出発日
日数
交通手段
キーワード
16件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年01月16日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年01月18日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年01月21日 ほか
テーマ:温泉
大人1名
17,990円〜18,990円
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)インターネットからお申込みの場合、当コースはクレジットカード支払い限定受付、書類発送が無しとなります。お振込み支払い・書類発送をご希望の方はお電話でのご予約をお願いいたします。
◆女性限定登山お約束とおすすめポイントステップアップガールズでは登山初心者でも安心してご参加いただけるようカリキュラムをご用意。
まずは登山の基本から学び、そして山小屋宿泊・高山へとステップアップしていきましょう!!
1.女性ガイド・女性添乗員が同行!
水野由香ガイド・前田敦子ガイドのいずれかがリーダーガイドとして同行いたします。
※ご参加の人数が多い場合は上記ガイドの他にサブガイドが同行します。
※ 同行ガイドが急な体調不良、その他の理由により同行できなくなった場合は代理のガイドが同行します。
2.体調などの心配事もガイド・添乗員が女性なので気軽に相談できます。
3.ご参加の8~9割はおひとり…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
新大阪(7:30発)
↓
雲母坂登山口
↓
<雲母坂>
↓
水飲対陣跡
↓
ケーブル比叡駅
↓
▲大比叡(標高848m)
↓
比叡山延暦寺(自由参拝)
↓
新大阪(16:00予定)※歩行約5km・約3時間30分
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
<阪急交通社 登山学校>近畿のアルプスシリーズ(日帰り4コース)
当シリーズはすべての回に武藤校長(登山ガイド)が同行します!※1
加西アルプスの稜線歩きと眺望をお楽しみ♪
―ツアーポイント―
〆講師(登山ガイド)は「憧れの富士山への道」でお馴染みの阪急交通社・登山学校メンバーが同行!
〆講師(登山ガイド)は12名様~15名様につき1名同行でレクチャー!
〆途中の回だけのご参加もOK!おひとり様もちろん大歓迎!
〆当シリーズはすべての回に武藤校長が同行します!※1
※1…体調等のやむを得ない事情により、同行できない場合がございます。
―全体スケジュール(近畿のアルプスシリーズ)―
0T12B15『六甲山最西端・須磨アルプス縦走』 2024年12月15日(日)
0T12B16『日本一低いアルプス・小野アルプス縦走』2025年1月5日(日)
0T12B17『加西アルプス周遊<善防山~傘松山>』2025年2月2日(日)
0T12B18『巨岩・奇岩の縦走路・金勝アルプス周遊』2025年3月2日(日)
※上記の予定・・・・・
梅田(8:00集合)
↓
善防公民館(スタート)
↓
善防山登山口
↓
善防山(標高251m)
↓
吊り橋
↓
○笠松山(標高244m)
↓
古法華寺
↓
善防公民館(ゴール)
↓
梅田(18:30頃着)【バス走行距離:約200km】
※ご昼食はついておりませんので、各自ご準備下さい。
【当社基準による難易度:ハイキング中級】
・歩行距離:約6.2km/・歩行時間:約3時間30分/
・所要時間:約5時間・標高差:約188m/・最高点標高:251m
・・・・・
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
京都【詳細は予約サイトにてご確認ください】
| |
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
読売旅行で行く東海道五十三次のおすすめポイント!
1.全24回を毎月1回、約2年半かけて全長492km無理なく歩いて制覇致します。
2.東海道マイスターのウォークリーダーが同行します ※東海道マイスターは東海道検定合格者です。
3.歩くだけでなくウォークリーダーが歴史・自然・文化を交えて解説。
4.多少離れても大丈夫。ウォークリーダーの案内が聞こえる無線イヤホンをご用意。
5.初心者の方でも安心。スタッフが車で運営をサポートいたします。
6.毎回、オリジナル街道マップ&解説プリントをご用意!
7.宿場を通過する度に、スタンプ帳に押印します。
8.全24回を制覇した方には、完歩証と完歩楯を進呈
<特別協力>
NPO歴史の道 東海道宿駅会議
梅田7時50分発
↓
京都・竹田駅8時40分
↓
坂下宿(10:00着/スタート)・・・弁天一里塚跡・・・筆捨山・・・関宿(重伝建)・・・もたれ松・・・大岡寺畷・・・布氣皇舘太神社・・・野村一里塚・・・野村(ゴール/16:20頃発)
↓
各地(18:20~19:10頃帰着予定)
◇出発日 2月8日(土)
◇集合場所
大阪:梅田プラザモータープール駐車場 7時50分
京都:竹田駅西口 名神高速高架向こう側(旧パチンコ店前) 8時40分
◇歩行距離:約11.0km、歩行時間:約6時間
◇行程内にて昼食をご用意いたします(お弁当・または店内食)
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 岐阜 |
交通手段 | バス |
\中山道を歩こう/
江戸日本橋から京都三条大橋までを海沿いに結ぶのが東海道、山側でつなぐのが中山道です。本州中央部の山岳地域を通って草津宿で東海道と合流します。今回は合流地点の草津宿から旅をはじめます
\中山道の魅力/
◆各所に風情ある宿場町が残ってる!!
・木曽谷の妻籠、馬籠、奈良井宿をはじめ軽井沢、下諏訪、大湫、細久手など風情ある宿場が載っています
◆四季折々中部山岳地帯の絶景が待ってます
・山あいを行く中山道は峠道が多く歩き応えがありますが、その代わりの絶景が待っています!
街道歩きの旅 中山道ウォークのおすすめポイント!
1.歩くだけでなく、歴史・自然・文化など感じる旅を毎回ウォークリーダーが同行しご案内致します。
2.離れていても大丈夫。ウォークリーダーの案内が聞こえる無線イヤホンをご用意致します。
3.初心者の方でも安心。スタッフが車で並走して運営をサポートいたします。
4.毎回、オリジナル街道マップをご用意!
5.毎回、街道のポイントがわかりやすい解説文をご用意!
6.宿場を通過する度に、スタンプ帳に押印します。
7.昼食は店内食または地元のお弁当をご用意。
8.全19回予定で、無理なく全長約520kmあまりを歩いて制覇致します。
9.全回を制覇した方は、完歩証を進呈。
10.お一人様でも、1回だけでも気軽にご参加下さい!
1日目
◇出発日 6月28日(土)
◇集合場所 大阪:梅田プラザモータープール駐車場 8時00分
京都:竹田駅西口 名神高速高架向こう側(旧パチンコ店前) 9時00分
◇歩行距離:1日目約9.2km、2日目約13.8km
◇歩行時間:1日目約6時間、2日目約6時間
梅田(8:00)
↓
竹田駅(9:00)
↓
京都南IC
↓
<名神道97km>今須一里塚(ウォークスタート/11時30分着予定)・・・・・・不破の関跡・・・関ヶ原宿・・・與市宮跡・・・垂井一里塚・・・垂井宿(ゴール/17:15頃着)
↓
大垣市内(19:00頃着
↓
夕食後のお宿入りとなります)
↓
1~2名様1室(洋室利用)、ツインルームの数に限りがあり全てシングルルームでのご用意になる場合がございます。予めご了承下さい
2日目
ホテル(8:00発)
↓
垂井宿(8:30着予定/ウォークスタート)・・・相川の渡し跡・・・美濃路追分・・・青野ヶ原一里塚跡・・・照手姫墓・・・昼飯大塚古墳・・・赤坂宿・・・池尻一里塚跡・・・七曲り・・・柳原一里塚跡・・・小簾紅園・・・呂久旧道・・・長護寺橋(ゴール/15:30発予定)
↓
<名神道131km>
↓
京都南IC
↓
竹田駅(18:10着)
↓
梅田(19:00着)
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 富山 |
交通手段 | バス |
富士山に登るために!! 基礎から学んで仲間と共に登る!!
講師は「憧れの富士山への道」でお馴染みの 阪急交通社・登山学校メンバーが同行!
【実技講座第5回テーマ】標高の高い山と山小屋に泊まる
―往復JR利用区間―
JR大阪駅・JR新大阪・JR京都駅⇔JR敦賀駅間<特急サンダーバード・普通車・指定席>
JR敦賀駅⇔JR富山駅間<北陸新幹線・普通車・指定席>
*・・* ツアーポイント *・・*
〆講師は「憧れの富士山への道」でお馴染みの、
阪急交通社・登山学校メンバーが同行!
〆講師(登山ガイド)は、10~15名様につき1名同行でレクチャー!
※実技講座により異なります。
〆途中の回だけのご参加もOK! おひとり様もちろん大歓迎!
〆当シリーズは、全ての回に武藤校長が同行します!
※体調等のやむを得ない事情により、同行できない場合がございます。
―憧れの富士山への道―
【実技講座第5回】富山県【日本百名山/日本三霊山】立山・雄山(たてやま・おやま)・・・・・
1日目
【集合場所・時間/JR大阪駅 7:10(JR新大阪駅・JR京都駅は途中乗車となります)】
JR大阪駅(7:40発)
↓
JR新大阪駅(7:44発)
↓
JR京都駅(8:09発)
↓
<特急サンダーバード・普通車・指定席(約1時間20分)>
↓
JR敦賀駅
↓
<北陸新幹線・普通車・指定席(約1時間10分)>
↓
JR富山駅
↓
立山アルペン村(昼食)
↓
○称名滝(落差日本一の滝:片道900mの遊歩道を歩いて滝見・・・・・
2日目
らいちょう温泉(4:30スタート)
↓
室堂山荘
↓
一の越
↓
立山・雄山(雄山神社:標高3003m)
↓
往路折り返し
↓
室堂(自由食(各自負担))
↓
<立山有料道路>
↓
立山吉峰温泉(入浴<約60分>)
↓
JR富山駅
↓
<北陸新幹線・普通車・指定席(・・・・・
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
読売旅行で行く東海道五十三次のおすすめポイント!
1.全24回を毎月1回、約2年半かけて全長492km無理なく歩いて制覇致します。
2.東海道マイスターのウォークリーダーが同行します ※東海道マイスターは東海道検定合格者です。
3.歩くだけでなくウォークリーダーが歴史・自然・文化を交えて解説。
4.多少離れても大丈夫。ウォークリーダーの案内が聞こえる無線イヤホンをご用意。
5.初心者の方でも安心。スタッフが車で運営をサポートいたします。
6.毎回、オリジナル街道マップ&解説プリントをご用意!
7.宿場を通過する度に、スタンプ帳に押印します。
8.全24回を制覇した方には、完歩証と完歩楯を進呈
<特別協力>
NPO歴史の道 東海道宿駅会議
1日目
◇出発日 3月8日(土)
◇集合場所
大阪:梅田プラザモータープール駐車場 7時50分
京都:竹田駅西口 名神高速高架向こう側(旧パチンコ店前) 8時40分>
◇歩行距離 1日目約11.1km、2日目約10.9km
◇歩行時間:1日目約6時間、2日目約6時間
◇行程内にて昼食をご用意いたします(お弁当・または店内食)
梅田7時50分発
↓
京都・竹田駅8時40分
↓
野村(10:15着/スタート)・・・亀山宿・・・和田一里塚・・・中富田一里塚・・・女人堤防・・・庄野宿(ゴール/17:00頃発)
↓
<亀山市内で夕食後ホテルへ>
↓
亀山市内(19:00頃着/泊)
2日目
ホテル(8:30発)
↓
庄野宿(9:00着/スタート)・・・石薬師一里塚・・・石薬師宿・・・石薬師寺・・・采女一里塚跡・・・杖衝坂・・・日永の追分・・・泊(ゴール/15:30頃発)
↓
竹田駅(17:30着)
↓
梅田(18:30着)
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
\中山道を歩こう/
江戸日本橋から京都三条大橋までを海沿いに結ぶのが東海道、山側でつなぐのが中山道です。本州中央部の山岳地域を通って草津宿で東海道と合流します。今回は合流地点の草津宿から旅をはじめます
\中山道の魅力/
◆各所に風情ある宿場町が残ってる!!
・木曽谷の妻籠、馬籠、奈良井宿をはじめ軽井沢、下諏訪、大湫、細久手など風情ある宿場が載っています
◆四季折々中部山岳地帯の絶景が待ってます
・山あいを行く中山道は峠道が多く歩き応えがありますが、その代わりの絶景が待っています!
街道歩きの旅 中山道ウォークのおすすめポイント!
1.歩くだけでなく、歴史・自然・文化など感じる旅を毎回ウォークリーダーが同行しご案内致します。
2.離れていても大丈夫。ウォークリーダーの案内が聞こえる無線イヤホンをご用意致します。
3.初心者の方でも安心。スタッフが車で並走して運営をサポートいたします。
4.毎回、オリジナル街道マップをご用意!
5.毎回、街道のポイントがわかりやすい解説文をご用意!
6.宿場を通過する度に、スタンプ帳に押印します。
7.昼食は店内食または地元のお弁当をご用意。
8.全19回予定で、無理なく全長約520kmあまりを歩いて制覇致します。
9.全回を制覇した方は、完歩証を進呈。
10.お一人様でも、1回だけでも気軽にご参加下さい!
第2回以降は
【中山道ウォークツアー一覧】よりお申込みいただけます。
1日目
◇出発日 3月22日(土)
◇集合場所 大阪:梅田プラザモータープール駐車場 8時00分
京都:竹田駅西口 名神高速高架向こう側(旧パチンコ店前) 9時00分
◇歩行距離:1日目約10.7km、2日目約10.9km
◇歩行時間:1日目約6時間、2日目約6時間
梅田(8:00)
↓
新大阪駅竹田駅(9:00)
↓
京都南IC
↓
<名神道34km>
↓
瀬田東IC
↓
草津宿(ウォークスタート/10時着予定)・・・草津一里塚跡・・・大宝神社・・・今宿の一里塚・・・守山宿・・・野洲川・・・甲山古墳・・・辻町(ゴール/17:00頃着)
↓
草津市内(19:00頃着
↓
夕食後のお宿入りとなります/泊)
↓
1~2名様1室(洋室利用)、ツインルームの数に限りがあり全てシングルルームでのご用意になる場合がございます。予めご了承下さい
2日目
ホテル(8:00発)
↓
辻町(8:30着予定/ウォークスタート)・・・家棟川・・・篠原堤・・・平家終焉の地・・・義経元服之池・・・鏡宿・・・横関川渡し跡・・・住蓮坊首洗い池・・・伊庭貞剛翁生誕地・・・武佐宿(ゴール/15:30発予定)
↓
蒲生IC
↓
<名神道55km>
↓
京都南IC
↓
竹田駅(17:00着)
↓
梅田(18:00着)
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
\中山道を歩こう/
江戸日本橋から京都三条大橋までを海沿いに結ぶのが東海道、山側でつなぐのが中山道です。本州中央部の山岳地域を通って草津宿で東海道と合流します。今回は合流地点の草津宿から旅をはじめます
\中山道の魅力/
◆各所に風情ある宿場町が残ってる!!
・木曽谷の妻籠、馬籠、奈良井宿をはじめ軽井沢、下諏訪、大湫、細久手など風情ある宿場が載っています
◆四季折々中部山岳地帯の絶景が待ってます
・山あいを行く中山道は峠道が多く歩き応えがありますが、その代わりの絶景が待っています!
街道歩きの旅 中山道ウォークのおすすめポイント!
1.歩くだけでなく、歴史・自然・文化など感じる旅を毎回ウォークリーダーが同行しご案内致します。
2.離れていても大丈夫。ウォークリーダーの案内が聞こえる無線イヤホンをご用意致します。
3.初心者の方でも安心。スタッフが車で並走して運営をサポートいたします。
4.毎回、オリジナル街道マップをご用意!
5.毎回、街道のポイントがわかりやすい解説文をご用意!
6.宿場を通過する度に、スタンプ帳に押印します。
7.昼食は店内食または地元のお弁当をご用意。
8.全19回予定で、無理なく全長約520kmあまりを歩いて制覇致します。
9.全回を制覇した方は、完歩証を進呈。
10.お一人様でも、1回だけでも気軽にご参加下さい!
1日目
◇出発日 5月24日(土)
◇集合場所 大阪:梅田プラザモータープール駐車場 8時00分
京都:竹田駅西口 名神高速高架向こう側(旧パチンコ店前) 9時00分
◇歩行距離:1日目約11.5km、2日目約10.5km
◇歩行時間:1日目約6時間、2日目約6時間
梅田(8:00)
↓
竹田駅(9:00)
↓
京都南IC
↓
<名神道77km>
↓
原町(ウォークスタート/10時45分着予定)・・・鳥居本宿・・・北國街道追分・・・摺針峠・・・磨針一里塚跡・・・小摺針峠・・・番場宿・・・久禮一里塚跡・・・醒井(ゴール/17:00頃着)
↓
長浜市内(19:00頃着
↓
夕食後のお宿入りとなります)
↓
1~2名様1室(洋室利用)、ツインルームの数に限りがあり全てシングルルームでのご用意になる場合がございます。予めご了承下さい
2日目
ホテル(8:00発)
↓
醒井(8:30着予定/ウォークスタート)・・・醒井宿・・・一色一里塚跡・・・番の面遺石・・・旧中山道・・・柏原一里塚・・・柏原宿・・・国境・・・今須宿・・・今須一里塚(ゴール/15:30発予定)
↓
<名神道97km>
↓
京都南IC
↓
竹田駅(17:20着)
↓
梅田(18:10着)
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)インターネットからお申込みの場合、当コースはクレジットカード支払い限定受付、書類発送が無しとなります。お振込み支払い・書類発送をご希望の方はお電話でのご予約をお願いいたします。
◆女性限定登山お約束とおすすめポイントステップアップガールズでは登山初心者でも安心してご参加いただけるようカリキュラムをご用意。
まずは登山の基本から学び、そして山小屋宿泊・高山へとステップアップしていきましょう!!
1.女性ガイド・女性添乗員が同行!水野由香ガイド・前田敦子ガイドのいずれかがリーダーガイドとして同行いたします。
※ご参加の人数が多い場合は上記ガイドの他にサブガイドが同行します。
※ 同行ガイドが急な体調不良、その他の理由により同行できなくなった場合は代理のガイドが同行します。
2.体調などの心配事もガイド・添乗員が女性なので気軽に相談できます。
3.ご参加の8~9割はおひ…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
新大阪(7:00発)
↓
登山口
↓
<大貝戸道>
↓
八合目
↓
藤原山荘
↓
▲藤原岳(1139m)
↓
<往路下山>
↓
登山口
↓
新大阪(19:00予定) ※歩行約7km・約6時間50分
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
尾瀬の山小屋に2泊で、全長約20kmの尾瀬沼・尾瀬ヶ原の両方を大縦断!
2日目は尾瀬小屋内で本格的なグルメに舌鼓!安心の屋内部屋でご案内します!
お客様15名様につき尾瀬ガイドが1名同行で安心!トラベルイヤホン付きでご案内!
全長約20kmの縦断で尾瀬沼と尾瀬ヶ原の両方のハイキングをお楽しみ頂けます。
尾瀬ガイドも同行で初めての方でも安心してご参加頂けます。
~~ベストシーズン尾瀬ツアーのポイント!~~
【1】 尾瀬に40時間滞在!尾瀬沼と尾瀬ヶ原の魅力をたっぷり体感!
【2】 尾瀬沼ビジターセンターにて尾瀬に関するスライドショーやDVD鑑賞にご案内!(夕食後、希望者のみ)
【3】 3日間に分けて尾瀬を縦断するので、お身体の負担を削減!
【4】 尾瀬に2泊するので、尾瀬の夕焼け、朝焼け、満天の星を体験!(※注1:気象状況等によりご覧いただけない場合がございます。)
☆尾瀬初!カプセル型の山小屋・尾瀬沼ヒュッテに関して(1泊目)☆
~日本百名山「燧ケ岳」を一望する村・・・・・
1日目
【集合場所・時間/ご出発前にJR券をご送付しますので、お客様各自にて指定列車にご乗車ください。】
JR新大阪駅(6:51発)
↓
JR京都駅(7:06発)
↓
<新幹線のぞみ号・普通車指定席(約2時間30分)>
↓
東京駅
↓
尾瀬御池
↓
<シャトルバス:約20分>
↓
沼山峠休憩所(標高約1700m/尾瀬ハイキングスタート)
↓
<上り/約20分>
↓
沼山峠(標高約1785m)
↓
<ややアップダウンあり/約30分>
↓
大江湿原(尾瀬塚に生える三本カラマツ/標高約1665m)
↓
<ほぼ平坦/約20分>
↓
尾瀬沼(17:30着)
<バス走行距離:約297km>
東北以北一の高山「燧ケ岳」が一望できる山小屋にご宿泊!
尾・・・・・
2日目
尾瀬沼(出発まで尾瀬沼周辺を自由散策などお楽しみください)
↓
山小屋(7:00発)
↓
<ほぼ平坦/約60分>
↓
沼尻休憩所(標高約1665m)
↓
<下り/約2時間>
↓
見晴十字路(標高1400m)尾瀬小屋にて山小屋グルメのご昼食!(ステーキ丼)
↓
<尾瀬ヶ原縦断※尾瀬の中でも有名なフォトスポット、下ノ大堀を通過します♪/ほぼ平坦 約2時間>
↓
尾瀬・山の鼻(標高約1400m)(16:00頃)<泊>
【当社基準による難易度】
難易度:ハイキング中級 標高差:約260m 最高点標高:1670m
実歩行時間:約4時間 歩行距離:約13.7km
3日目
山小屋(8:00発)
↓
<上り/約90分>
↓
鳩待峠
↓
<シャトルバスまたはタクシー:約20分>
↓
戸倉スキー場(ツアーバス乗換)
↓
◎白沢高原温泉または片品温泉(温泉入浴とご昼食:合わせて約90分)
↓
☆原田農園(ショッピング約30分)
↓
東京駅
↓
<新幹線のぞみ号・普通車指定席(約2時間30分)>
↓
JR京都駅・JR新大阪駅(19:44~21:00着)<バス走行距離:約222km>
【当社基準による難易度】
難易度:ハイキング初級 標高差:約191m 最高点標高:1591m
実歩行時間:約1時間30分 歩行距離:約3.3km
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
京都【京都市】
| |
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
\中山道を歩こう/
江戸日本橋から京都三条大橋までを海沿いに結ぶのが東海道、山側でつなぐのが中山道です。本州中央部の山岳地域を通って草津宿で東海道と合流します。今回は合流地点の草津宿から旅をはじめます
\中山道の魅力/
◆各所に風情ある宿場町が残ってる!!
・木曽谷の妻籠、馬籠、奈良井宿をはじめ軽井沢、下諏訪、大湫、細久手など風情ある宿場が載っています
◆四季折々中部山岳地帯の絶景が待ってます
・山あいを行く中山道は峠道が多く歩き応えがありますが、その代わりの絶景が待っています!
街道歩きの旅 中山道ウォークのおすすめポイント!
1.歩くだけでなく、歴史・自然・文化など感じる旅を毎回ウォークリーダーが同行しご案内致します。
2.離れていても大丈夫。ウォークリーダーの案内が聞こえる無線イヤホンをご用意致します。
3.初心者の方でも安心。スタッフが車で並走して運営をサポートいたします。
4.毎回、オリジナル街道マップをご用意!
5.毎回、街道のポイントがわかりやすい解説文をご用意!
6.宿場を通過する度に、スタンプ帳に押印します。
7.昼食は店内食または地元のお弁当をご用意。
8.全19回予定で、無理なく全長約520kmあまりを歩いて制覇致します。
9.全回を制覇した方は、完歩証を進呈。
10.お一人様でも、1回だけでも気軽にご参加下さい!
1日目
◇出発日 4月19日(土)
◇集合場所 大阪:梅田プラザモータープール駐車場 8時00分
京都:竹田駅西口 名神高速高架向こう側(旧パチンコ店前) 9時00分
◇歩行距離:1日目約10.2km、2日目約10.4km
◇歩行時間:1日目約6時間、2日目約6時間
梅田(8:00)
↓
竹田駅(9:00)
↓
京都南IC
↓
<名神道56km>
↓
武佐宿(ウォークスタート/10時30分着予定)・・・西生来一里塚跡・・・老蘇の森・奥石神社・・・清水鼻の名水・・・明治天皇北町屋御小休所・・・御代参街道追分・・・御幸橋・・・愛知川一里塚跡・・・愛知川宿(ゴール/16:30頃着)
↓
東近江市内(19:00頃着
↓
夕食後のお宿入りとなります/泊)
↓
1~2名様1室(洋室利用)、ツインルームの数に限りがあり全てシングルルームでのご用意になる場合がございます。予めご了承下さい
2日目
ホテル(8:00発)
↓
愛知川宿(8:30着予定/ウォークスタート)・・・平将門首塚・・・石畑一里塚・・・豊郷小学校旧校舎群・・・法土一里塚跡・・・無賃橋・・・高宮宿・・・床の山碑・・・原町(ゴール/15:30発予定)
↓
<名神道77km>
↓
京都南IC
↓
竹田駅(17:00着)
↓
梅田(18:00着)
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)インターネットからお申込みの場合、当コースはクレジットカード支払い限定受付、書類発送が無しとなります。お振込み支払い・書類発送をご希望の方はお電話でのご予約をお願いいたします。
◆女性限定登山お約束とおすすめポイントステップアップガールズでは登山初心者でも安心してご参加いただけるようカリキュラムをご用意。
まずは登山の基本から学び、そして山小屋宿泊・高山へとステップアップしていきましょう!!
1.女性ガイド・女性添乗員が同行!水野由香ガイド・前田敦子ガイドのいずれかがリーダーガイドとして同行いたします。
※ご参加の人数が多い場合は上記ガイドの他にサブガイドが同行します。
※ 同行ガイドが急な体調不良、その他の理由により同行できなくなった場合は代理のガイドが同行します。
2.体調などの心配事もガイド・添乗員が女性なので気軽に相談できます。
3.ご参加の8~9割はおひとりさま…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
新大阪(7:30発)観音峯登山口観音平▲観音峯山(標高1347m)観音平観音峯登山口新大阪(18:30予定) ※歩行約6km・約4時間30分
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
尾瀬の山小屋に2泊で、全長約20kmの尾瀬沼・尾瀬ヶ原の両方を大縦断!
2日目は尾瀬小屋内で本格的なグルメに舌鼓!屋内部屋でゆっくりお召し上がりください。
お客様15名様につき尾瀬ガイドが1名同行で安心!トラベルイヤホン付きでご案内!
全長約20kmの縦断で尾瀬沼と尾瀬ヶ原の両方のハイキングをお楽しみ頂けます。
尾瀬ガイドも同行で初めての方でも安心してご参加頂けます。
~~ベストシーズン尾瀬ツアーのポイント!~~
【1】 尾瀬に40時間滞在!尾瀬沼と尾瀬ヶ原の魅力をたっぷり体感!
【2】 尾瀬沼ビジターセンターにて尾瀬に関するスライドショーやDVD鑑賞にご案内!(夕食後、希望者のみ)
【3】 3日間に分けて尾瀬を縦断するので、お身体の負担を削減!
【4】 尾瀬に2泊するので、尾瀬の夕焼け、朝焼け、満天の星を体験!(※注1:気象状況等によりご覧いただけない場合がございます。)
☆尾瀬初!カプセル型の山小屋・尾瀬沼ヒュッテに関して(1泊目)☆
~日本百名山「燧ケ岳」を一・・・・・
1日目
【集合場所・時間/ご出発前にJR券をご送付しますので、お客様各自にて指定列車にご乗車ください。】
JR新大阪駅(6:51発)
↓
JR京都駅(7:06発)
↓
<新幹線のぞみ号・普通車指定席(約2時間30分)>
↓
東京駅
↓
尾瀬御池
↓
<シャトルバス:約20分>
↓
沼山峠休憩所(標高約1700m/尾瀬ハイキングスタート)
↓
<上り/約20分>
↓
沼山峠(標高約1785m)
↓
<ややアップダウンあり/約30分>
↓
大江湿原(尾瀬塚に生える三本カラマツ/標高約1665m)
↓
<ほぼ平坦/約20分>
↓
尾瀬沼(17:30着)
<バス走行距離:約297km>
東北以北一の高山「燧ケ岳」が一望できる山小屋にご宿泊!
尾・・・・・
2日目
尾瀬沼(出発まで尾瀬沼周辺を自由散策などお楽しみください)
↓
山小屋(7:00発)
↓
<ほぼ平坦/約60分>
↓
沼尻休憩所(標高約1665m)
↓
<下り/約2時間>
↓
見晴十字路(標高1400m)尾瀬小屋にて山小屋グルメのご昼食!(ステーキ丼)
↓
<尾瀬ヶ原縦断※尾瀬の中でも有名なフォトスポット、下ノ大堀を通過します♪/ほぼ平坦 約2時間>
↓
尾瀬・山の鼻(標高約1400m)(16:00頃)<泊>
【当社基準による難易度】
難易度:ハイキング中級 標高差:約260m 最高点標高:1670m
実歩行時間:約4時間 歩行距離:約13.7km
3日目
山小屋(8:00発)
↓
<上り/約90分>
↓
鳩待峠
↓
<シャトルバスまたはタクシー:約20分>
↓
戸倉スキー場(ツアーバス乗換)
↓
◎白沢高原温泉または片品温泉(温泉入浴とご昼食:合わせて約90分)
↓
☆原田農園(ショッピング約30分)
↓
東京駅
↓
<新幹線のぞみ号・普通車指定席(約2時間30分)>
↓
JR京都駅・JR新大阪駅(19:44~21:00着)<バス走行距離:約222km>
【当社基準による難易度】
難易度:ハイキング初級 標高差:約191m 最高点標高:1591m
実歩行時間:約1時間30分 歩行距離:約3.3km
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
尾瀬の山小屋に2泊で、全長約20kmの尾瀬沼・尾瀬ヶ原の両方を大縦断!
当コースは2日目お弁当プランとなります。
お客様15名様につき尾瀬ガイドが1名同行で安心!トラベルイヤホン付きでご案内!
全長約20kmの縦断で尾瀬沼と尾瀬ヶ原の両方のハイキングをお楽しみ頂けます。
尾瀬ガイドも同行で初めての方でも安心してご参加頂けます。
~~ベストシーズン尾瀬ツアーのポイント! !~~
【1】 尾瀬に40時間滞在!尾瀬沼と尾瀬ヶ原の魅力をたっぷり体感! !
【2】 尾瀬沼ビジターセンターにて尾瀬に関するスライドショーやDVD鑑賞にご案内!(夕食後、希望者のみ)
【3】 3日間に分けて尾瀬を縦断するので、お身体の負担を削減!
【4】 尾瀬に2泊するので、尾瀬の夕焼け、朝焼け、満天の星を体験!(※注1:気象状況等によりご覧いただけない場合がございます。)
☆尾瀬初!カプセル型の山小屋・尾瀬沼ヒュッテに関して(1泊目)☆
~日本百名山「燧ケ岳」を一望する村営の山小屋~
・カプセ・・・・・
1日目
【集合場所・時間/ご出発前にJR券をご送付しますので、お客様各自にて指定列車にご乗車ください。】
JR新大阪駅(6:51発)
↓
JR京都駅(7:06発)
↓
<新幹線のぞみ号・普通車指定席(約2時間30分)>
↓
東京駅
↓
尾瀬御池
↓
<シャトルバス:約20分>
↓
沼山峠休憩所(標高約1700m/尾瀬ハイキングスタート)
↓
<上り/約20分>
↓
沼山峠(標高約1785m)
↓
<ややアップダウンあり/約30分>
↓
大江湿原(尾瀬塚に生える三本カラマツ/標高約1665m)
↓
<ほぼ平坦/約20分>
↓
尾瀬沼(17:30着)
<バス走行距離:約297km>
東北以北一の高山「燧ケ岳」が一望できる山小屋にご宿泊!
尾・・・・・
2日目
尾瀬沼(出発まで尾瀬沼周辺を自由散策などお楽しみください)
↓
山小屋(7:00発)
↓
<ほぼ平坦/約60分>
↓
沼尻休憩所(標高約1665m)
↓
<下り/約2時間>
↓
見晴十字路(標高1400m)
↓
<尾瀬ヶ原縦断※尾瀬の中でも有名なフォトスポット、下ノ大堀を通過します♪/ほぼ平坦 約2時間>
↓
尾瀬・山の鼻(標高約1400m)(16:00頃)<泊>
【当社基準による難易度】
難易度:ハイキング中級 標高差:約260m 最高点標高:1670m
実歩行時間:約4時間 歩行距離:約13.7km
3日目
山小屋(8:00発)
↓
<上り/約90分>
↓
鳩待峠
↓
<シャトルバスまたはタクシー:約20分>
↓
戸倉スキー場(ツアーバス乗換)
↓
◎白沢高原温泉または片品温泉(温泉入浴とご昼食:合わせて約90分)
↓
☆原田農園(ショッピング約30分)
↓
東京駅
↓
<新幹線のぞみ号・普通車指定席(約2時間30分)>
↓
JR京都駅・JR新大阪駅(19:44~21:00着)<バス走行距離:約222km>
【当社基準による難易度】
難易度:ハイキング初級 標高差:約191m 最高点標高:1591m
実歩行時間:約1時間30分 歩行距離:約3.3km
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
尾瀬の山小屋に2泊で、全長約20kmの尾瀬沼・尾瀬ヶ原の両方を大縦断!
当コースは2日目お弁当プランとなります。
お客様15名様につき尾瀬ガイドが1名同行で安心!トラベルイヤホン付きでご案内!
全長約20kmの縦断で尾瀬沼と尾瀬ヶ原の両方のハイキングをお楽しみ頂けます。
尾瀬ガイドも同行で初めての方でも安心してご参加頂けます。
~~ベストシーズン尾瀬ツアーのポイント! !~~
【1】 尾瀬に40時間滞在!尾瀬沼と尾瀬ヶ原の魅力をたっぷり体感! !
【2】 尾瀬沼ビジターセンターにて尾瀬に関するスライドショーやDVD鑑賞にご案内!(夕食後、希望者のみ)
【3】 3日間に分けて尾瀬を縦断するので、お身体の負担を削減!
【4】 尾瀬に2泊するので、尾瀬の夕焼け、朝焼け、満天の星を体験!(※注1:気象状況等によりご覧いただけない場合がございます。)
☆尾瀬沼ヒュッテに関して(1泊目)☆
~日本百名山「燧ケ岳」を一望する村営の山小屋~
・和室個室となります。
・浴場、・・・・・
1日目
【集合場所・時間/ご出発前にJR券をご送付しますので、お客様各自にて指定列車にご乗車ください。】
JR新大阪駅(6:51発)
↓
JR京都駅(7:06発)
↓
<新幹線のぞみ号・普通車指定席(約2時間30分)>
↓
東京駅
↓
尾瀬御池
↓
<シャトルバス:約20分>
↓
沼山峠休憩所(標高約1700m/尾瀬ハイキングスタート)
↓
<上り/約20分>
↓
沼山峠(標高約1785m)
↓
<ややアップダウンあり/約30分>
↓
大江湿原(尾瀬塚に生える三本カラマツ/標高約1665m)
↓
<ほぼ平坦/約20分>
↓
尾瀬沼(17:30着)
<バス走行距離:約297km>
東北以北一の高山「燧ケ岳」が一望できる山小屋にご宿泊!
尾・・・・・
2日目
尾瀬沼(出発まで尾瀬沼周辺を自由散策などお楽しみください)
↓
山小屋(7:00発)
↓
<ほぼ平坦/約60分>
↓
沼尻休憩所(標高約1665m)
↓
<下り/約2時間>
↓
見晴十字路(標高1400m)
↓
<尾瀬ヶ原縦断※尾瀬の中でも有名なフォトスポット、下ノ大堀を通過します♪/ほぼ平坦 約2時間>
↓
尾瀬・山の鼻(標高約1400m)(16:00頃)<泊>
【当社基準による難易度】
難易度:ハイキング中級 標高差:約260m 最高点標高:1670m
実歩行時間:約4時間 歩行距離:約13.7km
3日目
山小屋(8:00発)
↓
<上り/約90分>
↓
鳩待峠
↓
<シャトルバスまたはタクシー:約20分>
↓
戸倉スキー場(ツアーバス乗換)
↓
◎白沢高原温泉または片品温泉(温泉入浴とご昼食:合わせて約90分)
↓
☆原田農園(ショッピング約30分)
↓
東京駅
↓
<新幹線のぞみ号・普通車指定席(約2時間30分)>
↓
JR京都駅・JR新大阪駅(19:44~21:00着)<バス走行距離:約222km>
【当社基準による難易度】
難易度:ハイキング初級 標高差:約191m 最高点標高:1591m
実歩行時間:約1時間30分 歩行距離:約3.3km
new
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅)】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)インターネットからお申込みの場合、当コースはクレジットカード支払い限定受付、書類発送が無しとなります。お振込み支払い・書類発送をご希望の方はお電話でのご予約をお願いいたします。
登山ガイド同行
登山ガイドが同行。一緒に登山を楽しみましょう!
※本ツアーは登山用ヘルメットが必要なコースとなります。ヘルメットは必ず「登山用」のものを事前にご準備ください。当日お持ちでない方は、お客様の安全を最優先に考え、登山をご遠慮いただく場合がございます。
大杉谷登山道
近畿の秘境とも言われ日本三大渓谷の1つでもある”大杉谷”。滝と吊橋を越えて渓谷を楽しむことが出来る登山道です。
大杉谷の代名詞とされる「シシ淵」は、至極の絶景。そびえる岩とその間から望む滝のコントラストは、自然の創り上げたアートです。
桃の木吊橋。この橋を渡れば桃の木山の家に到着です。
落差は20m…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
新大阪(7:00発)
↓
宮川第三発電所
↓
千尋滝
↓
シシ淵
↓
桃の木山の家(泊)
※歩行約5.5km・約5時間
2日目
桃の木山の家
↓
七ツ釜滝
↓
堂倉滝
↓
粟谷小屋
↓
▲日出ヶ岳(標高1695m)
↓
大台ヶ原ビジターセンター
↓
(入浴)
↓
新大阪(19:00予定)
※歩行約8.5km・約6時間30分
1〜16件 / 全16件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
|
ゴルフ | ゴルフ すべて |
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |