出発日
日数
交通手段
キーワード
7件見つかりました。
1995年に白川郷・五箇山の合掌作り集落として、ユネスコの世界遺産に登録され、多くの観光客が訪れる名所。
バスツアーなら飛騨高山や立山に足を延ばしながら、温泉にグルメも楽しめるツアーが勢揃い!
岐阜県の白川村にある「白川郷」は、飛騨の山々に囲まれた集落です。日本でも有数の豪雪地帯にあるため、冬の間は他の地域との交流が少なく、長らく「秘境」と呼ばれていました。
古くから村の人達の手によって保存されてきた合掌造りの茅葺屋根や景観は高く評価され、1976年に重要伝統的建造物群保存地区、1995年には白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
村民が昔から大切にしてきた「結の心(互いに助け合って生活すること)」を含め、現代日本では姿を消しつつある古き良き日本が残されている場所です。
特別豪雪地帯に指定されている白川郷では、冬季には2m近くの積雪になることも。そんな白川郷では1月・2月の特定日にだけ「白川郷ライトアップイベント」が実施されます。家屋の窓に柔らかな灯がともり、屋根に積もった雪がライトで照らされる様子はなんとも幻想的。
足を運ぶ際はとにかく寒さが厳しい環境なので、防寒着や防水防寒ブーツ、 懐中電灯を準備しましょう。
2025年白川郷ライトアップの開催日程
第1回 1月13日(月・祝)
第2回 1月19日(日)
第3回 1月26日(日)
第4回 2月2日(日)
開催時間:17:30~19:30
見学は完全予約制(入場チケット制)です。
予約は白川郷観光協会が販売するプランとツアー会社が販売するプランがあるため、公式HPやバスツアーをご確認ください。
「合掌造り」とは、木材を梁の上に、手の平を合わせたように組み合わせて建築された建築物のこと。勾配が急な茅葺きの屋根が特徴的です。ドイツの有名な建築家であるブルーノ・タウトが合掌造りについて触れたことで広く知られるようになりました。
美しい里山の景色に癒やされるだけでなく、現在ではあまり残されていない合掌造りの構造や自然に触れ合えるスポットです。
集落の中でも最大級クラスとされる合掌造りの建物です。いくつかある建物の中でも唯一、国の重要文化財に指定されています。
江戸時代に、名主や番所役人を務めていた和田家は、白川郷の重要な現金収入であった「焔硝(えんしょう:火薬の原料)」の取引によって栄えたといわれています。現在は1階・2階部分が公開されています。
和銅年間(708~714年)に建てられ、1625年に荻町中央の鎮座地から現在地に移転し再興されたと伝わる歴史ある神社。
毎年10月に行われる「どぶろく祭」では、参拝客にどぶろくがふるまわれるので、お酒好きにもおすすめです。
合掌造り集落とせせらぎ公園を結ぶ橋です。全長107mの吊り橋からは、庄川の流れや緑豊かな山など、大自然を眺められます。
であい橋は「土木学会デザイン賞2003」の最優秀賞になるほど、デザインが素晴らしい橋でもあります。コンクリート造りで除雪管理がしやすい構造でありながら、白川郷の風景を邪魔しないデザインが評価されています。
白川村の萩町地区にある古刹です。江戸時代に建てられたとされる、鐘楼門や本堂は建築物としてとても価値のあるもの。本堂、庫裏、鐘楼と合掌造りのまま残されており、他に類を見ない寺院です。
庫裡内は、合掌造りや郷土の民具などの資料を集めた「明善寺庫裡郷土館」になっています。
白川郷合掌造り集落を見下ろす台地の先端に位置する萩町城の跡地。断崖絶壁になっている典型的な中世の山城です。現在では城自体は残されておらず、石組みを残すのみですが、四季折々に移ろう合掌造り集落を眺められるので、良いフォトスポットとしても知られています。
白川郷から車で約35分ほどの場所にある白山国立公園大白川園地には「大白川露天風呂」があります。
天然の露天風呂で山々に囲まれ、目の前に白水湖を望むロケーションで温泉につかれます。無色透明で硫黄が含まれ、子宝の湯としても知られています。
「野外博物館 合掌造り民家園」は加須良地区の住民が地域を離れる際、合掌造り家屋を白川村に譲り移築したことで誕生しました。当時の建物を保存し造られており、白川村の暮らしや歴史を学べます。
学習ができる常設展示場の他、「かたりべの館」「わら細工の館」「マタダテ小屋」「お休み処」「芸能の館」「山野草苑」「そば道場」「売店」「じば工房」といった体験施設やお店も並びます。
白川郷の湯は、白川郷バスターミナルから徒歩約1分の場所にある天然温泉です。露天風呂や内湯、ジェットバス、サウナがあり、泉質は「ナトリウム塩化物温泉」なので体が温まりやすく、すべすべお肌になります。入浴は日帰りも可能なため、ツアーで訪れた際は自由時間に立ち寄るのもいいですね。
露天風呂からは、庄川の清流や標高2,124mの間名古の頭(まなこのかしら)の絶景を眺められます。温泉に入りながら、四季折々の風景を見られる贅沢な温浴施設です。
白川郷では3月から4月にかけて雪解けが徐々に始まり、ゆっくりと春を迎えます。桜の開花は4月中旬から5月初旬頃で、全国的に見るとやや遅めです。合掌造り集落に咲く桜は風情があり、のどかな雰囲気に包まれます。
春は桜以外にも、大窪池のミズバショウが有名です。冬の大窪池は雪に覆われていますが、雪解けが始まるとミズバショウの群生が咲き始めます。また、5月中旬になると集落の水田に水が張られるので、合掌造りの家屋が水に映し出される姿が見られますよ。
新緑の季節は、涼しくて過ごしやすい気候です。集落内では季節の花々がきれいに咲き、特に7月から8月上旬はアジサイが美しい時期です。白川郷の風景とマッチして見ごたえがあります。
レンタサイクルがあるので、集落の周辺まで足を延ばして自然の中をサイクリングするのもいいですね。また、白山国立公園には散策コースやトレッキングコースもあります。夏の爽やかな空気を感じながら、森林浴をするのもおすすめ。
白川郷の紅葉は、例年10月中旬から11月中旬頃に見頃を迎えます。
合掌造り民家園では、特定日に紅葉ライトアップイベントが開催されます。園内のお休み処には囲炉裏があるので、趣のある空間で甘酒などを楽しみながら温まってくつろげますよ。
その他、石川県の金沢方面と白川郷・飛騨高山を結ぶ「白山白川郷ホワイトロード」も、紅葉の見どころが満載のドライブコースです。白川郷展望台駐車場では、ブナの紅葉が美しく色づきます。
冬はなんといっても、合掌造り集落に雪が降り積もる幻想的な風景が見どころです。夜には完全予約制のライトアップイベントが特定日にのみ開催されるので、参加したい場合は、9月頃から白川郷観光協会やバスツアーをチェックしておくことをおすすめします。
白川郷は、名古屋駅から2時間ほどというロケーションで、愛知をはじめ関東や関西からもバスツアーが催行されています。世界遺産にも登録されていることもあり、ツアー数も豊富です。
また、周辺の下呂温泉や飛騨高山温泉、奥飛騨温泉郷といった温泉地を行程に含むツアーもあるので、ゆっくり温泉気分を味わいたい人にもぴったり。
白川郷へ行くツアーには、バス以外に鉄道や飛行機で行くツアーもあります。首都圏発の鉄道ツアーであれば、松本駅まで特急あずさで行くツアーや北陸新幹線に乗って北陸を周遊するツアーなどがあります。行きと帰りは鉄道で、現地での観光巡りはバス移動になることがほとんどです。
冬は期間限定の白川郷ライトアップを見に行くツアーもあるので、個人でライトアップの予約や交通手段、宿泊ホテルを手配するのが面倒な方にはとてもおすすめ。北陸周遊ツアーであれば、福井県の東尋坊や金沢の兼六園などの人気観光地も巡れます。
飛行機で行くツアーでは、現地での滞在が終日自由行動の場合が多いです。ツアー料金に現地でのレンタカー代が含まれているので、車で自由に好きな場所を観光できます。白川郷や飛騨高山で宿泊できるので、お昼はレンタカーで観光を楽しみ、夜はホテルや温泉宿でゆっくりできますよ。
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【新宿, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 岐阜 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)高山市内の大浴場付きホテルに宿泊
白川郷ライトアップ 許可車両しか入れない!4日間限定!国内外含め、非常に人気の高い白川郷。中でも幻想的な美しさに包まれるライトアップイベントですが、オーバーツーリズムへの対策として2019年からライトアップ見学は完全事前予約制となりました。限られた日数で限られた人にしか楽しめない貴重なこの機会にぜひ!
※白川郷村ではお食事ができる場所が限られています。当コースはお弁当のご用意をしております。
★ 飛騨高山にて名物の朝市や古い町並みの自由散策などお楽しみいただけます
飛騨高山町並み(イメージ)※雪景色は天候によりご覧いただけない場合あり
■バス前方席オプション販売のご案内■・別料金・お一人様3,000円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中での希望は承れません。座席は弊社にご一任ください。相席となる場合もございます。<…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
東京(9:00発)
↓
新宿(9:30発)
↓
白川郷(第39回ライトアップの観賞・年間に4日間しか行われない幻想的なライトアップ観賞/滞在90分)
↓
高山・たびのホテル飛騨高山または同等クラス(泊)
2日目
高山
↓
飛騨高山(名物の朝市や古い町並みの散策などお楽しみ/自由昼食などたっぷり3時間)
↓
新宿(19:20予定)
↓
東京(19:50予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【新宿, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 岐阜 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)弊社Sランク指定・飛騨高山「ホテルアソシア高山リゾート」宿泊
4日間限定!許可車両しか入れない!白川郷ライトアップ
国内外含め、非常に人気の高い白川郷。中でも幻想的な美しさに包まれるライトアップイベントですが、オーバーツーリズムへの対策として2019年からライトアップ見学は完全事前予約制となりました。限られた日数で限られた人にしか楽しめない貴重なこの機会にぜひ!
※白川郷村ではお食事ができる場所が限られています。当コースはお弁当のご用意をしております。
弊社Sランク指定!ホテルアソシア高山リゾート丘の上に佇む温泉リゾートホテルへ。絶景の露天風呂で旅の疲れに癒しのひとときを・・・
ロビー(イメージ)
露天風呂でごゆっくりお寛ぎください(イメージ)
★ 飛騨高山にて名物の朝市や古い町並みの自由散策などお楽しみいただけます
★ 新穂高ロープウェイで標高2156mの…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
東京(9:00発)
↓
新宿(9:30発)
↓
白川郷(第39回ライトアップの観賞・年間に4日間しか行われない幻想的なライトアップへ/滞在90分)
↓
飛騨高山温泉・ホテルアソシア高山リゾート【S】(泊)※弊社Sランク指定の温泉リゾートでのんびりと・・・
2日目
飛騨高山温泉
↓
飛騨高山(名物の朝市や古い町並みの散策などお楽しみ/80分)
↓
新穂高ロープウェイ(雪景色の絶景広がるロープウェイ/乗車含め計60分)
↓
新宿(20:30予定)
↓
東京(21:00予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【大井町, 渋谷, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 岐阜 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)<トイレ付きバス>◆絶景露天風呂など10種の湯舟で温泉を堪能◆飛騨牛3種食べ比べ!飛騨牛しゃぶしゃぶ・炙り寿司(2貫)・朴葉味噌焼きの夕食
トイレ付きバスで行く!幻想的な飛騨の里ライトアップを観賞!雪化粧をした飛騨の里の合掌造り家屋が、かがり火とライトで照らし出され、別世界に迷い込んだかのような幽玄な光景が広がります!
※雪景色は天候により見られない場合があります。
飛騨の里・ライトアップ(イメージ)
3種食べ比べ!飛騨牛しゃぶしゃぶ・飛騨牛炙り寿司(2貫)・飛騨牛朴葉味噌焼きの夕食
飛騨牛3種食べ比べ!飛騨牛しゃぶしゃぶ・炙り寿司(2貫)・朴葉味噌焼きの夕食(イメージ)
弊社Sランク指定!ホテルアソシア高山リゾートに宿泊
エントランス(イメージ)
温泉で旅の疲れに癒しのひとときを…
絶景露天風呂など10種の湯舟で温泉を堪能(イメージ)
1日目
大井町(7:40発)
↓
渋谷(8:10発)
↓
東京(8:50発)
↓
飛騨高山(城下町の雰囲気を残す古い町並み/60分)
↓
高山(飛騨牛3種食べ比べ!飛騨牛しゃぶしゃぶ・炙り寿司[2貫]・朴葉味噌焼きの夕食/50分)
↓
飛騨の里(幻想的なライトアップを観賞/50分)
↓
飛騨高山温泉・ホテルアソシア高山リゾート【S】(泊)※弊社Sランク指定のホテル。温泉で旅の疲れに癒しのひとときを…
2日目
飛騨高山温泉
↓
(飛騨牛巻き寿司弁当の昼食)
↓
白川郷(世界遺産・日本の原風景が広がる名所/90分)
↓
東京(18:40予定)
↓
渋谷(19:20予定)
↓
大井町(19:50予定)
new
出発地 |
東京【新宿, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 長野、岐阜 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)弊社最上級バス「ロイヤルクルーザー四季の華」利用/復路手荷物宅配サービス付
■クラブツーリズム最上級バス「ロイヤルクルーザー四季の華」利用
(詳細は下記リンクをご参照ください)
※本コースはリクライニングシートをご利用いただけます。
■落ち着きある大人のための旅を…
(未成年の方はご参加いただけません)
★春の高山祭
▲春の高山祭(イメージ/写真提供:高山市)
春の高山祭は「山王祭」といわれる日枝神社の例大祭。
祭りの舞台となる上町に屋台が12台登場し、そのうち3台がからくり奉納を行うほか、伝統行事の御巡幸も行われます。
祭会場近くの宿に連泊するので、華やかな昼の風景や、暗闇に提灯の灯る幻想的な夜祭もご覧いただけます。
※雨天・荒天時は中止または延期となる場合がございます。ツアー出発後の旅行代金の返金はございません。
※国および地方自治体等の要請により、やむを得ず祭事…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
東京[8:00発]
↓
新宿[8:50発]
↓
<約220分>
↓
<車内でお弁当の昼食>
↓
<約180分>
↓
飛騨高山温泉・高山グリーンホテル 天領閣[泊] ※15:30着予定。早めの16:00頃から飛騨牛を使った会席料理の夕食後、幻想的な春の高山祭・夜祭へご案内。お帰りは各自ホテルまでお戻りください(約1.8km・徒歩約25分)
2日目
飛騨高山温泉[
↓
高山市街のからくり奉納や屋台の曳き揃えなど春の高山祭を心ゆくまでご堪能ください/自由昼食/ご希望の方は午前中に世界遺産・白川郷へご案内します]
↓
飛騨高山温泉・高山グリーンホテル 天領閣[泊] ※夕食は和食・ビュッフェ・中華料理よりお選びください(事前選択)
3日目
飛騨高山温泉
↓
<約150分>
↓
国宝松本城[松本城公園と外堀を囲むように咲く約300本の桜/例年の見頃は4月上旬~中旬]
↓
<約20分>
↓
松本ホテル花月[洋食の昼食]
↓
<約240分>
↓
新宿西口[17:20予定]
↓
東京[18:10予定]
new
出発地 |
東京【新宿, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 長野、岐阜 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)弊社最上級バス「ロイヤルクルーザー四季の華」利用/復路手荷物宅配サービス付/※2024年12月17日・2025年3月2日出発は東京駅集合のみとなります
■クラブツーリズム最上級バス「ロイヤルクルーザー四季の華」利用
(詳細は下記リンクをご参照ください)
※本コースはリクライニングシートをご利用いただけます。
■落ち着きある大人のための旅を…
(未成年の方はご参加いただけません)
◆ 大牧温泉・大牧温泉観光旅館 / 1泊目▲露天風呂(イメージ)
宿までの交通手段は遊覧船のみという断崖絶壁に佇む秘湯の一軒宿。川側客室をご用意します。
※川側客室とは、お部屋(ベランダを除く)から見える川が視界のかなりの部分を占めている客室です。
※客室にはお風呂はございません。温泉入浴は館内の大浴場や露天風呂をご利用ください。
※庄川峡(しょうがわきょう)遊覧船到着桟橋から、20段ほどの階段がございます。
※…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
東京[7:40発/※2024年12月17日・2025年3月2日出発は、8:00発の東京駅集合のみとなります]
↓
新宿[8:30発]
↓
庄川峡・小牧ダム
↓
<庄川遊覧船/景色を楽しみながら船でしか行けない秘湯へ(約30分)>
↓
大牧温泉・大牧温泉観光旅館[泊] ※庄川峡を望む川側客室をご用意。夕食は富山の幸会席をご賞味ください
2日目
大牧温泉
↓
<庄川遊覧船>
↓
庄川峡・小牧ダム
↓
白川郷[世界遺産の合掌造り集落]
↓
飛騨高山[人力車に乗って情緒ある町並みを散策/グループ毎に1台ご用意]
↓
白骨温泉・湯元齋藤旅館[泊] ※「介山荘」に宿泊。効能高き白濁の名湯でお寛ぎください
3日目
白骨温泉
↓
【3月出発】松本市アルプス公園[北アルプスを一望]/【6・7月出発】松本城
↓
松本ホテル花月[フランス料理の昼食]
↓
新宿西口[16:40予定]
↓
東京[17:30予定]
new
出発地 |
東京【東京駅, 新宿】
|
---|---|
目的地 | 長野、岐阜 |
交通手段 | バス |
春の高山祭!たっぷり4時間見学(2日目)
高遠城址の桜・下呂合掌村・馬籠宿も見学
当社基準Aランクホテル「安曇野穂高ビューホテル」と下呂温泉「望川閣」に宿泊!
春の高山祭
京都祇園祭・秩父夜祭とともに日本三大美祭のひとつ。
豪華絢爛な12台の山車(屋台)が飛騨の小京都高山の町内を巡行いたします。
又、からくり奉納も一日に二度開催されます。
高遠城址公園(高遠城)
戦国時代の信玄流築城を面影を残しつつ、明治にタカトオコトヒガンザクラが築城に植えられ今や
1500本の桜が城内を埋め尽くす「天下第一の桜」となりました。白雪をいただく中央アルプスと
景観は信州一の桜名所です。
※桜の開花時期:例年4月中旬から4月下旬(日本観光振興協会調べ)
花の開花時期は例年と異なり前後する場合がございます。
下呂合掌村
白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館です。
村内には民俗資料館、体験工房などの集落「合掌の里」と桜・・・・・
1日目
【バスにご乗車の際はシートベルトのご着用をお願い致します】
東京(7:30集合・出発)
↓
新宿(8:10集合・出発)
↓
◎高遠城址公園(「天下一の桜」と言われる名所)【120分】
↓
穂高(17:30頃/泊)
夕食はフランス料理又は和食膳よりお選びください(同一グループ同メニューとなります) ・・・・・
2日目
ホテル(8:00出発)
↓
○高山祭り(「春の高山祭」を各自にてたっぷりと見学/各自にて昼食)【240分】
↓
下呂温泉(17:00頃着)
※2日目バス走行距離:145km
3日目
ホテル(8:20出発)
↓
◎下呂合掌村【45分】
↓
○馬籠宿(中山道の宿場町)【60分】
↓
駒ヶ根(米豚味噌鍋の昼食)【50分】
↓
新宿(16:40頃着)
↓
東京(17:20頃着)
※3日目バス走行距離:380km
new
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 岐阜 |
交通手段 | バス |
JR高山駅から徒歩4分!立地の良い「メルキュール飛騨高山」に2連泊!
2日目は終日自由行動!飛騨高山を思い思いにお過ごしください♪
人気の上高地・白川郷にご案内致します!
白川郷
1995年にユネスコの世界遺産に登録された「白川郷」。
集落には約100棟の合掌造りが現存し、田園風景の中に佇む茅葺屋根が日本の原風景を感じさせてくれます。
※世界遺産は構成部分の一部の観光となります
アルプス街道平湯 :立ち寄りショッピング
・飛騨の名産品が勢ぞろい!
奥飛騨で採れる香り高い山椒、スッポンのドリンクなど奥飛騨を新発見できるお土産もございます。
また、季節に合わせた商品なども多数取り揃えております。
ご家族や友人、自分のお土産にぴったりなお土産がきっと見つかります。
・カフェ&レストラン 「アルプスホルン」(1階)
極上の飛騨牛料理から手軽なラーメン・うどんまで、幅広いメニューのレストランが置いてあります!
1日目
【バスにご乗車の際はシートベルトの着用をお願い致します。】
東京(7:30集合・出発)
↓
○上高地(約150分滞在)
↓
高山市<泊>(17:30頃着)
バス走行距離:約354km
2日目
【終日自由行動となります。各自にて飛騨高山の観光をお楽しみください。】
3日目
ホテル(9:30発)
↓
○白川郷/荻町(各自にて自由昼食含め約120分)
↓
☆アルプス街道平湯(約20分)
↓
東京(20:00着)
バス走行距離:約411km
1〜7件 / 全7件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
|
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |