出発日
日数
交通手段
キーワード
12件見つかりました。
熊野三山や那智の滝を巡ることができる古来から知られる熊野古道。世界遺産にも登録され、現在でも多くの人が巡礼に訪れています。トレッキング、参拝やパワースポットなど様々な楽しみ方がある熊野古道の観光には、アクセス簡単なバスツアーをぜひご利用ください♪
熊野古道とは、紀伊半島南部にある「熊野三山」と、三重県や奈良、大阪府、京都府のエリアを結ぶ道のことです。
古来の人々は、「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」からなる熊野三山に巡礼するため、この熊野古道を通っていました。「中辺路(なかへち)」「伊勢路(いせじ)」「小辺路(こへち)」「紀伊路(きいじ)」「大辺路(おおへち)」と5つのルートがあり、それぞれ難易度や道を歩く際の街並みが異なります。
これらの古道や熊野三山は2004年に世界遺産にも登録されています。「自然と人との深い関わりの中で形成された、優れた文化的景観を持ち、現在まで良好な形で伝えられている」といった点が評価されました。
熊野三山とは、「熊野速玉大社」「熊野那智大社」「熊野本宮大社」の3社のこと。さらに「那智山青岸渡寺」と「補陀洛山寺」の2寺を含めた総称でもあります。いずれも紀伊山地に位置し、参詣ルートのひとつ「熊野参詣道中辺路」で結ばれています。
熊野速玉大社は熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神、熊野那智大社は熊野夫須美大神、熊野本宮大社は家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)をそれぞれ主祭神として祀っています。さらに、熊野三山ではそれぞれが祀っている主祭神をお互いに祀ることで、関係性が結ばれています。
これらの熊野三山を含む紀伊山地の霊場と参詣道は、世界遺産に登録されています。
中辺路のさなかにあり、道の駅「熊野古道中辺路」から徒歩で数十分程度の場所にある像です。田辺市の指定史跡となっている牛馬童子像は、明治時代に作られたもの。
その名の通り、牛と馬にまたがる人物の石像ですが、花山法皇の熊野詣の旅姿だと伝えられています。高さ50cm程度の比較的小さな像で、中辺路での見どころのひとつといえるでしょう。
青岸渡寺は、熊野三山である熊野那智大社とともに、熊野信仰の中心地とされています。本尊は「如意輪観世音菩薩(にょいりんかんせおんぼさつ)」。明治時代に神仏分離が行われるまでは、熊野那智大社と一体でした。
仁徳天皇の時代、インドから那智に渡来した「裸形上人(らぎょうしょうにん)」が現在の場所に開山したのがはじまりと伝えられています。現在ある本堂は、天正18年(1590年)に豊臣秀吉が再建した建物です。
熊野那智大社に至るまでの坂道です。全長約500mで、高低差約100mという坂で、石畳で舗装された道が特徴的です。
周囲は樹齢800年を超す老杉にかこまれており「夫婦杉」や「古の関所跡」など歴史的な建築物やスポットを眺めつつ歩けます。
那智の滝
東牟婁郡那智勝浦町にある那智山のさらに奥に位置する大雲取山から流れ出る「那智の滝」。高さは133m、銚子口の幅13m、瀧壺の深さは10mという大規模な滝で、落下する水量は毎秒1トン程だとされています。
那智の滝は別名「一の瀧」と呼ばれています。上流近辺には「二の瀧」「三の瀧」と呼ばれる滝があり、一の瀧から三の瀧までの3つの滝は、まとめて国の名勝に指定されています。また、その周辺の山は「那智原始林」という総称で国の天然記念物にも指定されています。
古来より多くの参拝者が訪れ、かつては徒歩で時間をかけて参拝に向かっていた熊野三山。現在では、熊野古道を巡るバスツアーも多く催行されており、荷物の心配や帰る際の疲労などを心配せずに参拝や観光を楽しめます。
熊野古道を巡るバスツアーでは、熊野古道のルートを巡るほか、熊野三山や高野山といった周辺のエリアを回るものが多いです。また、白浜温泉やアドベンチャーワールドなど、和歌山県の観光スポットを含むツアーも。
バスやタクシーで回るツアーはもちろん、当時の参拝者のように一部エリアを徒歩で巡るハイキング・ウォーキングツアーもあります。いずれもガイドが帯同しているため、安心して熊野古道を巡れますよ。
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)全15回(予定)世界遺産登録エリアをいいとこ取り!
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースですクラブツーリズムパスとは…<こちらをクリック>
装備・レベルについてはこちら(はじめてご参加の方はご確認ください)
熊野古道 伊勢路ハイキング シリーズのポイント●現地の語り部がご案内。語り部の説明が聞こえやすいガイディングレシーバー付き
●毎回、東紀州地域の特産物のお土産付き
●伊勢神宮と熊野速玉大社をつなぐ170kmに及ぶ伊勢路を、「いいとこ取り」で「世界遺産登録エリア」を歩きます
●伊勢路ガイドマップ&伊勢路スタンプを進呈
●スタンプ帳の16ヶ所すべて押印した方は「尾鷲ヒノキ完歩手形」を進呈
第1回 荷坂峠道 江戸時代中期紀伊の国への正式な玄関口となった道
荷坂峠に残る猪垣(イメージ)
名古屋駅(8:00発)
↓
荷坂峠入口
↓
荷坂峠
↓
憩い石
↓
沖見平
↓
三本松
↓
猪垣
↓
一里塚跡
↓
道の駅紀伊長島マンボウ
↓
紀伊長島・漁師町ウォーク
↓
名古屋駅(17:30予定)
※歩行約6.5km・約3時間
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【一宮, 名古屋】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
熊野古道を知り尽くした語り部ガイドがご案内!!
語り部は15名様に1名同行!トラベルイヤホン付き!解説を聞き逃すことなく歩けます!!
全9回で伊勢神宮内宮から熊野速玉大社まで到達!最終回では団体正式参拝へご案内!
担当者おすすめポイント
【1】初心者の方でも心強い!手厚いサポート付!
☆全9回、語り部と添乗員が一緒に無理なく歩いて制覇します!☆
【2】語り部は15名様に1名同行!解説を聞き逃すことなく歩けます!
【3】嬉しいトラベルイヤホン付!
【4】毎回マップをご用意!
【5】スタンプ台帳をご用意!全9回にご参加いただきスタンプを全て集められた方には完歩の記念品を贈呈いたします!
【6】全9回で伊勢神宮内宮から熊野速玉大社まで到達!最終回では団体正式参拝へご案内!
【7】1名様のご参加、途中回のみの参加も大歓迎!
【8】歴史好き・ウォーキング好きな方大歓迎!これを機に新しい趣味を始めてみませんか!
\☆・・・・・
JR名古屋駅西口(7:45集合/8:00出発)
↓
〇伊勢神宮・内宮(天照大御神を祀る)
↓
岩戸屋(手こね寿司と伊勢うどんのご昼食)
↓
〇伊勢神宮・外宮(産業の守り神である豊受大御神を祀る)
↓
小西萬金丹
↓
神明神社
↓
柳の渡し
↓
田丸城跡
↓
JR名古屋駅西口(19:15着)【 バス走行距離 : 約253・・・・・
new
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
古座川の美しい自然の中で咲き誇る桜をお楽しみください♪
ご宿泊は勝浦温泉のお宿をご用意!庭園露天風呂をゆったり満喫できます♪
神が御座る聖域「熊野三山」 春の景色を楽しみながらを巡ります!
\ 約200本の桜スポット 古座川一枚岩と熊野三山の旅! /
*・。*・。*・。*・。 古座川一枚岩とは…? ・。*・。*・。*・。*・
国の天然記念物に指定されている、高さ約100m、幅約500mの一枚の巨岩。
周りの風物を圧して川淵からそそり立つ姿は重厚の一言。
※国の天然記念物に指定されたのは1941年(昭和16年)12月13日。
また、一枚の岩盤としては日本最大級の大きさとされています。
古座川の一枚岩周辺には【約200本】のソメイヨシノが咲き誇ります。
美しい自然の中で咲き誇る桜はまさに絶景です!
※例年の桜の見頃
3月下旬~4月上旬
※出典元:古座川町観光協会
*・。*・。*・。*・。 熊野三山の旅 。*・。*・。*・。*・
神が御座る聖域「熊野三山」を桜景色を楽しみ・・・・・
1日目
JR名古屋駅西口(7:45集合/8:00出発)
↓
ホテル瀞流荘(ご昼食)【約55分】
↓
○熊野本宮大社【約50分】
↓
○大斎原大鳥居【約25分】
↓
○熊野速玉神社【約30分】
↓
勝浦温泉(16:00頃着)<泊>【バス走行距離:約289km】
2日目
ホテル(8:30発)
↓
【桜】○古座川一枚岩(約200本の桜スポット)【約40分】
↓
○潜水橋
↓
○虫喰岩
↓
【桜】○那智の滝【約30分】
↓
【桜】○熊野那智大社・青岸渡寺【約55分】
↓
那智ねぼけ堂(ご昼食)【約50分】
↓
○熊野古道大門坂散策(0.6km/3・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 三重、和歌山 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)熊野三山含む10の世界遺産を巡る♪
装備・レベルについてはこちら(はじめてご参加の方はご確認ください)
熊野三山を含む10の世界遺産を巡る♪ 歩くからこそ体感できる!世界遺産・熊野古道
・・大門坂の ハイライトを歩いて 古道歩き体験!
那智山めぐり&中辺路へ
・・ハイキングとバスで熊野三山めぐり
ガイド同行でご案内
・・2日間ガイドがご案内します
不要なお荷物は預けて出発
当ツアーは不要なお荷物をバス車内に置いて、ハイキングをお楽しみいただけます。
はじめての熊野古道・中辺路ハイキング
大門坂
那智の滝
熊野本宮大社 旧社地「大斎原」
伏拝から大斎原(旧社地)の眺望
まだまだありますハイキングツアー最新ツアー情報を掲載しています
デジタルカタログはこちら
1日目
名古屋駅(7:40発)
↓
(1)熊野速玉大社(参拝)
↓
熊野古道・那智山めぐりハイキング(大門坂入口
↓
大門坂茶屋
↓
(2)大門坂(一部を歩きます)
↓
大門坂上
↓
(3)熊野那智大社
↓
(4)青岸渡寺
↓
(5)那智の滝)
↓
(6)補陀洛山寺
↓
新宮・ホテルニューパレス(泊)
※大浴場完備
※歩行約2.5km、約1時間
2日目
新宮
↓
(7)熊野古道・中辺路ハイキング(伏拝口
↓
伏拝王子
↓
三軒茶屋跡
↓
祓殿王子
↓
(8)熊野本宮大社
↓
(9)大斎原[旧社地])
↓
(10)花の窟神社(参拝)
↓
名古屋駅(18:30予定)
※歩行約5km、約2時間
催行決定日あり
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
名鉄の日帰りバスハイキング★★★コースが復活!!
復活第一弾は、世界遺産登録から20周年を迎えた熊野古道で、伊勢路最大の難所と言われた八鬼山を歩きます。
◎美しい石畳と史跡が多く残り、さくらの森広場からは熊野灘の絶景をお楽しみ頂けます。
[難易度:★★★ 🚶 10.5km 4時間10分 トレッキングシューズ 標高差650m]
🚌 片道所要時間:約3時間30分
名鉄バスセンター4階
↓
三木里地区(スタート)
↓
名柄一里塚・・・十五郎茶屋跡・・・さくらの森広場・・・八鬼山
↓
荒神堂・荒神茶屋跡・・・九木峠・・・七曲り
↓
熊野古道センター(ゴール)
↓
名鉄バスセンター4階(19:40頃)
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)丹生川上神社上社/果無集落
★当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです
クラブツーリズムパスとは…<こちらをクリック>
◎絶景の名所へご案内◎◆高見の郷
1000本のしだれ桜と山々の絶景を楽しめる「天空の庭」へ。
高見の郷 枝垂れ桜(イメージ) ※桜の見頃は例年4月上旬~中旬
◆行者還林道
龍が登っていくような珍しい光景とヤマザクラが咲き誇る「桜昇龍」は絶景です。
行者還林道 ナメゴ谷(イメージ) ※桜の見頃は例年4月中旬
◆丹生川上神社上社
天武天皇白鳳四年(675)ご神宣により建立奉祀されたと伝えられます。
◆果無集落
語り部同行でご案内。
世界遺産である熊野古道小辺路の途上にあることで一躍有名となった集落で、別名「天空の郷」とも呼ばれています。
果無集落(イメージ)
宿泊上北山温泉・フォレストかみ…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
名古屋駅(9:00発)高見の郷(1000本のしだれ桜と山々の絶景を楽しめる「天空の庭」)丹生川上神社上社(天空の社 龍神総本宮)上北山温泉・フォレストかみきた(泊)
2日目
上北山温泉行者還林道(龍が登っていくような珍しい光景/ヤマザクラが咲き誇る「桜昇龍」)果無集落(語り部同行で「天空の郷」と称される秘境の地をご案内)名古屋駅(19:40予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)全15回(予定)世界遺産登録エリアをいいとこ取り!
装備・レベルについてはこちら(はじめてご参加の方はご確認ください)
熊野古道 伊勢路ハイキング シリーズのポイント●現地の語り部がご案内。語り部の説明が聞こえやすいガイディングレシーバー付き
●毎回、東紀州地域の特産物のお土産付き
●伊勢神宮と熊野速玉大社をつなぐ170kmに及ぶ伊勢路を、「いいとこ取り」で「世界遺産登録エリア」を歩きます
●伊勢路ガイドマップ&伊勢路スタンプを進呈
●スタンプ帳の16ヶ所すべて押印した方は「尾鷲ヒノキ完歩手形」を進呈
第3回 三浦峠道 熊野灘の優美な景色と素朴な海辺を歩く
※熊野灘を望む道瀬海岸(イメージ)
まだまだありますハイキングツアー最新ツアー情報を掲載しています
デジタルカタログはこちら
名古屋駅(8:00発)
↓
庚申堂
↓
サボ鼻道展望台
↓
若宮神社
↓
道瀬海岸
↓
三浦峠道登り口
↓
三浦峠
↓
三野瀬
↓
さくら広場前
↓
道の駅紀伊長島マンボウ
↓
名古屋駅(17:30予定)
※歩行約6.5km、約3時間
new
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)全15回(予定)世界遺産登録エリアをいいとこ取り!
装備・レベルについてはこちら(はじめてご参加の方はご確認ください)
熊野古道 伊勢路ハイキング シリーズのポイント●現地の語り部がご案内。語り部の説明が聞こえやすいガイディングレシーバー付き
●毎回、東紀州地域の特産物のお土産付き
●伊勢神宮と熊野速玉大社をつなぐ170kmに及ぶ伊勢路を、「いいとこ取り」で「世界遺産登録エリア」を歩きます
●伊勢路ガイドマップ&伊勢路スタンプを進呈
●スタンプ帳の16ヶ所すべて押印した方は「尾鷲ヒノキ完歩手形」を進呈
第4回 始神峠 サンショウウオが名前の由来の峠へ
※始神峠から望む熊野灘(イメージ)
まだまだありますハイキングツアー最新ツアー情報を掲載しています
デジタルカタログはこちら
名古屋駅(8:00発)
↓
さくら広場前
↓
登り口
↓
江戸道
↓
始神峠
↓
峠の展望台大舟橋
↓
明治道
↓
さくら広場
↓
名古屋駅(18:00予定)
※歩行約5.5km、約3時間
new
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)全15回(予定)世界遺産登録エリアをいいとこ取り!
装備・レベルについてはこちら(はじめてご参加の方はご確認ください)
熊野古道 伊勢路ハイキング シリーズのポイント●現地の語り部がご案内。語り部の説明が聞こえやすいガイディングレシーバー付き
●毎回、東紀州地域の特産物のお土産付き
●伊勢神宮と熊野速玉大社をつなぐ170kmに及ぶ伊勢路を、「いいとこ取り」で「世界遺産登録エリア」を歩きます
●伊勢路ガイドマップ&伊勢路スタンプを進呈
●スタンプ帳の16ヶ所すべて押印した方は「尾鷲ヒノキ完歩手形」を進呈
第5回 馬越峠道 重厚な自然石が敷き詰められた石畳
※熊野古道・馬越峠(イメージ)
まだまだありますハイキングツアー最新ツアー情報を掲載しています
デジタルカタログはこちら
名古屋駅(8:00発)
↓
熊野古道・伊勢路の中でも最も美しいと言われる石畳が残る道・馬越峠(道の駅海山
↓
夜泣き地蔵
↓
馬越峠
↓
桜地蔵
↓
馬越公園
↓
尾鷲神社)
↓
名古屋駅(18:00予定)
※歩行約5.5km、約3時間
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)全15回(予定)世界遺産登録エリアをいいとこ取り!
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースですクラブツーリズムパスとは…<こちらをクリック>
装備・レベルについてはこちら(はじめてご参加の方はご確認ください)
熊野古道 伊勢路ハイキング シリーズのポイント●現地の語り部がご案内。語り部の説明が聞こえやすいガイディングレシーバー付き
●毎回、東紀州地域の特産物のお土産付き
●伊勢神宮と熊野速玉大社をつなぐ170kmに及ぶ伊勢路を、「いいとこ取り」で「世界遺産登録エリア」を歩きます
●伊勢路ガイドマップ&伊勢路スタンプを進呈
●スタンプ帳の16ヶ所すべて押印した方は「尾鷲ヒノキ完歩手形」を進呈
第2回 ツヅラト峠道 江戸時代前 伊勢の国と紀伊の国の国境だった道
ツヅラト峠からの眺望(イメージ)
<…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
名古屋駅(8:00発)
↓
小公園
↓
栃古橋
↓
ツヅラト峠登り口
↓
ツヅラト峠
↓
野面乱層積みの石垣
↓
石畳
↓
広場
↓
六地蔵
↓
紀伊長島IC付近
↓
名古屋駅(17:30予定)
※歩行約6km・約3時間
1〜12件 / 全12件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード | スキー・スノーボード すべて |
ゴルフ | ゴルフ すべて |
ビーチ | ビーチ すべて |
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |