出発日
日数
交通手段
キーワード
3件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年04月26日 ほか
テーマ:レジャー体験
大人1名
12,800円
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年05月03日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
14,980円
催行決定日あり
出発地:福岡
出発日:2025年04月29日 ほか
テーマ:ミステリー
大人1名
9,990円
季節の移り変わりに初夏を感じさせる「紫陽花(あじさい)」。
青、紫、ピンクなど色とりどりの色彩が梅雨のジメッとした気分を晴れやかな気持ちへ。
バスツアーでは、アジサイを楽しみながら、グルメ、観光名所も一緒に楽しめるプランを数多くご用意♪
梅雨の代名詞として知られるあじさいは、紫や青、白など優しい色合いが特徴的で、街角に咲く姿を見かけることも多いはず。
各地では境内であじさいを鑑賞できる寺院も多く、「あじさい寺」などと呼ばれています。梅雨に全盛期を迎えるあじさいの見頃は大体5月~7月頃。梅雨の間だけ楽しめる淡い花を眺めてみては。
例年の見頃時期:6月下旬~7月下旬
広大な杉山にある、約2kmの散策路に約400種4万株のあじさいが咲き誇ります。また、7月頃からは、池に色とりどりのあじさいの花を浮かべた「あじさいの池」が始まります。
「くれない」や「シロタエ」といった、他ではあまり見られない色合いのあじさいが楽しめます。
例年の見頃時期:6月上旬~7月中旬
6月中旬からは「あじさい祭」が開催されます。「雨引観音」の境内はあじさい以外にも桜や牡丹、ツツジといった花が咲く名所。全盛期には、100種5,000株のあじさいが咲きます。夜間に行われる、池の中に浮かべたあじさいのライトアップも見所です。
例年の見頃時期:6月上旬~7月上旬
千葉県の広大な敷地にある屋敷には、200種1万株以上のあじさいが植えられています。あじさいがメインの農園ということもあり、斜面に植えられたあじさいは壮観です。
雨天や雨あがりの日は、足元がぬかるみやすいのでご注意ください。
例年の見頃時期:6月中
鎌倉の有名な「あじさい寺」のひとつで、2,500株もの青色のあじさいは「明月院ブルー」として人気です。日本古来の品種「ヒメアジサイ」の鮮やかな色味が特徴的。
境内にある季節のお花を抱えている「花想い地蔵」や、フォトスポットとして人気の本堂の丸窓「悟りの窓」も参拝者に人気です。
例年の見頃時期:6月中
愛知県の温泉地「形原温泉」にある「あじさいの里」。6月いっぱいにあじさい祭りが開催され、多くの観光客が集まります。5万株ものあじさいは、全国的に見てもかなりの規模。期間中には、あじさい展やライトアップなど、独自のイベントも行われています。
例年の見頃時期:6月~7月頃
京都の観光地として知られる「大原三千院」も、あじさいの名所です。1,000株ほどと数はそう多くありませんが、美しい庭園に咲く姿や、星形のあじさいなど貴重な品種が自慢です。
しっとりした苔が敷き詰められた庭園は和の情緒に溢れ、落ち着いた雰囲気の中で散策できます。
並び替え
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎), 行橋・豊前・苅田】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼当企画の理由ありとは・・・店長の発注ミスにより、本ズワイガニを多く仕入れ過ぎてしまいました・・・。突然ですが300名様限定で特別料金でご提供させて頂きます!追加募集はありませんので、300名様限定で受付終了とさせて頂きます。
▼今回使用する本ズワイガニは約600gと1~2人前用で大ぶりなサイズです!!
本ズワイガニ、活あわび(約80g)、焼肉二種(豚・鶏約50gずつ)、ホタテの炊込飯、汁物をご用意致します!!※食べ放題ではありません。
▼若戸大橋や響灘などを一望できる高塔山にはこの時期だけ約75000株の紫陽花が咲き、その数は県内最大級と言われています!
▼昨年11月にリニューアルオープンした芦屋釜の里にて約2億円で購入した窯の展示、日本庭園をお楽しみ下さい。
行橋(9:30)
↓
苅田(9:45)
↓
下曽根(10:00)
↓
小倉(10:30)
↓
【バーベキューハウス海の蔵】昼食
↓
【高塔山公園】散策
↓
【芦山窯の里】見物
↓
【とと市場】買い物
↓
小倉(16:15~17:15頃着)
出発地 |
福岡【行橋・豊前・苅田, 鞍手, 直方, みやま, 大川, 大牟田, 八女, 小郡, 北九州市(小倉・門司・黒崎)】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼昼食時にはさくらんぼを含む3種のフルーツ食べ放題を実施します!<40分間>
※さくらんぼ以外のフルーツは仕入状況によって異なります。さくらんぼの品種は指定しておりません。生育不良により仕入ができない場合、さくらんぼは外国産チェリーとさせて頂く場合があります。
▼昼食は下記ラインナップでご用意致しました!!
・山口県産剣先イカ姿盛り<お一人様1杯約000g>、ふぐ唐揚げ2本、ふぐしゅうまいのせいろ蒸し、長州鶏のすき焼き、あさり汁、わかめご飯
▼青海島近海の船旅!絶景の海原と奇岩のコントラストを船の上から眺めるクルージングをお楽しみ下さい。※悪天候により欠航となった場合は、ツアー用の乗船料で返金を行ない、金子みすゞ通りを含む仙崎地区の自由散策へ変更させて頂きます。
▼高杉晋作ゆかりの東行庵へご案内!東行池も修復工事を経てリニューアル!花菖蒲や紫陽花など初夏の花めぐりをお楽しみ下さい。※花の見頃は気候により前後します。
行橋(8:30)
↓
苅田(8:45)
↓
下曽根(9:00)
↓
小倉(9:30)
↓
【北長門】昼食
↓
【青海島】観光船遊覧
↓
【東行庵】散策
↓
【村田蒲鉾】
↓
各地へ(17:15~18:15頃着)
出発地 |
福岡【北九州市(小倉・門司・黒崎), 行橋・豊前・苅田】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼この時期の福智山ろく花公園ではあじさいやユリが美しく咲きます!※花の見頃は気候により前後します。
▼昼食は読売旅行が地産地消にこだわりシェフにオーダーしました!赤村の養豚と名産品蕎麦を合わせたつゆしゃぶ御膳の昼食付き!!
▼九州最古の石造トンネルである石坂トンネルの眺望やキャンプ場内に入るとこんなところがあったのか!!と大自然あふれる森林浴がお楽しみ頂けます!
▼筑豊エリア食の台所となりつつあるJA直売所「カホテラス」にてお買い物!
▼筑豊出身の企画担当者がオススメする無数の風鈴で有名な三井寺へご案内!来場客の目を楽しませます!※お寺に貸切バスの駐車場はないので、5分程度徒歩移動を要します。
▼平成筑豊鉄道の車窓の中で1番オススメの区間へ乗車します!映画のロケ地にもなった九州最古の木造駅舎の油須原駅や小説の舞台で知られるまちのシンボル香春岳、そして筑豊の2本煙突などタイムスリップしたような車窓から見える景色をお楽しみ下さい。
▼村からのおもてなし!自慢の特産品を1点お持ち帰り付き!!
▼筑豊発祥の銘菓「南蛮往来」の専門店が飯塚にオープン!!長崎街道シュガーロードにてお買い物をお楽しみ下さい。
行橋(8:00)
↓
苅田(8:15)
↓
下曽根(8:30)
↓
小倉(9:15)
↓
小倉駅にてWC休憩15分
↓
【福智山ろく花公園】見物
↓
【源じいの森】昼食・・・徒歩・・・源じいの森駅
↓
<平成筑豊鉄道(自由席)
↓
全席自由席のため、混雑時は立ち席になる場合があります。予めご了承下さい。立ち席利用が困難なお客様は運賃を返金の上、バスで移動致します
↓
田川伊田駅
↓
【三井寺】見物
↓
【カホテラス】買い物
↓
【南蛮往来本店】買い物
↓
各地へ(17:15~18:30頃着)
1〜3件 / 全3件(全1ページ)
出発地域一覧 |
|
---|