出発日
日数
交通手段
キーワード
85件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:愛知
出発日:2025年02月09日
テーマ:神社仏閣
大人1名
5,980円
催行決定日あり
出発地:愛知
出発日:2025年02月07日 ほか
テーマ:その他
大人1名
12,000円
催行決定日あり
出発地:愛知
出発日:2025年01月27日 ほか
テーマ:その他
大人1名
9,000円
並び替え
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎, 西尾・蒲郡・幸田町】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
〇伊勢神宮内宮
皇室の御祖神である天照大御神をお祀りしています。
内宮の奥に広がる神路山・島路山を源とする五十鈴川の川上に鎮座しています。
〇伊勢神宮外宮
豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)であり、
衣食住、産業の守り神としても崇敬されています
〇おかげ横丁
江戸時代末期から明治時代初期の鳥居前町の町並みを再現した観光地
色々お店が立ち並んでいます。
各乗車地
↓
伊勢神宮 外宮(参拝)
↓
伊勢神宮 内宮(参拝・おかげ横丁など自由散策・自由昼食)
↓
西尾(17:50頃)
↓
各降車地
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
★旬のいちご狩り30分食べ放題!
★お伊勢さんとして親しまれる伊勢神宮(内宮)を参拝!
★江戸時代の町並みを再現した「おかげ横丁」を自由散策
★話題のVISON(ヴィソン)で辻口パティシエのスイーツや産直市場で地元野菜のお買い物!
ネット申し込みでさらに500円引き(各種条件あり)
東岡崎発
↓
いちご狩り食べ放題(滞在時間:約45分)
↓
伊勢神宮内宮(自由昼食・自由参拝・おかげ横丁自由散策 滞在時間:約2時間30分)
↓
VISON「ヴィソン」(お買い物 滞在時間:約1時間)
↓
東岡崎着
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎, 知立・刈谷・安城】
|
---|---|
目的地 | 福井 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)★あなたはどっち?「豪快プラン」または「欲張りプラン」よりお選びください!
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです。
クラブツーリズムパスについては こちら をご覧ください
あなたはどっち?「欲張りプラン」または「豪快プラン」【欲張りプラン】ズワイガニ姿2杯(約300g~350g) または 【豪快プラン】ジャンボズワイガニ姿1杯(約500g)
昼食は【欲張りプラン】または【豪快プラン】よりお選びください。(グループ別の申し込み可能)
※選べるカニ料理は、ご出発の7日前までにお申し出ください。
ご連絡のない場合は【豪快プラン】にてご用意いたします。締切後のプラン変更はできません。
【欲張りプラン】の昼食(イメージ)※内容は仕入れ状況により一部変更になる場合があります
【豪快プラン】の昼食(イメージ)※内容は仕入れ状況…★販売旅行会社のオンライン旅行予約サイト(外部サイト)からご確認ください。
東岡崎(7:30出発)安城(8:00出発)氣比神宮(自由参拝/約20分)若狭・千鳥苑(選べるカニ料理の昼食/約100分)日本海さかな街(買い物/約40分)小牧かまぼこ(買い物/約20分)安城(17:50予定)東岡崎(18:20予定)
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 山梨、静岡 |
交通手段 | バス |
🌸🌸🌸石和温泉♨の桜並木でお花見と温泉を満喫!🌸🌸🌸
【1日目】
◆身延山久遠寺の“しだれ桜🌸”を観賞
◆甲州ワインの本場・モンデ酒造で映像・資料展示の見学・10種類以上の無料試飲やお買物をお楽しみください!
【宿泊】
◆石和びゅーほてる…夕食は季節の和会席、朝食は和定食をお召し上がりいただきます。
ホテルの目の前が“さくら温泉通り”の桜並木🌸で、東西に約1kmに渡って遊歩道があり、お花見をお楽しみいただけます♪
ご夕食後にライトアップされた夜桜観賞もお楽しみください!
【2日目】
◆桔梗信玄餅工場テーマパーク…工場見学と人気の銘菓“信玄餅”のお買物をお楽しみください。
アウトレット商品がお得な価格で販売されています!
◆御坂農園グレープハウス…このエリアは“みさか桃源郷”と言われ、桃畑に一面の“桃の花”がご覧になれます。
また、この時期はさらに菜の花との競演もお楽しみいただけます♪
◆河口湖畔・大石公園…こちらの公園から観る“富士山”は河口湖越しの絶景です!条件が良ければ“逆さ富士”も♪
◆朝霧高原・もちや…ご昼食は名物“力鍋”をご賞味いただきます!隣に広がる園地からの“富士山”の景観もお楽しみください。
◆富士山本宮浅間大社…全国1,300余りの浅間神社の総本山で、世界文化遺産にも登録され、駿河国一之宮としても名高い神社です。
1日目
各乗車地
↓
(車中にてお弁当食)
↓
身延山久遠寺(参拝・しだれ桜の見学)
↓
モンデ酒造(見学・試飲・お買物)
↓
石和温泉 石和びゅーほてる(泊)
※到着後、桜並木の観賞/夕食後夜桜の観賞
2日目
石和温泉
↓
桔梗信玄餅工場テーマパーク(工場見学・お買物)
↓
御坂農園グレープハウス(桃畑にて桃の花・菜の花鑑賞/お買物)
↓
河口湖畔・大石公園(散策)
↓
朝霧高原 もちや(昼食・散策)
↓
富士山本宮浅間大社(参拝)
↓
岡崎(18:20頃)
↓
名鉄バスセンター4階(19:40頃)
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
久能山石垣いちご狩りと富士山清水みなとクルーズ
◆みずみずしくてあま~い久能山石垣いちご狩り🍓
「石垣いちご」の発祥は、明治時代。川島翁が、久能山東照宮の宮司から
いちごの苗をもらい、それを石垣の間に植えたことが始まりと言われています。
当時はまだビニールハウスもなかった頃。海沿いの温暖な気候と石の保温効果により、
冬場にも関わらずいちごが実をつけたそうです。
この効果を応用し、今も「久能いちご海岸通り」では、「石垣いちご」を生産しています。
石垣栽培は、全国でも珍しい技術。石積みには培われてきた技が必要で、この土地だからできる伝統的な栽培方法です。
(静岡市公式サイト https://www.city.shizuoka.lg.jp/s5984/s005520.htmlより引用)
◆清水港を周遊しながら天神屋のお寿司をお楽しみください🍽
晴れた日には、海と青空と雄大な富士山が描き出す絶景をたっぷり堪能できる、富士山清水みなとクルーズ🚢
神戸港、長崎港と並んで日本三大美港のひとつに数えられる清水港の歴史は古く、
古代から近世にかけては物流や軍事の拠点として、1899(明治32)年の開港以降は国内屈指の貿易港として発展し、
現在の港の礎が築かれた。クルーズ船「ベイプロムナード号」のデッキからパノラマビューで楽しむ海上からの風景は、
とても新鮮。きっと思い出に残る体験に📷
静岡県の名店『天神屋』が作る、厳選ネタ10種の握り寿司ランチをお楽しみください🍣
各乗車地
↓
久能山石垣いちご狩り食べ放題
↓
エスパルスドリームプラザ(お買物)
↓
富士山清水みなとクルーズ(乗船・昼食)
↓
KADODE OOIGAWA(お買物)
↓
岡崎(17:50頃)
掲載あと4日
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
■三重県随一の牡蠣の生産地、鳥羽市浦村町の人気店「与吉屋」で冬の味覚・焼き牡蠣・蒸し牡蠣60分食べ放題!
さらに!カキ雑炊食べ放題&カキ入り味噌汁飲み放題!さらにさらに牡蠣御飯付き!
水揚げされたばかりのカキの味はまさに絶品です!
★お好みの調味料を持参しよう!
そのままの牡蠣ももちろん美味しいのですが、「与吉屋」は調味料の持ち込みが自由なので、しょうゆ、ポン酢、レモン汁、ゆず、柚子胡椒、大根おろし等を持参して、いろいろな味付けで
牡蠣を思う存分堪能できます。企画担当者オススメは「モミジおろし」です。
※お飲み物(アルコールも可)も持ち込み自由です。
■お伊勢さんとして親しまれる伊勢神宮(内宮)と江戸時代の町並みを再現した「おかげ横丁」を自由散策
■話題のVISON(ヴィソン)でお買い物!
産直市場「マルシェ・ヴィソン」には地域の生産者が出店する「軽トラマルシェ」があり、「スイーツ・ヴィレッジ」にはパティシエ辻口博啓氏プロデュースのパティスリーや石窯パン屋があります。
ネット申し込みでさらに500円引き(各種条件あり)
東岡崎出発
↓
伊勢志摩みやげセンター王将(お買い物 滞在時間:約20分)
↓
与吉屋(牡蠣食べ放題 滞在時間:約1時間10分)
↓
伊勢神宮内宮(自由参拝・おかげ横丁自由散策 滞在時間:約1時間30分)
↓
VISON「ヴィソン」(お買い物 滞在時間:約50分)
↓
東岡崎到着
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
◆吉祥御膳の昼食&二見興玉神社を参拝!
【お品書き】
・松阪牛すき鍋 ・紅白てこね寿司 ・さめだれ ・鯛の黄身焼き ・あかもく ・なます ・伊勢たくわん
・海老煮 ・松阪牛入り牛肉しぐれ ・伊達巻 ・黒豆 ・昆布巻 ・赤福銘々箱
二見興玉神社があります二見浦は古来より、清渚と尊ばれ、伊勢参宮を控えた人々が汐水を浴び、心身を清めた禊場でした。
二見浦に参詣で、身を清めることを「浜参宮」といい、現在では、禊をする代わりに神社に参拝し「無垢塩祓」を受けることを
「浜参宮」としています。神社の正面に見える夫婦岩は、夫婦円満や良縁成就を願う人々も訪れます。
◆伊勢神宮 外宮を参拝!
伊勢市の中心部の高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮こと外宮は、豊受大御神をお祀りしており、
内宮の天照大御神の食事をつかさどる神様として知られ、衣食住・産業の神様としても崇敬されています。
鳥居をくぐり、参道を歩きますと清々しい気持ちに満ちあふれます。
◆伊勢神宮 内宮を参拝&おはらい町・おかげ横丁で散策!
およそ2000年ほど前から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮こと内宮は皇室の御祖先であり、日本国民の総氏神のように
崇められてる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口であります宇治橋を渡り、参道を渡りますとそこは神域。「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。
内宮の前にありますおはらい町やおかげ横丁には飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいます!
散策や食べ歩きをお楽しみください!
各乗車地
↓
伊勢夫婦岩めおと横丁(昼食)
↓
二見興玉神社(参拝)
↓
伊勢神宮外宮(参拝)
↓
伊勢神宮内宮(参拝・おかげ横丁など自由散策)
↓
岡崎(19:30頃)
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【知立・刈谷・安城, 岡崎】
|
---|---|
目的地 | 山梨 |
交通手段 | バス |
【WEB申込限定】クラブツーリズムPASS会員特典「会員限定割引」(1,000円~1,000円)
(補足情報)富士山石和温泉郷に宿泊
当コースはクラブツーリズムパス会員様限定割引特典付与日を設定しているコースです。
クラブツーリズムパスについては こちら をご覧ください
空気の澄んだ時期に富嶽十一景の贅沢な冬景色をめぐる・・・
1.富士山を眺望できるPA
2.山中湖
3.忍野八海
4.富士山石和温泉郷
5.ハーブ庭園・ふじさんデッキ
6.河口湖・大石公園
7.ハナテラス
8.西湖
9.精進湖
10.本栖湖(以前の千円札の絶景)
11.富士山本宮浅間大社(各自参拝。初詣にもおすすめ)
※1.~11.は富嶽十一景を表しています。
※富士山は天候等によりご覧いただけない場合があります。
★富士五湖すべてにご案内します!
2.山中湖(イメージ)【お客様写真・撮影者:西山英美様(東京都在住)】
3.忍野八海(イメージ)【お客様写真・撮影者:三原章様(…
1日目
安城(9:00出発)東岡崎(9:30出発)(1)富士山を眺望できるPA(2)山中湖(3)忍野八海(4)富士山石和温泉郷・ホテル千石または同等クラス【C】(泊)
2日目
富士山石和温泉郷彩石の蔵(5)ハーブ庭園・ふじさんデッキ(6)河口湖・大石公園(7)ハナテラス(8)西湖(9)精進湖(10)本栖湖(以前の千円札の絶景)(11)富士山本宮浅間大社東岡崎(18:10予定)安城(18:40予定)
※行程内の(1)~(11)は富嶽十一景を表しています
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
◆伊勢神宮 内宮を参拝&おはらい町・おはらい横丁で散策&自由昼食!
およそ2000年ほど前から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮こと内宮は皇室の御祖先であり、日本国民の総氏神のように
崇められてる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口であります宇治橋を渡り、参道を渡りますとそこは神域。「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。
内宮の前にありますおはらい町やおかげ横丁には飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいます!
伊勢志摩エリアの名物の伊勢うどんやてこね寿司などを提供するお店や食べ歩きが楽しめるお店など、
散策やお食事をお楽しみください!
◆伊勢志摩みやげセンター王将でお買物👜
◆甘くておいしいいちご狩り食べ放題!
毎年人気のいちご狩り30分間食べ放題♪
各乗車地
↓
いちご狩り食べ放題
↓
伊勢神宮 内宮(参拝・おかげ横丁など自由散策・自由昼食)
↓
伊勢志摩みやげセンター王将(お買物)
↓
岡崎(18:20頃)
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
★ 鳥羽湾のホテルで味わう海の幸 ★
浦村かき食べ放題VS伊勢海老・あわび会席
Ⓐ 鳥羽 浦村かき食べ放題(60分間)
・蒸し焼きかき食べ放題 ・かきフライ食べ放題
さらに食べ切りで
・かき鍋 ・かき飯 など
Ⓑ 伊勢海老・あわび会席
・伊勢海老姿造り ・あわび踊り焼き ・お造り三種 ・牛肉すき鍋など
◎お食事の後は入浴をお楽しみください♨
※バラ風呂は女性限定となります。
伊勢神宮内宮の参拝・おかげ横丁の散策もお楽しみください♪
各地
↓
鳥羽マルシェ(お買物)
↓
鳥羽ビューホテル花真珠(昼食・入浴)
↓
伊勢神宮内宮(参拝)・おかげ横丁(散策)
↓
伊勢志摩みやげセンター王将(お買物)
↓
岡崎(19:20頃)
new
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
創業80年の老舗料亭「八光館」(注1)にて\カニ3.5杯分のカニフルコースをご賞味!/
昨年度(2023年11月~2024年3月出発)参加のお客様アンケート【食事満足度90%】
伏見稲荷大社にもご案内♪
◎中部トラピックス日帰り 7年連続人気NO.1コース!(注2)
◎旅行アンケート 食事満足度90%(2023年11月~2024年3月出発)
(注2)2017年12月1日~2024年3月31日の7年間で【約44000名】のお客様にご参加いただきました。
創業80年の老舗料亭「八光館」(注1)にてカニフルコースをご賞味!
。*\生でよし!焼いてよし!極上の味に舌鼓/*。
…お品書き…
・ズワイガニ姿盛り(一杯/約400~450g)
・先付カニ豆腐
・カニすき鍋
・カニしゃぶ雲丹かにみそ鍋
・焼きカニ
・カニ刺しと旬肴のお造り
・カニと野菜の天婦羅
・カニ茶碗蒸し
・カニご飯 ・京漬物 ・デザート
カニぞうすいはうれしい食べ放題!(40分)
(注1)八光館系列店の「八光亭」となる場合がござい・・・・・
名鉄東岡崎駅南出口 ロータリー前(8:20集合/8:30出発)
↓
老舗料亭「八光館」又は「八光亭」(創業80年の老舗料亭でカニ料理をご賞味:約90分)
↓
○伏見稲荷大社(人々の信仰を集め続ける稲荷神社の総本山:約60分)
↓
☆大安本店(四季折々の旬のお漬物をお買い物:約30分)
↓
・・・・・
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
◆かき小屋 焼きかき 蒸しかき食べ放題の昼食!
【お品書き】
・焼きかき&蒸しかき食べ放題(70分間)
・かきフライ2個 ・季節の炊き込みご飯・味噌汁
毎年恒例の焼きかき・蒸しかき食べ放題が今年もやってきました!
「海のミルク」とも呼ばれるバランスよく栄養が含まれているかきを沢山食べに出かけませんか?
◆ドライブイン鳥羽でお買物!
◆伊勢神宮 内宮を参拝&おはらい町・おはらい横丁で散策!
およそ2000年ほど前から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮こと内宮は皇室の御祖先であり、日本国民の総氏神のように
崇められてる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口であります宇治橋を渡り、参道を渡りますとそこは神域。「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。
内宮の前にありますおはらい町やおかげ横丁には飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいます!
散策や食べ歩きをお楽しみください!
各地
↓
ドライブイン鳥羽(お買物)
↓
バーベキューセンターモンキー(焼きかき・蒸しかき食べ放題)
↓
伊勢神宮 内宮(参拝・おかげ横丁など自由散策)
↓
岡崎(19:20頃)
出発地 |
愛知【岡崎, 豊川・蒲郡】
|
---|---|
目的地 | 群馬、長野 |
交通手段 | バス |
◆標高約1,800mに湧き出す乳白色の名湯『万座温泉 日進舘』
日進館では総檜造りの大浴場『長寿の湯』、草津白根山系の山々が一望できる展望露天風呂『極楽湯』、
湯房館の大浴場『万天の湯』など多彩な湯船で湯めぐりをお楽しみください。
◆善光寺
長野市にある無宗派の寺院。宗派の別なく参拝できることと、日本最古の一光三尊阿弥陀如来を本尊とすることから信仰を集め、
江戸時代には「一生に一度は善光寺詣り」とも言われた。
【昼食】
1日目 姨捨サービスエリア 信州味噌鍋の昼食
2日目 善光寺 自由昼食
【宿泊/万座温泉 日進舘<お部屋>和室又は和洋室】
※2名1室は洋室の場合があります。また、お部屋タイプの指定はできません。
※1日目の昼食施設ではアルコールの販売がございません。
※現在、3つの湯処の内の1つ「万天の湯」が破損の為、利用不可となっております。
復旧時期は未定です。
1日目
各乗車地
↓
姥捨(信州味噌鍋の昼食)
↓
万座温泉(泊)早めの到着!
2日目
万座温泉
↓
善光寺(自由参拝・自由昼食)
↓
岡崎(18:30頃)
↓
各降車地
掲載あと5日
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 滋賀、京都 |
交通手段 | バス |
☆2025年干支「巳」に縁のある☆
三室戸寺と平等院鳳凰堂
財運・金運の蛇神で、頭は老翁、体は蛇で蓮に乗る姿をとっています。
宇賀神を撫でると、財運(金運)・良運がつくといわれています。🐍
1052年に創建された平等院には、鳳凰堂をはじめ
数多くの国宝・文化財がありひとつひとつに歴史の片鱗を見ることができます。
平等院鳳凰堂
平等院ミュージアム鳳翔館
昼食は、国産牛すき焼き&おせちプレート膳をお召し上がりください。
岡崎
↓
信楽陶苑たぬき村(昼食)
↓
三室戸寺(拝観)
↓
平等院(拝観)
↓
岡崎(18:30頃)
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
北野天満宮
北野天満宮は、菅原道真公(菅公)を御祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。
古来「北野の天神さま」と親しまれ、入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄除祈願のお社として幅広く信仰されています。
伏見稲荷大社
海外からの参詣者からも注目を集める「伏見稲荷大社」は「お稲荷さん」と称され全国30,000社もあると云われる稲荷神社の
総本宮で、老若男女問わず全国の人々から親しまれています。商売繁昌・家内安全の神として広く信仰されています。
朱色のトンネルで有名な「千本鳥居」が映えスポットとして、幻想的で優美な光景をつくりだしています。
また、参道には土産物店やカフェ、露店などがずらりと並んでお買物やちょっと食べ歩きもお楽しみいただけます。
◆昼食は湯どうふ御膳
白みそ仕立ての豆乳湯どうふをお楽しみください。
各乗車地
↓
伏見稲荷大社(参拝)
↓
八つ橋庵とししゅうやかた又は八つ橋庵かけはし(昼食)
↓
北野天満宮(参拝)
↓
岡崎(19:20頃)
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 京都 |
交通手段 | バス |
京都 大原 三千院 初午 大根焚き
山あいの里・大原で、ほっかほかの大根を味わい無病息災を祈願
三千院の大根焚きは、地元大原で有機栽培された大根を、出世金色不動明王のご宝前にて
期間中毎日祈願し、焚き上げられ供されます。
無病息災と開運招福を祈願した大根は、毎年1万食が準備され、心と体を芯から温めてくれます。
三千院
青蓮院・妙法院と並ぶ天台三門跡のひとつ。
池泉観賞式の聚碧園(しゅうへきえん)と、池泉回遊式の有清園(ゆうせいえん)の2つの庭園があり、
有清園には、国宝・阿弥陀三尊像を祀る往生極楽院が佇む。冬の三千院はひとしお荘厳な佇まい。
昼食は湯豆腐御膳
冬の寒い日には昆布だしのきいた柔らかな口当たりの湯どうふをメインにした湯豆腐御膳を
しょうざんリゾート京都でご賞味
【お品書き】
〈先付け〉季節の和え物
〈八寸〉 出汁巻玉子、鮭の昆布巻、鴨スモーク、湯葉豆腐、クコ、山葵
〈造り〉 季節の鮮魚、あしらい一式
〈天麩羅)海老、季節の野菜二種
〈湯豆腐〉豆腐、水菜、エリンギ、花人参、ポン酢
〈御飯) 御飯
〈香の物〉青しば漬け
〈椀物〉 浅利つみれ、若布 三つ葉
〈菓子〉 抹茶わらびもち
上賀茂神社
上賀茂神社とは、正式名称を賀茂別雷神社といい、賀茂別雷大神を御祭神とする神社です。
別雷神とは「雷を別けるほどに強い力を持つ神」という意であり、古来より厄除・災難除け・必勝の神として信仰されています。
境内全域が世界遺産「古都京都の文化財」の1つに登録されており、国宝2棟、重要文化財41棟を有します。
自然も豊かで、境内の自然そのものがパワースポットとも言われています。
各乗車地
↓
しょうざんリゾート京都(昼食)
↓
大原三千院(拝観・大根焚き)
↓
上賀茂神社
↓
岡崎(19:20頃)
掲載あと6日
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
◆かき小屋 焼きかき 蒸しかき食べ放題の昼食!
焼きかきイメージ
【お品書き】
・焼きかき&蒸しかき食べ放題(70分間)
・かきフライ2個 ・季節の炊き込みご飯・味噌汁
毎年恒例の焼きかき・蒸しかき食べ放題が今年もやってきました!
「海のミルク」とも呼ばれるバランスよく栄養が含まれているかきを沢山食べに出かけませんか?
◆ドライブイン鳥羽でお買物!
◆伊勢神宮 内宮を参拝&おはらい町・おはらい横丁で散策!
伊勢神宮内宮イメージ
©伊勢志摩観光コンベンション機構
およそ2000年ほど前から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮こと内宮は皇室の御祖先であり、日本国民の総氏神のように
崇められてる天照大御神をお祀りしています。
内宮の入口であります宇治橋を渡り、参道を渡りますとそこは神域。「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。
内宮の前にありますおはらい町やおかげ横丁には飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいます!
散策や食べ歩きをお楽しみください!
各地
↓
ドライブイン鳥羽(お買物)
↓
バーベキューセンターモンキー(焼きかき・蒸しかき食べ放題)
↓
伊勢神宮 内宮(参拝・おかげ横丁など自由散策)
↓
岡崎(19:20頃)
催行決定日あり
出発地 |
愛知【小牧・春日井, 岡崎】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
☆賑いの熱海温泉に泊まって、日本で最も早咲きの梅を観に行きませんか!!
【①日目】
◆伊豆フルーツパークでご昼食…しらす釜まぶし御膳で身も心もほっかほか♪
◆三嶋大社…伊豆の国一之宮で初詣、源頼朝も祈願し緒戦に勝利したパワースポットです!
境内には樹齢1200年の天然記念物・金木犀もあります!
◆伊豆わさびミュージアム…伊豆天城特産のわさびの専門店、わさびトンネルなどのコーナーもあり、
わさびについても学べるお店です!
◆熱海温泉 ホテル・サンミ倶楽部…熱海港が目の前に広がるロケーションのお宿です。熱海サンビーチ
やお宮の松への散策にも便利です♪
早めの時間にホテルに到着となりますので、熱海の商店街や熱海城(有料)などへもお出かけいただけます。
ご夕食は、新鮮な海の幸を使用した会席料理をお召し上がりいただきます。
【②日目】
◆熱海梅園…日本で最も早咲きの梅と言われており、樹齢100年を超える古木を含め、約60品種・470本
もの梅がのんびり散歩をしながらご覧いただけます♪
◆小田原城…戦国大名・北条氏の居城で、豊臣秀吉の来攻にも耐え抜いた難攻不落の城として有名な名城です!
現在の天守閣は昭和35年に復興され、平成28年に大改修を終えました。最上階からは相模湾の大パノラマ
が一望できます♪
◆鈴廣かまぼこの里…小田原名物のかまぼこを学んでお買物がお楽しみいただけます!
ご昼食は、金目鯛の炙り飯やかまぼこ天ぷらなど、小田原や箱根の幸をお召し上がりいただきます♪
◆箱根関所…平成19年、江戸時代後期の姿を復元して公開されています(内部の見学は有料です)。
1日目
各乗車地
↓
三島(昼食)
↓
三嶋大社(初詣)
↓
伊豆わさびミュージアム(見学・お買物)
↓
熱海温泉(泊)
2日目
熱海温泉
↓
熱海梅園(入園・観梅)
↓
小田原城(入城・見学)
↓
鈴廣かまぼこの里(昼食・お買物)
↓
箱根(箱根関所など自由見学)
↓
岡崎(18:30頃)
↓
マックスバリュ小牧堀の内(20:10頃)
↓
各降車地
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 山梨 |
交通手段 | バス |
YUTORI~ワンランク上のゆとりある優雅なバス旅で贅沢な休日を~
最新の車両で快適なゆとりの旅をエスコート致します!
安心のトイレ付新型車両で運行!
囲碁、将棋タイトル戦の舞台 甲府湯村温泉『常磐ホテル』に泊まる!
1日目昼食 舟盛り7種盛り膳
2日目昼食 コーヒー、デザート付き洋食ランチ
◆常磐ホテル
ロビー正面の大窓から一面に広がる3,000坪の日本庭園は、国内外の日本庭園ランキングでも上位に選ばれ、
手入れの行き届いた優美さに圧倒されます。
また、古くから皇室御用達のお宿でありながら、文豪ゆかりの客室や「決着の常盤ホテル」で知られる通り、
囲碁・将棋の数々の名勝負がここで生まれました。
このように文化と歴史が随所に感じられる名旅館です。
◆世界遺産・三保の松原
駿河湾を臨む砂嘴の総長は約7kmに及び、約3万5,000本の松林に覆われた景勝地です。
三保松原は『万葉集』以降多くの和歌の題材となり、謡曲の舞台にもなりました。
天女と地元の漁師との交流を描いた「羽衣伝説」はあまりにも有名です。
羽衣の松付近からの松原越しに臨む富士山は絶景といわれています。
◆河口湖音楽の森美術館
絶景の富士と共に、河口湖の畔に佇む当美術館では、貴族たちが愛したオルゴールや、自動演奏楽器による心癒される音楽を、
時代を越えてお楽しみいただけます。美しい庭園と豊かな自然、そして心を癒す音楽と共に、小さなヨーロッパ旅行をお楽しみ下さい。
【宿泊 常盤ホテル 和室】
1日目
名鉄バスセンター4階
↓
岡崎車庫
↓
エスパルスドリームプラザ(舟盛り7種盛り膳の昼食)
↓
【世界遺産】三保の松原(羽衣の松 など見学)
↓
甲府湯村温泉(泊)
2日目
甲府湯村
↓
武田神社(参拝)
↓
河口湖 音楽と森の美術館(見学・洋食ランチ)
↓
岡崎車庫(18:10頃)
↓
名鉄バスセンター4階(19:10頃)
new
催行決定日あり
出発地 |
愛知【岡崎】
|
---|---|
目的地 | 三重 |
交通手段 | バス |
伊勢神宮内宮の参拝やおかげ横丁での散策をお楽しみ♪
国内最大級の商業リゾートVISON(ヴィソン)へご案内!
昨年オープン!ローソクの灯をテーマにした幻想的な空間をお楽しみ♪
伊勢神宮・内宮
五十鈴川のほとり、天照大御神をお祀りする内宮。
内宮の入口である宇治橋をわたり、玉砂利を敷き詰めた長い参道を進むとそこは神域。
「心のふるさと」と称される日本の原風景が広がります。
おかげ横丁 .
入り口にある大きな常夜燈が目印のおかげ横丁。
50余りの店が軒を連ねる一つの町で、塀の囲いもなく、自由に散策していただけます。
伊勢路の建物の意匠と風景、こだわって選び抜いた特産品や伊勢土産、郷土料理など
内宮の参拝とともに、お楽しみください♪
二見興玉神社・夫婦岩
夫婦岩の北東の海中には猿田彦大神ゆかりの霊石である「興玉神石(おきたましんせき)」が鎮まっています。
これは神代の昔、倭姫命が天照皇大御神を奉戴して二見浦に入られた時に猿田彦大神がお出迎えした・・・・・
名鉄東岡崎駅南出口 ロータリー前(7:50集合/8:00出発)
↓
○伊勢神宮内宮・おかげ横丁(天照大御神を祀る内宮参拝とおかげ横丁自由散策:計約2時間)
↓
伊勢夫婦岩めおと横丁(阪急交通社オリジナルメニューのご昼食と二見興玉神社参拝・夫婦岩見学:計約90分)
↓
・・・・・
1〜20件 / 全85件(全5ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード |
スキー・スノーボード すべて
|
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |