出発日
日数
交通手段
キーワード
12件見つかりました。
並び替え
掲載あと6日
催行決定日あり
出発地 |
岩手【花巻・北上, 奥州・金ケ崎町, 盛岡, 一関・平泉】
|
---|---|
目的地 | 宮城 |
交通手段 | バス |
・奥州仙臺七福神新春詣へ
七福神スタンプラリーもございます
盛岡駅(6時30分発)
↓
盛岡南IC
↓
花巻IC
↓
北上駅
↓
水沢IC
↓
一関IC(8時20分発)
↓
【仙台市内】(ふくじゅ 布袋尊・南谷山 福聚院、醫王 福禄壽・医王山 鉤取寺、福徳 毘沙門天・金光山 満福寺、開運八臂 弁才天・天総山 林香院、招福 えびす・藤崎えびす神社、喜福 壽老尊・喜福山 玄光庵、喜傳 大黒天・喜傳山 秀林寺)
↓
各乗車地(17時50分~19時40分頃着)
出発地 |
岩手【一関・平泉, 花巻・北上, 奥州・金ケ崎町, 盛岡】
|
---|---|
目的地 | 群馬、茨城、栃木 |
交通手段 | バス |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より3000円引!(クーポンコードZ2411B30)
・ネモフィラや季節の花々で彩られる「国営ひたち海浜公園」を散策
・350本以上の藤の花や5000本以上のつつじが彩る花の楽園「あしかがフラワーパーク」へご案内。樹齢160年におよぶ大藤をはじめ、80m続く白藤のトンネルなど華やかで圧巻です
1日目
盛岡駅(7時30分発)
↓
盛岡南IC
↓
花巻IC
↓
北上駅
↓
水沢IC
↓
一関IC(9時20分発)
↓
【●国営ひたち海浜公園】(丘一面青に彩られるネモフィラや園内の季節の花々鑑賞)
↓
宇都宮市内(泊)
↓
4/25発はお部屋はシングルのみとなります。
2日目
ホテル
↓
【●あしかがフラワーパーク】(樹齢160年におよぶ大藤をはじめ、80m続く白藤のトンネルなど華やかで圧巻です)
↓
【●館林・つつじが岡公園】(100余品種、1万株あまりのつつじの名園)
↓
各乗車地(18時10分~20時00分頃着予定)
出発地 |
岩手【花巻・北上, 奥州・金ケ崎町, 盛岡, 一関・平泉】
|
---|---|
目的地 | 福島 |
交通手段 | バス |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より3000円引!(クーポンコードZ2411B30)
・福島の桜の名所巡りをお楽しみください
・約3kmにわたって約1000本のしだれ桜並木が見事な日中線しだれ桜並木へ
・桜の名所鶴ヶ城公園ご散策 ※有料施設は各自払い
・約2500本もの桜が城跡を覆うように咲き誇る桜の名所霞ヶ城公園へ
・日本三大桜のひとつ三春の滝桜へご案内
・福島の桃源郷と呼ばれる花見山公園へ
1日目
盛岡駅(7時30分発)
↓
盛岡南IC
↓
花巻IC
↓
北上駅
↓
水沢IC
↓
一関IC(9時20分発)
↓
【○日中線しだれ桜並木】(約3kmの約1000本のしだれ桜並木)
↓
【○鶴ヶ城公園】(鶴ヶ城公園の桜見物/
↓
有料施設は各自払い)
↓
磐梯中ノ沢温泉 (泊)
↓
単一源泉の湧出量が日本一を誇る名湯。乳白色の温泉を思う存分お楽しみ下さい。
2日目
ホテル
↓
【○三春の滝桜】(日本三大桜の一つ。高さ13.5m根回り11.3m、樹齢1000年以上の銘木)
↓
【二本松市内】(お買物)
↓
【○霞ヶ城公園】(約2500本もの桜が城跡を覆うように咲き誇る桜の名所)
↓
【○花見山公園】(福島の桃源郷。桜・ハナモモなどの花々見物)
↓
各乗車地(18時20分~20時10分頃着予定)
出発地 |
岩手【一関・平泉, 花巻・北上, 奥州・金ケ崎町, 盛岡】
|
---|---|
目的地 | 群馬、茨城、栃木 |
交通手段 | バス |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より3000円引!(クーポンコードZ2411B30)
・ネモフィラや季節の花々で彩られる「国営ひたち海浜公園」を散策
・350本以上の藤の花や5000本以上のつつじが彩る花の楽園「あしかがフラワーパーク」へご案内。樹齢160年におよぶ大藤をはじめ、80m続く白藤のトンネルなど華やかで圧巻です
1日目
盛岡駅(7時30分発)
↓
盛岡南IC
↓
花巻IC
↓
北上駅
↓
水沢IC
↓
一関IC(9時20分発)
↓
【●国営ひたち海浜公園】(丘一面青に彩られるネモフィラや園内の季節の花々鑑賞)
↓
宇都宮市内(泊)
↓
4/25発はお部屋はシングルのみとなります。
2日目
ホテル
↓
【●あしかがフラワーパーク】(樹齢160年におよぶ大藤をはじめ、80m続く白藤のトンネルなど華やかで圧巻です)
↓
【●館林・つつじが岡公園】(100余品種、1万株あまりのつつじの名園)
↓
各乗車地(18時10分~20時00分頃着予定)
出発地 |
岩手【花巻・北上, 奥州・金ケ崎町, 盛岡】
|
---|---|
目的地 | 青森 |
交通手段 | バス |
★ウィンターセールクーポン利用で合計額より3000円引!(クーポンコードZ2411B30)
青森5つの桜めぐりツアーのポイント
・ソメイヨシノなど50種以上約2600本の桜に彩られる弘前公園
・朱色の千本鳥居と群生する桜の名所髙山稲荷神社
・津軽半島随一の桜名所 芦野公園
・日本一木造三連太鼓橋と桜のコントラスト 鶴の舞橋
・世界一の桜並木の為植樹された約6500本、総延長20キロの桜並木 岩木山桜並木
・津軽半島最北端の宿にご宿泊
1日目
各乗車地(7時20分~8時50分発)
↓
【●弘前公園】(ソメイヨシノなど50種以上約2600本の桜に彩られます。お堀沿いなど桜見物をお楽しみください
↓
有料施設は各自払い)
↓
龍飛崎温泉(泊)
・津軽半島最北端の宿。階段国道など自由見物
・軽海峡を一望出来、天気が良ければ北海道の山なみもご覧いただける露天風呂
・冷え性や関節痛、筋肉痛に効くと言わる龍飛崎温泉を思う存分お楽しみ下さい
・夕食は潮の流れが速い海峡にもまれ、身が締まった一級品の海産物を使った船盛膳の夕食
2日目
ホテル
↓
【○髙山稲荷神社】(朱色の千本鳥居と群生する桜の名所)
↓
【○芦野公園】(津軽半島随一の桜の名所。桜名所100選)
↓
【○金木町】(太宰治のゆかりの地散策
↓
有料施設は各自払い)
↓
【〇鶴の舞橋】(桜と日本一木造三連太鼓橋を見物)
↓
<△世界一の桜並木を作りたいという地元の方の思いで植樹された約6500本、総延長20㌔の並木道の一部を爽快ドライブ>
↓
各乗車地(18時40分~20時10分頃着)
new
出発地 |
岩手【一関・平泉, 盛岡, 花巻・北上】
|
---|---|
目的地 | 福島 |
交通手段 | バス |
福島の桜名所へご案内!
春彩る会津を走る会津鉄道ローカル列車にご乗車!(芦ノ牧温泉駅→塔のへつり駅間)【注1】
2日目ご昼食は大内宿にて名物料理ねぎそばをご賞味!
花見山公園・・・ウメ、トウカイザクラ、ヒガンザクラ、ソメイヨシノ、レンギョウ、ボケ、ハナモモなど約70種類もの花々が、まさに百花繚乱のごとく一斉に咲き競う様は圧巻。
(桜の開花時期:例年4月中旬~4月下旬)※福島市観光コンベンション協会調べ
三春の滝桜・・・日本三大桜に数えられる滝桜は、大正11年10月12日に、桜の木としては初めて国の天然記念物に指定された名木です。開花期には四方に伸びた枝から、薄紅色の小さな花を無数に咲かせ、その様はまさに流れ落ちる滝のように見えることから「滝桜」と呼ばれるようになったとも言われています。
(桜の開花時期:例年4月上旬~4月中旬)※みはる観光協会調べ
喜多方・日中線記念自転車歩行者道・・・昭和59年3月31日に全線廃止された「旧国鉄日中線」の軌道敷を利用し、市民の憩いの場と・・・・・
1日目
※1日目ご昼食は各自ご用意いただき、バス車内にてお召し上がりください。(各自負担)
盛岡駅(7:30発)
↓
北上駅(8:30発)
↓
一ノ関駅(9:30発)
↓
○花見山公園(色とりどりの花が咲き誇る桃源郷/約80分)
↓
【さくら名所100選の地】◎三春の滝桜(樹齢1000年を超える日本三大桜のひとつ/約60分)
↓
猪苗代温泉【泊】(17:30頃着)
※さくら名所100選・・・・・
2日目
ホテル(8:30発)
↓
芦ノ牧温泉駅
↓
++++
↓
<会津鉄道ローカル列車にご乗車(自由席)/約15分)>【注1】
↓
++++
↓
塔のへつり駅
↓
大内宿名物ねぎそばのご昼食
↓
○大内宿(江戸時代の町並みを残す宿場町/昼食と合わせて約100分)
↓
○喜多方・日中線しだれ桜(約3kmに渡るしだれ桜の桜並木/約60分)
↓
一ノ関駅(18:40頃着)
↓
北上駅(19:40頃着)
↓
盛岡駅(20:40頃着)
・・・・・
new
出発地 |
岩手【盛岡, 花巻・北上】
|
---|---|
目的地 | 岩手 |
交通手段 | バス |
利用予定バス会社:岩手県北バス又は同等クラス(同等クラスのバス会社につきましては当ホームページ「貸切バス会社」一覧をご覧下さい。)
同行:バスガイド〇 添乗員×
厨川:県北バス盛岡(営)及び永井:同 盛岡南(営)では、参加者に限り無料で駐車が可能です。詳細は弊社係員までお問い合わせ下さい。
お一人様2席確約プラン(追加料金1日毎に2,000円)
奇数参加のお客様のバス席は他のお客様と相席になる場合がございますが、当プランお申込みのお客様にはお一人様で2席分のバス座席確保を確約致します。(鉄道・飛行機は対象外)当日の変更対応は出来かねますので、ツアー申込時に合わせて予約願います。プランの席数には限りがあるので申し込み状況によっては受付できない場合もございます。なお、グループでお申し込みのお客様は並び席を確約致します。(一部明記したツアーを除く)
厨川:県北バス盛岡(営)(8:20)
盛岡駅西口(9:00)
永井:県北バス盛岡南(営)(9:15)
道の駅とうわでも乗車可
↓
海の幸ふるまいセンターで海鮮丼ランチ
↓
世界の椿館・碁石:三陸 大船渡第28回つばきまつり
↓
椿ゆべし作り体験
↓
道の駅高田松原
↓
道の駅とうわでも降車可
永井:県北バス盛岡南(営)(19:05頃)
盛岡駅西口(19:20頃)
厨川:県北バス盛岡(営)(19:50頃)
1〜12件 / 全12件(全1ページ)
出発地域一覧 |
|
---|