出発日
日数
交通手段
キーワード
7件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年01月18日 ほか
テーマ:自然・絶景
大人1名
7,000円
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年01月18日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円〜12,980円
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年01月12日 ほか
テーマ:レジャー体験
大人1名
7,980円〜9,480円
関東随一の開運パワースポットとして有名な人気観光スポット「三峯神社」はバスツアーで参拝!
標高1,100mの研ぎ澄まされた空気の中で、国生み神話に思いを馳せれば、仕事運、縁結びも運気向上♪
埼玉県秩父市にある「三峯(みつみね)神社」は、関東でも有数のパワースポットとして有名です。
古代の英雄ヤマトタケルノミコトが、「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」と「伊弉册尊(いざなみのみこと)」の二神を祀ったという伝説が残されているので相当の歴史があることがうかがえます。
また、三峯神社と並び、「宝登山神社」と「秩父神社」は埼玉県でもご利益のある神社として知られており、あわせて「秩父三社」と呼ばれています。秩父三社を巡るバスツアーや観光ルートが多くあります。
本殿は再建されており、その前に建てられた「旧本殿」は、境内の東照宮の上舎として現存しています。神社でも唯一の、貴重な室町時代の建造物は見どころたっぷり。
お祓いやお祈りを受けられる拝殿は、漆塗りの鮮やかな色合いと彫刻がなんとも豪華です。
御仮屋神社では三峯神社のお使いとして知られる「オオカミ」を祀っています。このオオカミは「ヤマトタケルノミコト」が帰路についた際、道案内を務めたという伝説が残されています。
ヒノキとモミの木が寄り添っており、夫婦のように見えることから「縁結びの木」として知られています。
木の下には「拝み処」があり、好きな人や想いを伝えたい人の名前を書いて納めると想いが成就するとされています。
三峯神社のもうひとつの拝殿。本殿から離れた場所にあり、下を見渡せるようなロケーションです。
雲海を望める絶景スポットとしても有名で、気象条件によっては見られないことが多い雲海をわりと高確率で見られます。
玉県のみならず、全国から多くの参拝客が訪れる三峯神社。御祭神は夫婦神である「伊弉諾尊」と「伊弉册尊」であることから、家内安全や夫婦和合のご利益で有名です。
さらに太陽神として崇められている「天照大神(あまてらすおおかみ)」も祀られており、五穀豊穣や火難・盗難除けといったご利益が得られるとか。他にも御神木や御仮屋神社、縁結びの木、奥宮遥拝殿などいくつものパワースポットがあります。
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
開運日出発のご用意もごさいます♪
氷が織りなす芸術―ライトアップされた氷の芸術をお楽しみ♪
関東屈指のパワースポット「三峯神社」でお参りも!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
1/31・・・一粒万倍日
2/1・・・朔日参り
2/2・・・大安&寅の日
2/8・・・大安
奥秩父の冬の名勝!三十槌地区の三十槌の氷柱ライトアップ
岩清水が凍り、時間をかけてできる三十槌の氷柱。
夜の氷柱は川面に映って幻想的です♪
冬にしか見ることが出来ない「氷のカーテン」、厳しい冬だからこそ生まれる絶景をお楽しみいただけます。
※氷・・・・・
東京(10:00集合・出発)
↓
○長瀞散策(約40分)
↓
○三峯神社(秩父三社のひとつ/約40分)
↓
◎奥秩父大滝・三十槌の氷柱ライトアップ(約30分)
↓
東京(20:30~22:30着)
※バス走行距離:298km
※バスにご乗車の際は、シートベルトのご着用をお願いいたします
※旅行中の緊急連絡のため、携帯電話をご持参いただき、常に電源はONにしてください
new
催行決定日あり
出発地 |
東京【東京駅, 新宿】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
(補足情報)11月22日テレビ東京「ハーフタイムツアーズ」で紹介。ツアーならおひとり参加も大歓迎♪秩父のおみやげが勢揃いする「ちちぶみやげ市」や「酒匠屋台」でのお買い物もトイレ付バスにて運行
■「西武 旅するレストラン」の座席については当社に一任いただきますようお願いいたします。他のお客様と相席となる場合があります。列車内は2名様または4名様掛けのお席のみとなるため3名様以上でのお申込につきましては、座席が分かれてのご案内となる場合があります。
西武 旅するレストラン「52席の至福」
愛 称西武 旅するレストラン 「52席の至福」
「52席の至福」というネーミングは、定員 52 人である観光電車の中で過ごす時間の「くつろぎ」や「特別感・限定感」を表現しております。オリジナリティーがあり、記憶に残りやすいネーミングであることも理由のひとつです。
また、「西武 旅するレストラン」は、特徴的なネーミング「52 席の至福」 を引き立てるためのキャッチフレーズとして用い、西武鉄道で運行している観光電車で…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
西武新宿駅(10:20集合/10:40発)
↓
西武鉄道(西武 旅するレストラン「52席の至福」に乗車でブランチを堪能/乗車約3時間)
↓
西武秩父駅
↓
三峯神社[自然のパワーがあふれる関東屈指のパワースポット参拝/60分]
↓
西武秩父駅前温泉 祭の湯[秩父のおみやげが勢揃いする「ちちぶみやげ市」や「酒匠屋台」などで秩父土産のお買い物/30分]
↓
西武秩父駅にて現地解散(19:20予定)
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
ツアーのポイント
冬の絶景「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」と「あしがくぼの氷柱(ひょうちゅう)」のライトアップ、更にパワースポット『秩父神社』、秩父まつり会館も見学!!秩父を満喫する日帰りバスツアーです♪
■冬ならではの絶景!!
「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」ライトアップ
ちちぶ三大氷柱のひとつ「三十槌の氷柱」は奥秩父ならではの冬の厳しい環境から創られる氷の芸術
例年1月中旬から2月下旬頃になると岩肌からの湧水が凍りつき、高さ約8m、幅約30mにもおよぶ氷柱がたくさんできあがります!
夜間のライトアップでは、ブルーやグリーン、ピンクなどで氷柱が彩られ、神秘的な風景を楽しむことができます♪
■ダイナミック氷柱群!!
「あしがくぼの氷柱(ひょうちゅう)」ライトアップ
「あしがくぼの氷柱」は三十槌の氷柱と並ぶ、ちちぶ三大氷柱のひとつとして知られてます。
例年1月中旬から2月下旬に開催され、高さ約30m、幅約200mにわたる壮大な氷の世界は迫力満点!!週末の夜にはライトアップもされ、色とりどりに変化するその幻想的な空間は、自然の中の宝石箱のような輝きを放ちます♪
■関東有数のパワースポット「秩父神社」&「秩父まつり会館」
「秩父神社」は、「三峯神社」「宝登山神社」と並ぶ秩父三社の一つ。
秩父神社の創建は二千年前と言われており非常に歴史のある神社で、例祭は日本三大夜祭「秩父夜祭」としても知られています。
「つなぎの龍」や「お元気三猿」、「子育ての虎」などの絢爛豪華な彫刻も見応えがあります!
また併せてご覧頂ける「秩父まつり会館」では、秩父夜祭に関する笠鉾・屋台を主とした関係資料を展示していて、原寸大の豪華な笠鉾・屋台を目の前で見ることができ、秩父夜祭当日の雰囲気を音と映像によりバーチャル体験できるプロジェクションマッピングも楽しめます♪
■バス座席<前方1~3列以内>確約オプション
おひとり様 1000円割増で、前方1~3列以内のバス座席を確約!!
※1~3列目の場所の指定は承っておりません。
※ご希望の場合は、ツアーのご予約グループ人数全員分を選択ください。
※満席の場合は、オプションを選択頂いても、ご予約を進める事が出来ません。
※1名様または奇数グループの場合は、相席となる場合がございます。
※大人・子供同額
東京駅八重洲中央口 八重洲ダイビル前(12:00集合)
↓
<関越道>
↓
秩父神社/
秩父まつり会館(14:50頃/参拝・見学 約60~70分)
↓
三十槌の氷柱(17:00頃到着/ライトアップ鑑賞 約30分)
↓
あしがくぼの氷柱(19:00頃到着/ライトアップ鑑賞 約50分)
↓
東京(22:00頃到着)
掲載あと9日
催行決定日あり
出発地 |
東京【池袋, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
(補足情報)現地・復路:ロイヤルクルーザー四季の華利用
■クラブツーリズム最上級バス「ロイヤルクルーザー四季の華」利用
(詳細は下記リンクをご参照ください)
※本コースはリクライニングシートをご利用いただけます。
■落ち着きある大人のための旅を…
(未成年の方はご参加いただけません)
★西武 旅するレストラン「52席の至福」
▲レストラン車両(イメージ)
新しい旅のスタイルを提供すべく、各方面のスペシャリストが集結した西武 旅するレストラン「52席の至福」。
西武鉄道沿線の代表的な観光地である「秩父」をモチーフとしたデザインの非日常的な空間の中で景色の移ろいと著名シェフが監修する季節のおいしい料理を味わいながら、優雅で特別な時間を体験してみませんか。
※車内でお食事をご提供するため、アレルギー対応ができません。
※他のお客様とご相席になったり、5名様以上のグループでご参加の場合は座席が分かれる場合がございます。なお、座席順におきましては弊社にご一任ください。
※車内…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
西武池袋[10:40集合/11:02発]
↓
<西武 旅するレストラン「52席の至福」にてブランチコースをご堪能ください/約175分>
↓
西武秩父
↓
<約70分>
↓
三峯神社[個人では行きにくい関東屈指のパワースポットへ初詣]
↓
<約220分>
↓
東京[20:00予定]
new
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
縁起の良い日に神社巡りをしてご利益アップ?!一粒万倍日・天赦日・寅の日など開運日が設定日です
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
☆縁起の良い開運日が設定日です☆
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)・・・日本の暦に古くからある吉日の一つで、何かをはじめるのに最適な日。
朔日参り(ついたちまいり)・・・・毎月初めの一日=朔日に神社にお参りし、無事に過ごせた1か月への感謝と新しい月の無事を祈る風習のことです。
天赦日(てんしゃび)・・・日本の暦上で最高の吉日。
寅の日(とらのひ)・・・金運招来日と言われていて、お金に関して縁起のよい日と認知されています。
出発日について・・・
【2024年】
11/10・・・寅の日
12/1・・・朔日参り
【2025年】
1/5・・・【初詣】大安
2/8・・・大安
3/22・・・一粒万倍日
4/26・・・天恩日
秩父三社とは・・・
日本武尊と山・・・・・
東京(7:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
〇秩父神社(参拝/約30分)
↓
〇長瀞(自由散策/約40分)
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
【高速道路】
↓
東京(18:00~20:30着)
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約342km
new
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
関東屈指のパワースポット「秩父三社」をめぐるツアー♪
公共交通機関でのアクセスが難しい「三峯神社」へご案内!
歴史ある「秩父神社」・「宝登山神社」へもご参拝☆
秩父三社とは・・・
日本武尊と山犬の伝承で有名な「寳登山神社」、秩父地方開拓の祖が祀られ、日本屈指の歴史を持つ「秩父神社」、日本武尊が東国を巡った際に立ち寄った山に座する「三峰神社」の三社が【秩父三社】と称されます。
この秩父三社は、その由緒からか関東屈指のパワースポットとして人気があり、ご利益を求め参拝する人が絶えません。それだけでなく歴史ある社殿や彫刻の美しさ、周囲の自然の美しさなど魅力に溢れています。
「三峯神社」の神秘的な雰囲気を体感
標高1100mの高所に位置し、境内が雲や霧に包まれることが多い埼玉県秩父市三峰の「三峯神社」は、「関東最大のパワースポット」、とも言われ、メディアにも度々登場します。富士山から流れる強い龍の気は、明確な願望実現・目標を持つ人に強運をもたらすといわれています・・・・・
東京(8:00集合・出発)
↓
【高速道路】
↓
○宝登山神社(参拝/約20分)
↓
〇長瀞(自由食/約70分)
↓
〇秩父神社(参拝/約20分)
↓
〇三峯神社(参拝/約40分)
↓
【高速道路】
↓
東京(18:30~20:30着)
※当コースに昼食はついておりません。長瀞にて自由食(各自負担)となります。
※行程は入れ替わる場合がございます。
※バス走行距離:約306km
new
出発地 |
東京【新宿, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 埼玉 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★おひとり参加限定★バス席1人2席★1名1室確約★23名様以下★三峯神社・秩父神社・宝登山神社を参拝!
◆ 秩父三社参り ◆自然豊かな山間部に位置する秩父の神社は旧国名「武蔵国」より前から建立されている神社があるなど、歴史がある神社が多くあります。その中でも「宝登山神社」「三峯神社」「秩父神社」の秩父三社は、その由緒からか関東屈指のパワースポットとして人気があり、ご利益を求め参拝する人が絶えません。それだけでなく歴史ある社殿や彫刻の美しさ、周囲の自然の美しさなど魅力に溢れています。
★ 寳登山神社 ★1900年以上の歴史ある神社
日本武尊(やまとたけるのみこと)が、宝登山で山火事に遭った際に、神犬に助けられて神々を祀ったことが寶登山神社の始まりとされています。その為、「火止山」(ほどさん)と最初は名づけられましたが、後に「宝登山」となったということです。
火災盗難除け・諸難除けの…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
新宿(8:00発)
↓
宝登山神社[1900年以上の歴史ある神社/約40分]
↓
羊山公園[一面が白やピンク、淡いブルーの花でおおわれる芝桜の丘/約50分]
↓
秩父錦 酒づくりの森[270有余年の歴史をほこる酒造を見学・試飲/約30分]
↓
秩父・ホテルルートインGrand秩父(泊)※2023年8月オープンの大浴場付きホテル
2日目
秩父
↓
三峯神社[自然のパワーがあふれる関東随一のパワースポット/約70分]
↓
秩父神社[歴史深い秩父地方の総鎮守/約50分]
↓
新宿(17:30予定)
1〜7件 / 全7件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
|
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |