出発日
日数
交通手段
キーワード
4件見つかりました。
広大なアウトレットモールには、人気ブランドが集結。普段は手が届かないアイテムも驚きの価格で手に入るチャンスも!バスツアーなら、移動中も快適で、たっぷり買い物を楽しめるうえ、重たい荷物を気にせずラクラク帰れるのが魅力です。さらに、ツアー限定のお得なクーポンが付くことも。バスツアーでお得にショッピングも楽しみましょう♪
アウトレットとは、店舗に出すことのできない商品を販売するショップのことです。カラーやサイズの関係で残念ながら店舗で売れ残ってしまったもの、サンプル品、キズなどがついてしまったものなど、理由があり普通の店舗に出せない商品を、購入する側は安価で購入できるメリットがあります。
中古品とは違い誰かが使ったアイテムではないため、使用済みの商品に抵抗感がある人にもおすすめ。
主にブランド品やファッションアイテムを指しますが、最近ではコスメや家電などもアウトレット品があります。
アウトレットモールは多種多様なショップが入っているため、広大な敷地が必要。そのため、都心部や駅から近いエリアより、バスや車でアクセスできるような郊外にあることが多いです。
アウトレットには行きたいけど車がない、もしくは帰りに運転や荷物のことを気にせずたっぷり遊びたいという人におすすめなのが、バスツアーです。最近では、ツアーの中でアウトレットに立ち寄るバスツアーも増えているので、ほかの観光スポットとあわせて気軽に遊びに行けます。また、ツアーによってはお買い物クーポンが付くプランもあるため、お得に買い物できますよ。
アウトレットにバスツアーで行く場合、移動時間があるため買い物の時間は限られています。施設内での買い物時間はツアーによって異なりますが、90~120分程度。
そのため、前もって行きたいショップや欲しいアイテムをピックアップし、どの場所にあるかを把握しておくことをおすすめします。
また、多くのショップを回るためヒールやパンプスなどではなく、スニーカーなど歩きやすい靴で参加する方が無難でしょう。
軽井沢駅の南口側にある軽井沢・プリンスショッピングプラザは、「3世代で快適に楽しく過ごせるショッピングモール」をテーマにしているだけあり、休憩場所や食事の場所も充実しています。
オープン以来、数回の増床工事を実施しており、店舗総面積は約4万2,000平方メートル、店舗数は約240店舗という大規模なモールです。
服や雑貨がお得に買えるだけでなく、軽井沢フラットブレッズといった地域ならではの飲食店も見どころです。
東北自動車道・佐野藤岡インターチェンジ近くにある「佐野プレミアム・アウトレット」は三毳山をバックに望む、自然豊かなロケーション。
施設内はアメリカ東海岸の都市をイメージしており、異国情緒漂うデザインでできたショップがずらり。約17万4,500平方メートルの敷地に、約180店舗が並びます。2023年で20周年を迎えた同施設は、観光だけでなく地元民の憩いの場としても愛されています。
木更津金田インターチェンジからすぐの場所にある「三井アウトレットパーク 木更津」。敷地面積は、約21万5,000平方メートルで、店舗数は300店舗以上。
施設はオーシャンゾーン、アーバンゾーン、グリーンゾーン、ガーデンゾーンの、4つのゾーンに分かれています。オーシャンゾーンは、その名の通り東京湾やアクアラインを望めるロケーションが特徴的です。
国内では初出店となるショップや旗艦店も出店されているため、最先端のカルチャーに触れられるはず。また、大きなフードコートは約1,200席もあるので、家族や友人と食事を楽しめます。
関越道花園インターチェンジや秩父鉄道ふかや花園駅から近い場所にある「ふかや花園プレミアム・アウトレット」は、2022年にオープンしたアウトレットモールです。敷地面積は17万6,800平方メートル、店舗数は約130店。
日本初となったガリガリ君のミニテーマパーク「あそぼ!ガリガリ君」も自慢のひとつ。
秩父のB級グルメ「みそポテト」や秩父在来の大豆「借金なし大豆」を使ったソフトクリームなど、地元ならではのグルメも楽しめます。ウォールアートやプロジェクションマッピングを利用したエリアもあり、歩くだけでも一日を過ごせます。
「御殿場プレミアム・アウトレット」は、世界遺産・富士山を望む場所にあり、自然に囲まれた環境が特徴的です。
約290店舗が出店しており、店舗面積が約6万1,000平方メートルと、国内で最大級の規模を誇ります。
施設内はWEST ZONE、EAST ZONE、人気ブランドが集まったHILL SIDEの3エリアに分かれています。
元遊園地だったこともあり、小さなお子さんが遊べる遊園地エリアをはじめ、日帰りの入浴施設やホテルも併設されているため、宿泊も可能です。
敷地面積が約18万0,000平方メートルで約240店舗も入った「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」は、竜王インターチェンジからすぐ近く。京滋エリアでは初となるアウトレットかつ、近畿圏では最大級の規模です。
多種多様なショップがずらりと集まっているので選び放題。また、近江牛を使ったグルメなどが楽しめるレストランやカフェもあります。
周辺には苗村神社や源義経が元服した元服池、龍王寺などの観光スポットも多いので、観光も楽しめます。
神戸市のニュータウン「神戸リサーチパーク」にある「神戸三田プレミアム・アウトレット」。敷地面積は24万2,000平方メートルで、約220店舗が集まる西日本では最大級のアウトレットモールです。
施設内は、ロサンゼルス郊外の高級住宅地「パサディナ」をイメージしており、リゾート気分を味わえるロケーションとなっています。
並び替え
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 三重、滋賀 |
交通手段 | バス |
★世界で活躍する有名パティシエ、辻口博啓氏が運営する素材にこだわった苺園「TSUJIGUCHI FARM」で苺狩り40分食べ放題
★辻口パティシエのスイーツやベーカリーのお買い物
<辻口博啓氏>
パリで開催された世界最大のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」で、最高評価の「ゴールドタブレット(金賞)」を7大会連続で受賞した。
★クラブハリエ最大のバームクーヘン専門店「ラ コリーナ近江八幡」でお買い物!
「バームファクトリー」ではバームクーヘンを焼き上げる職人の姿をガラス越しに見学できます。
★三井アウトレットパーク滋賀竜王でショッピング!お得なクーポン付き
ネット申し込みでさらに500円引き(各種条件あり)
名古屋発
↓
ラ コリーナ近江八幡(お買い物 滞在時間:約1時間)
↓
三井アウトレットパーク滋賀竜王(お買い物、自由昼食 滞在時間:約2時間30分)
↓
アクアイグニス(いちご狩り、お買い物 滞在時間:約1時間10分)
↓
名古屋着
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | ミステリー |
交通手段 | バス |
★旅気分アンケートで満足度90点以上の苺園へご案内!
「紅ほっぺ」「章姫」「女峰」の3種のいちご狩り食べ放題!
いちご狩りにはかかせない練乳付き!
<3種のいちごを食べ比べよう!>
◆紅ほっぺ(べにほっぺ)
静岡生まれ。
果実は大きく、糖度のバランスが良く、人気沸騰中。
◆章姫(あきひめ)
静岡生まれ。
とにかく甘いので、若者や女性を中心に人気ナンバーワン!
◆女峰(にょほう)
栃木生まれ。
甘いと同時に酸味も強く、いちご本来の味で根強い人気!
★豚肉、キノコ、野菜、寒蕎麦の鴨汁仕立て南蛮鍋食べ放題の昼食
さらに!プチスイーツ2種食べ放題、ソフトドリンク飲み放題付き
★お菓子工場直営店の○○製菓でアウトレットドーナツ詰め放題
★○○県屈指の名刹、○○寺を参拝
★案内人付きで○○○焼酎蔵を見学
★ミニ○○焼き(お土産)
★野菜の○(お土産)
※昼食の食べ放題は45分となります。
ネット申し込みでさらに500円引き(各種条件あり)
名古屋発
↓
当日発表
↓
名古屋着
催行決定日あり
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 静岡 |
交通手段 | バス |
★浜名湖名産うなぎパイで知られる「春華堂」の複合施設、SWEETS BANK(スイーツバンク)でお買い物。
外観はダイニングテーブルや椅子、ミルクポットやコーヒーカップ、うなぎパイのショッピングバッグなど、巨大なアイテムが散りばめられ、まるでこびとの世界に紛れ込んだような気分になれます。
細部にまでリアルさにこだわったテーマパークのような世界は写真映えすると話題です。
★浜松ご当地グルメ!うなぎ丼ぶり御膳の昼食
★旬のいちご狩り30分食べ放題
★バームクーヘンの治一郎で有名なヤタローアウトレット工場直売店でお買い物。
★かんざんじ温泉の名前の由来となっている舘山寺を参拝。
舘山寺には縁結地蔵尊があり、良縁を願う参拝者が多く訪れます。
本堂からは浜名湖の景色が一望できます。
※ヤタローアウトレット工場直売店やSWEETS BANK(スイーツバンク)では混雑状況により、店舗前でお並びいただく場合がございます。
※昼食は遅めの13:10頃を予定しております。
ネット申し込みでさらに500円引き(各種条件あり)
各地出発
↓
ヤタロー工場直売店(お買い物 滞在時間:約50分)
↓
SWEETS BANK「スイーツバンク」(お買い物 滞在時間:約50分)
↓
浜松(昼食 滞在時間:約50分)
↓
舘山寺(自由参拝、散策 滞在時間:約35分)
↓
浜松(いちご狩り 滞在時間:約50分)
↓
各地到着
催行決定日あり
出発地 |
愛知【名古屋】
|
---|---|
目的地 | 長野 |
交通手段 | バス |
☆こんな列車に乗ってみたかった!そんな観光列車でゆったりコースランチを召し上がっていただく列車旅です♪
【1日目】
◆清里・清泉寮(“洋食松花堂”のご昼食・散策)
ご昼食後は、富士山や南アルプスの山並みを眺望できるテラスや草原の散策をお楽しみ下さい!
◆軽井沢プリンスホテル ウエスト(宿泊)
★一度は宿泊してみたい、そんなホテルにてごゆっくりお過ごしください!
広大な敷地の中にたたずむ落ち着いた雰囲気の中でホテルライフをお楽しみいただけます。
また、隣接したエリアには“軽井沢・プリンスショッピングプラザ”がありますので、お買物のみならず、散策する
だけでもお楽しみいただけます。
“MOMIJI HOT-SPRING”(温泉浴場)には露天風呂もあり、日ごろのお疲れも癒していただけます。
夕食・朝食はともにホテル自慢のブッフェにてお召し上がりいただきます。ライブキッチンもあり、お好みのメニュー
をたっぷりお召し上がりください。
【2日目】
◆しなの鉄道・観光列車『ろくもん』
★軽井沢駅から長野駅まで約2時間10分の優雅な列車旅♪
『ろくもん』は“真田一族”の家紋である“六文銭”から命名。列車の配色は「赤備え」(甲冑や武具を赤で統一すること)をイメージ
した濃い赤を基本色として、真田一族の家紋である“六文銭”“結び雁金”“州浜”をゴールドで配置してあります。
列車のデザインは、JR九州の“ななつ星in九州”のデザインなどで有名な水戸岡鋭治氏によるものです。
★今回は、ドラゴンズパックのお客様だけの貸切運行でご乗車いただきます!
★ご昼食は、車内にて洋食のコースランチをお召し上がりいただきます(前菜・メイン料理・デザート・ワンドリンク)。
★列車は3両編成にて、
①号車…2人・4人掛けの対面席やソファ席で、サービスカウンターもあり、飲み物やグッズが販売されています。
②号車… カウンター席・ソファ席が並ぶラウンジ風のレイアウトで、サロンスペースもあります。
③号車…障子とヒノキをふんだんに使った和風コンパートメントの個性的な車両となっています。
★軽井沢駅では、ほら貝の合図で出発進行!途中、冠雪の残る雄大な浅間山を車窓で楽しみながら、長野駅までの列車旅を満喫ください♪
◆善光寺…日本最古の仏像といわれる一光三尊阿弥陀如来を御本尊とし、創建以来約1400年歴史を持つ善光寺です。宗派の別けなく
誰でも分け隔てなく受け入れてくださる庶民の寺として国内外から多くの参拝者が訪れています。
お参りの後は、お戒壇巡り(有料:600円)や門前に続く仲見世通りなどの散策などをお楽しみください。
1日目
名鉄バスセンター4階
↓
清里・清泉寮(『洋食松花堂』の昼食・散策)
↓
野辺山・JR日本最高地点(見学)
↓
軽井沢プリンスホテル
※到着後、軽井沢・プリンスショッピングプラザにてショッピング
↓
をお楽しみください。
2日目
軽井沢プリンスホテル
↓
軽井沢駅
↓
しなの鉄道『ろくもん』乗車・車中にて洋食コースランチの昼食
↓
長野駅
↓
善光寺(参拝と門前の散策)
↓
名鉄バスセンター4階(19:40頃)
1〜4件 / 全4件(全1ページ)
グルメ | グルメ すべて |
---|---|
季節の花、紅葉 | 季節の花、紅葉 すべて |
果物狩り | 果物狩り すべて |
神社仏閣 | 神社仏閣 すべて |
ひとり旅 | ひとり旅 すべて |
温泉 | 温泉 すべて |
歴史・世界遺産 | 歴史・世界遺産 すべて |
テーマパーク | テーマパーク すべて |
登山、トレッキング、ハイキング | 登山、トレッキング、ハイキング すべて |
スキー・スノーボード | スキー・スノーボード すべて |
東京ディズニーリゾート(R) | 東京ディズニーリゾート(R) すべて |
ミステリー | ミステリー すべて |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン すべて |
その他 | その他 すべて |
自然・絶景 | 自然・絶景 すべて |
レジャー体験 | レジャー体験 すべて |