出発日
日数
交通手段
キーワード
12件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:茨城
出発日:2025年01月30日
テーマ:ミステリー
大人1名
16,990円
催行決定日あり
出発地:茨城
出発日:2025年02月11日 ほか
テーマ:果物狩り
大人1名
16,990円
催行決定日あり
出発地:茨城
出発日:2025年02月24日
テーマ:温泉
大人1名
29,900円〜39,900円
車で行くのも電車でも行くのも少し大変な花火大会はバスツアーでお得に手軽に見に行きましょう!
バスツアーなら団体指定席に座れたり、テーブル席が確保されていたりと、ゆっくりと花火をご堪能いただけます♪
「日本三大花火大会」は、秋田県大仙市の「全国花火競技大会(大曲の花火)」、新潟県長岡市の「長岡まつり大花火大会」、茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会」を指します。
そのうち秋田県と茨城県の花火大会は、花火師たちが競い合う「競技大会」です。
1910年から開始した、100年以上の歴史を持つ伝統的な花火大会です。全国では大曲の花火だけになってしまった、光の代わりに色煙を使う「昼花火」が行われる大会でもあります。
また、花火師たちが腕を競い合う「競技大会」です。夜の部では従来の丸型の花火以外の新しい形状や色彩を表現する「創造花火」をはじめとし、花火師たちが威信をかけた見事な花火を打ち上げます。
例年の打ち上げ数:約18,000発
開催時期:2024年8月31日(土)
開催場所:大曲の花火公園(雄物川河畔)
1945年8月1日の「長岡空襲」で亡くなった人々の慰霊と長岡の復興を願った祭りが元となっています。そのため、花火という華やかなイベントでありながら、慰霊と復興、平和への祈りを込めて打ち上げられています。
例年2日間にわたって開催され、地元企業や大学、組織などによる花火プログラムが楽しめます。
例年の打ち上げ数:約20,000発
開催時期:2024年8月2日(金)~8月3日(土)
開催場所:信濃川河川公園
大曲の花火に並び、全国でも有数の競技大会です。連続的に打ち上がる花火「スターマイン」の日本一を決める大会ともいわれています。
そんな土浦ならではの「スペシャルスターマイン」は、テンポの良いタイミングで打ち上がり、色とりどりの鮮やかな光を拝めます。
例年の打ち上げ数:約20,000発
開催時期:2024年11月2日(土)
開催場所:桜川畔沿い(学園大橋付近)
2010年代に開始した、いわば新世代の花火大会です。北海道内最大級の22,000発もの花火が打ち上がります。
花火だけなく音楽と照明、炎が混ざりあった演出は迫力満点。世界の音楽花火コンクールや、花火競技大会で活躍した花火師たちが次々と花火を打ち上げます。
例年の打ち上げ数:約22,000発
開催時期:2024年7月6日(土)
開催場所:真駒内セキスイハイムスタジアム
山形県の赤川の広々とした河川敷をステージに花火を打ち上げます。花火の上空幅は1,000mに及び、広大なロケーションが自慢の花火大会です。
全国の花火師たちが競い合う「全国デザイン花火競技会」なので、芸術的な花火を楽しめます。
例年の打ち上げ数:約12,000発
開催時期:2024年8月17日(土)
開催場所:赤川河川敷(三川橋〜羽黒橋)
毎年、春と秋の2回開催される花火大会です。全席有料観覧なので、無料観覧エリアはありません。
エンターテインメント性の高い花火と全国から集った花火師たちが競い合う競技花火、どちらも満喫できます。
地域を盛り上げることに重点をおいており、花火に加えてグルメやライブパフォーマンスなども行われます。
例年の打ち上げ数:約15,000発
開催時期:2024年4月28日(日)
開催場所:高田松原運動公園
現在は開催場所や形も大きく変わっていますが、古くは1732年に将軍・徳川吉宗が慰霊や悪疫退散の願いを込めて行った「両国の川開き」が起源だといわれています。
隅田川近くの浅草や向島で眺められ、毎年近隣の住人だけでなく多くの観光客も訪れる、関東を代表する花火大会です。
例年の打ち上げ数:約20,000発
開催時期:2024年7月27日(土)
開催場所:隅田川
動物とのふれあいや花畑の鑑賞が楽しめる「マザー牧場」内で夏に打ち上げられる花火です。
期間中の夜19時30分頃から10分~15分間打ち上げられます。有名な花火大会のように大規模ではありませんが、デートにもぴったり。
レストランからゆったりと花火を眺められる、食事とセットになったチケットも販売されます。
例年の打ち上げ数:約350発(各日)
開催時期:2024年7月27日(土)・28日(日)・8月3日(土)・4日(日)・10日(土)~18日(日)・24日(土)・25日(日)・31日(土)
開催場所:マザー牧場
1952年から始まった花火大会です。夏季以外に、春季・秋季・冬季と年に10回以上開催されています。
会場である熱海湾は、すり鉢状の地形のため花火の音が反響し、視覚だけでなく大迫力の音も楽しめます。また終盤に打ち上げられる「大空中ナイアガラ」はなんともダイナミックです。
例年の打ち上げ数:春・秋・冬 約3,000発、夏 約5,000発
2024年の開催時期:
春:4月13日(土)・5月2日(木)
夏:7月26日(金)・8月5日(月)・8日(木)・18日(日)・23日(金)
秋:9月16日(月)・10月14日(月)・19日(土曜日)・11月4日(月)
冬:12月8日(日)・22日(日)
開催場所:熱海湾
戦後の復興を願い1948年からはじまった前橋花火大会です。前橋発祥ともいわれる「空中ナイアガラ」や「超ワイドスターマイン」が見どころ。
例年の打ち上げ数:約15,000発
開催時期:2024年8月10日(土) 19:00~
開催場所:群馬県前橋市(利根川河畔・大渡橋南北河川緑地)
江戸時代から現在まで400年以上の続く歴史を持つ祭りの花火大会。「越後三大花火大会」の一つにも数えられ、歴史上ではじめて「三尺玉」を打ち上げた花火大会としても知られています。世界的にも珍しい「四尺玉」は必見。
例年の打ち上げ数:約15,000発
開催時期:2024年9月13日(金)・14日(土) 19:30~22:20
開催場所:新潟県小千谷市片貝町(浅原神社周辺)
戦前から親しまれる北陸最大級の花火大会。花火競技会で数々の賞を受賞してきた花火師たちが彩るオリジナリティあふれる花火は必見。
例年の打ち上げ数:約15,000発
開催時期:2024年8月11日(日・祝) 19:30~20:30
開催場所:福井県坂井市三国町宿・米ヶ脇三国サンセットビーチ、三国町新保九頭竜川ボートパーク
終戦間もない昭和24年から続く「市民が明るい希望を持ち一日も早く立ち直ること」という思いが込められた花火大会。毎年フィナーレを飾る「水上大スターマイン」が見どころ。
例年の打ち上げ数:約40,000発
開催時期:2024年8月15日(木) 19:00~
開催場所:長野県諏訪市湖畔公園前諏訪湖上
文豪・徳富蘇峰(とくとみそほう)が名付けた、湖に感謝するお祭り「報湖祭」で行われる花火です。富士山で有名な山中湖を舞台に打ち上げられる花火は、湖と相まった美しさが魅力です。
スターマイン花火をはじめとし、水中花火・水上花火など山中湖ならではの花火大会となっています。
例年の打ち上げ数:約20,000発
開催時期:2024年8月1日(木)
開催場所:山中湖
1953年、静岡西部発展会が観光行事としてスタートさせた花火大会です。台風や落雷といった自然災害のため、何度も中止や延期に見舞われつつも現在まで続いています。
連続して打ち上げられるスターマイン花火や、メッセージが込められた花火など技巧を感じられる大会です。
例年の打ち上げ数:約15,000発
開催時期:2024年7月20日(土)
開催場所:安部川
毎年、大型の燈籠流しが話題を呼ぶお祭りで花火が打ち上げられます。
見どころは、燈籠祭でしか見られない「彩雲孔雀」でしょう。リアス式海岸という地形を活かし、孔雀が羽を広げたような仕掛けが楽しめます。燈籠と花火のコラボレーションが体感できる、唯一無二の花火大会です。
例年の打ち上げ数:約3,000発
開催時期:2024年7月27日(土)
開催場所:長島港
市民ボランティアによって運営される花火大会ですが、毎年多くの観客を動員する関西最大級の花火大会です。
大玉の花火や一斉打ちなど、淀川をバックに打ち上げられる迫力溢れる花火が見どころのひとつです。
開催時期:2024年8月3日(土)
開催場所:淀川、淀川河川敷
大阪府池田市と兵庫県川西市の間にある、猪名川で行われる花火大会です。
大阪府と兵庫県が力を合わせて開催される花火大会では、カラフルなスターマインをはじめとし、華やかな花火を眺められます。
例年の打ち上げ数:約4,000発
開催時期:2024年8月17日(土)
開催場所:猪名川河川敷
和歌山でも有数の観光スポット・白浜にて行われる花火大会。2021年より、7月・8月の2カ月の間、6回に分けて各800発の花火を打ち上げる小規模分散型の花火イベントとなっています。
和歌山県の美しい海をバックに打ち上げられる花火はなんともロマンティックです。
例年の打ち上げ数:約800発(各日)
開催時期:2024年7月21日(日)・28日(日)・8月4日(日)・18日(日)・25日(日)
開催場所:白良浜海水浴場
1984年から続く日本最大の湖の景観を生かしたびわ湖花火大会。湖岸であればどの場所からもきれいな花火がみられることも人気の理由。毎年、びわ湖や滋賀県にちなんだテーマで琵琶湖の夜を彩ります。
例年の打ち上げ数:約10,000発
開催時期:2024年8月8日(木) 19:30~20:30
開催場所:滋賀県大津市大津港一帯(大津港周辺のびわ湖畔やなぎさ公園など)
山口の人気夜景スポット・関門海峡をバックに花火が打ち上げられます。
複数の会場が設置されており、水中花火を間近で体感できるエリア、頭上に大型の花火が上がるエリア、両岸から上がる花火を同時に味わえるエリアなど、エリアごとに特徴があります。
例年の打ち上げ数:約15,000発
開催時期:2024年8月13日(火)
開催場所:あるかぽーと下関、海峡ゆめタワー前(22号岸壁)、カモンワーフ、唐戸市場前
今治市民のまつり「おんまく」では、今治地方に伝わる「継ぎ獅子」「木山音頭」など、伝統芸能や踊りなど地元ならではのパフォーマンスも披露されます。
お祭りのフィナーレには今治港を舞台としたダイナミックな花火を楽しめます。
「おもいっきり」や「いっぱい」を意味する「おんまく」という名前を冠するだけあり、パワフルなイベントです。
例年の打ち上げ数:約10,000発
開催時期:2024年8月3日(土)・4日(日)
開催場所:今治港防波堤
長崎で人気のテーマパーク「ハウステンボス」で行われる西日本最大級の花火大会です。
全国でも有数の花火師が集まる「一尺玉競演会」をはじめとし、大型の花火が次々と打ちあがる「大スターマイン」など、ダイナミックな規格の花火が味わえます。
例年の打ち上げ数:約20,000発
開催時期:2024年11月16日(土)
開催場所:ハウステンボス
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
茨城【桜川, 水戸】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)2日目は選べる昼食!へぎそば御膳または魚沼イタリアン
クラブツーリズム特別企画!●ひとりひとりの思いを乗せ、願いを書いた「ランタン」を音楽に載せて打ち上げ
●地元有志のスキーヤーによる「松明滑走」
●皆様の無病息災を祈念してどんど焼き
●参加者だけのために!夜空を彩る打ち上げ花火
●冬の風物詩「かまくらキャンドル」でゲレンデを華やかに彩ります
●カニや魚沼産コシヒカリ、地元銘酒や海産物セットなどが当たる!?抽選会もお楽しみ!
夜空に浮かぶ幻想的な光「津南ランタン」日本有数の豪雪地帯・新潟県津南町でランタン(天燈上げ)を打ち上げます。
ランタンは、タイや台湾のお祭りで、無病息災を祈る儀式として打ち上げられる熱気球の一種で、「コムローイ」や「天燈(てんとう)」とも呼ばれます。
震災復興の願いをこめて、毎年雪まつりのなかで幻想のランタンの打ち上げを行っています。
…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
水戸(7:40発)
↓
赤塚(8:00発)
↓
友部(8:30発)
↓
魚沼の里[銘酒・八海山の蔵元が運営する施設で試飲&買物・約50分]
↓
道の駅クロステン十日町[幸せを呼ぶ「傘つるし雛」観賞・買物・約30分]
↓
津南温泉・ニュー・グリーンピア津南【B】(泊)※ランタンイベント会場の目の前のホテルに宿泊!夜空に舞う幻想的なランタンをに願いを込めて…打ち上げ花火や松明滑走、豪華景品が当たる抽選会など、クラブツーリズム特別イベントをお楽しみください
2日目
津南温泉
↓
津南町[雪下にんじん収穫体験・約30分]
↓
清津峡[トンネルから望む雪景色・約70分]
↓
塩沢宿[雪国特有の雁木が美しい街並みを自由散策・約40分]
↓
魚野の里[(1)名物へぎそば御膳、または(2)魚沼イタリアンから選べる昼食・買物・計約70分]
↓
友部(18:00予定)
↓
赤塚(18:30予定)
↓
水戸(18:50予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
茨城【鹿嶋, 鉾田・行方, 潮来】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)2日目は選べる昼食!へぎそば御膳または魚沼イタリアン
クラブツーリズム特別企画!●ひとりひとりの思いを乗せ、願いを書いた「ランタン」を音楽に載せて打ち上げ
●地元有志のスキーヤーによる「松明滑走」
●皆様の無病息災を祈念してどんど焼き
●参加者だけのために!夜空を彩る打ち上げ花火
●冬の風物詩「かまくらキャンドル」でゲレンデを華やかに彩ります
●カニや魚沼産コシヒカリ、地元銘酒や海産物セットなどが当たる!?抽選会もお楽しみ!
夜空に浮かぶ幻想的な光「津南ランタン」日本有数の豪雪地帯・新潟県津南町でランタン(天燈上げ)を打ち上げます。
ランタンは、タイや台湾のお祭りで、無病息災を祈る儀式として打ち上げられる熱気球の一種で、「コムローイ」や「天燈(てんとう)」とも呼ばれます。
震災復興の願いをこめて、毎年雪まつりのなかで幻想のランタンの打ち上げを行っています。
…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
潮来(7:10発)
↓
鹿島(7:30発)
↓
新鉾田(8:10発)
↓
魚沼の里[銘酒・八海山の蔵元が運営する施設で試飲&買物・約50分]
↓
道の駅クロステン十日町[幸せを呼ぶ「傘つるし雛」観賞・買物・約30分]
↓
津南温泉・ニュー・グリーンピア津南【B】(泊)※ランタンイベント会場の目の前のホテルに宿泊!夜空に舞う幻想的なランタンをに願いを込めて…打ち上げ花火や松明滑走、豪華景品が当たる抽選会など、クラブツーリズム特別イベントをお楽しみください
2日目
津南温泉
↓
津南町[雪下にんじん収穫体験・約30分]
↓
清津峡[トンネルから望む雪景色・約70分]
↓
塩沢宿[雪国特有の雁木が美しい街並みを自由散策・約40分]
↓
魚野の里[(1)名物へぎそば御膳、または(2)魚沼イタリアンから選べる昼食・買物・計約70分]
↓
新鉾田(18:20予定)
↓
鹿島(19:00予定)
↓
潮来(19:20予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
茨城【ひたちなか・東海村, 那珂】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★2日目は選べる昼食!へぎそば御膳または魚沼イタリアン
◎那珂インター駐車場の集合場所へお車でお越しのお客様は駐車料金は無料ですが、警備の関係上、駐車台数と車のナンバー・車種を弊社までお知らせ下さい。出発の2日前までに弊社にご連絡ください。駐車場は第一駐車場をご利用ください。当駐車内での事故・盗難などにつきましては、弊社および茨城交通は一切責任を負いかねますので予めご了承ください。第二駐車場に駐停車された場合の料金はお客様各自でのお支払いとなります(一回210円)。
降車場は駐車場向かい側になります。
駐車場に関するお問合せ先は、弊社の予約センターまでお願い致します。
クラブツーリズム特別企画!●ひとりひとりの思いを乗せ、願いを書いた「ランタン」を音楽に載せて打ち上げ
●地元有志のスキーヤーによる「松明滑走」
●皆様の無病息災を祈念してどんど焼き
●参加者だけのために!夜空を彩る…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
勝田(8:00発)
↓
那珂インター(8:30発)
↓
魚沼の里[銘酒・八海山の蔵元が運営する施設で試飲&買物・約50分]
↓
道の駅クロステン十日町[幸せを呼ぶ「傘つるし雛」観賞・買物・約30分]
↓
津南温泉・ニュー・グリーンピア津南【B】(泊)※ランタンイベント会場の目の前のホテルに宿泊!夜空に舞う幻想的なランタンをに願いを込めて…打ち上げ花火や松明滑走、豪華景品が当たる抽選会など、クラブツーリズム特別イベントをお楽しみください
2日目
津南温泉
↓
津南町[雪下にんじん収穫体験・約30分]
↓
清津峡[トンネルから望む雪景色・約70分]
↓
塩沢宿[雪国特有の雁木が美しい街並みを自由散策・約40分]
↓
魚野の里[(1)名物へぎそば御膳、または(2)魚沼イタリアンから選べる昼食・買物・計約70分]
↓
那珂インター(18:00予定)
↓
勝田(18:30予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
茨城【石岡, つくば, 土浦】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)2日目は選べる昼食!へぎそば御膳または魚沼イタリアン
●つくば駅南2駐車場の集合場所へお車でお越しのお客様は、駐車料金は無料ですが、事前申込みが必要となります。出発の2日前までに弊社にご連絡ください。駐車場での盗難、事故等の責任に関しまして、弊社及びつくば駅南2駐車場は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
クラブツーリズム特別企画!●ひとりひとりの思いを乗せ、願いを書いた「ランタン」を音楽に載せて打ち上げ
●地元有志のスキーヤーによる「松明滑走」
●皆様の無病息災を祈念してどんど焼き
●参加者だけのために!夜空を彩る打ち上げ花火
●冬の風物詩「かまくらキャンドル」でゲレンデを華やかに彩ります
●カニや魚沼産コシヒカリ、地元銘酒や海産物セットなどが当たる!?抽選会もお楽しみ!
夜空に浮かぶ幻想的な光「津南ランタン」日本有数の豪雪地帯・新潟県津南町でランタン(…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
石岡(7:20発)
↓
土浦(8:00発)
↓
つくば駅南2駐車場(8:30発)
↓
魚沼の里[銘酒・八海山の蔵元が運営する施設で試飲&買物・約50分]
↓
道の駅クロステン十日町[幸せを呼ぶ「傘つるし雛」観賞・買物・約30分]
↓
津南温泉・ニュー・グリーンピア津南【B】(泊)※ランタンイベント会場の目の前のホテルに宿泊!夜空に舞う幻想的なランタンをに願いを込めて…打ち上げ花火や松明滑走、豪華景品が当たる抽選会など、クラブツーリズム特別イベントをお楽しみください
2日目
津南温泉
↓
津南町[雪下にんじん収穫体験・約30分]
↓
清津峡[トンネルから望む雪景色・約70分]
↓
塩沢宿[雪国特有の雁木が美しい街並みを自由散策・約40分]
↓
魚野の里[(1)名物へぎそば御膳、または(2)魚沼イタリアンから選べる昼食・買物・計約70分]
↓
つくば駅南2駐車場(18:00予定)
↓
土浦(18:30予定)
↓
石岡(19:10予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
茨城【牛久, 守谷, 龍ケ崎, 取手】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)2日目は選べる昼食!へぎそば御膳または魚沼イタリアン
クラブツーリズム特別企画!●ひとりひとりの思いを乗せ、願いを書いた「ランタン」を音楽に載せて打ち上げ
●地元有志のスキーヤーによる「松明滑走」
●皆様の無病息災を祈念してどんど焼き
●参加者だけのために!夜空を彩る打ち上げ花火
●冬の風物詩「かまくらキャンドル」でゲレンデを華やかに彩ります
●カニや魚沼産コシヒカリ、地元銘酒や海産物セットなどが当たる!?抽選会もお楽しみ!
夜空に浮かぶ幻想的な光「津南ランタン」日本有数の豪雪地帯・新潟県津南町でランタン(天燈上げ)を打ち上げます。
ランタンは、タイや台湾のお祭りで、無病息災を祈る儀式として打ち上げられる熱気球の一種で、「コムローイ」や「天燈(てんとう)」とも呼ばれます。
震災復興の願いをこめて、毎年雪まつりのなかで幻想のランタンの打ち上げを行っています。
…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
牛久(7:20発)
↓
龍ケ崎市(7:40発)
↓
取手(8:00発)
↓
守谷(8:30発)
↓
魚沼の里[銘酒・八海山の蔵元が運営する施設で試飲&買物・約50分]
↓
道の駅クロステン十日町[幸せを呼ぶ「傘つるし雛」観賞・買物・約30分]
↓
津南温泉・ニュー・グリーンピア津南【B】(泊)※ランタンイベント会場の目の前のホテルに宿泊!夜空に舞う幻想的なランタンをに願いを込めて…打ち上げ花火や松明滑走、豪華景品が当たる抽選会など、クラブツーリズム特別イベントをお楽しみください
2日目
津南温泉
↓
津南町[雪下にんじん収穫体験・約30分]
↓
清津峡[トンネルから望む雪景色・約70分]
↓
塩沢宿[雪国特有の雁木が美しい街並みを自由散策・約40分]
↓
魚野の里[(1)名物へぎそば御膳、または(2)魚沼イタリアンから選べる昼食・買物・計約70分]
↓
守谷(18:00予定)
↓
取手(18:30予定)
↓
龍ケ崎市(18:50予定)
↓
牛久(19:10予定)
new
出発地 |
茨城【桜川, 水戸】
|
---|---|
目的地 | 秋田、岩手 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★おひとり参加も大歓迎!★1日目中郷サービスエリア~2日目帰着地までトイレ付きバス利用で安心!
WEB早期お申込み特典あります!2月28日までにWEBからお申し込みのうえ、当日ご参加いただいた方に
「ご旅行代金1,000円お値引き」となります。オプション選択をご確認のうえ、お申し込みください。
◎ 旅のポイント ◎★おひとり様参加大歓迎!1名1室同旅同旅行代金!
★花火は観覧席から観賞!
★1日目中郷サービスエリア~2日目帰着地までトイレ付バス利用で安心!
★2日目は世界遺産「中尊寺」へご案内!(金色堂は別料金1000円各自払い)
第97回 大曲全国花火競技大会 大曲全国花火競技大会は、数ある花火競技会の中で「全国花火競技大会」と言えば当大会を指すほど、規模・権威ともに日本一の花火大会です。
大曲の花火で絶対見逃せないのが、大会提供のワイドスターマイン!河川敷をステージに見立て、テ…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
友部(8:00発)
↓
千波湖(8:40発)
↓
水戸(8:50発)
↓
大曲[全国花火競技会を観覧席より最後まで観賞]
↓
矢巾・ホテルルートイン矢巾【B】(泊) ※26:00頃の到着
2日目
矢巾
↓
中尊寺[世界遺産の古刹を参拝/金色堂は別料金1000円・自由昼食・計約120分]
↓
水戸(19:40予定)
↓
千波湖(19:50予定)
↓
友部(20:30予定)
1〜12件 / 全12件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて | ||
---|---|---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて | ||
果物狩り | 果物狩り すべて | ||
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて | ||
ひとり旅 | ひとり旅 すべて | ||
温泉 | 温泉 すべて | ||
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて | ||
テーマパーク | テーマパーク すべて | ||
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて | ||
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
| ||
ゴルフ | ゴルフ すべて | ||
ビーチ | ビーチ すべて | ||
ミステリー | ミステリー すべて | ||
その他 | その他 すべて | ||
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて | ||
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |