出発日
日数
交通手段
キーワード
13 件 見つかりました。
催行決定日あり
出発地:京都
出発日:2025年06月30日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
13,980円〜14,980円
催行決定日あり
出発地:滋賀、京都
出発日:2025年07月05日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
14,990円
催行決定日あり
出発地:京都
出発日:2025年07月19日 ほか
テーマ:その他
大人1名
14,980円〜16,980円
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
京都【京都市, 宇治・城陽・宇治田原町】
|
---|---|
滋賀【大津, 草津】
| |
目的地 | 岐阜、滋賀 |
交通手段 | バス |
■昼食はどど~んと!近江牛・国産牛の料理5つの食べ放題<50分間>と夏の3つのフルーツ「シャインマスカット・白桃・メロン」食べ放題<20分間> 合計8つの食べ放題
■納涼!伊吹山山頂散策 標高1260mの山頂駐車場から各自散策
【近江牛・国産牛 5つの食べ放題】(50分間)
①国産牛すき焼食べ放題
②国産牛ローストビーフ寿司食べ放題
③近江牛炒飯食べ放題
④近江牛カレー食べ放題
⑤近江牛雑炊食べ放題
【夏のフルーツ 3つの食べ放題】(20分間)
⑥シャインマスカット食べ放題
⑦白桃食べ放題
⑧メロン食べ放題
※食べ放題について…昼食50分間、フルーツ20分間の食べ放題となり、昼食後に会場を移動してフルーツ食べ放題となります。予めご了承ください。
【夏の伊吹山には魅力がいっぱい!】
■涼をとるのにオススメ!
平地よりも気温が8~10度ほど低いと言われています
■高山植物の宝庫!
夏に咲く高山植物として、シモツケソウ・イブキトラノオ・オオバギボウシ・メタカラコウなどがあげられます
※シモツケソウの群生地までは、山頂駐車場から片道約20分の登山道となりますので、歩きやすい靴でご参加ください。山頂駐車場横にあるスカイテラスからは標高約1,260mの景色をお楽しみいただけます。
【出発日】7月12・27日 8月5日
■四条大宮(8時20分)■京都駅八条口(8時40分)
【出発日】7月26日
■近鉄大久保駅(8時25分)■JR宇治駅(8時40分)■京阪宇治駅(8時45分)
【出発日】7月15・27日 8月7日
■大津京駅(8時10分)■大津駅(8時20分)■草津駅(8時50分)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
【〇胡麻の郷】見物
↓
【Sekigahara花伊吹】昼食
↓
【○伊吹山山頂駐車場】標高1260mの山頂駐車場から各自散策。約100分
↓
各地(16時50分~17時30分着予定)
new
出発地 |
京都【京都市】
|
---|---|
滋賀【草津, 大津】
| |
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
★六甲ケーブル、六甲有馬ロープウェー、六甲ガーデンテラスなど、
絶景に!グルメに!自然に!癒しに!
夏から初秋の六甲山をたっぷり感じられる一日を!
★昭和7年開業の歴史あるケーブルカー。
レトロでおしゃれな「六甲山ケーブル」に乗って小旅行!
六甲山の玄関口として下駅から山上駅迄の約1.7kmを約10分で結びます。
★六甲山頂と有馬温泉を約12分間で結ぶ「六甲有馬ロープウェー」からは
夏ならではの六甲山のダイナミックな自然が間近にご覧いただけます!
令和2年3月20日運行開始の新ゴンドラは、大きなガラス面から足元まで
広がる六甲山の雄大な自然をよりスリリングに感じられるように!
ここでしか味わえない眺望、空中散歩をぜひお楽しみください!
★昼食は昨夏リニューアル!神戸ポートタワーホテル
「ザ・ハーバー ビュッフェダイニング」にてランチビュッフェ!
神戸らしいモチーフを取り入れたシックでスタイリッシュな空間にて
兵庫県産の新鮮な野菜をたっぷり使ったメニュー等多彩なメニューで
贅沢なひとときをお楽しみください。
★日本でも有数の眺望スポット「六甲ガーデンテラス」へも!
明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで広がる大パノラマの眺望!
六甲山からの絶景をお楽しみ下さい!
(※気象状況により景色が見られない場合がございます。)
★めんたいこの老舗かねふくが運営する明太子専門のテーマパーク!
人気の「めんたいパーク神戸三田」へも!
★酒どころ、灘の菊政宗酒造記念館へ!見学、試飲などお楽しみ!
各地
↓
【〇灘・菊政宗酒造記念館】見学と試飲とお買物
↓
(バス)
↓
【神戸ポートタワーホテル】「ザ・ハーバー ビュッフェダイニング」にてランチビュッフェ
↓
(バス)
↓
【六甲ケーブル下駅】
↓
【●六甲ケーブル】
↓
【六甲ケーブル山上駅】
↓
(バス)
↓
【〇めんたいパーク神戸三田】見学やお買物
↓
(バス)
↓
【ロープウェイ有馬温泉駅】
↓
【●六甲有馬ロープウェイ】
↓
【ロープウェイ六甲山頂駅】
↓
【〇六甲ガーデンテラス】眺望やお買物
↓
各地(17時55分~18時45分着予定)
催行決定日あり
出発地 |
京都【京都市】
|
---|---|
滋賀【草津】
| |
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
★夏の日本海浜坂で旬の海鮮てんこ盛り!★昼食は水産会社のお店にて海の幸をご堪能! お品書き…白いか姿造り1杯 /あわび踊り焼き (約50g)/板うに(約25g) 海鮮陶板焼き(カキ/サザエ/ホタテ)/海鮮汁/甘海老刺身/酢の物/フルーツ/御飯/小鉢★マイナスイオンたっぷり!日本百名瀑の「猿尾滝」へ! 2段に形成されており上段の滝は荒々しく男性的に直下する瀑布であり、 下段の滝は、流麗で女性的な滝に映ります。 上段は落差39mで、下段は落差21m、合わせて60mの高さになります。★余部鉄橋空の駅で日本海をパノラマを眺望!【出発日】7月13・17・23日 8月2日■四条大宮(7時40分)■京都駅八条口(8時00分)【出発日】7月21日 8月3日■草津駅西口(7時30分)※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
【〇猿尾滝】日本の滝100選の名瀑を見物
↓
(バス)
↓
【●浜坂港・隆栄水産海潮館】昼食とお買物
↓
(バス)
↓
【〇餘部鉄橋空の駅・余部クリスタルタワー】エレベーターで展望台へ!日本海を眺望と道の駅あまるべでお買物
↓
(バス)
↓
【〇海鮮せんべい但馬】お買物
↓
各地(18時55分~19時10分着予定)
new
出発地 |
京都【京都市, 宇治・城陽・宇治田原町】
|
---|---|
滋賀【草津, 大津】
| |
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
観て!(一面のお花畑)
触れて!(旬の味覚狩り、お買物)
味わって!(こだわりランチ、旬の味覚)
香って!(花の香り、旬の柑橘)
聴いて!(潮騒、秋風)
五感に沁みわたる秋のあわじをたっぷりとご堪能…
秋の休日をゆっくりと。★瀬戸内の旬の味覚をW狩り!
島レモン狩り&狩った6玉お持ち帰り&みかん狩り食べ放題!
兵庫県知事賞受賞!安心、安全、創業60年のレモン農家「平岡農園」。
海に囲まれた瀬戸内の島ならではの自然環境と、晴れの日が多く温暖で
雨が少ない最適な気候がトップレベルのレモンをはぐくみます。
①除草剤一切不使用の草生栽培へのこだわり
②綺麗な実のためにレモンのとげとり
③「兵庫食品認証」「安心安全で個性・特徴のある兵庫県産食品」
※平岡農園のみかんはレモン同様、淡路島の太陽と海風の恵みを受け、
糖度が高く、酸味とのバランスがよく、コクがあるのが特徴です。
★ご昼食は海が目の前の絶好のロケーション!
西海岸の人気の絶景レストラン「ガーブコスタオレンジ」へ!
淡路島の地元食材をふんだんに取り入れたイタリアンをご用意。
<メニュー>・かぼちゃサラダとプロシェット/・あわじ野菜のスープ/
・メイン料理 国産銘柄豚のロースト ~淡路産季節野菜添え~/
・パン/・食後のカフェドリンク/・プチシフォンケーキ
★花の人気スポット!「あわじ花さじき」へ!
コスモス、サルビア、ストック等花々が季節ごとに丘一面を彩ります!
<例年の見頃>サルビア8月~10月下旬/コスモス10月~11月上旬/
ストック11月中旬~2月 ※花の見頃は気象状況により前後致します。
★道の駅東浦ターミナルパークにて直売所や特産館で
淡路島の特産物のお買物もお楽しみ!
各地
↓
【○あわじ花さじき】秋のお花畑散策
↓
(バス)
↓
【○道の駅東浦ターミナルパーク】直売所や特産館でお買物
↓
(バス)
↓
【ガーブコスタオレンジ】西海岸の絶景レストランにてイタリアンランチ
↓
食後はベーカリー、アイスクリームショップ、雑貨ショップでお買物などもお楽しみ!
↓
(バス)
↓
【●平岡農園】島レモン狩り6玉お持ち帰りと淡路みかん狩り食べ放題
↓
(バス)
↓
【○淡路ハイウェイオアシス】夕景の明石海峡を眺望
↓
各地(17時50分~18時20分着予定)
出発地 |
京都【京都市】
|
---|---|
滋賀【大津】
| |
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
・白馬岩岳ゴンドラに乗車。標高1,289mの岩岳山頂まで空中散歩
・絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」より、北アルプスなど北信の山々の360°の眺望をお楽しみ!
・日本屈指の山岳リゾート「上高地」を自由散策
1日目
各地
↓
(バス)
↓
【〇上高地】日本屈指の山岳リゾートを自由散策
↓
白馬栂池エリア
2日目
ホテル
↓
(バス)
↓
【山麓駅】
↓
●白馬岩岳ゴンドラに乗車。標高1,289mの岩岳山頂まで空中散歩(約8分)
↓
【山頂駅】北アルプスなど北信の山々を絶景テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBORハクバマウンテンハーバー」より360°の眺望をお楽しみ
↓
ゴンドラ
↓
【山麓駅】
↓
(バス)
↓
【〇大王わさび農場】北アルプスとわさび田の絶景ビュー
↓
各地(18:20~18:40頃着)
出発地 |
京都【京都市, 宇治・城陽・宇治田原町, 京田辺, 八幡・向日・久御山町】
|
---|---|
滋賀【大津, 草津, 甲賀・信楽・土山】
| |
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
■世界遺産を目指す彦根城を眺めるミニクルーズ(約40分間)に乗船(乗船料込)
■昼食は、クルーズ船内にて近江牛で有名な千成亭の「近江牛上すき焼き重」のお弁当(お茶付)
■近江の5つの絶景をお楽しみ!
絶景その1・・・八幡山ロープウェイからの景色と山頂からの絶景
山頂からは琵琶湖や旧城下町近江八幡をご覧いただけます
絶景その2・・・八幡山で期間限定で開催の「風鈴プロムナード」を見物
絶景その3・・・世界遺産を目指す彦根城を眺めるミニクルーズに乗船
彦根城はもちろん、多景島や天気次第では遠く沖島や竹生島もご覧いただけます
絶景その4・・・湖岸道路をドライブ!バスの車窓からのびわ湖をお楽しみ
絶景その5・・・醒ヶ井にて梅花藻の見物(例年の見頃7月初旬~9月中旬頃まで)
【出発日】7月21日 8月11・30日 9月14日
■四条大宮(8時20分)■京都駅八条口(8時40分)
【出発日】8月29日
■近鉄大久保(8時10分)■JR宇治(8時25分)■京阪宇治(8時30分)
【出発日】8月29日
■近鉄新田辺(7時50分)■大住ケ丘(8時00分)■松井山手駅(8時05分)
■男山(8時20分)■八幡市役所(8時25分)
【出発日】8月10日 9月1日
■大津京駅(8時20分)■大津駅(8時30分)■草津駅西口(9時00分)
【出発日】8月30日
■甲賀支所(8時25分)■甲南庁舎(8時35分)■貴生川駅(8時50分)■三雲駅(9時10分)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
山麓駅
↓
<★絶景①八幡山ロープウェイ・約4分間>
↓
山頂駅
↓
びわ湖の絶景と期間限定「★絶景②風鈴プロムナード」を見物
↓
山頂駅
↓
<八幡山ロープウェイ・約4分間>
↓
山麓駅
↓
<26.4km>
↓
【△湖岸道路をドライブ】★絶景③びわ湖を車窓見物
↓
<25.7km>
↓
【〇彦根・夢京橋キャッスルロード】自由散策
↓
<2.0km>
↓
【彦根港】(13:00出港)~<●オーミマリン・★絶景④世界遺産を目指す彦根城や多景島、竹生島、沖島などを眺めるミニクルーズ約40分間・船内にて千成亭「近江牛上すき焼き重弁当」の昼食>~【彦根港】(13:40着)
↓
<13.4km>
↓
【〇醒ヶ井】★絶景⑤梅花藻の見物
↓
各地(16時20分~17時15分着予定)
new
出発地 |
京都【福知山, 綾部】
|
---|---|
目的地 | 長野、岐阜 |
交通手段 | バス |
・観光地に近い、奥飛騨温泉郷・新平湯温泉に宿泊。大自然に囲まれた湯量豊富な源泉露天風呂でごゆっくり
・標高2,702m!バスで走れる標高としては日本一の乗鞍スカイラインを通行。畳平まで雲上の絶景ドライブ
・畳平は富士山5合目より高い標高2702m。バスで登れる日本最高所。
・全国屈指の山岳リゾート「上高地」を散策
・どこか懐かしい町並み「飛騨高山」自由散策
1日目
各地(7:00~7:30発予定)
↓
(バス)
乗鞍スカイライン/雲上の絶景ドライブ
↓
【畳平】富士山5合目より高い標高2702m。バスで登れる日本最高所。自由散策
↓
(バス)
新平湯温泉(泊)
2日目
ホテル
↓
(バス)
【上高地】全国屈指の山岳リゾートを散策
↓
(バス)
【飛騨高山】古い町並みを自由散策
↓
(バス)
各地(19:00~20:00着予定)
出発地 |
京都【京都市】
|
---|---|
滋賀【大津】
| |
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
●富士山の眺望をお楽しみ!
●大井川鐵道SL列車に乗車!車窓に広がる景色をお楽しみ
●爽やか富士眺望ミニクルーズをお楽しみ
●世界遺産!三保の松原からの富士山を眺望
●夕食は清水すし横丁で使える2,000円のクーポン付!
1日目
各地 (7:40~8:40発予定)
↓
(バス)
【清水・日の出港】~<三保松原ミニクルーズ(約20間)富士山を船上より>
↓
【三保港】
↓
【三保の松原】世界文化遺産。美しい松林や富士山の眺望をお楽しみ
↓
【エスパルスドリームプラザ】清水すし横丁で使える2000円分のクーポン付きで夕食
↓
静岡市内(泊)
2日目
ホテル
↓
(バス)
【新金谷駅】
↓
(電車)
【家山駅】
↓
(バス)
各地(17:30~18:30)
new
出発地 |
京都【京都市】
|
---|---|
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
■土日祝出発多数!
■竹生島について
周囲約2kmの小さい島の中に、神社とお寺が混在する珍しい島で、宝厳寺は西国三十三所の第三十番札所として親しまれています。また、島自体が巨大な一枚の岩(花崗岩)でできたパワースポットとして古くから「神の島」と崇められてきました。文化庁認定の日本遺産「琵琶湖とその水辺環境-祈りと暮らしの水遺産」を構成する文化財の1つとして追加認定もされています。彦根港から出発し、途中に多景島や伊吹山、比良山系をご覧いただける片道約40分間の乗船もお楽しみください。
■昼食は「千成亭ぎゅーじあむ」にてすき焼き膳をご用意
~お品書き~
3種盛り・近江牛肩ロース肉(約70g)・生卵・ご飯・汁椀・香の物付
■竹生島への入島料(拝観料)込(通常:大人お一人様600円)
■彦根港から竹生島までの往復の乗船料込み
■滋賀県随一のパワースポット「多賀大社」の自由散策もお楽しみ!
【出発日】9月21日 10月4日
■四条大宮(9時30分)■京都駅八条口(9時50分)
※10月13日出発は受付終了になります。
他日ご検討お願い致します。
【出発日】10月13日
■大津駅(9時30分)■大津京駅(9時40分)■草津駅西口(10時10分)
※10月4日出発は受付終了になります。
他日ご検討お願い致します。
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
【千成亭ぎゅーじあむ】近江牛すき焼き膳の昼食
↓
【多賀大社】滋賀県随一のパワースポットの自由散策
↓
(船・フェリー)
彦根港~<オーミマリンクルーズ・乗船約40分間>~
↓
【●竹生島・宝厳寺】島内散策と西国三十番札所宝厳寺参拝
↓
(船・フェリー)
<オーミマリンクルーズ・乗船約40分間>~彦根港
↓
各地(17時40分~18時20分着予定)
出発地 |
京都【京都市】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
★終戦後、そのまま残された建築物と自然が浸食してできた幻想的な世界をお楽しみ!★旧日本軍の要塞・紀淡海峡に浮かぶ無人島をガイドの案内を聞きながらご散策!人気アニメの聖地としても人気の島!!
★昼食はお好きなものをお好きなだけ!約50品目バイキング料理をご用意!
■京都駅八条口(7:00)
【出発日】8月3日、9月23日、10月25日、11月30日
※出発時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地
↓
【●加太港】
↓
(船・フェリー)
【友ヶ島港】歴史ある無人島「友ヶ島」をガイドの案内を聞きながらのご散策 (約2時間)
↓
(船・フェリー)
【加太港】
↓
【黒潮市場】バイキング料理の昼食と新鮮海産物のお買物
↓
各地 (18:00~18:40着予定)
new
出発地 |
京都【京都市】
|
---|---|
滋賀【大津】
| |
目的地 | 山梨、長野、静岡 |
交通手段 | バス |
★5ヶ所の富士山スポットをめぐる!
①河口湖畔より富士山眺望
②富士山を見るために建てられた「富士山デッキ」からの眺望
③よく見るあの「富士山」!新倉山浅間公園展望台より眺望
④富士山が見られる「道の駅富士吉田」立寄り
⑤最後にもう一度!新東名道「清水PA」より眺望
さらに
・人気アニメ映画でも話題!八ヶ岳・「国立天文台野辺山」を自由見学
・富士山を見ながらミニカップソフトクリームもお楽しみ!
1日目
各地
↓
(バス)
↓
東沢大橋を通行
↓
【〇国立天文台 野辺山】人気アニメ映画でも話題!太陽電波の観測や45m電波望遠鏡による宇宙電波の観測を行う世界レベルの天文台自由見物
↓
石和温泉(泊)
2日目
ホテル
↓
(バス)
【〇富士山デッキ】富士山を見るためだけに作られた展望デッキより富士山眺望!併設の庭園やミニカップソフトクリームもお楽しみ
↓
【〇新倉山浅間公園展望台】あのよく目にする「富士山」の景色!新倉山浅間公園展望台より眺望
↓
【〇道の駅富士吉田】富士山が真正面に見える道の駅
↓
【〇清水PA】富士山スポット
↓
各地(17:00~18:30着予定)
出発地 |
京都【京都市】
|
---|---|
滋賀【大津】
| |
目的地 | 福井 |
交通手段 | バス |
★「第43回三国花火」
福井を代表する名物花火! 三国ならではの水中花火は必見です!
浜茶屋前席(イス席)にてゆったり観賞。
★福井県立恐竜博物館
・世界三大恐竜博物館のひとつともいわれ、大人からお子様まで楽しめ大人気!<元・福井営業所で、三国花火観賞ツアーを始めて20年超。
企画担当:林田が自信を持っておすすめするとっておきポイント>
★「第43回三国花火」
・浜茶屋前席(イス席)にてゆったり観賞。
ほぼ正面に打ち上がり、見やすさは抜群!
・目の前が海なので、二尺玉をはじめ、花火が夜空を美しく彩り、海のきらめきと共に楽しめます。
・三国名物・水中花火は迫力が桁違い!
複数の漁船が走りながら、点火した花火玉を次々と海へ投げ入れ、海上で扇状の花を咲かせます。
そのため海から陸地へ伝わる振動は、まるで地響きのような魂を揺さぶるほどの大迫力!
海に投げ入れず海上だけの、いわゆる海上花火とは迫力が違います!
・フィナーレは打ち上げ花火と水中花火の競演で、圧巻の花火絵巻の世界が広がり、感動で思わず涙ぐむかも。。。
・打ち上げ 19:30より約1時間。15,000発(いずれも予定)
★福井県立恐竜博物館
・世界三大恐竜博物館のひとつともいわれ、恐竜の全身骨格や化石・岩石・ジオラマなど、恐竜をはじめとする地質・古生物の世界が堪能でき、大人からお子様まで楽しめます。
・夏休みの自由研究にもおすすめ!
・入場券付!
1日目
各地 (11時00分~11時50分)
↓
(徒歩)
〇東尋坊
↓
(徒歩)
●三国サンセットビーチ「三国花火大会」を浜茶屋前席 (イス席) にてゆったり観賞。打上げ19:30~20:30 (約1h) 予定。二尺玉や大迫力の水中花火は必見です!
↓
(徒歩)
東尋坊
↓
福井市内
2日目
ホテル (ゆっくり10:00出発)
↓
●福井県立恐竜博物館 2023年リニューアルの常設展示見学と自由昼食
↓
各地 (18時10分~19時20分頃)
出発地 |
京都【福知山, 綾部】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
●富士山の眺望をお楽しみ!
●大井川鐵道SL列車に乗車!車窓に広がる景色をお楽しみ
●爽やか富士眺望ミニクルーズをお楽しみ
●世界遺産!三保の松原からの富士山を眺望
●夕食は清水すし横丁で使える2,000円のクーポン付!
1日目
各地(7:00~7:30発予定)
↓
(バス)
【清水・日の出港】~<三保松原ミニクルーズ(約20間)富士山を船上より>
↓
【三保港】
↓
【三保の松原】世界文化遺産。美しい松林や富士山の眺望をお楽しみ
↓
【エスパルスドリームプラザ】清水すし横丁で使える2000円分のクーポン付きで夕食
↓
静岡市内(泊)
2日目
ホテル
↓
(バス)
【新金谷駅】
↓
<大井川鐡道SL列車>
↓
【家山駅】
↓
(バス)
各地(18:00~19:00)
1〜13件 / 全13件(全1ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 | |
---|---|
東北発 | |
関東発 | |
北陸・甲信越発 | |
中部発 | |
関西発 | |
中国発 | |
四国発 | |
九州発 | |
沖縄発 |
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
ゴルフ | ゴルフ すべて |
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |