出発日
日数
交通手段
キーワード
29件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年01月25日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年02月11日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年02月02日 ほか
テーマ:温泉
大人1名
17,990円〜18,990円
並び替え
掲載あと11日
催行決定日あり
出発地 |
大阪【東大阪・門真, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 岐阜、滋賀 |
交通手段 | バス |
●本ずわい蟹&紅ずわい蟹食べ比べ食べ放題!さらに国産牛すき焼きも食べ放題付き!
●今年1年お世話になりました!龍神様に御礼参り!
●2025年の開運祈願!白蛇之社へお参り(2025年は巳年)
●体に優しい麹ドリンクご賞味と地酒のお買い物
●ほっかほか"焼き芋1本"ご賞味(お持ち帰りOK)
●彦根わかくさ堂の"開運どら焼き1個"食べ歩き!
JR久宝寺駅(バスロータリー)7時50分
↓
近鉄八尾駅北側(みずほ銀行前)8時05分
↓
近鉄八戸ノ里北側(パチンコ店前)8時25分
↓
新石切駅(大阪シティ信用金庫前)8時40分
↓
関ヶ原(本ずわい蟹&紅ずわい蟹の食べ比べ食べ放題!さらに国産牛すき焼きも食べ放題付き!のご昼食とお買い物。龍神様に御礼参り)
↓
彦根(城下町ご散策や彦根わかくさ堂の"開運どら焼き1個"食べ歩きをお楽しみ)
↓
白蛇之社(2025年の開運祈願!白蛇之社へお参り〈2025年は巳年〉)
↓
金亀酒造(体に優しい麹ドリンクご賞味と地酒のお買い物)
↓
各地16時30分〜18時頃
■食事:昼食付
出発地 |
大阪【堺, 森ノ宮・谷町・大阪城・京橋, 岸和田, 泉佐野, 天王寺, 寝屋川, 枚方, 梅田(大阪駅), 八尾, 東大阪・門真, 茨木, 熊取, 高槻】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
桜名所めぐり
■一目千本と言われる桜名所の吉野山!
■重要文化財指定の「多武峰 談山神社(とうのみね たんざんじんじゃ)」
■桜名所「唐古・鍵(からこかぎ)遺跡史跡公園」
■一目千本と言われる桜名所の吉野山へ!
例年の見頃:下千本・・・4月上旬、中千本・・・4月中旬、奥・上千本・・・4月下旬
■重要文化財指定の「多武峰 談山神社(とうのみね たんざんじんじゃ)」
桜と木造十三重塔の調和が見事
例年の見頃:4月上旬~4月中旬
■桜名所の「唐古・鍵(からこかぎ)遺跡史跡公園」へ
例年の見頃:3月下旬~4月上旬
■寄棟造りの大屋根が特徴的な「道の駅レスティ唐古・鍵」にてお買い物。
■昼食はお弁当(お茶付)をご用意!吉野山にてお召し上がりください。
※花の見ごろは気象状況などにより多少前後する場合がございます。予あらかじめご了承ください。
【出発日】3月29日 4月2・6日
■梅(8時)■京橋(8時30分)■天王寺(8時50分)
【出発日】4月1日
■JR高槻駅(7時45分)■阪急茨木市駅(8時30分)
【出発日】4月3日
■近鉄河内小坂(8時)■近鉄八尾(8時25分)■JR久宝寺(8時45分)
【出発日】4月4日
■枚方(7時45分)■寝屋川(8時15分)■住道駅(8時45分)
【出発日】3月30日 4月3日
■泉佐野(8時)■熊取(8時15分)■岸和(8時40分)
【出発日】4月5日
■堺東(8時10分)■三国ヶ丘(8時20分)■泉ヶ丘(8時50分)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地(7時45分~8時50分発予定)
↓
<83㎞>
↓
【◯吉野山】お花見・お弁当の昼食
↓
<15㎞>
↓
【●談山神社】桜と木造十三重塔が調和・参拝
↓
<14㎞>
↓
【〇唐古・鍵遺跡史跡公園 / 道の駅レスティ唐古・鍵】史跡公園の自由散策。復元された楼閣が立つ唐古池の周り約500mを桜並木が取り囲んでいます。併設の道の駅レスティ唐古・鍵でお買い物
↓
<63㎞>
↓
各地(16時20分~17時30分頃着予定)
催行決定日あり
出発地 |
大阪【東大阪・門真, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 滋賀、岐阜 |
交通手段 | バス |
●巳年で財運招福、白蛇之社参拝 !
●3つのお寺で、ご利益3椀お振舞い!
・慈恵大師生誕地の玉泉寺で厄除大根炊きのおふるまい
・天下泰平の宝蔵寺で開運かぶら汁のおふるまい
・在原業平ゆかりの薬師寺で多幸ぜんざいのおふるまい
●国産牛すき焼昼食と、かに飯弁当のお持ち帰り付
●さらに縁起良い紅白玉子(各2個)お持ち帰り付
※お持ち帰り分は旅行代金に含まれております。
JR久宝寺駅南側(南ロータリータクシー乗り場前)7時20分
↓
近鉄八尾駅北側(みずほ銀行前)7時35分
↓
近鉄八戸ノ里北側(パチンコ店前)7時55分
↓
新石切駅(大阪シティ信用金庫前)8時10分
↓
彦根(2025年の開運祈願!白蛇之社へお参り(2025年は巳年!))
↓
玉泉寺(慈恵大師生誕地で厄除け祈願!「大根炊き」のお振舞いご賞味)
↓
関ケ原(冬にあったか!国産牛すき焼き御膳のご昼食)
↓
宝蔵寺(龍神様と天下泰平のお寺で昇運祈願!「開運かぶら汁」のお振舞いご賞味)
↓
垂井・薬師寺(在原業平ゆかりのお寺で多幸祈願!「多幸ぜんざい」のお振舞いご賞味)
↓
各地17時~18時頃着
■食事:昼食付
掲載あと10日
催行決定日あり
出発地 |
大阪【八尾, 東大阪・門真】
|
---|---|
目的地 | 鳥取、島根 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)あなたの町の78カ所から出発島根和牛の昼食や島根ワインも
体の芯までぽっかぽか「海に湯がわく」皆生温泉
カニ尽くしの夕食と出雲大社 2日間
10種のカニ料理の夕食をお楽しみ!
1.カニ1杯
2.焼きガニ
3.カニ鍋
4.カニ刺し
5.カニ甲羅グラタン
6.カニ飯せいろ蒸し
7.カニとろろ
8.カニ入り茶碗蒸し
9.カニ味噌
10.カニもずく酢
10種のカニ料理の夕食(イメージ)
皆生温泉・ベイサイドスクエア皆生ホテルに宿泊!
ベイサイドスクエア皆生ホテル・客室一例(イメージ)
ベイサイドスクエア皆生ホテル・露天風呂(イメージ)
島根ワイナリー
しまね和牛の昼食と地元のワインの島根ワインをご賞味。
ワイナリー見学も!
(イメージ)
山陰を代表する観光スポットへご案内!・宇倍神社 お金にご縁のある因幡国一の宮
・出雲大社 出雲神話…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
JR久宝寺(9:40発)
↓
近鉄八尾(9:55発)
↓
東花園(10:30発)
↓
布施(11:00発)
↓
宇部神社[お金にご縁のある因幡国一の宮]
↓
鳥取砂丘[日本有数の砂丘散策/10種のカニ料理の夕食]
↓
皆生温泉・ベイサイドスクエア皆生ホテル【A】(泊)
2日目
皆生温泉
↓
出雲大社[出雲神話のシンボルの名社を参拝]
↓
島根ワイナリー[しまね和牛の昼食と地元のワインの島根ワインをご賞味。ワイナリー見学も]
↓
布施(19:05予定)
↓
東花園(19:35予定)
↓
近鉄八尾(20:10予定)
↓
JR久宝寺(20:25予定)
掲載あと11日
出発地 |
大阪【東大阪・門真, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
~7ケ寺全てで記念品が貰える楽しい初詣~
●厄をはらって幸福を招いてくれるといわれる七福神めぐりへ。淡路七福神をすべて回り終えると七福神の福笹が頂けます。7ケ寺全てで記念品が貰える!
万福寺:恵比寿(えびすさま) 幸せの釣り方授けるみ寺
八浄寺:大黒天(だいこくさま) 身・心の裕福を授けるみ寺
覚住寺:毘沙門天(びしゃもんさま) 勇気と決断を授けるみ寺
智禅寺:弁財天(べんてんさま) 良妻・賢母の道を授ける寺
長林寺:福禄寿(ふくろくじゅさま) 大望成就を授けるみ寺
宝生寺:寿老人(じゅろうじんさま) 達者で長寿を授けるみ寺
護国寺:布袋尊(ほていさま) 家庭円満・和合を授けるみ寺
※参拝順序が変更になる場合がございます。
※福笹をお持ちのお客様は当日持参ください。
JR久宝寺駅(バスロータリー)7時00分
↓
近鉄八尾駅北側(みずほ銀行前)7時15分
↓
近鉄八戸ノ里北側(パチンコ店前)7時35分
↓
新石切駅(大阪シティ信用金庫前)7時50分
↓
①八浄寺(大黒天参拝)
↓
②智禅寺(弁財天参拝)
↓
③長林寺(福禄寿参拝)
↓
④護国寺(布袋尊参拝)
↓
⑤万福寺(恵比寿参拝)
↓
⑥覚住寺(毘沙門天参拝)
↓
⑦宝生寺(寿老人参拝)
↓
淡路SA(休憩)
↓
各地18時30分~19時30分頃
■食事:昼食付(お弁当・お茶)
出発地 |
大阪【東大阪・門真, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
●観光もお楽しみ!「絶景の宝庫」として日本遺産にも認定、悠久からの景勝地「和歌の浦」にて、不老橋や奠供山よりの風景見物、また玉津島神社や塩竈神社・海禅院多宝塔のご参拝
●ご昼食は和歌山グルメ「熊野牛と紀州みかん鶏のすき焼き」
・熊野牛とみかん鶏のすき焼き ・釜揚げしらす ・鯛の天ぷら ・梅うどん ・金山寺味噌 ・御飯
●合計約5キロのお持ち帰り! ※お持ち帰り分は旅行代金に含まれております。
・海産物のお持ち帰り!鮭の切り身袋いっぱい詰め放題(約400g)
・フルーツのお持ち帰り!有田みかん盛り放題(約3.5kg)
・野菜のお持ち帰り!季節のお野菜詰め合わせとりんご1個+柿1玉(約1kg)
・梅酒のお持ち帰り!金箔入り梅酒(約100ml)
新石切駅(大阪シティ信用金庫前)7時10分
↓
近鉄八戸ノ里北側(パチンコ店前)7時25分
↓
近鉄八尾駅北側(みずほ銀行前)7時45分
↓
JR久宝寺駅(バスロータリー)8時00分
↓
梅干館(金箔入り梅酒作り体験【作った梅酒はうれしいお持ち帰り】&梅干のお買い物)
↓
道成寺(ご昼食と有田みかん盛り放題をお楽しみ)
↓
和歌の浦(「絶景の宝庫」として日本遺産にも認定、悠久からの景勝地にて、不老橋や奠供山よりの風景見物、また玉津島神社や塩竈神社・海禅院多宝塔のご参拝)
↓
黒潮市場(鮭の袋いっぱい詰め放題や、有田みかん盛り放題にチャレンジ!また新鮮な海産物のお買い物とフランス、イタリア、スペインの街並みを本格的に再現した「ポルトヨーロッパ」の散策をお楽しみ)
↓
各地17時00分~18時00分頃着・解散
■食事:昼食付
出発地 |
大阪【堺, 森ノ宮・谷町・大阪城・京橋, 天王寺, 寝屋川, 梅田(大阪駅), 八尾, 東大阪・門真】
|
---|---|
兵庫【尼崎】
| |
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
■桜名所その1 海津大崎 例年の見頃:4月上旬~中旬
「日本のさくら名所100選」にも選ばれており樹齢80年を超える老桜から次世代へ引き継ぐ若木まで、約800本の華麗なソメイヨシノがびわ湖岸約4キロにわたり続く、桜名所として親しまれています。
■桜名所その2 風車街道 例年の見頃:4月上旬~中旬
新旭町の湖周道路には約6kmに渡りソメイヨシノの桜並木が続きます。
■桜名所その3 長浜豊公園 例年の見頃:4月上旬~中旬
「日本さくら名所100選」に選ばれており、約600本のソメイヨシノがあります。■絶景その1 マキノ高原メタセコイア並木
農業公園マキノピックランドを縦貫する県道に約2.4kmにわたりメタセコイアが約500本植えられており、「新・日本街路樹百景」に選ばれています。
■絶景その2 白鬚神社の「湖中大鳥居」
白鬚明神前の湖中には鳥居があったと伝えられています。
■昼食は伝統の味「近江牛」を今に受け継ぐ「近江牛牧場直営農家レストランだいきち」 近江牛焼肉重弁当(お茶付)
※バス車内でお弁当の昼食となります。
※桜の見頃は気象状況などにより多少前後する場合がございます。
【出発日】4月1・3・6・9・12日
■天王寺(7時40分)■京橋(8時00分)■梅田(8時30分)
【出発日】4月8日
■住道(7時50分)■寝屋川(8時30分)
【出発日】4月10日
■堺東(8時10分)■三国ヶ丘(8時20分)
【出発日】4月11日
■河内小阪(7時50分)■近鉄八尾(8時20分)
【出発日】4月1・7日
■阪神尼崎(8時20分)■JR尼崎(8時35分)
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地(7時30分~8時35分発予定)
↓
【道の駅びわ湖大橋米プラザ】休憩
↓
<23.1km>
↓
【△白髭神社・湖上鳥居】車窓見物
↓
【△風車街道】車窓見物
↓
<30.3km>
↓
【○マキノ高原メタセコイア並木】散策
↓
<7.2km>
↓
【△海津大崎】車窓見物
↓
<32.8km>
↓
【○長浜豊公園】桜名所を自由散策
↓
各地(17時10分~19時00分着予定)
↓
バス車内にてお弁当の昼食となります。
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【藤井寺, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
\\選べる昼食もお楽しみ//
春の訪れを感じる圧巻の紅白の絶景
鈴鹿の森庭園といなべ市梅林
圧巻の絶景!鈴鹿の森庭園
※イメージ/梅の見ごろは例年2月中旬~3月下旬
いなべ市農業公園約100種類・約4500本の梅
※イメージ/梅の見ごろはいずれも例年2月下旬~3月下旬
選べる昼食もお楽しみ松阪牛すき焼き御膳 または みえ真鯛せいろ蒸し御膳
※イメージ
■本コースは昼食を【松阪牛すき焼き御膳】または【みえ真鯛のせいろ蒸し御膳】からお選びいただけます。
※予約時に選択いただくか、出発日の5日前までにマイページにて登録または弊社予約センター(TEL:06-6733-0070)までご連絡ください。グループ内で別メニューでもお選びいただけます。ご連絡がない場合は【松阪牛すき焼き御膳】のご用意となります。
バス前席オプションについて別料金・お一人様1日あたり1,500円にて、バスの前方より3列…
近鉄八尾(8:55発)
↓
藤井寺(9:40発)
↓
名阪関ドライブイン(選べるご当地御膳の昼食)
↓
鈴鹿の森庭園(自由散策/しだれ梅の庭園、鈴鹿山脈との絶景は圧巻!)
↓
いなべ市農業公園(自由散策/東海エリア最大級梅林観賞)
↓
藤井寺(19:35予定)
↓
近鉄八尾(20:20予定)
出発地 |
大阪【天王寺, 寝屋川, 梅田(大阪駅), 八尾, 東大阪・門真】
|
---|---|
目的地 | 和歌山 |
交通手段 | バス |
★どどーんと10の旅のうれしいポイント付けちゃいました!!!(旅行代金に含まれます)
①いちご狩り園内食べ放題!(約30分間)!和歌山オリジナルブランド「まりひめ」又は「章姫」又は「さちのか」いずれかの食べ放題!
②③④3種のいちごをお持ち帰り!全部で3パック!(各100g)
「紅ほっぺ」「さちのか」「まりひめ」「あすかルビー」など。高設栽培だから楽に狩って頂けます。
⑤ねこ駅長がお出迎え!和歌山電鐵に乗車。時期が合えば沿線に咲く桜もお楽しみ
⑥安珍清姫の伝説が残り「道成寺」参拝
⑦ご昼食は和歌山ならでは味覚!「春の鯛御膳」をご用意!
⑧市場にもあまり出回っていない「白いちご1個」試食ご用意
⑨⑩さらに!うれしい2つの和歌山グルメをご賞味!「マグロ寿司1貫」「マグロあられ1袋」
◆昼食「春の鯛御膳」:鯛造り、鯛南蛮、釜揚げしらす、豚鍋、梅うどん、金山寺味噌、御飯
※「いちご狩り」「お持ち帰り3パック」のいちごの品種は気象状況等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※桜の状況は気象状況により前後いたします。
※和歌山電鐵のねこ駅長は、具合により見られない場合もございます。また乗車いただく列車も掲載写真とは異なる車両となる場合がございます。予めご了承ください。
★天王寺(7:20)
★梅田(8:00)
【出発日】3月20・26・28日、4月5・8日
★寝屋川(7:20)
★JR住道(8:00)
【出発日】3月30日、4月6日
★河内小阪(7:00)
★近鉄八尾(7:25)
★久宝寺(7:45)
【出発日】4月1日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地(7:00~8:00発予定)
↓
<91.2㎞>
↓
【貴志駅】ねこ駅長がお出迎え
↓
<●和歌山電鐵貴志川線ローカル列車に乗車(約12分)。桜の時期は、車窓より大池遊園の桜もお楽しみ
↓
立席を含む自由席となります>
↓
【伊太祈曽駅】
↓
<40.7km>
↓
【〇道成寺】紀州最古のお寺「道成寺」自由参拝と春の鯛御膳の昼食
↓
<11.8km>
↓
【●観光農園】甘ーい旬の味覚!いちご狩り園内食べ放題(約30分間)
↓
<49.8km>
↓
【〇黒潮市場】海産物などのお買物
↓
<92.2km>
↓
各地(16:30~18:00着予定)
new
出発地 |
大阪【八尾, 藤井寺】
|
---|---|
目的地 | 山梨 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)バスツアーで効率よく富士山を1周巡ります♪
空気の澄んだ時期に富嶽11景の贅沢な景色をめぐります
富嶽11景に加えて富士山にちなんだ5つのおもてなし
1.富士山の名水
2.ちょっぴりプレゼント
3.富士山ぐるっとマップで見どころご紹介
4.各地到達前には、観光地のご説明をいたします
5.富士山がある山梨県で季節のお花自由鑑賞
ぐるり富士山!周遊マップ
1.富士山の眺望できるPA
2.山中湖:富士五湖の中で最も富士山に近い湖
(イメージ)
※お客様写真:千葉県在住・ペンネーム ほりりんさんの作品
※富士山は天候により見られない場合があり、積雪量は時期によって異なります
3.忍野八海:国の天然記念物を自由散策♪
(イメージ)
※お客様写真:神奈川県在住・三原 章様の作品
※富士山は天候により見られない場合があり、積雪量は時期によって…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
藤井寺(6:55発)
↓
近鉄八尾(7:35発)
↓
(1)富士山の眺望できるPA
↓
(2)山中湖
↓
(3)忍野八海
↓
(4)富士山石和温泉郷・ホテル千石【C】または同等クラス(泊)
2日目
富士山石和温泉郷
↓
彩石の蔵
↓
(5)ハーブ庭園旅日記河口湖庭園・(6)ふじさんデッキ
↓
(7)大石公園
↓
(8)ハナテラス
↓
(9)西湖
↓
(10)精進湖
↓
(11)本栖湖
↓
近鉄八尾(19:20予定)
↓
藤井寺(20:00予定)
new
出発地 |
大阪【藤井寺, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 長野、富山 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)6つの乗り物でアルペンルートを通り抜け!★高さ約20m!圧巻の「雪の大谷」ウォーク
開通直後にご案内!期間限定の「雪の大谷」ウォークへ高さ約20mに迫る雪の壁の中を歩く雪の大谷ウォークへ!雪の大谷を歩き進むと壁の向こうには立山連峰の絶景が待っています! 雪の大谷:2025年4月15日~6月25日(予定)(イメージ)
日本屈指の山岳リゾート!立山黒部を通りぬけ!大観峰から黒部平を約7分で結ぶ360度大パノラマの動く展望台立山ロープウェイ!後立山連峰や黒部湖などの雄大な景色をお楽しみください!(イメージ)
水と自然に抱かれた日本の原風景・安曇野へもご案内大王わさび農場にご案内いたします。
(イメージ)※お客様写真:東京都在住・羽賀 道行様の作品
■バス前方席オプション販売のご案内・別料金・お一人様3,000円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
藤井寺(8:00発)
↓
近鉄八尾(8:40発)
↓
安曇野・大王わさび農場(自由散策/約40分)
↓
北安曇郡・リゾートインマリオンシナノ【C】または同等クラス(泊) ※温泉もお楽しみ
2日目
北安曇郡(現地バス乗換)
↓
扇沢駅
↓
<(1)関電電気バス/乗車時間・約16分>
↓
黒部ダム
↓
黒部湖
↓
<(2)黒部ケーブルカー/乗車時間・約5分>
↓
黒部平
↓
<(3)立山ロープウェイ/乗車時間・約7分>
↓
大観峰
↓
<(4)電気バス/乗車時間・約10分>
↓
室堂(標高約2450m!アルペンルートの最高所/自由散策・約90分)
↓
<(5)立山高原バス//乗車時間・約50分>
↓
美女平
↓
<(6)立山ケーブルカー/乗車時間・約7分>
↓
立山駅(バス乗換)
↓
立山(買い物)
↓
近鉄八尾(21:00予定)
↓
藤井寺(21:40予定)
※当日の道路状況によって帰着順、時間は変更になる場合があります。
new
出発地 |
大阪【八尾, 藤井寺】
|
---|---|
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
地域最大級のいけす で
新鮮な旬の食材 を ご提供!
本ズワイガニ姿1杯に
A5等級の近江牛!
アワビにフグも!
五穀豊穣・商売繁盛祈願と
彦根で旬の美食会席ツアー
いけす活魚料理店で食す 美食会席の昼食◆活魚車でうまい魚を漁師から直接仕入れています。
関西最大級の大いけすを持つ、竜宮城をモチーフにした和食料理店で様々な活魚をご用意!
(イメージ)
・茹で本ズワイガニ姿(約350g~400g)
高級蟹の王道「本ズワイガニ」!甘みのあるずっしりとした身や濃厚なカニ味噌は食べごたえ満点です
・A5等級の近江牛すき焼き
肉のきめが細かく、特有な香りと柔らかさは特別の味わいです
・アワビ踊り焼き(約50g)
刺身のコリコリした食感とはまた違うふわっふわっの食感をご堪能
・真ふぐ唐揚げ
「女王様」といわれる真ふぐの上質な身を唐揚げでご賞味
・ミニ海鮮丼(カニ・ウニ・イクラ)
※仕入れ状況により、一部料理内容が変更になる場合があります…
藤井寺(8:00発)
↓
近鉄八尾(8:45発)
↓
海水園(旬の食材を盛り込んだ美食会席の昼食)
↓
多賀大社(自由参拝)
↓
金咲稲荷神社(自由参拝)
↓
彦根城下町(自由散策)
↓
めんたいパークびわ湖(買い物)
↓
近鉄八尾(18:20予定)
↓
藤井寺(19:05予定)
出発地 |
大阪【東大阪・門真, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
●亀岡から嵐山までの約16kmの渓流を下る保津川下り
●熟練した船頭の舵捌きとトークをお楽しみ!
●保津峡を眺めながら約25分間のトロッコ列車の旅をお楽しみ!
●嵐山・嵯峨野をたっぷり散策!
JR久宝寺駅(バスロータリー)7時40分
↓
近鉄八尾駅北側(みずほ銀行前)7時55分
↓
近鉄八戸ノ里北側(パチンコ店前)8時15分
↓
新石切駅(大阪シティ信用金庫前)8時30分
↓
亀岡
↓
<全長約16km・約2時間の保津川下り/豪快に下る船にて四季折々の保津峡の景色をお楽しみください>
↓
嵐山下船場
↓
嵐山(渡月橋付近自由散策&自由昼食)
↓
トロッコ嵯峨野駅
↓
+≪嵯峨野トロッコご乗車/四季折々の保津峡を眺めながら約25分間のトロッコ列車の旅をお楽しみ≫
↓
+亀岡駅
↓
各地17時30分~18時30分頃
※旅行当日、保津川下りが増水や渇水により欠航になった場合、保津川下りの代替として「清水寺ご拝観」と「錦市場でお買い物」に行程を変更させて頂き(その他の行程は変更ございません)保津川下り団体乗船料と清水寺参拝料の差額3,500円をご返金させて頂きます。
出発地 |
大阪【東大阪・門真, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
●京都丹後鉄道の由良川橋梁「海を走る列車」のご乗車お楽しみ
●日本のヴェネツィア!伝統的保存地区の見事な舟屋の景色を船上よりお楽しみ
●丹後の魅力満載!旬の魚をあしらった、獲れたてピチピチの漁港めし「丹後海の幸御膳」のご昼食。
【丹後海の幸御膳 お品書き】
・旬のお刺身盛り合わせ ・旬の煮付け ・天麩羅盛り ・海藻 ・さざえ ・小鉢一品 ・お漬物 ・味噌汁 ・御飯
※画像はイメージです。
JR久宝寺駅(バスロータリー)7時30分
↓
近鉄八尾駅北側(みずほ銀行前)7時45分
↓
近鉄八戸ノ里北側(パチンコ店前)8時05分
↓
新石切駅(大阪シティ信用金庫前)8時20分
↓
伊根の舟屋めぐり遊覧(日本のヴェネツィア!伝統的保存地区の見事な舟屋の景色を船上よりお楽しみ)
↓
宮津市内(丹後の魅力満載!旬の魚をあしらった、獲れたてピチピチの漁港めし「丹後海の幸御膳」のご昼食)
↓
元伊勢籠神社(ご参拝)
↓
海産物店(お買い物)
↓
栗田駅(京都丹後鉄道の由良川橋梁「海を走る列車」のご乗車お楽しみ)
↓
+≪普通列車・自由席≫
↓
+四所駅
↓
各地18時00分~19時30分
new
出発地 |
大阪【八尾, 藤井寺】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
日本を代表する桜の絶景名所へご案内!約3時間滞在!吉野千本桜
☆彡 吉野千本桜 約3時間滞在「一目千本」とも言われるほど、美しい山桜が咲き誇る春の吉野山へ
吉野山・吉野千本桜(イメージ/写真提供:ピクスタ)
※例年の見ごろは、下千本・3月下旬~4月上旬/中千本・4月上旬~中旬
★こちらはウォーキングコースです。歩きやすい靴・服装でお越しください。
【ウォーキングの内容】
吉野山下千本(駐車場)から金峯山寺蔵王堂・吉水神社・勝手神社(中千本)付近まで歩行時間約80分、歩行距離約1.7km以内、標高差約37m、舗装路を歩きます
ご希望の方には柿の葉寿司弁当をご用意!別料金1,400円(税込)にて昼食弁当【柿の葉寿司弁当(500mlペットボトルお茶付き)】をご用意いたします。
※イメージ
ご希望の方はご予約時にオプションをお申し込みいただくか、弊社予約センター(TEL: 06-6733-0070)に出発日より5営業日前までにお申込みください。お代金は旅行代金と合わせてご入金ください。
※お申し込みされない方は、各自…
近鉄八尾(8:45発)
↓
藤井寺(9:30発)
↓
吉野山(一目千本!見渡す絶景は約200種約3万本もの桜が咲き誇る日本屈指の桜名所へ!)
↓
藤井寺(18:00予定)
↓
近鉄八尾(18:45予定)
出発地 |
大阪【東大阪・門真, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
●冬の味覚の王様「淡路3年とらふぐ」会席
先附:旬の先付
造り:3年とらふぐてっさ7枚
小鍋:3年とらふぐてっちり一人鍋
台物:ふぐ鉄板焼き
揚物:ふぐの唐揚げ
蒸物・ふぐの茶碗蒸し
食事:御飯 シラスのせ
香物・二点盛
汁物:味噌汁
水物・季節のフルーツ2種盛
●南淡路温泉郷「潮騒の湯」ご入浴
食後は大人気のインフィニティ温泉!南淡路温泉郷「潮騒の湯」ご入浴をお楽しみ♪
大きなガラス窓の明るい展望大浴場と露天風呂があり、鳴門海峡を見晴らす眺望が自慢。
ジャグジーも楽しめます。
泉質:カルシウム-塩化物冷鉱泉
効能:病後回復 / 火傷 / 外傷 / 関節痛 / 筋肉痛 / 五十肩 / 痔 / 神経痛 / 打ち身 / 皮膚病 / 婦人病 / 冷え性
設備・アメニティ:
脱衣所・・・パウダールーム/三面鏡(女性脱衣室)/ 冷水機 / 脱衣ロッカー(鍵付)/ 体重計 / ベビーベッド / ドライヤー / 化粧水(女性脱衣室)/ ヘアトニック(男性脱衣室)
浴 室・・・シャンプー / リンス / ボディーソープ / 固形石鹸 / お子様用椅子 / バリアフリー椅子(2脚)
隣接する設備・・・コインマッサージ機 / コインランドリー / 貴重品ロッカー
JR久宝寺駅(バスロータリー)8時10分
↓
近鉄八尾駅北側(みずほ銀行前)8時25分
↓
近鉄八戸ノ里北側(パチンコ店前)8時45分
↓
新石切駅(大阪シティ信用金庫前)9時00分
↓
休暇村南淡路(冬の味覚の王様!ブランド名高い「淡路3年とらふぐ」会席をお召し上がり!また食後は温泉「潮騒の湯」のご入浴をお楽しみ。約2時間15分滞在)
↓
伊弉諾神宮(『古事記』・『日本書紀』の冒頭「国生み神話」に登場する、国生みの大業を果たされた伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱をお祀りする神社ご参拝)
↓
赤い屋根(新鮮野菜の産直市場にてお買い物)
↓
各地17時30分~19時頃着・解散
■食事:昼食付
出発地 |
大阪【東大阪・門真, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
●無病息災・延命長寿・開運招福「大原三千院の大根焚き」
初午の大根炊き・・・幸先のよい年をおくっていただければと祈念し、毎年二月の初午にあわせ特別祈祷された「幸せを呼ぶ大根焚き」が開催されます。無病息災、開運招福祈願。
●都出汁壱丁湯豆腐膳のご昼食
・大宮弁当 季節のおばんざい八升 ・鍋物 壱丁湯豆腐(都出汁)、野菜各種 ・味変 京の旨辛味噌 ・〆 ラーメン ・強肴 出汁巻き玉子、鶏の八幡巻き(二種) ・ご飯 国産米使用 ・水菓子 四季折々のデザート
JR久宝寺駅南側(南ロータリータクシー乗り場前)7時10分
↓
近鉄八尾駅北側(みずほ銀行前)7時25分
↓
近鉄八戸ノ里北側(パチンコ店前)7時45分
↓
新石切駅(大阪シティ信用金庫前)8時00分
↓
大原三千院(「幸せを呼ぶ大根焚き」特別祈祷のあつあつの大根を味わい、無病息災、開運招福をお祈り)
↓
嵐山(都出汁壱丁湯豆腐膳のご昼食と冬の嵐山ご散策・お買い物)
↓
車折神社(芸能人も多数訪れる芸能の神様御参拝)
↓
各地17時~18時30分頃着・解散
■食事/昼食付
new
出発地 |
大阪【藤井寺, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
歴史と自然が織りなす桜の名所を1日で効率よくご案内
*※ 圧巻の大和路4つの桜名所めぐり *※
*※樹齢約300年の一本桜 又兵衛桜・その雄大な姿から別名「瀧桜」ともいわれる名桜を観賞
※お客様写真:奈良県在住・PN:カズサン ※イメージ
*※「花の御寺」と言われる桜の名所 奈良・長谷寺・約1000本のソメイヨシノや山桜
※画像提供:長谷寺 ※イメージ
*※三輪山に咲く美しいヤマザクラも! 大神神社・大美和の社展望台より圧巻の桜を一望
・巳年に訪れたい蛇にゆかりのある神社
※写真提供:ピクスタ ※イメージ
※桜の見ごろはいずれも例年3月下旬~4月上旬
*※約600本のソメイヨシノ 石上神宮外苑公園・石上神宮に隣接する桜並木
※イメージ
バス前席オプションについて別料金・お一人様1日あたり1,500円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
1~3列目の中での希望…
近鉄八尾(8:45発)
↓
藤井寺(9:30発)
↓
石上神宮外苑公園(桜観賞)
↓
奈良・長谷寺(桜観賞)
↓
又兵衛桜(桜観賞)
↓
大神神社(桜観賞)
↓
藤井寺(18:40予定)
↓
近鉄八尾(19:25予定)
出発地 |
大阪【東大阪・門真, 八尾】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
●伊勢志摩・鳥羽 浦村の自然が『海のミルク』とも呼ばれるカキ。栄養価も高い、上質の浦村カキに育て上げます。
●焼き牡蠣・蒸し牡蠣食べ放題!(約60分)
カキ御飯、味噌汁つき!
※焼き牡蠣と蒸し牡蠣が食べ放題(牡蠣雑炊とお味噌汁は1回お替りできます)
※カキ処は簡易な設備の為、通常のレストランのようなサービスはありません。ドリンク、調味料 持ち込み可能です。
※調味料は未開封や賞味期限内の安全なものをお持ち下さい。
※持ち込まれた物はゴミを含め、全てお持ち帰り下さい。
新石切駅(大阪シティ信用金庫前)8時00分
↓
近鉄八戸ノ里北側(パチンコ店前)8時15分
↓
近鉄八尾駅北側(みずほ銀行前)8時35分
↓
JR久宝寺駅(バスロータリー)8時50分
↓
伊勢神宮内宮(内宮参拝、もしくはおかげ横丁・おはらい町にて散策とお買い物)
↓
浦村・与吉屋(本場浦村カキを食す!焼きがき・蒸しがき食べ放題と牡蠣料理のご昼食)
↓
海産物店(海産物のお買い物)
↓
各地18時~19時頃着・解散
■食事:昼食付
1〜20件 / 全29件(全2ページ)
出発地域一覧 |
---|