出発日
日数
交通手段
キーワード
14件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年01月19日 ほか
テーマ:自然・絶景
大人1名
7,000円
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年01月18日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円〜12,980円
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年01月18日 ほか
テーマ:レジャー体験
大人1名
7,980円〜8,980円
都会から遠く離れた場所で、満天の星々を眺める贅沢な時間を楽しめる「星空観賞」バスツアー。「阿智村」や「Naeba天空テラス」など人気スポットで星空を楽しめるバスツアーも数多くご用意しています!
星空観賞は当然ながら夜間に行われるため、ホテルや旅館の予約もマストです。
星空観賞がプランに含まれたバスツアーなら、宿泊施設の予約や食事、周辺地域の観光も含まれていることが多いので、満足度の高い旅となるでしょう。
また、一度にたくさんの星が流れる「しぶんぎ座流星群」「ふたご座流星群」「ペルセウス座流星群」が見られる、季節に合わせたバスツアーもあります。
長野県の南に位置する「阿智村」でも、美しい星空を拝めます。「昼神温泉」や3色の花桃が眺められる「花桃の里」といった観光スポットも有名です。
阿智村では街の灯りに邪魔されない星空が自慢。2012年よりそんな星空を楽しめる「天空の楽園 ナイトツアー」というイベントも行われています。イベントでは、最新技術を用いた映像とのコラボや、ガイドが行う解説など「星空観賞」にまつわるプログラムが用意されています。
スキー場として人気な長野県と群馬県の境にある「横手山」は、夜景が美しい場所としても知られています。また、周辺には万座温泉や志賀山など、自然や観光地が集まっているので、星空観賞だけでなく温泉巡りやハイキングなどを旅の行程に組み込めます。
毎年8月頃には横手山や志賀高原で星空イベントも開催されており、ドリンクやフードメニューの出店や天体グッズを使った観賞イベントが楽しめます。
スキー場や音楽イベントで有名な新潟県・苗場にある「Naeba天空テラス」。標高約1,518mにある施設で、夏場や日中であっても涼しく快適に過ごせます。
テラスには苗場プリンスホテルから出ている「プリンス第2ゴンドラ」で向かうため、ゴンドラから山々の景色を眺められます。夏季限定で「ナイトゴンドラ」というイベントも行われています。
星がもっとも美しく見られる季節は、空気が乾燥し、空気中の水蒸気が減る冬だといわれます。ですが、夏は天の川などを観賞でき、山間部の場合は涼やかな気温が心地よく、観賞にはぴったりな時期だといえるでしょう。また、ロープウェイやゴンドラが運行されており、星空イベントがよく開催されているシーズンでもあります。
もちろん悪天候では星空は見えなくなってしまうので、天気予報をチェックして臨みましょう。
星空観賞が行われている場所は、都会の灯りが届かない山間部や高原がほとんどなので、冷え込んで、虫が飛んでいるような場所が多いです。
長袖・長ズボンと肌を覆うような服装に加え、冬場はジャケットやフリースなどの上着や帽子、手袋といった防寒着も持っていきましょう。虫よけスプレーやタオルなどを持っていくこともおすすめします。
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
尾瀬の山小屋に2泊で、全長約20kmの尾瀬沼・尾瀬ヶ原の両方を大縦断!
2日目は尾瀬小屋内で本格的なグルメに舌鼓!屋内部屋でゆっくりお召し上がりください。
お客様15名様につき尾瀬ガイドが1名同行で安心!トラベルイヤホン付きでご案内!
全長約20kmの縦断で尾瀬沼と尾瀬ヶ原の両方のハイキングをお楽しみ頂けます。
尾瀬ガイドも同行で初めての方でも安心してご参加頂けます。
~~ベストシーズン尾瀬ツアーのポイント! !~~
【1】 尾瀬に40時間滞在!尾瀬沼と尾瀬ヶ原の魅力をたっぷり体感! !
【2】 3日間に分けて尾瀬を縦断するので、お身体の負担を削減!
【3】 山小屋は2泊共2名様参加以上はグループごとに完全個室でご案内(1名様参加の場合は男女別相部屋となります)
【4】15名につきガイド1名同行で楽しく尾瀬を歩く!
【5】ハイキングに不要なお荷物は3日目までツアーバスでお預かりいたします!
【6】2日目は尾瀬小屋内で本格的なグルメに舌鼓!ステーキ丼をご用意いたしました!
・・・・・
1日目
東京駅(9:40集合/出発)※他支店のお客様も合流
↓
尾瀬御池
↓
シャトルバス約20分
↓
沼山峠休憩所(標高約1700m/尾瀬ハイキングスタート)上り/約20分
↓
沼山峠(標高約1785m)
↓
ややアップダウンあり/約30分
↓
大江湿原(尾瀬塚に生える三本カラマツ)標高約1670m)
↓
ほぼ平坦/約20分
↓
尾瀬沼(標高約1665m)17:15着
東北以北一の高山「燧ケ岳」が一望できる山小屋にご宿泊!浴場完備
尾瀬山小屋の宿泊だからこそご覧いただける朝焼けや満点の星空に感動!
・・・・・
2日目
山小屋出発(7:00)
尾瀬沼(出発まで尾瀬沼周辺を自由散策などお楽しみください)
↓
ほぼ平坦/約60分
↓
沼尻休憩所(標高1665m)
↓
下り/約2時間
↓
見晴十字路(標高1415m)
↓
尾瀬小屋にてやまごやぐるめのご昼食!(ステーキ丼)
・・・・・
3日目
山小屋出発(8:00)
↓
テンマ沢(水芭蕉の群生地※水芭蕉の開花時期は5月下旬~6月上旬まで)
↓
上り/約80分
↓
鳩待峠(標高1591m)シャトルバス約20分
↓
戸倉(ツアーバス乗換え)
↓
白沢温泉または片品温泉にてご入浴とご昼食(90分)
↓
☆原田農園(ショッピング:約30分)
↓
東京駅(15:30~16:30頃着)
走行距離:約222km
new
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
日本一の星空「天空の楽園ナイトツアー」で非日常の世界をご体験ください(1日目)
当社基準Aランクホテル 天竜水神温泉「花薫る宿よし乃亭」にご宿泊
安らぎの英国庭園「蓼科バラクライングリッシュガーデン」へ(2日目)
ヘブンスそのはら「天空の楽園ナイトツアー」【注1】
全長2500m、高低差600m、所要時間約15分のロープウェイで標高1400m地点へ。澄んだ空気、山々に囲まれた、この地で見る満天の星空は息をのむ美しさ。
平成18年度環境省が実施している全国星空継続観測で、「星が最も輝いて見える場所」の第一位に認定されました。
木曽の奈良井宿
木曽11宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」と謳われました。町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、約1kmにわたり往時の面影を色濃く残しています。
蓼科高原バラクライングリッシュガーデン
約1万平方メートルの地に、オーナーであるケイ山田の統一デザインのもと、設計から石工・・・・・
1日目
【昼食はついておりません。各自ご持参又はお済ませの上ご集合をお願いします】
東京(11:00集合・出発)
↓
○かんてんぱぱガーデン(寒天ショップが人気のガーデン)【約40分】
↓
天竜水神温泉(16:10頃到着)
少し早めの17:00より和会席料理の夕食
ホテル(17:50~18:20発)
↓
山麓駅
・・・・・
2日目
ホテル(9:00頃出発)
↓
○奈良井宿(約1kmに渡る国の重要伝統的建造物群保存地区の宿場町)【約60分】
↓
◎蓼科高原バラクライングリッシュガーデン(シーズンを通して楽しめる英国式庭園)【約60分】
↓
東京(18:40頃着)
※2日目バス走行距離:約333km
new
出発地 |
東京【新宿, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
標高約2612m!日本で一番空に近い「ホテル千畳敷」を全館貸切!先着35名様!
宿泊者しか体験できない千畳敷カールの夕・夜・朝の大自然を実感できます
中央アルプス駒ケ岳ロープウェイに乗ってホテルチェックイン!
「ホテル千畳敷」にご宿泊(当社基準Bランクホテル)
通常のホテル、旅館では味わえない宿泊施設を阪急交通社が貸切ました。
千畳敷カール・中央アルプスの澄んだ空気、大自然、夕景(注1)、満天の星空(注1)やなんといっても千畳敷カールが
赤く朝陽に染まるモルゲンロート(注1)をご覧いただける場合もあります。
(注1)天候により夕景、星空、モルゲンロートはご覧いただけない場合がございます
1日目
東京(8:00集合・出発)
↓
新宿(8:40集合・出発)
↓
駒ヶ根(豚しゃぶの昼食/50分)
↓
菅の台<路線バスに乗換え/30分(注2)>
↓
しらび平駅
↓
<駒ケ岳ロープウェイ>高低差950m標高2612mの駅へ(乗車約8分)>
↓
千畳敷駅(駅から直結のホテル)
↓
・・・・・
2日目
残雪の千畳敷カールは大自然の巨大スクリーン!宿泊者しかご覧いただけない千畳敷カールが赤く朝焼けに染
まるモルゲンロートをご覧いただける場合もあります。(注1)ホテル(9:30出発)
↓
千畳敷駅
↓
<駒ケ岳ロープウェイ>
↓
しらび平
↓
<路線バス/30分(注2)>
↓
菅の台(バス乗換)
↓
・・・・・
new
出発地 |
東京【新宿, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 栃木 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)コース情報:1人バス2席利用
\\クラブツーリズムパス会員に入会されると、こちらのコースが¥1,000引きになります!//クラブツーリズムパスとは…
~ 写真撮影の旅のこだわり ~
当コースはおひとりさまバス1人2席利用
最大22名様のコースです
★出発日6月22日(日)
◇光川十洋講師が撮影指導・同行いたします。日本大学芸術学部写真学科卒業後、出版社にて幅広く創作分野を歴任。現在カルチャーセンターなど多数の講座を持ち、グループ展・個展、執筆、連載等活躍中。初心者にわかりやすく親しみのある講師として大人気。
★宿泊先休暇村 日光湯元
◇まだ間に合う!<写真撮影の旅>の残席・催行状況や旬のおススメツアーはコチラ!!<【写真撮影の旅】催行決定しているコース一覧>
<【写真撮影の旅】ツ…
1日目
リファレンス西新宿大京ビル貸会議室(9:30集合/戦場ヶ原での星空撮影を楽しむための秘訣と比較明合成講座を行います/約90分※講座終了後、1時間自由昼食)
↓
華厳の滝(滝の近くを飛び回るイワツバメや滝の流れを撮影)
↓
竜頭の滝(撮影)
↓
日光湯元温泉・休暇村 日光湯元(泊)
↓
※夕食後は戦場ヶ原にて星空撮影を行います。宿の最終帰着時間は21:30頃予定です
2日目
↓
日光湯元温泉(自由に朝焼けの染まる空と湯ノ湖を撮影頂けます!)
↓
赤沼車庫(バス乗換)
↓
<低公害バス移動・相席>
↓
千手ヶ浜(団体バスでは行くことのできないクリンソウ咲き誇る絶景を撮影)
↓
<低公害バス移動・相席>
↓
赤沼車庫
↓
磯山神社(参道の一本道に咲き並ぶアジサイを撮影)
↓
新宿(18:00予定)
new
出発地 |
東京【新宿, 立川, 八王子, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)コース情報:1人バス2席利用(一部区間除く)/男女別相部屋あり
\\クラブツーリズムパス会員に入会されると、こちらのコースが¥1,000引きになります!//クラブツーリズムパスとは…
~ 写真撮影の旅のこだわり ~
当コースはおひとりさまバス1人2席利用(一部区間除く)
最大22名様のコースです
◇出発日4月21日(月)
~共同催行コースです~コース番号【01813】:羽田出発
コース番号【E2613】:現地集合(茅野駅集合、岡谷駅解散)
◇服部考規講師が同行・撮影指導致します
風景写真家・竹内敏信氏の助手、写真関連会社勤務を経てフリーとなる。「撮る側」と「作る側」の両方の立場で写真を考えながら活動中。
◇宿泊ホテル美ヶ原高原ホテル山本小屋
住所:長野県小県郡長和町和田美ヶ原高原5101-1
TEL:0268-86-2011
◇まだ間に合う!<写真撮影の旅>の残席・催行状況や旬のおススメツアーはコチラ!!<【写真撮影の旅】
1日目
新宿南口(6:50~8:00発)
↓
立川駅(途中乗車)
↓
八王子駅(途中乗車)
↓
<特急あずさ号・普通車指定席>
↓
茅野
↓
乙女滝(豪快に流れ落ちる滝の様子を撮影)
↓
下諏訪駅周辺
↓
<無料送迎車乗換>
↓
美ヶ原高原・美ヶ原高原ホテル山本小屋(泊)
↓
(泊/宿入り後は、夕景および星景撮影を行います)
2日目
↓
美ヶ原高原(ホテル前にて夜明けの大パノラマを撮影)
↓
<無料送迎車乗換>
↓
下諏訪駅周辺
↓
花桃の里(約5,000本の赤、白、ピンク3色の花が咲き誇る圧巻の景色)
↓
天竜峡(ミツバツツジが峡谷を紅紫色に染める)
↓
岡谷
↓
<特急あずさ号・普通車指定席>
↓
八王子駅(途中乗車)
↓
立川駅(途中乗車)
↓
新宿南口(19:30~21:30着)
new
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
阪急交通社貸切 大井川鐵道星空列車 南アルプスあぷとラインに乗車♪
大井川鐵道 川根温泉ホテルにご宿泊!
寸又峡では現地ガイド付きで夢の吊り橋ウォーキングにご案内!
≪大井川鐵道星空列車≫【注1】
日本で2番目に星空が綺麗に見える町、「川根本町」の山々に抱かれ、
湖の上に静かにたたずむ神秘的な「奥大井湖上駅」。周囲には民家の灯りもなく、
きらめく星々が澄んだ夜空を飾る夜の湖上駅へ、特別な列車が走ります。
≪川根本町≫
奥大井湖上駅のある静岡県・川根本町は現在の環境省が主催していた全国星空継続観察の結果、
「澄んだ星空 全国第2位」に選ばれたこともある地域。(平成6年)
日常ではまず体験することができない本当に真っ暗な夜空にきらめく星を楽しめます。
南アルプスあぷとライン沿線は民家が少なく、星空がとってもきれいに見えます。
特に冬の季節は空気が澄んでいるのでおススメです。
※天候等の事情によってご覧いただけない場合がございます。
≪寸又峡・夢のつ・・・・・
1日目
東京駅(10:30集合・出発)
↓
横浜駅(11:30集合・出発)
↓
川根温泉ホテル(ホテルチェックイン/16:30頃出発)
↓
千頭駅
↓
++++
↓
<【阪急交通社貸切】大井川鐵道星空列車 南アルプスあぷとライン・自由席【注1】/約60分>
↓
++++
↓
◯奥大井湖上駅(当社通常ツアーではあまりご案内しない秘境駅に下車して降り注ぐ星空をご観賞/約50分)
↓
++++
↓
千頭駅
↓
川根温泉<泊>21:30頃着
※バス走行距離:約280km
【注1】大井川鐵道星空列車は自由席となるため、ご着席いただけない場合がございます。
また、天候不良により星空が観測できない場合がございます。
2日目
ホテル(9:00発)
↓
○寸又峡・夢の吊り橋(約120分)
↓
☆KADODE OOIGAWA(各自にて自由昼食/約80分)
↓
横浜駅(18:30頃着)
↓
東京駅(19:30頃着)
※バス走行距離:約330km
new
出発地 |
東京【新宿, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
標高約2612m!日本で一番空に近い「ホテル千畳敷」を全館貸切!先着35名様!
宿泊者しか体験できない千畳敷カールの夕・夜・朝の大自然を実感できます
中央アルプス駒ケ岳ロープウェイに乗ってホテルチェックイン!
「ホテル千畳敷」にご宿泊(当社基準Bランクホテル)
通常のホテル、旅館では味わえない宿泊施設を阪急交通社が貸切ました。
千畳敷カール・中央アルプスの澄んだ空気、大自然、夕景(注1)、満天の星空(注1)やなんといっても千畳敷カールが
赤く朝陽に染まるモルゲンロート(注1)をご覧いただける場合もあります。
(注1)天候により夕景、星空、モルゲンロートはご覧いただけない場合がございます
1日目
東京(8:00集合・出発)
↓
新宿(8:40集合・出発)
↓
駒ヶ根(豚しゃぶの昼食/50分)
↓
菅の台<路線バスに乗換え/30分(注2)>
↓
しらび平駅
↓
<駒ケ岳ロープウェイ>高低差950m標高2612mの駅へ(乗車約8分)>
↓
千畳敷駅(駅から直結のホテル)
↓
・・・・・
2日目
残雪の千畳敷カールは大自然の巨大スクリーン!宿泊者しかご覧いただけない千畳敷カールが赤く朝焼けに染
まるモルゲンロートをご覧いただける場合もあります(注1)ホテル(9:30出発)
↓
千畳敷駅
↓
<駒ケ岳ロープウェイ>
↓
しらび平
↓
<路線バス/30分(注2)>
↓
菅の台(バス乗換)
↓
・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
尾瀬の山小屋に2泊で、全長約20kmの尾瀬沼・尾瀬ヶ原の両方を大縦断!
当コースは2日目お弁当プランとなります。
お客様15名様につき尾瀬ガイドが1名同行で安心!トラベルイヤホン付きでご案内!
全長約20kmの縦断で尾瀬沼と尾瀬ヶ原の両方のハイキングをお楽しみ頂けます。
尾瀬ガイドも同行で初めての方でも安心してご参加頂けます。
~~ベストシーズン尾瀬ツアーのポイント! !~~
【1】 尾瀬に40時間滞在!尾瀬沼と尾瀬ヶ原の魅力をたっぷり体感! !
【2】 3日間に分けて尾瀬を縦断するので、お身体の負担を削減!
【3】 山小屋は2泊共2名様参加以上はグループごとに完全個室でご案内(1名様参加の場合は男女別相部屋となります)
【4】15名につきガイド1名同行で楽しく尾瀬を歩く!
【5】ハイキングに不要なお荷物は3日目までツアーバスでお預かりいたします!
☆尾瀬初!カプセル型の山小屋・尾瀬沼ヒュッテに関して(1泊目)☆
~日本百名山「燧ケ岳」を一望する村営の山小屋~
・・・・・
1日目
東京駅(9:40集合/出発)※他支店のお客様も合流
↓
尾瀬御池
↓
シャトルバス約20分
↓
沼山峠休憩所(標高約1700m/尾瀬ハイキングスタート)上り/約20分
↓
沼山峠(標高約1785m)
↓
ややアップダウンあり/約30分
↓
大江湿原(尾瀬塚に生える三本カラマツ)標高約1670m)
↓
ほぼ平坦/約20分
↓
尾瀬沼(標高約1665m)17:15着 夕食後、尾瀬沼ビジターセンターにて尾瀬のレクチャー開催
東北以北一の高山「燧ケ岳」が一望できる山小屋にご宿泊!浴場完備
尾瀬山小屋の宿泊だからこそご覧いただける朝焼けや満点の星空に感動!
・・・・・
2日目
山小屋出発(7:00)
尾瀬沼(出発まで尾瀬沼周辺を自由散策などお楽しみください)
↓
ほぼ平坦/約60分
↓
沼尻休憩所(標高1665m)
↓
下り/約2時間
↓
見晴十字路(標高1415m)
↓
<尾瀬ヶ原縦断※尾瀬の中でも有名なフォトスポット、下ノ大堀を通過します♪/ほぼ平坦 約2時間>
↓
尾瀬・山の鼻<泊>(標高1・・・・・
3日目
山小屋出発(8:00)
↓
テンマ沢(水芭蕉の群生地※水芭蕉の開花時期は5月下旬~6月上旬まで)
↓
上り/約80分
↓
鳩待峠(標高1591m)シャトルバス約20分
↓
戸倉(ツアーバス乗換え)
↓
白沢温泉または片品温泉にてご入浴とご昼食(90分)
↓
☆原田農園(ショッピング:約30分)
↓
東京駅(15:30~16:30頃着)
走行距離:約222km
new
出発地 |
東京【東京駅, 小岩・一之江, 錦糸町】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)◆ロープウェイ乗車で天空の楽園へ◆1泊3食付きで食も満喫◆トイレ付きバスで行く
☆★ガイド付き「日本一の星空」観賞☆★
星空(イメージ)
※天候不良等により星空が観賞できない場合があります
※環境省が認定する、平成18年度「全国星空継続観察(星がもっとも輝いて見える場所)」第1位に選ばれた長野県阿智村。
※「日本一の星空」は阿智村商工会の登録商標です
☆★「秘境ローカル列車」飯田線に乗車★☆
(イメージ)
☆★妻籠宿を自由散策☆★風情ある街並みを自由散策
妻籠宿(イメージ/写真提供:(C)NPTA)
1日目は信州牛焼きしゃぶの夕食♪
(イメージ)
■バス前方席オプション販売のご案内■・別料金・お一人様3,000円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中での希望は承れません。座席は弊社にご一任ください。相席と…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
一之江(11:40発)
↓
錦糸町(12:10発)
↓
東京(12:40発)
↓
飯田(信州牛焼きしゃぶの夕食/50分)
↓
阿智村・ヘブンスそのはら(往復ロープウェイ乗車で日本一の星空ナイトツアー/90分)
↓
飯田・エルボン飯田(泊)
2日目
飯田
↓
天竜峡駅
↓
<JR飯田線乗車・自由席/約30分>
↓
為栗駅
↓
妻籠宿(風情ある街並みを自由散策/50分)
↓
東京(18:30予定)
↓
錦糸町(19:00予定)
↓
一之江(19:30予定)
new
出発地 |
東京【新宿, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
ナイトゴンドラで「Naeba天空テラス」へご案内します
八海山ロープウェーに乗車!越後の大パノラマを眺望
ローカル列車上越線で清水トンネルやループ線をお楽しみいただけます
Naeba天空テラス
期間限定で運行するナイトゴンドラ。標高1.518mの山頂の「Naeba天空テラス」からは街の光が届かない真っ暗な静寂な世界で、晴れていれば満天の星空をお楽しみいただけます。
【注※1】星空は天候によりご覧いただけない場合がございます。
新月に近い出発日をご用意
月明かりがない新月を含め前後の日程で出発日をご用意!晴れていれば最高の夜空をお楽しみいただけます。
又、梅雨時期の6月は設定をしておりません
八海山ロープウェー
美しい景色の中をロープウェーで登っていくこと約7分、山頂駅に到着します。そこからさらに約5分ほど歩くと360度の大パノラマが楽しめる展望台があります。快晴の日には、ここから上信越の山々や日本海、佐渡島まで見渡すことができます。
塩沢宿
塩沢宿は、江戸と・・・・・
1日目
【バスにご乗車の際はシートベルトのご着用をお願い致します】
東京(08:00集合出発)
↓
新宿(08:40集合出発)
↓
○三国街道塩沢宿・牧之通り(情緒ある宿場町を散策)【40分】
↓
山麓駅
↓
<八海山ロープウェー/約7分>
↓
○山頂展望台(越後の大パノラマを眺望)
↓
・・・・・
2日目
ホテル(8:30出発)
↓
○大源太キャニオン(大源湖のほとりを散策)【50分】
↓
○越後湯沢駅(駅構内でお買い物と各自にて早めの昼食)【60分】
↓
<上越線・自由席【注※2】/40分>(清水トンネルや素晴らしい景観が望めるループ線を走行)
↓
水上駅
↓
・・・・・
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
尾瀬の山小屋に2泊で、全長約20kmの尾瀬沼・尾瀬ヶ原の両方を大縦断!
2日目は尾瀬小屋内で本格的なグルメに舌鼓!屋内部屋でゆっくりお召し上がりください。
お客様15名様につき尾瀬ガイドが1名同行で安心!トラベルイヤホン付きでご案内!
全長約20kmの縦断で尾瀬沼と尾瀬ヶ原の両方のハイキングをお楽しみ頂けます。
尾瀬ガイドも同行で初めての方でも安心してご参加頂けます。
~~ベストシーズン尾瀬ツアーのポイント! !~~
【1】 尾瀬に40時間滞在!尾瀬沼と尾瀬ヶ原の魅力をたっぷり体感! !
【2】 3日間に分けて尾瀬を縦断するので、お身体の負担を削減!
【3】 山小屋は2泊共2名様参加以上はグループごとに完全個室でご案内(1名様参加の場合は男女別相部屋となります)
【4】15名につきガイド1名同行で楽しく尾瀬を歩く!
【5】ハイキングに不要なお荷物は3日目までツアーバスでお預かりいたします!
【6】2日目は尾瀬小屋内で本格的なグルメに舌鼓!ステーキ丼をご用意いたしました!
・・・・・
1日目
東京駅(9:40集合/出発)※他支店のお客様も合流
↓
尾瀬御池
↓
シャトルバス約20分
↓
沼山峠休憩所(標高約1700m/尾瀬ハイキングスタート)上り/約20分
↓
沼山峠(標高約1785m)
↓
ややアップダウンあり/約30分
↓
大江湿原(尾瀬塚に生える三本カラマツ)標高約1670m)
↓
ほぼ平坦/約20分
↓
尾瀬沼(標高約1665m)17:15着 夕食後、尾瀬沼ビジターセンターにて尾瀬のレクチャー開催
東北以北一の高山「燧ケ岳」が一望できる山小屋にご宿泊!浴場完備
尾瀬山小屋の宿泊だからこそご覧いただける朝焼けや満点の星空に感動!
・・・・・
2日目
山小屋出発(7:00)
尾瀬沼(出発まで尾瀬沼周辺を自由散策などお楽しみください)
↓
ほぼ平坦/約60分
↓
沼尻休憩所(標高1665m)
↓
下り/約2時間
↓
見晴十字路(標高1415m)
↓
尾瀬小屋にてやまごやぐるめのご昼食!(ステーキ丼)
・・・・・
3日目
山小屋出発(8:00)
↓
テンマ沢(水芭蕉の群生地※水芭蕉の開花時期は5月下旬~6月上旬まで)
↓
上り/約80分
↓
鳩待峠(標高1591m)シャトルバス約20分
↓
戸倉(ツアーバス乗換え)
↓
白沢温泉または片品温泉にてご入浴とご昼食(90分)
↓
☆原田農園にてショッピング(30分)
↓
東京駅(15:30~16:30頃着)
走行距離:約222km
1〜14件 / 全14件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
|
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |