出発日
日数
交通手段
キーワード
4件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年01月24日 ほか
テーマ:自然・絶景
大人1名
7,000円
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年01月25日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
11,980円〜12,980円
催行決定日あり
出発地:東京
出発日:2025年01月26日 ほか
テーマ:レジャー体験
大人1名
8,480円〜8,980円
明治時代の息吹を感じる世界遺産・富岡製糸場へバスツアーで行こう!教科書でもおなじみのこの製糸場では、操糸場や工女たちが暮らした宿舎など、当時そのままの姿を見学できます。生糸生産の革命的技術や歴史に触れる特別な体験ツアー。移動もラクラクなバスツアーで富岡の風情と歴史を心ゆくまで堪能できる旅を、ぜひ!
群馬県富岡市にある「富岡製糸場」は、教科書にも掲載されるほどの歴史がある施設です。明治5年(1872年)、明治政府が設立した模範器械製糸場で、生糸の品質改善・生産向上を通して「富国強兵」を目指すために設立されました。
国にとっても欠かせない施設の建設場所として富岡市が選ばれた理由は、製糸に必要な資源や土地が豊富だったことが大きいようです。製糸場には全国から「工女」と呼ばれる糸づくりに従事する女性が集められ、高品質な生糸を作る工場として世界的にも注目されました。
富岡製糸場は世界遺産にも登録されています。世界的に見ても、19世紀に稼働していた工場がほとんど完全な状態で保全されていることは珍しく、また絹産業の発展に繋がった施設ということで登録されたといわれています。
富岡製糸場では実際に製糸を行なっていたエリアを見学できます。製糸の材料である繭を保管する置繭所、製糸場の設立を指揮したフランス人、ポール・ブリュナの宿舎、工女たちが寝泊まりしていた宿舎などが見学可能です。
また、作業場である「操糸場」は最大の見どころ。現在も、当時に実際使用されていた自動製糸機が展示されています。
明治時代に建設され、ほとんどその形を残したまま保存されている富岡製糸場。ヨーロッパから輸入された板ガラスやレンガなど、建物のデザインもまた見どころのひとつです。
また施設内では朝から昼の時間帯で、約40分のガイド付き見学も行われているので、歴史や施設について詳しく知りたい方は利用することをおすすめします。
群馬県甘楽郡下仁田町にある「荒船風穴(あらふねふうけつ)」は、世界遺産に登録されている史跡です。
明治38年に、地元の養蚕農家・庭屋静太郎が建設した蚕種貯蔵施設です。自然界の冷風を利用した風穴技術は、当時の日本で最大規模を誇る貯蔵施設として運営されていました。
現在も当時の涼やかな環境が保存されているので、見学時に体感できます。
妙義山(みょうぎさん)のふもとにある妙義神社
は、宣化天皇2年(537年)に創建したと伝えられています。
日本武尊、豊受大神、菅原道真公、権大納言長親卿が祀られています。ご利益は、開運や商売繁昌、火防をはじめとし、学業、縁結、農耕桑蚕など幅広く、関東や甲信越地区からの参拝者が多いのだとか。
朱色の「総門」や装飾が立派な「唐門」をかまえ、黒漆塗りや権現造りをはじめとする趣向を凝らした本社は見ごたえ抜群。国の重要文化財にも指定されているほどの建築物となっています。
群馬県甘楽郡甘楽町にある「こんにゃくパーク」は、その名の通りこんにゃくに特化したテーマパークのこと。
群馬県に本社がある企業が運営しており、こんにゃくの製造過程を見られる工場見学が実施されています。
こんにゃく作りやこんにゃくの詰め放題、こんにゃくをふんだんに使った料理が無料で食べ放題のバイキングなど、こんにゃく尽くしな時間を楽しめます。
並び替え
掲載あと8日
催行決定日あり
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
群馬県品種「やよいひめ」をその場で掴み取ってやよいひめ2パック(合計約500g)をお持ち帰り♪
2つの世界遺産構成資産をめぐる!
直売所もある人気の道の駅ららん藤岡も立ち寄ります♪
本ツアーの参加条件
当ツアーは観光庁地域観光新発見事業の補助金を受けて企画しておりますので、
現地にて実施される「いちごスイーツ体験」「高山社跡清温育セミナー」などのアンケートにご協力をいただきます。
<ごあいさつ>
藤岡市は、イチゴ「やよいひめ」の群馬県内一の産地です。
大粒で甘みが強いやよいひめのいちご摘み体験と、世界文化遺産登録10周年を
迎える「高山社跡」を巡る、藤岡市を満喫する旅はいかがでしょうか。群馬県の玄関口である
藤岡市で皆様のお越しをお待ちしております。
藤岡市観光協会 会長 守口 謙二
ポイント6つ 紹介します!
【ポイント1】ふるさと納税返礼品でも採用!金賞 受賞農園で!
群馬県品種「やよいひめ」をその場で掴み取ってやよいひめ2・・・・・
新宿(7:30集合・出発)
↓
【世界遺産構成資産】○高山社跡(清温育についてのセミナー付き/約30分)
↓
◎フルッティロッシ(いちご狩り体験・2パック/約60分)
↓
道の駅ららん藤岡(施設内「バンデミュール」でランチとスイーツ作り体験/約60分)
↓
【世界遺産】◎富岡製糸場(約50分)
↓
新宿(17:00~19:00着)
※バス走行距離:約285km
※行程が入れ替わる場合がございます。※バスにご乗車の際はシートベルトのご着用をお願い致します
※旅行中の緊急連絡のため、携帯電話をご持参いただき、常に電源はONにしてください
出発地 |
東京【新宿】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
群馬県の人気観光スポットを巡る
ボランティアガイドのご案内付きで世界遺産の富岡製糸場を見学し、「こんにゃくパーク」「めんたいパーク群馬」を巡ります。
こんにゃくパークでは工場見学後の試食バイキングも楽しみのひとつ♪
めんたいパークは来て楽しい、知って楽しい、食べて楽しい明太子専門テーマパーク。できたて明太子の直売店やフードコーナーなど、家族連れやカップルでも、大人から子供まで楽しめます。
ポイント その1
日本の近代化の礎となった富岡製糸場に立ち寄りいたします。
ポイント その2
富岡製糸場ではボランティアガイドによる定時解説もございます。
ポイント その3
ヘルシーなこんにゃくの製造過程を見れるこんにゃくパークに立寄ります!
ポイント その4
2022年4月21日グランドオープンのめんたいパーク群馬にも立ち寄ります。
来て、見て、味わって・・大人気の明太子専門テーマパークです。
ポイント その5
乗換いらず!出発地より全行程を効率よくバスにて移動
※土日(祝)・連休・お盆・年末年始の運行に関する注意事項
ポイント その6
全行程添乗員が同行いたしますので、初めてのバス旅行もご安心。
ポイント その7
おひとり様参加も大歓迎!
※ご参加人数により男女相席や添乗員と相席をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
※1人2席でのご予約の場合は、2席を確保いたしますので相席になることはございません。
新宿駅西口 都庁大型バス駐車場内 (7:30集合)
↓
世界遺産登録・国宝 富岡製糸場 (約2時間~約2時間15分 / 見学・自由昼食)
※館内にてボランティアガイドによる定時解説のご参加や現地貸出しのiPod touch(1台200円)、ご自身のスマートフォンによる音声ガイドもご利用いただけます。
※富岡製糸場周辺またはめんたいパーク群馬にて自由に昼食をお召し上がりください。
↓
こんにゃくパーク (約1時間~約1時間20分 / 工場見学)
↓
めんたいパーク群馬 (約30~40分 / 工場見学・お買い物・自由昼食)
↓
新宿駅周辺 (17:15頃到着)
new
出発地 |
東京【新宿, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 群馬 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)弊社最上級バス「ロイヤルクルーザー四季の華」利用/復路手荷物宅配サービス付
■クラブツーリズム最上級バス「ロイヤルクルーザー四季の華」利用
(詳細は下記リンクをご参照ください)
※本コースはリクライニングシートをご利用いただけます。
■落ち着きある大人のための旅を…
(未成年の方はご参加いただけません)
■ロイヤル・グランステージ四季の華「ゆったり旅」
個人旅行のような寛ぎとツアーならではのおもてなしを実現しました
<ゆったり旅のお約束>
(1)食事はイス・テーブル席またはお部屋食でご用意
(2)ベッドの客室または温泉風呂・露天風呂付客室をご用意
(3)時間に追われず無理のないゆとりの行程
(4)添乗員とバスガイドが皆様の旅をサポート(タクシープランを除く)
(5)バス座席は1名様につき2席利用(特殊バスを除く)
※ロイヤルクルーザーは3列ゆったりシートのため1人2席ではござい…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
東京[8:10発]
↓
新宿[9:00発]
↓
富岡・イルジソラーレ[イタリアンの昼食]
↓
世界遺産・富岡製糸場[広大な製糸場を案内人同行で見学]
↓
谷川温泉・別邸 仙寿庵[泊] ※16:45着予定。お部屋からも谷川岳を望む全18室の宿に2連泊。厳格な審査をクリアした「ルレ・エ・シャトー」のメンバーでもある宿で、地元の食材にこだわった食をご堪能ください
2日目
谷川温泉[10:00発]
↓
谷川岳ロープウェイ[
↓
ロープウェイで谷川岳を望む天神平へ/1月14日出発はロープウェイ運休のため川場田園プラザにご案内します]
↓
水上・辰巳館[雪深い越後路に伝わる「いろり献残焼」の昼食]
↓
谷川温泉・別邸 仙寿庵[泊]
3日目
谷川温泉[ゆっくり10:00発]
↓
臨江閣[国の重要文化財に指定された近代和風の木造建築を見学]
↓
現代仏蘭西料理 朔詩舎[フランス料理の昼食]
↓
新宿[16:50予定]
↓
東京[17:30予定]
1〜4件 / 全4件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード | スキー・スノーボード すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
オンラインバスツアー | オンラインバスツアー すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |