出発日
日数
交通手段
キーワード
8件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:愛知
出発日:2025年03月19日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
9,980円
催行決定日あり
出発地:愛知
出発日:2025年03月22日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
8,480円
催行決定日あり
出発地:愛知
出発日:2025年03月22日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
5,980円
並び替え
出発地 |
愛知【小牧・春日井, 瀬戸・長久手・尾張旭】
|
---|---|
目的地 | 愛知 |
交通手段 | バス |
茶臼山高原⛰
天空の花回廊芝桜の丘といちご狩り🍓
■「遠出をしなくても遠出した気分を味わえるちょっとステキなお店」
シェフズキッチンAGRILL MOTOMACHIでおしゃれランチ🍽
メイン料理はグリルチキンをご用意🐓
さらに、サラダやお惣菜・ドリンクなどのハーフビュッフェ付き♪
■茶臼山高原 芝桜まつり
標高1,358メートル。萩太郎山の頂上付近に広がる色鮮やかな芝桜の絨毯。
平成19年度から植栽をはじめ、現在では22,000平方メートルの広大な敷地に40万株の
芝桜が咲き誇っています。ピンク、白、淡青、青紫など、色と形が違う6種類の芝桜が
織りなす天空の花回廊をお楽しみください。
(茶臼山高原協会公式Webサイトより引用 https://www.chausuyama.jp/enjoy/2014021912102489.html)
■こだわりの詰まったストロベリーパークみふねでいちご狩り
おもてなしの気持ちを大切に、お客様が快適かつ思い出に残る素敵な
空間でいちご狩りと楽しんでいただけます!
また、おいしい・安全ないちごを育てるためにIPM(総合的病害虫管理)を導入し、
減農薬に取り組み、衛生的で安全ないちごを提供しています🍓
各乗車地
↓
シェフズキッチンアグリルモトマチ(昼食)
↓
茶臼山高原(リフト乗車・約40万株の芝桜観賞)
↓
ストロベリーパークみふね(いちご狩り食べ放題)
↓
瀬戸西(19:10頃)
↓
各降車地
掲載あと11日
催行決定日あり
出発地 |
愛知【小牧・春日井, 犬山】
|
---|---|
目的地 | 愛知、静岡 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)釜揚げしらす弁当もご用意!
※ 当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです。
クラブツーリズムパスについては こちら をご覧ください。
※・※・※ひと足早く春を告げる花めぐり旅 ※・※・※
桜が彩る東海の名城や、はままつフラワーパークへご案内します。
はままつフラワーパーク桜やチューリップをはじめ多彩な花々をお楽しみ♪
2月中旬からカンザクラなどの早咲きの桜、
3月中旬からソメイヨシノ、4月からは八重桜が楽しめます。
橋の上から見下ろす桜、谷間に咲く桜、集団の桜、
トンネルの桜などいろいろな角度から桜をお楽しみください!
はままつフラワーパークの桜とチューリップ(イメージ)
<例年の見頃>
・桜とチューリップ:例年3月下旬~4月上旬
※桜の開花や花の見頃は気象状況により前後する場合がございます。
犬山(8:20発)
↓
小牧(8:50発)
↓
岡崎城公園[城を彩る約800本のソメイヨシノ]
↓
蒲郡オレンジパーク[いちご狩り食べ放題/約30分]
↓
浜松城公園[浜松城を取り巻く約330本の桜]
↓
はままつフラワーパーク[咲き乱れる園内の桜並木]
↓
小牧(18:40予定)
↓
犬山(19:10予定)
・岡崎城への入場は入場料金/300円、浜松城への入場は入場料金/200円が別途必要となります。
出発地 |
愛知【小牧・春日井, 瀬戸・長久手・尾張旭】
|
---|---|
目的地 | 長野、岐阜 |
交通手段 | バス |
◎ハイキング見どころ
歩行データ 約6.0km 約1時間30分 ★★☆☆☆ 初級者向け
●旧中山道 桃介橋から妻籠宿を歩こう!
旧中山道の三留野宿(みどのじゅく)にある、全長247m・幅2.7mの木製吊り橋“桃介橋”を渡ってスタート。
新緑が映える木曽山中の街道をのんびりと歩きながら、当時の面影を残す旧跡を見ながら
旧中山道の宿場で最も知られる妻籠宿(つまごじゅく)まで辿ります。
ゴールの妻籠宿では、五平餅などのおやつなどを食べながら散策をお楽しみ下さい。
【軽食弁当付】
各乗車地
↓
天白公園駐車場(スタート)
↓
桃介橋
↓
南木曽駅
↓
SL公園
↓
かぶと観音
↓
良寛歌碑
↓
旧妻籠小学校
↓
妻籠宿(ゴール)
↓
菱野団地(17:10頃)
↓
各降車地
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【犬山, 小牧・春日井】
|
---|---|
目的地 | 奈良 |
交通手段 | バス |
桜の見頃に合わせてご案内! 個人では行きづらい!奈良大和路3つの桜めぐり 大神神社巳年のパワースポット
『古事記』や『日本書紀』に記され、日本最古の神社といわれる大神(おおみわ)神社。後方にそびえる三輪山を御神体としているため本殿はなく、拝殿の奥にある三ツ鳥居を通して三輪山を拝む、古代の信仰形態を現在に伝えています。 『日本書紀』にへびの姿で現れたという記述がある神様、大物主大神がまつられています。
大神神社(イメージ)※例年の見頃は3月下旬~4月中旬
安倍文殊院約15年ぶり!獅子から降りた国宝・文殊菩薩を参拝。僧侶の説明と大和抹茶・お菓子付き!
大化元年(645)に創建された日本最古に属する華厳宗の寺院。御本尊は「三人寄れば文殊の智恵」のことわざで知られている文殊菩薩。桜シーズンが訪れると境内の池周辺の桜が美しく咲き、訪れる人を楽しませています。特に、桜に包まれるような金閣浮御堂は、安倍文殊院を代表する桜景色となっています。
※例年の見頃は3月下旬~4月上旬
…
犬山(8:20出発)小牧(8:50出発)長谷寺(境内に咲き誇る多種の桜を観賞)大神神社(大美和の杜展望台から見る桜は絶景)安倍文殊院(境内に咲く約500本のソメイヨシノ)小牧(18:30予定)犬山(19:00予定)
new
出発地 |
愛知【小牧・春日井】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
信州地区にある“日本さくら名所100選🌸”の3ヶ所を巡る旅です♪
お泊りは“白樺リゾート池の平ホテル”でお寛ぎ下さい!
🌸須坂・臥竜(がりゅう)公園🌸
ソメイヨシノを中心に竜ヶ池周辺に160本、公園全体で約600本の桜が咲き誇ります!
🌸小諸城址懐古園🌸
ソメイヨシノをはじめ、シダレザクラ・ヒガンザクラや小諸固有の桜“小諸八重紅しだれ”などが咲き誇ります!
また、小諸城時代から残る苔むした石垣と桜のコントラストが見事で、本丸跡を取り囲む石垣の上からは“桜の雲海”が望めます♪
🌸高遠城址公園🌸
公園内には樹齢約130年の古木20本を含め、約1500本もの桜が咲き誇ります!
特に“タカトオコヒガンザクラ”は小ぶりな濃い紅色をした高遠固有の貴重な桜で、“天下第一の桜”と称されています。
☆彡白樺リゾート池の平ホテル
白樺湖畔に広がる白樺リゾート・館内施設も充実のリゾートホテルです!
お値打ちな“アネックス館”と2023年4月にオープンの“新本館”のお部屋を選んでいただけます!
湖天の湯(大浴場)…石の湯・木の湯・露天風呂(混浴ですが無料のレンタル湯あみ着あり)・展望サウナ
湖畔の風・ダイニングレストラン
ご夕食は和洋中の多種多彩なメニューを“ライブキッチン”より選んでいただけます♪
☆この他、健康食として注目の“長寿寒天館”で見学・試食・お買物をお楽しみいただき、
諏訪大社上社本宮にてご参拝後、おぎのや諏訪店で名物“峠の釜めし”をお召し上がり
いただきます。
1日目
各乗車地
↓
須坂・臥龍公園(お花見・お弁当食)
↓
小諸城址懐古園(入園・お花見)
↓
白樺リゾート池の平ホテル(泊)
2日目
白樺湖
↓
茅野 長寿寒天館(見学・お買物)
↓
諏訪大社上社本宮(参拝)
↓
おぎのや諏訪店(峠の釜めしの昼食)
↓
高遠城址公園(入園・お花見)
↓
春日井車庫(18:00頃)
↓
名鉄バスセンター4階(19:00頃)
出発地 |
愛知【小牧・春日井】
|
---|---|
目的地 | 愛知 |
交通手段 | バス |
茶臼山高原⛰
天空の花回廊芝桜の丘といちご狩り🍓
■「遠出をしなくても遠出した気分を味わえるちょっとステキなお店」
シェフズキッチンAGRILL MOTOMACHIでおしゃれランチ🍽
メイン料理はグリルチキンをご用意🐓
さらに、サラダやお惣菜・ドリンクなどのハーフビュッフェ付き♪
■茶臼山高原 芝桜まつり
標高1,358メートル。萩太郎山の頂上付近に広がる色鮮やかな芝桜の絨毯。
平成19年度から植栽をはじめ、現在では22,000平方メートルの広大な敷地に40万株の
芝桜が咲き誇っています。ピンク、白、淡青、青紫など、色と形が違う6種類の芝桜が
織りなす天空の花回廊をお楽しみください。
(茶臼山高原協会公式Webサイトより引用 https://www.chausuyama.jp/enjoy/2014021912102489.html)
■こだわりの詰まったストロベリーパークみふねでいちご狩り
おもてなしの気持ちを大切に、お客様が快適かつ思い出に残る素敵な
空間でいちご狩りと楽しんでいただけます!
また、おいしい・安全ないちごを育てるためにIPM(総合的病害虫管理)を導入し、
減農薬に取り組み、衛生的で安全ないちごを提供しています🍓
各乗車地
↓
シェフズキッチンアグリルモトマチ(昼食)
↓
茶臼山高原(リフト乗車・約40万株の芝桜観賞)
↓
ストロベリーパークみふね(いちご狩り食べ放題)
↓
マックスバリュ小牧堀の内(19:30頃)
↓
各降車地
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【犬山, 小牧・春日井】
|
---|---|
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
(補足情報)うれしい行楽弁当付き!琵琶湖疎水桜並木も
滋賀・近江路3つの桜めぐり 彦根城 入場料込み!城郭を中心に約1100本の桜が先、城を取り巻く二重の堀の水面や、櫓の白壁に映える桜が目を見張る美しさです。
彦根城(イメージ)【お客様写真・撮影者・PN:訓中やん様(三重県在住)】※例年の見頃は3月下旬~4月中旬
石山寺 拝観料込み!四季折々の花が咲きほこる「花の寺」としても知られており、春には自然に囲まれた境内桜が咲き、春色に染まります。
石山寺(イメージ)【写真提供:びわ湖大津観光協会】※例年の見頃は3月下旬~4月上旬
三井寺 拝観料込み!ソメイヨシノやヤマザクラなど1300本以上もの桜が広大な境内を桜色に染め上げます。
三井寺(イメージ)【写真提供:びわ湖大津観光協会】※例年の見頃は3月下旬~4月下旬
琵琶湖疏水琵琶湖疏水両岸に並ぶ約100本の桜並木は絵画のような美しさです。
琵琶湖疏水(イメージ)【写真提供:びわ湖大津観光協会】※例年の見頃は3月下旬~4月上旬
うれしい 行楽…
犬山(8:30出発)小牧(9:00出発)彦根城(城郭を中心に咲く約1100本の桜!天守閣にもご案内)石山寺(約600本の桜が彩る「花の寺」)三井寺(境内に咲き誇る約1300本の桜)琵琶湖疏水(水路両岸に並ぶ約100本の桜並木)小牧(18:40予定)犬山(19:10予定)
new
出発地 |
愛知【小牧・春日井】
|
---|---|
目的地 | 滋賀 |
交通手段 | バス |
(補足情報)うれしい行楽弁当付き!琵琶湖疎水桜並木も
滋賀・近江路3つの桜めぐり 彦根城 入場料込み!城郭を中心に約1100本の桜が先、城を取り巻く二重の堀の水面や、櫓の白壁に映える桜が目を見張る美しさです。
彦根城(イメージ)【お客様写真・撮影者・PN:訓中やん様(三重県在住)】※例年の見頃は3月下旬~4月中旬
石山寺 拝観料込み!四季折々の花が咲きほこる「花の寺」としても知られており、春には自然に囲まれた境内桜が咲き、春色に染まります。
石山寺(イメージ)【写真提供:びわ湖大津観光協会】※例年の見頃は3月下旬~4月上旬
三井寺 拝観料込み!ソメイヨシノやヤマザクラなど1300本以上もの桜が広大な境内を桜色に染め上げます。
三井寺(イメージ)【写真提供:びわ湖大津観光協会】※例年の見頃は3月下旬~4月下旬
琵琶湖疏水琵琶湖疏水両岸に並ぶ約100本の桜並木は絵画のような美しさです。
琵琶湖疏水(イメージ)【写真提供:びわ湖大津観光協会】※例年の見頃は3月下旬~4月上旬
うれしい 行楽…
高蔵寺(8:20出発)春日井(8:50出発)彦根城(城郭を中心に咲く約1100本の桜!天守閣にもご案内)石山寺(約600本の桜が彩る「花の寺」)三井寺(境内に咲き誇る約1300本の桜)琵琶湖疏水(水路両岸に並ぶ約100本の桜並木)春日井(18:40予定)高蔵寺(19:10予定)
1〜8件 / 全8件(全1ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |