出発日
日数
交通手段
キーワード
28件見つかりました。
催行決定日あり
出発地:大分
出発日:2025年04月27日 ほか
テーマ:神社仏閣
大人1名
13,900円
催行決定日あり
出発地:大分
出発日:2025年04月26日 ほか
テーマ:グルメ
大人1名
13,990円
催行決定日あり
出発地:大分
出発日:2025年05月03日
テーマ:神社仏閣
大人1名
12,990円
並び替え
new
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
4月7日(月)9:55~OBS「おはようナイスキャッチ」にてテレビ紹介されました!
角島の目の前に広がるマリンブルーの景色をお楽しみください♪
ご昼食は、国産サザエの食べ放題!(40分)さらにカニ丼、サーモンとシラス丼の2つのミニ丼も!
・うれしい野菜1kgお持ち帰り付き!(お持ち帰りは旅行代金に含まれています)
角島大橋
2000年に開通した角島大橋。橋の長さも無料で渡れる一般道としては日本屈指の長さです。(1780m)
元乃隅神社
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ姿は圧巻です。
花の海
西日本最大級のシステム農場。野菜1kgのお持ち帰り付き♪
※お持ち帰りは旅行代金に含まれています。
※野菜の種類はお選びいただけません。
大分駅前バス待機場(7:00発)
↓
かんたんバス停(7:10発)
↓
別府北浜(7:20発)
↓
別府交通センター(7:30発)
↓
鉄輪口バス停(7:40発)
↓
○海士ヶ瀬公園(【絶景1】角島大橋を眺望:約20分)
↓
<△角島大橋>
↓
○【絶景2】元乃隅神社(約30分)
↓
海鮮村 北長門(ご昼食:約60分)
↓
☆藤光海風堂(約20分)
↓
○花の海(西日本最大級のシステム農場。嬉しい野菜1kgお持ち帰り付き:約40分)
↓
鉄輪口バス停(18:20)
↓
別府交通センター(18:30)
↓
別府北浜(18:40)
↓
かんたんバス停(18:50)
↓
大分駅前バス待機場(19:00頃着)
【バス走行距離:約469.4km】
出発地 |
大分【大分市】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼本場呼子にて活きイカの料理膳の昼食付!
※イカはお一人様1杯ではなく、約180gずつのご用意となります。天候により水揚げされない場合もあり、水揚げがないときはイカ刺しへ変更となります。当日の漁の状況になるため、直前・当日のご案内となる場合があります。予めご了承下さい。
▼日本三大朝市の1つと数えられる呼子朝市通りを散策!!お一人様につき1,000円分のお買い物クーポンをお渡ししますので、食べ歩きやお土産品の購入にご利用下さい。
▼香りの女王と呼ばれるラベンダーが咲き誇るチャイナ・オン・ザ・パークへご案内!有田焼の専門店です!お買い物やギャラリー見物をお楽しみ下さい。
▼お好きな有田焼の茶碗を選んで頂き、お米のすくい取りをして頂きます!すくい取ったお米と茶碗はご自宅へお持ち帰り下さい。
大分(6:30)
↓
【呼子の朝市】散策
↓
【呼子】昼食
↓
【チャイナオンザパーク】散策・買い物
↓
【有田ポーセリンパーク】買い物へ
↓
大分へ(18:00)
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 熊本 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼全線開通後、2000名以上のお客様にご参加頂き、催行率90%以上を誇る大人気コース!(2023-2024年累計)
▼南阿蘇トロッコ列車に乗車し、阿蘇の山岳風景を楽しみながら、ゆっくりと進みます!
▼厳しい審査により掲載が決まると言われる「某外国版有名ガイドブック熊本・大分2018」にも掲載された名店・白水乃蔵にて昼食!!今回は熊本を代表する有名食材「あか牛」に加え、地元で育った「赤鶏」、「あそび豚」も一緒にのっけた阿蘇コラボ丼をご用意!!温かだご汁や新鮮野菜のサラダも添えてお召し上がりください。
▼震災の爪痕として残る旧阿蘇大橋の破損部分、復興のシンボルとして復旧された新阿蘇大橋を眺望するスポットへご案内します。
▼南阿蘇の大自然に囲まれる道の駅あそ望の郷くぎのにてお買い物をお楽しみください!!※トロッコ列車予約の関係で出発時間が変更となる日がございます。
4/5.4/6.4/19.4/29.5/31.7/19.7/20.7/21.7/26.7/27.8/2.8/3.8/24
広告より出発時間が1時間15分、帰着時間が2時間遅くなり、行程は数鹿流ケ滝展望所→昼食→道の駅→トロッコ列車の順に変更させていただきます。
別府(8:00)
↓
北浜(8:10)
↓
かんたん(8:20)
↓
大分(8:30)
↓
【立野駅】
↓
【7年ぶりの全線運行再開!南阿蘇トロッコ列車にて絶景をお楽しみ下さい(指定席)】
↓
【高森駅】
↓
【白水乃蔵】昼食
↓
【道の駅望の郷くぎの】買い物
↓
【数鹿流ケ滝展望所】眺望
↓
各地(18:00~18:30)頃着
↓
重要
↓
トロッコ列車予約の関係上、4/5.4/6.4/19.4/29.5/31.7/19.7/20.7/21.7/26.7/27.8/2.8/3.8/24は表記時刻より出発時間が1時間15分、帰着時間が2時間遅くなります。また最終的に他日と同じ便が手配できた場合には、元の時間に戻し、最終案内書にて通知致しますので、予めご了承をお願い致します。
↓
急遽、運休となった場合、お一人様1500円を返金し、阿蘇ファームランドへ代替観光とさせて頂きます。
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市】
|
---|---|
目的地 | 大分 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼日本一のスケールを誇る〇〇〇や大きな〇〇〇など、〇〇〇にまつわる伝統工芸品へご案内!
▼近年新しいことにチャレンジして、参拝者を取り込む〇〇〇へ参拝!
▼昼食は〇〇〇の老舗旅館・〇〇〇にて、地産地消籠御膳の昼食付!
▼国の重要文化財に指定される〇〇〇へご案内!
▼〇〇〇づくりを始めて300年の歴史を刻む〇〇〇へお買い物へご案内!
<お持ち帰り品>
Fukuoka県産のいちご1パック(250g)、パイナップル1本、お米1kgのお持ち帰り付き!
※旅行代金に含まれます。
大分(7:30)
↓
【〇〇〇】見物・・・徒歩・・・【〇〇〇】参拝
↓
【〇〇〇】買い物
↓
【〇〇〇】昼食
↓
【〇〇〇】見物・・・徒歩・・・【〇〇〇】買い物
↓
大分へ(17:30頃着)
掲載あと6日
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 佐賀、長崎 |
交通手段 | バス |
『有田陶器市』も『波佐見陶器市』もどちらも楽しみたい方におすすめ!
日本3大陶器市の1つ有田陶器市へご案内!
駐車場は有田駅まで徒歩5分の「佐賀県立九州陶磁文化館」を利用!
…有田陶器市…
赤や青などの彩り豊なところが人気。九州を代表する陶器市です。
…波佐見陶器市…
長崎県下最大のやきものまつり・白を基調としたシンプルさが人気。
~持っていると便利なもの~
・帽子…屋外ですので熱中症対策に
・軍手…手が汚れるのであると便利です。
・リュックサック…陶器は重みがありますのでリュックのほうが持ち運びが便利です。
・新聞紙…割れ物ですので包むためにもっておくと便利です。
・ペットボトル…水分補給も大切ですのでお持ちいただくと便利です。
大分駅前バス待機場(7:30発)
↓
かんたんバス停(7:40発)
↓
別府北浜(7:50発)
↓
別府交通センター(8:00発)
↓
鉄輪口バス停(8:10発)
↓
○有田陶器市(九州を代表する陶器市:約2時間)
↓
○波佐見陶器まつり(約130軒の出展。長崎県最大級の焼き物まつり:約3時間)
↓
鉄輪口バス停(19:20頃)
↓
別府交通センター(19:30頃)
↓
別府北浜(19:40頃)
↓
かんたんバス停(19:50頃)
↓
大分駅前バス待機場(20:00頃着) 【バス走行距離:約440.km】
new
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | バス |
軍艦島と高島のW(ダブル)上陸でご案内!(高島・軍艦島)
専門ガイドが島内をご案内!
各出発日バス1台限定!
・・*・・軍艦島・・*・・
長崎港から船で約40分のところに位置する端島(はしま)。小さな海底炭坑の島は、岩礁の周りを埋め立てて造られた人工の島です。
岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。
最盛期の1960年には約5300人もの人が住み、当時、日本一の人口密度を誇っていました。
島内には小中学校や病院などを完備、映画館やパチンコホールなどの娯楽施設もあり生活の全てを島内で賄うことができたそうです。
端島炭坑の石炭はとても良質で、隣接する高島炭坑とともに日本の近代化に大きく貢献しました。
しかし、主要エネルギーが石炭から石油へと移行したことにより衰退の一途をたどり、1974年に閉山。島民はさまざまな思いを胸に島を去り無人島となりました。
2009年に一般の方の上陸が可能・・・・・
大分駅前バス待機場(9:50発)
↓
かんたんバス停(10:00)
↓
別府北浜(10:10)
↓
別府交通センター(10:20)
↓
鉄輪口バス停(10:30)
↓
長崎港
↓
【軍艦島クルーズ(専門ガイドがご案内!◎高島上陸(資料館見学))
↓
◎軍艦島上陸(炭鉱の町を見学):約3時間20分】
↓
長崎港
↓
鉄輪口バス停(20:50)
↓
別府交通センター(21:00)
↓
別府北浜(21:10)
↓
かんたんバス停(21:20)
↓
大分駅前バス待機場(21:30頃着)
【バス走行距離:約540km】
※4月29日・4月30日出発につきましては、ゴールデンウイーク中の渋滞が予想されています。
軍艦島クル・・・・・
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市】
|
---|---|
目的地 | 熊本 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼日本のカルタはポルトガル人の影響を受け、16世紀末に三池地方で作り始められたと言われています。江戸時代に作られた雅を伝える「歌カルタ」や、当時の世相を反映した「いろはカルタ」など、国内外を問わず多種多様な品々を展示している三池カルタ・歴史資料館へご案内!
▼丘の上に建つ南欧風ホテル「ホテルセキア」にてランチビュッフェをお楽しみ下さい!
▼とうもろこし農園にてスイートコーンをお一人様2本収穫して頂きます。雨天や生育状況により収穫体験が困難である場合は収穫済みの品をお渡しさせて頂きます。
▼フルーツの直売所にてお一人様メロン1カット(1玉1/12程度)をお召し上がりいただきます。
▼当ツアーの目玉!旬を迎える桃をお一人様4玉お持ち帰り頂きます!!
大分(7:30)
↓
南関IC
↓
【三池カルタ・歴史資料館】見物
↓
【HOTEL SEKIA】昼食
↓
【植木町内】収穫体験
↓
【フルーツの里田原坂】買い物
↓
【誕生寺・奥の院】参拝
↓
大分(18:45)
出発地 |
大分【大分市】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼昼食時にはさくらんぼを含む3種のフルーツ食べ放題を実施します!<40分間>
※さくらんぼ以外のフルーツは仕入状況によって異なります。さくらんぼの品種は指定しておりません。生育不良により仕入ができない場合、さくらんぼは外国産チェリーとさせて頂く場合があります。
▼昼食は下記ラインナップでご用意致しました!!
・山口県産剣先イカ姿盛り<お一人様1杯約000g>、ふぐ唐揚げ2本、ふぐしゅうまいのせいろ蒸し、長州鶏のすき焼き、あさり汁、わかめご飯
▼青海島近海の船旅!絶景の海原と奇岩のコントラストを船の上から眺めるクルージングをお楽しみ下さい。※悪天候により欠航となった場合は、ツアー用の乗船料で返金を行ない、金子みすゞ通りを含む仙崎地区の自由散策へ変更させて頂きます。
▼高杉晋作ゆかりの東行庵へご案内!東行池も修復工事を経てリニューアル!花菖蒲や紫陽花など初夏の花めぐりをお楽しみ下さい。※花の見頃は気候により前後します。
大分(7:30)
↓
かんたん(7:40)
↓
北浜(7:50)
↓
別府(8:00)
↓
【北長門】昼食
↓
【青海島】観光船遊覧
↓
【東行庵】散策
↓
【村田蒲鉾】
↓
各地へ(18:30~19:00頃着)
出発地 |
大分【大分市】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼呼子にて活き造り料理発祥の店とされるお魚処玄海にてイカの活き造り膳の昼食付!
※イカはお一人様1杯ではなく、約180gずつのご用意となります。天候により水揚げされない場合もあり、水揚げがないときはイカ刺しへ変更となります。当日の漁の状況になるため、直前・当日のご案内となる場合があります。予めご了承下さい。
▼農水省主催「日本の棚田百選」に認定される海と棚田のコントラストが美しい浜野浦の棚田!農家の田植えシーズンに入ると棚田に水が入りだし、水田へと姿を変えます!!この時期だけの景色を楽しみ下さい!
▼秋の紅葉の名所として人気を集める環境芸術の森!今回は青葉の時期にご案内し、紅葉の時期とは変わった景色を御覧に入れます。紅葉の時期は混雑で入館を制限している館にも入館し、漆塗りの台を使ったリフレクション体験もお楽しみ下さい!
▼全長約10mの釈迦涅槃像が彫られている花寺・法安寺へご案内致します。※Uルートは立ち寄りません。
▼唐津市内(呼子含む)にてお買い物もお楽しみ下さい。
大分(7:30)
↓
【道の駅桃山天下市】
↓
【呼子】昼食
↓
【浜野浦の棚田】眺望
↓
【法安寺】参拝
↓
【環境芸術の森】散策
↓
大分へ(17:30頃着)
掲載あと2日
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
3月17日(月)9:55~OBS「おはようナイスキャッチ」にてテレビ放送されました!
あまおう苺の食べ放題が20分!!
ご昼食は佐賀の味覚をご用意しました♪
ご昼食は佐賀の味覚をご用意♪
*佐賀のブランド肉3種をご堪能 <ありたどり(約40g)・佐賀牛(約40g)・肥前さくらポーク(約40g)>
*イカ・マグロ・いくらの3種丼
江戸時代創業の老舗「小柳酒造」を見学!
今から200年以上前の江戸時代の文化年間(1804年-1817年)に創業した
日本酒「高砂」や「高砂金漿」で有名な酒蔵です。
敷地内にある母屋や仕込み蔵など13棟が国登録の有形文化財に指定されています。
高さ62mの観音像がある大本山成田山久留米分院にもご案内
<大本山成田山直系分院>の久留米成田山は昭和33年、久留米市長をはじめ、信徒各位の協賛により
当地に御本尊の御分霊を勧請し、大本山成田山久留米分院が開山されました。
その後、救世慈母大観音様(高さ62m)や世界遺産・ブッダガヤの大菩提寺にあ・・・・・
大分駅前バス待機場(8:00発)
↓
かんたんバス停(8:10)
↓
別府北浜(8:20)
↓
別府交通センター(8:30)
↓
鉄輪口バス停(8:40)
↓
◎小柳酒造(歴史ある酒造を見学:約30分)
↓
いけす海幸(佐賀の味覚のご昼食:約40分)
↓
○大本山成田山久留米分院(高さ62mの観音像がある寺院:約40分)
↓
◎フルトリエ中村果樹園(あまおう苺食べ放題(20分))
↓
鉄輪口バス停(17:20)
↓
別府交通センター(17:30)
↓
別府北浜(17:40)
↓
かんたんバス停(17:50)
↓
大分駅前バス待機場(18:00頃着)
【バス走行距離:約390km】
掲載あと2日
催行決定日あり
出発地 |
大分【別府市内, 大分市】
|
---|---|
目的地 | 山口、福岡 |
交通手段 | バス |
美しい景色が見られるのはこの時期だけ!
藤の花とふく昼食を堪能するコースです♪
河内藤園
約3000坪の敷地内に、見る者を圧倒する色とりどりの22種類・約100本ものの藤が咲き誇る
風景が広がります。藤でつくられたトンネル、藤ドーム、藤棚、大藤棚など見どころ満載です。
<開花時期(例年)4月下旬~5月上旬(河内藤園調べ)>
※花の開花時期は気象状況によって前後します。
\ ご昼食はふく料理をご堪能!/
ふくちり鍋・ふく刺身(約8枚)・ふく唐揚げ・ふく握り寿司・ふく天そば・ふく皮サラダ・ふく飯
※料理内容は仕入れ状況や時期によって変更となる場合がございます。
大分駅前バス待機場(8:00発)
↓
かんたんバス停(8:10)
↓
別府北浜(8:20)
↓
別府交通センター(8:30)
↓
鉄輪口バス停(8:40)
↓
◎河内藤園(美しい藤棚を観賞:約60分)
↓
ふくの関(ふく尽くしよくばり膳のご昼食:約60分)
↓
鉄輪口バス停(16:50頃)
↓
別府交通センター(17:00頃)
↓
別府北浜(17:10頃)
↓
かんたんバス停(17:20頃)
↓
大分駅前バス待機場(17:30頃着)
【バス走行距離:約330km】
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼残したい日本の音風景100選(環境省)にも選ばれ、川の流れで動く唐臼の音などがのどかに響く、一子相伝で受け継がれる国指定重要無形文化財・〇〇〇へご案内します。〇〇〇に興味が無くても美しい景色に心癒されます。
▼ノスタルジックなダイニング空間・〇〇〇へご案内!当コースは全てお箸でお召し上がり頂けるようになっております!フレンチコースの中に御造り!?和の一皿!?どの世代にも喜んで頂ける和洋折衷の読売旅行オリジナルランチコースをご用意致します!
<お品書き前菜3種、御造り3種、和の一皿、魚料理、肉料理、パン、デザート
▼地熱の力で温室ドーム・〇〇〇で栽培する春バラをお楽しみ下さい!
▼元気が出るような品ぞろい!〇〇〇にて地元特産品のお買い物をお楽しみ下さい。
▼創業90周年!総理大臣賞や全国最高賞の受賞経験がある超老舗のお菓子屋・〇〇〇の手作り〇〇〇(ハーフサイズ)をお持ち帰り頂きます!日々製造数に上限あり!完全直販のため、卸売り、ネット販売はやっていません!企画担当者もその美味しさに驚いた老舗の味をご自宅にて♪
※当ツアーではお店の都合により、入店しての追加購入ができません。予めご了承下さい。
▼ご参加の皆様全員に〇〇〇をお持ち帰り頂きます!!
大分(8:00)
↓
かんたん(8:10)
↓
北浜(8:20)
↓
別府(8:30)
↓
【〇〇〇】見物・散策
↓
【〇〇〇】昼食
↓
【〇〇〇】散策
↓
見頃が終わり次第、〇〇〇へご案内します
↓
【〇〇〇】買い物
↓
各地へ(17:30~18:00)
出発地 |
大分【大分市, 臼杵・佐伯・豊後大野】
|
---|---|
目的地 | 大分 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼令和7年の宇佐神宮は10年に一度の勅祭斎行と御鎮座1300年を迎えます!これに合わせて1年6ヵ月前より修復工事を行なった県指定有形文化財の南中楼門も修復工事が3月に完了!5月よりその姿がお披露目となります。
▼全国八幡宮の総本宮である宇佐神宮の祖宮と言われている薦神社を参拝!!こちらの神門は国指定重要文化財にも選定されており、宇佐神宮と同日参拝することでストーリーがより理解しやすくなります。
▼ハモ料理の専門店・中津瑠璃京にて、ハモづくし料理をお召し上がりください。
<お品書き>ハモの刺身、ハモの湯引き、ハモ鍋、ハモの天ぷら、ハモ茶漬け、ハモ入り茶碗蒸し
▼<5月~6月上旬>は千財農園にて圧巻の春バラ見物!<6月中旬~下旬>は開園3年目を迎えるあじさいの名所!八面山あじさい園へご案内します。※バラの見頃が早期に終了する場合は、行程を変更させて頂く場合があります。
佐伯(7:50)
↓
津久見(8:25)
↓
臼杵(8:45)
↓
大分(9:30)
↓
【薦神社】参拝
↓
【割烹 瑠璃京】昼食
↓
<5月中旬~6月上旬>【道の駅中津】買い物
↓
【千財農園】春バラ見物
↓
【宇佐神宮】
↓
各地へ(16:45~18:20頃着)
<6月中旬~6月下旬>【八面山あじさい園】あじさい見物
↓
【宇佐神宮】参拝
↓
【宇佐物産館】買い物
↓
各地へ(16:45~18:20頃着)
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 宮崎 |
交通手段 | バス |
■世界三大花木『ジャカランダ』やミヤマキリシマ・アジサイといった初夏を彩る花々の競演をご覧下さい。■宿泊は宮崎駅や繁華街に近い「アートホテル宮崎スカイタワー」に宿泊
■夕食は「彩華御膳」をご賞味ください
■2日目昼食「おび天定食」をご用意しました。
※時間・乗車ルートは予定です。変更となる可能性がございますので、最終案内書(確定書面)でご確認ください。
1日目
別府(7時30分発)ー北浜(7時40分発)ーかんたん(7時50分発)ー大分(8時発)ー道の駅すごう(9時着)(9時15分発)ー途中サービスエリアで自由昼食ー【○えびの高原「つつじが丘公園」】(ピンクのじゅうたん、ミヤマキリシマ群生地を散策)ー【○山之口あじさい公園】(約28000本のアジサイを見物。見頃は5月下旬から6月下旬)ー宮崎市内(17時着)宮崎駅にほど近いシティホテルに宿泊。夕食は彩華会席をご賞味ください
↓
3~4名様一室は2部屋に分かれる場合があります。
2日目
ホテルー【○道の駅なんごう】(約1000本が咲きそろう日本最大級の群生地へご案内。ジャガランダは世界三大花木にも数えられる南米原産の花。日南の真っ青な海に映える紫の花群落は日本国内ではなかなか出会えない神秘的な風景です)ー【○小京都飫肥】(おび天定食の昼食、九州の小京都を自由散策)ー川南PA(15時15分着)(15時30分着)ー佐伯弥生PA(17時着)(17時15分発)ー大分(18時30分着)ーかんたん(18時40分着)ー北浜(18時50分着)ー別府(19時着)
掲載あと5日
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
2025年5月4日(日)開催!(予定)「第46回海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー2025」へ
日本本土唯一の米海兵隊の航空基地でのイベント!
ドライバー2名で運行いたします!
-・-・-・-・-【身分証明書を必ずご持参ください】入口で提示が必要です-・-・-・-・-
[日本国籍をお持ちの方]
※パスポート、マイナンバーカード、自動車運転免許証、健康保険証、
そのほか顔写真と氏名、生年月日、性別と現住所のわかる公的な身分証など。
※12歳以下のお子様は身分証の提示はなくてもよいですが、大人の同伴が必要です。
※未成年(13歳以上から18歳)は、年齢確認のためマイナンバーカードまたは学生証をご持参ください。
[日本国籍をお持ちでない方]
※パスポートもしくは在留カードの持参が必須です。
身分証明書を持参されない方については、入場が許可される前に別途追加の保安チェックを受けることになるため、
入場までかなりのお時間がかかり、岩国基地の保安担当者の判断で入場を・・・・・
大分駅前バス待機場(5:00発)
↓
かんたんバス停(5:10)
↓
別府北浜(5:20)
↓
別府交通センター(5:30)
↓
鉄輪口バス停(5:40)
↓
○米海兵隊岩国航空基地
↓
鉄輪口バス停(21:20)
↓
別府交通センター(21:30)
↓
別府北浜(21:40)
↓
かんたんバス停(21:50)
↓
大分駅前バス待機場(22:00頃着)
【バス走行距離:約604.2km】
※当日は観光バスで基地内ま・・・・・
出発地 |
大分【大分市】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼空天の回廊に風鈴を吊るし、参詣の皆様に災いが及ばぬことを祈願する高野寺を参拝!風鈴の音色が涼を与えてくれます。
▼宗政酒造にて地酒や梅酒の試飲もお楽しみ頂けます!
▼昼食には肥前夢ポークのしゃぶしゃぶ御膳をご用意しています!
▼有田焼きのショップがズラリと並ぶ有田焼の専門店街アリタセラへご案内!!
▼御船山楽園ホテルではチームラボとコラボしたランプの森など灯りの芸術展示が行なわれています!!雨天に左右されない灯りの芸術をお楽しみ下さい!入場料コミ!!
▼旅の記念に「さくらんぼ(約100g)」「メロン(約800g)」「スイートコーン1本」をお持ち帰り下さい。※旅行代金に含まれます。
大分(7:30)
↓
かんたん(7:40)
↓
北浜(7:50)
↓
別府(8:00)
↓
【高野寺】参拝
↓
【有田ポーセリンパーク】昼食
↓
【アリタセラ】散策・買い物
↓
【御船山楽園】散策
↓
【武雄温泉物産館】買い物
↓
各地へ(18:00~18:30頃着)
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼久留米市世界つつじセンターにはクルメツツジをはじめ、世界のアザレア等約1,600品種、約21,000本を植栽した母樹園や世界のアザレアを展示するガラス室、増殖用のミスト室などがあり、国内最大級のつつじの品種を誇ります。※花の見頃に合わせて開閉園を行なうため、開閉園時期がズレ込んだ場合は百年公園へ代替観光となります。
▼昼食は読売旅行限定メニュー!柳川名物うなぎのミニせいろ蒸しや季節の食材を楽しむ御膳を御用意致します!
▼中山熊野座神社にある樹齢約300年余りの中山の大藤は、県の天然記念物にも指定されている名木であり、美しい紫のカーテンを香りと共にお楽しみ下さい。
▼神社として様々な新しい取り組みが好評の福島八幡宮を参拝します。
▼八女の4-5月は新茶一番茶の収穫季節です!茶のくにならではの美味しいお茶の入れ方教室や試飲などもお楽しみ頂くことができます。
▼ご参加のお客様にうれしいいちご1パックのお持ち帰り付き!
大分(7:45)
↓
かんたん(7:55)
↓
北浜(8:05)
↓
別府(8:15)
↓
【久留米市世界つつじセンター】散策
↓
花の見頃に合わせて開閉園を行なうため、開閉園時期がズレ込んだ場合は百年公園へ代替観光となります。
↓
【亀の井ホテル柳川】昼食
↓
【中山の大藤】散策
↓
【福島八幡宮】参拝
↓
【美緑園】買い物
↓
各地へ(18:15~18:45頃着)
掲載あと6日
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
とことん『有田陶器市』を堪能されたい方にオススメ!
日本3大陶器市の1つ有田陶器市へご案内!
駐車場は有田駅まで徒歩5分の「佐賀県立九州陶磁文化館」を利用!
毎年恒例!掘り出し物を探せ!有田陶器市開催!
日本3大陶器市の1つ『有田陶器市』が今年も開催!
~持っていると便利なもの~
・帽子…屋外ですので熱中症対策に。
・軍手…手が汚れるのであると便利です。
・リュックサック…陶器は重みがありますのでリュックのほうが持ち運びが便利です。
・新聞紙…割れ物ですので包むためにもっておくと便利です。
・ペットボトル…水分補給も大切ですのでお持ちいただくと便利です。
☆有田陶器市専用MAPをグループに1枚プレゼント☆
大分駅前バス待機場(7:30発)
↓
かんたんバス停(7:40発)
↓
別府北浜(7:50発)
↓
別府交通センター(8:00発)
↓
鉄輪口バス停(8:10発)
↓
○有田陶器市(便利な九州陶磁文化館駐車場を利用!
有田の古い街並みの両側に多くの商品が並び、市価よりも安く購入できるとあって
掘り出しものを求めて多くの人が集まる陶器市です:約5時間)
↓
鉄輪口バス停(18:20頃)
↓
別府交通センター(18:30頃)
↓
別府北浜(18:40頃)
↓
かんたんバス停(18:50頃)
↓
大分駅前バス待機場(19:00頃着) 【バス走行距離:約420km】
掲載あと1日
催行決定日あり
出発地 |
大分【別府市内, 大分市】
|
---|---|
目的地 | 山口、福岡 |
交通手段 | バス |
美しい景色が見られるのはこの時期だけ!
藤の花と下関 唐戸市場にて各自にて昼食を楽しむコースです♪
河内藤園
約3000坪の敷地内に、見る者を圧倒する色とりどりの22種類・約100本ものの藤が咲き誇る
風景が広がります。藤でつくられたトンネル、藤ドーム、藤棚、大藤棚など見どころ満載です。
<開花時期(例年)4月下旬~5月上旬(河内藤園調べ)>
※花の開花時期は気象状況によって前後します。
唐戸市場
ふぐで有名な下関の唐戸市場は、観光客でも買い物を楽しめる人気の市場です。
ぜひお腹をすかせて食べ歩きしてみましょう♪
大分駅前バス待機場(7:30発)
↓
かんたんバス停(7:40)
↓
別府北浜(7:50)
↓
別府交通センター(8:00)
↓
鉄輪口バス停(8:10)
↓
◎河内藤園(美しい藤棚を観賞:約60分)
↓
☆唐戸市場(各自自由散策・各自にて昼食をお楽しみ:約90分)
↓
鉄輪口バス停(16:20頃)
↓
別府交通センター(16:30頃)
↓
別府北浜(16:40頃)
↓
かんたんバス停(16:50頃)
↓
大分駅前バス待機場(17:00頃着)
【バス走行距離:約320km】
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼世界中から観光客が集まる藤の名所・河内藤園。約22種類もの藤の花が咲き誇り、野田長藤が一面に広がる約1,000坪の大藤棚は圧巻。一番の見どころは長さ80mと110mの2種類の藤の花トンネル。薄紫や白、ピンクなどカラフルな花房で彩られた艶やかなグラデーションのトンネルは見る人々を魅了します。
▼下関の台所・唐戸市場ではお寿司や海鮮丼などが販売される活きいき馬関街が開催中!活気にあふれる市場内で各自お食事をお楽しみ下さい。(飲食代は各自)
▼この時期の白野江植物園では、ボタン、シャクナゲ、ツツジが見頃を迎え、季節の花めぐりを楽しむことができます!!
大分(7:45)
↓
かんたん(7:55)
↓
北浜(8:05)
↓
別府(8:15)
↓
【北九州市又は下関市内】買い物
↓
藤園の駐車予約次第で省略させて頂く場合があります
↓
【唐戸市場・カモンワーフ】自由昼食と買い物
↓
【白野江植物園】散策
↓
【河内藤園】見物
↓
各地へ(18:15~18:45)頃着
↓
当コースは河内藤園の駐車場予約の結果発表待ちであるため、予約の希望の受付となります。1月中旬の発表が行なわれ次第、受付をさせて頂いたお客様へ告知をさせて頂きます。駐車場の予約時間確定により、出発・帰着時間や行程の立ち寄り順を前後させて頂く場合があります。
↓
花の見頃は天候事情により異なります。
1〜20件 / 全28件(全2ページ)
出発地域一覧 |
|
---|
グルメ |
グルメ すべて
|
---|---|
季節の花、紅葉 |
季節の花、紅葉 すべて
|
果物狩り |
果物狩り すべて
|
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
その他 |
その他 すべて
|
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |