出発日
日数
交通手段
キーワード
1件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年03月18日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,480円〜12,980円
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年03月20日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
8,980円〜9,980円
催行決定日あり
出発地:神奈川、東京
出発日:2025年03月20日 ほか
テーマ:ミステリー
大人1名
13,990円
青森の夏の風物詩「青森ねぶた祭」。大迫力の巨大なねぶたと勇壮な囃子と跳人たちが織り成す熱気溢れる青森の夜を体験!移動と宿泊がセットで安心なバスツアーで夏の思い出を作りましょう!
青森ねぶた祭は、東北のみならず全国的に有名なお祭りのひとつ。県内のいくつかの地域で行われるねぶた祭りは、いずれも8月に開催されます。特徴は、お祭りに登場する大きな灯籠「ねぶた」です。
その起源は奈良時代、中国から伝わった「七夕祭」で行われていた「灯籠流し」だとされています。灯籠が古くから津軽にあった行事と一体化し変形した結果、現在のようなねぶた祭りが生まれたのだとか。
1716~1736年に記録された資料には、すでにねぶた祭りを真似た灯籠で踊っていた人々の姿が残されています。そこから明治時代に禁止令が出るなど継続の危機もありつつ、戦後により大きな成長を果たしました。
県内でも最大級の青森ねぶた祭では、高さ約2mの台車を含め幅9m・奥行き7m・高さ5m、重さ約4tの範囲内で製作された巨大「ねぶた」が運行されます。
ねぶたは、針金で作った骨組みと約2,500枚もの和紙によって作られています。さらに、1台のねぶたにつき500人~1,000人もの「ハネト」と呼ばれる人たちがつき、踊りながらねぶたを動かします。例年、約15台~20台ものねぶたが練り歩く様子は圧巻です。
2024年の青森ねぶた祭は、8月2日(金)~7日(水)の6日間にわたって開催されます。運行されるエリアは、青森駅周辺や平和公園通り、本町寺町通りなど。
1日は前夜祭、2日・3日は子どもねぶたと大型ねぶた、4日~6日には大型ねぶたが練り歩き、6日はそれまでに審査された結果を受けて賞が発表されます。最終日の7日には、受賞したねぶたの運行と花火大会も行われます。
例年の青森ねぶた祭では、観覧席チケットも販売されます。個人用の観覧席チケットは6月頃から販売を開始し、全国のコンビニで購入できます。また、プレミアム観覧席の販売も予定されています。
青森のねぶた祭りは、実は3種類あります。青森市で開催される「青森ねぶた祭」と弘前市の「弘前ねぷたまつり」、五所川原市の「五所川原立佞武多」で、この3つは「青森の三大ねぶた」と言われています。
弘前ねぷたまつりは8月の初旬から1週間ほど、五所川原立佞武多は同じく8月初旬から5日間ほど開催されます。それぞれ、弘前ねぷたまつりは扇形の山車、五所川原立佞武多は巨大な山車が登場するという特徴があります。
「ねぶた」の由来はさまざま。農作業を邪魔する眠気や怠けの心を流す「眠り流し」という行事から生まれたという説が有力です。「眠り流し」が「ねむたながし」「ねむた」「ねぷた」と転じたのではないかと言われています。
並び替え
new
出発地 |
東京【東京駅】
|
---|---|
目的地 | 青森 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★8月6日出発★2夜連続でねぶたを堪能<1名1室限定>
★☆★04月発行 新コース★☆★
2夜連続でねぶたを堪能 青森の歴史に出会う旅 3日間東北三大祭りの1つで国の重要無形民俗文化財に指定されている「青森ねぶた祭」
明かりを灯した巨大な灯籠(=ねぶた)を山車に乗せて練り歩く大変華やかなお祭りです。その起源は奈良時代の七夕祭りまで遡ると言われており、地元の多くの人にとって一年で最も重要なイベントとされています
※ねぶた海上運行花火大会
※青森ねぶた祭、秋田竿燈まつりについてご案内がございます。ご確認・注意事項【重要事項】をご確認ください
【1日目】
◆三内丸山遺跡(世界遺産/日本最大級の縄文遺跡を見学)
◆青森ねぶた祭(日本を代表する歴史ある祭りを「観覧席」より鑑賞)
【2日目】
◆是川縄文館(合掌土偶)
◆青森市内(青森ねぶた祭のフィナーレ「ねぶた海上運行花火大会」を…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
東京(10:00~12:30発)
↓
大宮
↓
<新幹線はやぶさ号・普通車指定席>
↓
新青森
↓
三内丸山遺跡(世界遺産/日本最大級の縄文遺跡を見学)
↓
青森ねぶた祭(日本を代表する歴史ある祭りを「観覧席」より鑑賞)
↓
三沢・ホテルルートイン三沢【B】(泊) ※宿入りは24:00頃を予定しております。※大浴場(深夜2時まで営業)でおくつろぎください。
2日目
三沢
↓
是川縄文館(国宝 合掌土偶)
↓
青森市内(青森ねぶた祭のフィナーレ「ねぶた海上運行花火大会」を観覧席より観賞)
↓
三沢・同上【B】(連泊) ※宿入りは24:00頃を予定しております。
3日目
三沢
↓
蕪嶋神社(港町八戸を見守る)
↓
櫛引八幡宮(南部一之宮)
↓
八戸
↓
<新幹線はやぶさ号・普通車指定席>
↓
大宮
↓
東京(19:20~21:20着)
1〜1件 / 全1件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて | ||
---|---|---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて | ||
果物狩り | 果物狩り すべて | ||
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて | ||
ひとり旅 | ひとり旅 すべて | ||
温泉 | 温泉 すべて | ||
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて | ||
テーマパーク | テーマパーク すべて | ||
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて | ||
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
| ||
ミステリー | ミステリー すべて | ||
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて | ||
その他 | その他 すべて | ||
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |