出発日
日数
交通手段
キーワード
5件見つかりました。
日本の風物詩「桜」を手軽に満喫できるバスツアー!
一回で複数の桜の名所を回るツアーを選ぶもよし、一緒に果物狩りやグルメも楽しめるツアーを選ぶもよし。
お花見・桜観賞にはぜひバスツアーをご利用ください♪
北海道函館市にある五稜郭公園には、お堀の周りや郭内に約1,500本ものソメイヨシノやヤエザクラが並びます。中でも、五稜郭タワーの隣にある「特別史跡五稜郭」は函館で有名なお花見スポットで、観光客や地元民が多く集います。
五稜郭タワーの展望台からもピンク色に染まった絶景を楽しめます。
例年の桜の見頃時期:4月下旬~5月上旬
秋田県仙北市にある、国の重要伝統的建造物群保存地区「角館」には、武家屋敷通りに並ぶ塀に沿って桜が咲き誇ります。「角館のシダレザクラ」として有名なこともあり、約400本のシダレザクラが見どころ。そのうち162本は国の天然記念物に指定されている貴重なものです。
例年の桜の見頃時期:4月下旬~5月上旬
福島県田村郡三春町にある三春滝桜は、ベニシダレザクラ(エドヒガン系)です。樹齢が推定1000年以上という歴史が刻まれた桜で、1922年10月12日には桜樹として初めて「三春滝ザクラ」の名で国の天然記念物に指定されました。
開花期間中の18時から21時まではライトアップもされ、大木が光に照らされる様はなんとも壮観です。
例年の桜の見頃時期:4月中旬
皇居から近く、九段下駅から徒歩約3分の「千鳥ヶ淵緑道」。700mほどの遊歩道に、約260本もの桜が咲き誇ります。品種は主にソメイヨシノ。近くには「千鳥ヶ淵ボート場」があり、お堀でボートに乗りながら桜を見上げられます。
例年の桜の見頃時期:3月下旬~4月上旬
埼玉県幸手市にある幸手権現堂は、関東でも有名な桜スポットで、約1km続く千本桜のトンネルと菜の花畑のコラボレーションが楽しめます。約1,000本ものソメイヨシノは圧巻。
また、例年「幸手桜まつり」というお祭りが開催され、約100軒もの出店が並び、夜間には堤中央にある峠の茶屋付近の桜がライトアップされます。
例年の桜の見頃:3月下旬~4月上旬
群馬県前橋市にある赤城南面千本桜は桜の名所で、日本さくらの会による「さくら名所100選の地」に選ばれたこともあるほど。隣接している「みやぎ千本桜の森公園」を含めて、1,000本を超えるソメイヨシノが咲き、満開時には桜のトンネルが完成します。期間中は日没から19時半までライトアップされます。
例年の桜の見頃:4月上旬〜4月中旬
長野県伊那市にある高遠城址公園は、武田信玄の五男・仁科五郎盛信が織田信長の長男・信忠と戦った高遠城の跡地。高遠藩の旧藩士たちが桜を移植したことから、現在は桜の名所として知られています。
本丸にある老木をはじめとし、推定樹齢130年以上の古木が20本、50年以上の木500本などを含め、あわせて約1,500本ものタカトオコヒガンザクラが拝めます。時期に合わせて「さくら祭り」も開催されます。
例年の桜の見頃:4月上旬〜4月中旬
静岡県の伊豆半島にある函南(かんなみ)では、2001年から育てられている河津桜が楽しめます。河津桜はピンクの色合いが特徴的な早咲きの桜です。柿沢川の堤に約410本もの河津桜が立ち並ぶので、川の付近を散策しつつせせらぎに耳を傾けながら桜を眺められます。
例年の桜の見頃:2月中旬~3月中旬
山梨県北杜市武川町にある実相寺の境内に咲く「山高神代桜」は、エドヒガンザクラという品種。推定樹齢2000年ともいわれ、日本でも最古かつ最大級のエドヒガンザクラとして知られています。樹高約10.3m、根回り約11.8mという圧倒的な大きさの桜は一度は拝んでおきたいところ。
例年の桜の見頃時期:4月上旬
300年も前から御神木として崇拝され、保護されてきた歴史を持つ吉野山の桜。山桜をはじめとし、約3万本の桜が密集しており、「目に千本見える豪華さ」という意味で「一目千本」と称されています。
下千本・中千本・上千本・奥千本というスポットに分かれており、どこも景観は最高。期間中は18時から22時まで、ライトアップされます。
例年の桜の見頃時期:4月上旬~4月中旬
京都でも有名な観光スポットである嵐山は、秋の紅葉に加えて春の桜も見どころです。桂川にかけられた渡月橋をはじめとし、広沢池や大沢池堤のヤマザクラ、祇王寺のギオウジギジョザクラ、二尊院のフゲンゾウザクラなど各所で桜が咲き誇ります。見頃はそれぞれのスポットによって異なります。
例年の桜の見頃:4月上旬~下旬
高野山真言宗の総本山であり、世界文化遺産にも登録されている高野山は、桜の名所でもあります。野生品種のヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヨウコウザクラ、オオヤマザクラといった桜が並びます。
遅咲きの桜の上、標高の高い高野山に咲くため開花時期が遅く、5月初旬までお花見を楽しめるのも特徴の1つです。
例年の桜の見頃時期:4月下旬~5月初旬
広島湾に浮かぶ宮島では、国の重要文化財に指定された大鳥居や多宝塔といった荘厳な建築物と桜のコラボレーションが自慢。ソメイヨシノやシダレザクラが約1,900本ほど咲き誇ります。中でも、朱色の五重の塔と桜は必見で、つい写真に収めたくなるような美しさです。
例年の桜の見頃時期:4月上旬
香川県三豊市にある標高352mの紫雲出山は、山頂の展望台から瀬戸大橋をはじめとする四国地方の景色を見下ろせます。春になるとソメイヨシノ、ヨウコウザクラ、ヤエザクラといった約1,000本の桜が咲きます。第3展望台は、瀬戸内海の景色と桜が同時に眺められるスポットです。
例年の桜の見頃時期:3月下旬~4月上旬
佐賀県武雄市の天然記念物に指定されている馬場の山桜は、小高い山の上にそびえる1本桜です。推定樹齢が120年で、樹高約12m、根元が2本に分かれ、幹周りは2.1mと3.8mという堂々とした姿が特徴的です。同時期に咲き始める周辺の菜の花との調和も見事。
例年の桜の見頃時期:3月下旬~4月上旬
並び替え
掲載あと13日
出発地 |
東京【東京駅, 品川】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
桜並木と、菜の花の黄色い絨毯が広がる「みなみの桜と菜の花まつり」へ訪れます。
いちごは甘くてコクのある新品種「すず」を貸切の農園でたっぷりとお愉しみいただけます。
マースガーデンウッド御殿場(2泊目)では黒毛和牛など新鮮な食材の鉄板焼きのご夕食をご堪能。
やわらかな春の陽にほほえむ桜と菜の花をご覧いただき
美味しい時期のいちご狩りをお楽しみいただける早春の旅。
忘れられない旅になる、特別なひとときを「菫」と共に
― ―バスでの「移動時間」が上質な「旅の1ページ」に変わる。
クリスタルクルーザー「菫」と共に美しいにっぽんへ。
くつろぎや心地よさ、「菫」ならではのおもてなしを追求し、
バスの旅でしかできない「菫」で上質な体験をお約束いたします。
特別を極めたこの旅のお約束
一、 経験豊富な添乗員がご案内
二、 お出かけ前に添乗員よりお電話いたします。
三、 お宿到着は両日とも午後5時まででゆとりの行程
四、 厳選されたテ・・・・・
1日目
【東京駅ご集合は出発の30分前頃となります。】東京駅(11:00発)
↓
品川駅(11:08発)
↓
サフィール踊り子【グリーン席利用】(車内にてお弁当のご昼食)
↓
伊豆急下田駅
↓
龍宮窟(直径50mほどの天窓が広がる洞窟)
↓
〇みなみの桜と菜の花ま・・・・・
2日目
伊東市(9:00発)
↓
〇河津桜まつり(河津川沿いに約800本の桜が咲き誇る早咲きの桜をご堪能/約90分)
↓
鯛めしのご昼食(約60分)
↓
◎伊豆の国パノラマパーク(富士山と駿河湾を望む絶景山頂リゾート/約60分)
↓
御殿場市<泊/16:00着>【バス走行距離:約100km】
3日目
御殿場市(10:00頃発)
↓
〇忍野八海(約45分)
↓
RESTAURANT THE SHAMBLESにて甲府フレンチのご昼食(約60分)
↓
◎貸切の農園にて新品種「すず」旬のいちご狩り
↓
東京駅(20:00~21:00着)【バス走行距離:約227km】
new
出発地 |
東京【品川, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
桜並木と、菜の花の黄色い絨毯が広がる「みなみの桜と菜の花まつり」へ訪れます。
いちごは甘くてコクのある新品種「すず」を貸切の農園でたっぷりとお愉しみいただけます。
マースガーデンウッド御殿場(2泊目)では黒毛和牛など新鮮な食材の鉄板焼きのご夕食をご堪能。
やわらかな春の陽にほほえむ桜と菜の花をご覧いただき
美味しい時期のいちご狩りをお楽しみいただける早春の旅。
忘れられない旅になる、特別なひとときを「菫」と共に
― ―バスでの「移動時間」が上質な「旅の1ページ」に変わる。
クリスタルクルーザー「菫」と共に美しいにっぽんへ。
くつろぎや心地よさ、「菫」ならではのおもてなしを追求し、
バスの旅でしかできない「菫」で上質な体験をお約束いたします。
特別を極めたこの旅のお約束
一、 経験豊富な添乗員がご案内
二、 お出かけ前に添乗員よりお電話いたします。
三、 お宿到着は両日とも午後5時まででゆとりの行程
四、 厳選されたテ・・・・・
1日目
【東京駅ご集合は出発の30分前頃となります。】
東京駅(11:00発)
↓
品川駅(11:08発)
↓
サフィール踊り子【グリーン席利用】(車内にてお弁当のご昼食)
↓
伊豆急下田駅
↓
〇龍宮窟(直径50mほどの天窓が広がる洞窟)
↓
〇みなみの桜と菜の花まつり(黄色の花が咲く菜の花と美しいピンクの桜並木を散策)
↓
下田温泉<泊/16:30着>
下田温泉 下田東急ホテル【指定】 オーシャンビュースーペリアツインルーム
金目鯛含む和洋コース料理のご夕食
【バス走行距離:約15km】
2日目
伊東市(9:00発)
↓
〇河津桜まつり(河津川沿いに約800本の桜が咲き誇る早咲きの桜をご堪能/約90分)
↓
鯛めしのご昼食(約60分)
↓
◎伊豆の国パノラマパーク(富士山と駿河湾を望む絶景山頂リゾート/約60分)
↓
御殿場市<泊/16:00着>
マースガーデンウッド御殿場【指定】 本館デラックス室
黒毛和牛や地元の新鮮な食材の鉄板焼のご夕食
【バス走行距離:約100km】
3日目
御殿場市(10:00頃発)
↓
〇忍野八海(約45分)
↓
RESTAURANT THE SHAMBLESにて甲府フレンチのご昼食(約60分)
↓
◎貸切の農園にて新品種「すず」旬のいちご狩り(30分)
↓
東京駅(20:00~21:00着)
【バス走行距離:約227km】
new
出発地 |
東京【東京駅, 品川】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
伊豆の大自然に佇む 温泉露天風呂付き客室「山紫水明」にご宿泊いたします!
名湯・修善寺温泉のやわらかな湯に身を任せ、癒しと安らぎに満ちるひとときをお過ごしください!
往復JR踊り子号利用(東京駅→修善寺駅/熱海駅→東京駅)でらくらく移動♪
*+* ホテルラフォーレ修善寺 *+*
伊豆の森に広がる50万坪ものリゾート「ラフォーレリゾート修善寺」内に位置するホテル。
<客室>
全室に開放的なテラスがあり、温泉露天風呂をお楽しみいただける和洋室タイプ。
<温泉>
天城連山を見晴らせる大きな内湯や、露天風呂・サウナのある温泉大浴場「森の湯」。
伊豆半島で最も歴史のある修善寺温泉を、心ゆくまでお楽しみください。
<送迎バス時間>15:15 16:15 17:15 18:45 (金曜のみ20:15)利用で各自ホテルへ ≪修善寺駅より所要25分≫
夕食付プランもございます!コース番号:35286D
*+* 桜の開花時期 *+*
〔2月出発〕河津桜まつり開催期間:2025年2月1日~2月28日・・・・・
1日目
【東京駅からご乗車の場合、集合時間は30分前となります。】
東京駅(12:00発)
↓
品川駅(12:08発)
↓
川崎駅(12:16発)
↓
横浜駅(12:24発)
↓
<JR踊り子号・普通車指定席>
↓
修善寺駅
↓
○修善寺到着後、自由行動となりますので各地お楽しみください
↓
<ホテル送迎バスにて各自ホテルへ/所要25分>
↓
修善寺温泉<泊>
<送迎バス時間>15:15 16:15 17:15 18:45 (金曜のみ20:15)利用で各自ホテルへ ≪所要25分≫
※送迎バスはホテルラフォーレ修善寺による運行となり、他のお・・・・・
2日目
ホテル(8:45頃発)
↓
○松崎町(田んぼを使った花畑/約40分)
↓
〔2月出発〕○河津桜(桜まつり/各自にて昼食時間含む約140分)
〔3月出発〕☆道の駅開国下田みなと(各自にて昼食時間含む約80分)
↓
〔3月出発のみ〕○大室山さくらの里(約40分)
↓
熱海駅
↓
<JR踊り子号・普通車指定席>
↓
横浜駅(17:25着)
↓
川崎駅(17:33着)
↓
品川駅(17:41着)
↓
東京駅(17:48着)
バス走行距離:約150km
new
出発地 |
東京【品川, 東京駅】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
伊豆の大自然に佇む 温泉露天風呂付き客室「山紫水明」にご宿泊いたします!
名湯・修善寺温泉のやわらかな湯に身を任せ、癒しと安らぎに満ちるひとときをお過ごしください!
往復JR踊り子号利用(東京駅→修善寺駅/熱海駅→東京駅)でらくらく移動♪
*+* ホテルラフォーレ修善寺 *+*
伊豆の森に広がる50万坪ものリゾート「ラフォーレリゾート修善寺」内に位置するホテル。
<客室>
全室に開放的なテラスがあり、温泉露天風呂をお楽しみいただける和洋室タイプ。
<温泉>
天城連山を見晴らせる大きな内湯や、露天風呂・サウナのある温泉大浴場「森の湯」。
伊豆半島で最も歴史のある修善寺温泉を、心ゆくまでお楽しみください。
<送迎バス時間>15:15 16:15 17:15 18:45 (金曜のみ20:15)利用で各自ホテルへ ≪修善寺駅より所要25分≫
夕食付プランもございます!コース番号:35286D
*+* 桜の開花時期 *+*
〔2月出発〕河津桜まつり開催期間:2025年2月1日~2月28日・・・・・
1日目
【東京駅からご乗車の場合、集合時間は30分前となります。】
東京駅(12:00発)
↓
品川駅(12:08発)
↓
川崎駅(12:16発)
↓
横浜駅(12:24発)
↓
<JR踊り子号・普通車指定席>
↓
修善寺駅
↓
○修善寺到着後、自由行動となりますので各地お楽しみください
↓
<ホテル送迎バスにて各自ホテルへ/所要25分>
↓
修善寺温泉<泊>
<送迎バス時間>15:15 16:15 17:15 18:45 (金曜のみ20:15)利用で各自ホテルへ ≪所要25分≫
※送迎バスはホテルラフォーレ修善寺による運行となり、他のお・・・・・
2日目
ホテル(8:45頃発)
↓
○松崎町(田んぼを使った花畑/約40分)
↓
〔2月出発〕○河津桜(桜まつり/各自にて昼食時間含む約140分)
〔3月出発〕☆道の駅開国下田みなと(各自にて昼食時間含む約80分)
↓
〔3月出発のみ〕○大室山さくらの里(約40分)
↓
熱海駅
↓
<JR踊り子号・普通車指定席>
↓
横浜駅(17:25着)
↓
川崎駅(17:33着)
↓
品川駅(17:41着)
↓
東京駅(17:48着)
バス走行距離:約150km
new
出発地 |
東京【東京駅, 品川】
|
---|---|
神奈川【新横浜】
| |
目的地 | 三重、京都 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)コース情報:1人バス2席利用
\\クラブツーリズムパス会員に入会されると、こちらのコースが¥1,000引きになります!//クラブツーリズムパスとは…
~ 写真撮影の旅のこだわり ~
当コースはおひとりさまバス1人2席利用
最大22名様のコースです
◇出発日3月12日(水)
★選べる出発プラン・コース番号:01800 東京出発
・コース番号:E2600 現地集合(名古屋駅集合)
◇服部考規講師が撮影指導・同行いたします。風景写真家・竹内敏信氏の助手となる。その後、写真加工制作会社にてデジタル写真の黎明期を裏方としてサポート。現在、写真専門学校や、NHK文化センターなどの写真教室の講師、写真雑誌の執筆等で活動中。
◇宿泊ホテルルートイングランティア和蔵の宿 伊賀上野城前
住所:三重県伊賀市上野丸之内1-131
◇まだ間に合う!<写真撮影の旅>の残席・催行状況や旬のおススメツアーはコチラ!!<【写真撮影の旅】
1日目
東京(8:00~9:00集合)
↓
品川・新横浜駅(途中乗車可)
↓
<新幹線のぞみ号・普通指定席>
↓
名古屋
↓
結城神社(約300本もの枝垂梅が彩ります。枝にとまるメジロや梅のリフレクションを撮影)
↓
笠松河津桜ロード(河川沿いに咲く河津桜)
↓
伊賀上野・ルートイングランティア和蔵の宿 伊賀上野城前(泊)
2日目
↓
伊賀
↓
月ヶ瀬(五月川の渓谷沿いに約1万本の紅白鮮やかな梅と雲海を撮影)
↓
城南宮(薄紅色や白い色の枝垂梅、緑の苔の上に落ちた真紅の椿が織りなす自然の絶景美を撮影)
↓
車折神社(寒緋桜をはじめ早咲きの桜を撮影)
↓
京都
↓
<新幹線のぞみ号・普通指定席>
↓
新横浜・品川(途中下車可)
↓
東京(16:00~18:00着)
1〜5件 / 全5件(全1ページ)
出発地域一覧 |
---|