出発日
日数
交通手段
キーワード
4件見つかりました。
並び替え
出発地 |
鳥取【米子】
|
---|---|
島根【出雲, 松江】
| |
目的地 | 香川、徳島 |
交通手段 | バス |
■Webからのお申し込みはお1人様200円割引!!
~魅力あふれる旅のポイント!~
■グルメと温泉を楽しめるリゾートホテル「ホテルレオマの森」にご宿泊。
■夕食は品数豊富な創作バイキング。
■森に囲まれた自然の情緒あふれる露天風呂、多様な種類のお風呂で極楽な一時が過ごせます。
■中四国最大級約250万球のイルミネーション「レオマ光ワールド」もお楽しみ!
■世界の名画を陶板で原寸大に再現!大塚国際美術館へご案内!ゆっくり約3時間滞在!
※作品移設工事に伴い、2024年11月12日(火)~2025年3月30日(日)は一部作品がご鑑賞いただけません。
1日目
出雲市駅(7時00分)・斐川西中学校入口(7時15分)・松江駅(8時00分)・米子駅(8時40分)
↓
<269㎞>
↓
【○琴平】金刀比羅宮参拝と自由昼食
↓
<7.7㎞>
↓
丸亀市内(泊)
↓
夜は中四国最大級約250万球のイルミネーション「レオマ光ワールド」見学もお楽しみ♪
2日目
ホテル
↓
<94㎞>
↓
【●大塚国際美術館】世界の名画を陶板で原寸大に再現した美術館
↓
約3時間滞在(
↓
注1)
↓
<13.4㎞>
↓
【○道の駅くるくるなると】お買い物
↓
<334㎞>
↓
各地(17時50分~19時30分着予定)
出発地 |
鳥取【倉吉, 鳥取市】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
■Webからのお申し込みはお1人様200円割引!!
~魅力あふれる旅のポイント!~
■国内最大級のスケールを誇る「なばなの里イルミネーション」へ♪イルミネーションとベゴニアガーデン見学!
■日本の伝統園芸文化を紡ぐ匠の技が織りなす「鈴鹿の森庭園」へ♪鈴鹿山麓を背景に、しだれ梅が咲き乱れる風景は圧巻です!
■伊勢神宮外宮・内宮両参りとおかげ横丁散策。
■大浴場付きのホテルに宿泊。
1日目
倉吉駅(8時30分)・ハワイアロハホール前(8時40分)・鳥取駅(9時20分)
↓
<329.6㎞>
↓
【●鈴鹿の森庭園】鈴鹿山脈のふもとにあるしだれ梅の庭園
↓
<36㎞>
↓
【●なばなの里】イルミネーションと大温室のベゴニアガーデン見学。自由夕食
↓
<45㎞>
↓
亀山市内(泊)
2日目
ホテル
↓
<71㎞>
↓
【○伊勢神宮外宮】参拝
↓
【○伊勢神宮内宮、おかげ横丁】参拝と散策。自由昼食
↓
<401.6㎞>
↓
各地(20時00分~20時50分着予定)
出発地 |
鳥取【米子】
|
---|---|
目的地 | 島根、鳥取 |
交通手段 | バス |
●観光地を巡るツアーとは違い、「遺跡・古墳」の知識を深める、大人の為の学び旅です
●古代史案内人・澤明香里先生が詳しく案内するので、はじめて古墳に触れる方もしっかりと学ぶことができます!【♪♪♪魅力あふれる旅のポイント♪♪♪】
日本の歴史の中でも、古代遺跡は解明されていない謎が未だ数多く残されています。
その中でも代表的な建造物が、3世紀後半から約400年の間に当時の権力者の墓として造られた、土を高く盛り上げたお墓「古墳」です。
鍵穴の形をした「前方後円墳」、円形の「円墳」や四角形の「方墳」などいろいろな形があり、大きさも10m程度から400mを超える巨大なものまで、その数はなんと16万基以上!
2019年には百舌鳥・古市古墳群、2021年には北海道・北東北の縄文集落跡が世界遺産登録となり古代遺跡の注目は高まるばかり!
古代史案内人・澤明香里先生と実際に遺跡や史跡を見ながら、一緒に古代の謎に思いをめぐらし、今まで知らなかった『古のロマン』を共に探しに行きましょう!!
●弥生時代、古墳時代の島根県東部から鳥取県西部に存在したとされる「古代出雲」の古墳・遺跡へ
・6基の四隅突出型墳丘など27基が密集する墳丘「西谷墳墓群史跡公園」
・全国最多358本の銅剣と16本の銅矛、6個の銅鐸が出土「荒神谷遺跡」
・全国最多39個の銅鐸が出土「加茂岩倉遺跡」
●国譲り神話を伝える古社「出雲大社」へ。昇殿参拝を行います
●離れていても案内が聞こえるイヤホンガイド付きで「密」回避!
≪澤明香里先生プロフィール≫
ものごころついた頃から歴史が好きで、専門は日本古代史。
古代日本の風俗や祭祀の研究をライフワークとし、遺跡・古墳巡りや古事記ゆかりの神社にお参りするのが趣味。
1日目
米子駅(12時00分頃発)
↓
<16.6km>
↓
【○妻木晩田遺跡】(約2000年前に大山山麓に出現した全国最大級の村跡)
↓
<57km>
↓
【○青谷上寺地遺跡】(弥生時代前期の終わり頃から古墳時代前期にかけて営まれた集落遺跡)
↓
<71km>
↓
米子市内【泊】
2日目
ホテル
↓
<54km>
↓
【○加茂岩倉遺跡】(全国最多39個の銅鐸が出土)
↓
<8km>
↓
【○荒神谷遺跡】(全国最多358本の銅剣と16本の銅矛、6個の銅鐸が出土)
↓
<10km>
↓
【○出雲市内】(昼食)
↓
<10km>
↓
【○西谷墳墓群史跡公園】(弥生時代後期~終末期に造られた6基の四隅突出型墳丘など27基が密集する墳丘)
↓
<3km>
↓
出雲市駅【泊】
3日目
ホテル
↓
<1km>
↓
【○今市大念寺古墳】(内部に石室が残る島根県内最大級の前方後円墳)
↓
<2km>
↓
【○上塩冶築山古墳】(2基の石棺をもつ切石積横穴式石室)・・・【○上塩冶地蔵山古墳】
↓
<11km>
↓
【○稲佐の浜】(出雲大社に集まる全国の神々が出雲へ上陸すると伝えられる浜)
↓
<1km>
↓
【○出雲大社】(昇殿参拝)
↓
<70km>
↓
米子駅(16時00分頃着)
出発地 |
鳥取【倉吉, 鳥取市】
|
---|---|
目的地 | 島根、山口 |
交通手段 | バス |
■Webからのお申し込みはお1人様200円割引!!
~魅力あふれる旅のポイント!~
■山口県を代表する名湯・長門湯本温泉にご宿泊!
■約600年の歴史を誇る山口県下で最も古い温泉の美肌の湯でお寛ぎ下さい。
■ご夕食は冬の味覚・「ふぐ会席」をご賞味。
■夜は長門湯本温泉街で開催されている冬の風物詩「うたあかり」へお出かけ下さい。
■うれしい昼食2回付♪1日目昼食は山口名物「瓦そば」、2日目昼食は「島根和牛すき焼き御膳」をご賞味。
1日目
鳥取駅(6:30)・ハワイアロハホール前(7:10)・倉吉駅(7:20)
↓
<400.6㎞>
↓
【○長州苑】昼食と瑠璃光寺参拝(
↓
注)
↓
<1㎞>
↓
【●山口市菜香亭】歴史を語る山口の迎賓館
↓
<48.9㎞>
↓
長門湯本温泉(泊)
↓
夜は長門湯本温泉街で開催されている冬の風物詩「うたあかり」へお出かけ下さい。
2日目
ホテル
↓
<26.5㎞>
↓
【○萩城下町】世界遺産の町並みを散策
↓
<2㎞>
↓
【○村田蒲鉾店】お買い物
↓
<49.7㎞>
↓
【○太鼓谷稲成神社】日本五大稲荷の一つ・・・【○山陰の小京都・津和野】昼食と殿町通り散策
↓
<361.6㎞>
↓
各地(19時40分~20時30分着予定)
1〜4件 / 全4件(全1ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 | |
---|---|
東北発 | |
関東発 | |
北陸・甲信越発 | |
中部発 | |
関西発 | |
中国発 | |
四国発 | |
九州発 |
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 |
季節の花、紅葉 すべて
|
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |