出発日
日数
交通手段
キーワード
20 件 見つかりました。
催行決定日あり
出発地:大分
出発日:2025年08月10日
テーマ:その他
大人1名
15,800円
催行決定日あり
出発地:大分
出発日:2025年08月02日
テーマ:神社仏閣
大人1名
12,900円
催行決定日あり
出発地:大分
出発日:2025年08月26日
テーマ:その他
大人1名
10,000円
並び替え
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼八女の茶畑がパノラマビュー!天気が良ければ有明海も望める展望台へご案内!
▼昼食は松茸釜めしや博多和牛のすき焼き、柳川名物鰻巻きなど秋の味覚も入った他社にはない当ツアー限定のランチメニューをお召し上がりください。
▼この時期の三柱神社には奉納提灯と奉納風鈴が同時に奉納されている限られた時期です!
※柳川のひまわり園が開園となった場合はその期間、ひまわり園観光となります。4/26現在開園日は未定です。
▼シャインマスカット(約300g)!梨1玉!ぶどう(約250g)!まさに今が旬のフルーツ3種をお持ち帰り下さい!!※旅行代金に含まれます!
大分(7:30)
↓
かんたん(7:40)
↓
北浜(7:50)
↓
別府(8:00)
↓
【八女大茶園展望台】眺望
↓
【八女お茶村】買い物
↓
【船小屋公園の宿】昼食
↓
【川の駅船小屋】買い物
↓
【三柱神社】奉納提灯と奉納風鈴の見物・参拝
↓
柳川ひまわり園開園期間中はひまわり園へご案内となります(例年)9月上中旬で現在未決定
↓
【高橋総本舗】買い物
↓
各地へ(17:30~18:00)頃着
掲載あと10日
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
角島の目の前に広がるマリンブルーの景色をお楽しみください♪
ご昼食は、なんとイカ姿1杯(約50g)をひとりじめ!さらに7種の海鮮丼も♪
夏にぴったりなひまわりもお楽しみください♪
元乃隅神社
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ姿は圧巻です。
花の海
西日本最大級の総合園芸農園。
夏の風物詩ひまわり畑は山口県屈指の観光スポット♪カメラをもった観光客で賑わいます。
花の開花時期(例年):7月下旬~8月中旬 ※花の海調べ
※花の開花時期は気象状況によって前後します。
大分駅前バス待機場(7:00発)
↓
かんたんバス停(7:10発)
↓
別府北浜(7:20発)
↓
別府交通センター(7:30発)
↓
鉄輪口バス停(7:40発)
↓
○海士ヶ瀬公園(【絶景1】角島大橋を眺望:約20分)
↓
<△角島大橋>
↓
○【絶景2】元乃隅神社(約30分)
↓
海鮮村 北長門(ご昼食:約60分)
↓
☆藤光海風堂(約20分)
↓
○花の海(約20万本のひまわり:約40分)
↓
鉄輪口バス停(18:20頃)
↓
別府交通センター(18:30頃)
↓
別府北浜(18:40頃)
↓
かんたんバス停(18:50頃)
↓
大分駅前バス待機場(19:00頃着)
【バス走行距離:約469.4km】
催行決定日あり
出発地 |
大分【別府市内, 大分市】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼2025年3月オープン!道の駅かみみねにて新鮮な野菜や果物、選りすぐりの旬の特産品のお買い物をお楽しみ下さい。
▼土用は丑の日ですが、よみうりの土用は牛の日です!!ツアーでしか提供できません!!数ある佐賀牛の提供店の中でも、上質な佐賀牛を提供して下さる武雄温泉物産館にて、佐賀牛の焼しゃぶに加え、うなぎの釜めしがセットになった夏のスナミナ飯といえる昼食をご用意します!
▼佐賀県内屈指の名瀑、涼景スポット・清水の滝には、この時期限定でカルピスとコラボした風鈴、通称カルピス風鈴が飾られます!滝のしぶきと風鈴の音色で涼を感じて下さい。
▼ご参加のお客様、お一人様2本スイートコーンをお持ち帰り頂きます!※旅行代金に含みます。
大分(8:00)
↓
かんたん(8:10)
↓
北浜(8:20)
↓
別府(8:30)
↓
【道の駅かみみね】見物
↓
【武雄温泉物産館】昼食
↓
【清水の滝】見物
↓
【佐賀ひょうたん島公園】見物
↓
【菓心まるいち】お買い物
↓
各地へ(18:30~19:00頃着)
出発地 |
大分【大分市】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼冷凍をしていない生の松茸は更に香りが違います!!産地より直送した生の松茸を腕利きの料理長が伊万里牛と合わせた創作料理でおもてなし致します!!
▼400年以上の歴史を持つ波佐見焼の福幸製陶所跡が雑貨や陶器のお店に生まれ変わった西の原エリアを散策下さい。
▼森永製菓の創設者が参拝したことでも知られるお菓子の神様を祀った中嶋神社を参拝!
▼地元川内野の方々が地域おこしのために植えた、まるくてかわいいコキア!徐々に植樹を拡大しており、秋には愛しいコキアをご覧いただくことができます!見学後は隣接の施設にて地域おこし協力隊の方々による名産品「黒米」の使い方教室と黒米で作ったおにぎりのふるまい!
大分 (7:30)
↓
【波佐見散策】西の原エリア又はやきもの会館よりお選び下さい
↓
【有田ポーセリンパーク】昼食
↓
【伊萬里神社/中嶋神社】参拝
↓
【川内野地区】コキア見物と地域の名産黒米を使ったおにぎりのふるまい
↓
大分 (19:00頃着)
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼昨年大好評を頂いたフルーツ王国「うきは」のフルーツ狩りバスツアー!!
▼今年は設置数1万個超え!風鈴飾りで有名となった如意輪寺!約6,000体のカエルのオブジェと一緒に皆様のお越しをお待ちしています。※台風等の強風時は事前に風鈴を取り外す作業が行なわれ、再設置は行なわれない場合があります。8月末で撤去となる場合があります。
▼かつては銀行!図書館!であった建物を飲食店へ改装!!築90年超のノスタルジーな建物で味わうランチをお楽しみ下さい。
▼朝倉のシンボル!稼働する三連水車の見物!!稼働するのは稲作が行なわれている時期だけ!
▼当ツアーの目玉!!農園内に栽培される巨峰の中からお一人様2房収穫して頂きます!!そして月~金出発はお一人様3房収穫へ増量致します!! ▼さらに!!「梨お一人様2玉」をお持ち帰り頂きます。※それぞれ旅行代金に含む
⇒天候事情により、指定のフルーツが提供できない場合は、代替品のお渡し又は返金をさせて頂きます。
▼人気の直売所!道の駅うきはへご案内!!
大分(7:45)
↓
かんたん(7:55)
↓
北浜(8:05)
↓
別府(8:15)
↓
【如意輪寺】参拝
↓
【久留米惣吉】昼食
↓
【藤井養蜂場】資料館見学、買い物・・・徒歩(2分)・・・【朝倉三連水車】見物
↓
【うきは観光農園】巨峰狩り
↓
【道の駅うきは】買い物
↓
各地へ(17:30~18:00)
new
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内, 国東半島・中津・宇佐・耶馬溪】
|
---|---|
目的地 | 長崎 |
交通手段 | バス |
自然・歴史・グルメの宝庫!日本のどことも違う風景や歴史がここにはあります!
福岡空港⇔対馬空港は往復航空機利用!
この商品は国の特定有人国境離島地域社会維持推進交付金により7800円助成を受けております。
レインシャワーを完備した対馬の街のホテルにご宿泊!近隣の商業施設ではお土産など買い物にも便利!
ご夕食はホテル外の厳原町にて郷土料理「いりやき」を含む会席料理をお楽しみ♪
旅の思い出に!綺麗な海で集めた貝殻などでオリジナルフォトフレームを作る体験をお楽しみ!
日本遺産…文化庁が認定した、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーである。各地域の魅力溢れる有形・無形の文化財群を、地域が主体となって整備活用し、国内外へ発信することで地域活性化を図ることを目的とした、日本の文化遺産保護制度の一つ。
1日目
JR大分駅(5:12~5:56発)
↓
JR別府駅(5:21~6:04発)
↓
JR杵築駅(5:35~6:19発)
↓
JR宇佐駅(5:50~6:34発)
↓
JR柳ヶ浦駅(5:55~6:39発)
↓
JR中津駅(6:05~6:50発)
↓
JR宇島駅(6:11~6:56発)
↓
JR行橋駅(6:23~7:09発)
↓
【特急ソニック普通車自由席】
JR博多駅【福岡市営地下鉄(各自負担)】
↓
++++
↓
福岡空港
↓
対馬空港
↓
対馬市内でご昼食(約50分)
↓
【絶景】〇上見坂公園
(展望所からの眺望と砲台跡を散策:約40分)
↓
◎万松院
(金沢市の前田藩墓地、萩市の毛利藩墓地ととも・・・・・
2日目
ホテル(8:40頃)
↓
<万関橋>
↓
◎MADO
(フォトフレーム作り体験:約30分)
↓
〇韓国展望所
(2024年4月リニューアルした韓国に一番近い対馬の展望所:約30分)
↓
そば道場 あがたの里
(対州そばやあなご天ぷらなど対馬名物のご昼食:約50分)
↓
◎対馬野生生物保護センター
(マジックミラー越しにツシマヤマネコを観察:約30分)
↓
対馬空港
↓
福岡空港
【福岡市営地下鉄(各自負担)】
↓
++++
↓
・・・・・
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 大分 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼2022年には約1,000名のお客様にご来店頂き、アンケートでも高い評価を頂いた臼杵のふぐ料理の名店・割烹みつごにて活とらふぐづくし会席をご賞味ください!臼杵のふぐ刺しは厚みがあります!とらふぐの触感から旨味まで味わって頂きたいと店主がこだわりをもつお品書きで皆様のお越しをお待ちしています。
≪お品書き≫とらふぐの刺身、白子豆腐、ふぐ皮の和え物、とらふぐの握り、とらふぐの唐揚げ、
とらふぐのシュウマイ、とらふぐ鍋、茶わん蒸し、雑炊 ▼醤油店や酒屋が立ち並び、お買い物が楽しめる街並みの八町大路、阿蘇山の火山灰が固まってできた凝灰岩の丘で岩を削り取って道を作った仁王座と歴史の街並みは国の都市景観100選にも選ばれています。2つの変化ある街並みをお楽しみください。
▼国宝臼杵石仏の入場券付き!日本初の摩崖仏の国宝!61体の石仏それぞれが持つ個性的な魅力があり、訪れる人の心にやすらぎを与えてくれます。
▼地域に伝わる「招福赤猫」は商売繁盛・福徳開運・幸運健康など様々な後利益があると言われており、境内には沢山の赤猫のオブジェが参拝客を癒す福良天満宮を参拝。
別府 (10:00)
↓
北浜 (10:10)
↓
かんたん (10:20)
↓
大分 (10:30)
↓
【割烹みつご】昼食
↓
(徒歩)
【八町大路】<蟹醤油>買い物
↓
【仁王座と歴史の町並み】自由散策
↓
【福良天満宮】参拝
↓
【国宝臼杵石仏】散策
↓
各地へ (16:00~16:30)
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 大分 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼くじゅう連山の山すその大自然に溶け込むように佇む高原リゾートホテル・レゾネイトクラブくじゅうにて、この季節、この時ならではの旬の味覚を思い出に残るように創り上げた純懐石料理をお召し上がり下さい。食後はホテルからの景色もぜひご堪能下さい。
▼渡橋料も旅行代金に含まれています!歩道専用として高さでは日本一を誇り、橋上からは日本の滝百選に選ばれた「震動の滝」や「雄滝・雌滝」、紅葉で有名な「九酔渓」や「くじゅう連山」の壮大な景観を眺めることができる九重夢大吊橋へご案内します!!
▼10月は畑一面に広がるコスモスやマリーゴールドが楽しめるくじゅう花公園へご案内!園内には今シーズン最後の花々が美しく咲いています。
▼11月は名水百選に選ばれた池山水源へご案内!周りを樹齢200年を超える木々に囲まれており、雄大な景色が一番の魅力です!!
大分(9:30)
↓
かんたん(9:40)
↓
北浜(9:50)
↓
別府(10:00)
↓
【九重夢大吊橋】散策
↓
【レゾネイトクラブくじゅう】昼食
↓
【くじゅう花公園】散策
↓
【日田市内】買い物
↓
各地へ(17:30~18:00)
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼商都・牛津を象徴する貴重な歴史的遺産「牛津赤れんが館」は、明治中期から後期にかけて建てられた玉屋デパートの前身・田中丸呉服店の倉庫として使われており、今では交流の場として使用されている。内部や隣の旧屋敷を散策下さい。
▼昼食は佐賀牛の焼しゃぶや温泉湯豆腐鍋など、体の芯から温まる佐賀の食をご用意!
▼川港と長崎街道の宿場町として知られる塩田津は白壁や茅葺の建物、土蔵が立ち並び、国の重要文化財に指定される旧屋敷も存在します。
▼大正時代から残る蔵を改装し、志田焼や和雑貨を中心に販売する志田の蔵へご案内。
▼秋の味覚が盛りだくさん!シャインマスカット(約300g)、佐賀牛スライス(約100g)、お米(約500g)、早生みかん(約500g)のお持ち帰り!※旅行代金に含みます。
大分 (7:00)
↓
かんたん (7:10)
↓
北浜 (7:20)
↓
別府 (7:30)
↓
【牛津赤レンガ館】見物
↓
【武雄市内】昼食
↓
【塩田津の町並み】散策
↓
【志田の蔵】散策・買い物
↓
各地へ (17:30~18:00)
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼2025年3月オープン!道の駅かみみねにて新鮮な野菜や果物、選りすぐりの旬の特産品のお買い物をお楽しみ下さい。
▼明治中期~後期にかけて建てられた玉屋デパートの前身である田中丸呉服店の倉庫・牛津赤れんが館は国の重要文化財に指定されており、商都・牛津を象徴する歴史的遺産です。
▼日本三大稲荷の一つ、祐徳稲荷神社では、参拝者が奉納した風鈴を毎年境内に飾り付けており、その数は4ケタを突破しました。本殿参拝と涼しい音を響かせる奉納風鈴をお楽しみ下さい。
▼祐徳稲荷神社の御指定神酒を作っている酒蔵・幸姫酒造にて、試飲・お買い物!
<お品書き>
・鯵の南蛮漬け ・鯵の姿造り ・鯵フライ ・鯵つみれ鍋 ・鯵ゴマだれ茶漬け
・冷え豆腐 ・神埼そうめん ・香の物
▼パイナップル1玉(約900g)、デラウエア、いちじくのお土産付き!
大分 (7:00)
↓
かんたん (7:10)
↓
北浜 (7:20)
↓
別府 (7:30)
↓
【道の駅かみみね】見物
↓
【いけす海幸】昼食
↓
【牛津赤れんが館】見物
↓
【祐徳稲荷神社】参拝
↓
【幸姫酒造】試飲、買い物
↓
各地へ (18:00~18:30頃着)
出発地 |
大分【大分市】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼昼食は下記ラインナップでご用意致しました!!
・山口県産剣先イカ姿盛り、海鮮瓦そば風陶板、サザエの壺焼き2個、海鮮炊き込み飯、海鮮サラダ、茶碗蒸し、あさり汁、香の物
▼青海島近海の船旅!絶景の海原と奇岩のコントラストを船の上から眺めるクルージングをお楽しみ下さい。※悪天候により欠航となった場合は、ツアー用の乗船料で返金を行ない、金子みすゞ通りを含む仙崎地区の自由散策へ変更させて頂きます。
▼日本最大級のシステム農場花の海では約100万本のコスモスが咲き、甘い香りに包まれます。
▼日本最大級のカルスト台地秋吉台では黄金色に輝くすすきの絨毯がきらきらと輝き揺れ動きます。
▼お一人様につき1皿下関産とらふぐ刺し(冷凍:15枚入)のお持ち帰り!
大分(7:00)
↓
秋吉台展望台 散策
↓
北長門 昼食
↓
青海島 観光船遊覧
↓
花の海
↓
村田蒲鉾
↓
大分(18:45頃着)
出発地 |
大分【別府市内, 大分市】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼旬のフルーツ3種!シャインマスカット(300g)、ぶどう(300g)、梨(1玉)お持ち帰り!!
▼読売旅行が開発した新メニュー!昨年500名以上のお客様に好評を頂きました!3つの味変が楽しめる!イカまぶしの昼食付き!
▼九州では数少ないりんごを育てている観光農園!!木に実っているりんごをご自身で狩り採り、制限時間内は食べ放題(40分)です!!※生育状況によりりんご狩りができない場合は事前に収穫したりんご(2個相当)をお土産としてお持ち帰り頂きます。
▼野菜の直売所のはずなのに、なぜか豆腐製品が人気!三瀬の新鮮食材を取り扱う直売所マッちゃんにてお買い物をお楽しみ下さい!!
▼JFが運営する直売所まえうみへご案内!海苔製品や有明海の恵みが揃っています!!
▼「くすり」をテーマにした珍しい博物館!館内には佐賀県重要有形民族文化財に指定されている田代売薬の製品・行商資料の展示や体験コーナーがあり、イギリスの薬局を再現したプロジェクションマッピングがお楽しみ頂ける中富記念くすり博物館へご案内!マッピングがお楽しみ頂ける中富記念くすり博物館へご案内!
大分 (7:30)
↓
かんたん (7:40)
↓
北浜 (7:50)
↓
別府 (8:00)
↓
【三瀬りんご園】
↓
【やさい直売所マッちゃん】買い物
↓
【いけす海幸又は駅前シャンリー】昼食
↓
【JFさがまえうみ】買い物
↓
【中富記念くすり博物館】見学
↓
各地へ (17:30~18:00)
出発地 |
大分【別府市内, 大分市】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼観世音寺のコスモス畑では、約175万本ものピンクや白の可憐なコスモスが楽しめます。
▼124年ぶりの令和の大改修を行なう太宰府天満宮の御本殿!仮拝殿は来年中頃までの予定のため、今だけの姿も残り1年を切りました。参拝と共に参道の街歩きもお楽しみ下さい。
▼グランドエンパイアホテルにて、サンドイッチやスイーツ盛りだくさんのアフタヌーンティーをお楽しみ下さい。
大分(8:00)
↓
かんたん(8:10)
↓
北浜(8:20)
↓
別府(8:30)
↓
【観世音寺】参拝とコスモスめぐり
↓
【太宰府天満宮】参拝と参道散策
↓
【グランドエンパイアホテル】アフタヌーンティー
↓
各地へ(17:15~17:45頃着)
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 熊本 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼昼食はあか牛とあそび豚のすき焼きをお召し上がりいただきます!
▼直径2.88m、高さ4.55m!世界一の大梵鐘・飛龍の鐘や五重塔で有名な誕生寺奥の院は、紅葉の名所としても知られています。モミジが創り出す紅葉のトンネルの散策もお楽しみ下さい。
▼明治43年に建てられた国の重要文化財に指定!江戸時代の歌舞伎小屋の様式を今に伝える八千代座へご案内!!舞台袖や演者控室や舞台下の奈落等の見学に加え、山鹿灯籠踊り保存会による灯籠踊りを披露いたします。(踊りは20分程度)
▼江戸時代の参勤交代道として知られ、今もなお当時の面影をそのままに味噌醤油蔵や酒蔵が存在します。情緒たっぷりの町並みの散策をお楽しみ下さい。※紅葉の色づきは気候により前後します。※現地混雑緩和のため、行程を前後に入替させて頂く場合があります。
大分 (7:30)
↓
かんたん (7:20)
↓
北浜 (7:50)
↓
別府 (8:00)
↓
【道の駅きくすい】買い物
↓
【きくすいの里】昼食
↓
【蓮華院誕生寺奥の院】参拝
↓
【八千代座/豊前街道】読売旅行貸切見物
↓
各地へ (18:15~18:45頃着)
催行決定日あり
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼な、な、何と!カニ足(紅ズワイ・トゲズワイ)、ホタテ、サザエなど海の幸が90分間食べ放題(ラストオーダー75分前)!!
さらにアルコールを含むドリンクも90分間飲み放題というバリ得なランチタイム!!
≪食べ放題メニュー(一例)≫カニ足(紅ズワイ・トゲズワイ)、ホタテ、サザエ、エビ等
≪飲み放題メニュー(一例)≫ハイボール、レモン酎ハイ、焼酎(芋・麦)、ウーロン茶等
※食べ放題はバイキング式、飲み放題はカウンターにてセルフサービスとなります。
▼この時期だけの風物詩!夏の白い花「ハマユウ」が自生する夏井ケ浜では絶景の海の眺望以外にも響愛の鐘やハートの敷石が隠されており、恋人の聖地に指定されています!
▼奥の宮の参道に約3000個の風鈴が生み出す壮大な景色と音が夏らしさを感じさせてくれる宮地嶽神社を参拝!敷地内には日本一級の大しめ縄や大太鼓、大鐘があります。
大分(8:30)
↓
かんたん(8:40)
↓
北浜(8:50)
↓
別府(9:00)
↓
【バーベキューハウス海の蔵】昼食
↓
【夏井ケ浜はまゆう公園】散策
↓
【宮地嶽神社】参拝
↓
各地(19:00~19:30)頃着
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼昼食は独自の仕入れルートだからできる!宮崎牛ローストビーフの切り落としをたっぷりのせた「とらやのGYU丼<サラダ&スープ付>」をご用意します!
▼食後は季節のフルーツをのせたミニパフェをお召し上がりください。
▼代表的なカルスト台地で多くの純白の石灰岩が散在する様子は草原に遊ぶ羊の群れを思わせる平尾台へご案内!※霧などの影響により、平尾台のカルスト台地は十分に御覧頂くことができない場合があります
▼明治時代から昭和初期まで筑豊地方を中心に炭坑を経営し、全国10位以内の産出高をほこった藏内次郎作、保房、次郎兵衛の藏内家三代にわたる本家住宅を見物!
▼裏山から流れ出る湧水は飲むと頭が良くなる知恵水という言い伝えがあり、境内周辺には珍しい白い彼岸花が約10,000本咲く正光寺へご案内!
▼神秘的な森を感じさせるメタセの杜に隣接する物産館にてお買い物をお楽しみ下さい。
▼海鮮浜焼きセット<ホタテ2枚、サザエ2個、エビ2尾、赤イカ2本、ウナギ2切れ、御飯、汁物>の早めの夕食付き!!
大分 (8:45)
↓
かんたん (8:55)
↓
北浜 (9:05)
↓
別府 (9:15)
↓
【平尾台】昼食、カルスト台地の眺望
↓
【旧蔵内邸】見物
↓
【不老山正光寺】知恵水と白い彼岸花で有名な御寺へご案内
↓
花の見頃は前後する場合があります
↓
【メタセの杜】買い物
↓
【海の蔵】早めの夕食
↓
各地 (19:15~19:45頃着)
出発地 |
大分【別府市内, 大分市】
|
---|---|
目的地 | 福岡 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼道の駅おおきでは丹波の黒豆で有名な黒枝豆(※注)ときのこの収穫体験が楽しめます!お一人様につき、今回は黒枝豆を約500gとお好みのきのこを1つ収穫し、お持ち帰り頂きます!!
※(注)10/11~13は黒枝豆の収穫体験はできません。代替に季節の野菜をお持ち帰り頂きます。
▼明治9年創業、筑後川の自然と共に歩んできた料亭三川屋は2024年10月にリニューアルオープン!!大川の伝統工芸である組子を器に用いて、自慢の品々を盛り付けます。大川組子膳の昼食をお楽しみ下さい。
▼日本で唯一のカルタ専門の公立資料館であり、日本最古の国産カルタをはじめ、江戸時代から現代までの珍しいカルタが多数所蔵されている大牟田カルタ館へご案内します!
※同時期に大牟田ひまわり園が開園予定であり、開園日に該当する場合は大牟田ひまわり園へ観光地を変更致します。
▼約1,800年前に創建されたと伝えられる神功皇后ゆかりの神社・風浪宮を参拝!2025年4月に完成した世界的庭園デザイナー・石原和幸氏プロデュースによる神苑にもご注目下さい。
▼福島八幡宮やウナギの寝床で有名な八女福島の町並みを自由に散策下さい。
大分(8:00)
↓
かんたん(8:10)
↓
北浜(8:20)
↓
別府(8:30)
↓
【大牟田カルタ館】見学
↓
大牟田ひまわり園が開園した場合は行程を変更させて頂きます
↓
【料亭三川屋】昼食
↓
【風浪宮】参拝
↓
【道の駅おおき】黒枝豆(
↓
注)&きのこの収穫体験と買い物
↓
【八女福島の町並み】散策
↓
【八女お茶村】散策
↓
各地へ(18:15~18:45)
出発地 |
大分【大分市】
|
---|---|
目的地 | 宮崎 |
交通手段 | バス |
★10000円相当の都城産宮崎牛ステーキがメインのフレンチコースをご賞味
さらに!ワイン・焼酎・ビール・ソフトドリンク飲み放題です
★道の駅都城NiQLLでお買物クーポン2000円をご利用いただけます。
※2,000円未満のご利用時お釣りは出ません。
※都城市在住のお客様、幼児のお客様にはお買物クーポンはございません
★2日目の昼食はフェニックスシーガイアリゾートでバイキング
★宮崎県の観光名所を巡ります
~関之尾の滝・島津邸・宮崎神宮~
※都城市の助成金を利用したツアーです!
1日目
別府 (9:30発)
↓
北浜 (9:40発)
↓
かんたん (9:50発)
↓
大分 (10:00発)
↓
<途中、道の駅又はSAにてお弁当の昼食>
↓
【○関之尾公園】(関之尾の滝や甌穴群を見物)
↓
【●都城島津邸】(見物)
↓
都城市内(泊)
2日目
ホテル
↓
【○道の駅都城NiQLL】(お買い物)
↓
【○宮崎神宮】(神武天皇を祀る神社を参拝)
↓
【○宮崎観光ホテル】(レストラン一木一草にて地産地消バイキングをお楽しみ下さい)
↓
大分 (17:30頃着)
↓
かんたん (17:40頃着)
↓
北浜 (17:50頃着)
↓
別府 (18:00頃着)
出発地 |
大分【別府市内, 大分市】
|
---|---|
目的地 | 山口 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼日本海に面する海のまち長門!今回は読売旅行特別ふぐカニ御膳をご用意しました!!
<おしながき>紅ズワイガニ姿盛り(約350g)、ふぐ刺し(お一人20枚)、カニ鍋、ふぐ握り2貫、ふぐ唐揚げ2本、ふぐの白子豆腐、カニ飯、茶碗蒸し
▼日本の渚100選に選ばれた青海島の絶景スポットを自然歩道から眺望!!
▼人気の道の駅センザキッチンにてお買い物をお楽しみ下さい。
▼応永17年当時の守護代、鷲頭弘忠創建と伝わる曹洞宗屈指の名刹であり、かつては、西の高野といわれるほどの隆盛を誇りる紅葉の名所・太寧寺を参拝します。
※紅葉の見頃は気候により前後します。
大分 (7:30)
↓
かんたん (7:40)
↓
北浜 (7:50)
↓
別府 (8:00)
↓
【海鮮村・北長門】昼食
↓
【青海島】日本の渚100選に選ばれた絶景スポットの眺望
↓
【センザキッチン】買い物
↓
【太寧寺】紅葉の見物
↓
【蒲鉾店】買い物
↓
各地へ (18:30~19:00頃着)
出発地 |
大分【大分市, 別府市内】
|
---|---|
目的地 | 佐賀 |
交通手段 | バス |
【旅のおすすめポイント】
▼2025年は読売旅行が九州エリアに出店し、バスツアーを始めて60年目の年となります。地元の皆様に愛されて60年!毎年大好評のシャインマスカットのお持ち帰りに加え、読売旅行九州初のお持ち帰りの品!国産うなぎのかば焼き(約120g)をご用意しました!!
▼肉の質が良いと評判です!目利きの仕入れ担当者がいる武雄温泉物産館にて、自慢の品!佐賀牛(約50g)&伊万里牛(約50g)の食べ比べをお召し上がりください。
▼商売繁盛!日本三大稲荷の1つ、祐徳稲荷神社にてこの時期だけの奉納風鈴の見物!※台風の接近により、予告なく奉納風鈴は撤去され、再設置が行なわれない場合があります。
▼神社に繋がる門前町商店街でのお買い物もお楽しみ下さい。
▼酒蔵のまち肥前浜宿にて、街並み散策と地酒の試飲をお楽しみ下さい。
大分 (7:45)
↓
かんたん (7:55)
↓
北浜 (8:05)
↓
別府 (8:15)
↓
【武雄温泉物産館】昼食、買い物
↓
【祐徳稲荷神社】参拝
↓
【肥前浜宿】町並み散策と酒蔵めぐり
↓
各地へ (18:00~18:30)
1〜20件 / 全20件(全1ページ)
出発地域一覧 |
|
---|