出発日
日数
交通手段
キーワード
1件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年03月29日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
8,990円〜9,490円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年03月26日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
12,990円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年03月22日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
29,900円〜36,900円
三百余年の歴史の中で進化し続けてきた「熊野大花火大会」は、大迫力の「三尺玉海上自爆」や、世界遺産を利用する珍しい花火「鬼ヶ城大仕掛け」で毎年大人気!バスツアーを利用してのんびり手軽に鑑賞しに行きましょう♪
三重県熊野市で開催される「熊野大花火大会」の歴史は古く、起源は300年ほど前のお盆に行われた「初精霊供養」だと伝えられています。
世界遺産のある熊野市で打ち上げられる約1万発の花火は、毎年の風物詩となっています。
開催日:2024年8月17日(土)
会場:七里御浜海岸
毎年多くの人が集まる熊野花火大会は、無料席が用意されていますが、その場所取りは激戦に。有料席は浜に座って観覧できる有料浜席として販売されており、完売シートが出るほどの人気です。
浜席は2タイプに分かれており、5人用の1マス席と2人用の半マス席があります。
愛知や東京から発着するバスツアーは、いずれも観覧席の予約まで含まれています。三重県の観光スポットとして有名な「伊勢神宮」のお参りを含むプランもあるので、観光も一緒に楽しみたい人にはおすすめです。
熊野大花火大会の見どころは、大まかに「海上自爆」「三尺玉海上自爆」「鬼ヶ城大仕掛け」の3つ。
「海上自爆」は、船から海に向かって点火した花火玉をつぎつぎと投げ入れるというもの。船は全速力で走るため、まるで船と花火の「追いかけっこ」のような光景が特徴的です。「三尺玉海上自爆」も同じく海上での花火となっており、直径600mもの半円形の花火が水面に咲く姿は絶景。
そして「鬼ヶ城大仕掛け」は、大会のトリを飾ります。国の名勝天然記念物に指定された、「鬼ヶ城」という岩場や洞窟を利用した花火は熊野ならでは。花火玉の自爆音や爆風に、岩場での反射音や洞窟での響鳴音も加わったことでこの地域ならではの音や風を楽しめます。
並び替え
new
出発地 |
大阪【梅田(大阪駅), 天王寺】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)1名1室同旅行代金!※本コースは観覧席の手配の関係上、希望予約(リクエスト予約)のみとなります。詳細は重要事項をご確認ください
【本ツアーに関して】
観覧席の手配の関係上、希望予約(リクエスト予約)のみとなります。手配が完了次第、書面の発送をもって正式予約となります。観覧席が確保できなかった場合は、ツアーを中止させていただきます。
¥1名1室同旅行代金/
有料観覧席から観賞!熊野大花火大会!吉野熊野国立公園の鬼ヶ城を背景に、大海原に向って豪快な花火絵巻をくりひろげ、
熊野路最大の夏の風物詩となっています。
三百余年の伝統を誇る「熊野大花火大会」をお楽しみください!
(イメージ)
(イメージ)
(イメージ)
2日目は「伊勢神宮・内宮」や「おかげ横丁」へご案内内宮の自由参拝や、おかげ横丁での食べ歩きをお楽しみください♪
内宮 正宮※イメージ…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
梅田(7:00発)
↓
天王寺(7:40発)
↓
熊野・七里御浜(有料観覧席より熊野大花火大会を観賞)
↓
津・東横INN津駅西口または近郊の都市・同等クラス(泊)
2日目
津または近郊の都市(ゆっくり10:00出発)
↓
伊勢神宮・内宮(おかげ横丁の自由散策も!/自由参拝と買い物併せ約120分)
↓
天王寺(17:20予定)
↓
梅田(18:00予定)
※当日の道路状況によって帰着順、時間は変更になる場合があります。
1〜1件 / 全1件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
ゴルフ | ゴルフ すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |