出発日
日数
交通手段
キーワード
20件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年01月16日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年01月18日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円
催行決定日あり
出発地:大阪
出発日:2025年01月21日 ほか
テーマ:温泉
大人1名
17,990円〜18,990円
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 岐阜、滋賀 |
交通手段 | バス |
●本ずわい蟹&紅ずわい蟹食べ比べ食べ放題!さらに国産牛すき焼きも食べ放題付き!
●今年1年お世話になりました!龍神様に御礼参り!
●2025年の開運祈願!白蛇之社へお参り(2025年は巳年)
●体に優しい麹ドリンクご賞味と地酒のお買い物
●ほっかほか"焼き芋1本"ご賞味(お持ち帰りOK)
●彦根わかくさ堂の"開運どら焼き1個"食べ歩き!
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)8時10分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)8時35分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)9時00分
↓
関ヶ原(本ずわい蟹&紅ずわい蟹の食べ比べ食べ放題!さらに国産牛すき焼きも食べ放題付き!のご昼食とお買い物。龍神様に御礼参り)
↓
彦根(城下町ご散策や彦根わかくさ堂の"開運どら焼き1個"食べ歩きをお楽しみ)
↓
白蛇之社(2025年の開運祈願!白蛇之社へお参り〈2025年は巳年〉)
↓
金亀酒造(体に優しい麹ドリンクご賞味と地酒のお買い物)
↓
各地16時30分〜18時頃
■食事:昼食付
催行決定日あり
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 兵庫、岡山 |
交通手段 | バス |
●瀬戸内海でも屈指の品質と人気を誇る牡蠣の本場・日生産の牡蠣を使用した7種の牡蠣料理70分間食べ放題!
蒸しガキもお一人様1セイロ付!
●さらに、殻付き牡蠣5個のお土産も付いてこの価格!
※お持ち帰り分は旅行代金に含まれております。
●日生五味の市で牡蠣や海産物のお買い物♪
●坂越のレトロな街並み散策。
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)7時40分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)8時05分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)8時30分
↓
日生五味の市(牡蠣や海産物のお買い物)
↓
岡山・赤磐(日生産!牡蠣7種の牡蠣料理70分間食べ放題(70分)のご昼食とお買い物)
↓
坂越のレトロな街並み(牡蠣の産地として知られ、石畳のメインストリート『大道(だいどう)』に沿って、商家や船主屋敷、酒蔵、寺院などが軒を連ねた往時を思い出すほっこりレトロな街並み散策)
↓
各地17時00分~18時00分頃着・解散
■食事:昼食付
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
●初詣は、伊勢神宮 内宮・外宮両詣りへ!!
●新春のお弁当の昼食!
●旨い物いっぱい人気のおかげ横丁も散策!
●おかげ横丁マップをご用意!
※【ランクアップ昼食】800円増しにて「松阪牛弁当」に変更させて頂きます
JR高槻駅南側(松坂屋前)7時30分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)7時55分
↓
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)8時20分
↓
関(休憩)
↓
伊勢神宮外宮(参拝)
↓
伊勢神宮内宮(昼食と参拝・おかげ横丁散策)
↓
関(休憩)
↓
各地18時〜19時頃
■昼食(お弁当)付き
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
●丹波ずわいがにフルコース会席
・ズワイガニ 姿1杯 ・カニ鍋 ・焼きガニ ・かにさし ・甘えび お造り ・かにみそ小鉢 ・カニ身入 茶碗蒸し ・吸物 ・香物 ・雑炊(ごはん・卵・のり)
※料理内容、器等は季節により変わる場合がありますので、ご了承ください。
●冬の風情ある天橋立付近の観光もお楽しみ♪
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)8時25分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)8時50分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)9時15分
↓
宮津市内(丹後ずわいがにフルコースをご堪能ください)
↓
元伊勢籠神社(ご参拝)
↓
海産物店(海産物のお買い物)
↓
天橋立・文殊堂(文殊堂付近にてご参拝や天橋立ご散策、廻旋橋ご見学や参道にてお買い物)
↓
各地17時~18時頃着・解散
■食事:昼食付
催行決定日あり
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
●光の祭典「なばなの里イルミネーション」
夜景観賞士が選んだ「全国イルミネーションランキング(プロフェッショナルパフォーマンス部門)」3年連続第1位を獲得! (2017年~2019年/一般社団法人:夜景観光コンベンション・ビューロー選)
<定番のおすすめポイント!>
・毎年大人気!全長200メートルの「光のトンネル」 ・国内最大規模「水上イルミネーション・光の大河」 ・光のアーチとLEDが幻想的な「光の雲海」
さらに!ベゴニアガーデンへの入場券付き!(大人通常1,000円)
お花に包まれたまるでファンタジーの世界・ベゴニアガーデン!
絵画の世界のような大温室「ベゴニアガーデン」では、 一歩足を踏み入れると色とりどりのお花畑広がる、幻想的な美しい世界が待っています。
咲き誇る花々をバックにした記念撮影スペースで想い出の一枚を・・・壮麗な光の世界「ウィンターイルミネーション」へご案内。約90分見物。
120万球の光のトンネル「光の回廊」、様々な色に水上イルミネーション」や「光の雲海」などお楽しみ!
●日本最大級の商業リゾート”VISON”
癒・食・知を体験できる日本最大級の複合リゾート施設!
約35万坪の広大な敷地にホテル、オーガニック農園、スパ、マルシェなどが点在しています。
世界一の美食の町「サンセバスチャン市」からも人気のお店が出店!
施設の中や周りは山や緑に囲まれた自然豊かな場所で、とてもリラックスできます!
●おでん食べ放題と人気№1の、海老コロッケセットの昼食
・海老コロッケ ・はんぺい(はんぺん)1つ ※お好きな練り物を1つお選び頂きます!( 他の地域のはんぺんと違い、ふわふわというより、もっちりとして少し弾力があるのが特徴です) ・海老フライ ・おでん食べ放題(平天・ごぼう巻・大根・こんにゃく・厚揚げ・白はんぺい・たまご) ・白ご飯食べ放題 ・キャベツ食べ放題 ・お味噌汁 ・温泉玉子
JR高槻駅南側(松坂屋前)10時50分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)11時15分
↓
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)11時40分
↓
はんぺい茶屋(絶品!練物専門店で食べる、おでん食べ放題と人気№1の、海老コロッケセットの昼食をお楽しみ)
↓
VISON(日本最大級の商業リゾート”VISON”にてお買い物やスイーツショップめぐり)
↓
なばなの里(壮麗な光の世界「ウィンターイルミネーション」へご案内。約90分見物。120万球の光のトンネル「光の回廊」、様々な色に輝く「水上イルミネーション」や「光の雲海」などお楽しみ。また美しく咲き誇るベゴニアガーデンの温室にもご案内!)
↓
各地20時30分~21時30分頃
催行決定日あり
出発地 |
大阪【枚方, 高槻】
|
---|---|
目的地 | 滋賀、岐阜 |
交通手段 | バス |
●巳年で財運招福、白蛇之社参拝 !
●3つのお寺で、ご利益3椀お振舞い!
・慈恵大師生誕地の玉泉寺で厄除大根炊きのおふるまい
・天下泰平の宝蔵寺で開運かぶら汁のおふるまい
・在原業平ゆかりの薬師寺で多幸ぜんざいのおふるまい
●国産牛すき焼昼食と、かに飯弁当のお持ち帰り付
●さらに縁起良い紅白玉子(各2個)お持ち帰り付
※お持ち帰り分は旅行代金に含まれております。
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)7時30分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)7時55分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)8時20分
↓
彦根(2025年の開運祈願!白蛇之社へお参り(2025年は巳年!))
↓
玉泉寺(慈恵大師生誕地で厄除け祈願!「大根炊き」のお振舞いご賞味)
↓
関ケ原(冬にあったか!国産牛すき焼き御膳のご昼食)
↓
宝蔵寺(龍神様と天下泰平のお寺で昇運祈願!「開運かぶら汁」のお振舞いご賞味)
↓
垂井・薬師寺(在原業平ゆかりのお寺で多幸祈願!「多幸ぜんざい」のお振舞いご賞味)
↓
各地17時~18時頃着
■食事:昼食付
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 福井 |
交通手段 | バス |
●3月開業の区間、敦賀ー越前たけふ間を北陸新幹線に乗車!
●敦賀駅・越前たけふ駅ともに新駅をご見学
●新オープンの「道の駅たけふ」にて海産物のお買い物もお楽しみ!
●昼食は人気の日本海さかな街でついにシーズン到来!選べる蟹ランチ!
●越前そばの里では、越前そばのご賞味!
●甘くて美味しい“ぼた餅(1個)”ご賞味
●新米こしひかりすくい取り体験(1合枡山盛り2杯!)お持ち帰り! ※お持ち帰り分は旅行代金に含まれております。
●たこの頭に味付のうずら卵が詰められたB級グルメ「たこ玉子」もご賞味!
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)8時10分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)8時35分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)9時00分
↓
日本海さかな街(ついにシーズン到来!選べる蟹メニューのご昼食、新米コシヒカリすくいとり体験(1合枡山盛り2杯)や海鮮市場で海産物のお買い物!約90分滞在予定)
↓
敦賀駅(新規開業の駅前商業施設「otta」や新駅舎もお楽しみ!始発駅より乗車のため、新幹線の撮影もバッチリ♪)
↓
<北陸新幹線つるぎ22号・指定席>
↓
越前たけふ駅
↓
道の駅たけふ(地元鮮魚店が運営する海鮮が充実の、駅隣接で話題の道の駅にてお買い物)
↓
越前そばの里(越前そばのご賞味!さらに、甘くて美味しい“ぼた餅(1個)”ご賞味!&お買い物)
↓
各地18時~19時頃着・解散
■食事/昼食(選べるカニ料理)・夕食(さかな屋の漁師めし)付
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
~7ケ寺全てで記念品が貰える楽しい初詣~
●厄をはらって幸福を招いてくれるといわれる七福神めぐりへ。淡路七福神をすべて回り終えると七福神の福笹が頂けます。7ケ寺全てで記念品が貰える!
万福寺:恵比寿(えびすさま) 幸せの釣り方授けるみ寺
八浄寺:大黒天(だいこくさま) 身・心の裕福を授けるみ寺
覚住寺:毘沙門天(びしゃもんさま) 勇気と決断を授けるみ寺
智禅寺:弁財天(べんてんさま) 良妻・賢母の道を授ける寺
長林寺:福禄寿(ふくろくじゅさま) 大望成就を授けるみ寺
宝生寺:寿老人(じゅろうじんさま) 達者で長寿を授けるみ寺
護国寺:布袋尊(ほていさま) 家庭円満・和合を授けるみ寺
※参拝順序が変更になる場合がございます。
※福笹をお持ちのお客様は当日持参ください。
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)7時10分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)7時35分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)8時00分
↓
①八浄寺(大黒天参拝)
↓
②智禅寺(弁財天参拝)
↓
③長林寺(福禄寿参拝)
↓
④護国寺(布袋尊参拝)
↓
⑤万福寺(恵比寿参拝)
↓
⑥覚住寺(毘沙門天参拝)
↓
⑦宝生寺(寿老人参拝)
↓
淡路SA(休憩)
↓
各地18時30分~19時30分頃
■食事:昼食付(お弁当・お茶)
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
●伊勢志摩・鳥羽 浦村の自然が『海のミルク』とも呼ばれるカキ。栄養価も高い、上質の浦村カキに育て上げます。
●焼き牡蠣・蒸し牡蠣食べ放題!(約60分)
カキ御飯、味噌汁つき!
※焼き牡蠣と蒸し牡蠣が食べ放題(牡蠣雑炊とお味噌汁は1回お替りできます)
※カキ処は簡易な設備の為、通常のレストランのようなサービスはありません。ドリンク、調味料 持ち込み可能です。
※調味料は未開封や賞味期限内の安全なものをお持ち下さい。
※持ち込まれた物はゴミを含め、全てお持ち帰り下さい。
JR高槻駅南側(松坂屋前)8時00分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)8時25分
↓
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)8時50分
↓
伊勢神宮内宮(内宮参拝、もしくはおかげ横丁・おはらい町にて散策とお買い物)
↓
浦村・与吉屋(本場浦村カキを食す!焼きがき・蒸しがき食べ放題と牡蠣料理のご昼食)
↓
海産物店(海産物のお買い物)
↓
各地18時~19時頃着・解散
■食事:昼食付
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
●ローザンHIKARIUM初登場 !光の祭典を初体験!
2024年秋より、新たなイルミネーション『ローザン HIKARIUM -ヒカリウム-』がスタートします。
夜景評論家・丸々もとお氏プロデュースの 新しいイルミネーションをお届けします。
以前より体験エリアが増えインタラクティブになったイルミネーションで、"光に包み込まれ、 光で遊ぶ体験空間" をお楽しみください。
●昼食は、近江牛鉄板焼フルコースを堪能!
まずは、ファイヤーパフォーマンスをお楽しみ!
・近江牛サラダ ・近江牛スープパスタ ・近江牛ステーキ80g ・近江牛ハンバーグ100g ・近江牛しぐれ煮お米バーガー ・名物麩のフレンチトースト ・珈琲(セルフ)
●こてっちゃんでお馴染みエスフーズから、じっくり仕込んだ牛すじ煮込みお持ち帰り付 ※お持ち帰り分は旅行代金に含まれております。
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)10時10分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)10時35分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)11時00分
↓
道の駅アグリパーク竜王(新鮮野菜のお買い物)
↓
関ヶ原(近江牛鉄板焼フルコースのご昼食)
↓
長浜(キラキラ!黒壁ガラス館や明治ロマンの北国街道散策!)
↓
ローザンHIKARIUM(~光に包み込まれ、光で遊ぶ体験空間~にて体験没入型イルミネーション♪を約70分滞在にてお楽しみ!)
↓
各地20時15分~21時30分頃着・解散
■食事:昼食付
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 福井 |
交通手段 | バス |
●かに料理を贅沢に味わい尽くす!!約500gの特選がに茹で姿1杯をはじめ約2杯を使用した「かにづくし料理」をご堪能!
♦茹でがに 1匹(約500g) ♦かに刺し ♦かに鍋 ♦かに甲羅焼き ♦かにちらし寿司 ♦かに茶碗蒸し ♦かに珍味 ♦かに味噌 ♦かに風味サラダ
※料理内容、器等は季節により変わる場合がありますので、ご了承ください。
●風情あふれる小浜三丁町をご散策
●日本海さかな街でお買い物をお楽しみ
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)7時30分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)7時55分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)8時20分
↓
小浜市内(風情あふれる三丁町をご散策)
↓
越前・若狭(「大蟹フルコース会席」をご堪能ください)
↓
日本海さかな街(お買い物)
↓
各地17時00分~18時頃着・解散
■食事:昼食付
出発地 |
大阪【堺, 森ノ宮・谷町・大阪城・京橋, 天王寺, 河内長野・富田林, 寝屋川, 藤井寺, 枚方, 八尾, 茨木, 東大阪・門真, 高槻】
|
---|---|
目的地 | 大阪 |
交通手段 | バス |
Expo 2025 APPROVAL TR00009-2
■人気の大阪ベイエリア・夢洲にて大阪・関西万博を各自お楽しみください
■往路は貸切バスで楽々アクセス・お帰りはお好きな時間まで過ごしていただき各自でどうぞ
■別途手配させていただく【大阪・関西万博入場チケット】の【チケットID】は出発の10日前にお知らせしますので、【万博ID】と紐づけることによりパビリオン・イベント予約抽選の7日前抽選(8日前迄の申込)と空き枠先着予約(3日前から前日朝9時迄)が可能です。
★枚方(12:00)
★寝屋川(12:30)
【出発日】4月14・27日、5月2・18・20・31日
★JR住道(12:10)
★京橋(12:50)
【出発日】4月16・26日、5月4・14・25・28日
★三国ヶ丘(12:40)
★堺東(12:50)
【出発日】4月27日、5月6・21・24日
★近鉄八尾(12:10)
★天王寺(12:50)
【出発日】4月20日、5月3・26日
★富田林(12:00)
★藤井寺(12:30)
★松原(12:45)
【出発日】4月15・27日、5月4・18・29日
★高槻(11:50)
★茨木(12:30)
【出発日】4月13・24日、5月5・16・24日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
各地(11:50~12:50発予定)
↓
<91km>
↓
【大阪ベイエリア・夢洲】(人気のベイエリアで自由散策、お帰りは各自でどうぞ
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 兵庫 |
交通手段 | バス |
●点灯前に到着!神戸ルミナリエ観賞 ※来場者が多い場合は点灯が早まる可能性があります。
● 昼食は神戸市内のレストランでランチバイキング
●約40~45分間の神戸ベイクルーズの乗船観光をお楽しみ!!
●春節で賑う、南京町にて食べ歩きや自由散策もお楽しみ
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)10時20分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)10時45分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)11時10分
↓
神戸ワールドブッフェ(和洋中イタリアンのバイキングの昼食。ソフトドリンク付き。手作りスイーツも食べ放題!)
↓
メリケンパーク(自由散策)
↓
神戸ベイクルーズ(神戸港内ぐるっと一周40~45分間の港クルーズは、3階のスカイデッキから潜水艦や大型船の建造風景や六甲山を背景とした神戸の街並みを360°の景色で見渡す事ができます)
↓
南京町(春節で賑う南京町へご案内。自由散策)
↓
神戸の冬の最大のイベント光の芸術「第30回ルミナリエ」観賞
↓
各地20時30分~21時30分頃着・解散
■食事:昼食付
※ツアーでご案内する神戸ルミナリエの鑑賞エリアは、有料エリアを含む「メリケンパーク会場」のみとなります。「東遊園地」や「旧居留地」エリアへのご案内はございません。
※有料エリアの入場料はお客様負担となります。
new
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 滋賀、京都 |
交通手段 | バス |
甘くてジューシーな紅い宝石!ブランドいちご狩り30分間思う存分食べ放題!(30分)※注1
ご昼食は約30種類以上の和洋中ビュッフェ!(50分) びわ湖を眺めながら、優雅にお食事をご堪能ください♪
びわ湖クルーズ(約20分) 湖上のそよ風を感じてみてください!
*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:いちご園「フェリーチェ」*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:
約8500平米で滋賀県最大級
広大な敷地で55000株の
いちご農薬に頼らない
こだわりの栽培方法で育ったブランドいちご!
☆章姫☆
みずみずしく、酸味が少なく甘さが際立つ
☆紅ほっぺ☆
やや大きめでイチゴ本来の甘酸っぱさと深い味わいを堪能できる
☆かおり野☆
名の通り香りが強く甘くてジューシー
-*\1・2月の寒い時期はいちごがより甘さを増します!/*-
-*\いちごが浮いているのでかがまなくてOK!/*-
ハウス内はいつもポカポカ!休憩スペースもございます♪
※注1 いちごは上記3種(章姫、紅ほっぺ、かお・・・・・
枚方(08:50集合)
↓
高槻(09:30集合)
↓
☆atelier京ばあむ(工場見学やお買い物が楽しめるお菓子のミュージアムへご案内!〈約30分〉)
↓
ホテルピアザびわ湖(琵琶湖を眺めながら、約30種類以上の和洋中ビュッフェをご堪能〈50分〉)
↓
◎いちご園「フェリーチェ」(話題のいちご園!甘~い、いちご狩りをお楽しみ〈30分〉)
↓
柳が崎湖畔公園港または大津港
・・・・・
出発地 |
大阪【堺, 森ノ宮・谷町・大阪城・京橋, 天王寺, 河内長野・富田林, 寝屋川, 藤井寺, 枚方, 八尾, 茨木, 東大阪・門真, 高槻】
|
---|---|
目的地 | 大阪 |
交通手段 | バス |
Expo 2025 APPROVAL TR00009-2
■人気の大阪ベイエリア・夢洲にて大阪・関西万博を各自お楽しみください
■あなたの町から出発!往復貸切バスで楽々アクセス
■別途手配させていただく【大阪・関西万博入場チケット】の【チケットID】は出発の10日前にお知らせしますので、【万博ID】と紐づけることによりパビリオン・イベント予約抽選の7日前抽選(8日前迄の申込)と空き枠先着予約(3日前から前日朝9時迄)が可能です。
★枚方(8:00)
★寝屋川(8:30)
【出発日】4月14・19・27・30日、5月2・13・18・20・24・31日
★JR住道(8:10)
★京橋(8:50)
【出発日】4月16・20・26・28日、5月4・14・17・22・25・28日
★三国ヶ丘(8:40)
★堺東(8:50)
【出発日】4月18・27日、5月6・12・21・23・24・27日
★近鉄八尾(8:10)
★天王寺(8:50)
【出発日】4月20・24日、5月3・8・11・26日
★富田林(8:00)
★藤井寺(8:30)
★松原(8:45)
【出発日】4月15・19・22・27日、5月1・4・10・18・26・29日
★高槻(7:50)
★茨木(8:30)
【出発日】4月13・21・24・29日、5月5・8・12・16・24・31日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終日程表でご確認ください。
各地(7:50~8:50発予定)
↓
<91km>
↓
【大阪ベイエリア・夢洲】(人気のベイエリアで約8時間各自お楽しみください)
↓
<91km>
↓
各地(19:10~20:20着予定)
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 徳島 |
交通手段 | バス |
●通常入場料3,300円込み!
●名画と一緒に記念撮影もできちゃうのは大塚国際美術館ならでは!
●名画に実際触れることができます!
●行ってよかった美術館&博物館ランキング第1位にも選出歴有!
JR河内磐船駅(北側ロータリー)7時25分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)7時50分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)8時15分
↓
大塚国際美術館(世界26カ国の西洋名画の名画約1,000点を陶板で原寸大再現!鑑賞ルートは約4キロ!世界の名画の出会える美術館!その素晴らしさを是非ご覧ください。約3時間30分滞在!)
↓
各地17時30分~18時30分頃着・解散
new
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 兵庫、徳島 |
交通手段 | バス |
日本最大級の常設展示スペースの「陶板名画美術館」
世界26ヶ国の美術館が所蔵する西洋名画1000点以上!!
当社基準最上級Sランクホテルのランチブッフェ(60分)をご堪能♪
世界の名画に出会える 大塚国際美術館(約180分滞在)
フェルメールやゴッホなど、古代から現代まで
世界26ヵ国の美術館が所蔵する西洋名画を約1000点以上!!
オリジナルと同じ大きさに陶板で再現し展示している「陶板名画美術館」です。
陶板名画とは、陶器の大きな板に原画に忠実な色彩・大きさで作品を再現したものです。
紙やキャンバス、土壁に比べ色が経年劣化せず、また大きさも原寸大に再現されているため、実際の名画を見るがごとくの迫力や臨場感を味わえます!☆彡
鑑賞ルートの総距離は約4km!!
たっぷり3時間、世界の名画をお楽しみください。
また館内には名画をモチーフにしたお菓子やグッズなどもあります♪
※入館料は旅行代金に含まれています。
※大塚国際美術館の作品はすべて陶板によるレプリカ・・・・・
枚方(09:10集合)
↓
高槻(9:50集合)
↓
グランドニッコー淡路
(地元食材と大人気のオープンキッチンをお楽しみ!<60分>)
↓
◎大塚国際美術館
(日本最大級の常設展示スペースを有する「陶板名画美術館」で世界の名画をお楽しみ♪<約180分>)
↓
各地(18:30~21:30着)・・・・・
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
●無病息災・延命長寿・開運招福「大原三千院の大根焚き」
初午の大根炊き・・・幸先のよい年をおくっていただければと祈念し、毎年二月の初午にあわせ特別祈祷された「幸せを呼ぶ大根焚き」が開催されます。無病息災、開運招福祈願。
●都出汁壱丁湯豆腐膳のご昼食
・大宮弁当 季節のおばんざい八升 ・鍋物 壱丁湯豆腐(都出汁)、野菜各種 ・味変 京の旨辛味噌 ・〆 ラーメン ・強肴 出汁巻き玉子、鶏の八幡巻き(二種) ・ご飯 国産米使用 ・水菓子 四季折々のデザート
JR河内磐船駅北側(路線バスロータリー)7時25分
↓
京阪枚方市駅北側(空港バス乗り場)7時50分
↓
JR高槻駅南側(松坂屋前)8時15分
↓
大原三千院(「幸せを呼ぶ大根焚き」特別祈祷のあつあつの大根を味わい、無病息災、開運招福をお祈り)
↓
嵐山(都出汁壱丁湯豆腐膳のご昼食と冬の嵐山ご散策・お買い物)
↓
車折神社(芸能人も多数訪れる芸能の神様御参拝)
↓
各地17時~18時30分頃着・解散
■食事/昼食付
new
催行決定日あり
出発地 |
大阪【高槻, 枚方】
|
---|---|
目的地 | 大阪 |
交通手段 | バス |
大阪・関西万博入場チケットと万博記念公園EXPO’70パビリオンの入館料込み♪
2025年大阪・関西万博では、たっぷり約5時間滞在いたします♪
1日で、昭和・令和2つの万博の軌跡を辿る スペシャル日帰りバスツアー!
阪急阪神ホールディングス株式会社は、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちの未来」シルバーパートナーです。
株式会社 阪急交通社は、阪急阪神ホールディングス株式会社のグループ会社です。
2025年日本国際博覧会
開催期間
2025年4月13日(日曜日)から2025年10月13日(月曜日)
開催場所
大阪 夢洲(ゆめしま)
テーマ
いのち輝く未来社会のデザイン
(Designing Future Society for Our Lives)
サブテーマ
・Saving Lives
(いのちを救う)
・Empowering Lives
(いのちに力を与える)
・Connecting Lives
(いのちをつなぐ)
コンセプト
People’s Living Lab
(未来社会の実験場)
1.展示をみるだけでなく、世界80億・・・・・
高槻(07:10集合)
↓
枚方(07:50)
↓
◎2025年大阪・関西万博(たっぷり約5時間滞在!)
↓
◎万博記念公園(季節の美しい花々をご観賞&EXPO’70 パビリオンの入館料込!<約90分>)
↓
各地(17:30~20:30着)【バス走行距離:約100.9km】
出発地 |
大阪【堺, 森ノ宮・谷町・大阪城・京橋, 天王寺, 河内長野・富田林, 寝屋川, 藤井寺, 枚方, 八尾, 茨木, 東大阪・門真, 高槻】
|
---|---|
目的地 | 大阪 |
交通手段 | バス |
Expo 2025 APPROVAL TR00009-2
■人気の大阪ベイエリア・夢洲にて大阪・関西万博を各自お楽しみください
■往復貸切バスで楽々アクセス
■万博記念公園:1970年に日本万国博覧会が開催された公園の太陽の塔や季節の花々を各自散策。
■別途手配させていただく【大阪・関西万博入場チケット】の【チケットID】は出発の10日前にお知らせしますので、【万博ID】と紐づけることによりパビリオン・イベント予約抽選の7日前抽選(8日前迄の申込)と空き枠先着予約(3日前から前日朝9時迄)が可能です。
★枚方(7:30)
★寝屋川(8:00)
【出発日】4月14日、5月2・31日
★JR住道(7:40)
★京橋(8:20)
【出発日】4月16日、5月4日
★三国ヶ丘(8:10)
★堺東(8:20)
【出発日】4月18日、5月6日
★近鉄八尾(7:40)
★天王寺(8:20)
【出発日】4月20日、5月8日
★富田林(7:30)
★藤井寺(8:00)
★松原(8:15)
【出発日】4月22日、5月10日
★高槻(7:20)
★茨木(8:00)
【出発日】4月24日、5月12日
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終日程表でご確認ください。
各地(7時20分~8時20分発予定)
↓
<91km>
↓
【○大阪ベイエリア・夢洲】(人気のベイエリアで約5時間お楽しみください)
↓
【●万博記念公園】(太陽の塔など園内各自散策)
↓
各地(17時20分~18時50分着)
1〜20件 / 全20件(全1ページ)