出発日
日数
交通手段
キーワード
30件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:北海道
出発日:2025年01月15日 ほか
テーマ:レジャー体験
大人1名
8,700円〜9,800円
催行決定日あり
出発地:北海道
出発日:2025年02月03日 ほか
テーマ:自然・絶景
大人1名
19,800円
催行決定日あり
出発地:北海道
出発日:2025年02月02日 ほか
テーマ:自然・絶景
大人1名
5,900円
北海道のならではの観光アクティビティ『流氷クルーズ』!オホーツク海に浮かぶ流氷は迫力満点、船内からは美しい流氷や北海道の野生動物の姿が楽しめます。流氷を砕きながら進む豪快なクルーズ体験をぜひ♪
海に浮かぶ氷「流氷」は、世界的にも見られる場所が限られた特殊な現象なんだとか。日本ではオホーツク海に面したエリア、つまり北海道で流氷を見られます。
網走、紋別、知床では、船に乗って流氷や北海道の動物たちとの遭遇を楽しむ「流氷クルーズ」や、特殊なスーツを着て実際に流氷上を歩く「流氷ウォーク」などが実施されています。
とはいえ、関東や関西から北海道を訪れた際、土地勘もないため流氷クルーズに参加するのは少々勇気がいるもの。その場合、札幌などから出発するバスツアーを利用するのが便利です。各クルーズの予約や周辺地域の観光もパッケージされている上に、バスに乗っているだけで楽々アクセスできるのも魅力。
網走市の流氷観光砕氷船「おーろら」は、網走駅からバスで10分ほどの乗り場から出航します。
例年、1月中旬から3月頃まで運航する「おーろら」。オホーツク海を砕氷しながら進み、網走沖や能取岬などを1時間かけて回ります。
白く美しい流氷はもちろんのこと、タイミングによってはアザラシやクリオネなど、野生動物の姿も見られます。
乗船場「もんべつ海の駅」から出航する紋別市のクルーズ「ガリンコ号」。例年、1月中旬から3月頃まで運航されます。
船体にドリルを搭載しており、流氷を砕きながら進む豪快なクルーズは迫力たっぷり。約1時間~1時間半ほどかけて流氷帯を回ります。
また、乗船場には展望台や展示室がある「オホーツクタワー」やアザラシに餌をあげられる「アザラシランド」など、北海道ならではの施設もあるので、クルーズの合間に遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
流氷は観測される場所が極寒の地ということもあり、基本的にクルーズ船から眺めるツアーがほとんど。ですが、知床では「流氷ウォーク」という流氷上を歩けるアクティビティが実施されています。
実施期間は2月から3月頃。約1時間半をかけて、海面に浮かぶ流水の上を歩くというものです。専用のドライスーツを着用して歩く流水の世界は、少々体力が必要なものの臨場感たっぷり。
流氷クルーズが行われる場所は、-10~0℃と極めて気温が低く、海上の場合はより冷え込みます。もちろん船内は暖房が効いていますが、それでも服装は万全にして挑みましょう!
長袖・長ズボンを着用するのはもちろん、服の下に着るインナーも防寒機能のあるものをおすすめします。また、マフラーや手袋、イヤーマフなどの防寒具も持っていきましょう。
北海道の自然は移ろいやすく、安全確保のため船が運航中止になる可能性もあります。基本的に出航の1時間前には運航するか否かがわかりますが、流氷の状況や海上の変化によって、出航する直前になり運航中止になる可能性もあります。
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
≪ツアーのポイント≫
新造船・流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』乗船体験とオホーツクの新鮮な豪華流氷丼の昼食に舌鼓!ライトアップが幻想的な層雲峡氷瀑まつりも見学!
●●●流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
●●新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
●●マルカイチ水産でオホーツク海の新鮮な海鮮を楽しむ流氷丼に舌鼓!
オホーツク海を代表する味覚が詰まったズワイガニ、いくら、ホタテが入った豪華海鮮をどんぶりにした流氷丼をご用意。たっぷりカニの入った流氷丼をカニ汁と一緒にどうぞ!お食事のあとは海産物のお買物も楽しみ下さい!
●●ガリンコステーション「海洋交流館」で自由散策
海洋交流館は、「海の駅」にも指定されたガリンコ号の乗り場がある観光の拠点施設。氷海展望塔・オホーツクタワーへ行く際には、ここから無料送迎バスをご利用いただけます。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別のお土産が揃っています。
【氷海展望塔・オホーツクタワー】(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
【とっかりセンターゴマちゃんランド】(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
●●ライトアップした層雲峡氷瀑まつりの見どころ
石狩川の河川敷を利用した会場の広さは1万平方メートル。寒い時期にしか現れない氷の王国は大雪山麓の深い渓谷の自然を生かし、柱状節理の断崖絶壁から落ちる滝が巨大な氷瀑となってそそり立つ姿を目の当たりにできる層雲峡温泉の一大イベントです。ライトアップされた幻想的な氷の造形物は美しく神秘的で、厳寒の北海道を直に感じられるお祭りです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見!
●ANAクラウンプラザホテル札幌(8:20集合/8:30出発)
※集合場所はホテル1階ロビーとなります。
|
〇道央自動車道
|
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
|
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
|
〇マルカイチ水産(流氷丼&カニ汁のご昼食とお買物)[40]
|
〇海洋交流館(オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担)[40]
※2月以降出発のみ自由行動の時間がございます。
|
〇『新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船(迫力のクルージング)[60]
|
〇層雲峡氷瀑まつり(幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつり見学/入場料付)[40]
|
〇途中休憩(1ヶ所)
|
〇札幌駅北口(21:00着予定)
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※当コースは『ガリンコ号III・IMERU』乗船&層雲峡氷瀑まつりの【食事なしプラン】と混乗となります。
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
流氷を大きなドリルで突き進む大迫力のガリンコ号に乗船。昼食もオホーツクの新鮮な海鮮を使った流氷丼に舌鼓!北海道冬限定のおススメプラン。
●●流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。
船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
●●新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
●●3代目となる流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUとは
2021年1月9日にデビューした、3代目となる「ガリンコ号III・IMERU」。「イメル」とはアイヌ語で「光」の意味。乗船可能な旅客数はガリンコ号IIから40名増え235名。大きく、より早く、快適になった新しいガリンコ号で、充実の流氷クルーズを楽しむことができます。
●●マルカイチ水産でオホーツク海の新鮮な海鮮を楽しむ流氷丼に舌鼓!
オホーツク海を代表する味覚が詰まったズワイガニ、いくら、ホタテが入った豪華海鮮をどんぶりにした流氷丼をご用意。たっぷりカニの入った流氷丼をカニ汁と一緒にどうぞ!お食事のあとは海産物のお買物も楽しみ下さい!
●●出塚水産でお買い物
老舗の蒲鉾屋「出塚水産」へ立ち寄ります。原料や製造方法にこだわった蒲鉾はお土産にもおすすめ。ツアーご参加の皆様には「ホタテ天」をプレゼント!
●乗車地の選択可能!
札幌市内の3箇所よりバス乗車場所が選択可能です、ご都合に合わせてお選びいただけます
●Tマークシティホテル札幌・すすきの(6:20集合/6:30出発)※注1
●ホテルアベスト札幌(6:35集合/6:45出発)
●ANAクラウンプラザホテル札幌(6:50集合/7:00出発)
※集合場所は各ホテル1階ロビーとなります。
|
〇道央自動車道
|
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
|
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
|
〇マルカイチ水産(流氷丼&カニ汁のご昼食とお買物)[50]
|
〇『新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船(迫力のクルージング)[60]
|
〇出塚水産(蒲鉾のお買物・ホタテ天プレゼント)[20]
|
〇途中休憩(2ヶ所)
|
〇札幌駅北口(19:00頃着予定)
※乗車場所のホテルでは降車できません
注1)Tマークシティホテル札幌はすすきの地区です。大通ではございませんのでご注意下さい。
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※当コースは【食事なしプラン】と混乗となります。
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)催行決定日多数!とにかく流氷を楽しみたい方へ!網走「流氷砕氷船おーろら号」乗船!北海道外からのご参加も大歓迎!ホテルの夕食ブッフェも好評です♪
2024年クラブツーリズム・札幌出発の流氷コースで人気NO.1コースをひと足早くご案内!2024年2~3月は催行率100%(11設定中11本出発)、約450名様にご参加をいただきました!
お客様からのアンケートでは、満足度91%の高評価!
(2024年2~3月で159名様が回答、5段階評価で5満足、4ほぼ満足を選んだお客様の割合)
2025年は設定本数を増やしてご案内します!お申し込みはお早めに!
「5つ星の宿」知床第一ホテルに宿泊オホーツク海を眼下に見下ろす立地にあるホテル。
ロビーや大浴場、朝食会場のレストランからも流氷が眺められる、世界遺産の自然もたっぷり満喫!
(流氷は自然現象の為ご覧いただけない可能性がございます)
美人の湯と呼ばれるウトロ温泉を広々とした大浴場…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
札幌北口(7:20集合/7:30発)
↓
(1)天都山(流氷接岸時は白銀の大海原一望の展望台/約30分)
↓
(2)斜里(地元ガイドと一緒に流氷タッチ体験/約40分)
↓
~
↓
(3)オシンコシンの滝(知床の名瀑と流氷を望む/約20分)
↓
ウトロ温泉(泊)(17:00予定)
※マルスコイのバイキングが人気の「5つ星の宿」。オホーツク海を眼下に見下ろすホテル。(4)ロビーや大浴場からも流氷を!
2日目
ウトロ温泉
↓
(5)北浜駅(流氷に一番近い駅/約20分)
↓
道の駅・網走流氷街道<(6)道の駅からも流氷の眺望!~~(7)流氷砕氷船おーろら乗船/約60分)
↓
北見(郷土料理・あったか石狩鍋の昼食/約60分)
↓
札幌北口 (19:20予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
≪ツアーのポイント≫
流氷を砕きながら進む迫力は圧巻!新造船・流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』乗船流氷クルーズと氷の祭典ライトアップ層雲峡氷瀑まつりも見学!
●●●流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
●●新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
●●ガリンコステーション「海洋交流館」で自由散策
海洋交流館は、「海の駅」にも指定されたガリンコ号の乗り場がある観光の拠点施設。氷海展望塔・オホーツクタワーへ行く際には、ここから無料送迎バスをご利用いただけます。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別のお土産が揃っています。
【氷海展望塔・オホーツクタワー】(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
【とっかりセンターゴマちゃんランド】(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
●●ライトアップした層雲峡氷瀑まつりの見どころ
石狩川の河川敷を利用した会場の広さは1万平方メートル。寒い時期にしか現れない氷の王国は大雪山麓の深い渓谷の自然を生かし、柱状節理の断崖絶壁から落ちる滝が巨大な氷瀑となってそそり立つ姿を目の当たりにできる層雲峡温泉の一大イベントです。ライトアップされた幻想的な氷の造形物は美しく神秘的で、厳寒の北海道を直に感じられるお祭りです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見!
●ANAクラウンプラザホテル札幌(8:20集合/8:30出発)
※集合場所は各ホテル1階ロビーとなります。
|
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
|
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
|
〇マルカイチ水産(お買い物)[20]
※2月出発以降のみ立寄り
|
〇海洋交流館(オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担)[50]
※海洋交流館で自由昼食となります。
|
〇『流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船[迫力のクルージング][60]
|
〇層雲峡氷瀑まつり(幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつり見学/入場料付)[40]
|
〇途中休憩(1ヶ所)
|
〇札幌駅北口(21:00着予定)
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※当コースは『ガリンコ号III・IMERU』乗船&層雲峡氷瀑まつりの【流氷丼の昼食付きプラン】と混乗となります。
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
船首に装備されたドリル状のスクリューを回転させ、流氷を砕きながら進むガリンコ号に乗船。北海道冬限定のお得な日帰りバスツアー。
●●●流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
●●新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
●●ガリンコステーション「海洋交流館」で自由散策
海洋交流館は、「海の駅」にも指定されたガリンコ号の乗り場がある観光の拠点施設。氷海展望塔・オホーツクタワーへ行く際には、ここから無料送迎バスをご利用いただけます。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別のお土産が揃っています。
【氷海展望塔・オホーツクタワー】(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
【とっかりセンターゴマちゃんランド】(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
●出塚水産でお買い物
老舗の蒲鉾屋「出塚水産」へ立ち寄ります。原料や製造方法にこだわった蒲鉾はお土産にもおすすめ。ツアーご参加の皆様には「ホタテ天」をプレゼント!
●乗車地の選択可能!
札幌市内の3箇所よりバス乗車場所が選択可能です、ご都合に合わせてお選びいただけます
●Tマークシティホテル札幌・すすきの(6:20集合/6:30出発)※注1)
●ホテルアベスト札幌(6:35集合/6:45出発)
●ANAクラウンプラザホテル札幌(6:50集合/7:00出発)
※集合場所は各ホテル1階ロビーとなります。
|
〇道央自動車道
|
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
|
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
|
〇海洋交流館(オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担)[50]
※海洋交流館で自由昼食となります。
|
〇『新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船(迫力のクルージング)[60]
|
〇出塚水産(蒲鉾のお買い物・ホタテ天プレゼント)[20]
|
〇途中休憩(2ヶ所)
|
〇札幌駅北口(19:00頃着予定)
※乗車場所のホテルでは降車できません
注1)Tマークシティホテル札幌はすすきの地区です。大通ではございませんのでご注意下さい。
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※当コースは【流氷丼の昼食付きプラン】と混乗となります。
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
☆冬の旭山動物園と新造船・流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』サンセットクルーズ欲張りツアー!
~行動展示で人気の旭山動物園と大迫力!流氷を砕きながら進む砕氷船『ガリンコ号III』でサンセットクルーズを楽しむこの時期限定の特別企画!~
◆"行動展示"で一躍人気となった旭山動物園をたっぷり満喫
旭山動物園が取り組んだ「行動展示」は「動物のすごさ、美しさ、尊さ」を伝える展示。行動展示により、限りなく自然に近い環境の中で、動物たちが動き、泳ぎ、飛び、捕食する本来の姿を、間近で見て楽しむことができ、他では味わえない臨場感や躍動感を身近で感じられるのが最大の魅力です。
・おススメポイント1【ホッキョクグマ】
プールに飛び込む様子が有名ですが、あれは暑いからなんです。冬は彼らにとっては活動的な季節!白い雪景色に白い大きな体がカッコイイ!2021年12月にほっきょくぐまのメスの赤ちゃんが誕生し、一躍人気に!ほっきょくぐま館で愛らしい姿や元気に走り回る姿を見る事ができます。
・おススメポイント2【なるほどガイド】
毎日見ている飼育スタッフが動物たちの特徴的な行動などについて解説します。普段はあまり見ることができない標本や写真を使った説明はわかりやすく、驚きや新たな発見がたくさんあります。
・おススメポイント3【案内板】
飼育員の方々お手製の案内板が、園内のあちらこちらにあるんです。これが本当にかわいくて一体何種類あるんだろう、と毎回気になってしまいます。違った視点から見ると、動物園の方々の愛情が伝わりますね。
◇流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
◎新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。オレンジ色に染まる流氷が見られるサンセットクルーズをお楽しみ下さい。
〇ANAクラウンプラザホテル札幌(8:50集合/9:00出発)
※集合場所はホテル1階ロビーとなります。
↓
〇道央自動車道
↓
〇砂川SA[休憩](15)
↓
〇旭山動物園(入園券付/約1時間30分滞在)
↓
〇道の駅・香りの里たきのうえ[休憩](15)
↓
〇紋別『新造船・ガリンコ号III・IMERU』サンセットクルーズ(60)
(大迫力のクルージング)
↓
〇途中休憩(2ヶ所)
↓
〇札幌駅北口(22:00着予定)
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※昼食:旭山動物園にて各自自由食となります。
夕食:オホーツク海の海鮮弁当(カニ又はカニいくら丼のお弁当)をオプショナルでご用意しております。当日ご案内致します。
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
☆船首に装備されたドリル状のスクリューを回転させ、流氷を砕きながら進むガリンコ号に乗船。
昼食もオホーツクの新鮮な海鮮を使った流氷丼に舌鼓!北海道冬限定のおススメプラン。
~流氷砕氷船ガリンコ号III乗船券付の冬限定オススメ日帰りバスツアー!冬の風物詩・流氷を見に行こう!~
◆流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
◆新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
◆3代目となる流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUとは
2021年1月9日にデビューした、3代目となる「ガリンコ号III・IMERU」。「イメル」とはアイヌ語で「光」の意味。乗船可能な旅客数はガリンコ号IIから40名増え235名。大きく、より早く、快適になった新しいガリンコ号で、充実の流氷クルーズを楽しむことができます。
◆マルカイチ水産でオホーツク海の新鮮な海鮮を楽しむ流氷丼に舌鼓!
オホーツク海を代表する味覚が詰まったズワイガニ、いくら、ホタテが入った豪華海鮮をどんぶりにした流氷丼をご用意。たっぷりカニの入った流氷丼をカニ汁と一緒にどうぞ!お食事のあとは海産物のお買物も楽しみ下さい!
◎出塚水産でお買い物
老舗の蒲鉾屋「出塚水産」へ立ち寄ります。原料や製造方法にこだわった蒲鉾はお土産にもおすすめ。
ツアーご参加の皆様には「ホタテ天」をプレゼント!
●Tマークシティホテル札幌・すすきの(6:20集合/6:30出発)※注1)
●ホテルアベスト札幌(6:35集合/6:45出発)
●ANAクラウンプラザホテル札幌(6:50集合/7:00出発)
※集合場所は各ホテル1階ロビーとなります。
↓
〇道央自動車道
↓
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
↓
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
↓
〇マルカイチ水産(流氷丼&カニ汁のご昼食とお買物)[50]
↓
〇『新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船(迫力のクルージング)[60]
↓
〇出塚水産(蒲鉾のお買い物・ホタテ天プレゼント)[20]
↓
〇途中休憩(2ヶ所)
↓
〇札幌駅北口(19:00頃着予定)
※乗車場所のホテルでは降車できません
注1)Tマークシティホテル札幌はすすきの地区です。大通ではございませんのでご注意下さい。
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※当コースは『ガリンコ号III・IMERU』乗船の【食事なしプラン】と混乗となります。
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
☆船首に装備されたドリル状のスクリューを回転させ、流氷を砕きながら進むガリンコ号に乗船。北海道冬限定のお得な日帰りバスツアー!
~流氷砕氷船ガリンコ号III乗船券付の冬限定オススメ日帰りバスツアー!冬の風物詩・流氷を見に行こう!~
◆流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
◆新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
◆ガリンコステーション「海洋交流館」で自由散策
海洋交流館は、「海の駅」にも指定されたガリンコ号の乗り場がある観光の拠点施設。氷海展望塔・オホーツクタワーへ行く際には、ここから無料送迎バスをご利用いただけます。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別のお土産が揃っています。
・氷海展望塔・オホーツクタワー(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
・とっかりセンターゴマちゃんランド(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
●出塚水産でお買い物
老舗の蒲鉾屋「出塚水産」へ立ち寄ります。原料や製造方法にこだわった蒲鉾はお土産にもおすすめ。
ツアーご参加の皆様には「ホタテ天」をプレゼント!
●Tマークシティホテル札幌・すすきの(6:20集合/6:30出発)※注1)
●ホテルアベスト札幌(6:35集合/6:45出発)
●ANAクラウンプラザホテル札幌(6:50集合/7:00出発)
※集合場所は各ホテル1階ロビーとなります。
↓
〇道央自動車道
↓
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
↓
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
↓
〇海洋交流館(オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担)[50]
※海洋交流館で自由昼食となります。フードコートをはじめラーメン店やコンビニがございます。
↓
〇『新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船(迫力のクルージング)[60]
↓
〇出塚水産(蒲鉾のお買い物・ホタテ天プレゼント)[20]
↓
〇途中休憩(2ヶ所)
↓
〇札幌駅北口(19:00頃着予定)
※乗車場所のホテルでは降車できません
注1)Tマークシティホテル札幌はすすきの地区です。大通ではございませんのでご注意下さい。
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※当コースは『ガリンコ号III・IMERU』乗船の【流氷丼の昼食付きプラン】と混乗となります。
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)2/6,9,18,21,23出発催行決定!おひとり参加歓迎!個人では訪れにくい「紋別」の観光をお楽しみください♪かわいいアザラシを間近で!
神秘と感動の流氷体験!例年1月下旬~3月下旬に到来するオホーツク流氷を観光!
流氷砕氷船「ガリンコ号」
流氷をドリルで砕きながら突き進む振動と、
砕いた氷と海と光の織りなす神秘的な光景をお楽しみください!
※流氷は自然現象のためご覧いただけない場合がございます
「ガリンコ号」(イメージ)
●流氷岬
流氷の名所!流氷が間近で見られる岬。
青い空と海と、白い雄大な流氷原のコントラストは絶景です。
※流氷は自然現象のため見られない場合があります
流氷岬(イメージ)
●とっかりセンター
アザラシだけを飼育している、国内唯一の施設です。
愛らしいアザラシを間近で観察!
とっかりセンターのアザラシ(イメージ)
1日目
札幌北口(8:20集合/8:30発)
↓
旭川駅前(旭川ラーメンなど自由昼食/約60分)
↓
紋別・カニの爪のオブジェ(真っ赤なカニ爪の前で写真タイム)
↓
紋別港(先端のドリルで氷をガリガリと砕き進むガリンコ号から流氷を観賞/乗船約60分)
↓
紋別温泉(泊)(17:10予定)※美人の湯と「カニほたて釜めしと海の幸御膳」の夕食をお楽しみください
2日目
紋別温泉(8:30発)
↓
出塚水産(人気のかまぼこ店でお買い物)
↓
流氷岬(接岸時は雄大な流氷原が見られるスポット)
↓
オホーツクとっかりセンター・アザラシランド(かわいいアザラシを間近で見学)
↓
道の駅・遠軽森のオホーツク(足湯も楽しめる道の駅で自由昼食/約60分)
↓
札幌北口(17:00予定)
※2/12(水)出発は、ガリンコ号手配の都合上、行程を一部入れ替えてご案内いたします。観光地の割愛や時間短縮はございません。
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
☆船首に装備されたドリル状のスクリューを回転させ、流氷を砕きながら進むガリンコ号に乗船。
新造船・流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』乗船体験とオホーツクの新鮮な豪華流氷丼の昼食に舌鼓!ライトアップが幻想的な層雲峡氷瀑まつりも見学!
~ガリンコ号III・乗船券付の冬限定オススメ日帰りバスツアー!冬の風物詩・流氷を見に行こう!~
◆流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
◆新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
◆3代目となる流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUとは
2021年1月9日にデビューした、3代目となる「ガリンコ号III・IMERU」。「イメル」とはアイヌ語で「光」の意味。乗船可能な旅客数はガリンコ号IIから40名増え235名。大きく、より早く、快適になった新しいガリンコ号で、充実の流氷クルーズを楽しむことができます。
◆マルカイチ水産でオホーツク海の新鮮な海鮮を楽しむ流氷丼に舌鼓!
オホーツク海を代表する味覚が詰まったズワイガニ、いくら、ホタテが入った豪華海鮮をどんぶりにした流氷丼をご用意。たっぷりカニの入った流氷丼をカニ汁と一緒にどうぞ!お食事のあとは海産物のお買物も楽しみ下さい!
◎ガリンコステーション「海洋交流館」で自由散策
海洋交流館は、「海の駅」にも指定されたガリンコ号の乗り場がある観光の拠点施設。氷海展望塔・オホーツクタワーへ行く際には、ここから無料送迎バスをご利用いただけます。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別のお土産が揃っています。
・氷海展望塔・オホーツクタワー(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
・とっかりセンターゴマちゃんランド(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
◇ライトアップした層雲峡氷瀑まつりの見どころ
石狩川の河川敷を利用した会場の広さは1万平方メートル。寒い時期にしか現れない氷の王国は大雪山麓の深い渓谷の自然を生かし、柱状節理の断崖絶壁から落ちる滝が巨大な氷瀑となってそそり立つ姿を目の当たりにできる層雲峡温泉の一大イベントです。ライトアップされた幻想的な氷の造形物は美しく神秘的で、厳寒の北海道を直に感じられるお祭りです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見!
●ANAクラウンプラザホテル札幌(8:20集合/8:30出発)
※集合場所はホテル1階ロビーとなります。
↓
〇道央自動車道
↓
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
↓
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
↓
〇マルカイチ水産(流氷丼&カニ汁のご昼食とお買物)[40]
↓
〇海洋交流館(オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担)[40]
※2月以降出発のみ自由行動の時間がございます。
↓
〇『新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船(迫力のクルージング)[60]
↓
〇層雲峡氷瀑まつり(幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつり見学/入場料付)[40]
↓
〇途中休憩(1ヶ所)
↓
〇札幌駅北口(21:00着予定)
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※当コースは『ガリンコ号III・IMERU』乗船&層雲峡氷瀑まつりの【食事なしプラン】と混乗となります。
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
☆船流氷を砕きながら進む迫力は圧巻!新造船・流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』乗船流氷クルーズと氷の祭典ライトアップ層雲峡氷瀑まつりも見学!
~流氷砕氷船ガリンコ号III乗船券付の冬限定オススメ日帰りバスツアー!冬の風物詩・流氷を見に行こう!~
◆流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
◆新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
◆ガリンコステーション「海洋交流館」で自由散策
海洋交流館は、「海の駅」にも指定されたガリンコ号の乗り場がある観光の拠点施設。氷海展望塔・オホーツクタワーへ行く際には、ここから無料送迎バスをご利用いただけます。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別のお土産が揃っています。
・氷海展望塔・オホーツクタワー(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
・とっかりセンターゴマちゃんランド(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
◇ライトアップした層雲峡氷瀑まつりの見どころ
石狩川の河川敷を利用した会場の広さは1万平方メートル。寒い時期にしか現れない氷の王国は大雪山麓の深い渓谷の自然を生かし、柱状節理の断崖絶壁から落ちる滝が巨大な氷瀑となってそそり立つ姿を目の当たりにできる層雲峡温泉の一大イベントです。ライトアップされた幻想的な氷の造形物は美しく神秘的で、厳寒の北海道を直に感じられるお祭りです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見!
●ANAクラウンプラザホテル札幌(8:20集合/8:30出発)
※集合場所はホテル1階ロビーとなります。
↓
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
↓
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
↓
〇マルカイチ水産(お買い物)[20]
※2月出発以降のみ立寄り
↓
〇海洋交流館(オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担)[50]
※海洋交流館で自由昼食となります。フードコートをはじめラーメン店やコンビニがございます。
↓
〇『流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船[大迫力のクルージング][60]
↓
〇層雲峡氷瀑まつり(幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつり見学/入場料付)[40]
↓
〇途中休憩(1ヶ所)
↓
〇札幌駅北口(21:00着予定)
※[ ]の数字は滞在時間(分)です。
※当日の天候や交通状況により、変更する場合がございます。
※バスの運行調整により、往路と復路のバス及び乗務員が変わる場合がございます。予めご了承下さい。
※当コースは『ガリンコ号III・IMERU』乗船&層雲峡氷瀑まつりの【流氷丼の昼食付きプラン】と混乗となります。
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
流氷を砕きながら進む迫力は圧巻!新造船・流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』乗船流氷クルーズと氷の祭典ライトアップ層雲峡氷瀑まつりも見学!
氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
ガリンコステーション「海洋交流館」で自由散策
海洋交流館は、「海の駅」にも指定されたガリンコ号の乗り場がある観光の拠点施設。氷海展望塔・オホーツクタワーへ行く際には、ここから無料送迎バスをご利用いただけます。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別のお土産が揃っています。
【氷海展望塔・オホーツクタワー】(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
【とっかりセンターゴマちゃんランド】(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
《ライトアップした層雲峡氷瀑まつりの見どころ》
石狩川の河川敷を利用した会場の広さは1万平方メートル。寒い時期にしか現れない氷の王国は大雪山麓の深い渓谷の自然を生かし、柱状節理の断崖絶壁から落ちる滝が巨大な氷瀑となってそそり立つ姿を目の当たりにできる層雲峡温泉の一大イベントです。ライトアップされた幻想的な氷の造形物は美しく神秘的で、厳寒の北海道を直に感じられるお祭りです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見!
●ANAクラウンプラザホテル札幌(8:20集合/8:30出発)
※集合場所は各ホテル1階ロビーとなります。
|
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
|
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
|
〇マルカイチ水産(お買い物)[20]
※2月出発以降のみ立寄り
|
〇海洋交流館(オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担)[50]
※海洋交流館で自由昼食となります。
|
〇『流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船[迫力のクルージング][60]
|
〇層雲峡氷瀑まつり(幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつり見学/入場料付)[40]
|
〇途中休憩(1ヶ所)
|
〇札幌駅北口(21:00着予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
新造船・流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』乗船体験とオホーツクの新鮮な豪華流氷丼の昼食に舌鼓!ライトアップが幻想的な層雲峡氷瀑まつりも見学!
流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
マルカイチ水産でオホーツク海の新鮮な海鮮を楽しむ流氷丼に舌鼓!
海洋交流館は、「海の駅」にも指定されたガリンコ号の乗り場がある観光の拠点施設。氷海展望塔・オホーツクタワーへ行く際には、ここから無料送迎バスをご利用いただけます。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別のお土産が揃っています。
【氷海展望塔・オホーツクタワー】(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
【とっかりセンターゴマちゃんランド】(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
《ライトアップした層雲峡氷瀑まつりの見どころ》
石狩川の河川敷を利用した会場の広さは1万平方メートル。寒い時期にしか現れない氷の王国は大雪山麓の深い渓谷の自然を生かし、柱状節理の断崖絶壁から落ちる滝が巨大な氷瀑となってそそり立つ姿を目の当たりにできる層雲峡温泉の一大イベントです。ライトアップされた幻想的な氷の造形物は美しく神秘的で、厳寒の北海道を直に感じられるお祭りです。色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見!
●ANAクラウンプラザホテル札幌(8:20集合/8:30出発)
※集合場所はホテル1階ロビーとなります。
|
〇道央自動車道
|
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
|
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
|
〇マルカイチ水産(流氷丼&カニ汁のご昼食とお買物)[40]
|
〇海洋交流館(オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担)[40]
※2月以降出発のみ自由行動の時間がございます。
|
〇『新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船(迫力のクルージング)[60]
|
〇層雲峡氷瀑まつり(幻想的な氷の祭典・ライトアップされた氷瀑まつり見学/入場料付)[40]
|
〇途中休憩(1ヶ所)
|
〇札幌駅北口(21:00着予定)
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
船首に装備されたドリル状のスクリューを回転させ、流氷を砕きながら進むガリンコ号に乗船。北海道冬限定のお得な日帰りバスツアー。
《流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU!先端のドリルで氷を砕きながら進む姿は圧巻!》
船首についた2本の大型スクリューで、「ガリガリ」と流氷をかき分けながら突き進む迫力満点のクルーズ船。船上にいても氷の割る音と振動が伝わってくるほどで、砕かれた流氷が船体横から 浮き上がってくる迫力満点クルーズ。間近に流氷を見る事ができるのも魅力。北海道を代表する冬の風物詩!神秘と感動の流氷を体験しよう!
《新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERUの魅力》
日本最北の海、オホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、航跡を描きながら進む迫力は圧巻の一言。寒さも時間も忘れて、感動につつまれる未知の体験をたっぷりと堪能して下さい!運が良ければ流氷の上で羽を休める「オオワシ」や「オジロワシ」、「オオセグロカモメ」などの鳥の群れ、流氷の間から顔を出すかわいい「アザラシ」達に出会えるかもしれません。
《ガリンコステーション「海洋交流館」で自由散策》
海洋交流館は、「海の駅」にも指定されたガリンコ号の乗り場がある観光の拠点施設。氷海展望塔・オホーツクタワーへ行く際には、ここから無料送迎バスをご利用いただけます。売店には、ガリンコ号オリジナルグッズやお菓子をはじめ、紋別のお土産が揃っています。
【氷海展望塔・オホーツクタワー】(海底階のみ有料:500円)
平成28年10月にリニューアルオープン!流氷の時期になると海底自然観測室から流氷下の世界を目の当たりにできる展示室では北の海の魚や流氷の妖精と呼ばれるクリオネ展示もございます。また、新設アトラクション360°超立体映像4D-KING(新感覚体験シアター 有料:1回300円)もお楽しみ下さい!
【とっかりセンターゴマちゃんランド】(有料:200円)
とっかりはアイヌ語で「アザラシ」を意味し、国内唯一アザラシだけ飼育している元気いっぱいのアザラシをご覧頂けます。
《出塚水産でちょっぴりプレゼント付き!》
出塚水産は昭和5年創業の老舗の蒲鉾屋さんで、原料や製造方法にこだわった揚げたての蒲鉾を購入できます。ツアーご参加の皆様には「ホタテ天」をプレゼント!
●Tマークシティホテル札幌・すすきの(6:20集合/6:30出発)※注1)
●ホテルアベスト札幌(6:35集合/6:45出発)
●ANAクラウンプラザホテル札幌(6:50集合/7:00出発)
※集合場所は各ホテル1階ロビーとなります。
|
〇道央自動車道
|
〇砂川サービスエリア(休憩)[15]
|
〇道の駅・香りの里たきのうえ(休憩)[15]
|
〇海洋交流館(オホーツクタワー・とっかりセンター自由行動/有料・各自負担)[50]
※海洋交流館で自由昼食となります。
|
〇『新造船・流氷砕氷船ガリンコ号III・IMERU』乗船(迫力のクルージング)[60]
|
〇出塚水産(蒲鉾のお買い物・ホタテ天プレゼント)[20]
|
〇途中休憩(2ヶ所)
|
〇札幌駅北口(19:00頃着予定)
※乗車場所のホテルでは降車できません
new
催行決定日あり
出発地 |
北海道【札幌】
|
---|---|
目的地 | 北海道 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)サロマ湖に面したベッドの客室にご宿泊/ホテルは全客室禁煙です
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです。
クラブツーリズムパスとは…_pass/
゜。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。
トイレ付きバスで行く
弊社Sランク サロマ湖鶴雄リゾートに宿泊
流氷砕氷船ガリンコ号で冬の道東を満喫!
゜。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。
プレミアムステージのお約束1、出発地から帰着地まで添乗員が同行
2、添乗員より代表者様へ電話によるご挨拶コール
※ご不在時は前日午後9時までをめどに数回お掛けします
3、ゆとりの行程でのんびり快適な旅行を実現
4、こだわりのお食事をご用意
著名なレストラン・ホテルでのお食事や、その土地ならではの
郷土料理などえりすぐりのお食事をご用意し…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
1日目
札幌北口(8:20集合/8:30発)
↓
TheSUN蔵人(旭川銘菓のお買い物/約20分)
↓
アートホテル旭川(落ち着いたホテルでいただく和食膳の昼食/約50分)
↓
ちゃちゃワールド(藤城清治氏の影絵美術館/約40分)
↓
サロマ湖畔温泉・サロマ湖鶴雅リゾート【S】(泊)
※湖側客室限定!客室の窓や展望大浴場からは結氷したサロマ湖の絶景が広がります。夕食は海鮮盛り合わせ付きオホーツクビュッフェ
2日目
サロマ湖畔温泉
↓
紋別港(流氷砕氷船ガリンコ号に乗船/乗船約60分)
↓
カニの爪(紋別のシンボル的オブジェ/約10分)
↓
マウレ山荘(森に囲まれた欧風ホテルで頂くコースランチ/約60分)
↓
札幌北口(18:00予定)
1〜20件 / 全30件(全2ページ)
出発地域一覧 |
---|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |