出発日
日数
交通手段
キーワード
48件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:東京、神奈川、静岡
出発日:2025年04月13日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
53,900円〜74,900円
催行決定日あり
出発地:静岡
出発日:2025年04月05日 ほか
テーマ:季節の花、紅葉
大人1名
12,990円
催行決定日あり
出発地:東京、神奈川、静岡
出発日:2025年04月09日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
105,000円〜109,000円
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
静岡【焼津, 三島, 島田, 御殿場, 静岡市・清水, 沼津, 藤枝, 裾野】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
■天下第一の桜と称される『高遠城址公園』へ♪
園内には約1500本もの「タカトオコヒガンザクラ」(固有種)があり、 ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある花を咲かせます。
その可憐さと規模の大きさは「天下第一の桜」と称されるほど。その樹林はに県天然記念物の指定されており、日本さくらの会の「さくら名所百選」に選ばれています。
■『峠の釜めし御膳』(味噌汁付き)の昼食!
各地ー<高速道>ー【●荻野屋諏訪店】(峠の釜めし御膳の昼食)ー【●高遠城址公園】(天下第一高遠の桜を見物)ー<高速道>ー各地(17時20分~18時50分着予定)
催行決定日あり
出発地 |
静岡【三島, 富士宮・富士, 静岡市・清水】
|
---|---|
目的地 | 青森、北海道、秋田 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
★☆★4/24発が出発決定!★☆★
●津軽海峡を越えて4つの桜名所めぐり「函館」「松前」「弘前」「角館」
●秋田新幹線「こまち」&北海道新幹線「はやぶさ」に乗車!
●夜間観光も充実「函館山夜景鑑賞(別途料金)」「弘前城さくらライトアップ」
●「うに」「いくら」「かに」「ほたて」「まぐろ」など食事5回付き!●津軽海峡を越えて4つの桜名所めぐり「函館」「松前」「弘前」「角館」
(1)「函館」は「五稜郭タワー」よりピンク色の星形城郭の絶景見学
(2)日本のさくら名所100選「松前公園」より「松前城」と桜の競演
(3)日本のさくら名所100選「弘前公園」で「弘前城」ライトアップ見学
(4)日本のさくら名所100選「角館」は小京都「武家屋敷通り」へ
●北海道を代表する名湯「函館・湯の川温泉」に宿泊
・函館の景勝を一望できる「露天風呂」や美しい「庭園」が迎えます
・「寿司」「ジンギスカン」「いか釜飯」などバイキングの夕食付
●津軽海峡のグルメなど食事5回付き
・松前の旅館で松前名物「まぐろの刺身」など郷土料理の昼食
・函館朝市で「うに」「いくら」「かに」「ほたて」の「4種海鮮丼」の昼食
●人気の観光都市「函館」の4景めぐり
(1)港町「函館」を象徴する「金森赤レンガ倉庫群」
(2)幕末の歴史が残る星形の城郭跡「五稜郭公園」
(3)活気溢れる市場が連なる「函館朝市」
(4)異国情緒街並み溢れる「函館元町」
(5)さらに別途1500円で世界三大夜景「函館山夜景鑑賞」
1日目
静岡駅(6時22分~8時06分発)・新富士駅・三島駅
↓
<東海道新幹線/普通車自由席>
↓
東京駅(8時10分~10時20分発)
↓
<秋田新幹線・普通車指定席>
↓
角館駅
ー<1km>ー【〇角館(日本さくら名所100選)】(武家屋敷通りのシダレザクラを自由見物)ー<97km>ー【○道の駅たかのす大太鼓の里】(休憩)ー<67km>ー【●弘前城(日本さくら名所100選)】(夜間ライトアップを見学。自由夕食)ー<25km>ー五所川原市内【宿泊】
↓
客室はシングルルーム利用となる場合がございます。
2日目
ホテルー<32km>ー新青森駅
↓
<北海道新幹線・普通車指定席>
↓
木古内駅ー<57km>ー松前市内(「松前まぐろ刺し御膳」の昼食)・・・徒歩・・・【●松前城(日本さくら名所100選)】(250種10000本の桜が咲く)ー<97km>ー【〇赤レンガ金森倉庫群】(赤レンガ倉庫が並ぶベイエリアを散策)ー<7km>ー湯の川温泉【宿泊】
↓
別途1500円にて「函館山夜景鑑賞」へご案内します。
【基本プラン】湯元啄木亭
◆函館の景勝を一望できる天然温泉の露天風呂や、函館の海の幸が存分に堪能できるバイキングの夕食をお楽しみ下さい。
【ランクアッププラン】
HAKODATE海峡の風 お一人様18000円増し
◆ 60平米以上の客室や海鮮バイキングの夕食をお楽しみください。基本プランも含めた2館の温泉をご利用頂けます。
3日目
ホテルー<4km>ー【●五稜郭タワー】(例年さくら色に染まる五稜郭公園を一望)ー<6km>ー【〇函館元町】(教会や洋館が連なる街並を自由散策)ー<4km>ー【〇函館朝市】(「海鮮丼[うに・いくら・かに・ホタテ]の昼食)ー<19km>ー
新函館北斗駅
↓
<北海道新幹線・普通車指定席>
↓
東京駅(17時00分~20時40分着)
↓
<東海道新幹線/普通車自由席>
↓
三島駅・新富士駅・静岡駅(18時47分~23時00分着)
出発地 |
静岡【三島】
|
---|---|
目的地 | 青森、岩手 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■青森ねぶた祭を気兼ねなく自由鑑賞!
■2日間とも安心の添乗員同行
★青森ねぶた祭・・・毎年8/2~7に開催される東北4大祭りの一つ。台車の上に組み立てられた武者像が内部にともされた鎧に浮かび上がり、幻想的な世界を作り出す。また“ハネトと呼ばれる何千もの踊り手が、ねぶたの前後を踊り狂う様子はまさにエネルギッシュ!
1日目
三島駅(6時17分発~8時54分発)
↓
<東海道新幹線/普通車自由席>
↓
東京駅(8:00~10:45)・上野駅・大宮駅
↓
<東北新幹線>
↓
盛岡駅ー【●青森ねぶた祭】(観覧席から見物
↓
宿泊先までの移動のため、観覧席の場所やねぶたの運行状況によって、ねぶた全台を見学できない場合もありますので予めご了承ください。祭り開催時は夕刻からの為、交通規制によりホテル到着は深夜となります。自由夕食)ー馬門温泉(泊)
2日目
ホテルー【○奥入瀬渓流】(マイナスイオンたっぷりの渓流を散策)ー【○発荷峠】(十和田湖見学)ー【○道の駅かづのあんとらあ】(自由昼食)ー【○田沢湖】(休憩)ー盛岡駅
↓
<東北新幹線>
↓
大宮駅・上野駅・東京駅(19:00~21:30)
↓
<東海道新幹線/普通車自由席>
↓
三島駅(20時20分着~23時01分着)
掲載あと7日
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 富山、石川 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
☆1年に2日間だけ開催!日本三大美祭のひとつ、高山祭へご案内!
☆2泊目は当社基準Aランクホテルの高原リゾートホテルにご宿泊!
☆期間限定の雪の大谷フェスティバルへもご案内!(注2)
絢爛豪華な春の風物詩! !春の山王祭へご案内
開催期間:2025年4月14日(月)・15日(火)
高山祭とは? ?
【ユネスコ無形文化遺産に登録されました!】 【屋台は国の重要有形民俗文化財】 【神事は国の無形民俗文化財】
※ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の一部を観光します。
春の山王祭と秋の八幡祭の総称で、国の重要有形・無形民俗文化財にも指定されています。
絢爛豪華な屋台をはじめ、獅子舞や闘鶏楽などの民俗芸能を披露しながら、祭行列が街を練り歩きます。
絶景!【期間限定】雪の大谷フェスティバル(注2)
※4/14出発は雪の壁が一番高い初日にご案内いたします!
開催期間:2025年4月15日(火)~6月25日(水)予定
~゜~ 立山黒部アルペン・・・・・
1日目
三島駅(6:14~7:26発)
↓
新富士駅(6:24~7:37発)
↓
静岡駅(6:38~7:51発)
↓
掛川駅(6:57~8:08発)
↓
浜松駅(7:09~8:23発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車指定席>
↓
名古屋駅
↓
○春の高山祭(荘厳優美・絢爛豪華な風情のある祭。約3時間滞在)
↓
金沢市<泊/18:00~19:00・・・・・
2日目
ホテル(8:00発)
↓
○立山黒部アルペンルート(立山駅
↓
立山ケーブルカー(注1)
↓
○美女平
↓
立山高原バス
↓
○室堂(日本一高所!標高2450mにある駅。雪の大谷ウォークをお楽しみください)・うな重のご昼食
立山トンネル電気バス(2025年新登場)
↓
○大観峰(眼下には山々の絶景が広がる)
↓
立山ロー・・・・・
3日目
ホテル(8:00発)
↓
○大王わさび農場(北アルプスからの湧水を利用して作られたわさび農園/約40分)
↓
〔日本100名城・国宝〕◎松本城(白と黒のコントラストが映える/約90分)
↓
峠の釜めしのご昼食(約50分)
↓
◎光前寺(およそ70本程のしだれ桜で彩られる/約40分)
↓
名古屋駅
↓
・・・・・
掲載あと13日
催行決定日あり
出発地 |
静岡【三島, 静岡市・清水, 沼津】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
■大井川沿いののどかな風景の中を走り抜ける観光列車に乗車!
レトロ感漂う大井川鐵道のSLに乗車します!客車もレトロ感があり、どこか懐かしい鉄道旅をお楽しみください。
■温泉宿ホテル総選挙2023で、ファミリー部門・朝食自慢部門・夕食自慢部門・ビュッフェ部門 全国1位を受賞
静岡県産の食材を積極的に活用している「ふじのくに食の都づくり仕事人」として2年連続で表彰されている瀧本支配人が考案した、約80種類のメニューをバイキング形式でご用意。清水港でとれた鮪を使った海鮮丼やオリジナルパフェが作れるデザートコーナー、ライブキッチンなどバラエティに富んだメニューで、子供から大人まで楽しめます。大井川を一望できるレストランで優雅なランチタイムを過ごしてみませんか。
※1温泉宿・ホテル総選挙とは、日本全国の温泉のある宿・ホテルを活性化するための、応援投票企画サイトです。
■奥大井の渓谷をゆっくりと走る日本唯一のアプト式列車に乗車!
湖に浮かんだように見える奥大井湖上駅など、見どころたくさん!トロッコ列車に乗って、自然豊かな奥大井の旅をお楽しみください!
各地ー新金谷駅
↓
<大井川鐵道SL列車>
↓
家山駅ー川根温泉ホテル(ランチバイキングの昼食)ー千頭駅
↓
<アプトライン>
↓
奥大井湖上駅・・徒歩・・駐車場ー各地(17時~18時30分頃着)
↓
奥大井湖上駅で下車後、駐車場までは徒歩約20分以上、また急な階段が約130段ほどございます。
↓
悪天候時は接岨峡温泉駅まで鉄道乗車となり、奥大井湖上駅での下車観光はございません。
掲載あと8日
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 福島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
日本三大桜『三春の滝桜』〔注4〕・さくら名所100選の地『会津・鶴ヶ城』の春彩を感じてください
露天風呂でお寛ぎ♪当社基準Aランクホテルにご宿泊! !
静岡駅から添乗員同行(1日目静岡駅~2日目静岡駅)
\さくら名所100選の地を含め、南東北の桜の観光地をめぐります!/
・『三春の滝桜』〔注4〕…<さくら名所100選の地>「日本三大桜」皇居新宮殿にも描かれている日本三大桜の1つ。
≪例年の桜の開花時期:例年4月中旬~4月下旬≫
・『二本松・霞ヶ城公園』〔注5〕…国指定史跡二本松城跡。
≪例年の桜の開花時期:例年4月上旬~4月中旬≫
・『鶴ヶ城公園』…<さくら名所100選の地>約千本の桜が咲き乱れ春彩に染まる白亜の名城!
≪例年の桜の開花時期:例年4月中旬~4月下旬≫
・『会津鉄道』〔注2〕…のどかな自然と歴史を堪能!
≪例年の桜の開花時期:例年4月中旬~4月下旬≫
※例年の桜の開花時期は会津鉄道は会津鉄道株式会社調べ、その他は日本観光振興協会調べ。
※桜・・・・・
1日目
浜松駅(6:20~7:30発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車自由席〔注3〕>
↓
掛川駅(6:31~7:45発)
↓
静岡駅(6:45~8:06発)
↓
新富士駅(6:56~8:22発)
↓
三島駅(7:06~8:36発)
↓
東京駅
↓
【さくら名所100選の地】◎三春の滝桜(一度は見たい日本三大桜のひとつ〔注4〕)【約50・・・・・
2日目
ホテル(8:00~8:30発)
↓
【絶景】○五色沼【約20分】
↓
【さくら名所100選の地】◎鶴ヶ城(春彩に染まる白亜の城)【約50分】
↓
西若松駅++++
会津鉄道・ローカル列車〔注2〕【約20分乗車】++++湯野上温泉駅
↓
【絶景】○大内宿(江戸時代の雰囲気が残る宿場町)【約50分】
↓
東京駅
↓
・・・・・
催行決定日あり
出発地 |
静岡【三島, 御殿場, 沼津, 静岡市・清水, 焼津】
|
---|---|
目的地 | 茨城、栃木 |
交通手段 | バス |
●あしかがフラワーパークでは夕方~日没後にライトアップされた大藤を観賞!
昼間とは違う美しさの大藤をお楽しみください!
●まるで青の絨毯!ひたち海浜公園ネモフィラの丘へ!比較的混雑の少ない午前中にご案内!
●ご宿泊は大浴場付のホテルをご用意しました!
1日目
各地ー<高速道>ー【○佐野プレミアム・アウトレット】(ショッピング&早めの自由夕食)ー【●あしかがフラワーパーク】(ライトアップされた大藤を観賞)ー佐野市内(泊)
↓
大浴場付ホテルに宿泊!
↓
シングルルーム(洋室)利用
2日目
ホテルー<高速道>ー【●国営ひたち海浜公園】(ネモフィラ観賞)ー【○那珂湊】(活気あふれるお魚市場で自由昼食)ー<高速道>ー各地(18時00分~19時30分頃着)
↓
花の見頃は気象状況により前後いたします。
↓
1日目昼食はご持参いただくかお済ませの上ご集合ください。
掲載あと6日
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 京都、兵庫、奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
当社基準最上級Sランクホテル(2泊目)にご宿泊!
復路新幹線こだまグリーン車利用!(三河安城駅→静岡県内各駅間)
高級食材を使ったこだわりの絶品グルメをご用意♪
*世界遺産・仁和寺<さくら名所100選>
数多くの和歌に詠われた愛され続ける桜
開花時期:例年4月上旬~中旬(日本観光振興協会調べ)
*日本三景・天橋立
桜が咲き誇る先に広がる美しき日本三景へ
開花時期:例年4月上旬~中旬(天橋立観光協会調べ)
*世界遺産・姫路城<さくら名所100選>
天守閣や白壁に映える桜景色
開花時期:例年4月上旬(日本観光振興協会調べ)
*世界遺産・吉野山<さくら名所100選>
日本一とも言われる約3万本の桜で有名
吉野山千本桜は下千本から上千本までが4月上旬~4月下旬に開花します。
(日本観光振興協会調べ)
※さくら名所100選…日本さくらの会選定
※桜の開花時期は例年と異なり前後する場合がございます。
・1日目夕食:あわび、のどぐろ、金目鯛をご用意しま・・・・・
1日目
三島駅(8:55~9:55発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車指定席>
↓
新富士駅(9:08~10:08発)
↓
静岡駅(9:21~10:21発)
↓
掛川駅(9:38~10:36発)
↓
浜松駅(9:51~10:51発)
↓
京都駅
↓
[世界遺産][さくら名所100選]◎仁和寺(明治期まで皇族が住職を務めた格式高い寺院/約50分)
↓
・・・・・
2日目
ホテル(8:00頃発)
↓
○城崎温泉街(1300年の歴史を受け継ぐ古き良き温泉街/約50分)
↓
高級和牛「但馬牛」と出石そばのご昼食(約50分)
↓
[世界遺産][さくら名所100選]◎姫路城(天を舞う白鷺のようにも見える別名は白鷺城/約80分)
↓
淡路市<泊>(17:30頃着)
・・・・・
3日目
ホテル(7:40頃発)
↓
[世界遺産][さくら名所100選]○吉野山(日本三大桜名所の一つ「吉野千本桜」
各自自由昼食時間含めたっぷり約180分滞在)
↓
三河安城駅
↓
<東海道新幹線こだま・グリーン車>
↓
浜松駅(18:21~20:21着)
↓
掛川駅(18:37~20:33着)
↓
静岡駅(18:52~20:47着)
↓
・・・・・
掲載あと14日
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 岩手、宮城、秋田 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
岩手の名産南部せんべいをプレゼント!
一度は訪れたいみちのくの桜の名所をぐるっと周遊!
比内地鶏や牛タンなど地元グルメが盛りだくさん!
゚・*:.。.。.:*・*:゚ 一度は訪れたいみちのくの桜の名所をぐるっと周遊してご案内します! ゚・*:.。..。.:*・*:゚
<弘前公園(弘前城)>
*みちのく三大桜
*さくら名所100選の地(注2)
*東北唯一の現存天守と桜の共演
*岩木山・天守閣・桜のコラボは今年まで!
*ゆったり約120分滞在!(自由昼食時間含む)
※桜の開花時期:例年4月下旬~5月上旬※日本観光振興協会調べ
<角館・武家屋敷通り>
*みちのく三大桜
*さくら名所100選の地(注2)
*武家屋敷を彩るしだれ桜
※桜の開花時期:例年4月下旬~5月上旬※日本観光振興協会調べ
<桧木内川堤>
*さくら名所100選の地(注2)
*約2kmもの長さを誇る桜のトンネル
※桜の開花時期:例年4月下旬~5月上旬※日本観光振興協会調べ
<北上展勝地(注4)>
*みちのく三大桜・・・・・
1日目
浜松駅(8:26~8:55発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車自由席>(注1)
↓
掛川駅(8:38~9:10発)
↓
静岡駅(8:57~9:25発)
↓
新富士駅(9:10~9:41発)
↓
三島駅(9:24~9:54発)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
盛岡駅
↓
・・・・・
2日目
ホテル(8:00頃発)
↓
【みちのく三大桜】【さくら名所100選の地】(注2)【日本100名城】○弘前公園
(日本一と称賛されるソメイヨシノは必見/ゆったり約120分滞在)
↓
【みちのく三大桜】【さくら名所100選の地】(注2)○角館・武家屋敷通り(枝垂れ桜が咲き誇る:約90分)
↓
○桧木内川堤
・・・・・
3日目
ホテル(8:30頃発)
↓
【みちのく三大桜】【さくら名所100選の地】(注2)○北上展勝地(注4)
(東北有数の桜の名所として知られる:約60分)
↓
【日本三景】○松島(約15分)・牛たん炭焼 利久(牛たん定食のご昼食)
↓
仙台駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
東京駅
↓
<東海道新幹線こだま・普通・・・・・
掲載あと14日
催行決定日あり
出発地 |
静岡【静岡市・清水, 熱海, 三島, 富士宮・富士】
|
---|---|
神奈川【新横浜, 小田原】
| |
目的地 | 奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)<1名1室同旅行代金>
いにしえの奈良 世界遺産・国宝などの8つの桜景色1.興福寺(世界遺産)
2.東大寺・大仏殿(世界遺産)
3.奈良公園(多種多様の桜咲く「日本さくら名所100選」の人気スポット)
※「日本さくら名所100選」は(公財)日本さくらの会の選定
4.春日大社(世界遺産・淡いピンク色と朱塗りの門)
5.又兵衛桜(樹齢300年のしだれ桜)
又兵衛桜(イメージ)お客様写真:奈良県在住・PN:カズサン
※例年の見頃:3月下旬~4月上旬
※桜の見頃は気象状況により前後する場合があります
6.長谷寺(国王・花のお寺として有名・登廊と桜が美しい)
7.法隆寺(世界遺産・聖徳太子建立の日本最古の木造建築)
8.吉野山(世界遺産・山全体を一面桜色に染める一目千本といわれる桜の名所をたっぷり3時間お楽しみください)
春爛漫の吉野山千本桜(イメージ)お客様写真:品川 正和様:東京都在住<…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
新横浜駅(7:15~8:15発)
↓
(途中乗車可/小田原駅・熱海駅・三島駅・新富士駅・静岡駅)
↓
<東海道新幹線・こだま号/普通車指定席>
↓
三河安城駅
↓
興福寺[世界遺産/60分]
↓
東大寺大仏殿[世界遺産]
↓
奈良公園[多種多様な桜咲く「さくら名所100選」の人気スポット/計120分]
↓
奈良[夕食/50分]
↓
奈良・ダイワロイネットホテル奈良またはホテル尾花(泊)
2日目
奈良
↓
春日大社[淡いピンクの桜と朱塗りの門とのコラボレーション/50分]
↓
又兵衛桜[樹齢300年のしだれ桜/30分]
↓
長谷寺[花のお寺として有名・登廊と桜が美しい・自由昼食/計90分]
↓
法隆寺[聖徳太子建立の日本最古の木造建築/80分]
↓
奈良・同上(泊)
3日目
奈良
↓
吉野山[山全体を一面桜色に染める一目千本といわれる桜の名所/たっぷり3時間]
↓
三河安城駅
↓
<東海道新幹線・こだま号/普通車指定席>
↓
(途中下車可/静岡駅・新富士駅・三島駅・熱海駅・小田原駅)
↓
新横浜駅(20:20~21:30着)
掲載あと13日
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 富山、長野、岐阜 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
「天下第一」と称される、圧倒的に美しい高遠城址公園の桜をご鑑賞!
2025年4月15日立山黒部アルペンルート全線開通!雪の大谷ウォークへご案内(注2)
往復新幹線のぞみ号利用!(JR広島駅・JR福山駅⇔JR名古屋駅間)
*・。☆*・。高遠城址公園など桜の名所を巡ります!*・。☆*・。
<臥龍桜>(1日目)
*樹齢1000年を越える大木
*開花時期:例年4月中旬 ※日本観光振興協会調べ
<【国宝】松本城>(3日目)
*日本100名城(注4)
*現存天守12城のひとつ
*開花時期:例年4月上旬~4月中旬 ※日本観光振興協会調べ
<高遠城址公園>(3日目)
*さくら名所100選の地(注3)・日本100名城(注4)・日本三大桜名所のひとつ
*小振りで可憐な花の色の美しさ…「天下第一」と称される圧倒的に美しい桜をご鑑賞!
*開花時期:例年4月上旬~4月中旬 ※日本観光振興協会調べ
2025年4月15日立山黒部アルペンルート全線開通!
<雪の大谷ウォーク(注2)>(2日目)
*最大高・・・・・
1日目
三島駅(6:51~7:55発)
↓
新富士駅(7:02~8:08発)
↓
静岡駅(7:18~8:21発)
↓
掛川駅(7:33~8:36発)
↓
浜松駅(7:45~8:51発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車指定席>
↓
名古屋駅
↓
○高山街並み散策(たっぷり約120分滞在!)
↓
○臥龍桜(国指定天然記・・・・・
2日目
ホテル(8:00~9:00発)
↓
立山駅
↓
<立山ケーブルカー(約7分)(注1)>
↓
○美女平
↓
<立山高原バス(約50分)>
↓
○室堂(日本一高所にある駅/雪の大谷ウォークへご案内(注2):約160分)
↓
<立山トンネルバス(約10分)(日本一高所にあるトンネル)>
↓
○大観峰(約35分)
↓
・・・・・
3日目
ホテル(8:00~9:00発)
↓
【国宝】【日本100名城】(注4)◎松本城(北アルプスを背景にした威風堂々とした名城:約60分)
↓
峠の釜めしまたは鶏めしのご昼食(注5)
↓
【日本100名城】(注4)・【さくら名所100選の地】(注3)
○高遠城址公園(天下第一と称される桜は圧巻:約4・・・・・
掲載あと1日
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 新潟、富山、岐阜 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
さくらの名所100選の地を巡る♪
壮大な自然と花々が織りなす絶景!雪・桜・菜の花・チューリップ*春の四重奏♪
2泊とも当社基準Aランクホテルの温泉のあるホテルにご宿泊!
*゜~*~ 全国第3位の名湯・下呂温泉と越後の高原リゾートホテルへ *゜~*~
<1泊目:下呂温泉 望川館〔指定〕>
有馬・草津に並ぶ天下の三名泉。無色透明のキメ細かい泉質で美肌効果も抜群!
<2泊目:妙高星空温泉 ロッテアライリゾート〔指定〕>
晴天時には満天の星を楽しむことができる「星空温泉」をお楽しみ♪
*゜~*~ お食事は計6回付!(朝2回・昼2回・夕2回) *゜~*~
【1日目夕食】飛騨牛朴葉味噌会席
【2日目昼食】富山の山海の幸を中心とした和会席
【2日目夕食】約50種類 和・洋・中ビュッフェディナー
【3日目昼食】峠の釜めし
*゜~*~ さくら名所100選 幻想的なライトアップや圧倒的な美しさの桜、春の四重奏をお楽しみください *゜~*~
【日本100名・・・・・
1日目
三島駅(6:14~7:26発)
↓
新富士駅(6:24~7:37発)
↓
静岡駅(6:38~7:51発)
↓
掛川駅駅(6:57~8:08発)
↓
浜松駅(7:09~8:23発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車指定席>
↓
名古屋駅
↓
○木曽三川公園(色とりどりのチューリップが大花壇に咲き誇ります:約80分)
↓
・・・・・
2日目
ホテル(8:00発)
↓
○高山古い町並(約50分)
↓
富山の山海の幸を中心とした和会席のご昼食(約50分)
↓
【続日本100名城】○富山城址公園
↓
【さくら名所100選】○松川公園(合わせて約50分)
↓
○あさひ舟川「春の四重奏」(雪山・桜・菜の花が織りなす四重奏:約40分)
↓
・・・・・
3日目
ホテル(8:30発)
↓
【さくら名所100選】○臥竜公園(池に舞い落ちる花吹雪が美しい:約40分)
↓
峠の釜めしのご昼食(約50分)
↓
【日本100名城】【さくら名所100選】◎高遠城址公園(天下第一と称される桜は圧巻:約110分)
↓
名古屋駅
↓
・・・・・
掲載あと11日
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 京都、兵庫、奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
当社基準最上級Sランクホテル(2泊目)の高層階で客室の窓が大きい「プレシャスフロア」にご宿泊!
復路新幹線こだまグリーン車利用!(三河安城駅→静岡県内各駅間)
高級食材を使ったこだわりの絶品グルメをご用意♪
*世界遺産・仁和寺<さくら名所100選>
数多くの和歌に詠われた愛され続ける桜
開花時期:例年4月上旬~中旬(日本観光振興協会調べ)
*日本三景・天橋立
桜が咲き誇る先に広がる美しき日本三景へ
開花時期:例年4月上旬~中旬(天橋立観光協会調べ)
*世界遺産・姫路城<さくら名所100選>
天守閣や白壁に映える桜景色
開花時期:例年4月上旬(日本観光振興協会調べ)
*世界遺産・吉野山<さくら名所100選>
日本一とも言われる約3万本の桜で有名
吉野山千本桜は下千本から上千本までが4月上旬~4月下旬に開花します。
(日本観光振興協会調べ)
※さくら名所100選…日本さくらの会選定
※桜の開花時期は例年と異なり前後する場合がございます。
・1日・・・・・
1日目
三島駅(8:55~9:55発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車指定席>
↓
新富士駅(9:08~10:08発)
↓
静岡駅(9:21~10:21発)
↓
掛川駅(9:38~10:36発)
↓
浜松駅(9:51~10:51発)
↓
京都駅
↓
[世界遺産][さくら名所100選]◎仁和寺(明治期まで皇族が住職を務めた格式高い寺院/約50分)
↓
・・・・・
2日目
ご朝食はお弁当になります。
ホテル(8:00頃発)
↓
○城崎温泉街(1300年の歴史を受け継ぐ古き良き温泉街/約50分)
↓
高級和牛「但馬牛」と出石そばのご昼食(約50分)
↓
[世界遺産][さくら名所100選]◎姫路城(天を舞う白鷺のようにも見える別名は白鷺城/約80分)
↓
淡路市<泊>(17:30頃着)
・・・・・
3日目
ホテル(7:40頃発)
↓
[世界遺産][さくら名所100選]○吉野山(日本三大桜名所の一つ「吉野千本桜」
各自自由昼食時間含めたっぷり約180分滞在)
↓
三河安城駅
↓
<東海道新幹線こだま・グリーン車>
↓
浜松駅(18:21~20:21着)
↓
掛川駅(18:37~20:33着)
↓
静岡駅(18:52~20:47着)
↓
・・・・・
掲載あと9日
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 京都、兵庫、奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
当社基準最上級Sランクホテル(2泊目)にご宿泊!
復路新幹線こだまグリーン車利用!(三河安城駅→静岡県内各駅間)
高級食材を使ったこだわりの絶品グルメをご用意♪
*世界遺産・仁和寺<さくら名所100選>
数多くの和歌に詠われた愛され続ける桜
開花時期:例年4月上旬~中旬(日本観光振興協会調べ)
*日本三景・天橋立
桜が咲き誇る先に広がる美しき日本三景へ
開花時期:例年4月上旬~中旬(天橋立観光協会調べ)
*世界遺産・姫路城<さくら名所100選>
天守閣や白壁に映える桜景色
開花時期:例年4月上旬(日本観光振興協会調べ)
*世界遺産・吉野山<さくら名所100選>
日本一とも言われる約3万本の桜で有名
吉野山千本桜は下千本から上千本までが4月上旬~4月下旬に開花します。
(日本観光振興協会調べ)
※さくら名所100選…日本さくらの会選定
※桜の開花時期は例年と異なり前後する場合がございます。
・1日目夕食:あわび、のどぐろ、金目鯛をご用意しま・・・・・
1日目
三島駅(8:55~9:55発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車指定席>
↓
新富士駅(9:08~10:08発)
↓
静岡駅(9:21~10:21発)
↓
掛川駅(9:38~10:36発)
↓
浜松駅(9:51~10:51発)
↓
京都駅
↓
[世界遺産][さくら名所100選]◎仁和寺(明治期まで皇族が住職を務めた格式高い寺院/約50分)
↓
[日本三景]◎天橋立(日本海の高級魚「のどぐろ」「金目鯛」「あわび」のご夕食:
散策、夕食時間含め約110分)
↓
天橋立宮津<泊>(19:30頃着)
・・・・・
2日目
ホテル(8:00頃発)
↓
○城崎温泉街(1300年の歴史を受け継ぐ古き良き温泉街/約50分)
↓
高級和牛「但馬牛」と出石そばのご昼食(約50分)
↓
[世界遺産][さくら名所100選]◎姫路城(天を舞う白鷺のようにも見える別名は白鷺城/約80分)
↓
神戸市内(神戸牛のご夕食/約50分)
↓
神戸市<泊>(19:00頃着)
当社基準最上級Sランクホテルにご宿泊・・・・・
3日目
ホテル(7:40頃発)
↓
[世界遺産][さくら名所100選]○吉野山(日本三大桜名所の一つ「吉野千本桜」:
各自自由昼食時間含めたっぷり約180分滞在)
↓
三河安城駅
↓
<東海道新幹線こだま・グリーン車>
↓
浜松駅(18:21~20:21着)
↓
掛川駅(18:37~20:33着)
↓
静岡駅(18:52~20:47着)
↓
新富士駅(19:07~21:02着)
↓
三島駅(19:19~21:13着)
[バス走行距離:約330km]
掲載あと5日
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 京都、奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
嵯峨野トロッコ列車・宇治川遊覧船、2つの趣異なる桜遊覧へご案内♪
1泊目京都は当社基準最上級Sランクホテルの35平方メートル以上のお部屋でお寛ぎください!
1日目夕食は京料理の伝統の味をフレンチスタイルにしたゆばを使ったフレンチをご賞味ください♪
2つの遊覧船のご案内
*嵯峨野トロッコ列車
保津川の絶景や四季折々の風景を楽しむことができる嵯峨野トロッコ列車、素晴らしい景色をご覧いただくことができます。
保津峡の渓谷美を眺めながら、爽快な列車旅をお楽しみください。
*宇治川遊覧船
船上でゆったり桜鑑賞♪
四季折々で違った表情を見せる宇治川は、どの季節に来ても楽しむことができます。
<例年の桜の開花時期>
【嵯峨野トロッコ】 3月下旬~4月上旬 ※嵯峨野観光鉄道調べ
【嵐山 渡月橋】 3月下旬~4月上旬 ※日本観光振興協会調べ
【吉野千本桜】 下千本から上千本まで順に開花:4月上旬~4月下旬
※日本観光振興会調べ
【宇治川】 3月下旬~・・・・・
1日目
三島駅(7:55~8:55発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車指定席>
↓
新富士駅(8:08~9:08発)
↓
静岡駅(8:21~9:21発)
↓
掛川駅(8:36~9:38発)
↓
浜松駅(8:51~9:51発)
↓
京都駅
↓
トロッコ亀岡駅++++<【遊覧1】嵯峨野トロッコ列車(約18分)>++++トロッコ嵐山駅
↓
・・・・・
2日目
京都市左京区(9:00発)
↓
【世界遺産/さくら名所100選の地】◎醍醐寺(約70分)
↓
【遊覧2】宇治川お花見遊覧船(船内にてお弁当のご昼食/約50分)
↓
【世界資産】◎平等院(約40分)
↓
奈良市<泊>(早めの16:00着)バス走行距離:約60km
3日目
奈良市(9:00発)
↓
【世界遺産/さくら名所100選の地】○吉野千本桜(2時間滞在)
↓
新大阪駅
↓
<東海道新幹線こだま・普通車指定席>
↓
浜松駅(20:52~22:29着)
↓
掛川駅(21:05~22:42着)
↓
静岡駅(21:21~22:57着)
↓
新富士駅(21:36~23:11着)
↓
三島駅(21:・・・・・
催行決定日あり
出発地 |
静岡【三島, 富士宮・富士, 静岡市・清水】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
■往復新幹線のぞみ利用だからたっぷり回れる!
■さくらのトンネル嵯峨野トロッコ列車に乗車!
■東寺の五重塔夜桜ライトアップ見物も【魅力あふれる旅のポイント】
一景・・・『嵯峨野トロッコ列車』~桜のトンネルが人気のトロッコ列車に乗車!
二景・・・『嵐山・嵯峨野』~春には嵐山のいたるところがお花見スポットとなります!
三景・・・『醍醐寺』~天下人豊臣秀吉が「醍醐の花見」を催した桜名所!
四景・・・『蹴上インクライン』~明治時代の姿を再現した線路に沿って約90本のソメイヨシノが咲き誇る!
五景・・・『南禅寺の桜』~歌舞伎で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」の名セリフを放つ三門周辺は見所!
六景・・・『哲学の道』~日本屈指の散歩道は満開時には桜のトンネルが現れます!
七景・・・『東寺』「不二桜」と名付けられた八重紅しだれ桜のライトアップ
八景・・・『高台寺』~方丈前に広がる波心庭のシダレザクラが、枝いっぱいにかれんな花を付け咲き誇ります。
九景・・・『円山公園』~祗園しだれ桜に代表される桜の園散策と八坂神社参拝へ!
十景・・・『清水寺』~『清水の舞台』から古都京都のさくら風景をご堪能!
※桜の見頃は毎年前後しますのでご覧頂けない場合もございます。
1日目
三島駅(7時26分~8時55分発)・新富士駅・静岡駅
↓
<東海道新幹線/普通車自由席>
↓
名古屋駅(乗換)+++<東海道新幹線のぞみ/普通車・指定席>+++京都駅ー【トロッコ嵯峨駅】+++<●桜のトンネルが人気のトロッコ列車に乗車>+++【●トロッコ亀岡駅】ー【〇嵐山】(春には嵐山のいたるところがお花見スポットとなります!自由散策と京都ポークステーキ膳の夕食)ー京都市内(泊)
2日目
ホテルー【〇蹴上インクラインの桜】・・・【〇南禅寺】(境内の桜見物!歌舞伎で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」の名セリフを放つ三門周辺は見所!)ー【〇哲学の道】(桜トンネルの並木道や銀閣寺などを自由見学)ー【●清水寺】(清水の舞台から眺める桜色風景と清水順正にて湯豆腐料理の夕食)ー【●東寺】「不二桜」と名付けられた八重紅しだれ桜のライトアップをはじめ、高さ日本一の五重塔見物ー京都市内(泊)(連泊)
3日目
ホテルー【●世界遺産『醍醐寺』】(豊臣秀吉が「醍醐の花見」を催した桜名所ー【●高台寺】皇室ゆかりの桜見物と桜名所・・・【〇円山公園】祗園しだれ桜に代表される桜の名所散策や八坂神社参)ー【〇京漬物西利】おつけもののお買い物ー京都駅++<東海道新幹線/のぞみ号>++名古屋駅(乗換)
↓
<東海道新幹線/普通車自由席>
↓
静岡駅・新富士駅・三島駅(19時49分~20時49分着)
new
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 岩手、宮城、秋田、山形、福島 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
往復新幹線(静岡県内各駅→東京駅→郡山駅新青森駅→東京駅→静岡県内各駅)で移動もラクラク
ベストシーズンに東北6県を巡ります!
3泊とも!温泉完備の当社基準Aランクホテルに泊まる♪ベッドのお部屋確約!
桜ベストシーズンの東北6県をめぐります!
【福島県】<会津・鶴ヶ城>(1日目)
*日本100名城
*さくら名所100選の地(注1)
*白亜の名城に1000本の桜が映える
*例年の桜の見頃:4月中旬~4月下旬※出典元:日本観光振興協会
【福島県】<日中線しだれ桜>(1日目)
*約3kmに渡る約1000本のしだれ桜並木
*例年の桜の見頃:4月中旬~4月下旬※出典元:日本観光振興協会
【福島県】<二本松城跡>(2日目)
*日本100名城
*さくら名所100選の地(注1)
*東北地方を代表する近世城郭
*例年の桜の見頃:4月上旬~4月中旬※出典元:日本観光振興協会
【山形県】<山形城跡>(2日目)
*日本100名城
*霞ヶ城とも呼ばれる東北最大級の平城
*例年の桜の見頃:4・・・・・
1日目
浜松駅(7:30~9:25発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車自由席(注2)>
↓
掛川駅(7:45~9:38発)
↓
静岡駅(8:06~9:57発)
↓
新富士駅(8:22~10:13発)
↓
三島駅(8:36~10:27発)
↓
東京駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
郡山駅
↓
・・・・・
2日目
ホテル(8:00頃発)
↓
【日本100名城2】○二本松城跡(中世から近世にかけて同じ場所で存続した東北では稀有な城跡:約60分)
↓
【日本100名城3】○山形城跡(霞ヶ城とも呼ばれる東北最大級の平城:約60分)
↓
天童将棋村(山形名物芋煮のご昼食)
↓
【日本100名城4】○仙台城・・・・・
3日目
ホテル(8:30頃発)
↓
☆秋田ふるさと村
↓
【みちのく三大桜】【さくら名所100選の地】(注1)○角館・桧木内川提(自由食・各自負担:約120分)
↓
【日本100名城6】○盛岡城跡公園(若き日の石川啄木、宮沢賢治が愛した桜の名所:約60分)
↓
安比高原<泊>(17:00頃着)
・・・・・
4日目
ホテル(8:00頃発)
↓
【みちのく三大桜】【さくら名所100選の地】(注1)【日本100名城7】○弘前公園(約90分~約120分)
↓
新青森駅
↓
<東北新幹線・普通車指定席>
↓
東京駅
↓
<東海道新幹線こだま・普通車自由席(注2)>
↓
三島駅(17:50~19:50着)・・・・・
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | 飛行機 |
★内容重視ならこのコースがオススメ!
ベストシーズンの北海道で過ごす至福の4日間
●感動の絶景12景めぐり!
●添乗員&バスガイドが
4日間おもてなし
●5つ星の宿プラチナに1泊
&憧れのリゾートホテルに2泊
・トマム ザ・タワー by 星野リゾート
雲海テラスなどリゾートライフ満喫
・新富良野プリンスホテル
リゾート温泉ホテルでゆったり滞在
・ホテル大雪ONSEN&CANYON RESORT
層雲峡の山岳リゾート温泉ホテル
●ベストシーズンにめぐる絶景12景
(1)雲上で過ごす特別体験「雲海テラス(注1)」
(2)十勝平野と日高山脈を一望「扇ヶ原展望台」
(3)映画のワンシーンのような幻想風景
「然別湖・湖底線路」
(4)許可車両でしか立ち入りできない幻の橋
「タウシュベツ川橋梁(注3)」(専門ガイド同行)
(5)プラットホームと線路が残る
「旧幌加駅跡」(専門ガイド同行)
(6)無筋コンクリートアーチ橋
「第5音更川橋梁」(車窓)
(7)層雲峡の象徴「銀河流星の滝」
(8)ロープウェイでご案内!
高山植物が咲く天空の花畑「旭岳」
(9)北海道を象徴する風景「美瑛の丘」
(10)森の中のログハウスが点在する
ショッピングエリア「ニングルテラス」
(11)約450種の花々が移り咲く
ドラマの舞台「風のガーデン」
(12)富良野の象徴「ファーム富田」
●北海道を代表する花々を鑑賞(注2)
【旭岳】キバナシャクナゲ(5月下旬~6月中旬)、チングルマ(7月上旬~下旬)
【美瑛】ジャガイモの花(6月下旬~7月下旬)
【ファーム富田】ラベンダー(6月中旬~8月上旬)
【風のガーデン】バラ(6月下旬~7月下旬)
●北海道グルメが堪能できる食事8回付
「十勝牛」「ずわいがに」など
1日目
静岡駅(7時10分~9時41分発)・新富士駅・三島駅
↓
<東海道新幹線/普通車自由席>
↓
品川駅(乗換)
↓
<京急線などお客様各自負担>
↓
羽田空港(11時~13時発)
↓
新千歳空港ー<109km>ートマム【泊】
◆森に囲まれた露天風呂「木林の湯」やご夕食はホテル内で使える「お食事券(金券5500円分)」付をご利用ください。
↓
お食事内容により追加料金が発生致します。
↓
4名様以上の場合客室が分かれる場合がございます。
2日目
ホテル(早朝に絶景の「●雲海テラス(注1)」へご案内します)ー<68km>ー(2)【〇扇ヶ原展望台】(十勝平野の大パノラマを眺望)ー<4km>ー(3)【〇然別湖・湖底線路】(SNSで人気のフォトジェニックスポット)ー<1km>ー★然別湖・ホテル風水(「十勝牛陶板御膳」の昼食)ー<80km>ー(4)【〇タウシュベツ川橋梁(注3)】(許可車両の乗換えて幻の橋を見学。専門ガイド同行)ー<7km>ー(5)【△第5音更川橋梁】(車窓より)ー<1km>ー(6)【〇旧幌加駅跡】(専門ガイド同行)ー<49km>ー(7)【〇銀河流星の滝】(日本の滝100選)ー<4km>ー層雲峡温泉【泊】
◆5つ星の宿(プラチナ)にも選ばれている温泉山岳リゾートホテル。ずわいがに足・道産和牛・さらにアイヌ料理を合わせた「読売旅行オリジナル和会席料理」の夕食や、3つ大浴場と2つの大露天風呂で湯巡りをお楽しみください。
3日目
ホテルー<100km>ー山麓駅
↓
(8)【〇旭岳(注2)】(「●旭岳ロープウェイ」に乗車。姿見の池を自由散策。6月上旬から8月中旬までキバナシャクナゲ、チングルマなど高山植物が群生
↓
1周約1.7km・所要1時間)
↓
山麓駅ー<54km>ー★旭川市内(「特選海鮮生ちらし御膳」の昼食)ー<19km>ー(9)【〇美瑛の丘・パッチワークの路(注2)】(広大な畑が広がる丘陵地帯。例年6月下旬~7月下旬は「じゃがいもの花」が一面に広がる絶景を堪能)ー<48km>ー富良野温泉【泊】
↓
早めの到着で(10)「〇ニングルテラス」や(11)「●風のガーデン」など各自お楽しみ頂けます。
◆北海道グルメが楽しめる「バイキング」の夕食や富良野温泉「紫彩の湯」などでお寛ぎください。
↓
4名様以上の場合客室が分かれる場合がございます。
4日目
ホテルー<14km>ー(12)【〇富良野・ファーム富田(注2)】(四季の花々をゆったり60分お楽しみ下さい
↓
ラベンダーの見頃は例年6月中旬~8月上旬)ー<137km>ー新千歳空港
↓
羽田空港(14時~17時30分着)
↓
<京急線などお客様各自負担>
↓
品川駅(乗換)
↓
<東海道新幹線/普通車自由席>
↓
三島駅・新富士駅・静岡駅(16時18分~20時47分着)
掲載あと6日
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 京都、兵庫、奈良 |
交通手段 | 新幹線・鉄道 |
当社基準最上級Sランクホテル(2泊目)の高層階で客室の窓が大きい「プレシャスフロア」にご宿泊!
復路新幹線こだまグリーン車利用!(三河安城駅→静岡県内各駅間)
高級食材を使ったこだわりの絶品グルメをご用意♪
*世界遺産・仁和寺<さくら名所100選>
数多くの和歌に詠われた愛され続ける桜
開花時期:例年4月上旬~中旬(日本観光振興協会調べ)
*日本三景・天橋立
桜が咲き誇る先に広がる美しき日本三景へ
開花時期:例年4月上旬~中旬(天橋立観光協会調べ)
*世界遺産・姫路城<さくら名所100選>
天守閣や白壁に映える桜景色
開花時期:例年4月上旬(日本観光振興協会調べ)
*世界遺産・吉野山<さくら名所100選>
日本一とも言われる約3万本の桜で有名
吉野山千本桜は下千本から上千本までが4月上旬~4月下旬に開花します。
(日本観光振興協会調べ)
※さくら名所100選…日本さくらの会選定
※桜の開花時期は例年と異なり前後する場合がございます。
・1日・・・・・
1日目
三島駅(8:55~9:55発)
↓
<東海道新幹線こだま・普通車指定席>
↓
新富士駅(9:08~10:08発)
↓
静岡駅(9:21~10:21発)
↓
掛川駅(9:38~10:36発)
↓
浜松駅(9:51~10:51発)
↓
京都駅
↓
[世界遺産][さくら名所100選]◎仁和寺(明治期まで皇族が住職を務めた格式高い寺院/約50分)
↓
・・・・・
2日目
ホテル(8:00頃発)
↓
○城崎温泉街(1300年の歴史を受け継ぐ古き良き温泉街/約50分)
↓
高級和牛「但馬牛」と出石そばのご昼食(約50分)
↓
[世界遺産][さくら名所100選]◎姫路城(天を舞う白鷺のようにも見える別名は白鷺城/約80分)
↓
淡路市<泊>(17:30頃着)
・・・・・
3日目
ホテル(7:40頃発)
↓
[世界遺産][さくら名所100選]○吉野山(日本三大桜名所の一つ「吉野千本桜」
各自自由昼食時間含めたっぷり約180分滞在)
↓
三河安城駅
↓
<東海道新幹線こだま・グリーン車>
↓
浜松駅(18:21~20:21着)
↓
掛川駅(18:37~20:33着)
↓
静岡駅(18:52~20:47着)
↓
・・・・・
催行決定日あり
出発地 |
静岡【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | 飛行機 |
●2024年に1800名様以上にご参加頂いた決定版人気コース!
⇒⇒2025年は観光・食事など充実した内容にリニューアル!
●北海道をぐるり周遊&一度に名所をめぐる充実の4日間
●3泊ともに「国立公園内」の名湯に宿泊(阿寒湖温泉・層雲峡温泉・定山渓温泉)
●「北海道グルメ」を堪能できる食事8回付
●「バスガイド」&「添乗員」がおもてなし●北海道の観光名所めぐりにオススメ!充実の15景めぐりへご案内します!
(1)壮大な十勝平野を一望「日勝峠」
(2)温泉が湧くカルデラ湖「阿寒湖」
(3)22年完成「摩周湖カムイテラス」
(4)23年完成「硫黄山MOKMOKベース」
(5)世界自然遺産「知床五湖(一湖)」
(6)28キロの直線道路「天に続く道」
(7)桜の絨毯「東藻琴芝桜公園」5月
天然花畑「小清水原生花園」6~8月
(8)日本の滝100選「銀河・流星の滝」
(9)日本最北「旭山動物園」(入園料込)
(10)パッチワークの路・セブンスターの木
(11)丘陵を彩る「美瑛・四季彩の丘」
(12)十勝岳連邦を一望「深山峠」
(13)富良野の象徴「ファーム富田」
※ラベンダー見頃:6月中旬~8月上旬
(14)渓谷美を望む「定山渓温泉」
(15)運河のある街並み「小樽」
●北海道のグルメなど充実の食事8回付!(朝食3回・昼食2回・夕食3回)
いくら勝手丼・ジンギスカン・寿司など
●「国立公園」にある「温泉宿」に3泊!趣の異なる大自然を堪能できるホテル
(1)絶景の露天風呂「阿寒湖温泉」
(2)大雪山に抱かれた「層雲峡温泉」
(3)渓谷に沿いの温泉街「定山渓温泉」
●バスガイドと添乗員が4日間おもてなし
★☆このような方にオススメします★☆
◎一度に有名観光地を巡りたい方
◎北海道旅行が1~3回目の方
◎ツアー中止を極力避けたい方
(2024年ツアー催行率:81.6%)
◎バスガイド同行ツアーに参加したい方
◎温泉ホテルに宿泊したい方
◎北海道の大自然を楽しみたい方
◎オプショナルツアーを避けたい方
1日目
静岡駅(7時33分~9時57分発)・新富士駅・三島駅
↓
<東海道新幹線/普通車自由席>
↓
品川駅(乗換)
↓
<京急線などお客様各自負担>
↓
羽田空港(11時~13時発)
↓
新千歳空港
ー<129km>ー(1)【〇日勝峠】(十勝平野の眺望)ー<89km>ー【〇足寄】(休憩)ー<56km>ー阿寒湖温泉(泊)
◆(2)阿寒湖と空が一体化するような「天空ガーデンスパ」や「ステーキ」「寿司」「ジンギスカン」など和洋中約80種バイキングの夕食をご堪能下さい。
2日目
ホテル(いくらかけ放題などバイキングの朝食)ー<49km>ー(3)【〇摩周湖カムイテラス】(「摩周ブルー」の眺望)
↓
<15km>ー(4)【〇硫黄山MOKMOKベース】(勢いよく噴気があがる景色)ー<93km>ー(5)【〇世界自然遺産・知床五湖(一湖)】(高架木道を散策)ー<41km>ー(6)【△天に続く道】(全長28kmの直線道路を走行)ー<7km>ー斜里(選べる昼食「A:鮭のちゃんちゃん焼き」「B:知床海鮮丼」「C:知床赤豚丼」の昼食)ー
《5月出発》
ー<45km>ー(7)【●ひがしもこと芝桜公園】(10万平米の敷地に広がるピンク色の絨毯)ー<88km>ー
《6月~8月出発》
ー<24km>ー(7)【〇小清水原生花園】(約200種の花が咲く天然花畑)ー<98km>ー
ー★温根湯(休憩)ー<60km>ー層雲峡温泉(泊)
◆「ステーキ」「旬の天婦羅」和洋中約バイキングのご夕食や2024年にリニューアルオープンの露天風呂などでお寛ぎ下さい。
3日目
ホテルー<3km>ー(8)【○層雲峡・銀河流星の滝】(層雲峡を代表する名瀑)ー<62km>ー(9)【●旭山動物園】(入園券付きで約90分)ー<20km>ー(10)【△美瑛・セブンスターの木】(美瑛を象徴する風景を車窓より)ー<14km>ー(11)【〇美瑛・四季彩の丘】(花々が咲く)ー<7km>ー(12)【〇深山峠】(十勝連邦の絶景眺望。「ジンギスカン」の昼食)ー<9km>ー(13)【〇富良野・ファーム富田】(北海道を象徴する花畑で季節の花々が彩ります)ー<78km>ー岩見沢(休憩)ー<69km>ー(14)定山渓温泉(泊)
◆北海道最大級のスパリゾートホテル。渓谷を一望できる露天風呂や本格サウナやバイキングの夕食をお楽しみ下さい。
4日目
ホテルー<43km>ー(15)【〇小樽運河】(自由散策)
↓
<88km>ー
新千歳空港
↓
羽田空港(15時~17時30分着)
↓
<京急線などお客様各自負担>
↓
品川駅(乗換)
↓
<東海道新幹線/普通車自由席>
↓
三島駅・新富士駅・静岡駅(17時18分~20時47分着)
1〜20件 / 全48件(全3ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 |
|
---|---|
東北発 |
|
関東発 |
|
北陸・甲信越発 |
|
中部発 |
|
関西発 |
|
中国発 |
|
四国発 |
|
九州発 |
|
沖縄発 |
|
グルメ |
グルメ すべて
|
---|---|
季節の花、紅葉 |
季節の花、紅葉 すべて
|
果物狩り |
果物狩り すべて
|
神社仏閣 |
神社仏閣 すべて
|
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 |
温泉 すべて
|
歴史・世界遺産 |
歴史・世界遺産 すべて
|
テーマパーク |
テーマパーク すべて
|
登山、トレッキング、ハイキング |
登山、トレッキング、ハイキング すべて
|
ゴルフ | ゴルフ すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 |
その他 すべて
|