出発日
日数
交通手段
キーワード
19件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:宮城
出発日:2025年05月02日
テーマ:季節の花、紅葉
大人1名
13,900円
催行決定日あり
出発地:宮城
出発日:2025年05月03日
テーマ:神社仏閣
大人1名
41,990円〜51,990円
催行決定日あり
出発地:宮城
出発日:2025年05月08日 ほか
テーマ:その他
大人1名
12,900円
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 茨城 |
交通手段 | バス |
関東の春を感じる、花々が見頃を迎えるベストシーズンに行く!
360度見渡す限りの青の絶景~約530万本の国営ひたち海浜公園のネモフィラをご観賞♪
大津港から店主自ら仕入れたネタを使用した海鮮丼をご賞味♪
最盛期を迎える花々を巡る♪
<国営ひたち海浜公園>
*空まで続く青の世界 ネモフィラの丘
*花と海と空が織りなす“青のハーモニー”!
*一度は目にしたい。360度見渡す限り広がる「青の絨毯」
*一面を青一色に染めるネモフィラは圧巻!
*広い園内には「レンギョウ」「チューリップ」「ナノハナ」など季節の花々も!
国営ひたち海浜公園:花の開花時期(例年)
*ネモフィラ:4月中旬~5月上旬(ひたち海浜公園調べ)
*レンギョウ:4月上旬~5月上旬(ひたち海浜公園調べ)
*ナノハナ:4月中~4月下旬(ひたち海浜公園調べ)
*チューリップ:4月中旬~4月下旬(ひたち海浜公園調べ)
※開花時期は気象状況・天候により例年と異なり前後する場合がございます。
出発時間の10分前にご集合ください。
仙台駅(08:00発)
↓
食彩太信(海鮮丼の昼食/約60分)(注)
↓
◎国営ひたち海浜公園(みはらしの丘がブルーに染まる約530万本のネモフィラを観賞/たっぷり約120分)
↓
☆道の駅日立おさかなセンター(茨城農産物のお買物/約30分)
↓
仙台駅(19:20頃着)
<バス走行距離:483km>
※(注):海鮮丼の内容は当日の仕入れ状況により変わる場合がございます。
催行決定日あり
出発地 |
宮城【仙台, 石巻・女川町, 大崎(古川)】
|
---|---|
目的地 | 群馬、茨城、栃木 |
交通手段 | バス |
春の北関東花の3名所めぐり!
水郷潮来にて生ビール飲み放題付!屋形船でのご夕食・ネモフィラと空と海が織りなす青のハーモニー「ひたち海浜公園」
・350本以上の藤の花と5000本以上のつつじが咲き乱れる花の楽園「あしかがフラワーパーク」
・樹齢130年以上の大藤をはじめ、全長80mの白藤のトンネルなど圧巻です
・樹齢800年を誇る「勾当内侍遺愛(こうとうないしいあい)のつつじ」をはじめ、100種1万株の館林つつじ見物
Aルート 古川駅6:55発 泉7:35発 仙台駅8:30発 太白8:45発・・・4月18日、5月3日発
Bルート 石巻駅7:00発 石巻河南IC7:10発 仙台駅8:30発 太白8:45発・・・4月25日、29日発
1日目
各乗車地ー【○道の駅 日立おさかなセンター】(自由昼食)ー【●国営ひたち海浜公園】(海と空、約530万本のネモフィラが作る青の世界は絶景)ー〇大洗磯前神社(太平洋に浮かぶ「上磯の鳥居」は絶景名所)ー潮来市内(泊)水郷潮来で生ビール飲み放題付!屋形船でのご夕食
2日目
ホテルー●館林つつじが岡公園(国の名勝にも指定される100種1万株のつつじ園)ー【●あしかがフラワーパーク】(日本最大級!600畳を超える大藤やうす紅藤・白藤・きばな藤が有名な藤のガーデン)ー各乗車地(18:55~20:45頃着)
出発地 |
宮城【石巻・女川町, 仙台, 大崎(古川)】
|
---|---|
目的地 | 山梨 |
交通手段 | バス |
【ツアーのポイント】
(1)全客室と大浴場、露天風呂より富士山と河口湖の絶景を一望できる富士河口湖温泉にご宿泊
(2)山中湖花の都公園で約40万本のポピーをご観賞
(3)国指定天然記念物。全長153mの溶岩洞穴!
(4)初夏の風物詩!河口湖ハーブフェスティバルをご見学
(5)富士山を背景に咲くラベンダーは絶景
(6)富士山パノラマロープウェイで天上山公園へ!展望台からは眼前に広がる富士山の大パノラマをお楽しみいただけます!
仙台市内に加え、古川・石巻地区出発の日程もございます!
7月1日発Aルート 古川駅(6:25発)=泉中央(7:05発)=仙台駅東口(8:00発)=太白区役所(8:15発)
7月6日発Bルート 石巻駅(6:30発)=石巻河南IC(6:40発)=仙台駅東口(8:00発)=太白区役所(8:15発)
1日目
各乗車地
↓
【〇山中湖花の都公園】(約40万本のポピーをご観賞。清流の里有料エリア入場は別途600円)
↓
【●鳴沢氷穴】(国指定天然記念物。全長153mの溶岩洞穴)
↓
富士河口湖温泉(泊)
↓
全客室と大浴場、露天風呂より富士山と河口湖が一望!目の前に広がる絶景をお楽しみください!
2日目
ホテル
↓
【●富士山パノラマロープウェイ】
↓
<ロープウェイより眼下に見下ろす河口湖の絶景!>
↓
【○河口湖天上山公園】(展望台からは眼前に広がる富士山の大パノラマとどこまでも広がる裾野を一望できます)
↓
<ロープウェイ>
↓
山麓駅
↓
【○河口湖ハーブフェスティバル・大石公園会場】(初夏の風物詩!富士山を背景に咲くラベンダーをご観賞)
↓
【●河口湖畔】(ご散策
↓
自由昼食)
↓
各乗車地(18:20~20:10頃着)
出発地 |
宮城【仙台, 石巻・女川町】
|
---|---|
目的地 | 福島 |
交通手段 | バス |
・トマトのテーマパーク「ワンダーファーム」でトマトを使ったヘルシーなおまかせコース料理をご用意!
・トマト狩り体験では、ミニトマトなど数種類のトマトを1袋分専用の袋に収穫して、お持ち帰りいただけます ・あぶくま洞の丘に広がる、約5万株のラベンダーもご鑑賞!
*★*――――*★*よみうり《旅のすごろく市》ココがすごい!*★*――――*★*
*2025年3月スタート!全10回のシリーズ企画!
もちろん1回だけのご参加でもOK!
*(○° ω °○)ドキドキ!《旅のすごろく市》ではバス車内で運試し!
ご旅行ご参加時にサイコロを4つ振ってゾロ目が出たら、、、
旅行代金全額キャッシュバック!!!
※おひとり様各回1回のみのチャレンジとなります。
*さ・ら・に!連続参加はお得!
ご参加月の翌月のすごろく市のコースに参加の際に500円ご返金
※弊社都合の催行中止の場合は翌々月以降のすごろく市に割引を持ち越して対応いたします。
各乗車地(7:20~9:20)--いわき四倉IC--〇ワンダーファーム(トマトのおまかせコース料理のご昼食とトマト狩り)--〇あぶくま洞ラベンダー園(あぶくま洞の丘に広がる約5万株のラベンダーをご鑑賞)--各乗車地(17:15~19:00頃着)
↓
バスガイドは同行いたしません
↓
花の見頃は例年の時期を参考にしておりますが、時期がずれる場合がございます
↓
天候、現地事情により、行程順序が変更になる場合があります
催行決定日あり
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 宮城 |
交通手段 | バス |
・牡鹿半島南端に相対する島に鎮座し、「3年続けてお参りすると一生お金に不自由しない」と言われ、弁財天が祀られる金華山黄金山神社へ
・巳年の今年は「巳歳御縁年大祭」で、期間中は御本殿が特別参拝に可能に!なかでも1週間限定の「初巳大祭」の期間は多くの人が訪れ、より盛り上がりを見せる
・海の幸を堪能!牡鹿半島の割烹民宿にてご昼食
・女川のお買い物スポットへもご案内
各乗車地(6:30~7:20)--鮎川港
↓
〇金華山黄金山神社(初巳大祭をむかえる島全体が神域の東奥三大霊場をご参拝)
↓
鮎川港--〇割烹民宿めぐろ(名物キンキのみぞれかけなど牡鹿の海の幸のご昼食)--〇シーパルピア女川(街歩きとお買い物)--各乗車地(16:50~17:40頃着)
↓
バスガイドは同行いたしません
出発地 |
宮城【仙台, 大崎(古川)】
|
---|---|
目的地 | 福島 |
交通手段 | バス |
・トマトのテーマパーク「ワンダーファーム」でトマトを使ったヘルシーなおまかせコース料理をご用意!
・トマト狩り体験では、ミニトマトなど数種類のトマトを1袋分専用の袋に収穫して、お持ち帰りいただけます ・あぶくま洞の丘に広がる、約5万株のラベンダーもご鑑賞!
*★*――――*★*よみうり《旅のすごろく市》ココがすごい!*★*――――*★*
*2025年3月スタート!全10回のシリーズ企画!
もちろん1回だけのご参加でもOK!
*(○° ω °○)ドキドキ!《旅のすごろく市》ではバス車内で運試し!
ご旅行ご参加時にサイコロを4つ振ってゾロ目が出たら、、、
旅行代金全額キャッシュバック!!!
※おひとり様各回1回のみのチャレンジとなります。
*さ・ら・に!連続参加はお得!
ご参加月の翌月のすごろく市のコースに参加の際に500円ご返金
※弊社都合の催行中止の場合は翌々月以降のすごろく市に割引を持ち越して対応いたします。
各乗車地(7:20~9:20)--いわき四倉IC--〇ワンダーファーム(トマトのおまかせコース料理のご昼食とトマト狩り)--〇あぶくま洞ラベンダー園(あぶくま洞の丘に広がる約5万株のラベンダーをご鑑賞)--各乗車地(17:15~19:00頃着)
↓
バスガイドは同行いたしません
↓
花の見頃は例年の時期を参考にしておりますが、時期がずれる場合がございます
↓
天候、現地事情により、行程順序が変更になる場合があります
new
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 山形 |
交通手段 | バス |
旬の山形さくらんぼ「佐藤錦」食べ放題(30分)!
山形が誇る2つの花公園「東沢バラ園」と「長井あやめ園」にご案内!
ご昼食はブランド牛「米沢牛(約50g)」と「山形牛(約50g)」のステーキ重の食べ比べをご用意!
…++ 山形さくらんぼ「佐藤錦」食べ放題(30分) ++…
・さくらんぼ生産日本一の山形で最高品種の一種、佐藤錦を30分間食べ放題♪
…++ 山形が誇る2つの花の公園にご案内! ++…
『東沢バラ公園』
・日本有数の規模を誇るバラ園と3つの湖を中心とした美しい公園です。
・平成13年10月には全国のバラ園で唯一、環境省から「かおり風景100選」の認定を受けました。
・平成14年にグランドオープンしたバラ園は、約7ヘクタールの広さに世界各国の約750品種、2万株余りのバラが咲き誇り、甘い香りに包まれています。
開花時期:例年6月上旬~9月下旬
※村山市商工観光課調べ
『長井あやめ公園』
・園内では約500種・100万本のあやめが鮮やかな彩りを魅せてくれます。また、数や・・・・・
出発時間の10分前にご集合ください。
仙台駅(07:30発)
↓
◎長井あやめ公園(約500種・100万本の色鮮やかなあやめが咲き誇る/約60分)
↓
道の駅チェリーランドさがえ(米沢牛(約50g)・山形牛(約50g)のステーキ重食べ比べ/約80分)
↓
◎東沢バラ公園(約750種・2万株のバラが咲き誇る日本有数規模のバラ園/約80分)
↓
◎ナカノフルーツ(山形さくらんぼ「佐藤錦」30分食べ放題)
↓
仙台駅(18:00頃着)
<バス走行距離:239km>
new
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 栃木、群馬 |
交通手段 | バス |
「にっぽんの温泉100選(注2)」で22年連続総合1位の名湯・草津温泉にご宿泊♪
宿泊ホテルから湯畑近くへ無料シャトルバス利用移動し、各自にて温泉街散策もお楽しみ♪
あしかがフラワーパークにご案内♪季節を彩る花々をお楽しみ♪
【草津温泉】
・標高1200メートルに位置し、日本三名泉の一つに数えられる草津温泉。
・戦国時代には多くの武将が湯治に訪れた、日本一の自然湧出量を誇ります。
・宿泊ホテル館内では湯畑源泉・万代鉱源泉・わたの湯源泉の湯めぐりをお楽しみ。
(注2)にっぽんの温泉100選:観光経済新聞社主催
【あしかがフラワーパーク】
100000平方メートルの敷地に、花の季節ごとにテーマを決めお庭が構成されています。
【各時期のテーマと花の開花時期/あしかがフラワーパーク調べ】
6月「ブルー&ホワイトガーデン」
*あじさい:6月上旬~7月上旬
*花菖蒲:6月上旬~6月下旬
7月~9月「水辺に浮かぶ花の妖精たち」
*スイレン:5月上旬~8月下旬
*熱帯性スイレン:6月下・・・・・
1日目
出発時間の10分前にご集合ください
仙台駅(8:30発)
↓
昼食は各自ご持参の上、車内にて各自お召し上がり下さい
↓
◎あしかがフラワーパーク(色とりどりの花がそれぞれの季節を彩る/約50分)
↓
草津温泉【泊】(16:30頃着)
ホテル無料送迎バス利用で草津温泉街・湯畑も自由散策♪
(ホテル無料送迎バスは他のお客様と相乗りとなります。)
《バス走行距離:420km》
2日目
ホテル(11:00頃発)
↓
水沢うどんのご昼食(約45分)
↓
仙台駅(18:30頃着)
《バス走行距離:415km》
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 岩手 |
交通手段 | バス |
・カラフルな世界に迷い込む!日本あじさい協会認定「日本一のあじさい園」へ
・木々の緑を背景に約400種4万株の紫陽花が色彩ゆたかに広がります
・あじさいの見頃期間後半には、たくさんのあじさいの花を水面に浮かべる「あじさいの池」もお楽しみいただけます
・東北が誇る世界遺産の中尊寺金色堂へ
・宮沢賢治のミュージアムと酒蔵にもご案内します *★*――――*★*よみうり《旅のすごろく市》ココがすごい!*★*――――*★*
*2025年3月スタート!全10回のシリーズ企画!
もちろん1回だけのご参加でもOK!
*(○° ω °○)ドキドキ!《旅のすごろく市》ではバス車内で運試し!
ご旅行ご参加時にサイコロを4つ振ってゾロ目が出たら、、、
旅行代金全額キャッシュバック!!!
※おひとり様各回1回のみのチャレンジとなります。
*さ・ら・に!連続参加はお得!
ご参加月の翌月のすごろく市のコースに参加の際に500円ご返金
※弊社都合の催行中止の場合は翌々月以降のすごろく市に割引を持ち越して対応いたします。
各乗車地(7:00~8:30)----●みちのくあじさい園(日本一のあじさい園散策)--●石と賢治のミュージアム(宮沢賢治のミュージアム見学)--●世界遺産平泉(国宝中尊寺金色堂の参拝と前沢牛のご昼食)--●世嬉の一酒造(東北有数の土蔵を誇る酒蔵見学)--各乗車地(16:40~18:30頃着)
↓
バスガイドは同行いたしません
↓
花の見頃は例年の時期を参考にしておりますが、時期がずれる場合がございます
↓
天候、現地事情により、行程順序が変更になる場合があります
new
催行決定日あり
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 山形 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
【ツアーの注意事項】
当コースはハイキング入門レベルのコースとなります。ご参加にあたっては「装備・レベル」についての注意事項から該当レベルと「服装・装備について」欄を良くお読みの上、ご参加ください
出羽三山羽黒山・月山・湯殿山の総称
修験道を中心とした山岳信仰の場として古くより信仰を集め、
西の伊勢参りに対し、東の奥参りと呼ばれている
◆月山・八合目「弥陀ヶ原湿原」…天空の楽園と紹介される、日本でも有数の高山植物の宝庫。7月~9月上旬までは色とりどりの湿生の花が楽しめる
※木道まで残雪が残る場合は、眺望のみとなり、ハイキングはできません
※月山の冬季ゲート閉鎖日が確定し、通行止めとなった際はご案内できない場合があります(例年10月20日前後に閉山)
高山植物咲く弥陀ヶ原湿原をハイキング(イメージ)
◆羽黒山「出羽三山神社」 …月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
仙台駅(7:30発)
↓
月山八合目(各自ハイキング/【ハイキング入門・歩行約2km・約1時間・標高差約60m】/※木道まで残雪が残る場合は眺望のみとなりハイキングはできません)
↓
羽黒山・出羽三山神社(三神合祭殿を参拝)【約40分】
↓
湯殿山・仙人沢(出羽三山の奥の院「本宮」で御神体参拝)【約60分】
↓
仙台駅(18:00予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 青森、秋田 |
交通手段 | バス |
3つのお祭りすべて観覧席をご用意!
3泊とも温泉大浴場完備のホテルにご宿泊!
往復貸切観光バス利用!
++ 秋田竿燈まつり ++
開催期間:8月3日(日)~8月6日(水)
竿燈祭りでは計46個の提灯を下げた高さ約12m、重さ約50kgの竿を、白足袋姿の若者が肩、腰、額などに乗せて歩きます。根をどっしりとはった大木のように安定させる様は、驚きのひと言です。
【観覧席】イス席または桟敷席となります。座席希望は承れません。
++ 青森ねぶた祭 ++
開催期間:8月2日(土)~8月7日(木)
歴史上の人物や歌舞伎の画面を題材とした巨大な灯籠「ねぶた」が練り歩き、跳人と呼ばれる踊り手が、「ラッセラー」とかけ声とともに乱舞する勇壮で熱狂的な祭り。会場を行き交う幻想的な海上運行と夜空を焦がす大輪の花火が祭りのフィナーレを飾ります。
【観覧席】イス席または桟敷席となります。座席希望は承れません。
++ 五所川原立佞武多 ++
開催期間:8月4日(月)~8月8日(金)
巨大山車が力強いお囃子・・・・・
1日目
※1日目ご昼食はご集合前にお済ませいただくか、各自ご用意いただきバス車内にてお召し上がりください。(各自負担)
仙台駅(12:30発)
↓
◎秋田竿燈まつり(観覧席をご用意/自由夕食[各自負担]含め約4時間滞在)
↓
男鹿温泉【泊】(22:50頃着)
≪バス走行距離:306km≫
2日目
ホテル(ゆっくり10:00出発)
↓
○入道崎(男鹿半島北西端に位置する岬/約30分)
↓
◎三内丸山遺跡(ご見学/約60分)
↓
◎青森ねぶた祭(観覧席をご用意/自由夕食[各自負担]含め約4時間滞在)
↓
津軽南田温泉【泊】(23:00頃着)
≪バス走行距離:227km≫
3日目
ホテル(ゆっくり10:00出発)
↓
海鮮丼のご昼食(約50分)
↓
○龍飛崎(津軽海峡冬景色の碑/約40分)
↓
◎五所川原立佞武多(観覧席をご用意/自由夕食[各自負担]含め約4時間滞在)
↓
深浦町【泊】(22:50頃着)
≪バス走行距離:251km≫
4日目
ホテル(ゆっくり10:00出発)
↓
○白神山地十二湖・青池(神秘的な青い池/約40分)
↓
焼き魚の和定食のご昼食(約50分)
↓
仙台駅(18:00頃着)
≪バス走行距離:405km≫
出発地 |
宮城【仙台, 石巻・女川町】
|
---|---|
目的地 | 福島 |
交通手段 | バス |
・高さ日本一!112mの迫力ある大噴水を間近で見物
・「クラゲドリーム館」の愛称をもつギネス認定の加茂水族館へ
・庄内の新鮮な海の幸を堪能!
・羽黒山・月山・湯殿山の3つの神様を一度にご参拝
。 *★*――――*★*よみうり《旅のすごろく市》ココがすごい!*★*――――*★*
*2025年3月スタート!全10回のシリーズ企画!
もちろん1回だけのご参加でもOK!
*(○° ω °○)ドキドキ!《旅のすごろく市》ではバス車内で運試し!
ご旅行ご参加時にサイコロを4つ振ってゾロ目が出たら、、、
旅行代金全額キャッシュバック!!!
※おひとり様各回1回のみのチャレンジとなります。
*さ・ら・に!連続参加はお得!
ご参加月の翌月のすごろく市のコースに参加の際に500円ご返金
※弊社都合の催行中止の場合は翌々月以降のすごろく市に割引を持ち越して対応いたします。
各乗車地(7:00~8:10)--〇月山湖(日本一の大噴水見学)--〇出羽三山神社(三神合祭殿参拝)--〇庄内観光物産館(海の幸のご昼食)--〇加茂水族館(日本一のクラゲの水族館見学)--各乗車地(17:30~19:40頃着)
↓
バスガイドは同行いたしません
↓
天候、現地事情により、行程順序が変更になる場合があります
出発地 |
宮城【仙台, 大崎(古川)】
|
---|---|
目的地 | 山形 |
交通手段 | バス |
・高さ日本一!112mの迫力ある大噴水を間近で見物
・「クラゲドリーム館」の愛称をもつギネス認定の加茂水族館へ
・庄内の新鮮な海の幸を堪能!
・羽黒山・月山・湯殿山の3つの神様を一度にご参拝
*★*――――*★*よみうり《旅のすごろく市》ココがすごい!*★*――――*★*
*2025年3月スタート!全10回のシリーズ企画!
もちろん1回だけのご参加でもOK!
*(○° ω °○)ドキドキ!《旅のすごろく市》ではバス車内で運試し!
ご旅行ご参加時にサイコロを4つ振ってゾロ目が出たら、、、
旅行代金全額キャッシュバック!!!
※おひとり様各回1回のみのチャレンジとなります。
*さ・ら・に!連続参加はお得!
ご参加月の翌月のすごろく市のコースに参加の際に500円ご返金
※弊社都合の催行中止の場合は翌々月以降のすごろく市に割引を持ち越して対応いたします。
各乗車地(7:00~8:10)--〇月山湖(日本一の大噴水見学)--〇出羽三山神社(三神合祭殿参拝)--〇庄内観光物産館(海の幸のご昼食)--〇加茂水族館(日本一のクラゲの水族館見学)--各乗車地(17:30~19:40頃着)
↓
バスガイドは同行いたしません
↓
天候、現地事情により、行程順序が変更になる場合があります
new
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 京都、新潟、鹿児島、宮城 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)(C)Expo2025APPROVALTR00005-92025年度日頃の感謝を込めて特別企画をご用意しました※「5つ星の宿・プラチナ」は観光経済新聞社の認定
【書類発送につきまして】
「旅のしおり」に関しては切符やチケットをご出発前に送付するコースにつきましては郵送となり、マイページ上で「旅のしおり」をご覧いただくことはできません。
【キャンセル待ち予約について】
キャンセル待ちのお客様には、出発15日より前にお席のご用意ができた場合は、契約書面の送付またはマイページへの送信をもって正式予約に移行手続きを行います。書類到着後1週間以内にご旅行代金の入金手続きをお願いいたします。入金確認ができない場合、ご予約を取り消しさせていただきますので、予めご了承ください。また、お席が空いたタイミングによっては、契約書面の発送前にお電話またはメールにて連絡させていただく場合がございます。
4つのフェリーでつなぐ日本一周1日目…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
仙台(6:40発)
↓
<新幹線はやぶさ号・普通車指定席>
↓
新函館北斗
↓
<特急北斗>
↓
札幌
↓
札幌北口(添乗員と合流)
↓
【移動:約30分】
↓
小樽港[16:00集合/17:00発]
↓
<新日本海フェリー/らべんだあまたはあざれあ/デラックス客室(個室)>
↓
2日目
新潟港[9:15着]【移動約60分】
↓
弥彦神社[越後一宮を参拝/70分]【移動約20分】
↓
寺泊[海鮮の昼食]【移動約60分】
↓
道の駅 新潟ふるさと村[4月はチューリップ観賞/40分]【移動約30分】
↓
新潟港[16:30発]
↓
<新日本海フェリー/らいらっくまたはゆうかり/デラックス客室(個室)>
↓
3日目
敦賀港[5:30着/朝食後6:00下船]【移動約180分】
↓
伊根の舟屋[散策/40分]【移動約40分】
↓
日本三景・天橋立[案内人同行で廻旋橋や智恩寺の散策/90分]【移動約120分】
↓
神戸港[18:30発]
↓
<阪九フェリー/デラックス客室(個室)>
↓
4日目
新門司港(7:00着)
↓
<連絡連絡バス/一般のお客様と混乗となります/約30分>
↓
小倉
↓
<新幹線さくら号・普通車指定席>
↓
鹿児島中央【移動約20分】
↓
仙巌園[園内散策・ご昼食/計120分]【移動約90分】
↓
指宿白水館 離宮[S] ※「5つ星の宿・プラチナ」に宿泊
5日目
指宿温泉【移動約220分】
↓
青島[散策・昼食/計90分]【移動約12分】
↓
志布志港[17:55発]
↓
<フェリーさんふらわあ/個室利用>
↓
6日目
大阪南港[7:40着]
↓
大阪・関西万博[滞在約5時間]【移動約180分】
↓
名古屋港[19:00発]
↓
<太平洋フェリー/特等客室[個室]>
↓
7日目
仙台港[16:40着]【移動約40分】
↓
伝承千年の宿 佐勘[S] ※「5つ星の宿・プラチナ」に宿泊
8日目
秋保温泉【移動約80分】
↓
松島[散策/60分]【移動約40分】
↓
仙台(13:30予定)
new
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 青森、秋田 |
交通手段 | バス |
3つのお祭りすべて観覧席をご用意!
2日目「五所川原立佞武多」では特別テラス観覧席をご用意いたしました!
3泊とも温泉大浴場完備のホテルにご宿泊!
++ 青森ねぶた祭 ++
開催期間:8月2日(土)~8月7日(木)
歴史上の人物や歌舞伎の画面を題材とした巨大な灯籠「ねぶた」が練り歩き、跳人と呼ばれる踊り手が、「ラッセラー」とかけ声とともに乱舞する勇壮で熱狂的な祭り。会場を行き交う幻想的な海上運行と夜空を焦がす大輪の花火が祭りのフィナーレを飾ります。
【観覧席】イス席または桟敷席となります。座席希望は承れません。
++ 五所川原立佞武多 ++
開催期間:8月4日(月)~8月8日(金)
巨大山車が力強いお囃子と「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声で、市街地を練り歩きます。大きな山車は高さ約23m、重さ19トンもあり大迫力です。
【観覧席】特別テラス観覧席となります。座席希望は承れません。
++ 秋田竿燈まつり ++
開催期間:8月3日(日)~8月6日(水)
竿燈祭りでは計46・・・・・
1日目
※1日目ご昼食は各自ご用意いただき、バス車内にてお召し上がりください。(各自負担)
仙台駅(10:00発)
↓
☆青森県観光物産館アスパム(約30分)
↓
◎青森ねぶた祭(観覧席をご用意/自由夕食[各自負担]含めて約5時間滞在)
↓
田代温泉【泊】(23:15頃着)
≪バス走行距離:425km≫
2日目
ホテル(11:00発)
↓
◎盛美園(人気アニメのモデルにもなった和洋折衷の建物/約50分)
↓
○鶴の舞橋(全長300mの日本一長い木造三連太鼓橋/約40分)
↓
◎五所川原立佞武多(特別テラス観覧席をご用意/自由夕食[各自負担]含めて約4時間滞在)
↓
田代温泉【泊】(22:30頃着)
≪バス走行距離:288km≫
3日目
ホテル(10:00発)
↓
深浦マグロの陶板焼きのご昼食(約40分)
↓
○白神山地十二湖・青池(ブナ林に囲まれた神秘的な池/約50分)
↓
◎秋田竿燈まつり(観覧席をご用意/自由夕食[各自負担]含めて約5時間滞在)
↓
田沢湖高原温泉【泊】(23:15頃着)
≪バス走行距離:282km≫
4日目
※4日目ご昼食は途中立ち寄り地にて自由昼食となります。(各自負担)
ホテル(10:00発)
↓
◎乳頭温泉郷・鶴の湯温泉(立ち寄り入浴/約60分)
↓
仙台駅(17:00頃着)
≪バス走行距離:255km≫
new
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 新潟 |
交通手段 | バス |
夏の夜空を彩る光の華 一度は見たい海の大花火大会!
観覧席は<イス・テーブル席>をご用意!!
花火大会の日に貴重な温泉ホテルをご用意いたしました♪
*……*… ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会 *……*…
【開催日】7月26日(土)19:30~(予定)
新潟県柏崎市で開催される越後三大花火の一つで約1万5千発の花火が打ち上げられます。海だからこそ実現できる「海中空スターマイン」「尺玉100発一斉打上」「怒涛の尺玉300連発」など、豪華絢爛な花火が目白押しです。
【持ち物・服装について】
当日は下記の持ち物・服装のご用意をお願いいたします。
*服装:動きやすい服装。会場には屋根はございませんので事前に暑さ対策をお願いいたします
*靴:スニーカー等の歩きやすい靴。雨天時は足場が悪くなるため長靴やトレッキングシューズ等でお越しください
*持ち物:雨天時のカッパや防水グッズ。両手の空くリュックや帽子、懐中電灯、ウェットティッシュやポケットティッシュ等があると便利です。
*・・・・・
1日目
仙台駅(9:30発)
↓
福島駅(11:00発)
↓
郡山駅(12:00発)
↓
[越後三大花火のひとつ]◎ぎおん柏崎まつり海の大花火大会
(有料観覧席・イス・テーブル席をご用意/約5時間滞在/花火は約100分予定)
↓
岩室温泉(泊)(0:00頃着)
<バス走行距離 440km>
新潟県柏崎の名物も入った「かしわざき花火弁当」付き!
ホテル到着は深夜(0時00分頃目安)となります。
2日目
ホテル(10:30のチェックアウトまでごゆっくり)
↓
○弥彦神社(参拝/約50分)
↓
天ぷらや鮭ちらし御飯などへぎそば御膳のご昼食(約50分)
↓
郡山駅(15:50頃着)
↓
福島駅(16:50頃着)
↓
仙台駅(18:20頃着)
<バス走行距離 322km>
new
催行決定日あり
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 青森 |
交通手段 | バス |
日本海沿いを走る「JR五能線リゾートしらかみ(指定席)」にご乗車!(十二湖駅→千畳敷駅/約1時間10分)
青森の海の幸・山の幸が溢れるお箸で食べるフレンチディナーをご賞味!(1日目夕食)【注】
2日目ご昼食は季節のビュッフェランチをご用意しました!
白神山地十二湖・青池・・・水中には朽ちたブナの大木が横わたり、池底に倒れた木が見えるほど透明でありながら、インクを流したようなハッキリとした青の湖面が神秘的です。
千畳敷海岸・・・その昔、殿様が千畳の畳を敷き酒宴を催したといわれる岩棚が広大に続きます。恵比寿岩、かぶと岩などと名づけられた奇岩が海岸線に続く様は圧巻です。
盛美園・・・津軽地方に数多く見られる大石武学流を代表する名園。3600坪の広大な敷地に広がる池泉枯山水廻遊式庭園は、明治35年より9年の歳月をかけて作庭されたもの。京都の無鄰庵(むりんあん)と清風荘とともに明治時代の三名園の一つに数えられ、国の名勝にも指定されています。
鶴の舞橋・・・青森県産の「ひば」を・・・・・
1日目
仙台駅(8:00発)
↓
○白神山地十二湖・青池(ブナ林に囲まれた神秘的な池/約30分)
↓
十二湖駅
↓
<【絶景遊覧】日本海沿いを走るJR五能線リゾートしらかみ号にご乗車(指定席)/約1時間10分)
↓
千畳敷駅
↓
○深浦・千畳敷海岸(岩棚が広がる海岸/約20分)
↓
鯵ヶ沢高原温泉【泊】(18:00頃着)
≪バス走行距離:473km≫
2日目
ホテル(8:30発)
↓
○鶴の舞橋(岩木山を背景に総ヒバ造りの三連太鼓橋/約40分)
↓
◎盛美園(人気アニメのモデルにもなった和洋折衷の建物/約60分)
↓
季節のビュッフェランチ(約60分)
↓
仙台駅(17:30頃着)
≪バス走行距離:429km≫
出発地 |
宮城【大崎(古川), 仙台, 石巻・女川町】
|
---|---|
目的地 | 長野、新潟、富山 |
交通手段 | バス |
●世界的山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」を通り抜け
●連泊だから手ぶらで観光!標高3,000m級の北アルプスを貫く山岳観光ルート・アルペンルートへ!! ロープウェイ、電気バス、高原バスなどいろいろな乗り物を乗り継いで絶景の黒部湖や立山連峰をお楽しみください!
●SNS映えで話題!水鏡の絶景!日本三大渓谷清津峡も
宮城県内各地から出発!
Aルート 古川駅(6時10分発)=泉中央(6時50分発)=仙台駅(7時30分発)=太白区役所(7時45分発)
7月6日、8月25日、10月5日、23日、11月3日発
Bルート 石巻駅(6時15分発)=石巻河南IC(6時25分発)=仙台駅東口(7時30分発)=太白(7時45分発)
7月17日発、9月18日発、10月13日発
1日目
各乗車地
↓
●清津峡(清津峡渓谷トンネルを通り国の名勝・天然記念物の水鏡の絶景へ)
↓
○川中島古戦場跡(上杉謙信公と武田信玄公の戦いで有名)
↓
白馬又は栂池高原温泉(泊)
2日目
ホテル
↓
立山駅++(ケ
↓
ブルカ
↓
)++美女平
↓
(高原バス)
↓
室堂(ご散策)
↓
<今年運行開始の電気バス>
↓
大観峰++(ロープウェイ・標高差500メ
↓
トルの動く展望台)++黒部平++(ケ
↓
ブルカ
↓
)++黒部湖
↓
黒部ダム(徒歩にて雄大なダムサイトをご散策)
↓
<電気バス>
↓
扇沢
↓
白馬又は栂池高原温泉(泊)
3日目
ホテル
↓
〇善光寺(参拝券、法要料は別途料金必要となります。自由昼食)
↓
〇道の駅ながおか花火館(有料施設は各自払い)
↓
各乗車地(19時10分~21時15分着)
new
催行決定日あり
出発地 |
宮城【仙台】
|
---|---|
目的地 | 青森 |
交通手段 | バス |
日本海沿いを走る「JR五能線リゾートしらかみ(指定席)」にご乗車!(十二湖駅→千畳敷駅/約1時間10分)
青森の海の幸・山の幸が溢れるお箸で食べるフレンチディナーをご賞味!(1日目夕食)【注】
2日目ご昼食は季節のビュッフェランチをご用意しました!
白神山地十二湖・青池・・・水中には朽ちたブナの大木が横わたり、池底に倒れた木が見えるほど透明でありながら、インクを流したようなハッキリとした青の湖面が神秘的です。
千畳敷海岸・・・その昔、殿様が千畳の畳を敷き酒宴を催したといわれる岩棚が広大に続きます。恵比寿岩、かぶと岩などと名づけられた奇岩が海岸線に続く様は圧巻です。
盛美園・・・津軽地方に数多く見られる大石武学流を代表する名園。3600坪の広大な敷地に広がる池泉枯山水廻遊式庭園は、明治35年より9年の歳月をかけて作庭されたもの。京都の無鄰庵(むりんあん)と清風荘とともに明治時代の三名園の一つに数えられ、国の名勝にも指定されています。
鶴の舞橋・・・青森県産の「ひば」を・・・・・
1日目
仙台駅(8:00発)
↓
○白神山地十二湖・青池(ブナ林に囲まれた神秘的な池/約30分)
↓
十二湖駅
↓
<【絶景遊覧】日本海沿いを走るJR五能線リゾートしらかみ号にご乗車(指定席)/約1時間10分)
↓
千畳敷駅
↓
○深浦・千畳敷海岸(岩棚が広がる海岸/約20分)
↓
鯵ヶ沢高原温泉【泊】(18:00頃着)
≪バス走行距離:473km≫
2日目
ホテル(8:30発)
↓
○鶴の舞橋(岩木山を背景に総ヒバ造りの三連太鼓橋/約40分)
↓
◎盛美園(人気アニメのモデルにもなった和洋折衷の建物/約60分)
↓
季節のビュッフェランチ(約60分)
↓
仙台駅(17:30頃着)
≪バス走行距離:429km≫
1〜19件 / 全19件(全1ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |