出発日
日数
交通手段
キーワード
26件見つかりました。
並び替え
new
出発地 |
山梨【甲府, 大月, 石和温泉, 山梨】
|
---|---|
目的地 | 京都、大阪 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
©Expo 2025 APPROVAL TR00009-9
■万博は1日券付き!
■京都の5つの世界遺産構成資産を参拝
■2日目は京都検定1級ガイドがご案内!
※3日目のホテル~万博会場~新大阪駅までの料金は各自負担となります。
1日目
甲府・石和温泉・山梨市・塩山・大月+++東京駅(乗換)+++京都駅又は新大阪駅
↓
構成資産①東寺 案内人付きで特別拝観
↓
京都市内(泊)
2日目
ホテル
↓
構成資産② 醍醐寺・三宝院御殿の特別拝観
↓
構成資産③●仁和寺・参拝
↓
構成遺産④高山寺・参拝
↓
【〇嵐山】自由昼食
↓
構成資産⑤下鴨神社・特別拝観
↓
大阪市内(泊)
自由夕食
3日目
3日目 ホテル+++【●大阪・関西万博会場】約6時間見物
↓
新大阪駅又は京都駅+++東京駅(乗換)+++大月・塩山・山梨市・石和温泉・甲府駅
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 京都、大阪、兵庫、鳥取 |
交通手段 | 飛行機 |
ラクラク航空機利用!「(C)Expo 2025 APPROVAL TR00008-4」
京都世界遺産構成資産 5社寺特別拝観でご案内します!
修学旅行などで訪れた名所をもう一度たずね、新たな発見の旅へ
阪急阪神ホールディングス株式会社は、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちの未来」シルバーパートナーです。
株式会社 阪急交通社は、阪急阪神ホールディングス株式会社のグループ会社です。
2025年日本国際博覧会
開催期間
2025年4月13日(日曜日)から2025年10月13日(月曜日)
開催場所
大阪 夢洲(ゆめしま)
テーマ
いのち輝く未来社会のデザイン
(Designing Future Society for Our Lives)
サブテーマ
・Saving Lives
(いのちを救う)
・Empowering Lives
(いのちに力を与える)
・Connecting Lives
(いのちをつなぐ)
コンセプト
People’s Living Lab
(未来社会の実験場)
1.展示をみるだけでなく、世界80億人がアイデアを交換し、
未来社会を「共・・・・・
1日目
竜王駅(6:58~8:41発)[注]
↓
甲府駅(7:03~8:46発)
↓
石和温泉駅(7:09~8:52発)
↓
山梨市駅(7:13~8:57発)
↓
塩山駅(7:18~9:02発)
↓
大月駅(7:36~9:21発)
↓
<中央本線特急・普通車指定席>
↓
新宿駅又は東京駅
↓
<在来線・自由席>
↓
品川駅
↓
++++
↓
<京浜急行・自由席>
↓
++++
↓
羽田空港
↓
関西国際空港または伊丹空港
↓
構成資産[1]◎下鴨神社(神職の方の案内付き特別公開/約40分)
↓
京都市<泊>(16:00~17:00着)
・・・・・
2日目
ホテル(7:10頃発)
↓
構成資産[2]◎高山寺早朝優先拝観(お寺の方の案内付き/約40分)
↓
構成資産[3]◎上賀茂神社(国宝本殿特別参拝/神職の案内付き/約40分)
↓
構成資産[4]◎二条城(特別貸切ツアー案内付き/約70分)
↓
○嵐山散策(約60分)
↓
構成資産[5]◎醍醐寺(三宝院特別拝観/約40分)
↓
大阪市北区<泊>(17:50頃着)
・・・・・
3日目
ホテル(8:10頃発)
↓
◎2025年大阪・関西万博/入場チケット付き(人類共通の課題解決に向けて世界の英知が大阪に集結/約230分)
↓
関西国際空港または伊丹空港
↓
羽田空港
↓
++++
↓
<京浜急行・自由席>
↓
++++
↓
品川駅
↓
<在来線・自由席>
↓
新宿駅または東京駅
↓
<中央本線特急・普通車指定席>
↓
大月駅(22:01~23:02着)
↓
塩山駅(22:21~23:22着)
↓
山梨市駅(22:26~23:26着)
↓
石和温泉駅(22:30~23:31着)
↓
甲府駅(22:37~23:37着)
↓
竜王駅(23:01~0:03着)[注]
[バス走行距離:約150km]
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
20年ぶりに日本で開催される「大阪・関西万博」へご案内!入場チケット付き!
((C)Expo 2025 APROVAL TR00008-21)
日本三大祭のひとつ「祇園祭」へもご案内!山鉾巡行を有料観覧席からご観賞いただきます!
祇園祭会場徒歩圏内のホテルにらくらく2連泊!
~☆~・2025年 大阪・関西万博・~☆~
【開催期間】
2025年4月13日(日)~10月13日(月) 184日間
【開催場所】
大阪 夢洲(ゆめしま)
【テーマ】
“いのち輝く未来社会のデザイン”
【サブテーマ】
「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」
【コンセプト】
未来社会の実験場
人類共通の課題解決に向け、先端技術など世界中の英知が大阪 夢洲(ゆめしま)に集結。
新たなアイデアを創造・発信する場に―――
世界47のパビリオンだけではなく、イベント・体験型展示で未来社会を体験。
2025年大阪・関西万博は輝かしい未来社会のために
・持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献
・日本の国・・・・・
1日目
竜王駅(6:58発)
↓
<中央本線特急かいじ・普通車指定席>
↓
甲府駅(7:03発)
↓
石和温泉駅(7:09発)
↓
山梨市駅(7:13発)
↓
塩山駅(7:18発)
↓
大月駅(7:36発)
↓
東京駅
↓
<東海道新幹線のぞみ・普通車指定席>
↓
新大阪駅
↓
◎2025年大阪・関西万博/入場チケット付き(人類共通の課題解決に向けて世界の英知が大阪に集結/約240分)
↓
ご夕食(約60分)
↓
京都市内〈泊〉19:30頃着
祇園祭会場徒歩圏内のホテルに2連泊!
バス走行距離:約90km
2日目
ホテル(9:00発)
↓
【京の避暑地へ】◎大原三千院(約25分)
↓
○貴船神社(約40分)
↓
○八坂神社(各自昼食含む約120分)
↓
京都市内〈泊〉15:00頃着
祇園祭会場まで徒歩5分!宵山散策を各自にてお愉しみください
バス走行距離:約55km
3日目
ホテル(10:00発)
↓
【日本三大祭のひとつ】◎祇園祭(山鉾巡行を有料観覧席からご観賞/約150分)
↓
(各自にて京都駅へ集合ください〉
↓
京都駅
↓
<東海道新幹線ひかり・普通車指定席>
↓
東京駅又は新宿駅
↓
<中央本線特急かいじ又はあずさ・普通車指定席〔注1〕>
↓
大月駅(19:34~20:34着)
↓
塩山駅(19:54~20:56着)
↓
山梨市駅(20:00~21:00着)
↓
石和温泉駅(20:05~21:05着)
↓
甲府駅(20:13~21:11着)
↓
竜王駅(20:17~21:16着)
〔注1〕復路に関して、かいじ利用の場合は東京発、あずさ利用の場合はお客様ご自身で新宿駅まで
ご移動となります・・・・・
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
20年ぶりに日本で開催される「大阪・関西万博」へご案内!入場チケット付き!
((C)Expo 2025 APROVAL TR00008-21)
日本三大祭のひとつ「祇園祭」へもご案内!山鉾巡行を有料観覧席からご観賞いただきます!
祇園祭会場徒歩圏内の大浴場付きホテルにらくらく2連泊!
~☆~・2025年 大阪・関西万博・~☆~
【開催期間】
2025年4月13日(日)~10月13日(月) 184日間
【開催場所】
大阪 夢洲(ゆめしま)
【テーマ】
“いのち輝く未来社会のデザイン”
【サブテーマ】
「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」
【コンセプト】
未来社会の実験場
人類共通の課題解決に向け、先端技術など世界中の英知が大阪 夢洲(ゆめしま)に集結。
新たなアイデアを創造・発信する場に―――
世界47のパビリオンだけではなく、イベント・体験型展示で未来社会を体験。
2025年大阪・関西万博は輝かしい未来社会のために
・持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献
・・・・・
1日目
竜王駅(6:58発)
↓
<中央本線特急かいじ・普通車指定席>
↓
甲府駅(7:03発)
↓
石和温泉駅(7:09発)
↓
山梨市駅(7:13発)
↓
塩山駅(7:18発)
↓
大月駅(7:36発)
↓
東京駅
↓
<東海道新幹線のぞみ・普通車指定席>
↓
新大阪駅
↓
◎2025年大阪・関西万博/入場チケット付き(人類共通の課題解決に向けて世界の英知が大阪に集結/約240分)
↓
ご夕食(約60分)
↓
京都市内〈泊〉19:30頃着
祇園祭会場徒歩圏内のホテルに2連泊!
バス走行距離:約90km
2日目
ホテル(9:00発)
↓
【京の避暑地へ】◎大原三千院(約25分)
↓
○貴船神社(約40分)
↓
○八坂神社(各自昼食含む約120分)
↓
京都市内〈泊〉15:00頃着
祇園祭会場まで徒歩5分!宵山散策を各自にてお愉しみください
バス走行距離:約55km
3日目
ホテル(10:00発)
↓
【日本三大祭のひとつ】◎祇園祭(山鉾巡行を有料観覧席からご観賞/約150分)
↓
(各自にて京都駅へ集合ください〉
↓
京都駅
↓
<東海道新幹線ひかり・普通車指定席>
↓
東京駅又は新宿駅
↓
<中央本線特急かいじ又はあずさ・普通車指定席〔注1〕>
↓
大月駅(19:34~20:34着)
↓
塩山駅(19:54~20:56着)
↓
山梨市駅(20:00~21:00着)
↓
石和温泉駅(20:05~21:05着)
↓
甲府駅(20:13~21:11着)
↓
竜王駅(20:17~21:16着)
〔注1〕復路に関して、かいじ利用の場合は東京発、あずさ利用の場合はお客様ご自身で新宿駅まで
ご移動となります・・・・・
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | 飛行機 |
大自然が作り出した島「壱岐」、自然豊かな国境の島「対馬」へご案内!
壱岐牛陶板焼きや あなご料理など、島の味覚を堪能!
この商品は国の特定有人国境離島地域社会維持推進交付金により8100円助成を受けております。
壱岐・対馬をたっぷり観光!
~壱岐とはこんな島~
魏志倭人伝にも登場する壱岐は、多くの言い伝えを持つ美しい島。
海と緑、太古の昔から変わらないその風景は訪れるものの心を満たしてくれます。
また、美食の宝島と呼ばれる壱岐では、新鮮な魚介やブランド牛「壱岐牛」など島のめぐみも魅力です。
~対馬とはこんな島~
九州と韓国の間の対馬海峡に浮かぶ島で、朝鮮半島まで50km。
国境の島と呼ばれています。大陸に最も近く、「防人」が守りを固めていたこの島には、歴史的文化遺産が数多く残されています。
1日10組限定!
1日目
竜王駅(6:58~7:43発)
↓
甲府駅(7:03~7:49発)
↓
石和温泉駅(7:09~7:55発)
↓
山梨市駅(7:13~8:00発)
↓
塩山駅(7:18~8:05発)
↓
大月駅(7:36~8:25発)
↓
<中央本線特急・普通車指定席※注1>
↓
新宿駅又は東京駅
↓
<在来線[注2]>
↓
品川駅++++<京浜急行・自由席※注1>++++
羽田空港
↓
福岡空港
↓
福岡空港駅++++<地下鉄・自由席>※注1++++
博多駅++++<地下鉄・自由席>※注1++++
渡辺通駅
↓
福岡市<泊>16:30~17:30着
ホテルチェックイン後、各自ご夕食をおとりください。(各自負担)
※注1 自由席のためお座りいた・・・・・
2日目
ホテル(7:00頃発)<タクシー>
博多港
↓
<ジェットフォイル>【乗船約70分】
↓
郷ノ浦港
↓
○岳ノ辻展望台【約20分】
↓
○原の辻一支国王都復元公園(ボランティアガイドの案内付き)【約60分】
↓
◎一支国博物館
(壱岐島の各時代の「海を介した交流と交易の歴史」を知れる)【約60分】
↓
壱岐島内(刺身5点盛りと壱岐牛陶板焼き(30g)とうに飯のご昼食)【約50分】
↓
○猿岩・黒崎砲台跡【約30分】
↓
○鬼の足跡【約25分】
↓
○左京鼻【約25分】
↓
○はらほげ地蔵【約10分】
↓
芦辺港
↓
<ジェットフォイル>【乗船65分】
↓
厳原港
↓
対馬<泊>18:45頃着
温泉のある対馬唯一の当社基準Aランクホテルに2連泊!
【2日目バス走行距離:約90km】
3日目
ホテル(8:00発)
↓
○万関橋(石屋根見学)【約30分】
↓
○韓国展望所【約30分】
↓
○日露友好の丘【約25分】
↓
比田勝(あなご料理のご昼食)【約45分】
↓
◎対馬野生生物保護センター
(ツシマヤマネコの一般公開見学)※注2【約30分】
↓
◎万松院(対馬藩主宗家の菩提寺)・○金石城跡【合わせて約70分】
↓
☆ふれあい処つしま(お買い物)【約25分】
↓
対馬<泊>18:00頃着
【3日目バス走行距離:約195km】
※注2 ヤマネコの体調により公開を中止する場合もございます。
4日目
ホテル(6:00発)【ホテル送迎バス】
↓
厳原港
↓
<ジェットフォイル>【乗船135分】
↓
博多港<タクシー>福岡空港
↓
羽田空港++++<京浜急行・自由席※注1>++++品川駅
↓
<在来線※注1>
↓
新宿駅又は東京駅
↓
<中央本線特急・普通車指定席>
↓
大月駅(17:30~20:34着)
↓
塩山駅(17:51~20:56着)
↓
山梨市駅(17:55~21:00着)
↓
石和温泉駅(18:00~21:05着)
↓
甲府駅(18:06~21:10着)
↓
竜王駅(18:14~21:16着)
【4日目バス走行距離:約12km】
new
出発地 |
山梨【甲府】
|
---|---|
目的地 | 岡山、広島、山口 |
交通手段 | 飛行機 |
初めて山陰山陽に行くならピッタリのコース!代表的な観光地をじっくり観光いたします!
羽田空港から添乗員同行!
「安芸の宮島」は含むたっぷり150分、「出雲大社」「足立美術館」は120分滞在いたします!
ご宿泊
メルキュール鳥取大山リゾート&スパ(旧:ロイヤルホテル大山)(当社基準Aランクホテル)
中国地方最高峰・大山の山麓にある高原リゾートホテル
広々と開放感のある大浴場でお寛ぎ
オールインクルーシブで快適な滞在を
オールインクルーシブとは…
お好きなものをお好きなだけ。ご宿泊の方は追加代金なしでお楽しみただけます!(※一部有料となります。)
ご夕食時にビール・スパークリングワイン・赤・白ワイン・ウィスキー・サワー・スピリッツ・日本酒・焼酎・コーヒー・紅茶・ジュース
ラウンジではお好みのお酒とその土地ならではの逸品(21:00~23:00)
湯上がり後に、厳選された甘酒、ビネガードリンク、お茶など
1日目
甲府駅(5:29~7:52発)
↓
石和温泉駅(5:36~7:55発)
↓
山梨市駅(5:43~8:00発)
↓
塩山駅(5:49~8:05発)
↓
大月駅(6:17~8:25発)
↓
<中央本線・自由席>
↓
新宿駅
↓
<在来線・自由席>
↓
品川駅
↓
++++
↓
<京浜急行・自由席>
↓
++++
↓
羽田空港
↓
広島空港
↓
[世界遺産]○原爆ドーム(哀しい歴史を今に残す/約40分)
↓
伯耆町<泊/19:30頃着>
【バス走行距離:約205km】
2日目
ホテル(7:50発)
↓
◎足立美術館(22年連続日本庭園ランキング1位[注]/たっぷり滞在120分)
↓
○出雲大社(重さ5トンの注連縄は日本一の大きさ/たっぷり滞在120分)
↓
広島市内にてご夕食(約60分)
↓
広島市内<泊/20:20頃着>
[注]
↓
米国の庭園専門誌
「ジャーナル・オブ・ジャパニーズガーデニング(JOJG)2003年~2024年日本庭園」ランキング
【バス走行距離:約280km】
3日目
ホテル(8:30発)
↓
◎岩国・錦帯橋(日本三大奇橋のひとつ【渡橋料込】/約40分)
↓
宮島口~ ~
↓
~ ~宮島桟橋
↓
○安芸の宮島(日本三景のひとつの宮島【専門ガイドがご案内】/各自昼食含むたっぷり150分滞在)
↓
[世界遺産]◎厳島神社(世界遺産を堪能)
↓
宮島桟橋~ ~
↓
~ ~宮島口
↓
広島空港または岩国錦帯橋空港
↓
羽田空港
↓
++++
↓
<京浜急行・自由席>
↓
++++
↓
品川駅
↓
<在来線・自由席>
↓
新宿駅または東京・・・・・
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 岩手、宮城 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
一度は見たい 三陸・岩手の絶景巡り!
三陸翡翠あわび(70g)付き海鮮丼を食す!(2日目昼食)
高原リゾートホテル(2日目)と料理自慢のホテル(1日目)にご宿泊
~♪~三陸・松島絶景を巡る旅~♪~
【絶景1】碁石海岸・穴通磯…三陸の大自然が造りだした造形美
【絶景2】三陸鉄道…岩手県の三陸海岸沿いを地域と共に走るローカル列車
【絶景3】浄土ヶ浜…まるで極楽浄土のようだと称された美しい景観!
【絶景4】北山崎展望台…高さ約200mの断崖絶壁をご覧いただきます
【絶景5】龍泉洞…悠久の時が生んだ芸術品のような鍾乳石や世界有数の透明度を誇る青い地底湖が美しい絶景観光地!国の天然記念物に指定されています!
【絶景6】中尊寺…奥州藤原氏三代の栄華を伝える名刹!(金色堂拝観料は別途1000円)
~♪~高原リゾートホテル(2日目)と料理自慢のホテル(1日目)にご宿泊~♪~
【1泊目】<釜石市泊>陸中海岸グランドホテル(本館)〔指定〕
釜石湾を一望できる波打ち際に佇むリゾートホテルで・・・・・
1日目
竜王駅(6:58~7:43発)
↓
<中央本線特急かいじまたはあずさ・普通車指定席>
↓
甲府駅(7:03~7:49発)
↓
石和温泉駅(7:09~7:55発)
↓
山梨市駅(7:13~8:00発)
↓
塩山駅(7:18~8:05発)
↓
大月駅(7:36~8:25発)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
仙台駅
↓
・・・・・
2日目
ホテル(8:30頃発)
↓
鵜住居駅++++《絶景2/遊覧》三陸鉄道(標高が低く海が近い平野部を走る)〔注1〕【乗車約30分】
++++陸中山田駅
↓
《絶景3》○浄土ヶ浜(極楽浄土のような美しい景観)【約20分】
↓
三陸翡翠あわび(70g)付き海鮮丼の昼食【約40分】
↓
・・・・・
3日目
ホテル(8:00~8:30発)
↓
《絶景6》【世界遺産】○平泉・中尊寺〈金色堂拝観料は別料金1000円〉【約80分】
↓
【日本三景】○松島自由散策(自由昼食時間を含む/各自負担)【約90分】
↓
仙台駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
東京駅
↓
<中央本線特急かいじ・・・・・
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 茨城、千葉 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
―初夏の千葉・茨城の人気観光地へご案内♪
―2泊目は45平方メートルの和洋室オーシャンビューの客室へご案内。♪
―東京駅から添乗員同行!(1日目東京駅から3日目東京駅まで同行)―
♪千葉・茨城の人気観光地へご案内♪
○【絶景】屏風ヶ浦
国の名勝及び天然記念物
切り立った断崖が続くさまは、英仏海峡のドーバーの「白い壁」にも匹敵すると言われ「東洋のドーバー」とも呼ばれています。
○【絶景】野島崎灯台
房総半島最南端の地
○水郷潮来あやめ園
初夏の訪れを告げる花と水の伝統の祭典
500種100万株のあやめと水郷情緒を味わいください
あやめの見頃:5月下旬~6月下旬
※茨城県観光物産協会調べ
○東京ドイツ村
美しい花々に囲まれた広大な空間にて散策や写真撮影をお愉しみください。
バラの見頃:5月中旬~6月中旬
※東京ドイツ村調べ
○服部農園あじさい屋敷
約18000平方メートル、250品種10000株以上の紫陽花が咲き誇る
花の見頃:6月上旬~7月上旬・・・・・
1日目
竜王駅(6:58~7:43発)
↓
(注1)
↓
甲府駅(7:03~7:49発)
↓
石和温泉駅(7:09~7:55発)
↓
山梨市駅(7:13~8:00発)
↓
塩山駅(7:18~8:05発)
↓
大月駅(7:36~8:25発)
↓
<中央本線特急かいじ又はあずさ・普通車指定席>
↓
東京駅
↓
○本土寺(約40分)
↓
・・・・・
2日目
ホテル(8:30発)
↓
【期間限定】◎水郷潮来あやめ園(約60分)
↓
○犬吠埼(各自自由昼食含め約70分)
↓
【絶景】○屏風ヶ浦(約40分)
↓
【期間限定】○服部農園あじさい屋敷(約20分)
↓
安房鴨川<泊/17:00~17:30着>
当社基準Aランクホテル【バス走行距離:161km】
3日目
ホテル(9:00発)
↓
【絶景】○野島崎灯台(約30分)
↓
○崖観音・大福寺(約30分)
↓
◎東京ドイツ村(約100分)
↓
☆海ほたる(約40分)
↓
東京駅又は新宿駅
↓
<中央本線特急かいじ又はあずさ・普通車指定席(注2)>
↓
大月駅(19:34~20:34着)
↓
塩山駅(19:54~20:56着)
・・・・・
new
出発地 |
山梨【甲府】
|
---|---|
目的地 | 徳島、愛媛、高知 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
四国4県を周遊する決定版!
往復新幹線のぞみ・グリーン車利用(往路:東京駅→福山駅、復路:岡山駅→東京駅)
1泊目は、西日本最大級の大露天風呂をご堪能!
四国4県ゴールデンルートを巡る旅
1.四国4県の厳選名所と絶景をめぐるゴールデンルート!
2.往復のんびり新幹線・グリーン車利用!(往路:東京駅→福山駅・復路:岡山駅→東京駅間利用)
3.2泊とも当社基準Aランクホテルをご用意!
4.四国で人気の温泉や道後温泉街の散策をお楽しみ!
ご夕食のご案内
1日目:瀬戸内の季節の恵みを味わう約80種類の創作バイキング
2日目:高知の食が集う「ひろめ市場」にて、郷土料理を各自お楽しみください。
市場内で使える食事券付!(おひとり様1500円)
1日目
※JRが遅い便になる場合は、道後温泉街の散策を2日目へ変更致します。
甲府駅(7:03~8:46発)
↓
石和温泉駅(7:09~8:52発)
↓
山梨市駅(7:13~8:57発)
↓
塩山駅(7:18~9:02発)
↓
大月駅(7:36~9:21発)
↓
<中央本線特急かいじ又はあずさ・普通車指定席〔注2〕>
↓
東京駅
↓
新幹線のぞみ・グリーン車>
↓
福山駅又は岡山駅
↓
○亀老山展望台(しまなみ海道随一の展望/約20分)
↓
○道後温泉街(人気の温泉街を自由散策/約60分)
↓
奥道後<泊/18:30頃着>
【バス走行距離:119km】
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
〔注2〕臨時特急「かいじ70号」が運行される期間は、
下記「かいじ70号」ダイヤにてご案内す・・・・・
2日目
奥道後(8:00発)
↓
○大洲の町並み(歴史情緒溢れる城下町/約50分)
↓
○[絶景]四万十川・佐田の沈下橋(四万十川の代表的な風景の一つ/約30分)
↓
高知市<泊/18:30頃着>
高知の食が集う「ひろめ市場」の食事券付き!
ご自由に高知の食をお楽しみください。
【市場内で使える食事券付!(おひとり様1500円) 】
【バス走行距離:260km】
3日目
高知市内(8:00発)
↓
○[絶景]桂浜(松の緑と紺碧の海が箱庭のように調和する景勝地)
↓
○坂本龍馬像(桂浜を望む絵になる佇まい/桂浜と合わせて約40分)
↓
○[絶景]祖谷のかずら橋
(日本三奇橋のひとつ【渡橋料別料金:550円】/約30分)
↓
○[絶景]大歩危峡(吉野川の奇岩が見事な渓谷美/約30分)
↓
△小歩危
↓
○[絶景]金刀比羅宮(約120分)
↓
琴平駅
↓
<特急南風[注1]・自由席/瀬戸大橋を渡る風光明媚な・・・・・
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 滋賀、京都、奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
四季折々の時期に世界遺産をめぐります!
郷土料理に舌鼓!夕食2回を含む食事計7回付き<朝2回・昼3回(弁当1回)・夕2回>
2泊とも大浴場のある、京都市内と奈良市内のホテルにご宿泊!ベッドのお部屋確約!
【3月27日~4月8日出発】<桜のシーズン>
さくら名所100選の地(注1)[世界遺産]吉野山・吉野千本桜
歴史上の著名人も虜にした約3万本の桜が咲き誇る日本三大桜の名所のひとつ。
ひと目で千本見ることができるという「一目千本」 吉野山・吉野千本桜に約3時間滞在!
【4月17日~6月26日出発】<トロッコシーズン>
嵯峨野トロッコ列車は春は山桜と新緑など四季折々の保津川渓谷の美しさが満喫できます。
爽やかな風を感じる贅沢なひとときをお過ごしください。
桜の開花時期(例年)
吉野山 下千本…4月上旬~4月中旬 ※日本観光振興協会調べ
吉野山 中千本…4月上旬~4月中旬 ※日本観光振興協会調べ
吉野山 上千本…4月中旬~4月下旬 ※日本観光振興協会調べ
下鴨神社…4月上旬~4月・・・・・
1日目
竜王駅(6:58~7:43発)
↓
<中央本線特急かいじ又はあずさ普通車・指定席>
↓
甲府駅(7:03~7:49発)
↓
石和温泉駅(7:09~7:55発)
↓
山梨市駅(7:13~8:00発)
↓
塩山駅(7:18~8:05発)
↓
大月駅(7:36~8:24発)
↓
東京駅
↓
<東海道新幹線のぞみ・普通車指定席>
↓
新・・・・・
2日目
ホテル(9:00頃発)
↓
【3月27日~4月8日出発<桜のシーズン>世界遺産◎平等院(約120分)】
【4月17日~6月26日出発<トロッコシーズン>世界遺産◎比叡山延暦寺(約120分)】
↓
奈良市内にて昼食(約50分)
↓
世界遺産◎春日大社(約120分)
↓
世界遺産◎東大寺大仏殿(約60分)
↓
・・・・・
3日目
ホテル(8:30頃発)
【4月17日~6月26日出発<トロッコシーズン>◎法隆寺(約120分)
↓
奈良市内にて昼食(約50分)
↓
◎長谷寺(約70分)】
【3月27日~4月8日出発<桜のシーズン>[さくら名所100選の地(注1)]世界遺産○吉野山(吉野千本桜:約180分)
↓
・・・・・
new
出発地 |
山梨【甲府】
|
---|---|
目的地 | 徳島、愛媛、高知 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
四国4県を周遊する決定版!
往復新幹線のぞみ・グリーン車利用(往路:東京駅→福山駅、復路:岡山駅→東京駅)
1泊目は、西日本最大級の大露天風呂をご堪能!
四国4県ゴールデンルートを巡る旅
1.四国4県の厳選名所と絶景をめぐるゴールデンルート!
2.往復のんびり新幹線・グリーン車利用!(往路:東京駅→福山駅・復路:岡山駅→東京駅間利用)
3.2泊とも当社基準Aランクホテルをご用意!
4.四国で人気の温泉や道後温泉街の散策をお楽しみ!
ご夕食のご案内
1日目:瀬戸内の季節の恵みを味わう約80種類の創作バイキング
2日目:高知の食が集う「ひろめ市場」にて、郷土料理を各自お楽しみください。
市場内で使える食事券付!(おひとり様1500円)
1日目
※JRが遅い便になる場合は、道後温泉街の散策を2日目へ変更致します。
甲府駅(7:03~8:46発)
↓
石和温泉駅(7:09~8:52発)
↓
山梨市駅(7:13~8:57発)
↓
塩山駅(7:18~9:02発)
↓
大月駅(7:36~9:21発)
↓
<中央本線特急かいじ又はあずさ・普通車指定席〔注2〕>
↓
東京駅
↓
<新幹線のぞみ・グリーン車>
↓
福山駅又は岡山駅
↓
○亀老山展望台(しまなみ海道随一の展望/約20分)
↓
○道後温泉街(人気の温泉街を自由散策/約60分)
↓
奥道後<泊/18:30頃着>
【バス走行距離:119km】
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
〔注2〕臨時特急「かいじ70号」が運行される期間は、
下記「かいじ70号」ダイヤにてご案内する・・・・・
2日目
奥道後(8:00発)
↓
○大洲の町並み(歴史情緒溢れる城下町/約50分)
↓
○[絶景]四万十川・佐田の沈下橋(四万十川の代表的な風景の一つ/約30分)
↓
高知市内<泊/18:30頃着>
高知の食が集う「ひろめ市場」の食事券付き!
ご自由に高知の食をお楽しみください。
【市場内で使える食事券付!(おひとり様1500円) 】
【バス走行距離:260km】
3日目
高知市内(8:00発)
↓
○[絶景]桂浜(松の緑と紺碧の海が箱庭のように調和する景勝地)
↓
○坂本龍馬像(桂浜を望む絵になる佇まい/桂浜と合わせて約40分)
↓
○[絶景]祖谷のかずら橋
(日本三奇橋のひとつ【渡橋料別料金:550円】/約30分)
↓
○[絶景]大歩危峡(吉野川の奇岩が見事な渓谷美/約30分)
↓
△小歩危
↓
○[絶景]金刀比羅宮(約120分)
↓
琴平駅
↓
<特急南風[注1]・自由席/瀬戸大橋を渡る風光明媚な・・・・・
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 青森、岩手、宮城、秋田 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
2024年5月~11月約当社全体で1500名様にご参加いただき旅行満足度85パーセント以上の東北人気コース♪
4日間で東北の名所・温泉・絶景を愉しむ!
みちのくの温泉宿に3泊♪2・3泊目はゆったり2連泊!
東北5県人気の観光地をめぐる
<【日本三景】松島>(1日目)
*絵画のように美しい松島
*松尾芭蕉も絶賛した美しき日本の景観美
<銀山温泉>(2日目)
*大正ロマン感じるノスタルジックな町並み!
<【世界遺産】平泉・中尊寺>(2日目)
*みちのくの名刹
※金色堂拝観料別途1000円・各自負担
<十和田湖>(3日目)
*コバルトブルーが美しい雄大なカルデラ湖
<奥入瀬渓流>(3日目)
*約300種もの苔むすブナの森!
*無数の滝が続く潤いの風景!心洗われる美しいせせらぎに酔いしれる!
<4日目・田沢湖>
*日本一深い伝説の湖
<4日目・角館・武家屋敷>
*歴史風情に包まれるみちのくの小京都
東北ならではのこだわりのうまいもんをご賞味♪・・・・・
1日目
竜王駅(6:58~8:35発)(注4)
↓
<中央本線特急かいじ または あずさ・普通車指定席>
↓
甲府駅(7:03~8:45発)
↓
石和温泉駅(7:09~8:51発)
↓
山梨市駅(7:13~8:56発)
↓
塩山駅(7:18~9:01発)
↓
大月駅(7:36~9:21発)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通車指・・・・・
2日目
ホテル(8:00頃発)
↓
○銀山温泉(大正浪漫漂う温泉街を散策:約60分)
↓
☆あ・ら・伊達な道の駅
↓
○中尊寺(金色堂拝観料:各自負担1000円:約70分)
↓
☆あさ開 地酒物産館(岩手を代表するお酒ブランドを試飲)
↓
雫石高倉温泉<泊>(17:30~18:00頃着)
【露天風呂あり・・・・・
3日目
【10/13~10/29出発は雫石早朝紅葉ロープウェイへご案内いたします!】
ホテル(8:00頃発)
↓
○発荷峠(約15分)
↓
○十和田湖(深さは327mと日本3位の深さを誇ります)・十和田ばら焼きのご昼食
↓
△おいらせ瀑布街道(車窓)
↓
○奥入瀬渓流 石ヶ・・・・・
4日目
ホテル(8:00頃発)
↓
○田沢湖(日本一深い伝説の湖)・☆田沢湖共栄パレス
↓
○角館・武家屋敷(みちのくの小京都:約80分)
↓
盛岡駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
東京駅または新宿駅(注5)
↓
<中央本線特急かいじ または あずさ・普通車指定席>
↓
大月駅(18:31~20:34着)
・・・・・
new
出発地 |
山梨【富士山】
|
---|---|
東京【新宿, 立川, 八王子, 三鷹・小金井・小平】
| |
目的地 | 山梨 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)富士山駅からの発着も可能!詳しくはポイント内参照/◆ガイド同行◆
装備・レベルについてはこちら(はじめてご参加の方はご確認ください)
※引率者とは登山ガイド・講師・添乗員
ツアーの魅力 8月11日は山の日!富士山プチ体験!富士山グルメも満喫!
富士登山をご案内している富士山専門ガイドが皆様をご案内します。
標高差も300m程度で富士山の中腹のお中道から富士登山プリ体験で6合目まで歩きましょう!
途中、五合目で食事で休憩しながらゆっくり歩きますので、登山初心者や久々に富士山に行きたい方にもおすすめです!
五合目で山梨県名物の「ほうとう鍋」の食事つき!
六合目までの行動食に名物の「富士山メロンパン」付き
(写真はイメージです)
富士山遥拝の場・北口本宮冨士浅間神社で参拝
富士山駅で乗車記念品プレゼント!
富士山駅まで特急の富士急行に乗車し…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
新宿(7:30~8:30発)
↓
立川
↓
八王子
↓
<特急>
↓
富士山駅
↓
北口本宮冨士浅間神社(参拝)
↓
奥庭・御庭・御中道めぐり(富士山やシャクナゲを眺めながら標高2000mを越える登山道を歩きます)
↓
富士山五合目(富士山ほうとう鍋の昼食)
↓
六合目(標高2400mからの大パノラマ)
↓
五合目
↓
富士山山麓(入浴)
↓
大月駅
↓
<特急>
↓
八王子
↓
立川
↓
新宿(20:00~20:40着)
※歩行約8km、約4時間
※富士山駅集合9:15~10:15
※大月駅解散18:00~19:00
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 青森 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
☆2つの絶景遊覧を含む3つの遊覧! !
☆個人では訪れにくいみちのく2つの半島へ!
☆阪急交通社オリジナルメニューを含む青森グルメをご賞味あれ。
~♪~2つの絶景遊覧を含む3つの遊覧観光へご案内~♪~
【仏ヶ浦遊覧〔注4〕】仏ヶ浦の全貌がご覧いただける絶景遊覧船!
【むつ湾フェリー〔注1〕】津軽と下北の2大半島を結ぶフェリー!(脇野沢港→蟹田港間)
【五能線〔注2〕】一度は乗ってみたい人気のローカル線!(千畳敷駅→深浦駅間)
~♪~絶景・秘境観光地へご案内~♪~
【恐山】〔秘境〕荒涼とした風景が広がっています!
【仏ヶ浦上陸観光〔注4〕】〔秘境〕国指定天然記念物の名勝地!仏ヶ浦に上陸して巨大な岩を間近で見学できます!なんと高さ約30m!(ビル10階に相当)
【大間崎】〔絶景〕 本州最先端の地!記念撮影スポット!到達証明書プレゼント!
【高山稲荷神社】〔秘境〕秘境の新ポイント!圧巻の千本鳥居が立ち並びます!
【竜飛崎】〔絶景〕津軽半島の最先端の岬!到達・・・・・
1日目
竜王駅(6:58~7:43発)
↓
<中央本線特急かいじ普通車・指定席>
↓
甲府駅(7:03~7:49発)
↓
石和温泉駅(7:09~7:55発)
↓
山梨市駅(7:13~8:00発)
↓
塩山駅(7:18~8:05発)
↓
大月駅(7:36~8:25発)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
八戸駅
↓
・・・・・
2日目
ホテル(8:00発)
↓
○大間崎(約20分)
↓
佐井港
↓
<遊覧1秘境・仏ヶ浦遊覧船(乗船約60分・上陸約30分)>〔注4〕
↓
佐井港
↓
大間マグロ丼と大間牛すき焼きのご昼食
↓
脇野沢港
↓
<遊覧2むつ湾フェリー(約60分)>〔注1〕
↓
蟹田港
↓
・・・・・
3日目
ホテル(8:00発)
↓
千畳敷駅
↓
<遊覧3絶景・JR五能線 千畳敷駅→深浦駅>〔注2〕
↓
深浦駅
↓
秘境○高山稲荷神社(約20分)
↓
阪急交通社オリジナルメニュー龍飛海鮮丼と陸奥湾ホタテ刺身のご昼食
↓
絶景○竜飛崎(約15分)
↓
○階段国道
↓
新青森駅
↓
<東北新幹線・・・・・
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 岩手 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
第97回全国花火競技大会を観覧席からご観賞!(パイプイスをご用意)
観光地だけでなく、人混みや暗い場所でも添乗員の声が届くので安心!トラベルイヤホン付き!
添乗員同行(1日目静岡駅から2日目静岡駅まで)!
~♪~第97回全国花火競技大会【2025年8月30日(土)開催】~♪~
☆一流の花火師が日本一を目指し繰り出す技は圧巻!職人が競い合う花火師日本一決定戦を観覧席からご観賞ください!(パイプイスをご用意)
☆【世界遺産】 平泉 中尊寺…嘉祥3年(850)に慈覚大師が創建した天台宗東北大本山。後に藤原氏初代清衡が再興し寺塔40余、僧坊300余の大伽藍を造営、平泉文化の象徴となりました。その多くは火災で焼失しましたが、金色堂をはじめ3000余の国宝や重要文化財が眠る平安仏教美術の宝庫です。
(※金色堂は別料金1000円)
1日目
甲府駅(7:03~8:45発)
↓
<中央本線特急かいじまたはあずさ・普通車指定席>
↓
石和温泉駅(7:09~8:51発)
↓
山梨市駅(7:13~8:56発)
↓
塩山駅(7:18~9:01発)
↓
大月駅(7:36~9:21発)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
・・・・・
2日目
ホテル(11:00発)
↓
【世界遺産】○平泉・中尊寺(金色堂は別料金1000円)【約70分】
↓
仙台駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
東京駅
↓
<中央本線特急かいじまたはあずさ・普通車指定席>
↓
大月駅(22:00~23:01着)
↓
塩山駅(22:21~23:23着)
↓
山梨市駅(22:26~23:27着)
↓
・・・・・
掲載あと12日
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
京都三大祭のひとつ 葵祭を有料観覧席からご見学!(2日目)
個人では行きづらい貴船・大原エリアへご案内いたします!
古都の奥座敷を走る「嵯峨野トロッコ列車」へご乗車!
葵祭
[有料観覧席からご見学]
約1500年の歴史をもち、平安の頃より国家的な祭として行われ、日本で唯一の王朝文化の伝統を保ちつづける祭。
勅使が御所を出て下鴨神社、上賀茂神社の両神社に参向する祭儀で、斎王代の腰興中心に絢爛たる祭行列が京の通りを練り歩きます。
優雅で古趣に富んだ平安朝の古典行列が都大路を歩く姿は、平安貴族そのままの姿で、さながら絵巻物をみるようです。
[注1]雨天の場合、翌日に順延。その際は一部行程を入れ替えてご案内致します。
嵯峨野トロッコ列車
トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅間
乗車時間 約15分
[注2]手配状況によって逆運行となり、一部行程が前後する場合がございます。
<大田神社>
葵祭が開催される5月には国の天然記念物カキツバタが咲き誇ります。
開花時期:5月上旬~5・・・・・
1日目
竜王駅(6:58~7:43発)
↓
<中央本線特急かいじ又はあずさ・普通車指定席>
↓
甲府駅(7:03~7:49発)
↓
石和温泉駅(7:09~7:55発)
↓
山梨市駅(7:13~8:00発)
↓
塩山駅(7:18~8:05発)
↓
大月駅(7:36~8:25発)
↓
東京駅
↓
<東海道新幹線のぞみ・普通車指定席>
↓
京都・・・・・
2日目
ホテル(9:00発)
↓
◎葵祭( 有料観覧席にてご案内【注1】/約150分)
↓
◯嵐山(平安貴族たちに愛された景勝地/各自自由昼食含む約120分)
↓
トロッコ嵯峨駅++++
<嵯峨野トロッコ列車【注2】/約15分>++++トロッコ亀岡駅
↓
【構成資産】◎東寺(約50分)
↓
・・・・・
3日目
ホテル(9:00発)
↓
個人では行きづらい貴船・大原へ◯貴船神社(約45分)
↓
◎大原三千院(約75分)
↓
◯八坂神社(各自自由昼食含む約90分)
↓
京都駅
↓
<東海道新幹線ひかり・普通車指定席>
↓
東京駅又は新宿駅
↓
<中央本線特急かいじ又はあずさ・普・・・・・
new
出発地 |
山梨【甲府】
|
---|---|
目的地 | 岩手、秋田 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
第97回全国花火競技大会を観覧席からご観賞!(パイプイスをご用意)
観光地だけでなく、人混みや暗い場所でも添乗員の声が届くので安心!トラベルイヤホン付き!
添乗員同行(1日目東京駅から2日目東京駅まで)!
~♪~第97回全国花火競技大会【2025年8月30日(土)開催】~♪~
☆一流の花火師が日本一を目指し繰り出す技は圧巻!職人が競い合う花火師日本一決定戦を観覧席からご観賞ください!(パイプイスをご用意)
☆【世界遺産】 平泉 中尊寺…嘉祥3年(850)に慈覚大師が創建した天台宗東北大本山。後に藤原氏初代清衡が再興し寺塔40余、僧坊300余の大伽藍を造営、平泉文化の象徴となりました。その多くは火災で焼失しましたが、金色堂をはじめ3000余の国宝や重要文化財が眠る平安仏教美術の宝庫です。
(※金色堂は別料金1000円)
~♪~宿泊~♪~
花巻南温泉郷の、当社基準Aランクホテルにご宿泊!
【花巻南温泉郷 松倉温泉】悠の湯 風の季 または、【花巻南温泉郷・渡り温泉】渡り温泉 ホテルさつき・・・・・
1日目
甲府駅(7:03~8:45発)
↓
<中央本線特急かいじまたはあずさ普通車・指定席>
↓
石和温泉駅(7:09~8:51発)
↓
山梨市駅(7:13~8:56発)
↓
塩山駅(7:18~9:01発)
↓
大月駅(7:36~9:21発)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
仙台駅
↓
・・・・・
2日目
ホテル(11:00発)
↓
【世界遺産】○平泉・中尊寺(金色堂は別料金1000円)【約70分】
↓
仙台駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
東京駅または新宿駅
↓
<中央本線特急かいじまたはあずさ普通車・指定席(注2)>
↓
大月駅(22:00~23:01着)
↓
塩山駅(22:21~23:23着)・・・・・
new
出発地 |
山梨【甲府】
|
---|---|
目的地 | 岩手 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
第97回全国花火競技大会を観覧席からご観賞!(パイプイスをご用意)
観光地だけでなく、人混みや暗い場所でも添乗員の声が届くので安心!トラベルイヤホン付き!
添乗員同行(1日目東京駅から2日目東京駅まで)!
~♪~第97回全国花火競技大会【2025年8月30日(土)開催】~♪~
☆一流の花火師が日本一を目指し繰り出す技は圧巻!職人が競い合う花火師日本一決定戦を観覧席からご観賞ください!(パイプイスをご用意)
☆【世界遺産】 平泉 中尊寺…嘉祥3年(850)に慈覚大師が創建した天台宗東北大本山。後に藤原氏初代清衡が再興し寺塔40余、僧坊300余の大伽藍を造営、平泉文化の象徴となりました。その多くは火災で焼失しましたが、金色堂をはじめ3000余の国宝や重要文化財が眠る平安仏教美術の宝庫です。
(※金色堂は別料金1000円)
~♪~宿泊~♪~
☆ホテルランクアッププラン☆
≪花巻南温泉郷・渡り温泉≫ 渡り温泉・別邸 楓 〔指定〕
当社基準最上級Sランクホテル!
四季折々にその表情を・・・・・
1日目
甲府駅(7:03~8:45発)
↓
<中央本線特急かいじまたはあずさ普通車・指定席>
↓
石和温泉駅(7:09~8:51発)
↓
山梨市駅(7:13~8:56発)
↓
塩山駅(7:18~9:01発)
↓
大月駅(7:36~9:21発)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
仙台駅
↓
・・・・・
2日目
ホテル(11:00発)
↓
【世界遺産】○平泉・中尊寺(金色堂は別料金1000円)【約70分】
↓
仙台駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
東京駅または新宿駅
↓
<中央本線特急かいじまたはあずさ普通車・指定席(注2)>
↓
大月駅(22:00~23:01着)
↓
塩山駅(22:21~23:23着)・・・・・
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 鳥取、岡山、広島、山口 |
交通手段 | 飛行機 |
山陰山陽5県の美景をめぐる!
山口県・広島県・島根県・鳥取県・岡山県 20の味覚をご堪能ください!
20の味覚
味覚1・2・3/広島名物お好み焼き・カキ料理・あなご飯付のご夕食
【注1】広島名物3点の内容が変更となる場合がございます。
味覚4・5/G7広島サミットで提供されたワインを愉しむ広島和牛(約140g)「元就」のご昼食
味覚6・7・8・9/山陰まるごと「ごっつお」バイキング/しまね和牛・のどぐろ・紅ずわい蟹・握り寿司などのご夕食
味覚10・11・12・13/かに出汁でいただく蟹しぐれ・奥出雲ポークしゃぶしゃぶ鍋(約25g)と大山地鶏唐揚げ・割子そば付のご昼食
味覚14・15・16・17・18・19/猛者海老(2尾)・あわび(約50g)・白いか・境港サーモン・カニ寿司・カニ団子鍋など山陰尽くし膳のご夕食
味覚20/フルーツ付ききび団子
1日目
竜王駅(6:58~9:33発)
↓
<中央本線・自由席【注2】【注3】>
↓
甲府駅(7:03~9:43発)
↓
石和温泉駅(7:09~9:49発)
↓
山梨市駅(7:13~9:53発)
↓
塩山駅(7:18~9:58発)
↓
大月駅(7:36~10:16発)
↓
新宿駅
↓
<在来線・自由席>
↓
品川駅
↓
++++
↓
<京浜急行・自由席>
↓
++++
↓
羽田空港
↓
岩国錦帯橋空港又は広島空港
↓
【山口県】◎錦帯橋(約40分)
↓
[味覚1・2・3]広島名物お好み・・・・・
2日目
ホテル(8:00発)
↓
宮島口
↓
【広島県】日本三景○安芸の宮島[専門ガイド同行]
↓
世界遺産◎厳島神社[専門ガイド同行](安芸の宮島と合わせて合計約100分)
↓
宮島口
↓
三次ワイナリー
([味覚4・5]G7広島サミットで提供されたワインを愉しむ広島和牛「元就」のご昼食/約50分)
↓
【島根県】パワースポ・・・・・
3日目
ホテル(8:20発)
↓
【島根県】◎足立美術館(日本一の日本庭園【注2】/約90分)
↓
【島根県】国宝◎松江城(約50分)
↓
【島根県】◎由志園(中海に浮かぶ大根島に上陸。
[味覚10・11・12・13]かに出汁でいただく蟹しぐれ・奥出雲ポークしゃぶしゃぶ鍋と
大山地鶏唐揚げ・割子そば付のご昼食/合計約75分)
↓
【島根県】△ベタ踏み坂
↓
【鳥取県】△大山
↓
【鳥取県】○鳥取砂丘
↓
[味覚14・15・16・17・18・19]猛者海老・あわび・白いか・境港サーモン・カニ寿司・
カニ団子鍋など山陰尽くし膳のご夕食(合計約100分)
↓
鳥取市内(18:30・・・・・
4日目
ホテル(8:00発)
↓
【岡山県】○倉敷美観地区([味覚20]季節のフルーツ付ききび団子食べ歩き付き/約60分)
↓
岡山空港または高松空港
↓
羽田空港
↓
++++
↓
<京浜急行・自由席>
↓
++++
↓
品川駅
↓
<在来線・自由席>
↓
新宿駅
↓
<中央本線特急いじ又はあずさ・指定席>
↓
大月駅(18:32~20:34着)
↓
塩山駅(18:52~20:56着)
↓
山梨市駅(18:56~21:00着)
↓
石和温泉駅(19:01~21:05着)
↓
甲府駅(19:06~21:11着)
↓
竜王駅(19:25~21:16着)
・・・・・
new
出発地 |
山梨【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 岩手、宮城 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
一度は見たい 三陸・岩手の絶景巡り!
三陸翡翠あわび(70g)付き海鮮丼を食す!(2日目昼食)
高原リゾートホテル(2日目)と料理自慢のホテル(1日目)にご宿泊
~♪~2泊目夕食ランクアッププラン~♪~
【2泊目夕食】ホテルレストラン「こぶし」にて『いわて牛(30g)短角牛(45g)の食べ比べコース料理』をご用意
~♪~三陸・松島絶景を巡る旅~♪~
【絶景1】碁石海岸・穴通磯…三陸の大自然が造りだした造形美
【絶景2】三陸鉄道…岩手県の三陸海岸沿いを地域と共に走るローカル列車
【絶景3】浄土ヶ浜…まるで極楽浄土のようだと称された美しい景観!
【絶景4】北山崎展望台…高さ約200mの断崖絶壁をご覧いただきます
【絶景5】龍泉洞…悠久の時が生んだ芸術品のような鍾乳石や世界有数の透明度を誇る青い地底湖が美しい絶景観光地!国の天然記念物に指定されています!
【絶景6】中尊寺…奥州藤原氏三代の栄華を伝える名刹!(金色堂拝観料は別途1000円)
~♪~高原リゾートホテル(2日目)・・・・・
1日目
竜王駅(6:58~7:43発)
↓
<中央本線特急かいじまたはあずさ・普通車指定席>
↓
甲府駅(7:03~7:49発)
↓
石和温泉駅(7:09~7:55発)
↓
山梨市駅(7:13~8:00発)
↓
塩山駅(7:18~8:05発)
↓
大月駅(7:36~8:25発)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
仙台駅
↓
・・・・・
2日目
ホテル(8:30頃発)
↓
鵜住居駅++++《絶景2/遊覧》三陸鉄道(標高が低く海が近い平野部を走る)〔注1〕【乗車約30分】
++++陸中山田駅
↓
《絶景3》○浄土ヶ浜(極楽浄土のような美しい景観)【約20分】
↓
三陸翡翠あわび(70g)付き海鮮丼の昼食【約40分】
↓
・・・・・
3日目
ホテル(8:00~8:30発)
↓
《絶景6》【世界遺産】○平泉・中尊寺〈金色堂拝観料は別料金1000円〉【約80分】
↓
【日本三景】○松島自由散策(自由昼食時間を含む/各自負担)【約90分】
↓
仙台駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
東京駅
↓
<中央本線特急かいじ・・・・・
1〜20件 / 全26件(全2ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 |
|
---|---|
東北発 |
|
関東発 |
|
北陸・甲信越発 |
|
中部発 |
|
関西発 |
|
中国発 |
|
四国発 |
|
九州発 |
|
沖縄発 |
|
グルメ |
グルメ すべて
|
---|---|
神社仏閣 |
神社仏閣 すべて
|
温泉 |
温泉 すべて
|
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク |
テーマパーク すべて
|
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
その他 |
その他 すべて
|
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |