出発日
日数
交通手段
キーワード
134件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:広島
出発日:2025年03月30日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
13,980円
催行決定日あり
出発地:広島
出発日:2025年03月30日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
13,980円
催行決定日あり
出発地:広島
出発日:2025年04月13日
テーマ:神社仏閣
大人1名
13,980円
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
広島【福山】
|
---|---|
目的地 | 香川 |
交通手段 | バス |
(1)いちご屋スカイファーム
香川県高松市のいちご農園。いちごが大好きなスタッフが毎日愛情を込めていちごを育てています。いちご本来の美味しさを100%発揮できるよう『空中栽培』を取り入れており名前もそれに由来します。栽培品種はいちごの美味しさがギュッと詰まった、『さちのか』『さぬき姫(さぬきひめ)』『女峰(にょほう)』を育てています。
(2)本場讃岐でかけうどんとおむすびの昼食
(3)四国水族館
瀬戸内海に面する「うたづ臨海公園」内に2020年6月1日にオープンした「四国水族館」。コンセプトは「四国の水景」。四方を海で囲まれた四国ならではの水中世界を再現しており、大人も子どもも十分楽しめます。
C:福山(9:40)ー【中野うどん学校】(昼食)ー【●いちご農園】(いちご狩り食べ放題<40分>)ー【●四国水族館】(四国水景をテーマにした大人も楽しめると話題の次世代水族館)ー福山(17:40頃着)
出発地 |
広島【福山】
|
---|---|
目的地 | 広島 |
交通手段 | バス |
八天堂カフェリエで「煮込みハンバーグとオリジナルのパン・スイーツ」のランチ♪西日本最大級の規模を誇る「flowervillage花夢の里」にて春の2大花まつり♪
・約45万本のピンクや白色・紫色などの芝桜!
・丘をブルーに染め上げる100万本のネモフィラ!
C:福山(9:50)ー【八天堂ビレッジ】昼食ー【●Flowervillage花夢の里】西日本最大級40000平方メートルに45万株の芝桜と100万本のネモフィラが広がるピンクとブルーの花の丘。じゅうたんのように高原一面を覆い尽くす花々をご堪能ください♪ー【○道の駅世羅】お買物ー福山(16:10頃着)
催行決定日あり
出発地 |
広島【福山】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
京都市京セラ美術館「モネ睡蓮のとき」
会期:2025年3月7日(金)~6月8日(日)
C:福山(7:20)ー【京漬物・大安】
↓
【●京都市京セラ美術館】(日本初公開作品7点を含むおよそ50点が春の京都に集う究極のモネ展!)
↓
【●平安神宮】(京都を代表する紅しだれ桜の名所♪例年の見頃/3月下旬~4月中旬)
↓
【○京漬物・大安】(お買物)ー福山(18:50頃着)
催行決定日あり
出発地 |
広島【福山】
|
---|---|
目的地 | 広島 |
交通手段 | バス |
~旅のおすすめポイント~
(1)芸備線ローカル列車へ乗車♪
車窓から桜やのどかな風景や桜の景色を眺めながらゆっくり流れる時の流れをお楽しみください。
(2)庄原の3つの桜めぐり♪
(1)庄原上野公園・・・日本さくら名所100選。約600本のソメイヨシノが周囲2kmの池を中心に咲き誇ります。
(2)蓮照寺・・・樹齢150年.。珍しいドーム型の枝垂れ桜。やや濃い色の花がいっせいに咲きそろう姿は圧巻!
(3)藤木の桜・・・広島県有数の巨木で、樹齢260年。庄原市の天然記念物にも指定。花は少し小さく淡紅色エドヒガンのかわいらしい花が咲きます
(3)庄原さくら温泉 桜花の郷 ラフォーレ庄原にて、昼食と温泉入浴でご湯っくり♪
源泉のみを加温した大浴場・露天風呂にて体も心もリラックス~
C:福山(9:50)
各地ー【○庄原上野公園】県有数の桜の名所ー【桜花の郷・ラ・フォーレ庄原】昼食と庄原さくら温泉入浴ー【○藤木の桜】樹齢260年の1本桜ー【JR備後庄原駅】大正レトロな雰囲気が漂う木造駅舎の駅
↓
<芸備線列車に乗車!車窓からのどかな風景、桜をお楽しみください>
↓
【JR備後西城駅】ー【○蓮照寺】本堂横に優美な姿で佇む1本の枝垂れ桜ー福山(18:10頃着)
出発地 |
広島【広島市】
|
---|---|
目的地 | 広島 |
交通手段 | バス |
八天堂カフェリエで「煮込みハンバーグとオリジナルのパン・スイーツ」のランチ♪西日本最大級の規模を誇る「flowervillage花夢の里」にて春の2大花まつり♪
・約45万本のピンクや白色・紫色などの芝桜!
・丘をブルーに染め上げる100万本のネモフィラ!
A:広島(9:30)・古市(10:00)ー【八天堂ビレッジ】昼食ー【●Flowervillage花夢の里】西日本最大級40000平方メートルに45万株の芝桜と100万本のネモフィラが広がるピンクとブルーの花の丘。じゅうたんのように高原一面を覆い尽くす花々をご堪能ください♪ー【○道の駅世羅】お買物ー各地(17:00~17:20頃着)
出発地 |
広島【福山】
|
---|---|
目的地 | 島根 |
交通手段 | バス |
GW恒例の3万輪の牡丹が浮かべる「池泉牡丹」の絶景!!(1)由志園:牡丹の花と高麗人参で有名な中海に浮かぶ大根島にある本格的な日本庭園。庭園の池を埋め尽くす「三万輪の池泉牡丹」は絶景です♪
(2)足立美術館:アメリカの日本庭園専門誌で22年連続日本一を獲得した日本庭園や、横山大観をはじめとする近代日本画、北大路魯山人らの陶芸がご覧いただける美術館を鑑賞!現在開館55周年特別企画展が開催中♪
(3)出雲そばとカニ釜飯の昼食!
C:福山(8:30)ー【●日本庭園・由志園】昼食と池に浮かぶ3万輪もの牡丹は圧巻!「池泉牡丹」を観賞♪ー【●足立美術館】アメリカの日本庭園専門誌で22年連続で日本一を獲得した庭園と美術館を鑑賞ー福山(19:20頃着)
催行決定日あり
出発地 |
広島【福山】
|
---|---|
目的地 | 島根 |
交通手段 | バス |
(1)座ってご覧いただける床几席で、大迫力の「流鏑馬神事」を鑑賞!
(2)徳佐八幡宮にてしだれ桜を観賞!
C:福山(7:30)ー【○津和野】(貴婦人弁当と郷土料理のうずめ飯(ミニサイズ)の昼食と山陰の小京都とも呼ばれる殿町通りをちょっぴり散策)ー【●鷲原八幡宮】(迫力満点の床几席で「流鏑馬神事」を間近で鑑賞!)ー【○徳佐八幡宮】(参道両側に咲き誇るピンクのしだれ桜のトンネルは見事です!/例年の開花時期:4月上旬~中旬頃)ー福山(19:40頃着)
new
催行決定日あり
出発地 |
広島【広島市】
|
---|---|
目的地 | 島根 |
交通手段 | バス |
わずか8日間だけの限定企画!
【由志園】にて池泉に浮かぶ艶やかな3万輪のぼたんをお楽しみ!
日本庭園22年連続日本一の【足立美術館】へご案内! ! !(注1)
----------------------------------------------------------------------
わずか8日間だけ期間限定企画!由志園「池泉牡丹」へご案内♪
由志園とは、山陰の中海に浮かぶ「大根島」に8年の歳月をかけて造られた
美しい広大な回遊式の日本庭園です。
3万輪もの牡丹が池に浮かぶ幻想的な風景をお楽しみください!
【開催期間】2025年4月29日~5月6日
※気象状況等により花の開花時期は多少前後する場合があります。
美しい日本庭園と巨匠の名作・名画を鑑賞いただける【足立美術館】へご案内♪
創設者足立全康は「庭園もまた一幅の絵画である」という信念のもと、
91歳で亡くなるまで、庭造りに心血を注ぎました。
是非一度は訪れたい美しい庭園をご覧ください。
○足立美術館開館55周年記念
・「横山大観の軌跡・・・・・
【JR広島駅:新幹線口ペデストリアンデッキ2階中央サークル/07:50ご集合】
JR広島駅【8:00発】
↓
◎由志園(わずか8日間だけの3万輪もの牡丹が池に浮かぶ・
ご昼食・散策合わせて約100分)
↓
◎足立美術館(四季折々に美しい日本庭園をお楽しみください。・約120分)
↓
JR広島駅【19:30着】
【バス走行距離:約437km】
催行決定日あり
出発地 |
広島【福山】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
(1)岩国郷土料理(岩国寿司・大平)の昼食
(2)清流「錦川」沿いを走る錦川鉄道に乗車!
(3)観光用トロッコ遊覧車とことこトレインに乗車!
光る蛍光石で装飾された「きらら夢トンネル」は幻想的!
(4)日本三名橋・五連の木造アーチ「錦帯橋」を渡ります!
C:福山(8:10)ー【●錦帯橋】(五連の木造アーチを渡ります♪日本三名橋と桜とが織り成す景観は壮観!隣接する吉香公園内の桜と合わせてソメイヨシノや八重桜などの約1500本の桜が一帯に咲き誇ります/例年の見頃:3月下旬~4月上旬頃)
↓
【岩国国際観光ホテル】(昼食)ーそうづ峡温泉駅
↓
<とことこトレイン>
↓
錦町駅
↓
<錦川清流鉄道>
↓
清流新岩国駅ー福山(19:20頃着)
出発地 |
広島【福山】
|
---|---|
目的地 | 島根 |
交通手段 | バス |
ホテル一畑
宍道湖眺望のレストランにて、旬の素材の創作料理が並ぶランチバイキング♪
足立美術館開館55周年記念!!
2025年(令和7)、足立美術館は開館55周年を記念し、二大コレクションである横山大観と北大路魯山人の展覧会が実施されます。
【特別企画(1)】横山大観の軌跡 〔会期〕2025年3月1日(土)~5月31日(土)
横山大観(1868~1958)は、明治から昭和の日本画壇において、その中心で活躍した画家として知られます。日本美術院(院展)を舞台に、新しい時代にふさわしい日本画の追求や新技法への挑戦、また日本への想いを託した作品を描くなど、美術界だけでなく社会的にも大きな影響を与えた画家です。本展では、本館の日本画展示室すべてを使用して、当館コレクションの中心である大観作品を一堂に展示します。巨匠大観の軌跡をぜひご覧ください。
〈主な出品作品〉「紅葉」「無我」「曳船」「乾坤輝く」「蓬山」 ( 展示総数70点)
【特別企画(2)】北大路魯山人 足立美術館のコレクション一挙公開 〔会期〕2025年3月1日(土)~5月25日(日)
北大路魯山人(1883~1959)は、陶芸家、美食家として知られ、高い美的感覚、そして豪快な逸話とともに、今も多くの人を引き付ける芸術家です。古陶磁を深く研究し、そこに独自の表現や大胆な発想、遊び心を加えた魯山人の作品は、いずれも個性あふれる独特な美を持っています。 本展では、本館の魯山人館にて約120点の作品を展示するとともに、新館展示室にて多数の魯山人作品をご紹介します。当館の500点におよぶコレクションが一度にご覧いただける特別展です。
〈主な出品作品〉「椿鉢」「於里遍長鉢」「かに平向 六人」「日月椀 いつかん」「いろは風」 (展示総数500点)
C:福山(8:30)ー【ホテル一畑】(ランチバイキング)ー【●足立美術館】(開館55周年特別展「横山大観の軌跡」「北大路魯山人コレクション」や21年連続日本一を獲得した日本庭園を鑑賞<約2時間30分滞在>)ー福山(19:30頃着)
催行決定日あり
出発地 |
広島【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 島根 |
交通手段 | バス |
★ポイント
由志園でGW期間限定、園内の池に三万輪の牡丹が浮かぶ「池泉牡丹」や歩道の両脇を牡丹で絨毯のように敷き詰めた「牡丹苑路」を鑑賞します。
足立美術館では春季特別展をご覧いただきます。
■日本一の牡丹の生産地・由志園
約1万2千坪(4万平米)の池泉廻遊式日本庭園。
日本一の牡丹の生産地だから実現できた奇跡の絶景をお楽しみください。GW最終日限定で、黄色い池泉牡丹をご覧いただけます。
昼食は、「料亭弁当牡丹」をご用意しております。
■足立美術館
2025年に開館55周年を迎えました。新たに収蔵された絶筆「不二」を初公開する「春季特別展 横山大観の軌跡」をご覧いただけます。
■道の駅たかのでお買い物
きれいな水と空気・豊かな自然に恵まれた、庄原中のおいしい農産物・加工品が一堂に会し、四季を通じて飽きさせません。
「庄原産品」にこだわる店づくりに、リピーター続出の人気施設でのお買い物をお楽しみください。
広島駅新幹線口(8:00頃)=アストラムライン古市駅(8:20発)=●由志園(料亭弁当牡丹)★「三万輪の池泉牡丹」鑑賞=★足立美術館(春季特別展「季節のアイテム-日本画から感じる春夏秋冬-」=○道の駅たかの=アストラムライン古市駅(18:50頃着)=広島駅新幹線口(19:10頃着)
【移動手段の説明】
飛行機<AIR> JR<JR> バス= 船~ 徒歩・・・
【観光種別の説明】
★=入場観光 ☆=下車観光 ●=食事 ○=ショッピング △=車窓観光 乗車・乗船=<>
出発地 |
広島【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 島根 |
交通手段 | バス |
小型バスでしか行けないスポット!天国に一番近い里・川角
◎天国に一番近い里 川角
「天国に一番近い里」と呼ばれている川角(かいずみ)集落。人口わずか13人の小さな集落ですが「桃源郷」を目指し、休耕地に毎年花桃を植え、今では2000本以上の花桃の木が植えられています。
※花桃の開花時期・見頃時期は天候等により前後します。当日ご覧いただけない場合もございますので、予めご了承ください。例年の見ごろ時期:4月上旬~4月中旬
◎石見ワイナリーホテル美郷<入浴:フェイスタオル付>
潮温泉は狐も足の傷を癒すという“杖忘れの湯”、“美肌の湯”として地元で愛されてきた秘湯。源泉掛け流しの温泉です。湯あがり後は無料のドリンクバーや約2500冊の本がそろった休憩室でお過ごしください。
◎昼食:縄文村
ご昼食には地元で収穫した野菜等の旬の食材をバイキング形式でお楽しみください。※自由席のため、11時の開店にあわせて参ります。早めの昼食となります。
広島駅新幹線口(9:10出発)=アストラムライン古市駅(9:30出発)=●縄文村(昼食)=〇ふれあい市場雲井の里=☆天国に一番近い里 川角=★潮温泉:石見ワイナリーホテル美郷=アストラムライン古市駅(18:30頃着)=広島駅新幹線口(18:50頃着)
【移動手段の説明】
飛行機<AIR> JR<JR> バス= 船~ 徒歩・・・
【観光種別の説明】
★=入場観光 ☆=下車観光 ●=食事 ○=ショッピング △=車窓観光 乗車・乗船=<>
掲載あと11日
出発地 |
広島【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 愛媛 |
交通手段 | バス |
★おすすめポイント★
中型・大型バスでは行けない岩城島 積善山三千本桜へ小型バスでご案内します。桜の時期には大型バスの乗り入れができない伯方島 開山公園にもご案内!
🌸積善山の三本桜
登山道路沿いに、約3千本の桜が立ち並ぶ景色は「天女の羽衣」と呼ばれており、桜の名所として知られています。山頂の展望台からは360度の瀬戸内海の絶景をご覧いただけます。
🌸開山公園
しまなみ海道随一の桜の名所「開山公園」は約1000本の桜が咲き乱れ、頂上の展望台からは伯方・大島大橋、大三島橋、多々羅大橋が一望できます。
※桜の開花時期・見頃時期は天候等により前後します。当日ご覧いただけない場合もございますので、予めご了承ください。(例年の見ごろ時期:3月下旬~4月上旬)
広島駅新幹線口(8:50出発)=アストラムライン古市駅(8:50出発)=★花の駅せら=●せらワイナリー=〇道の駅世羅=★翁座など上下の町並み散策=アストラムライン古市駅(18:00頃着)=広島駅新幹線口(18:20頃着)
【移動手段の説明】
飛行機<AIR> JR<JR> バス= 船~ 徒歩・・・
【観光種別の説明】
★=入場観光 ☆=下車観光 ●=食事 ○=ショッピング △=車窓観光 乗車・乗船=<>
掲載あと10日
出発地 |
広島【詳細は予約サイトにてご確認ください】
|
---|---|
目的地 | 岡山 |
交通手段 | バス |
◎井原鉄道『夢やすらぎ号』に貸切乗車(井原駅++++総社駅)
夢やすらぎ号は井原鉄道の特別イベント車両。
設計・デザインは「ななつ星in九州」等を手掛けた岡山県出身の水戸岡鋭治氏。
車内というよりも居間やティールームのような心やすらぐ「部屋」をイメージしてデザインされており、夢やすらぎ号への乗車体験で心やすらいで下さい。
🌸井原堤の桜
井原市内を流れる小田川の土手に約2km続く桜並木のトンネルは見応え抜群! 1914年に小田川堤防沿いにソメイヨシノの苗木を150本を植えたのが始まりで、現在は約800本。春は桜の名所として市民の憩いの場となっています。
※桜の開花時期・見頃時期は天候等により前後します。当日ご覧いただけない場合もございますので、予めご了承ください。
◎備中国分寺
備中国分寺の五重塔は岡山県唯一の五重塔で重要文化財に指定されています。奈良時代に国家鎮護を祈願し聖武天皇によって建立された真言宗御室派の寺院です。
五重塔のたもとのソメイヨシノや遊歩道沿いの菜の花、ハナモモなど季節の花々も楽しめるスポットです。※例年の見ごろ時期 3月下旬~4月上旬
◎農マル園芸 吉備路農園
中四国最大級の総合観光農園「農マル園芸 吉備路農園」へご案内します。花や野菜、加工品などの農産物直売所、ベーカリー、ケーキ工房もあります。
広島駅新幹線口(8:00発)=☆井原堤の桜=井原駅<井原鉄道:夢やすらぎ号貸切●井原鉄道オリジナル鉄弁(お茶付)>総社駅=☆備中国分寺=〇農マル園芸 吉備路農園=広島駅新幹線口(17:45頃着)
【移動手段の説明】
飛行機<AIR> JR<JR> バス= 船~ 徒歩・・・
【観光種別の説明】
★=入場観光 ☆=下車観光 ●=食事 ○=ショッピング △=車窓観光 乗車・乗船=<>
催行決定日あり
出発地 |
広島【広島市】
|
---|---|
目的地 | 広島 |
交通手段 | バス |
(1)美しい白の世界!未来心の丘
自然と一体になった白い大理石の庭園は見て楽しむだけでなくフォトスポットとしても人気!
(2)美しい紫の世界!大三島藤公園
長さ約300mの藤棚があり四国随一の藤の花が楽しめるお花見スポット♪
(3)約40分のしまなみクルーズをお楽しみください♪
A:広島(8:30)ー【●耕三寺・未来心の丘】自然と一体になった白い大理石の庭園は見て楽しむだけでなくフォトスポットとしても人気ですー垂水港~約40分間のミニクルーズ>~井口港ー【○大三島藤公園】長さ約300mの藤棚があり四国随一の藤の花が楽しめるお花見スポットー広島(17:20頃着)
↓
行程順序が入れ替わる場合があります。
出発地 |
広島【福山】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
★3つのお持帰り付!★ ※すべて旅行代金に含まれます。
(1)メロン1玉(約600g) (2)台湾パイン1玉約1kg (3)いちご1パック約250g
・花絶景(1)丹波・白毫寺の藤
長さ約120mの藤棚から約150㎝にも伸びた花房がシャワーのように垂れ下がる様は必見!
・花絶景(2)三田・花のじゅうたん
約5000平方メートルの畑一面に見事な1億輪のシバザクラ大群落
・花絶景(3)神戸フルーツフラワーパーク大沢
春のお花々を観賞!
・「神戸牛・アワビ・筍の3つの味覚御膳」の昼食!
神戸牛すき焼き/活けアワビ踊り焼き/焼き筍/筍御飯
天婦羅盛/甘エビ刺身/黒豆煮/黒豆そば/味噌汁/香の物/フルーツ
C:福山(7:30)ー【●丹波・白毫寺】藤棚から無数の花が垂れ下がり、まるで紫色の「花のシャワー」♪♪絶景の藤棚を見物/例年の見頃:5月上旬ー【篠山・ささやま玉水】昼食ー【●三田・花のじゅうたん】全国でも数少ない芝桜専門庭園で、地面を まったくみせない程咲き詰めることから「花のじゅうたん」と名付けられました!!一面の芝桜の大群落を見物/例年の見頃:4月中旬~5月上旬ー【神戸フルーツフラワーパーク大沢】春の花景色を見物とお買物ー福山(19:30頃着)
催行決定日あり
出発地 |
広島【広島市】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
(1)岩国郷土料理(岩国寿司・大平)の昼食
(2)清流「錦川」沿いを走る錦川鉄道に乗車!
(3)観光用トロッコ遊覧車とことこトレインに乗車!
光る蛍光石で装飾された「きらら夢トンネル」は幻想的!
(4)日本三名橋・五連の木造アーチ「錦帯橋」を渡ります!
A:広島(9:10)・古市(9:40)ー【●錦帯橋】(五連の木造アーチを渡ります♪日本三名橋と桜とが織り成す景観は壮観!隣接する吉香公園内の桜と合わせてソメイヨシノや八重桜などの約1500本の桜が一帯に咲き誇ります/例年の見頃:3月下旬~4月上旬頃)
↓
【岩国国際観光ホテル】(昼食)ーそうづ峡温泉駅
↓
<とことこトレイン>
↓
錦町駅
↓
<錦川清流鉄道>
↓
清流新岩国駅ー各地(18:10~18:30頃着)
掲載あと11日
催行決定日あり
出発地 |
広島【広島市】
|
---|---|
目的地 | 島根、山口 |
交通手段 | バス |
2025年4月6日(日)1出発日限定!
☆年に一度の勇壮な伝統行事【鷲原八幡宮流鏑馬(やぶさめ)神事】を桟敷席(椅子席)からご鑑賞♪
徳佐八幡宮では約300本の参道に咲くピンクの桜のトンネルが美しい♪(注1)
1出発日限定!
全長約270mの広大な
鷲原八幡宮流鏑馬神事を桟敷席(椅子席)からご鑑賞いただきます!
流鏑馬とは…
流鏑馬(やぶさめ)とは古くから日本に伝わる伝統武術であり、
願いを込めておこなう神事でもあります。
平安時代から現在に至るまで脈々と受け継がれた流鏑馬は、
今や日本だけではなく世界でも行われるほど人気です。
⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
徳佐八幡宮では、370mの参道両側に咲き誇るしだれ桜は、
見事なピンクのトンネルとなります。
(注1)花の開花時期は気象状況によって前後する場合がございます。
桜の見頃:3月下旬~4月上旬
※山口県観光連盟調べ
⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ・・・・・
【JR広島駅:新幹線口ペデストリアンデッキ2階中央サークル/07:20ご集合】
JR広島駅【7:30発】
↓
○津和野・沙羅の木松韻亭(早めの11時からのご昼食・しまね和牛(約60g)のすき焼き膳(合わせて計90分)
↓
◎太皷谷稲成神社(約30分)
↓
◎鷲原八幡宮(鷲原八幡宮流鏑馬(やぶさめ)神事を桟敷席(椅子席)からご鑑賞・約90分)
↓
○徳佐八幡宮(参道に咲く桜のトンネル・約30分)
↓
JR広島駅【18:50着】
【バス走行距離約322km】
出発地 |
広島【福山】
|
---|---|
目的地 | ミステリー |
交通手段 | バス |
~お母さんいつもありがとう~
~~愛を込めて8つのありがとう~~1:母の日ツアーのために作ってもらいました!
読売旅行オリジナル洋食ランチ
2:4/1リニューアルオープンのレストラン♪
3:やっぱり花が好き!可憐なバラの鑑賞
4:かわいいイルカがお出迎え♪
5:とある工場の見学
よく聞くあのメロディー♪
ちょっぴりプレゼント♪
6:塩ソフトのおやつ♪
7:スイーツパークへご案内
蛇口からみかんジュース?!ミニカップ1杯♪
ちょっぴり工場見学
※稼働していない場合もございます
足湯でホッと一息
※6月の改修工事中はご利用いただけない可能性があります
8:その時に期間限定のとある銘菓のお持ち帰り♪
C:福山(8:30)ーどこへ行くかは当日までのお楽しみ♪ー福山(18:00頃着)
★お品書き★
季節のサラダ・スープ・魚料理・肉料理・デザート・コーヒー
出発地 |
広島【広島市】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
(1)国宝・姫路城がそびえる姫城公園の桜を観賞♪(入場料は別途有料1000円)
「日本さくらの名所100選」の世界文化遺産・国宝姫路城の桜は白壁に鮮やかに映え、周辺にはソメイヨシノやヤエザクラ、シダレザクラ等が植えられており、城を背景にした三の丸広場の桜並木は必見です!
(2)さくら100選の明石公園を散策♪
明石城を中心とした公園で「桜名所100選」に選出、駅前という場所にありながら阪神甲子園球場13個分もの広大な敷地を擁し園内には約1400本もの桜が咲き誇ります!
(3)賑わう明石の魚の棚商店街を散策♪
明石の海でとれたばかりの鮮魚や水産加工品を扱う店で活気にあふれている明石の顔ともいうべき商店街。約350mのアーケードには約100もの店が軒を連ね、狙い目は卸売市場でセリ落とされたばかりの昼網が店頭に並ぶ12時過ぎ。トロ箱の魚はピチピチと跳ね、脱走を試みるタコを見かけることもあります♪
A:広島(7:20)ー【○明石】(さくら名所100選の「明石公園」や100店舗以上が軒を連ねる明石の台所「魚の棚商店街」など約2時間のフリータイム、自由昼食)ー【○姫路】(ソメイヨシノ、シダレザクラなど約1000本の桜が天守閣や白壁に映える姫路公園など約1.5時間のフリータイム<姫路城の入城料は別途有料1000円>)ー広島(19:20頃着)
1〜20件 / 全134件(全7ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
北海道発 |
|
---|---|
東北発 |
|
関東発 |
|
北陸・甲信越発 |
|
中部発 |
|
関西発 |
|
中国発 |
|
四国発 |
|
九州発 |
|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
ゴルフ | ゴルフ すべて |
ビーチ | ビーチ すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |