミネーションとヨーロッパの街並みの中で非日常をお過ごし下さい
3日目
ホテル
↓
【○有田陶器市】(全国各地からファンが集う 全国最大級の陶器市をご散策)
↓
【●吉野ヶ里遺跡】(国内最大規模の環壕集落で弥生時代にタイムスリップ!98棟の弥生時代の建物が復元され、往時の暮らしの風景が再現されています)
↓
博多駅
↓
<東海道・山陽新幹線>
↓
新横浜駅・品川駅・東京駅(21時30分~22時50分着)
new
出発地 |
岡山【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 福岡、熊本、大分 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
岡山支店開設60周年記念企画!
2日目ご昼食は、岡山支店60周年オリジナルメニューをご用意♪
大分・熊本の名所を2日間で巡る!
往復新幹線利用 <山陽新幹線普通車指定席>
【往路】JR岡山駅~JR小倉駅間 【復路】JR博多駅~JR岡山駅間
大分・熊本の名所を2日間で巡る!
<湯布院・金鱗湖>(1日目)
*湯布院を代表する景勝地
※各自にてお楽しみください。
<阿蘇・大観峰>(2日目)
*阿蘇随一のビュースポット
*目の前に360度の大パノラマが広がる
<草千里ヶ浜>(2日目)
*牧歌的な放牧風景
<太宰府天満宮>(2日目)
*全国の天満宮の総本社
お食事について
<2日目・ご昼食>岡山支店60周年オリジナルメニュー
*熊本の6つのうまかもん膳をご賞味!
【1】熊本県産・味彩牛(約50g) 【2】熊本県産・あそび豚(約60g) 【3】熊本名物・馬刺し(5切れ)
【4】熊本名物・太平蒸 【5】熊本県産・トマト(生産量日本一!) 【6】熊・・・・・
1日目
【ご集合場所・時間/JR岡山駅・6:30~7:30集合】
JR岡山駅(7:00~8:00発)
↓
<山陽新幹線普通車指定席(約2時間)>
↓
JR小倉駅
↓
○青の洞門(競秀峰の裾野に掘られたトンネル:約40分)
↓
○湯布院(湯の坪街道など自由散策・自由食・各自負担(約90分))
↓
黒川温泉郷・小国町<泊>(15:00頃着)
【黒川温泉郷にたっぷり約17時間滞在。
ご希望の方はホテル到着後、黒川温泉街へご案内いたします!(注3)】
【温泉露天風呂あり】
<バ・・・・・
2日目
ホテル(9:00発)
↓
○阿蘇・大観峰(阿蘇五岳を一望:約40分)
↓
○草千里ヶ浜
(ダイナミックな阿蘇中岳を見渡せる大草原:約30分)
↓
熊本のブランド肉を含む6つの熊本グルメのご昼食
(岡山支店60周年オリジナルランチ)
↓
○太宰府天満宮
(全国の天満宮の総本宮:約50分)
↓
☆九州名産品ショッピング(約30分)
↓
JR博多駅
↓
<山陽新幹線普通車指定席(約2時間)>
↓
JR岡山駅(21:00~22:00着)
<バス走行距離:約198km>
掲載あと13日
出発地 |
広島【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 福岡、長崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
100万人を魅了する冬の一大イベント!長崎ランタンフェスティバルへご案内♪
一足先に春が訪れる早春を感じる観光地へ!
2日目・ご昼食は、熊本の美食を食す!あか牛(40g)・あそび豚(60g)の食べ比べすき焼きをご賞味♪
長崎ランタンフェスティバル
・長崎の冬の一大風物詩!
・1年でわずか15日間だけの限定イベント!
・開催期間:2025年1月29日(水)~2月12日(水)
~ランタンフェスティバルとは?~
長崎新地中華街の人々が、中国の旧正月を祝うためにランタンを飾ったのがルーツ。
約15000個のランタンが灯り、街は異国情緒あふれる雰囲気に包まれます。
【こちらもオススメ!】
~2025年2月9日・10日・11日・12日出発のみ~
阪急交通社「孔子廟」貸切イベントにご案内します!
建物の随所に壮麗な伝統美をこらした、日本で唯一の本格的中国様式の霊廟での特別イベントをお楽しみください♪
一足先に春が訪れる早春を感じる観光地へ!
<太宰府天満宮>(1日目)(注1)
*一・・・・・
1日目
【JR広島駅:新幹線口ペデストリアンデッキ2階中央サークル/
出発時間の30分前を目途にご集合ください】
JR広島駅(7:30~10:00発)
↓
<山陽新幹線普通車指定席>
↓
JR博多駅
↓
○太宰府天満宮
(一足早い春の訪れを感じる約6千本の梅がある(注1):約90分)
↓
<ホテルチェックイン>
↓
○長崎ランタンフェスティバル
(期間限定イベントを見学!・・・・・
2日目
ホテル(8:30頃発)
↓
☆カステラのお買い物
↓
多比良港
↓
<有明フェリー>
↓
長洲港
↓
熊本名物「あか牛」と「あそび豚」の食べ比べ
↓
○柳川
(柳川雛祭りさげもんめぐりなどを散策:約90分)
↓
JR博多駅
↓
<山陽新幹線普通車指定席>
↓
JR広島駅(19:50~20:50着)
<バス走行距離:約177km>
掲載あと13日
出発地 |
山口【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 福岡、長崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
100万人を魅了する冬の一大イベント!長崎ランタンフェスティバルへご案内♪
一足先に春が訪れる早春を感じる観光地へ!
2日目・ご昼食は、熊本の美食を食す!あか牛(40g)・あそび豚(60g)の食べ比べすき焼きをご賞味♪
長崎ランタンフェスティバル
・長崎の冬の一大風物詩!
・1年でわずか15日間だけの限定イベント!
・開催期間:2025年1月29日(水)~2月12日(水)
~ランタンフェスティバルとは?~
長崎新地中華街の人々が、中国の旧正月を祝うためにランタンを飾ったのがルーツ。
約15000個のランタンが灯り、街は異国情緒あふれる雰囲気に包まれます。
【こちらもオススメ!】
~2025年2月9日・10日・11日・12日出発のみ~
阪急交通社「孔子廟」貸切イベントにご案内します!
建物の随所に壮麗な伝統美をこらした、日本で唯一の本格的中国様式の霊廟での特別イベントをお楽しみください♪
一足先に春が訪れる早春を感じる観光地へ!
<太宰府天満宮>(1日目)(注1)
*一・・・・・
1日目
JR徳山駅・JR新山口駅・JR厚狭駅・JR新下関駅(9:20~10:50発)
↓
<山陽新幹線普通車指定席>
↓
JR博多駅
↓
○太宰府天満宮
(一足早い春の訪れを感じる約6千本の梅がある(注1):約90分)
↓
<ホテルチェックイン>
↓
○長崎ランタンフェスティバル
(期間限定イベントを見学!ランタンで輝く長崎の夜を散策♪
2025年2月9日・10日・11日・12日出発は
阪急交通社「孔子廟」特別貸切にご案内)
↓
<・・・・・
2日目
ホテル(8:30頃発)
↓
☆カステラのお買い物
↓
多比良港
↓
<有明フェリー>
↓
長洲港
↓
熊本名物「あか牛」と「あそび豚」の食べ比べ
↓
○柳川
(柳川雛祭りさげもんめぐりなどを散策:約90分)
↓
JR博多駅
↓
<山陽新幹線普通車指定席>
↓
JR新下関駅・JR厚狭駅・JR新山口駅・JR徳山駅(18:00~20:00着)
<バス走行距離:約177km>
掲載あと12日
出発地 |
鹿児島【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 福岡、長崎 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
100万人を魅了する冬の一大イベント!長崎ランタンフェスティバルへご案内♪
一足先に春が訪れる早春を感じる観光地へ!
2日目・ご昼食は、熊本の美食を食す!あか牛(40g)・あそび豚(60g)の食べ比べすき焼きをご賞味♪
長崎ランタンフェスティバル
・長崎の冬の一大風物詩!
・1年でわずか15日間だけの限定イベント!
・開催期間:2025年1月29日(水)~2月12日(水)
~ランタンフェスティバルとは?~
長崎新地中華街の人々が、中国の旧正月を祝うためにランタンを飾ったのがルーツ。
約15000個のランタンが灯り、街は異国情緒あふれる雰囲気に包まれます。
一足先に春が訪れる早春を感じる観光地へ!
<太宰府天満宮>(1日目)(注1)
*一足早い春の訪れを感じる約6千本の梅がある
*例年の梅の見頃:2月上旬~3月上旬※太宰府観光協会
※気象状況等により、見頃が前後する可能性がございます。ご了承くださいませ。
<柳川雛祭りさげもんめぐり>(2日目)
*かわいらしいつ・・・・・
1日目
JR鹿児島中央駅(6:50~9:20発)
↓
川内駅
↓
出水駅
↓
JR博多駅
↓
○太宰府天満宮
(一足早い春の訪れを感じる約6千本の梅がある(注1):約90分)
↓
<ホテルチェックイン>
↓
○長崎ランタンフェスティバル
(期間限定イベントを見学!ランタンで輝く長崎の夜を散策♪)
↓
<※ランタンフェスティバル終了後は
お客様各自にてホテルまでお戻りください>
↓
長崎市内(21・・・・・
2日目
ホテル(8:30頃発)
↓
☆カステラのお買い物
↓
多比良港
↓
<有明フェリー>
↓
長洲港
↓
熊本名物「あか牛」と「あそび豚」の食べ比べ
↓
○柳川
(柳川雛祭りさげもんめぐりなどを散策:約90分)
↓
JR博多駅
↓
JR出水駅
↓
JR川内駅
↓
JR鹿児島中央駅(20:00~21:40着)
<バス走行距離:約177km>
出発地 |
東京【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 福岡、佐賀 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳・遺跡に触れる方もしっかりと学ぶことができます!【♪♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪♪】
日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。
その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。
鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!
古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!
●邪馬台国の所在地を廻って様々な説が提出されていますが、その有力候補とされている「畿内説」と「九州説」2つの候補地を1つのツアーでめぐります!
・<畿内説>の有力候補として、初期ヤマト政権発祥の地として全国的にも著名な遺跡「纏向遺跡」へ
・<畿内説>の火付け役となった古墳で、三角縁神獣鏡が出土された「黒塚古墳」・「黒塚古墳展示館」へ
・<九州説>弥生時代中期~後期の大集落跡「春日市奴国の丘歴史資料館・須玖岡本遺跡」へ
・<九州説>約1800年前に築造された国指定史跡「平原遺跡」の出土品を展示「伊都国歴史博物館」へ!
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●近畿から九州へは阪九フェリーで船中泊移動。刻一刻と移りゆく島々の風景、来島海峡大橋・瀬戸大橋・明石海峡大橋をくぐる船旅をお楽しみいただけます
≪澤明香里先生プロフィール≫
ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。
古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。
1日目
東京駅(6:30~8:30発)・品川・新横浜
↓
<東海道新幹線>
↓
新大阪駅
↓
<55.7km>
↓
【○唐古・鍵史跡公園】(弥生時代後期の集落跡)
↓
<1.8km>
↓
【●唐古・鍵 考古学ミュージアム】(唐古・鍵遺跡の考古資料を中心に展示)
↓
<6.4km>
↓
【●桜井市立埋蔵文化財センター】(纏向遺跡の出土品を展示)
↓
<2km>
↓
国指定史跡【○纏向遺跡/まきむく】(初期ヤマト政権発祥の地・邪馬台国の候補地として全国的にも著名な遺跡。卑弥呼の墓という説もある前方後円墳「箸墓古墳」、「ホケノ山古墳」を歩いて見学)
↓
<2.7km>
↓
【○黒塚古墳】・【●黒塚古墳展示館】(邪馬台国畿内説の火付け役となった古墳。古墳時代前期の古墳、三角縁神獣鏡が出土)
↓
<78km>
↓
神戸港
↓
<阪九フェリー/船内泊>
↓
新門司港~神戸港を結ぶ瀬戸内海航路。刻一刻と移りゆく島々の風景、来島海峡大橋・瀬戸大橋・明石海峡大橋をくぐる船旅をお楽しみください。
↓
大浴場も完備しておりますので、ゆっくりとお過ごし頂けます
↓
夕食・朝食はミールクーポンにてお好きな食事をお召し上がりください。
↓
ご希望のお客様
2日目
↓
新門司港
↓
<100km>
↓
【○伊都国歴史博物館】(約1800年前に築造された国指定史跡「平原遺跡」の出土品を展示)
↓
<4km>
↓
【○平原歴史公園】(弥生時代後期~終末期の墳丘で、伊都国の女王の墓と考えられている遺跡)
↓
<18km>
↓
【○博多傳や】(「博多水炊き御膳」の昼食)
↓
<1km>
↓
【●福岡市博物館】(志賀島から発見された国宝の金印をはじめ、福岡と大陸との関わりの歴史について、多くの資料が展示)
↓
<5km>
↓
福岡市【泊】
3日目
ホテル
↓
<49km>
↓
【●吉野ケ里歴史公園】(98棟の弥生時代の建物が復元され、往時の暮らしの風景が再現)
↓
<45km>
↓
【○春日市奴国の丘歴史資料館・須玖岡本遺跡】(弥生時代中期~後期の大集落跡)
↓
<8km>
↓
福岡空港
↓
<航空機>
↓
羽田空港(18:30~20:40着)
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 福岡、佐賀 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳・遺跡に触れる方もしっかりと学ぶことができます!【♪♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪♪】
日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。
その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。
鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!
古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!
●邪馬台国の所在地を廻って様々な説が提出されていますが、その有力候補とされている「畿内説」と「九州説」2つの候補地を1つのツアーでめぐります!
・<畿内説>の有力候補として、初期ヤマト政権発祥の地として全国的にも著名な遺跡「纏向遺跡」へ
・<畿内説>の火付け役となった古墳で、三角縁神獣鏡が出土された「黒塚古墳」・「黒塚古墳展示館」へ
・<九州説>弥生時代中期~後期の大集落跡「春日市奴国の丘歴史資料館・須玖岡本遺跡」へ
・<九州説>約1800年前に築造された国指定史跡「平原遺跡」の出土品を展示「伊都国歴史博物館」へ!
●離れていても案内が聞こえるイヤフォンガイド付きで「密」回避!
●近畿から九州へは阪九フェリーで船中泊移動。刻一刻と移りゆく島々の風景、来島海峡大橋・瀬戸大橋・明石海峡大橋をくぐる船旅をお楽しみいただけます
≪澤明香里先生プロフィール≫
ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。
古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。
1日目
新大阪駅(10:00~30頃集合)
↓
<55.7km>
↓
【○唐古・鍵史跡公園】(弥生時代後期の集落跡)
↓
<1.8km>
↓
【●唐古・鍵 考古学ミュージアム】(唐古・鍵遺跡の考古資料を中心に展示)
↓
<6.4km>
↓
【●桜井市立埋蔵文化財センター】(纏向遺跡の出土品を展示)
↓
<2km>
↓
国指定史跡【○纏向遺跡/まきむく】(初期ヤマト政権発祥の地・邪馬台国の候補地として全国的にも著名な遺跡。卑弥呼の墓という説もある前方後円墳「箸墓古墳」、「ホケノ山古墳」を歩いて見学)
↓
<2.7km>
↓
【○黒塚古墳】・【●黒塚古墳展示館】(邪馬台国畿内説の火付け役となった古墳。古墳時代前期の古墳、三角縁神獣鏡が出土)
↓
<78km>
↓
神戸港
↓
<阪九フェリー/船内泊>
↓
新門司港~神戸港を結ぶ瀬戸内海航路。刻一刻と移りゆく島々の風景、来島海峡大橋・瀬戸大橋・明石海峡大橋をくぐる船旅をお楽しみください。
↓
大浴場も完備しておりますので、ゆっくりとお過ごし頂けます
↓
夕食・朝食はミールクーポンにてお好きな食事をお召し上がりください。
↓
ご希望のお客様には別途料金にて客室ランクアップ承ります<
2日目
↓
新門司港
↓
<100km>
↓
【○伊都国歴史博物館】(約1800年前に築造された国指定史跡「平原遺跡」の出土品を展示)
↓
<4km>
↓
【○平原歴史公園】(弥生時代後期~終末期の墳丘で、伊都国の女王の墓と考えられている遺跡)
↓
<18km>
↓
【○博多傳や】(「博多水炊き御膳」の昼食)
↓
<1km>
↓
【●福岡市博物館】(志賀島から発見された国宝の金印をはじめ、福岡と大陸との関わりの歴史について、多くの資料が展示)
↓
<5km>
↓
福岡市【泊】
3日目
ホテル
↓
<49km>
↓
【●吉野ケ里歴史公園】(98棟の弥生時代の建物が復元され、往時の暮らしの風景が再現)
↓
<45km>
↓
【○春日市奴国の丘歴史資料館・須玖岡本遺跡】(弥生時代中期~後期の大集落跡)
↓
<8km>
↓
博多駅
↓
<山陽新幹線>
↓
新神戸・新大阪駅(19:00~21:00着)
1〜20件 / 全799件(全40ページ)
北海道発 |
|
---|---|
東北発 |
|
関東発 |
|
北陸・甲信越発 |
|
中部発 |
|
関西発 |
|
中国発 |
|
四国発 |
|
九州発 |
|
沖縄発 |
|
北海道観光 | |
---|---|
東北観光 | |
関東観光 | |
北陸・甲信越観光 | |
中部観光 | |
関西観光 | |
中国観光 | |
四国観光 | |
九州観光 | |
沖縄観光 |
グルメ |
グルメ すべて
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
季節の花、紅葉 |
季節の花、紅葉 すべて
| ||||||||||||||||||
果物狩り |
果物狩り すべて
| ||||||||||||||||||
神社仏閣 |
神社仏閣 すべて
| ||||||||||||||||||
ひとり旅 | ひとり旅 すべて | ||||||||||||||||||
温泉 |
温泉 すべて
| ||||||||||||||||||
歴史・世界遺産 |
歴史・世界遺産 すべて
| ||||||||||||||||||
テーマパーク |
テーマパーク すべて
| ||||||||||||||||||
登山、トレッキング、ハイキング |
登山、トレッキング、ハイキング すべて
| ||||||||||||||||||
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
| ||||||||||||||||||
ゴルフ | ゴルフ すべて | ||||||||||||||||||
ビーチ | ビーチ すべて | ||||||||||||||||||
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて | ||||||||||||||||||
ミステリー | ミステリー すべて | ||||||||||||||||||
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて | ||||||||||||||||||
オンラインバスツアー | オンラインバスツアー すべて | ||||||||||||||||||
その他 |
その他 すべて
| ||||||||||||||||||
自然・絶景 |
自然・絶景 すべて
| ||||||||||||||||||
レジャー体験 |
レジャー体験 すべて
|